JP2013120539A - 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013120539A JP2013120539A JP2011269067A JP2011269067A JP2013120539A JP 2013120539 A JP2013120539 A JP 2013120539A JP 2011269067 A JP2011269067 A JP 2011269067A JP 2011269067 A JP2011269067 A JP 2011269067A JP 2013120539 A JP2013120539 A JP 2013120539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpu
- abnormality
- mismatch
- electronic control
- comparator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 175
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0493—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting processor errors, e.g. plausibility of steering direction
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0224—Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
- G05B23/0227—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
- G05B23/0237—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on parallel systems, e.g. comparing signals produced at the same time by same type systems and detect faulty ones by noticing differences among their responses
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0706—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
- G06F11/0736—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
- G06F11/0739—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function in a data processing system embedded in automotive or aircraft systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0751—Error or fault detection not based on redundancy
- G06F11/0754—Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
- G06F11/076—Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a count or rate limit, e.g. word- or bit count limit
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/1629—Error detection by comparing the output of redundant processing systems
- G06F11/1641—Error detection by comparing the output of redundant processing systems where the comparison is not performed by the redundant processing components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】CPU21およびCPU22は、それぞれが同一の演算を実行する。メインコンパレータ16は、複数のCPU(CPU21およびCPU22)の演算結果を比較し、演算結果の不一致をCPU(CPU21およびCPU22)の異常として検出する。CPU21およびCPU22は、メインコンパレータ16が演算結果の不一致を検出すると、演算結果の不一致の回数を示す不一致回数カウント値を割り込み処理によりカウントアップさせる。CPU21およびCPU22は、不一致回数カウント値に基づき、CPU(CPU21およびCPU22)の異常が一時的な異常であるか、恒久的な異常であるかを判別する。
【選択図】図3
Description
また、上述したような電子制御装置を例えば電動パワーステアリング装置のモータの駆動制御のために用いる場合、CPUの異常の誤検知は、運転者の操舵に関するフィーリングに大きく影響する。
請求項2に記載の発明では、コンパレータは単数である。また、不一致回数カウント値は、コンパレータに対し1つ設定されている。異常判別手段は、不一致回数カウント値が所定の閾値未満の場合、CPUの異常は一時的な異常であると判別し、前記閾値以上の場合、恒久的な異常であると判別する。このように、コンパレータが1つであっても、CPUの一時的な異常または恒久的な異常を判別することができる。本発明では、部材点数(コンパレータの個数)を抑えることができるため、製造コストを低減することができる。
図1は、電動パワーステアリング装置1を備えたステアリングシステム90の全体構成を示すものである。電動パワーステアリング装置1には、ハンドル91に接続されたステアリングシャフト92にトルクセンサ94が設けられている。トルクセンサ94は、運転者からハンドル91(ステアリングシャフト92)に入力される操舵トルクを検出する。
これにより、運転者がハンドル91を回転させると、ハンドル91に接続されたステアリングシャフト92が回転し、ステアリングシャフト92の回転運動は、ピニオンギア96によってラック軸97の直線運動に変換され、ラック軸97の直線運動変位に応じた角度について一対の車輪98が操舵される。
この構成により、電動パワーステアリング装置1は、ハンドル91の操舵を補助するための操舵アシストトルクをモータ80から発生し、ステアリングシャフト92に伝達する。
マイコン11は、メインモジュール12、サブモジュール13、ROM14、RAM15、メインコンパレータ16、メイン割り込みコントローラ17およびサブ割り込みコントローラ18等を備えている。
ROM14は、CPU21およびCPU22によって実行される演算が定義されたプログラム等を記憶している。RAM15は、CPU21およびCPU22による演算結果等を記憶する。
メイン割り込みコントローラ17およびサブ割り込みコントローラ18は、メインコンパレータ16から不一致検出信号を受信すると、それぞれ、CPU21、CPU22に対し割り込み発生信号を送信する。
図4に示す一連の処理S100は、CPU21およびCPU22がメイン割り込みコントローラ17、サブ割り込みコントローラ18から割り込み発生信号を受信すると開始される。S100は、割り込み処理のため、CPU21によるモータ80の駆動制御に関するメイン処理の演算周期と関係なく、割り込み発生信号を受信し次第、メイン処理に割り込むようにして実行される。
S102では、フェイル情報が書き込まれているレジスタをクリア(データ消去)する。その後、処理はS103へ移行する。
S103では、不一致回数カウント値をカウントアップ(1増加)させる。その後、処理はS104に移行する。
本発明の第2実施形態によるECU10を図5〜7に基づき説明する。第2実施形態は、コンパレータの数等が第1実施形態と異なる。
このように、メインコンパレータ16およびサブコンパレータ19が比較する演算結果には、バス上を流れるCPU21およびCPU22の演算結果(データ)に限らず、RAM15およびROM14に対するCPU21およびCPU22の書き込み結果または読み出し結果も含まれる。
メイン割り込みコントローラ17およびサブ割り込みコントローラ18は、メインコンパレータ16またはサブコンパレータ19から不一致検出信号を受信すると、それぞれ、CPU21、CPU22に対し割り込み発生信号を送信する。
なお、メインコンパレータ16に対応する不一致回数カウント値(以下、「メイン側不一致回数カウント値」とする。)、および、サブコンパレータ19に対応する不一致回数カウント値(以下、「サブ側不一致回数カウント値」とする。)の初期値は0であり、カウントアップ1回あたりの増加量は1である。
図7に示す一連の処理S200は、CPU21およびCPU22がメイン割り込みコントローラ17、サブ割り込みコントローラ18から割り込み発生信号を受信すると開始される。S200は、割り込み処理のため、CPU21によるモータ80の駆動制御に関するメイン処理の演算周期と関係なく、割り込み発生信号を受信し次第、メイン処理に割り込むようにして実行される。
S202では、フェイル情報が書き込まれているレジスタをクリア(データ消去)する。その後、処理はS203へ移行する。
本発明の他の実施形態では、電子制御装置(ECU)は、CPUを3つ以上備えることとしてもよい。また、コンパレータも3つ以上備えることとしてもよい。
本発明の電子制御装置は、電動パワーステアリング装置の他、例えば、VGRS(ギア比可変ステアリング)、ARS(アクティブリアステアリング)等、様々な用途に適用することができる。
このように、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
21、22 ・・・CPU(カウント手段、異常判別手段)
16 ・・・メインコンパレータ(コンパレータ)
17 ・・・メイン割り込みコントローラ(カウント手段)
18 ・・・サブ割り込みコントローラ(カウント手段)
19 ・・・サブコンパレータ(コンパレータ)
Claims (8)
- 同一の演算を実行する複数のCPUと、
複数の前記CPUの演算結果を比較し、演算結果の不一致を前記CPUの異常として検出するコンパレータと、
前記コンパレータが演算結果の不一致を検出すると、演算結果の不一致の回数を示す不一致回数カウント値を割り込み処理によりカウントアップさせるカウント手段と、
前記不一致回数カウント値に基づき、前記CPUの異常が一時的な異常であるか、恒久的な異常であるかを判別する異常判別手段と、
を備えることを特徴とする電子制御装置。 - 前記コンパレータは単数であり、
前記不一致回数カウント値は、前記コンパレータに対し1つ設定され、
前記異常判別手段は、前記不一致回数カウント値が所定の閾値未満の場合、前記CPUの異常は一時的な異常であると判別し、前記閾値以上の場合、恒久的な異常であると判別することを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。 - 前記コンパレータは複数設けられており、
前記不一致回数カウント値は、前記コンパレータ毎に複数設定され、
前記カウント手段は、前記コンパレータが演算結果の不一致を検出すると、不一致を検出した前記コンパレータに対応する前記不一致回数カウント値をカウントアップさせ、
前記異常判別手段は、複数の前記不一致回数カウント値のうち少なくとも1つが所定の閾値以上の場合、前記CPUの異常は恒久的な異常であると判別し、それ以外の場合、一時的な異常であると判別することを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。 - 前記コンパレータは複数設けられており、
前記不一致回数カウント値は、複数の前記コンパレータに対し共通で1つ設定され、
前記カウント手段は、複数の前記コンパレータのうち少なくとも1つが演算結果の不一致を検出すると、前記不一致回数カウント値をカウントアップさせ、
前記異常判別手段は、前記不一致回数カウント値が所定の閾値未満の場合、前記CPUの異常は一時的な異常であると判別し、前記閾値以上の場合、恒久的な異常であると判別することを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。 - 前記異常判別手段が前記CPUの異常は恒久的な異常であると判別した場合、前記電子制御装置を再起動によりリセットするリセット手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子制御装置。
- 前記リセット手段が前記電子制御装置をリセットした回数が所定の回数を超えた場合、前記電子制御装置を停止する停止手段をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の電子制御装置。
- 前記異常判別手段が前記CPUの異常は恒久的な異常であると判別した場合、前記電子制御装置を停止する停止手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子制御装置。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の電子制御装置と、
前記電子制御装置によって駆動されるモータと、
前記モータの回転をステアリングシャフトに伝達する動力伝達手段と、を備え、
前記ステアリングシャフトに入力される操舵トルクをアシストすることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011269067A JP5569752B2 (ja) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
DE102012111767.5A DE102012111767B4 (de) | 2011-12-08 | 2012-12-04 | Elektronische Steuereinheit und elektrische Servolenkvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011269067A JP5569752B2 (ja) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013120539A true JP2013120539A (ja) | 2013-06-17 |
JP5569752B2 JP5569752B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=48464817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011269067A Active JP5569752B2 (ja) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569752B2 (ja) |
DE (1) | DE102012111767B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016101766A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御システム |
JP2017123119A (ja) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP2020126592A (ja) * | 2018-12-04 | 2020-08-20 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | 認証可能なソフトウェアと適格性評価可能なソフトウェアとの組み合わせを通じたコンピュータシステムの信頼性 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5846342B1 (ja) | 2014-09-25 | 2016-01-20 | 日本精工株式会社 | 車載用電子機器の制御装置及び制御方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04363729A (ja) * | 1991-01-22 | 1992-12-16 | Toshiba Corp | 計算機システム |
JPH05112250A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Koyo Seiko Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JPH1035495A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-10 | Mitsubishi Electric Corp | 二重系電子連動装置 |
JPH11259340A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Oki Comtec:Kk | コンピュータの再起動制御回路 |
JP2005006376A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Toshiba Corp | 電気車のフェールセーフcpu処理装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070260939A1 (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Honeywell International Inc. | Error filtering in fault tolerant computing systems |
-
2011
- 2011-12-08 JP JP2011269067A patent/JP5569752B2/ja active Active
-
2012
- 2012-12-04 DE DE102012111767.5A patent/DE102012111767B4/de active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04363729A (ja) * | 1991-01-22 | 1992-12-16 | Toshiba Corp | 計算機システム |
JPH05112250A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Koyo Seiko Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JPH1035495A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-10 | Mitsubishi Electric Corp | 二重系電子連動装置 |
JPH11259340A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Oki Comtec:Kk | コンピュータの再起動制御回路 |
JP2005006376A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Toshiba Corp | 電気車のフェールセーフcpu処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016101766A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御システム |
JP2017123119A (ja) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP2020126592A (ja) * | 2018-12-04 | 2020-08-20 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | 認証可能なソフトウェアと適格性評価可能なソフトウェアとの組み合わせを通じたコンピュータシステムの信頼性 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102012111767A1 (de) | 2013-06-13 |
DE102012111767B4 (de) | 2017-10-19 |
JP5569752B2 (ja) | 2014-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10717462B2 (en) | Sensor device and electric power steering device using same | |
JP5682861B2 (ja) | 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
CN105172879B (zh) | 转向装置 | |
JP6350723B2 (ja) | 車載用電子機器の制御装置及び制御方法 | |
US12072187B2 (en) | Rotation angle detection device | |
JP5961566B2 (ja) | トルクセンサの異常診断装置及び異常診断方法 | |
JP6747367B2 (ja) | 舵角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5569752B2 (ja) | 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2010012964A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5477654B2 (ja) | 電子制御装置、及び、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5747868B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP6760192B2 (ja) | 舵角検出装置 | |
JP2019207204A (ja) | 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2012086631A (ja) | 車載電子制御装置 | |
US9896125B2 (en) | Control apparatus and control method of on-vehicle electronic equipment | |
JP6540227B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP6885171B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2020001531A (ja) | 接触状態検出装置、接触状態検出方法及びプログラム | |
JP5950459B2 (ja) | パワーステアリング装置 | |
JP5975015B2 (ja) | 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5867287B2 (ja) | 車両用舵角検出装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP5796548B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2012110072A (ja) | 情報処理装置、これを用いたモータ駆動装置、及び、情報処理方法 | |
JP2013001257A (ja) | パワーステアリング装置 | |
JP2003291837A (ja) | 電動パワーステアリング制御装置の演算監視方法及び電動パワーステアリング制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140611 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5569752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |