JP2013119582A - 金属亜鉛含有の粉体塗料組成物 - Google Patents

金属亜鉛含有の粉体塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013119582A
JP2013119582A JP2011267757A JP2011267757A JP2013119582A JP 2013119582 A JP2013119582 A JP 2013119582A JP 2011267757 A JP2011267757 A JP 2011267757A JP 2011267757 A JP2011267757 A JP 2011267757A JP 2013119582 A JP2013119582 A JP 2013119582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
powder
powder coating
weight
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011267757A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Futamata
誠 二股
Masayasu Kaisaku
昌泰 開作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP2011267757A priority Critical patent/JP2013119582A/ja
Publication of JP2013119582A publication Critical patent/JP2013119582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 一般粉体塗料と同様の塗装作業性、物理性能、塗膜平滑性でかつ十分な耐食性を示す、金属亜鉛含有の粉体塗料組成物を提供する。
【解決手段】 (1)エポキシ樹脂(2)硬化剤(3)中位粒度10μm未満の亜鉛粉末(A)および中位粒度10〜30μmの亜鉛粉末(B)の混合物である金属亜鉛、および(4)防錆顔料を含有する粉体塗料であって、(3)金属亜鉛を樹脂成分(1)および(2)の合計100重量部に対して40〜200重量部、(4)防錆顔料を樹脂成分(1)および(2)の合計100重量部に対して5〜70重量部含有することを特徴とする粉体塗料組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、塗装作業性、物理性能、塗膜平滑性が良好であり、耐食性が良好な粉体塗料組成物に関するものである。
金属を塩害地などの過酷な腐食環境下から守るために、ジンクリッチプライマーを下塗りに用いる方法が一般的に普及している。
また溶剤を含まない塗料として特許文献1〜5のようなジンクリッチ粉体塗料を下塗りに、一般粉体塗料を上塗りに2コート1ベークまたは2ベークする方法も近年採用されてきた。
しかしながら上記ジンクリッチプライマーは有機溶剤を含んでおり、環境問題の観点から有機溶剤を含まない塗料への切り替えが望ましい。
また従来のジンクリッチ粉体塗料は金属亜鉛の含有量が少ないと素材からの発錆を十分に抑制できない。例えば、特許文献1、2に記載されたジンクリッチ粉体塗料は、充分な耐食性を得るためには、アンダコート層における亜鉛の含有割合を75wt%以上とする必要があるとしている。また、特許文献3に記載されたジンクリッチ粉体塗料は、好ましい金属亜鉛の配合量として、エポキシ樹脂重量100部に対して金属亜鉛400部以上であるとしている。また、特許文献4に記載されたジンクリッチ粉体塗料は、好ましい金属亜鉛の量として、エポキシ樹脂及び硬化剤の重量100部に対して、300〜900重量部としている。しかしながら、このように亜鉛末の配合量が多いと塗料比重が高くなり塗装作業性が低下し、塗膜平滑性も十分ではない。
さらに、特許文献5に記載されたジンクリッチ粉体塗料は、ジンクリッチ塗料の上に上塗り塗料を塗装することを特徴とするものであって、ジンクリッチ粉体塗料単膜での防錆性能については述べられていない。
特開2005−171297号公報 特開2007−198490号公報 特開2001−146567号公報 特開平11−158415号公報 特開2007−313475号公報
本発明の目的は、一般粉体塗料と同様の塗装作業性、物理性能、塗膜平滑性でかつ十分な耐食性を示す、金属亜鉛含有の粉体塗料組成物を提供することである。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究を行った結果、エポキシ樹脂と硬化剤を基剤樹脂として、粒度の異なる2種類の亜鉛粉末、および防錆顔料を一定量加えることで、一般粉体塗料と同等の塗装作業性、物理性能、塗膜平滑性を維持しつつ、良好な耐食性が発揮されることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、基剤樹脂として(1)エポキシ樹脂、および(2)硬化剤を含有しさらに(3)中位粒度10μm未満の亜鉛粉末(A)および中位粒度10〜30μmの亜鉛粉末(B)の混合物である金属亜鉛、および(4)防錆顔料を含有する粉体塗料であって、(3)金属亜鉛を樹脂成分(1)および(2)の合計100重量部に対して40〜200重量部、(4)防錆顔料を樹脂成分(1)および(2)の合計100重量部に対して5〜70重量部含有すること特徴とする粉体塗料組成物であり、さらに(3)金属亜鉛において、亜鉛粉末(A)と(B)の比率が、亜鉛粉末(A)が99〜50重量%、亜鉛粉末(B)が1〜50重量%であることを特徴とする粉体塗料組成物であり、さらに(4)防錆顔料がリン酸アルミニウム等のリン酸塩誘導体、モリブデン酸亜鉛、リンモリブデン酸アルミニウムなどのモリブデン酸誘導体、シアナミドカルシウム亜鉛、硼酸バリウムなどの硼酸塩誘導体、バナジン酸ストロンチウムなどのバナジン酸塩誘導体、水酸化ビスマスのいずれか、あるいはこれらの混合物であることを特徴とする粉体塗料組成物であり、さらに(2)硬化剤が有機酸ジヒドラジドの誘導体、イミダゾール誘導体、ジシアンジアミド、フェノール樹脂、酸末端ポリエステル樹脂、酸無水物のいずれか、あるいはこれらの混合物であることを特徴とする粉体塗料組成物である。
本発明の粉体塗料組成物は有機溶剤を全く含まず、一般粉体塗料と同等の塗装作業性、物理性能、塗膜平滑性を維持しつつ、耐食性が良好であることから、塩害地のような過酷な腐食環境下においても優れた塗装体を提供できる。
本発明の粉体塗料組成物は、エポキシ樹脂、硬化剤、金属亜鉛、および防錆顔料からなる粉体塗料組成物であり、以下に、本発明の粉体塗料組成物について詳細に説明する。
[(1)エポキシ樹脂]
本発明に用いるエポキシ樹脂としては、主として常温で固形のビスフェノールA型あるいはビスフェノールF型エポキシ樹脂を例示することができる。軟化点が60〜120℃好ましくは60〜100℃であることが好適である。軟化点が60℃未満であると、粉体塗料組成物のブロッキングが発生するために好ましくなく、120℃を超えると溶融混練を行う際に、粘度が高すぎて分散が十分に行われず、塗膜性能が発揮されない。またエポキシ樹脂の当量は400〜3000g/当量、好ましくは600〜2500g/当量であることが好適である。具体的に例示すると三菱化学株式会社製JER−1001、1002、1003、1004、1055、1007、1003F、1004F、1005F、1009F、1004FS、1006FS、1007FS、4005P、4007P、新日鐵化学株式会社製エポトートYD−011、012、013、014、017、902、903N、904、907、2004、2005RL、ダウケミカル社製DER−662E、663U、664U、666E、667E等が挙げられる。
上記のエポキシ樹脂以外に、ノボラック型エポキシ樹脂を併用することも可能である。具体的に例示するとDIC株式会社製EPICLON N−660、N−665、N−670、N−673、N−680、N−695、N−770、N−775、新日鐵化学株式会社製エポトートYDCN−700−5、700−7、700−10などが挙げられる。
[(2)硬化剤]
本発明に用いる硬化剤としては、通常のエポキシ樹脂含有粉体塗料組成物において使用されるものであれば、特に制限はない。例えば有機酸ジヒドラジドの誘導体、イミダゾール誘導体、ジシアンジアミド、フェノール樹脂、酸末端ポリエステル樹脂、酸無水物等が挙げられ、好ましくはアジピン酸ジヒドラジド、2−フェニルイミダゾリン、ジシアンジアミド、フェノール樹脂、酸末端ポリエステル樹脂が挙げられる。使用する硬化剤にもよるが配合量はエポキシ樹脂と硬化剤の合計100重量部の中で2.5〜70%が好ましい。
[(3)金属亜鉛]
本発明に用いる金属亜鉛としては中位粒度10μm未満、好ましくは1〜8μmの金属亜鉛(A)と中位粒度10〜30μm、好ましくは10〜25μmの金属亜鉛(B)を混合して使用し、その比率は金属亜鉛(A)が99〜50%、金属亜鉛(B)が1〜50%が好ましい。亜鉛フレークが1%未満の場合耐食性が低下し、50%を超えると塗膜平滑性が低下し、物理性能および耐食性に問題が発生する。具体的に例示すると金属亜鉛(A)としては本荘ケミカル株式会社製、亜鉛末F−500(中位粒度7.5μm)、F−1000(中位粒度4.9μm)、F−2000(中位粒度4.3μm)、F−3000(中位粒度3.7μm)、堺化学株式会社製亜鉛末#1(中位粒度5,0μm)、#3(中位粒度4.0μm)、#F(中位粒度3.8μm)が挙げられ、金属亜鉛(B)としては、エカルト社製Zink Flake GTT(中位粒度13μm)、AT(中位粒度20μm)が挙げられる。なお、上記金属亜鉛(A)及び金属亜鉛(B)の中位粒度とは、日機装株式会社製マイクロトラック等のレーザー式粒度分布測定機などを用いて測定した粒度分布における、積算値50%での粒径を意味する。上記金属亜鉛(A)と金属亜鉛(B)の混合物をエポキシ樹脂と硬化剤からなる基剤樹脂100重量部に対して40〜200重量部、好ましくは100〜200重量部含有する。金属亜鉛(A)と金属亜鉛(B)の合計が40重量部未満の場合は素材からの発錆を十分に抑制できず、200重量部を超えると塗膜平滑性が低下し、物理性能および耐食性に問題が発生する。
[(4)防錆顔料]
本発明に用いる防錆顔料としては、リン酸アルミニウム等のリン酸塩誘導体、モリブデン酸亜鉛、リンモリブデン酸アルミニウムなどのモリブデン酸誘導体、シアナミドカルシウム亜鉛、硼酸バリウムなどの硼酸塩誘導体、バナジン酸ストロンチウムなどのバナジン酸塩誘導体、水酸化ビスマス等が挙げられ、好ましくはリン酸アルミニウム、リン酸亜鉛、モリブデン酸亜鉛、リンモリブデン酸アルミニウム、シアナミドカルシウム亜鉛、硼酸バリウム、バナジン酸ストロンチウムが挙げられる。上記防錆顔料をエポキシ樹脂と硬化剤からなる基剤樹脂100重量部に対して5〜70重量部、好ましくは5〜50重量部含有する。防錆顔料が5重量部未満の場合は耐食性が低下し、70重量部を超えると塗膜形成が不十分となり、物理性能や耐食性に問題が発生する。
[その他の添加剤]
本発明の粉体塗料組成物においては、上記の各成分以外に、必要に応じて、通常の粉体塗料に用いられる着色顔料、体質顔料、流動性調整剤、ブロッキング防止剤、表面調整剤、ワキ防止剤、帯電制御剤、硬化促進剤等を含有することができる。
[塗料の製造方法]
本発明の粉体塗料組成物の製造方法は、一般の粉体塗料と同様であり、エポキシ樹脂、硬化剤、金属亜鉛、防錆顔料、および必要によりその他添加剤などを、ミキサーなどでプレブレンドし、続いてエクストルーダーで溶融混練した後に、粗粉砕、微粉砕し、必要により後添加剤を添加し、分級して粒子径などを調整して製造する方法が例示されるが、この方法に限定されることはない。
[塗装方法]
塗装方法は、公知の静電粉体塗装方法を用いることができる。例えば、コロナ帯電方式、摩擦帯電方式などである。コロナ帯電方式での荷電量は、それぞれの披塗物に合わせて設定する。摩擦帯電方式の吐出量も、それぞれの披塗物に合わせて設定する。塗膜形成は、一般の粉体塗料の焼付け硬化方法と同様で、それぞれの塗料に適した焼付け温度、焼付け時間に合わせて設定するが、好ましい焼付け温度は160〜200℃、好ましい焼付け時間は20〜40分である。塗装膜厚は、40〜200μmの範囲が好適である。披塗物としては、特に限定されるものではないが、耐食性を必要とする鉄素材が好適である。
次に、本発明について実施例及び比較例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、表中の配合量は特別な記載がない限り、重量部を表す。
表1〜表4に示す配合の実施例1〜18、比較例1〜6の粉体塗料を、前記の製造方法で製造し、披塗物としてサンドブラスト処理の1.6mm厚SS−400を用い、塗装膜厚60〜80μmになるように静電塗装し、170℃×20分間保持で焼き付けて試験片を作成した。次に、この試験片を用いて性能評価し、結果を表5〜表6に示した。評価結果からわかるように、実施例の粉体塗料は、塗膜平滑性、物理性能試験、耐中性塩水噴霧性の全てに良好であった。比較例の粉体塗膜は、塗膜平滑性、物理性能が不十分であり、耐中性塩水噴霧性で錆の発生も多かった。
Figure 2013119582
Figure 2013119582
Figure 2013119582
Figure 2013119582
[使用原料]
*1 JER−1003(エポキシ当量720g/当量、軟化点89℃、三菱化学株式会社製)
*2 YD−902(エポキシ当量650g/当量、軟化点86℃、新日鐵化学株式会社製)
*3 ADH(アジピン酸ジヒドラジド、大塚化学株式会社製)
*4 2PZL(2−フェニルイミダゾリン、四国化成株式会社製)
*5 DICY(ジシアンジアミド、三菱化学株式会社製)
*6 171N(フェノール樹脂、水酸基当量222g/当量、軟化点80℃、三菱化学株式会社製)
*7 M−8843(酸末端ポリエステル樹脂、酸価53、DIC株式会社製)
*8 P−5070(酸末端ポリエステル樹脂、酸価35、DSM社製)
*9 F−500(亜鉛粉末、中位粒度7.5μm、本荘ケミカル株式会社製)
*10 AT(亜鉛粉末、中位粒度18.9μm ECKART社製)
*11 #140W(縮合リン酸アルミニウム、テイカ株式会社製)
*12 C11Z(2−ウンデシルイミダゾール、四国化成株式会社製)
*13 ベンゾイン(美源スペシャリティーケミカル社製)
*14 RL−4(アクリル樹脂表面調整剤、三井化学株式会社製)
*15 #F(亜鉛粉末、中位粒度3.8μm、堺化学工業株式会社製)
*16 GTT(亜鉛粉末、中位粒度13.3μm、ECKART社製)
*17 P−W−2(リン酸亜鉛、キクチカラー株式会社製)
*18 M−PSN(モリブデン酸亜鉛、キクチカラー株式会社製)
*19 PM−300(リンモリブデン酸アルミニウム亜鉛、キクチカラー株式会社製)
*20 ZK−S2(シアナミドカルシウム亜鉛、キクチカラー株式会社製)
*21 11−M1(メタ硼酸バリウム、堺化学工業株式会社製)
*22 CRF−115(バナジン酸ストロンチウム、キクチカラー株式会社製)
Figure 2013119582
Figure 2013119582
[試験評価方法]
(1)塗膜平滑性
試験片を目視、指触して塗膜の状態を判定し、評価は以下の通りとした。
◎:一般粉体塗膜とほぼ同じ光沢、塗膜平滑性を有する。
○:光沢感があり、指触で滑らかな状態。
×:光沢感がなく、指触でザラツキのある状態。
(2)物理性能
付着性はJIS K 5600−5−6に準拠し、評価は以下の通りとした。
○:1mmの碁盤目にて100個中100個残っている状態。
×:1mmの碁盤目にて99個以下の状態。
耐カッピング性はJIS K 5600−5−2に準拠し、評価は以下の通りとした。
◎:7mm以上
○:4mm以上
×:4mm未満
耐おもり落下性はJIS K 5600−5−3(デュポン式)に準拠し、評価は以下の通りとした。
○:50cm以上
×:50cm未満
(3)耐中性塩水噴霧性
JIS K 5600−7−1に準拠し、評価は以下の通りとした。
◎:平面部、クロスカット部ともに錆が発生していない状態。
○:平面部に点錆がなく、クロスカット部からわずかな白錆が発生している状態。
△:平面部に点錆がなく、クロスカット部からわずかな赤錆が発生している状態。
×:平面部に点錆がなく、クロスカット部から大量の赤錆が発生している状態。
××:平面部から点錆が発生しており、クロスカット部から大量の赤錆が発生している状態。
本発明の粉体塗料をしようすることにより、一般粉体塗料と同様の塗装作業性、物理性能、塗膜平滑性でかつ十分な耐食性を有する塗膜を得ることができる。

Claims (4)

  1. (1)エポキシ樹脂(2)硬化剤(3)中位粒度10μm未満の亜鉛粉末(A)および中位粒度10〜30μmの亜鉛粉末(B)の混合物である金属亜鉛、および(4)防錆顔料を含有する粉体塗料であって、(3)金属亜鉛を樹脂成分(1)および(2)の合計100重量部に対して40〜200重量部、(4)防錆顔料を樹脂成分(1)および(2)の合計100重量部に対して5〜70重量部含有することを特徴とする粉体塗料組成物。
  2. (3)金属亜鉛において、亜鉛粉末(A)と亜鉛粉末(B)の比率が、亜鉛粉末(A)が99〜50重量%、亜鉛粉末(B)が1〜50重量%であることを特徴とする、請求項1に記載の粉体塗料組成物。
  3. (4)防錆顔料がリン酸アルミニウム等のリン酸塩誘導体、モリブデン酸亜鉛、リンモリブデン酸アルミニウムなどのモリブデン酸誘導体、シアナミドカルシウム亜鉛、硼酸バリウムなどの硼酸塩誘導体、バナジン酸ストロンチウムなどのバナジン酸塩誘導体、水酸化ビスマスのいずれか、あるいはこれらの混合物であることを特徴とする、請求項1あるいは請求項2に記載の粉体塗料組成物。
  4. (2)硬化剤が有機酸ジヒドラジドの誘導体、イミダゾール誘導体、ジシアンジアミド、フェノール樹脂、酸末端ポリエステル樹脂、酸無水物のいずれか、あるいはこれらの混合物であることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の粉体塗料組成物。
JP2011267757A 2011-12-07 2011-12-07 金属亜鉛含有の粉体塗料組成物 Pending JP2013119582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267757A JP2013119582A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 金属亜鉛含有の粉体塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267757A JP2013119582A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 金属亜鉛含有の粉体塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013119582A true JP2013119582A (ja) 2013-06-17

Family

ID=48772390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011267757A Pending JP2013119582A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 金属亜鉛含有の粉体塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013119582A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577475B1 (ja) * 2014-03-03 2014-08-20 日本ペイント株式会社 水系有機ジンクリッチ塗料組成物、防錆塗膜形成方法及び複層塗膜
JP2016114137A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 中央発條株式会社 ばね部材
JP2016113526A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 神東塗料株式会社 粉体塗料組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10235286A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Dainippon Toryo Co Ltd 鋼材の接合法及び塗料
JPH11158415A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Dainippon Toryo Co Ltd 粉体塗料組成物
JP2002194284A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Kansai Paint Co Ltd 無機質ジンクリッチペイント
JP2004026972A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nippon Paint Co Ltd 高摩擦塗料及び高摩擦塗装物
JP2004099808A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 粉体塗料組成物、塗装方法、自動車用鋼材
JP2004189907A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 粉体塗料組成物、防錆塗膜を塗装する方法、自動車用鋼材
JP2005162929A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kansai Paint Co Ltd 粉体プライマ組成物、粉体プライマ塗膜、塗膜の形成方法及び金属塗装製品の製造方法
JP2007313475A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Basf Coatings Japan Ltd 複層塗膜形成方法およびその塗装物品
JP2008031237A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kansai Paint Co Ltd 無機質ジンクリッチペイント及びそれを用いた複層塗膜形成方法
JP2009173729A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Fujitsu Ltd 粉体塗料システム、その塗装方法および塗装物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10235286A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Dainippon Toryo Co Ltd 鋼材の接合法及び塗料
JPH11158415A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Dainippon Toryo Co Ltd 粉体塗料組成物
JP2002194284A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Kansai Paint Co Ltd 無機質ジンクリッチペイント
JP2004026972A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nippon Paint Co Ltd 高摩擦塗料及び高摩擦塗装物
JP2004099808A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 粉体塗料組成物、塗装方法、自動車用鋼材
JP2004189907A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 粉体塗料組成物、防錆塗膜を塗装する方法、自動車用鋼材
JP2005162929A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kansai Paint Co Ltd 粉体プライマ組成物、粉体プライマ塗膜、塗膜の形成方法及び金属塗装製品の製造方法
JP2007313475A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Basf Coatings Japan Ltd 複層塗膜形成方法およびその塗装物品
JP2008031237A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kansai Paint Co Ltd 無機質ジンクリッチペイント及びそれを用いた複層塗膜形成方法
JP2009173729A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Fujitsu Ltd 粉体塗料システム、その塗装方法および塗装物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014048911; 鈴木 道隆 他: '粒度分布のある多成分粒子ランダム充填層の空間率' 化学工学論文集 Vol. 11, 1985, Pages 438-443, 公益社団法人 化学工学会 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577475B1 (ja) * 2014-03-03 2014-08-20 日本ペイント株式会社 水系有機ジンクリッチ塗料組成物、防錆塗膜形成方法及び複層塗膜
JP2016114137A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 中央発條株式会社 ばね部材
JP2016113526A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 神東塗料株式会社 粉体塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567783B1 (ja) 粉体塗料組成物及び塗膜形成方法
US20080085965A1 (en) Thermosetting Powder Coating Composition
JPWO2007046301A1 (ja) 防錆顔料含有多官能性エポキシ樹脂系塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された基材および防食方法
TWI500717B (zh) Excellent corrosion resistance of the coating composition
JP2006307212A (ja) クロム酸塩を含まない耐食性エポキシプライマーのための腐食防止顔料としての金属酸化物及び水酸化物
CN103254755A (zh) 具有优异耐候性、耐蚀性和耐碱性的热镀铝锌钢板及其制备方法和表面处理剂
WO2012059491A1 (en) Matte textured powder monocoat coating compositions
JP2009209341A (ja) エポキシ官能性アクリルコーティング粉体および向上された糸状腐食耐性を有する前記粉体からの粉体塗膜
JP2011088083A (ja) 鉄系基材を粉体塗膜で被覆する方法
JP6817289B2 (ja) 高耐久性ばねおよびその塗装方法
WO2019088155A1 (ja) 防錆塗料組成物およびその用途
JP5764091B2 (ja) 粉体エポキシプライマー層を有するポリオレフィン被覆鋼材及びそれに使用する粉体エポキシプライマー
JP2013119582A (ja) 金属亜鉛含有の粉体塗料組成物
JP2012180591A (ja) プレコート金属板用下地処理剤、それを塗布した塗装下地処理金属板、及びそれを使用したプレコート金属板
JP2017171705A (ja) 粉体塗料組成物
AU2016269294B2 (en) Single-component high-anticorrosion quick-drying epoxy coating composition
JP2007041479A (ja) 裏止め塗膜用組成物およびそれを用いた防食鏡
CN103725169B (zh) 一种耐火防腐涂料
KR102238492B1 (ko) 분체도료 조성물
JP6733180B2 (ja) 塗料組成物およびそれを用いた塗装部材
JP2014012811A (ja) 防錆塗料組成物及び防錆塗膜をもつ金属部材
WO2019146163A1 (ja) 防錆処理された金属部材およびコート塗料
JP2008080286A (ja) アルミニウム合金ホイールの塗装方法及びアルミニウム合金ホイール
JPH11158415A (ja) 粉体塗料組成物
JP2004160375A (ja) 鋳鉄管の防食方法および防食処理された鋳鉄管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150206