JP2002194284A - 無機質ジンクリッチペイント - Google Patents

無機質ジンクリッチペイント

Info

Publication number
JP2002194284A
JP2002194284A JP2000394272A JP2000394272A JP2002194284A JP 2002194284 A JP2002194284 A JP 2002194284A JP 2000394272 A JP2000394272 A JP 2000394272A JP 2000394272 A JP2000394272 A JP 2000394272A JP 2002194284 A JP2002194284 A JP 2002194284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
component
coating film
average particle
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000394272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4444490B2 (ja
Inventor
Hiroaki Goto
宏明 後藤
Masatetsu Kurokawa
雅哲 黒川
Tadashi Nakano
正 中野
Shinji Iida
眞司 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2000394272A priority Critical patent/JP4444490B2/ja
Publication of JP2002194284A publication Critical patent/JP2002194284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444490B2 publication Critical patent/JP4444490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ミストコート工程を行なうことなく、バブルの
発生を抑制し得る塗膜を形成できる無機質ジンクリッチ
ペイントを提供する。 【解決手段】(A)ケイ素系無機結合剤、(B)平均粒
子径4〜40μmの亜鉛末、及び(C)平均粒子径4μ
m未満の亜鉛末及び体質顔料から選ばれる少なくとも1
種を主成分とし、該(B)成分を乾燥塗膜基準で60〜
90重量%となるよう含有し、且つ該(C)成分を
(B)成分の重量に対して10〜30重量%となるよう
含有してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ミストコート工程
を行なうことなく、バブルの発生を抑制し得る塗膜を形
成できる無機質ジンクリッチペイントに関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】従来、船舶、橋梁、タンク、
プラントなどの鉄鋼構造物の重防食塗装には、無機質ジ
ンクリッチペイントが汎用されている。該無機質ジンク
リッチペイントによる塗膜には、通常、空隙(ボイド)
が多数存在するため、この上に下塗り塗膜や上塗り塗膜
を形成すると、空隙中の空気による塗膜の発泡やピンホ
ールなどの欠陥が発生する。従来、これを防止するた
め、該下塗り塗膜を形成する前に、該下塗塗料を多量の
溶剤で希釈した低粘度液を塗装し、無機質ジンクリッチ
ペイント塗膜の空隙中の空気を追い出す、いわゆる「ミ
ストコート工程」を行なっていた。しかしながら該ミス
トコートによっても上記欠陥が完全になくなったわけで
はなく、また工数削減の面からもミストコートなしでバ
ブルの発生を抑制することが求められていた。
【0003】例えば特開昭59−51951号公報に
は、シリケート系展色剤及び亜鉛末に、フレーク顔料を
配合してなる無機質亜鉛塗料組成物が開示されている。
これによれば塗膜表層にフレーク顔料が偏在し、空隙中
への溶剤の侵入を防ぎ空隙中の空気との置換が生じない
ために塗膜の発泡やピンホールなどの発生を防ぐという
ものである。
【0004】しかしながら該手法では、垂直面の塗装に
おいて塗膜表層にフレーク顔料が偏在し難く、この塗膜
の上層に形成した塗膜にバブルが発生する、さらにはス
プレー塗装においてエアレスチップ、フィルター、スト
レーナー等の塗装機内でフレーク顔料がつまり塗装が中
断してしまうという不具合があった。
【0005】一方、上記鉄鋼構造物の接合手段として高
力ボルトによる接合が広く用いられており、その接合の
大部分は摩擦接合であるため、大きな摩擦耐力が望ま
れ、摩擦継手の表面処理として使用されるジンクリッチ
ペイントにも一定水準以上のすべり係数を保持すること
が求められていた。
【0006】本発明は、ミストコート工程を行なうこと
なく、バブルの発生を抑制し、しかも一定水準以上のす
べり係数も確保し得る塗膜を形成できる無機質ジンクリ
ッチペイントを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意研究の結果、特定粒径の亜鉛末に特
定の微粉末を併用することによって無機質ジンクリッチ
ペイント塗膜内を緻密にし上記目的を達成できることを
見出し本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、(A)ケイ素系無機
結合剤、(B)平均粒子径4〜40μmの亜鉛末、及び
(C)平均粒子径4μm未満の亜鉛末及び体質顔料から
選ばれる少なくとも1種を主成分とし、該(B)成分を
乾燥塗膜中に60〜90重量%となるよう含有し、且つ
該(C)成分を(B)成分の重量に対して10〜30重
量%となるよう含有してなることを特徴とする無機質ジ
ンクリッチペイントに関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のおいてケイ素系無機結合
剤(A)は、テトラアルコキシシリケ−ト、アルキルト
リアルコキシシリケ−ト、ジアルキルジアルコキシシリ
ケート、これらの部分縮合体及び/又はそれらを水及び
酸触媒の存在下で縮合反応させた加水分解初期縮合物が
使用でき、テトラアルコキシシリケ−トとしては、例え
ばテトラメトキシシリケ−ト、テトラエトキシシリケ−
ト、テトラプロポキシシリケ−ト、テトライソプロポキ
シシリケ−ト、テトラブトキシシリケ−ト、テトライソ
ブトキシシリケ−ト、エチルシリケ−ト40(日本コル
コ−ト社製)等が挙げられ、アルキルトリアルコキシシ
リケ−トとしては、例えばメチルトリメトキシシリケ−
ト、メチルトリエトキシシリケ−ト、メチルトリプロポ
キシシリケ−ト、エチルトリメトキシシリケ−ト、エチ
ルトリエトキシシリケ−ト等が挙げられ、ジアルキルジ
アルコキシシリケートとしては、例えばジメチルジメト
キシシリケ−ト、ジメチルジエトキシシリケ−ト、ジエ
チルジメトキシシリケ−ト、ジエチルジエトキシシリケ
−ト等が挙げられる。これらは単独でまたは2種以上混
合して使用できる。また上記シリケ−ト類に水分散型コ
ロイダルシリカ、溶剤分散型コロイダルシリカを併用し
てもよい。
【0010】また結合剤成分として、上記ケイ素系無機
結合剤に必要に応じてケイ素以外の金属アルコキシド、
金属コロイド、ポリビニルアルコ−ル樹脂などを混合し
て用いてもよい。
【0011】本発明において亜鉛末(B)としては、平
均粒子径4〜40μm、好ましくは8〜20μmの範囲
内であれば特に制限なく使用できるが、特にほぼ球形状
の粒子が好適である。該亜鉛末(B)の平均粒子径が4
μm未満では接合部塗装時に摩擦耐力が十分得られず、
40μmを超えると防食性が低下するので好ましくな
い。該亜鉛末(B)は、得られる乾燥塗膜中に、60〜
90重量%、好ましくは80〜90重量%の範囲内で含
有されることが好適である。該亜鉛末(B)の含有量が
60重量%未満では、得られる塗膜の防錆性が劣り、9
0重量%を超えると塗膜が脆くなるので好ましくない。
【0012】本発明において(C)成分として平均粒子
径4μm未満、好ましくは0.5〜3μmの亜鉛末及び
体質顔料から選ばれる少なくとも1種が配合される。該
(C)成分の粒子径が4μm以上であると塗膜中の空隙
が多くなり該塗膜の上層に形成した塗膜にバブルが発生
するので好ましくない。該(C)成分として使用される
体質顔料としては、平均粒子径4μm未満であれば特に
制限なく使用できるが、例えばシリカ粉、硫酸バリウ
ム、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、クレーから選
ばれるものであることが望ましい。これらは1種又は2
種以上併用することができる。
【0013】該(C)成分は、上記(B)成分100重
量部に対して10〜30重量部、好ましくは15〜25
重量部となるよう含有される。該(C)成分の含有量が
10重量部未満では、塗膜中の空隙が多くなり該塗膜の
上層に形成した塗膜にバブルが発生し、一方30重量部
を超えると高力ボルト接合時の摩擦耐力が低下するので
好ましくない。
【0014】本発明では、さらに必要に応じて、上記以
外の顔料成分として、平均粒子径4μm以上の体質顔料
や、通常の防錆顔料及び着色顔料を塗膜の緻密性を損な
わない程度に併用でき、防錆顔料及び着色顔料として
は、例えば酸化チタン、リン化鉄、MIO、シアナミド
鉛、ジンククロメ−ト、リン酸亜鉛、リン酸カルシウ
ム、メタホウ酸バリウム、モリブデン酸亜鉛、モリブデ
ン酸アルミニウム、ベンガラ、シアニン系着色顔料、カ
−ボンブラック、ルチル粉末、ジルコン粉末などが挙げ
られる。これら防錆顔料や着色顔料についても、通常、
平均粒子径が4μm未満であることが、緻密な塗膜を形
成する点から望ましい。
【0015】本発明の無機ジンクリッチペイントには、
さらに必要に応じて有機溶剤、沈降防止剤、タレ止め
剤、湿潤剤、反応促進剤、付着性付与剤などの通常の塗
料用添加剤を適宜配合してもよい。
【0016】本発明の無機ジンクリッチペイントは、常
法に従って調整でき、例えば結合剤成分を含む液状成分
と亜鉛末を含む粉末成分とを別容器に保存し、使用直前
に両者を混合することができる。
【0017】本発明の無機ジンクリッチペイントは、鋼
板面に、乾燥膜厚で50μm以上となるよう塗装される
ものである。その塗装は、例えばエアスプレー、エアレ
ススプレー、刷毛など従来公知の手段で行なうことがで
きる。
【0018】本発明では、上記の通り得られる塗膜の空
隙率が、30%以下、好ましくは25%以下であること
が望ましい。該空隙率が30%を超えると、塗膜の緻密
性が低くなりバブルの発生を抑制することが困難となる
ので望ましくない。ここで、空隙率とは塗膜体積に対す
る空隙部分の体積の比率であり、以下の測定方法によっ
て得られる値である。鋼板上に無機ジンクリッチペイン
トを固形分88重量%となるように調整しスプレーにて
乾燥膜厚で75μmとなるよう塗装し、室温(20℃)
にて7日間乾燥させ、得られた塗装鋼板の重量(W0
を測定し、これをキシロールに1分間浸し引き上げ後、
速やかに表面のキシロールを拭き取り、塗装鋼板の重量
(W)を測定し、下記式によって算出する。尚、塗膜体
積は塗装面積と乾燥膜厚の積である。
【0019】空隙率(%)={(W−W0)/キシロール
の比重}/塗膜体積×100
【0020】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。「部」及び「%」は、それぞれ「重量部」及び
「重量%」を意味する。
【0021】ケイ素系無機結合剤の製造 製造例1 反応容器に「エチルシリケ−ト40」(日本コルコ−ト
社製)100部、エタノール30部及び水5部を入れ、
40℃に2時間保ちながら攪拌を継続し、イソプロパノ
ールで希釈して結合剤(A−1)(固形分40%)を得
た。
【0022】製造例2 容器に上記(A−1)液100部を入れ、さらに「VB
2000L」(ビニルブチラール樹脂、積水化学工業社
製)をブタノールで希釈して固形分40%としたもの2
0部を加えて混合し、結合剤(A−2)(固形分40
%)を得た。
【0023】無機ジンクリッチペイントの作成 実施例1〜6及び比較例1〜5 上記で得た結合剤に表1及び表2で示す各成分を配合し
て混合・攪拌し各無機ジンクリッチペイントを得た。表
中の(注1)〜(注12)は下記の通りである。得られ
た各無機ジンクリッチペイントについて下記性能試験に
供した。結果を表1及び表2に併せて示す。
【0024】(注1)「特2」:堺化学工業社製、亜鉛
末、平均粒子径15.5μm (注2)「MCS」:三井金属化学工業社製、亜鉛末、
平均粒子径8.1μm (注3)「LS−5」:三井金属化学工業社製、亜鉛
末、平均粒子径5.5μm (注4)「LS−2」:三井金属化学工業社製、亜鉛
末、平均粒子径3.5μm (注5)「#F」:堺化学工業社製、亜鉛末、平均粒子
径3.8μm (注6)「シリカ粉SQ−PL2」:キンセイマテック
社製、シリカ粉、平均粒子径0.8μm (注7)「バリタW−2」:竹原化学社製、硫酸バリウ
ム、平均粒子径2.5μm (注8)「ミクロホワイト5000S」:林化成社製、
タルク、平均粒子径2.8μm (注9)「シリカフラワー325」:竹原化学社製、シ
リカ、平均粒子径14.8μm (注10)「バリタC−300」:竹原化学社製、硫酸
バリウム、平均粒子径12.0μm (注11)「タンカルパウダーPKS」:林化成社製、
平均粒子径9.0μm (注12)「ベントン27」:ウィルバーエルス社製、
タレ止め剤 試験方法 (*1)空隙率:サンドペーパーで磨いた0.1×70
×150mmの大きさの軟鋼板上に、各無機ジンクリッ
チペイントをイソプロパノールで5%希釈したものをス
プレーにて乾燥膜厚で75μmとなるよう塗装し、室温
(20℃)にて7日間乾燥させ、得られた塗装鋼板の重
量(W0)を測定し、これをキシロールに1分間浸し引
き上げ後、速やかに表面のキシロールを拭き取り、塗装
鋼板の重量(W)を測定し、下記式によって算出した。
【0025】空隙率(%)={(W−W0)/キシロール
の比重}/塗膜体積×100 (*2)バブル抑止性:3.2×500×500mmの
大きさのサンドブラスト鋼板上に、各無機ジンクリッチ
ペイントをイソプロパノールで5%希釈したものをスプ
レーにて乾燥膜厚で75μmとなるよう塗装し、室温に
て7日間乾燥させた後、得られた塗膜上に、粘度10ポ
イズで不揮発分60%に希釈したエポキシ樹脂塗料をス
プレーにて乾燥膜厚で60μmとなるよう塗装し、室温
にて1日乾燥させて試験板を得た。このエポキシ塗膜上
に発生する泡(バブル)とピンホールの数(50cm2
当たりの)を目視にて調べ下記基準で評価した(○:0
個、△:1〜3個、×:4個以上)。
【0026】(*3)すべり試験:JHS409−19
98(日本道路公団規格)の「高摩擦有機ジンクリッチ
ペイントのすべり耐力試験」方法に準じて、各無機ジン
クリッチペイントをイソプロパノールで5%希釈したも
のを被試験体に乾燥膜厚で75μmとなるよう塗装・乾
燥させて、試験に供しボルト締め付け後の荷重に対する
すべり点を確認し、ボルト軸力及びすべり荷重から所定
の算出式に従ってすべり係数を算出した。すべり係数
0.4以上を合格とする。
【0027】
【発明の効果】本発明の無機ジンクリッチペイントによ
れば、ミストコート工程を行なうことなく、バブルの発
生を抑制し、しかも一定水準以上のすべり係数も確保し
得る塗膜を形成することができる。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 眞司 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内 Fターム(参考) 4J038 DL021 DL031 HA066 HA286 HA376 HA446 HA526 HA536 KA05 KA08 KA20 NA01 NA11 NA23 PB05 PB07 PC02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ケイ素系無機結合剤、(B)平均粒
    子径4〜40μmの亜鉛末、及び(C)平均粒子径4μ
    m未満の亜鉛末及び体質顔料から選ばれる少なくとも1
    種を主成分とし、該(B)成分を乾燥塗膜中に60〜9
    0重量%となるよう含有し、且つ該(C)成分を(B)
    成分100重量部に対して10〜30重量部となるよう
    含有してなることを特徴とする無機質ジンクリッチペイ
    ント。
  2. 【請求項2】(C)成分である体質顔料が、シリカ粉、
    硫酸バリウム、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、ク
    レーから選ばれる請求項1記載の無機質ジンクリッチペ
    イント。
  3. 【請求項3】得られる塗膜の空隙率が30%以下である
    請求項1記載の無機質ジンクリッチペイント。
JP2000394272A 2000-12-26 2000-12-26 無機質ジンクリッチペイント Expired - Lifetime JP4444490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394272A JP4444490B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 無機質ジンクリッチペイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394272A JP4444490B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 無機質ジンクリッチペイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002194284A true JP2002194284A (ja) 2002-07-10
JP4444490B2 JP4444490B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18859924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394272A Expired - Lifetime JP4444490B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 無機質ジンクリッチペイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4444490B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282856A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 防食材
JP2006348178A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこの樹脂組成物を含有する被膜形成材料
JP2007270120A (ja) * 2005-11-15 2007-10-18 Daiden Co Ltd 押出成形体及びその形成方法、並びに光ファイバケーブル
JP2008031237A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kansai Paint Co Ltd 無機質ジンクリッチペイント及びそれを用いた複層塗膜形成方法
WO2010001835A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 大成化工株式会社 塗料および該塗料を塗布した容器
JP2010185180A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Nippon Tetto Kogyo Kk 鉄骨構造物の亜鉛被覆の補修方法
JP2011021248A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Jfe Steel Corp 塗装耐食性に優れた船舶用鋼材
JP2012041508A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2012077132A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Toryo Co Ltd 亜鉛末含有高耐久性無機質塗料組成物
JP2012246557A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Kobe Steel Ltd 表面処理鋼材
JP2013119582A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Shinto Paint Co Ltd 金属亜鉛含有の粉体塗料組成物
EP2774962A2 (en) 2013-03-08 2014-09-10 Kusumoto Chemicals, Ltd. Viscosity modifier for high concentration dispersion of inorganic fine particles and high concentration dispersion of inorganic fine particles containing the same
JP2014531483A (ja) * 2011-09-16 2014-11-27 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 腐食保護のための層材料およびそのような層材料を有する太陽光受光体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140091974A (ko) * 2013-01-14 2014-07-23 현대중공업 주식회사 방청성을 향상시킨 프라이머

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734011B2 (ja) * 2005-03-31 2011-07-27 三井住友金属鉱山伸銅株式会社 防食材
JP2006282856A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 防食材
JP2006348178A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこの樹脂組成物を含有する被膜形成材料
JP2007270120A (ja) * 2005-11-15 2007-10-18 Daiden Co Ltd 押出成形体及びその形成方法、並びに光ファイバケーブル
JP2008031237A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Kansai Paint Co Ltd 無機質ジンクリッチペイント及びそれを用いた複層塗膜形成方法
WO2010001835A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 大成化工株式会社 塗料および該塗料を塗布した容器
US20110097525A1 (en) * 2008-07-01 2011-04-28 Taisei Kako Co., Ltd. Coating Material and Container Coated with the Coating Material
US8394884B2 (en) * 2008-07-01 2013-03-12 Taisei Kako Co., Ltd. Coating material and container coated with the coating material
JP5619608B2 (ja) * 2008-07-01 2014-11-05 大成化工株式会社 塗料および該塗料を塗布した容器
JP2010185180A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Nippon Tetto Kogyo Kk 鉄骨構造物の亜鉛被覆の補修方法
JP2011021248A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Jfe Steel Corp 塗装耐食性に優れた船舶用鋼材
JP2012041508A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2012077132A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Toryo Co Ltd 亜鉛末含有高耐久性無機質塗料組成物
JP2012246557A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Kobe Steel Ltd 表面処理鋼材
JP2014531483A (ja) * 2011-09-16 2014-11-27 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 腐食保護のための層材料およびそのような層材料を有する太陽光受光体
JP2013119582A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Shinto Paint Co Ltd 金属亜鉛含有の粉体塗料組成物
EP2774962A2 (en) 2013-03-08 2014-09-10 Kusumoto Chemicals, Ltd. Viscosity modifier for high concentration dispersion of inorganic fine particles and high concentration dispersion of inorganic fine particles containing the same
US9464208B2 (en) 2013-03-08 2016-10-11 Kusumoto Chemicals, Ltd. Viscosity modifier for high concentration dispersion of inorganic fine particles and high concentration dispersion of inorganic fine particles which contains the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4444490B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5868819A (en) Water-reducible coating composition for providing corrosion protection
JP2002194284A (ja) 無機質ジンクリッチペイント
JP3200473B2 (ja) アルミニウム顔料
CN1455804A (zh) 钢的涂底漆
AU2016209538A1 (en) Aqueous corrosion resistant coatings with surface-hydrophobic inorganic particles
JP2008031237A (ja) 無機質ジンクリッチペイント及びそれを用いた複層塗膜形成方法
CA2337370A1 (en) Cationic electrodeposition coating composition
US3940280A (en) Concentrate for liquid coating composition for metal substrates
US4098620A (en) Composite coating of enhanced resistance to attack
JP2941014B2 (ja) 高防蝕塗膜の形成方法
US3970482A (en) Simplified metal treating compositions formed from precursor components
JPH029067B2 (ja)
US4123290A (en) Chromium-containing coating of enhanced corrosion resistance
JPS6317976A (ja) ジンクリツチペイント組成物
JPH059412A (ja) 水性防錆塗料組成物
US4086095A (en) Coating composition
US5968246A (en) Stabilized composition for treatment of metal surfaces
JPS63158246A (ja) 低光沢塗装鋼板
CN110746849B (zh) 一种抗硫化氢腐蚀的水性涂料组合物及其制备方法和应用
JPS63175078A (ja) 金属表面処理組成物
JP3130225B2 (ja) シリコーン塗膜の形成方法
JP2001295071A (ja) 鋼板前処理方法
JPH06136296A (ja) 水性防食塗料組成物、水性防食塗料組成物の製造方法及び塗装方法
US4406704A (en) High-solids single-package air-dryable primer
JP2003183570A (ja) 浸漬塗装用水性塗料及びその塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term