JP2013097853A - セルフリフレッシュパルス生成回路 - Google Patents

セルフリフレッシュパルス生成回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013097853A
JP2013097853A JP2012048027A JP2012048027A JP2013097853A JP 2013097853 A JP2013097853 A JP 2013097853A JP 2012048027 A JP2012048027 A JP 2012048027A JP 2012048027 A JP2012048027 A JP 2012048027A JP 2013097853 A JP2013097853 A JP 2013097853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
pulse
refresh
control signal
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012048027A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong Yeol Liang
鍾 烈 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2013097853A publication Critical patent/JP2013097853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/402Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration individual to each memory cell, i.e. internal refresh
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40615Internal triggering or timing of refresh, e.g. hidden refresh, self refresh, pseudo-SRAMs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】セルフリフレッシュモード入り後初期期間に周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成することにより、リフレッシュフェイルを防止することが可能なセルフリフレッシュパルス生成回路を提供する。
【解決手段】セルフリフレッシュパルス生成回路は、セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移する制御信号を生成する制御信号生成部と、前記セルフリフレッシュモードにおいて、前記制御信号に応答して、周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成するセルフリフレッシュパルス生成部とを備える。
【選択図】図3

Description

DRAM(Dynamic Random Access Memory)は、SRAM(Static Random Access Memory)やフラッシュメモリ(Flash Memory)とは異なり、時間の経過によってセルに格納されたデータが消失する現象が発生する。この現象を防止するために、一定の周期ごとにセルに格納されたデータを修復する動作が必要であり、この動作をリフレッシュという。リフレッシュは、バンク内の各セルが有するリテンションタイム(retention time)内に少なくとも1回ずつワードラインに対してアクティブ動作を行い、セルに格納されたデータをセンシングして増幅させる方式で行われる。ここで、リテンションタイムとは、セルに格納されたデータがリフレッシュなく保持可能な時間をいう。
図1は、ワードラインに対するアクティブ動作の実行時にワードラインの間に発生する干渉を示す図である。
図1に示すように、第2ワードラインWL<2>は、第1ワードラインWL<1>および第3ワードラインWL<3>に隣接している。一般的に、ワードラインに対してアクティブ動作が行われると、ワードラインに高電圧VPPが印加され、ワードラインの間に電気的・磁気的干渉が発生する。第1および第3ワードラインWL<1>、WL<3>に対してアクティブ動作が行われると、第1および第3ワードラインWL<1>、WL<3>に応答して発生した電気的・磁気的干渉に応答して、第2ワードラインWL<2>に微量の電圧が生成される。そのため、第2ワードラインWL<2>と各セルとを接続するセルトランジスタを介してリーク電流が発生し、各セルの有するリテンションタイムが減少する。
そのため、第2ワードラインWL<2>に隣接する第1および第3ワードラインWL<1>、WL<3>にアクティブ動作が行われた後に、直ちにセルフリフレッシュモードに入った場合、予め設定された周期でセルフリフレッシュ動作が行われると、第2ワードラインWL<2>に接続されたセルのリテンションタイムが減少するため、リフレッシュフェイルが発生する。すなわち、図2に示すように、セルフリフレッシュモード期間(T時点からT時点まで)に予め設定された周期t0のセルフリフレッシュパルスPSRFを出力してセルフリフレッシュ動作が行われると、第2ワードラインWL<2>に接続されたセルのリテンションタイムが経過した後に、セルフリフレッシュパルスPSRFを生成するため、リフレッシュフェイルが発生する。
なお、本出願と関連のある技術が、特許文献1に開示されている。
韓国特許出願公開第10-2005-0104253号明細書
本発明は、セルフリフレッシュモード入り後初期期間に周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成することにより、リフレッシュフェイルを防止することが可能なセルフリフレッシュパルス生成回路を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移する制御信号を生成する制御信号生成部と、前記セルフリフレッシュモードにおいて、前記制御信号に応答して、周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成するセルフリフレッシュパルス生成部とを備える。
また、本発明は、セルフリフレッシュ信号に応答して、第1パルスおよび第2パルスを生成するパルス生成部と、セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移する制御信号に応答して、前記第1パルスまたは前記第2パルスを選択的にセルフリフレッシュパルスとして出力するセルフリフレッシュパルス出力部とを備える。
本発明によれば、セルフリフレッシュモード入り後初期期間に周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成することにより、リフレッシュフェイルを防止することができる。
ワードラインに対するアクティブ動作の実行時にワードラインの間に発生する干渉を示す図である。 従来のセルフリフレッシュパルス生成回路の動作を説明するためのタイミング図である。 本発明の一実施形態にかかるセルフリフレッシュパルス生成回路のブロック図である。 図3に示すセルフリフレッシュパルス生成回路に備えられた制御信号出力部の回路図である。 図4に示す制御信号出力部に備えられた出力部の回路図である。 図3に示すセルフリフレッシュパルス生成回路に備えられたセルフリフレッシュパルス出力部の回路図である。 図3に示すセルフリフレッシュパルス生成回路の動作を説明するためのタイミング図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図3は、本発明の一実施形態にかかるセルフリフレッシュパルス生成回路の構成を示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態のセルフリフレッシュパルス生成回路は、制御信号生成部2と、セルフリフレッシュパルス生成部3とを備え、メモリのセルに対してセルフリフレッシュ動作を繰り返し行うための周期を示すセルフリフレッシュパルスを生成する。制御信号生成部2は、セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移(つまり、論理レベルが変化)する制御信号を生成する。セルフリフレッシュパルス生成部3は、セルフリフレッシュモード(つまり、セルフリフレッシュ信号SREFが論理ハイレベルになっている期間)において、制御信号CONに応答して、周期が制御されたセルフリフレッシュパルス(つまり、制御信号CONの論理レベルの変化に応じて周期が変化するセルフリフレッシュパルス)を生成する。例えば、セルフリフレッシュパルス生成部3は、セルフリフレッシュモードにおいて、制御信号CONに応答して、第1パルスPLS1または第2パルスPLS2を選択的にセルフリフレッシュパルスPSRFとして出力する。
制御信号生成部2は、制御信号出力部21と、アドレスカウンタ29とから構成される。
制御信号出力部21は、セルフリフレッシュ信号SREFおよびロウアドレス(Row Address)XADD<1:5>に応答して、制御信号CONを出力する。例えば、制御信号出力部21は、図4に示すように、第1レベルパルス生成部23と、第2レベルパルス生成部25と、出力部27とから構成される。
第1レベルパルス生成部23は、セルフリフレッシュ信号SREFが論理ハイレベルにイネーブルされた時点で第1レベルパルスLVP1を生成する。第2レベルパルス生成部25は、ロウアドレスXADD<1:5>のビットがすべてカウントされた時点で第2レベルパルスLVP2を生成する。
出力部27は、図5に示すように、プルアップ駆動部271と、プルダウン駆動部272と、ラッチ部273と、バッファIV24とを備える。このような構成のプルアップ駆動部271は、第1レベルパルスLVP1に応答して(第1レベルパルスLVP1が発生すると)、ノードnd27をプルアップ駆動する。プルダウン駆動部272は、第2レベルパルスLVP2に応答して(第2レベルパルスLVP2が発生すると)、ノードnd27をプルダウン駆動する。ラッチ部273は、ノードnd27の信号をラッチする。
バッファIV24は、ラッチ部273の出力信号を反転バッファリングする。このような構成の出力部27は、第1レベルパルスLVP1および第2レベルパルスLVP2に応答して、制御信号CONを生成して出力する。すなわち、出力部27は、第1レベルパルスLVP1に応答して、制御信号CONを論理ハイレベルに遷移させ、第2レベルパルスLVP2に応答して、制御信号CONを論理ローレベルに遷移させる。アドレスカウンタ29は、一般的なカウンタで実現され、セルフリフレッシュパルスPSRFに応答して、ロウアドレスXADD<1:5>を1ビットずつカウントする。ここで、ロウアドレスXADD<1:5>の初期値は「00000」に設定されるとよい(以下、ロウアドレスXADD<1:5>の初期値は「00000」に設定されたものと仮定して説明する)。アドレスカウンタ29は、ロウアドレスXADD<1:5>を、セルフリフレッシュパルスPSRFに応答して(つまり、セルフリフレッシュパルスPSRFが発生するたびに)、順次にカウントして最終値(「11111」)までカウントした後に、再度初期値(「00000」)でカウントする。一方、初期期間とは、セルフリフレッシュモードに入った時点からロウアドレスのビットがすべてカウントされる時点までである。これは、セルフリフレッシュ信号SREFが論理ハイレベルにイネーブルされた時点から、ロウアドレスXADD<1:5>が初期値(「00000」)から順次にカウントされて最終値(「11111」)までカウントされる時点までである。
このような構成の制御信号生成部2は、セルフリフレッシュ信号SREFが論理ハイレベルにイネーブルされた時点で生成される第1レベルパルスLVP1に応答して、制御信号CONを論理ハイレベルに遷移させる。そして、制御信号生成部2は、ロウアドレスXADD<1:5>が初期値(「00000」)から順次にカウントされて最終値(「11111」)までカウントされた時点、すなわち、ロウアドレスXADD<1:5>のビットがすべてカウントされた時点で生成される第2レベルパルスLVP2に応答して、制御信号CONを論理ローレベルに遷移させる。
セルフリフレッシュパルス生成部3は、パルス生成部31と、セルフリフレッシュパルス出力部33とから構成される。
パルス生成部31は、セルフリフレッシュ信号SREFに応答して、第1パルスPLS1および第2パルスPLS2を生成する。ここで、セルフリフレッシュ信号SREFは、セルフリフレッシュモードに入ったときに論理ハイレベルにイネーブルされる。そして、第1パルスPLS1の周期は、第2パルスPLS2の周期より短く設定されることが好ましい。
セルフリフレッシュパルス出力部33は、図6に示すように、3つのNANDゲートND31〜ND33と、1つのインバータIV31とから構成される。このような構成のセルフリフレッシュパルス出力部33は、制御信号CONが論理ハイレベルの場合、第1パルスPLS1をバッファリングしてセルフリフレッシュパルスPSRFとして出力し、制御信号CONが論理ローレベルの場合、第2パルスPLS2をバッファリングしてセルフリフレッシュパルスPSRFとして出力する。
このような構成のセルフリフレッシュパルス生成部3は、セルフリフレッシュモードにおいて、制御信号CONに応答して、第1パルスPLS1または第2パルスPLS2を選択的にセルフリフレッシュパルスPSRFとして出力する。
以上のように構成されたセルフリフレッシュパルス生成回路の動作を、5ビットのロウアドレスXADD<1:5>を基準として、図7を参照して詳細に説明すると、次のとおりである。
まず、セルフリフレッシュ信号SREFが論理ハイレベルにイネーブルされた時点T1で、制御信号生成部2は、制御信号CONを論理ハイレベルに遷移させる。図4および図5を参照してより詳細に説明すると、第1レベルパルス生成部23は、論理ハイレベルのセルフリフレッシュ信号SREFに応答して、第1レベルパルスLVP1を生成する。出力部27は、第1レベルパルスLVP1に応答して、制御信号CONを論理ハイレベルに遷移させる。セルフリフレッシュパルス生成部3は、論理ハイレベルの制御信号CONに応答して、第1周期aの第1パルスPLS1をセルフリフレッシュパルスPSRFとして出力する。セルフリフレッシュパルスPSRFに応答して、第1ワードラインWL<1>から順次にアクティブ動作が行われ、アクティブのワードラインに接続されたセルに対してセルフリフレッシュ動作が行われる。
次に、ロウアドレスXADD<1:5>のビットがすべてカウントされた時点T2で、制御信号生成部2は、制御信号CONを論理ローレベルに遷移させる。図4および図5を参照してより詳細に説明すると、ロウアドレスXADD<1:5>が初期値(「00000」)から順次にカウントされて最終値(「11111」)までカウントされた時点で、第2レベルパルス生成部25は、ロウアドレスXADD<1:5>に応答して、第2レベルパルスLVP2を生成する。出力部27は、第2レベルパルスLVP2に応答して、制御信号CONを論理ローレベルに遷移させる。セルフリフレッシュパルス生成部3は、論理ローレベルの制御信号CONに応答して、第2周期bの第2パルスPLS2をセルフリフレッシュパルスPSRFとして出力する。セルフリフレッシュパルスPSRFに応答して、第1ワードラインWL<1>からセルフリフレッシュ信号SREFがディセーブルされる時点まで順次にアクティブ動作が行われ、アクティブのワードラインに接続されたセルに対してセルフリフレッシュ動作が行われる。ここで、第1周期aは、第2周期bより短い。つまり、セルフリフレッシュモードにおいて、制御信号CONの論理レベルの変化に応じて周期が変化するセルフリフレッシュパルスPSRFが生成される。
次に、セルフリフレッシュ信号SREFが論理ローレベルにディセーブルされた時点T3からは、第1パルスPLS1および第2パルスPLS2が生成されないことから、セルフリフレッシュパルスPSRFは出力されない。
以上のように、本実施形態のセルフリフレッシュパルス生成回路は、セルフリフレッシュモード入り後初期期間に短い周期のセルフリフレッシュパルスPSRFを生成することにより、リフレッシュフェイルを防止することができる。すなわち、本実施形態では、セルフリフレッシュモードにおいて、セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点で論理レベルが変化する制御信号に応答して、周期が変化するセルフリフレッシュパルスPSRFを生成し、このセルフリフレッシュパルスPSRFでセルフリフレッシュ動作を行うように構成したので、リフレッシュフェイルの発生を防止することができる。
なお、上記実施形態においては、本発明のセルフリフレッシュパルス生成回路をハードウェアにより構成したが、ソフトウェアにより構成しても構わない。この場合、セルフリフレッシュパルス生成装置(例えばマイクロコンピュータ等)に搭載されるCPUが、予めメモリに記憶されたセルフリフレッシュパルス生成プログラムにしたがって、セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移する制御信号を生成し、前記セルフリフレッシュモードにおいて、前記制御信号に応答して、周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成するステップを含む上記動作を実行することになる。
2 制御信号生成部
3 セルフリフレッシュパルス生成部
21 制御信号出力部
29 アドレスカウンタ
31 パルス生成部
33 セルフリフレッシュパルス出力部

Claims (21)

  1. セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移する制御信号を生成する制御信号生成部と、
    前記セルフリフレッシュモードにおいて、前記制御信号に応答して、周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成するセルフリフレッシュパルス生成部とを備えることを特徴とするセルフリフレッシュパルス生成回路。
  2. 前記初期期間は、セルフリフレッシュモードに入った時点からロウアドレスのビットがすべてカウントされる時点までであることを特徴とする請求項1に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  3. 前記制御信号生成部は、
    前記セルフリフレッシュパルスに応答して、前記ロウアドレスをカウントするアドレスカウンタと、
    セルフリフレッシュ信号および前記ロウアドレスに応答して、制御信号を出力する制御信号出力部とを備えることを特徴とする請求項1に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  4. 前記アドレスカウンタは、前記セルフリフレッシュパルスが発生するたびに、ロウアドレスを1ビットずつカウントすることを特徴とする請求項3に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  5. 前記制御信号出力部は、
    前記セルフリフレッシュ信号に応答して、第1レベルパルスを生成する第1レベルパルス生成部と、
    前記ロウアドレスに応答して、第2レベルパルスを生成する第2レベルパルス生成部と、
    前記第1レベルパルスおよび前記第2レベルパルスに応答して、前記制御信号を駆動して出力する出力部とを備えることを特徴とする請求項3に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  6. 前記出力部は、
    前記第1レベルパルスに応答して、ノードをプルアップ駆動するプルアップ駆動部と、
    前記第2レベルパルスに応答して、前記ノードをプルダウン駆動するプルダウン駆動部と、
    前記ノードの信号をラッチするラッチ部とを備えることを特徴とする請求項5に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  7. 前記ラッチ部の出力信号をバッファリングするバッファをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  8. 前記セルフリフレッシュパルス生成部は、
    セルフリフレッシュ信号に応答して、第1パルスおよび第2パルスを生成するパルス生成部と、
    前記制御信号に応答して、前記第1パルスまたは前記第2パルスを選択的にセルフリフレッシュパルスとして出力するセルフリフレッシュパルス出力部とを備えることを特徴とする請求項1に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  9. 前記第1パルスの周期は、前記第2パルスの周期より短いことを特徴とする請求項8に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  10. セルフリフレッシュ信号に応答して、第1パルスおよび第2パルスを生成するパルス生成部と、
    セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移する制御信号に応答して、前記第1パルスまたは前記第2パルスを選択的にセルフリフレッシュパルスとして出力するセルフリフレッシュパルス出力部とを備えることを特徴とするセルフリフレッシュパルス生成回路。
  11. 前記第1パルスの周期は、前記第2パルスの周期より短いことを特徴とする請求項10に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  12. 前記初期期間は、セルフリフレッシュモードに入った時点からロウアドレスのビットがすべてカウントされる時点までであることを特徴とする請求項10に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  13. 前記制御信号を生成する制御信号生成部をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  14. 前記制御信号生成部は、
    前記セルフリフレッシュパルスに応答して、前記ロウアドレスをカウントするアドレスカウンタと、
    セルフリフレッシュ信号および前記ロウアドレスに応答して、制御信号を出力する制御信号出力部とを備えることを特徴とする請求項13に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  15. 前記アドレスカウンタは、前記セルフリフレッシュパルスが発生するたびに、ロウアドレスを1ビットずつカウントする請求項14に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  16. 前記制御信号出力部は、
    前記セルフリフレッシュ信号に応答して、第1レベルパルスを生成する第1レベルパルス生成部と、
    前記ロウアドレスに応答して、第2レベルパルスを生成する第2レベルパルス生成部と、
    前記第1レベルパルスおよび前記第2レベルパルスに応答して、前記制御信号を駆動して出力する出力部とを備えることを特徴とする請求項14に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  17. 前記出力部は、
    前記第1レベルパルスに応答して、ノードをプルアップ駆動するプルアップ駆動部と、
    前記第2レベルパルスに応答して、前記ノードをプルダウン駆動するプルダウン駆動部と、
    前記ノードの信号をラッチするラッチ部とを備えることを特徴とする請求項16に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  18. 前記ラッチ部の出力信号をバッファリングするバッファをさらに備えることを特徴とする請求項17に記載のセルフリフレッシュパルス生成回路。
  19. メモリのセルに対してセルフリフレッシュ動作を繰り返し行うための周期を示すセルフリフレッシュパルスを生成するセルフリフレッシュパルス生成回路であって、
    セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点で論理レベルが変化する制御信号を生成する制御信号生成部と、
    前記セルフリフレッシュモードにおいて、前記制御信号の論理レベルの変化に応じて周期が変化するセルフリフレッシュパルスを生成するセルフリフレッシュパルス生成部と、
    を備えることを特徴とするセルフリフレッシュパルス生成回路。
  20. セルフリフレッシュパルス生成装置により行われるセルフリフレッシュパルス生成方法であって、
    セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移する制御信号を生成するステップと、
    前記セルフリフレッシュモードにおいて、前記制御信号に応答して、周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成するステップとを含むことを特徴とするセルフリフレッシュパルス生成方法。
  21. コンピュータに、
    セルフリフレッシュモード入り後初期期間の終了時点でレベルが遷移する制御信号を生成するステップと、
    前記セルフリフレッシュモードにおいて、前記制御信号に応答して、周期が制御されたセルフリフレッシュパルスを生成するステップと、を実行させることを特徴とするセルフリフレッシュパルス生成プログラム。
JP2012048027A 2011-11-04 2012-03-05 セルフリフレッシュパルス生成回路 Pending JP2013097853A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0114797 2011-11-04
KR1020110114797A KR20130049656A (ko) 2011-11-04 2011-11-04 셀프리프레쉬펄스 생성회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013097853A true JP2013097853A (ja) 2013-05-20

Family

ID=48206290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048027A Pending JP2013097853A (ja) 2011-11-04 2012-03-05 セルフリフレッシュパルス生成回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8780661B2 (ja)
JP (1) JP2013097853A (ja)
KR (1) KR20130049656A (ja)
CN (1) CN103093806B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10037787B2 (en) * 2016-09-06 2018-07-31 Etron Technology, Inc. Circuit for outputting information of a memory circuit during a self-refresh mode and related method thereof
CN106373601B (zh) * 2016-10-19 2019-02-19 成都益睿信科技有限公司 一种自刷新的脉冲发生器
KR102469113B1 (ko) * 2018-09-18 2022-11-22 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 및 메모리의 리프레시 동작 방법
KR20210150914A (ko) * 2020-06-04 2021-12-13 에스케이하이닉스 주식회사 리프레쉬동작에서 공급되는 액티브전압의 레벨을 조절하는 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536274A (ja) * 1990-08-30 1993-02-12 Nec Corp 半導体メモリ装置
JP2006244641A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置及びその動作方法
WO2011007383A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 株式会社アドバンテスト 試験装置および救済解析方法
JP2011134430A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Hynix Semiconductor Inc 内部コマンド生成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243576A (en) * 1990-08-30 1993-09-07 Nec Corporation Semiconductor memory device
JP4454083B2 (ja) * 1999-11-29 2010-04-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
KR100529033B1 (ko) * 2003-05-23 2005-11-17 주식회사 하이닉스반도체 동기식 반도체 메모리 소자
KR100668822B1 (ko) 2004-04-28 2007-01-16 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치의 셀프 리프레쉬 주기 제어 장치
US7619942B2 (en) * 2005-09-29 2009-11-17 Hynix Semiconductor Inc. Multi-port memory device having self-refresh mode
KR100654003B1 (ko) * 2005-11-29 2006-12-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 셀프 리프레쉬 주기 측정회로
TWI414994B (zh) * 2009-09-24 2013-11-11 Ind Tech Res Inst 可重組態處理裝置及其系統

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536274A (ja) * 1990-08-30 1993-02-12 Nec Corp 半導体メモリ装置
JP2006244641A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置及びその動作方法
WO2011007383A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 株式会社アドバンテスト 試験装置および救済解析方法
JP2011134430A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Hynix Semiconductor Inc 内部コマンド生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130049656A (ko) 2013-05-14
US20130114348A1 (en) 2013-05-09
US8780661B2 (en) 2014-07-15
CN103093806A (zh) 2013-05-08
CN103093806B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9953696B2 (en) Refresh control circuit for target refresh operation of semiconductor memory device, and operating method thereof
US8854910B2 (en) Semiconductor memory device and refresh method thereof
US7515495B2 (en) Active cycle control circuit and method for semiconductor memory apparatus
US9691466B1 (en) Memory device including refresh controller
US6912169B2 (en) Synchronous semiconductor memory device
KR20080095009A (ko) 컬럼 리던던시 회로
JP2013097853A (ja) セルフリフレッシュパルス生成回路
EP2741294A2 (en) Reducing the power consumption of memory devices
KR102471525B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 리프레쉬 방법
JP2006092640A (ja) メモリ
KR102163983B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP2016212934A (ja) 半導体装置及びその制御方法
US20210005246A1 (en) Semiconductor memory device and memory system
KR20070036598A (ko) 프리차지 제어 장치
KR100642395B1 (ko) 반도체 장치
KR101096255B1 (ko) 카운터 제어신호 생성회로 및 리프레쉬회로
KR100695512B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR100656425B1 (ko) 반도체 메모리의 리프레쉬 제어장치 및 방법
US7428179B2 (en) Apparatus for controlling activation of semiconductor integrated circuit and controlling method of the same
US20170032850A1 (en) Semiconductor memory apparatus and test method thereof
KR100794998B1 (ko) 반도체 메모리의 셀프 리프레쉬 펄스 발생 장치 및 방법
KR101046994B1 (ko) 리프레쉬 주기조절회로
KR100858881B1 (ko) 파일드 리프레쉬와 부분 리프레쉬 동작을 수행하는 반도체메모리장치.
JP2001195897A (ja) 半導体記憶装置
JP2015032338A (ja) メモリ装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160621