JP2013077413A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013077413A
JP2013077413A JP2011215908A JP2011215908A JP2013077413A JP 2013077413 A JP2013077413 A JP 2013077413A JP 2011215908 A JP2011215908 A JP 2011215908A JP 2011215908 A JP2011215908 A JP 2011215908A JP 2013077413 A JP2013077413 A JP 2013077413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
liquid
cathode
cell system
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011215908A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Suzuki
修一 鈴木
Atsuhiko Onuma
篤彦 大沼
Jun Kawaji
純 川治
Yoshiyuki Takamori
良幸 高森
Takaaki Mizukami
貴彰 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011215908A priority Critical patent/JP2013077413A/ja
Priority to EP12181368A priority patent/EP2575204A1/en
Priority to US13/593,308 priority patent/US20130084512A1/en
Publication of JP2013077413A publication Critical patent/JP2013077413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • H01M8/083Alkaline fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、発電停止中におけるカソード近傍のアニオン交換電解質の中和を防ぎ、起動時間の早い燃料電池システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の燃料電池システムは、アルカリ形燃料電池101と、燃料電池のアノードに燃料を供給する燃料供給装置103と、燃料電池のカソードに酸化剤を供給する酸化剤供給装置108と、燃料電池と酸化剤供給装置を連結する酸化剤供給ラインに接続され、カソードに液体を供給する液体供給手段106と、酸化剤供給ラインと液体供給手段の接続部に設けられ、カソードに供給する流体を切り替えるバルブ107と、バルブの切り替えを制御する制御装置102を備えたシステムであり、燃料電池の発電停止時に液体供給手段からカソードに液体を供給して、カソードが液体で浸された状態とすることで、アニオン交換電解質が大気中の二酸化炭素で中和されることを抑制する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料電池の発電システムに関する。
最近の電子技術の進歩によって、情報量が増加し、その増加した情報を、より高速に、より高機能に処理する必要があるため、高出力密度で高エネルギー密度の電源、すなわち、連続駆動時間の長い電源を必要とする。
充電を必要としない小型発電機、即ち、容易に燃料補給ができるマイクロ発電機の必要性が高まっている。こうした背景から、燃料電池の重要性が検討されている。
燃料電池は、少なくとも固体又は液体の電解質及び所望の電気化学反応を誘起する二個の電極、アノード及びカソードから構成され、その燃料が持つ化学エネルギーを直接電気エネルギーに高効率で変換する発電機である。
こうした燃料電池の中で、特許文献1に開示されているようなアニオン交換電解質を用いるアルカリ形燃料電池は、カチオン交換電解質を用いる酸形燃料電池のように燃料電池内部が強酸性雰囲気とならない。そのため、触媒に貴金属以外の金属を使用することができることで注目されている。
アルカリ形燃料電池においては、アノードに水素や、メタノール、エタノール等のアルコールが燃料として供給され、カソードに空気が酸化剤として供給される。ここで、カソードに供給される空気には二酸化炭素が含まれているため、(1)式に示すように、カソード近傍のアルカリ性のアニオン交換電解質が中和されて、イオン伝導度が低下することが問題となっている。
2OH-+CO2→CO3 2-+H2O …(1)
ここで、アルカリ形燃料電池のカソード反応は(2)式のように示される。
3O2+6H2O+12e-→12OH- …(2)
(2)式のように、発電中のカソード反応では水酸化物イオンが継続的に生成するため、発電中はカソード近傍のアニオン交換電解質は中和されにくい。一方、発電を停止した待機状態では、水酸化物イオンが供給されないため、電解質は容易に中和されてしまう。
発電を再開すると、再び水酸化物イオンが供給されるため、イオン伝導度は向上するが、発電停止前の伝導度まで回復するまでに多大な時間を要し、結果として燃料電池の起動時間が遅くなってしまう。
こうした発電停止時の中和を抑制する手法としては、例えば特許文献2に記載のように、燃料電池に電圧を印加し、水酸化物イオンを生成させる方法がある。
特開2009−9769号公報 特開2010−182589号公報
しかしながら、電圧を印加する方法では電力を供給する必要があるため、燃料電池システムの効率が低下してしまう。また、1.5V以上の電圧を印加することによって電極の劣化が進行する。
そこで本発明は、発電停止中におけるカソード近傍のアニオン交換電解質の中和を防ぎ、起動時間の早いアルカリ形燃料電池システムを提供することを目的とする。
本発明に係る実施態様の1つである燃料電池システムは、アルカリ形燃料電池の発電停止時にカソードを液体に浸すシステムを有するものである。具体的には、アニオン交換電解質膜を用いたアルカリ形燃料電池と、前記アルカリ形燃料電池のアノードに燃料を供給するための燃料供給装置と、前記アルカリ形燃料電池のカソードに酸化剤を供給するための酸化剤供給装置と、前記アルカリ形燃料電池と前記酸化剤供給装置を連結する酸化剤供給ラインに接続され、前記カソードに液体を供給する液体供給手段と、前記酸化剤供給ラインと前記液体供給手段の接続部に設けられ、前記酸化剤供給装置および前記液体供給装置から前記カソードに供給される流体を切り替えるバルブと、前記バルブの切り替えを制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記アルカリ形燃料電池の発電停止時に前記液体供給手段から前記カソードに液体が供給されるように前記バルブを切り替えることを特徴とする。
前記液体は、水、あるいは、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、から選ばれる少なくとも1種を含む水溶液であることが好ましい。
本発明によって、発電停止中におけるカソード近傍のアニオン交換電解質の中和を防ぎ、起動時間の早い燃料電池システムを提供することができる。
本実施例に係る水素を燃料とした燃料電池システムの基本構成を示す図。 本実施例に係る液体燃料を燃料とした燃料電池システムの基本構成を示す図。 本実施例に係る液体燃料を燃料とした燃料電池システムの他の基本構成を示す図。 本実施例に係る燃料電池の断面模式図。 本実施例に係る燃料電池の発電時、停止時の断面模式図。 本実施例に係る燃料電池システムの発電時、停止時、発電開始時の断面模式図。 本実施例に係る燃料電池システムの発電時、停止時、発電開始時の断面模式図。 燃料電池システムの停止前後の電圧推移を示す図。
以下に、本発明の実施の形態を示す。
本発明に係る水素を燃料とした燃料電池システム109の基本構成を図1に示す。なお、水素以外の燃料を用いた場合においても、気体を燃料とした燃料電池システムの場合には同様の構成を用いることができる。水素は、水素タンク103から水素供給装置105によってアルカリ形燃料電池101のアノードに供給される。また、空気は空気供給装置108によってアルカリ形燃料電池101のカソードに供給され、発電が行われるとともに、余剰の水素、空気は燃料電池システム109の外部に排出される。アルカリ形燃料電池101と空気供給装置108を連結する配管(以下、空気供給ラインという)には、液体タンク104と連結した配管が接続されており、液体供給装置106によって液体タンク104の液体を空気供給ラインからカソードに供給できるように構成されている。なお、空気供給ラインと液体タンク104と連結した配管の接続部にはバルブ107が設けられており、バルブ107を切り替えることで空気供給装置108及び液体供給装置106からカソードに供給される流体を切り替えることができる。
本実施形態の燃料電池システム109では、アルカリ形燃料電池101の発電時には空気供給手段108からカソードに空気が供給されるようにバルブ107が制御される。一方、アルカリ形燃料電池101の発電が停止した際には、液体供給装置106からカソードに液体が供給されるようにバルブ107を切り替え、燃料電池101のカソードに液体を供給し、カソードが液体で浸された状態とする。このように発電停止時にカソードが液体で浸された状態とすることで、アニオン交換電解質が大気中の二酸化炭素で中和されることを抑制する。発電を再開する際には、バルブ107を切り替え、空気供給装置108からカソードに空気を供給する。この際、カソードに存在している液体は空気の供給圧で外部に押し出され、液体タンク104に戻される。なお、水素供給装置105、空気供給装置108、バルブ107および液体供給装置106は、制御装置102によって動作が制御される。
本発明に係るメタノールを燃料とする燃料電池システム213の基本構成を図2に示す。なお、エタノールなどの他の燃料を用いた場合においても、液体を燃料とした燃料電池システムの場合には同様の構成を用いることができる。水とメタノールは、それぞれ水タンク203、メタノールタンク204から水供給装置207、メタノール供給装置208によって混合タンク205に運ばれる。混合タンク205において、適正な濃度に調整されたメタノール水溶液が、メタノール水溶液ポンプ209によってアルカリ形燃料電池201のアノードに供給される。また、空気は、空気供給装置212によってアルカリ形燃料電池201のカソードに供給され、発電が行われる。更に、アルカリ形燃料電池201のアノード側において、余剰のメタノール水溶液と発電で生成した二酸化炭素を主成分とする排気ガスは混合タンク205に戻った後、排気ガスは燃料電池システム213から排出される。また、アルカリ形燃料電池201のカソードから排出された余剰の空気は燃料電池システム213の外部に排出される。
また、図1と同様に、アルカリ形燃料電池201と空気供給装置212を連結する空気供給ラインには、液体タンク206と連結した配管が接続されており、液体供給装置210によって液体タンク206の液体を空気供給ラインからカソードに供給できるように構成され、バルブ211を切り替えることで空気供給装置212及び液体供給装置210からカソードに供給される流体を切り替えることができる。また、メタノール供給装置207、空気供給装置208、メタノール水溶液供給装置209、空気供給装置212、バルブ211および液体供給装置210は、制御装置202によって動作が制御される。
発電時、発電停止時、発電再開時のバルブ211の切り替えは図1で説明した制御と同じである。したがって、図2に示した燃料電池システム213においても、発電停止時にカソードが液体で浸された状態とすることで、アニオン交換電解質が大気中の二酸化炭素で中和されることを抑制することができる。
また、本発明に係る別の形態の、メタノールを燃料とする燃料電池システム302の基本構成を図3に示す。本実施形態の燃料電池システム302は、アルカリ形燃料電池201のカソードを満たす液体を水とした場合のシステム構成を示したものである。図2に示したシステムの相違点は、混合タンク205へ供給する水と、燃料電池201のカソードへ供給する水を貯蔵するタンクを水タンク301として共有した構成としたことである。
このような構成とすることで、燃料電池システム312を簡略化することが可能となる。
次に図1〜図3で説明した燃料電池システムで用いられるアルカリ形燃料電池の断面模式図を図4に示す。アニオン交換電解質膜41の一方の面にアノード42が配置され、他方の面にカソード43が配置される。このアニオン交換電解質膜41、アノード42、及び、カソード43で構成される膜電極接合体を挟持するように、アノード42の外側にアノード集電板44が配置され、カソード43の外側にカソード集電板45が配置され、ガスケット46によりシールされる。また、アノード集電板44とカソード集電板45は、外部回路47に電気的に接続される。ここで、アノード42は燃料を酸化する触媒とアニオン交換電解質を含む電極である。アノード42の触媒は、燃料を酸化する触媒活性を有していれば特に限定されるものではないが、水素、メタノール、およびエタノールを燃料として用いる場合には白金、パラジウム、ルテニウム、鉄、コバルト、ニッケルなどを用いることができる。また、これらの触媒はカーボンブラック、活性炭等のカーボン担体に担持されていても良い。また、カソード43は酸素を還元する触媒とアニオン交換電解質を含む電極である。カソード43の触媒は、酸素を還元する触媒活性を有していれば特に限定されるものではなく、白金、金、パラジウム、鉄、コバルト、ニッケルなどを用いることができ、アノード43と同様にカーボン担体に担持されていても良い。また、アノード42、カソード43に含まれるアニオン交換電解質と、アニオン交換電解質膜41は、アニオンを伝導する特性を有していれば特に限定されるものではないが、4級アンモニウム基、4級ホスホニウム基、4級ピリジウム基、などのアニオン交換基を有する高分子材料を用いることが好ましい。なお、アノード42、カソード43に含まれるアニオン交換電解質と、アニオン交換電解質膜11は、同一の材料を用いても良いし、異なる材料であっても良い。また、図示していないが、アノード42とアノード集電体44の間、カソード43とカソード集電体45の間に拡散層を配置しても良い。ここで、拡散層はカーボンペーパー、カーボンクロスなどを用いることができる。また、アノード集電体44及びカソード集電体45には、それぞれアノードおよびカソードに燃料および酸化剤を供給するための流路を備えている。この流路を構成する部材は集電体と一体で形成しても、別部材として設けてもよい。
燃料電池の発電時と停止時の断面模式図を図5に示す。燃料電池のカソード43では、発電時には酸素を含む空気51が供給される。一方で、発電停止時には液体52が供給され、カソード側流路が液体52で満たされ、カソード43は液体52に浸った状態となっている。液体52が供給されることにより、カソード43は空気に触れなくなり、空気中の二酸化炭素によってアニオン交換電解質が中和されることを抑制できる。ここで、液体52は、水(大気中の成分が溶存していても良い)、あるいは、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウムから選ばれる少なくとも1つの化合物を含む水溶液を用いることが好ましい。なお、これらの化合物の濃度は、好ましくは0〜1mol/lの範囲である。化合物の濃度が濃すぎると温度などの環境が変化した場合に固体として析出して、燃料電池システムに悪影響を及ぼす可能性があるため、好ましくない。ここで、液体52としては、水を用いることが最も好ましく、イオン成分を極力含まないものが好ましい。この際、水に対して大気中の成分が溶存していてもかまわない。イオン成分を含ませないことで、二酸化炭素の溶解度を低くすることができ、液体でカソード43を満たした際に、アニオン交換電解質が中和されることを抑制できるためである。なお、イオン成分を含ませる場合には、水の電気伝導度が0.1MΩ以上になるように、イオン成分の濃度を調整することが好ましい。また、イオン成分を含ませる際には溶液がアルカリ性であるようにする必要がある。アルカリ性にすることで、二酸化炭素が溶解して炭酸が生成したとしても、十分な水酸化物イオンが存在するため、アニオン交換電解質が中和されることを抑制できる。アルカリの度合いとしては、pH10以上とすることが好ましい。
本実施例の燃料電池システムでは、制御装置により空気供給ラインに設けられたバルブを切り替えることで、液体供給装置から液体がカソードに供給される。図6を用いて、本実施例の燃料電池システムにおける、液体をカソードに供給する手段を詳細に説明する。
図6に、本実施例に係る燃料電池システムの発電時、停止時、発電開始時の断面模式図を示す。発電時においては、空気供給ライン62に設けられたバルブ64は矢印の向きに開いており、空気68が図示していないブロア等の空気供給装置によって、アルカリ形燃料電池61のカソードに供給される。アルカリ形燃料電池61のカソードから排出された空気は、配管63を通って液体タンク66上に到達し、排ガス69として排出される。
発電が終了した後の停止時には、バルブ64が矢印の向きに開くとともに、送液ポンプ65によって液体67がアルカリ形燃料電池61に運ばれる。ここで、送液ポンプ65は空気供給ライン62の容積、燃料電池61内のカソード側流路の容積、配管63の容積以上の液体67を送液した時点で停止する。配管63は、燃料電池61内のカソード側流路の最高部よりも高い位置を通るように配置されており、送液ポンプ65が停止した後も、液体67はアルカリ形燃料電池61内のカソード側流路に満たされている。
発電開始時においては、バルブ64が矢印の向きに開くとともに、ブロアによって空気68が供給される。これにより、配管62、アルカリ形燃料電池61、配管63を満たしていた液体67は空気68によって押し出され、液体タンク66に戻される。
また、図7に、本実施例に係る燃料電池システムの発電時、停止時、発電開始時の別の断面模式図を示す。発電時においては、空気供給ライン72に設けられたバルブ74は矢印の向きに開いており、空気77が図示していないブロア等の空気供給装置によって、アルカリ形燃料電池71のカソードに供給される。アルカリ形燃料電池71のカソードから排出された空気は、配管73を通って液体タンク75に到達し、排ガス78として排出される。
発電が終了した後の停止時には、バルブ74が矢印の向きに開くとともに、液体76が重力によってアルカリ形燃料電池71に運ばれる。ここで、液体76は、燃料タンク76内の液面と同じ高さとなるように、配管73の一部も満たす。
発電開始時においては、バルブ74が矢印の向きに開くとともに、ブロアによって空気77が供給される。これにより、空気供給ライン72、アルカリ形燃料電池71、配管73を満たしていた液体76は空気77によって押し出され、液体タンク75に戻される。
図7の液体タンクの設置場所をアルカリ形燃料電池よりも高くした構成により、送液ポンプを用いることなく、アルカリ形燃料電池のカソードに液体を満たすことができる。
本実施例に係る燃料電池システムでは、以上のようにして一連の動作が繰り返され、発電停止時に空気中の二酸化炭素がカソードに触れないようにし、カソードのアニオン交換電解質の中和を抑制できる。
以下、実施例により、本発明の燃料電池システムの実施態様を具体的に説明する。
(実施例1)
アニオン交換電解質膜の両面に、白金がカーボンに担持された触媒と、アニオン交換電解質と、溶媒とを混合したスラリーを塗布することで膜/電極接合体を作製した。次に、得られた膜/電極接合体を拡散層であるカーボンクロスを介して、集電体で挟みこみ、本実施例に係る燃料電池を作製した。次に、燃料電池のアノードに、露点60℃の水素を供給し、カソードに露点60℃の空気を供給して、電池温度60℃にて電流密度50mA/cm2で5分間発電を行った。その後、発電を停止し、カソードに水を供給してから、30分間放置した。なお、アノードには水素を供給し続けた。その後、カソードに空気を供給して、水を押し出した後、再び、電流密度50mA/cm2で10分間発電を行った。このときの発電時の電圧を、停止前の5分間の発電時の平均電圧を100%として図3に示す。本実施例においては、30分間の停止後も停止前とほぼ同じ電圧が得られた。これは、水でカソードを満たしたことにより、空気中の二酸化炭素でカソードのアニオン交換電解質の中和を抑制できたためと考えられる。なお、本実施例で用いた水はイオン交換水であり、大気中で保管していたものである。
(比較例2)
発電停止時に、カソードに水を供給せずに、空気を供給し続ける以外は実施例1と同様とした。このときの発電時の電圧を停止前の5分間の発電時の平均電圧を100%として図3に示す。本比較例においては、わずか30分間の停止で15%以上電圧が低下し、その後、発電とともに電圧は上昇し始めたが、10分間発電を継続しても電圧は発電停止前の値まで戻らなかった。停止後の電圧低下は、発電停止時に空気中の二酸化炭素でカソードのアニオン交換電解質が中和されたためであると考えられ、電圧の回復には長い時間を要する。
このように、本発明により、発電停止状態から発電を開始した際に、発電停止前と同じ電圧が即座に得られるため、起動時間の早い燃料電池システムを提供することができる。
本発明は、アルカリ交換電解質を用いた燃料電池システムに関するものであり、こうした燃料電池システムを各種発電装置として利用できる。
41 アニオン交換電解質膜
42 アノード
43 カソード
44 アノード集電体
45 カソード集電体
46 ガスケット
47 外部回路
51、68、77 空気
52、67、76 液体
61、71、101、201 アルカリ形燃料電池
62、72 空気供給ライン
63、73 配管
64、74、107、211 バルブ
65 ポンプ
66、75、104、206 液体タンク
69、78 排ガス
102、202 制御装置
103 水素タンク
105 水素供給装置
106、210 液体供給装置
108、212 空気供給装置
109、213、302 燃料電池システム
203、301 水タンク
204 メタノールタンク
205 混合タンク
207 水供給装置
208 メタノール供給装置
209 メタノール水溶液供給装置

Claims (10)

  1. アニオン交換電解質膜を用いたアルカリ形燃料電池と、
    前記アルカリ形燃料電池のアノードに燃料を供給するための燃料供給装置と、
    前記アルカリ形燃料電池のカソードに酸化剤を供給するための酸化剤供給装置と、
    前記アルカリ形燃料電池と前記酸化剤供給装置を連結する酸化剤供給ラインに接続され、前記カソードに液体を供給する液体供給手段と、
    前記酸化剤供給ラインと前記液体供給手段の接続部に設けられ、前記酸化剤供給装置および前記液体供給装置から前記カソードに供給される流体を切り替えるバルブと、
    前記バルブの切り替えを制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記アルカリ形燃料電池の発電停止時に前記液体供給手段から前記カソードに液体が供給されるように前記バルブを切り替えることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 請求項1において、前記液体が、水、あるいは、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、から選ばれる少なくとも1種を含む水溶液であることを特徴とする燃料電池システム。
  3. 請求項1において、前記液体のpHが10以上であることを特徴とする燃料電池システム。
  4. 請求項1において、水を貯蔵する水タンクと、液体燃料を貯蔵する燃料タンクと、前記水タンクの水と前記燃料タンクの液体燃料を混合する混合タンクを備え、
    前記燃料供給手段により、前記混合タンク内の水溶液が前記アルカリ形燃料電池のアノードに供給されることを特徴とする燃料電池システム。
  5. 請求項4において、発電停止時に前記液体供給手段により前記水タンクの水が前記アルカリ形燃料電池のカソードに供給されることを特徴とする燃料電池システム。
  6. 請求項1において、前記液体供給装置が前記液体を保持する液体タンクを備え、前記カソードから排出される排ガスまたは液体を前記液体タンクに戻す配管を有することを特徴とする燃料電池システム。
  7. 請求項6において、前記液体タンクが前記アルカリ形燃料電池よりも高い位置に設置されており、重力を利用して前記液体タンク内の液体を前記カソードに供給することを特徴とする燃料電池システム。
  8. 請求項6において、前記制御装置は、前記アルカリ形燃料電池の発電開始時に前記酸化剤供給手段から前記カソードに酸化剤が供給されるように前記バルブを切り替え、カソードに供給される酸化剤の圧力で前記カソードを浸す前記液体を押し出すことを特徴とする燃料電池システム。
  9. 請求項6において、前記液体タンクは排ガスを外部に排出するための排気口を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  10. 請求項6において、前記液体供給手段が、前記液体タンクに保持された液体をカソードに供給するためのポンプを備えることを特徴とする燃料電池システム。
JP2011215908A 2011-09-30 2011-09-30 燃料電池システム Pending JP2013077413A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011215908A JP2013077413A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 燃料電池システム
EP12181368A EP2575204A1 (en) 2011-09-30 2012-08-22 Fuel battery system
US13/593,308 US20130084512A1 (en) 2011-09-30 2012-08-23 Fuel battery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011215908A JP2013077413A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013077413A true JP2013077413A (ja) 2013-04-25

Family

ID=46704546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011215908A Pending JP2013077413A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130084512A1 (ja)
EP (1) EP2575204A1 (ja)
JP (1) JP2013077413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161618A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 シャープ株式会社 アルカリ形燃料電池
JP2015064935A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 ダイハツ工業株式会社 燃料電池システム
WO2016136976A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社トクヤマ 陰イオン交換膜型燃料電池の運転方法及び燃料電池システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
JP6571902B1 (ja) * 2017-12-18 2019-09-04 日本碍子株式会社 固体アルカリ形燃料電池の発電方法
CN110212223A (zh) * 2019-06-24 2019-09-06 云南省能源研究院有限公司 一种四元电解质凝胶聚合物电解液的制备方法及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276669A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006236776A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Osamu Ichimaru 燃料電池
JP2007294227A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその運転方法
JP2009224264A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010055884A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2011065821A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Kurita Water Ind Ltd 微生物発電方法及び微生物発電装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160856A (en) * 1974-01-25 1979-07-10 Societe Generale De Constructions Electriques Et Mecaniques"Alsthom Et Cie Novel fuel cell containing novel means for removal of carbonates
US20090325012A1 (en) * 2004-12-17 2009-12-31 Astris Energi Inc. Alkaline fuel cell system
JP2009009769A (ja) 2007-06-27 2009-01-15 Canon Inc アルカリ形燃料電池
JP5312076B2 (ja) 2009-02-06 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276669A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006236776A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Osamu Ichimaru 燃料電池
JP2007294227A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその運転方法
JP2009224264A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010055884A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2011065821A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Kurita Water Ind Ltd 微生物発電方法及び微生物発電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161618A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 シャープ株式会社 アルカリ形燃料電池
JP2015064935A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 ダイハツ工業株式会社 燃料電池システム
WO2016136976A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社トクヤマ 陰イオン交換膜型燃料電池の運転方法及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2575204A1 (en) 2013-04-03
US20130084512A1 (en) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3378968B1 (en) Carbon dioxide electrolytic device and carbon dioxide electrolytic method
US10854906B2 (en) Redox flow battery with carbon dioxide based redox couple
EP3460104A1 (en) Carbon dioxide electrolytic device and method of electrolyzing carbon dioxide
Pan et al. Performance of a hybrid direct ethylene glycol fuel cell
KR20230030620A (ko) 전해조 출력에서 다중 전자 생성물 또는 co의 고농도를 위한 시스템 및 방법
JP5587797B2 (ja) 選択透過性膜のない直接燃料電池及びその構成要素
CN108385130A (zh) 二氧化碳的电解槽和电解装置
JP6744242B2 (ja) 化学反応システム
JP2013077413A (ja) 燃料電池システム
JPWO2009104570A1 (ja) 空気極
JP2016098410A (ja) 有機ハイドライド製造装置およびこれを用いた有機ハイドライドの製造方法
EP3623501B1 (en) Carbon dioxide electrolytic device
JP6189327B2 (ja) 再生燃料電池
JP7475072B2 (ja) 水素の製造のための装置
JP7413304B2 (ja) 二酸化炭素電解装置
US20080268310A1 (en) Hydrogen generating apparatus and fuel cell system using the same
KR102463683B1 (ko) 알칼라인 수전해 장치용 캐소드 방식 시스템 및 이를 포함하는 수전해 장치
JP5140496B2 (ja) 水素発生装置用電解質溶液及び水素発生装置
US20090081499A1 (en) Electrolyte solution for hydrogen generating apparatus and hydrogen generating apparatus comprising the same
JP5742394B2 (ja) 固体高分子形燃料電池のエージング方法、及び固体高分子形燃料電池の発電システム
JP2014135212A (ja) 燃料電池システム
KR20230052610A (ko) 신재생 에너지 및 연료 전지를 이용하는 복합 발전 시스템 및 이에 사용되는 수소 생산 시스템
JP2013173989A (ja) 水素発生装置およびこれを用いた燃料電池システム
JP2023043734A (ja) 二酸化炭素電解装置、二酸化炭素電解方法、及び有価物製造システム
JP2023042896A (ja) 二酸化炭素電解装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210