JP2013058358A - コネクタのロック構造 - Google Patents

コネクタのロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013058358A
JP2013058358A JP2011195370A JP2011195370A JP2013058358A JP 2013058358 A JP2013058358 A JP 2013058358A JP 2011195370 A JP2011195370 A JP 2011195370A JP 2011195370 A JP2011195370 A JP 2011195370A JP 2013058358 A JP2013058358 A JP 2013058358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
connector housing
lock arm
connector
engagement portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011195370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5985164B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Hamai
強 濱井
Hiromasa Kubota
浩正 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011195370A priority Critical patent/JP5985164B2/ja
Priority to PCT/JP2012/073385 priority patent/WO2013035886A1/en
Priority to CN201280043636.3A priority patent/CN103782455B/zh
Priority to KR1020147004876A priority patent/KR20140044918A/ko
Priority to DE112012003723.5T priority patent/DE112012003723T5/de
Priority to US14/236,342 priority patent/US9203190B2/en
Publication of JP2013058358A publication Critical patent/JP2013058358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5985164B2 publication Critical patent/JP5985164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】ロックアームを短くした際にも可撓性を維持することができ、コネクタの小型化に合わせて小さくすることができるコネクタのロック構造を提供する。
【解決手段】互いに嵌合される雄側コネクタハウジングと雌側コネクタハウジング1とが、雄側コネクタハウジングに設けられた係止部を雌側コネクタハウジング1に設けられたロック係合部20に係止させ、解除可能にロックされるコネクタのロック構造であって、雌側コネクタハウジング1は、水平壁部1aに基端部9aを固定されてコネクタ嵌合方向に延びる可撓性のロックアーム9の先端にロック係合部20と、ロック係合部20に一側端を接続されてロックアーム9に沿って延びる解除レバー部7と、を有する。解除レバー部7が、ロック解除操作時に動き得る支点の周りにロック係合部20と共に回動し、ロックアーム9の横断面の厚さが、基端部9aからロック係合部20に向かって次第に減少する。
【選択図】図3

Description

本発明は、コネクタのロック構造に関する。
従来のコネクタのロック構造としては、図5及び図6に示すようなものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。図5及び図6はロック部の全体斜視図及び雌側コネクタハウジングのロック部を示す部分断面図である。
雌側のコネクタハウジング101のロック部105は、その両側壁が嵌合方向(図5の左右方向)に延びる半矢じり形状に形成され、この側壁が解除レバー部107を構成している。解除レバー部107の前端部(図5の手前側端部)には、幅方向に全幅に亘って延びる前縁部111が形成されている。この前縁部111から2本の板状のロックアーム109が後方に向かってほぼ水平に延びて形成されている。そして、図6に示すように、両ロックアーム109の後端部(図5の奥側)は下方に曲がって雌側コネクタハウジング101の水平壁部101aにつながって固定端109aを構成している。
幅方向に間隔を置いて配置された2本のロックアーム109の中間部の前縁部111が、雄側コネクタハウジング(図示せず)の係止部を係止する掛け金部(ロック係合部)111aを構成している。
一方、解除レバー部107の下端部は、ロックアーム109の後部の固定端109aと嵌合方向のほぼ同位置にあり、ロック解除操作時に解除レバー部107の回動の支点となる支持部107aを構成している。雌側コネクタハウジング101単体の状態では、この支持部107aは雌側コネクタハウジング101の水平壁部101aとの間にすきまを有している(図6参照)。
解除レバー部107の支持部107aよりも後方に全幅に亘って展開している平面部が、ロック解除操作用の指掛け部117を構成している。
上記ロック構造によれば、雄雌ハウジング101のロック作用をてこ作用を利用して解除を行う解除レバー部107がロックアーム109の掛け金部111aにつながって設けられているので、ロックアーム109の掛け金部111aを所定量撓ませる時にロックアーム109の固定端109aに過大な応力が生じることがないようにすることができ、ロックアーム109の破損の恐れが解消される。
特開2001−250636号公報
ところで、コネクタを小型化するにあたり、コネクタのロック構造も小さくする要請が高まっている。そのためには、ロックアーム109の長さを短くする必要があるが、短くしただけではロックアーム109の剛性が上がり、ロックアーム109が湾曲して撓まなくなる。
そして、ロック時およびロック解除時に掛け金部111aを上方へ変位させる力がロックアーム109に作用すると、固定端109aに応力が集中し、ロックアーム109が破損する可能性がある。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、ロックアームを短くした際にも可撓性を維持することができ、コネクタの小型化に合わせて小さくすることができるコネクタのロック構造を提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 互いに嵌合される第1のコネクタハウジングと第2のコネクタハウジングとが、前記第1のコネクタハウジングに設けられた係止部を前記第2のコネクタハウジングに設けられたロック係合部に係止させ、解除可能にロックされるコネクタのロック構造であって、
前記第2のコネクタハウジングは、該第2のコネクタハウジングの壁部に基端部を固定されてコネクタ嵌合方向に延びる可撓性のロックアームの先端に前記ロック係合部と、前記ロック係合部に一側端を接続されて前記ロックアームに沿って延びる解除レバー部と、を有し、
前記解除レバー部が、ロック解除操作時に動き得る支点の周りに前記ロック係合部と共に回動し、
前記ロックアームの横断面の厚さが、前記基端部から前記ロック係合部に向かって次第に減少することを特徴とするコネクタのロック構造。
上記(1)の構成のコネクタのロック構造によれば、第1及び第2のコネクタハウジングが嵌合されるときには、ロック係合部の変位に抵抗する部材は片持式のロックアームだけであり、ロックアームの横断面の厚さが基端部からロック係合部に向かって次第に減少するように形成されている。そこで、アーム全長が短くなった際でもロックアームは先端側を湾曲して撓ませることができ、基端部に加わる応力を分散できるので、ロックアームの破損を防止できる。
そして、ロックの解除操作時には、解除レバー部と共にロック係合部が支点周りに回動することによりロック状態が解除される。このとき回動の支点位置はずれることが可能なので抵抗なくロック係合部が回動し、撓んでいるロックアームは無理な負荷を受けることがなく、強度不足の問題は生じない。
本発明に係るコネクタのロック構造によれば、ロックアームを短くした際にも可撓性を維持することができ、コネクタの小型化に合わせて小さくすることができるコネクタのロック構造を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係るコネクタのロック構造におけるロック部の全体斜視図である。 本発明の一実施形態に係る第2のコネクタハウジングを示す一部破断斜視図である。 図2に示した第2のコネクタハウジングのロック部を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態に係る第1及び第2のコネクタハウジングの作動状態を示し、(a)は係止部にロック部が係止していない状態を示す部分断面図、(b)は係止部にロック部が係止している状態を示す部分断面図である。 従来のロック部の全体斜視図である。 従来の雌側コネクタハウジングのロック部を示す部分断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の一実施形態に係るコネクタのロック構造を詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る雌側コネクタハウジング(第2のコネクタハウジング)1のロック部5は、その両側壁が嵌合方向(図1の長手方向)に延びる半矢じり形状に形成され、この側壁が解除レバー部7を構成している。解除レバー部7の一側端である前端部(図1の手前側端部)には、幅方向に全幅に亘って延びる前縁部11が形成されている。
この前縁部11から2本の板状のロックアーム9が後方に向かってほぼ水平に延びて形成されている。そして、図2に示すように、両ロックアーム9の後端側(図1の奥側)は、下方に曲がって雌側コネクタハウジング1の水平壁部(壁部)1aにつながって固定される基端部9aを構成している。
幅方向に間隔を置いて配置された2本のロックアーム9の中間部の前縁部11における雌側コネクタハウジング1に対向する面(図3中、下面)には、雄側コネクタハウジング(第1のコネクタハウジング)3(図4参照)の係止部13を係止するロック係合部20が突設されている。
ロックアーム9は、ロック係合部20近傍の横断面の厚さH2が基端部9aの横断面の厚さH1より小さくなり、基端部9aからロック係合部20に向かって横断面の厚さが次第に減少するように形成されている。
ロックアーム9の基端部9aからのロック係合部20のオーバハング量はfとなる(図3参照)。なお、図3において符号15はシール部材である。
一方、解除レバー部7の下端部は、ロックアーム9の後端側の基端部9aとコネクタ嵌合方向における略同位置にあり、後述するロック解除操作時に解除レバー部7の回動の支点となる支持部7aを構成している。雌側コネクタハウジング1単体の状態では、この支持部7aは雌側コネクタハウジング1の水平壁部1aとの間にすきまdを有している(図3参照)。
また、解除レバー部7の支持部7aよりも後方に全幅に亘って展開している平面部が、ロック解除操作用の指掛け部17を構成している。支持部7aから指掛け部17の後端までの距離をgとし、支持部7aから掛け金までの距離をhとする。
つぎに両コネクタハウジング1,3の嵌合時および離脱時(ロック解除時)のロック部5の作用を図4(a),(b)により説明する。
図4(a)は、雌側コネクタハウジング1に雄側コネクタハウジング3を嵌合し、係止する直前の状態を示す。両コネクタハウジング1,3の嵌合が進んで雄側コネクタハウジング3の係止部13がロックアーム9のロック係合部20に接触すると、係止部13はロック係合部20を押し上げる。このとき、ロックアーム9は、後方の基端部9a周りの上方への曲げモーメントを受ける。押し上げ力の作用半径はfである。
本実施形態に係るロックアーム9は、横断面の厚さが基端部9aからロック係合部20に向かって次第に減少するように形成されている。そこで、アーム全長が短くなった際でも、ロックアーム9は先端側を湾曲して撓ませることができ、ロック係合部20が押し上げられたときのロックアーム9の基端部9a近傍(以下単に基端部9aという)における撓み角を小さくできる。従って、基端部9aに加わる応力を分散してロックアーム9の破損を防止できる。
上記ロックアーム9の撓み変形に伴い、前縁部11(ロック係合部20)につながっている解除レバー部7の支持部7aは下方へ下がり、雌側コネクタハウジング1の水平壁部1aに当接し、すきまdはゼロとなる。そして、係止部13がロック係合部20を通過すると、ロック係合部20が押し上げられて撓んでいたロックアーム9が元の姿勢に戻り、雄側コネクタハウジング3はロックされる。ロック状態では支持部7aのすきまdは復元する。ロック状態に至る間に解除レバー部7の姿勢は変化するが、姿勢の変化は他部材からの抵抗を受けずにフリーに行われる。
図4(b)は、ロックされている両コネクタハウジング1,3のロックを解除するときの状態を示す。ロックを解除するには、解除レバー部7の後端の指掛け部17を下方へ押し下げる。この押し下げ操作により、解除レバー部7の支持部7aが下げられ雌側コネクタハウジング1の水平壁部1aに当接する。そして、当接後、指掛け部17をさらに下方へ押し下げる操作を行った場合でも、ロック係合部20に作用する持ち上げモーメントは、てこ作用により支持部7a周りの指掛け部17の押し下げモーメントに等しい。支持部7a周りのロック係合部20の半径hが、押し下げ操作側半径gよりも大きく設定されているので、ロック係合部20の持ち上げ力は指掛け部17の押し下げ力よりも小さく、ロックアーム9の強度が不足する恐れはない。
以上説明したように、本実施形態によれば、前記従来例と異なり、雄雌コネクタハウジング3,1のロック作用をてこ作用を利用して解除を行う解除レバー部7がロックアーム9のロック係合部20につながって設けられると共に、ロックアーム9の横断面の厚さが基端部9aからロック係合部20に向かって次第に減少するように形成されているので、アーム全長が短くなった際でもロックアーム9は先端側を湾曲して撓ませることができ、基端部9aに加わる応力を分散できるので、ロックアーム9の破損を防止できる。
なお、上記実施形態のロック部5においては、前縁部11から後方に向かって延びるロックアーム9の先端側上部にR部22が形成されているので、ロックアーム9の先端側の横断面の厚さがロック係合部20近傍の横断面の厚さH2よりも大きくなっている。しかしながら、上述したようにロックアーム9は、基端部9aからロック係合部20近傍までは横断面の厚さが次第に減少しており、ロックアーム9は先端側を湾曲して十分に撓むことができる。
勿論、ロックアーム9の先端側の形状を適宜変更し、ロックアーム9の横断面の厚さが基端部9aからロック係合部20まで次第に減少するように構成することもできる。
なお、本発明のコネクタのロック構造は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
1 雌側コネクタハウジング(第2のコネクタハウジング)
1a 水平壁部(壁部)
3 雄側コネクタハウジング(第1のコネクタハウジング)
5 ロック部
7 解除レバー部
7a 支持部(支点)
9 ロックアーム
9a 基端部
11 前縁部
13 係止部
17 指掛け部(解除操作部)
20 ロック係合部

Claims (1)

  1. 互いに嵌合される第1のコネクタハウジングと第2のコネクタハウジングとが、前記第1のコネクタハウジングに設けられた係止部を前記第2のコネクタハウジングに設けられたロック係合部に係止させ、解除可能にロックされるコネクタのロック構造であって、
    前記第2のコネクタハウジングは、該第2のコネクタハウジングの壁部に基端部を固定されてコネクタ嵌合方向に延びる可撓性のロックアームの先端に前記ロック係合部と、前記ロック係合部に一側端を接続されて前記ロックアームに沿って延びる解除レバー部と、を有し、
    前記解除レバー部が、ロック解除操作時に動き得る支点の周りに前記ロック係合部と共に回動し、
    前記ロックアームの横断面の厚さが、前記基端部から前記ロック係合部に向かって次第に減少することを特徴とするコネクタのロック構造。
JP2011195370A 2011-09-07 2011-09-07 コネクタのロック構造 Active JP5985164B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011195370A JP5985164B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 コネクタのロック構造
PCT/JP2012/073385 WO2013035886A1 (en) 2011-09-07 2012-09-06 Lock structure of connector
CN201280043636.3A CN103782455B (zh) 2011-09-07 2012-09-06 连接器的锁定结构
KR1020147004876A KR20140044918A (ko) 2011-09-07 2012-09-06 커넥터의 잠금 구조
DE112012003723.5T DE112012003723T5 (de) 2011-09-07 2012-09-06 Arretierstruktur von Verbinder
US14/236,342 US9203190B2 (en) 2011-09-07 2012-09-06 Lock structure of connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011195370A JP5985164B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 コネクタのロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013058358A true JP2013058358A (ja) 2013-03-28
JP5985164B2 JP5985164B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=47074844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011195370A Active JP5985164B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 コネクタのロック構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9203190B2 (ja)
JP (1) JP5985164B2 (ja)
KR (1) KR20140044918A (ja)
CN (1) CN103782455B (ja)
DE (1) DE112012003723T5 (ja)
WO (1) WO2013035886A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016131112A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 矢崎総業株式会社 コネクタのロック構造
JP2018045781A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2018195554A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体。
JP2020191259A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 矢崎総業株式会社 ハウジング

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6633824B2 (ja) 2014-03-31 2020-01-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6302327B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-28 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5765462B1 (ja) * 2014-04-25 2015-08-19 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP2016091819A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 住友電装株式会社 コネクタ
JP2016105353A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 矢崎総業株式会社 コネクタのロック機構
WO2016087579A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-09 Hirschmann Automotive Gmbh Steckverbindung mit verbessertem verriegelungselement
JP2016110851A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5920504B1 (ja) * 2015-02-19 2016-05-18 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6249998B2 (ja) * 2015-07-06 2017-12-20 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6418101B2 (ja) * 2015-08-07 2018-11-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 嵌合検知機能を有する電気接続装置
KR102473327B1 (ko) 2016-02-11 2022-12-05 주식회사 기가레인 잠금 커넥터 및 잠금 커넥터 어셈블리
JP6786568B2 (ja) * 2018-10-26 2020-11-18 矢崎総業株式会社 嵌合コネクタ
JP7088873B2 (ja) * 2019-04-08 2022-06-21 矢崎総業株式会社 コネクタ
US10826233B1 (en) * 2019-05-23 2020-11-03 Te Connectivity Corporation Resilient latch with low stress concentrations
JP7111770B2 (ja) * 2020-05-29 2022-08-02 矢崎総業株式会社 コネクタのロック構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11260456A (ja) * 1998-02-03 1999-09-24 Whitaker Corp:The 電気コネクタ
JP2001250636A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Yazaki Corp コネクタのロック構造
JP2003308925A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Yazaki Corp コネクタのロック構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243268A1 (de) 1992-12-19 1994-06-23 Bosch Gmbh Robert Lösbare Steckverbindung
EP0933835B1 (en) 1998-02-03 2003-09-10 The Whitaker Corporation Electrical connector
JP3903338B2 (ja) 2001-11-08 2007-04-11 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
JP4184881B2 (ja) 2003-07-10 2008-11-19 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP4479474B2 (ja) 2004-11-12 2010-06-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP2011195370A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
US8882528B2 (en) * 2010-12-15 2014-11-11 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP2013077440A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Jst Mfg Co Ltd ロック機構付き電気コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11260456A (ja) * 1998-02-03 1999-09-24 Whitaker Corp:The 電気コネクタ
JP2001250636A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Yazaki Corp コネクタのロック構造
JP2003308925A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Yazaki Corp コネクタのロック構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016131112A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 矢崎総業株式会社 コネクタのロック構造
US9780489B2 (en) 2015-01-14 2017-10-03 Yazaki Corporation Lock structure of connector
JP2018045781A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
US10424870B2 (en) 2016-09-12 2019-09-24 Yazaki Corporation Connector with a lock arm
JP2018195554A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体。
JP2020191259A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 矢崎総業株式会社 ハウジング
JP7343302B2 (ja) 2019-05-23 2023-09-12 矢崎総業株式会社 ハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
CN103782455A (zh) 2014-05-07
US9203190B2 (en) 2015-12-01
JP5985164B2 (ja) 2016-09-06
WO2013035886A1 (en) 2013-03-14
KR20140044918A (ko) 2014-04-15
US20140179146A1 (en) 2014-06-26
DE112012003723T5 (de) 2014-06-12
CN103782455B (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985164B2 (ja) コネクタのロック構造
JP2001250636A (ja) コネクタのロック構造
TWI436532B (zh) 電連接器
JP5486859B2 (ja) コネクタ
JP4282088B2 (ja) コネクタ組立体
JP2006339154A (ja) ロックレバーを有するコネクタ
JP5765462B1 (ja) 電気コネクタ
US9583876B2 (en) Connector locking mechanism
JP3963849B2 (ja) コネクタのロック構造
JP2016537778A (ja) 双対移動嵌合補助式コネクタ
JP6840517B2 (ja) コネクタ及び複合コネクタ
JP2014099332A (ja) コネクタ
JP5117936B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5517272B1 (ja) コネクタ
JP6159310B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2019133758A (ja) コネクタ
US10622763B2 (en) Connector
JP2008097956A (ja) コネクタのロック機構
JP5434786B2 (ja) コネクタ
JP2008097955A (ja) コネクタのロック機構
JP5778992B2 (ja) コネクタ
JP5682066B2 (ja) コネクタ
JP4075769B2 (ja) コネクタ
JP4924902B2 (ja) ロック構造およびコネクタ
JP5471920B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5985164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250