JP2013057069A - 熱酸化分解に対して改良した抵抗性を示すポリオレフィン成形用組成物およびパイプの製造のためのその使用 - Google Patents

熱酸化分解に対して改良した抵抗性を示すポリオレフィン成形用組成物およびパイプの製造のためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013057069A
JP2013057069A JP2012231966A JP2012231966A JP2013057069A JP 2013057069 A JP2013057069 A JP 2013057069A JP 2012231966 A JP2012231966 A JP 2012231966A JP 2012231966 A JP2012231966 A JP 2012231966A JP 2013057069 A JP2013057069 A JP 2013057069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding composition
compound
polyolefin
composition according
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012231966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5721685B2 (ja
Inventor
Heinz Vogt
ヴォグト,ハインツ
Hansjoerg Nitz
ニッツ,ハンスイエルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Polyolefine GmbH
Original Assignee
Basell Polyolefine GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basell Polyolefine GmbH filed Critical Basell Polyolefine GmbH
Publication of JP2013057069A publication Critical patent/JP2013057069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721685B2 publication Critical patent/JP5721685B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0892Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms containing monomers with other atoms than carbon, hydrogen or oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】成形用組成物を使用することによる水からの酸化性消毒剤によりもたらされる損傷に対する水用パイプの長期間抵抗性の改良法の提供。
【解決手段】成形用組成物は、パイプが酸化作用を示す消毒剤を含む液体と長期間接触したとき熱酸化分解に対する改良した抵抗性を示すパイプの製造に適している。このような成形用組成物は、熱可塑性ポリオレフィンに加えて、添加剤として0.01〜1.0重量%のポリオキシ化合物及び/又はポリヒドロキシ化合物を含む。また、成形用組成物は、5重量%までの量の不飽和脂肪族炭化水素もさらに含むことが出来る。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、熱酸化分解に対する改良した抵抗性を示し、酸化作用を示す消毒剤を含む液体と長期間接触するパイプの製造に特に適しているポリオレフィン成形用組成物に関する。
ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、およびポリ1−ブテン(PB−1)を含む成形用組成物は、冷水および温水を、好ましくは、建物中で分配するプラスチック製パイプを製造するのに長年使用されてきた。
上記したプラスチックを含むパイプは水に対して非常に良好な抵抗性を示すが、衛生上の理由でしばしば水に添加される慣用消毒剤とパイプが接触するときに、パイプの寿命が厳しく制限されることが見出された。これは、塩素ガス、Na−次亜塩素酸塩(漂白液)、次亜塩素酸カルシウム、二酸化塩素のような少量の酸化性物質が一般に都市水道水に消毒剤として添加されるので重要である。過酸化水素(H)やオゾンもたびたび使用される。
ポリエチレンパイプは未架橋でもまたは架橋されていてもよい。架橋は、有機過酸化物、グラフト処理したビニルシランエステルによる、または高エネルギー放射(γ−線やβ−線)による慣用工業的架橋処理により行うことができる。
したがって、本発明の目的は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)またはポリ−1−ブテン(PB−1)のようなポリオレフィンを基礎とし、良好な加工性を維持してパイプを製造し、当該パイプが酸化作用を示す消毒剤を含む水道水に使用されるときに改良した安定性を有する、新規な成形用組成物を提供することにある。
この目的は、最初に述べた一般的な種類の成形用組成物であって、熱可塑性ポリオレフィンを含み、成形用組成物の総重量を基準に、0.01重量%〜1.0重量%の、一般化学式:
R−[(CH−O]−H
(式中、nは1〜10の整数であり、mは3〜500の整数であり、Rは水素原子またはOH基または1〜10個の炭素原子を有するアルキル基であり、当該アルキル基は−OH、−COOH、−COOR、−OCHもしくは−OCのような置換基を有しても良い。)の有機ポリオキシ化合物
または、一般化学式:
RO−CH−C−(CH−OR)
(式中、Rは水素原子または1〜5個の炭素原子を有するアルキル基であることができ、−OH、−COOH、−COOR、−OCHもしくは−OCのような置換基を有しても良い。)の有機ポリヒドロキシ化合物
またはこの2化合物の組合せを含むことを際だった特徴とする成形用組成物により達成される。
WO 2001/90230号は、滑剤として5重量%〜50重量%の量のポリエチレングリコールを含むPEまたはPPのようなポリオレフィンであって、特に、パイプの製造のために使用されることを意図したポリオレフィンを開示する。しかし、記載されている高添加量のポリエチレングリコールはポリオレフィンの機械特性を損ない、したがって、建物内の定格圧力水用パイプの使用に適していない。
JP−A 09/143318号公報(日本)は、フルオロポリマーとポリオキシアルキレンとの添加剤組合せを含むLLDPEが押出により処理され、それによりダイカスの発生を回避されると言われる、パイプの製造法を開示する。
本発明の成形用組成物は、上記化学組成の少量のポリオキシ化合物またはポリヒドロキシ化合物の配合において従来技術と異なり、そのような少量にもかかわらず、長期間にわたって水中の消毒剤の酸化作用に対して該成形用組成物からなるパイプに良好な安定性を付与する物であり、これは、驚くべきことである。
特に有用であることが見出されているポリオキシ化合物は、ポリエチレングリコール、メトキシポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールである。平均モル質量が400〜9000g/モルのポリオキシ化合物を使用するのが好適である。これらのポリオキシ化合物が使用される好適な量は0.01〜0.5重量%、特に好ましくは、0.1〜0.3重量%である。
特に有用であることが見出されているポリヒドロキシ化合物は、ペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン、グリセロール、マンニトールおよびソルビトールである。これらのポリヒドロキシ化合物が使用される好適な量は0.01〜0.5重量%、特に好ましくは、0.1〜0.3重量%である。
本発明の特定の実施態様では、成形用組成物は、一般化学式:
−[(CHR)−CH=CH−CHR−R
(式中、RおよびRは、各々独立して互いに、−H、−CH、−OCHまたは−CHOHであり、RおよびRは、各々独立して互いに、−H、−CH、−Cまたは−Cである。)の不飽和脂肪族炭化水素化合物をさらに含むことができる。
本発明の成形用組成物に存在できる追加の不飽和脂肪族炭化水素化合物の量は変動でき、成形用組成物の総重量を基準に0.1重量%〜5重量%である。不飽和脂肪族炭化水素化合物として、本発明では、ポリイソプレン、ポリオクテナマーまたはポリデセナマーが好適である。
本発明で特に適切な熱可塑性ポリオレフィンはPE、PPおよびPB−1のようなポリオレフィンであり、これらはホモポリマー及びさらに4〜10個の炭素原子を有するオレフィンモノマーとのコポリマーを含む。これらの熱可塑性ポリオレフィンは押出技術によりパイプを製造するために容易に加工できる。このようなポリオレフィンは、チグラー触媒、チグラー・ナッタ触媒、クロム含有フィリップス触媒またはメタロセン等のシングルサイド触媒のような適切な触媒の存在下でモノマーの重合により製造できる。
重合は、0〜200℃、好適には、25〜150℃、より好適には40〜130℃で、0.05〜10MPa、好適には,0.3〜4MPaの圧力下で行う。重合は、不連続または連続、好ましくは、連続で、単一または多数工程プロセスで行うことができる。それにより、溶液重合、懸濁重合または攪拌気相重合もしくは気相流動床重合を使用することが可能である。当業者は、通常の知識に属するので、この技術やこの種のプロセスを熟知している。
本発明の成形用組成物は線状または非線状であることができるPEを含むことができ、高密度PE(HDPE)または中密度PE(MDPE)または低密度PE(LDPE)または線状低密度PE(LLDPE)のような異なる密度を有しても良い。好適な実施態様では、成形用組成物は、23℃の温度で0.93〜0.965g/cmの範囲の密度および0.1〜2g/10分の範囲のメルトインデックスMI190/5を示すPEを含む。
PPを含む本発明の成形用組成物は、例えば、高分子量アイソタクチックホモポリマー又はシンジオタクチックホモポリマー、ランダムコポリマー又はブロックコポリマーであることができ、0.1〜2/10分のメルトインデックスMI230/5を示す。
PB−1を含む本発明の成形用組成物は、例えば、0.1〜1g/10分の範囲のメルトインデックスMI190/2.16および23℃の温度で0.92〜0.95g/cmの密度を示すホモポリマーまたはコポリマーであることができる。
本発明の成形用組成物は熱可塑性ポリオレフィンに加えて追加の添加剤をさらに含むことができる。このような添加剤は、好ましくは、混合物の総重量を基準に0〜10重量%、好ましくは0〜5重量%の量の、熱安定剤および加工安定剤、抗酸化剤、UV吸収剤、光安定剤、金属脱奪活剤、過酸化物−破壊化合物、有機過酸化物、基本的補助安定剤であり、総量0〜30重量%のカーボンブラック、充填材、顔料またはこれらの組合せも、添加剤として含ませることができる。
熱安定剤として、本発明の成形用組成物は、フェノール性抗酸化剤、特に、ペンタエリトリチル(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(チバ・スペシャリティー社、ドイツ、からIRGANOXという商標で得ることができる)を含むことができる。
本発明に関して成形用組成物はパイプに加工でき、当該パイプが、塩素化水に晒されるか、連続的に接触状態にある場合、非常に改良された長期間安定性を示すということが特に驚きである。別の高い驚くべき見地は、それらの改良した官能と組み合わせたこのようなパイプのブレークスルーに対する高い抵抗性であった。
下記の実施例は新規な成形用組成物、特に、当該成形用組成物から製造される新規なパイプの利点をより良く例証するために与えるものである。しかし、それらの実施例は本発明の範囲のどのような減縮をももたらすことを意図するものではない。
(実施例1)
密度が0.946g/cm及びメルトフローインデックスMI190/5が0.3g/10分を示す高分子量中密度PE粉末を、モル質量が9000g/モルのポリエチレングリコールを0.1%、Vestenamer 8012を1%及びIRGANOX1330を0.35%と共に混合し、Coperion Werner & Pfleiderer GmbH & Co KG製ZSK 53上で220℃の溶融温度でペレット化した。得られたペレットを、Battenfeld製パイプ押出ユニットに220℃の溶融温度で処理して、直径16×2mmのパイプを製造した。次いで、得られたパイプを電子ビームにより架橋した。適用した放射線量は120kGyだった。架橋度をDIN EN16892に準拠して測定し、66%だった。
1.58MPaの荷重で塩素4ppm共存下で架橋したパイプについて、ASTM F2023に準拠して115℃でクリープ試験を行った。得られた破損時間を表1に示す。
(実施例2)
実施例1からの密度が0.946g/cm及びメルトフローインデックスMI190/5が0.3g/10分を示す高分子量MDPE粉末を、モル質量が400g/モルのポリエチレングリコールを0.1%及びIRGANOX1330を0.35%と共に混合し、ペレット化し、押出して直径16×2mmのパイプを製造し、得られたパイプを電子ビームにより120kGyで架橋した。架橋度をDIN EN16892に準拠して測定し、64%だった。
1.58MPaの荷重で塩素4ppm共存下で架橋したパイプについて、115℃でクリープ試験を行った。この試験をASTM F2023に準拠して行った。得られた破損時間を表1に示す。
(実施例3)
実施例1からの密度が0.946g/cm及びメルトフローインデックスMI190/5が0.3g/10分を示す高分子量MDPE粉末を、モル質量が400g/モルのポリエチレングリコールを0.2%及びIRGANOX1330を0.35%と共に混合し、ペレット化し、押出して直径16×2mmのパイプを製造し、得られたパイプを電子ビームにより120kGyで架橋した。架橋度をDIN EN16892に準拠して測定し、66%だった。
1.58MPaの荷重で塩素4ppm共存下で架橋したパイプについて、115℃でクリープ試験を行った。この試験をASTM F2023に準拠して行った。得られた破損時間を表1に示す。
(実施例4)
実施例1からの密度が0.946g/cm及びメルトフローインデックスMI190/5が0.3g/10分を示す高分子量MDPE粉末を、モル質量が400g/モルのポリエチレングリコールを0.1%、Vestenamer 8012を1%及びIRGANOX1330を0.35%と共に混合し、ペレット化し、押出して直径16×2mmのパイプを製造し、得られたパイプを電子ビームにより120kGyで架橋した。架橋度をDIN EN16892に準拠して測定し、65%だった。
1.58MPaの荷重で塩素4ppm共存下で架橋したパイプについて、115℃でクリープ試験を行った。この試験をASTM F2023に準拠して行った。得られた破損時間を表1に示す。
(比較例)
比較のため、Basell製市販PEXc材料4261A Q416を押出して直径16×2mmのパイプを製造し、120kGyで放射線架橋を行った。架橋度は63%だった。
1.58MPaの荷重で塩素4ppm共存下で架橋したパイプについて、115℃でクリープ試験を行った。この試験をASTM F2023に準拠して行った。
Figure 2013057069

Claims (15)

  1. 改良した耐−熱酸化分解性を示すパイプ製造用ポリオレフィン成形用組成物であって、当該成形用組成物が熱可塑性ポリオレフィンと、さらに、成形用組成物の総重量を基準に、0.01重量%〜1.0重量%の量の、一般化学式:
    R−[(CH−O]−H
    (式中、nは1〜10の整数であり、mは3〜500の整数であり、Rは水素原子またはOH基または1〜10個の炭素原子を有するアルキル基であり、当該アルキル基は−OH、−COOH、−COOR、−OCHもしくは−OCのような置換基を有しても良い。)の有機ポリオキシ化合物
    または、一般化学式:
    RO−CH−C−(CH−OR)
    (式中、Rは水素原子または1〜5個の炭素原子を有するアルキル基であることができ、−OH、−COOH、−COOR、−OCHもしくは−OCのような置換基を有しても良い。)の有機ポリヒドロキシ化合物
    またはこの2化合物の組合せとを含む、前記パイプ製造のためのポリオレフィン成形用組成物。
  2. ポリオキシ化合物として、ポリエチレングリコール、メトキシポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコールを含む請求項1に記載のポリオレフィン成形用組成物。
  3. 平均モル質量が400〜9000g/モルのポリオキシ化合物を含む請求項1または2に記載のポリオレフィン成形用組成物。
  4. 0.01重量%〜0.5重量%、好ましくは、0.1重量%〜0.3重量%の量のポリオキシ化合物を含む請求項1〜3のいずれかに記載のポリオレフィン成形用組成物。
  5. ポリヒドロキシ化合物として、ペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン、グリセロール、マンニトールまたはソルビトールを含む請求項1〜4のいずれかに記載のポリオレフィン成形用組成物。
  6. 0.01重量%〜0.5重量%、好ましくは、0.1重量%〜0.3重量%の量のポリヒドロキシ化合物を含む請求項1〜5のいずれかに記載のポリオレフィン成形用組成物。
  7. 一般化学式:
    −[(CHR)−CH=CH−CHR−R
    (式中、RおよびRは、各々独立して互いに、−H、−CH、−OCHまたは−CHOHであり、RおよびRは、各々独立して互いに、−H、−CH、−Cまたは−Cである。)の不飽和脂肪族炭化水素化合物をさらに含む請求項1〜6のいずれかに記載のポリオレフィン成形用組成物。
  8. 成形用組成物の総重量を基準に、0.1重量%〜5重量%の量の不飽和脂肪族炭化水素化合物を含む請求項1〜7のいずれかに記載のポリオレフィン成形用組成物。
  9. 不飽和脂肪族炭化水素化合物として、ポリイソプレン、ポリオクテナマーまたはポリデセナマーを含む請求項1〜8のいずれかに記載のポリオレフィン成形用組成物。
  10. 熱可塑性ポリオレフィンとして、ポリエチレンもしくはポリプロピレンまたはこれらのコポリマーと、さらに4〜10個の炭素原子を有するオレフィン性不飽和モノマーとを含む請求項1〜9のいずれかに記載のポリオレフィン成形用組成物。
  11. 熱安定剤、抗酸化剤、UV吸収剤、光安定剤、金属脱奪活剤、過酸化物−破壊化合物、基本的補助安定剤をさらに含み、熱可塑性ポリオレフィンに加えて、0〜10重量%、好ましくは、0〜5重量%の量で存在できる、請求項1〜10のいずれかに記載のポリオレフィン成形用組成物。
  12. 熱酸化分解に対して酸化作用を示す消毒剤を含む液体と長期間接触する、熱可塑性ポリオレフィンを含むパイプの抵抗性を改良する方法であって、請求項1に記載のポリオレフィン成形用組成物の押出によりパイプを製造する、当該改良方法。
  13. 前記ポリオレフィン成形用組成物が、一般化学式:
    −[(CHR)−CH=CH−CHR−R
    (式中、RおよびRは、各々独立して互いに、−H、−CH、−OCHまたは−CHOHであり、RおよびRは、各々独立して互いに、−H、−CH、−Cまたは−Cである。)の不飽和脂肪族炭化水素化合物をさらに含む請求項12に記載の改良方法。
  14. 酸化作用を示す消毒剤を含む液体と長期間接触する、熱可塑性ポリオレフィンを含むパイプの安定性を改良するためのポリオキシ化合物またはポリヒドロキシ化合物の使用であって、ポリオキシ化合物またはポリヒドロキシ化合物を、パイプの製造前に、熱可塑性ポリオレフィンに対する添加剤として、ポリオレフィンと添加剤との総重量を基準に、0.01〜1.0重量%の量で添加する、前記ポリオキシ化合物またはポリヒドロキシ化合物の使用。
  15. ポリオキシ化合物またはポリヒドロキシ化合物に加えて熱可塑性ポリオレフィンに不飽和脂肪族炭化水素を加える、請求項14に記載の使用。
JP2012231966A 2005-05-13 2012-10-19 熱酸化分解に対して改良した抵抗性を示すポリオレフィン成形用組成物およびパイプの製造のためのその使用 Expired - Fee Related JP5721685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005023040A DE102005023040A1 (de) 2005-05-13 2005-05-13 Polyolefinische Formmasse mit verbesserter Beständigkeit gegen thermo-oxidativen Abbau und ihre Verwendung für das Herstellen von Rohren
DE102005023040.7 2005-05-13
US68839705P 2005-06-08 2005-06-08
US60/688,397 2005-06-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510469A Division JP2008540746A (ja) 2005-05-13 2006-05-06 熱酸化分解に対して改良した抵抗性を示すポリオレフィン成形用組成物およびパイプの製造のためのその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013057069A true JP2013057069A (ja) 2013-03-28
JP5721685B2 JP5721685B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=37295474

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510469A Withdrawn JP2008540746A (ja) 2005-05-13 2006-05-06 熱酸化分解に対して改良した抵抗性を示すポリオレフィン成形用組成物およびパイプの製造のためのその使用
JP2012231966A Expired - Fee Related JP5721685B2 (ja) 2005-05-13 2012-10-19 熱酸化分解に対して改良した抵抗性を示すポリオレフィン成形用組成物およびパイプの製造のためのその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510469A Withdrawn JP2008540746A (ja) 2005-05-13 2006-05-06 熱酸化分解に対して改良した抵抗性を示すポリオレフィン成形用組成物およびパイプの製造のためのその使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8728370B2 (ja)
EP (1) EP1879954B1 (ja)
JP (2) JP2008540746A (ja)
KR (1) KR101328412B1 (ja)
CN (1) CN101175805B (ja)
AU (1) AU2006246010A1 (ja)
BR (1) BRPI0608803A2 (ja)
CA (1) CA2607223C (ja)
DE (1) DE102005023040A1 (ja)
ES (1) ES2429899T3 (ja)
RU (1) RU2416622C2 (ja)
WO (1) WO2006119935A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2039719A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-25 Total Petrochemicals Research Feluy Pipes for transporting water containing chlorine dioxide.
US7855246B2 (en) * 2007-12-05 2010-12-21 Uponor Innovation Ab Plastic pipe made of polyolefin
JP5481854B2 (ja) * 2008-12-16 2014-04-23 Tdk株式会社 電子部品
EP2199328A1 (en) 2008-12-22 2010-06-23 Borealis AG Polyolefin composition for water pipes with improved chlorine resistance
JP2010180395A (ja) * 2009-01-09 2010-08-19 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリマー安定剤及び該安定剤を含有するポリマー組成物
AU2010264811B9 (en) * 2009-06-22 2014-06-05 Borealis Ag Chlorine dioxide resistant polyethylene pipes, their preparation and use
JP2013158709A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Nippon Rensui Co Ltd 陰イオン交換樹脂および陰イオン交換樹脂の処理方法
JP2013158708A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Nippon Rensui Co Ltd 水処理装置および水処理方法
EP2746324A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-25 Borealis AG Use of pigments and additives for improving pipe stability against desinfectant containing water
WO2017055253A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Sabic Global Technologies B.V. Pipe produced with a polymer composition comprising a polyolefin
CN105622922B (zh) * 2016-04-06 2018-04-20 苏州博纳化学科技有限公司 一种亲水性双羟基化合物的制备方法
EP3378890A1 (en) 2017-03-22 2018-09-26 Songwon Industrial Co., Ltd. Polyolefin stabilizers with reduced fragmentation
EP3421529A1 (en) 2017-06-29 2019-01-02 Songwon Industrial Co., Ltd. Polyolefin articles with improved resistance against chlorine dioxide
EP3710255A1 (de) * 2017-11-14 2020-09-23 EOS GmbH Electro Optical Systems Zusammensetzung für additive fertigungsverfahren
DE102018105936A1 (de) 2018-03-14 2019-09-19 Fachhochschule Münster Beschichtete Photokatalysatoren
WO2020222985A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 The Trustees Of Dartmouth College System and method for attention-based classification of high-resolution microscopy images
WO2023056214A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene glycol-based polymer processing aid masterbatches
WO2023056250A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fluoropolymer-free processing aids for ethylene-based polymers
WO2023149985A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene glycol-based polymer processing aids
WO2023154744A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene glycol-based polymer processing aids

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172439A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃性オレフィン系重合体樹脂組成物
JPH01193344A (ja) * 1988-01-27 1989-08-03 Mitsuboshi Belting Ltd 超高分子量ポリエチレン系組成物
JPH0270737A (ja) * 1988-04-15 1990-03-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 押出可能な熱可塑性炭化水素ポリマー組成物
JPH09291180A (ja) * 1995-12-29 1997-11-11 General Electric Co <Ge> 安定化された熱可塑性ポリマー組成物並びに方法
JPH09296079A (ja) * 1995-12-29 1997-11-18 General Electric Co <Ge> 安定化熱可塑性ポリマー組成物
JP2000072860A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Nippon Zeon Co Ltd パイプ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222314A (en) 1956-06-20 1965-12-07 Du Pont Polyethylene resin containing a solid polyethylene glycol
US3902532A (en) * 1972-03-13 1975-09-02 Phillips Petroleum Co High hoop-stress pipe
US4186123A (en) * 1974-10-02 1980-01-29 Johns-Manville Corporation Filled polymeric composition
US4013622A (en) * 1975-06-23 1977-03-22 Cities Service Company Method of reducing breakdown in polyethylene film
IL75719A (en) * 1984-07-18 1988-11-30 Du Pont Canada Polyolefin blends containing reactive agents
DE3731067A1 (de) * 1987-09-16 1989-04-06 Basf Ag Eingedickte formmassen
US5378747A (en) 1992-12-28 1995-01-03 Phillips Petroleum Company Ethylene polymer compositions
JP3574689B2 (ja) * 1994-11-16 2004-10-06 日本ユニカー株式会社 ダイスカスの発生を防止する方法
US5459187A (en) * 1995-02-13 1995-10-17 Novacor Chemicals Ltd. Polyethylene with reduced melt fracture
JPH09143318A (ja) 1995-11-20 1997-06-03 Nippon Unicar Co Ltd パイプのダイスカス発生を防止する方法
WO1999001509A1 (fr) 1997-07-04 1999-01-14 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Composition de resine synthetique resistant a la deterioration thermique et pieces moulees
WO1999010423A1 (en) * 1997-08-27 1999-03-04 The Dow Chemical Company Rheology modification of elastomers
US6294604B1 (en) * 1998-03-06 2001-09-25 Dyneon Llc Polymer processing additive having improved stability
JP4577917B2 (ja) * 1998-08-20 2010-11-10 三井・デュポンポリケミカル株式会社 高周波発熱性樹脂組成物、及び該樹脂組成物からなる高周波融着性成形体
JP2001064457A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd エチレン系樹脂組成物
GB0004436D0 (en) * 2000-02-25 2000-04-12 Clariant Int Ltd Synergistic stabilizer compositions for thermoplastic polymers in prolonged contact with water
AU6009001A (en) 2000-05-26 2001-12-03 Nkt Research A/S Self-lubricating polymers
CA2442789A1 (en) 2003-09-26 2005-03-26 Nova Chemicals Corporation High molecular weight polyethylene glycol as polymer process aids

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172439A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃性オレフィン系重合体樹脂組成物
JPH01193344A (ja) * 1988-01-27 1989-08-03 Mitsuboshi Belting Ltd 超高分子量ポリエチレン系組成物
JPH0270737A (ja) * 1988-04-15 1990-03-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 押出可能な熱可塑性炭化水素ポリマー組成物
JPH09291180A (ja) * 1995-12-29 1997-11-11 General Electric Co <Ge> 安定化された熱可塑性ポリマー組成物並びに方法
JPH09296079A (ja) * 1995-12-29 1997-11-18 General Electric Co <Ge> 安定化熱可塑性ポリマー組成物
JP2000072860A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Nippon Zeon Co Ltd パイプ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2429899T3 (es) 2013-11-18
EP1879954B1 (en) 2013-07-31
KR20080007253A (ko) 2008-01-17
AU2006246010A1 (en) 2006-11-16
KR101328412B1 (ko) 2013-11-14
RU2007145916A (ru) 2009-06-20
WO2006119935A1 (en) 2006-11-16
DE102005023040A1 (de) 2006-11-16
US8728370B2 (en) 2014-05-20
CN101175805B (zh) 2011-11-30
CA2607223A1 (en) 2006-11-16
BRPI0608803A2 (pt) 2011-03-15
EP1879954A1 (en) 2008-01-23
US20090069477A1 (en) 2009-03-12
JP2008540746A (ja) 2008-11-20
CA2607223C (en) 2013-07-09
RU2416622C2 (ru) 2011-04-20
CN101175805A (zh) 2008-05-07
JP5721685B2 (ja) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721685B2 (ja) 熱酸化分解に対して改良した抵抗性を示すポリオレフィン成形用組成物およびパイプの製造のためのその使用
KR101641451B1 (ko) 살균제 함유 물에 대한 폴리올레핀 조성물의 저항성을 증가시키기 위한 산 제거제의 용도
CA2787443C (en) Stabilised cross-linked polymers
US9321903B2 (en) Use of a polyolefin composition for pipes and fittings with increased resistance to chlorine dioxide
WO2017068954A1 (ja) 樹脂組成物、該組成物からなる成形体およびパイプ
JP2000109640A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4123002B2 (ja) フッ素ゴム組成物
WO2013013811A1 (en) Polyolefin composition for pipes and fittings with increased resistance to chlorine dioxide
EP2424932B1 (en) Thermoplastic polymeric composition with improved resistance to thermo-oxidative degradation and use thereof for producing pipes
US20100119753A1 (en) Polylefin Pipe Having Inherent Resistance To Thermooxidative Degradation
CA2800677A1 (en) Crosslinkable polyethylene composition
CA2748145C (en) Polyethylene composition for water pipes with improved chlorine resistance
JP2005281706A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
KR20190061407A (ko) 필름용 폴리에틸렌 수지 조성물 및 이를 이용한 필름
JP2020164700A (ja) エチレン・α−オレフィン・ビニルノルボルネン共重合体組成物およびその架橋物
JP2022087985A (ja) 樹脂組成物および成形体
JPH0459845A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2005220184A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150324

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees