JP2013019281A - 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置 - Google Patents

内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013019281A
JP2013019281A JP2011151166A JP2011151166A JP2013019281A JP 2013019281 A JP2013019281 A JP 2013019281A JP 2011151166 A JP2011151166 A JP 2011151166A JP 2011151166 A JP2011151166 A JP 2011151166A JP 2013019281 A JP2013019281 A JP 2013019281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
fuel tank
fuel
leak
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011151166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5672454B2 (ja
Inventor
Hideo Matsunaga
英雄 松永
Hitoshi Kamura
均 加村
Tomoaki Kinoshita
智亮 木下
Bunichi Ikedaya
文一 池田谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2011151166A priority Critical patent/JP5672454B2/ja
Priority to US13/543,388 priority patent/US9151251B2/en
Publication of JP2013019281A publication Critical patent/JP2013019281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672454B2 publication Critical patent/JP5672454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、漏れ検出の期間を短縮することのできる内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置を提供する。
【解決手段】燃料タンクの漏れ判定を実施する(S10)。燃料タンクに漏れがなければキャニスタの漏れ判定を実施し(S20)、燃料タンクに漏れの可能性があれば、燃料タンクとキャニスタの漏れ判定を実施する(S14)。そして、燃料タンクとキャニスタに漏れがあれば、キャニスタの漏れ判定を実施する(S18)。
【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置に係り、詳しくは、燃料蒸発ガス排出抑止装置の漏れを検出するための制御に関する。
従来、燃料タンク内で蒸発した燃料蒸発ガスの大気への放出を防止するために、燃料タンクと内燃機関の吸気通路とを連通するパージ通路に介装するキャニスタと、キャニスタ内を大気に開放又は封鎖する切替弁と、燃料タンクとキャニスタとを連通又は封鎖する封鎖弁と、パージ通路の連通と遮断とを行うパージソレノイドバルブとからなる内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置が設けられている。燃料蒸発ガス排出抑止装置は、給油時には切替弁と封鎖弁を開きパージソレノイドを閉じ燃料蒸発ガスをキャニスタに向けて流出するようにし、燃料蒸発ガスをキャニスタにて吸着させ、内燃機関の運転時に切替弁とパージソレノイドバルブを開きキャニスタに吸着させた燃料蒸発ガスを内燃機関の吸気通路に排出して燃料蒸発ガスを処理している。また、燃料蒸発ガス排出抑止装置は、燃料蒸発ガスが当該装置外へ漏れることを防止するために当該装置からの漏れ検出を行っている。
漏れ検出は、従来の内燃機関の駆動力のみで走行する車両では、内燃機関の運転時に切替弁、封鎖弁及びパージソレノイドバルブの開閉を制御し、内燃機関の吸気通路に発生する負圧によりパージ通路及び燃料タンク内を負圧にし、当該負圧の保持或いは不保持により漏れ判定を実施し漏れの有無を検出するようにしている。
しかしながら、内燃機関の他に電動機を備え、主に電動機の駆動力により走行するプラグインハイブリッド車等の車両では、燃費向上のために内燃機関が運転されることが非常に少なく、内燃機関の運転時に燃料蒸発ガス排出抑止装置の漏れ検出を行おうとすると漏れ検出の機会が少なくなり好ましいことではない。
このようなことから、燃料蒸発ガス排出抑止装置内を減圧可能な負圧ポンプを備え、車両のキーOFF中に、負圧ポンプの作動と、切替弁、封鎖弁及びパージソレノイドバルブの開閉を制御して燃料蒸発ガス排出抑止装置の漏れ検出を行う技術が開発されている(特許文献1)。
特許4107053号公報
上記特許文献1の蒸発燃料処理装置では、まず負圧ポンプを作動させ、蒸発燃料処理装置の一部(例えば、キャニスタ)の漏れを検出する。その後、燃料タンクを含む蒸発燃料処理装置の全てを負圧とし、燃料タンクを含む蒸発燃料処理装置全ての漏れを検出している。
しかしながら、蒸発燃料処理装置の一部の漏れを検出した後に、燃料タンクを含む蒸発燃料処理装置全ての漏れを検出すると漏れ検出に時間を要することになる。このような漏れ検出の長期化は、漏れ検出では負圧ポンプを作動させており、車載バッテリの電力消費に繋がり好ましいことではない。
本発明は、この様な問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、漏れ検出の期間を短縮することのできる内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置では、燃料タンクと前記燃料タンクから発生する蒸発ガスを吸着するキャニスタとを連通する第1連通路と、前記キャニスタと内燃機関の吸気通路とを連通する第2連通路と、前記キャニスタに形成されて、前記キャニスタの内部と外部とを連通する連通孔と、前記連通孔を介して前記キャニスタ及び前記燃料タンクに負圧を発生させる負圧発生手段と、前記キャニスタの内圧を検出する圧力検出手段と、前記第1連通路に介装され、前記燃料タンクと前記キャニスタとの連通を開閉するタンク開封鎖手段と、前記第2連通路に介装され、前記吸気通路と前記キャニスタとの連通を開閉する連通路開閉手段と、を備える内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置において、前記圧力検出手段の検出値に基づいて前記キャニスタと前記燃料タンクとの漏れを判定する漏れ判定手段を有し、前記タンク開封鎖手段を開にすると共に前記連通路開閉手段を閉にして、前記負圧発生手段により前記燃料タンクと前記キャニスタとに負圧を発生させた状態で、前記キャニスタと前記燃料タンクの漏れ判定を実施することを特徴とする。
また、請求項2の内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置では、請求項1において、前記漏れ判定手段は、前記キャニスタ及び前記燃料タンクの漏れ判定の実施により漏れありと判定された後に、前記タンク開封鎖手段が開から閉にされた状態で前記キャニスタの漏れ判定を実施することを特徴とする。
また、請求項3の内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置では、請求項1或いは2において、前記漏れ判定手段による前記キャニスタ及び前記燃料タンクの漏れ判定は、前記圧力検出手段の検出値が所定値まで減少しなかった際に、漏れありと判定することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、第1連通路に介装され、燃料タンクとキャニスタとの連通を開閉するタンク開封鎖手段を開にすると共に、第2連通路に介装され、吸気通路とキャニスタとの連通を開閉する連通路開閉手段を閉にして、負圧発生手段により燃料タンクとキャニスタとに負圧を発生させた状態で、キャニスタと燃料タンクの漏れ判定を実施するようにしている。
従って、このキャニスタと燃料タンクの漏れ判定により漏れが確認されなければ、キャニスタ及び燃料タンクがいずれも漏れなしと判定することが可能となる。よって、キャニスタ単体及び燃料タンク単体での漏れ判定を省略することが可能となり、漏れ検出期間を短縮することができる。
請求項2の発明によれば、キャニスタ及び燃料タンクの漏れ判定の実施により漏れありと判定された後に、タンク開封鎖手段が開から閉にされた状態でキャニスタの漏れ判定を実施するようにしている。
従って、キャニスタと燃料タンクの漏れ判定にて漏れありと判定された場合に、その後のキャニスタの漏れ判定により例えばキャニスタの漏れが確認されなければ、燃料タンクに漏れありと判定することが可能となり、漏れの部位を特定することができる。
また、請求項3の発明によれば、キャニスタ及び燃料タンクの漏れ判定は、圧力検出手段の検出値が所定値まで減少しなかった際に、漏れありと判定するようにしており、圧力検出手段の検出値に基づいて確実に漏れの有無を判定することができる。
本発明に係る内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置の概略構成図である。 エバポレーティブリークチェックモジュールの内部構成及び作動を示す図である。 本発明の第1実施例に係るECUが実行する漏れ判定制御のフローチャートである。 本発明の第1実施例に係るタンク封鎖弁、ベントバルブ、パージソレノイドバルブ及び負圧ポンプの作動とキャニスタ圧力とタンク内圧の推移の一例を時系列で示す図である。 本発明の第1実施例に係るタンク封鎖弁、ベントバルブ、パージソレノイドバルブ及び負圧ポンプの作動とキャニスタ圧力とタンク内圧の推移の一例を時系列で示す図である。 本発明の第1実施例に係るタンク封鎖弁、ベントバルブ、パージソレノイドバルブ及び負圧ポンプの作動とキャニスタ圧力とタンク内圧の推移の一例を時系列で示す図である。 本発明の第2実施例に係るタンク封鎖弁、ベントバルブ、パージソレノイドバルブ及び負圧ポンプの作動とキャニスタ圧力とタンク内圧の推移の一例を時系列で示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明に係る内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置の概略構成図である。また、図2は、エバポレーティブリークチェックモジュールの内部構成及び作動を示す図であり、図中(a)は、ベントバルブの非作動時を、図中(b)は、ベントバルブの作動時をそれぞれ示す。また、図中矢印は、空気の流れ方向を示す。以下、内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑制装置の構成を説明する。
本発明に係る内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑制装置は、図示しない走行用モータ及びエンジン(内燃機関)を備え、どちらか一方或いは双方を用いて走行するハイブリット自動車に用いられるものである。
図1に示すように、本発明に係る内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑制装置は、大きく車両に搭載されるエンジン10と、燃料を貯留する燃料貯留部20と、燃料貯留部20で蒸発した燃料の蒸発ガスを処理する燃料蒸発ガス処理部30と、車両の総合的な制御を行うための制御装置である電子コントロールユニット(以下、ECUという)(漏れ判定手段)40とで構成されている。
エンジン10は、吸気通路噴射型(Multi Point Injection:MPI)の4サイクル直列4気筒型ガソリンエンジンである。エンジン10には、エンジン10の燃焼室内に空気を取り込む吸気通路11が設けられている。また、吸気通路11の下流には、エンジン10の吸気ポート内に燃料を噴射する燃料噴射弁12が設けられている。燃料噴射弁12には、燃料配管13が接続され、燃料を貯留する燃料タンク21から燃料が供給される。
燃料貯留部20は、燃料タンク21と、燃料タンク21への燃料注入口である燃料給油口22と、燃料を燃料タンク21から燃料配管13を介して燃料噴射弁12に供給する燃料ポンプ23と、燃料タンク21内の圧力を検出する圧力センサ24と、燃料タンク21から燃料蒸発ガス処理部30への燃料の流出を防止する燃料カットオフバルブ25及び給油時に燃料タンク21内の液面を制御するレベリングバルブ26とで構成されている。また、燃料タンク21内で発生した燃料の蒸発ガスは、燃料カットオフバルブ25よりレベリングバルブ26を経由して、燃料蒸発ガス処理部30に排出される。
燃料蒸発ガス処理部30は、キャニスタ31と、エバポレーティブリークチェックモジュール32と、タンク封鎖弁(タンク開封鎖手段)33と、パージソレノイドバルブ(連通路開閉手段)34と、ベーパ配管(第1連通路)35と、パージ配管(第2連通路)36とで構成されている。
キャニスタ31は、内部に活性炭を有している。また、キャニスタ31には、燃料タンク21内で発生した燃料蒸発ガス或いは活性炭に吸着した燃料蒸発ガスが流通可能なようにベーパ配管35と、パージ配管36とが接続されている。また、キャニスタ31には、活性炭に吸着した燃料蒸発ガスを放出するときに外気を吸入する大気孔(連通孔)31aが設けられている。
図2に示すように、エバポレーティブリークチェックモジュール32には、キャニスタ31の大気孔31aに通じるキャニスタ側通路32aと、大気に通じる大気側通路32bとが設けられている。大気側通路32bには、負圧ポンプ(負圧発生手段)32cを備えるポンプ通路32dが連通している。エバポレーティブリークチェックモジュール32には、また、ベントバルブ32eとバイパス通路32fとが設けられている。ベントバルブ32eは、電磁ソレノイドを備え、当該電磁ソレノイドで駆動される。そして、ベントバルブ32eは、電磁ソレノイドが無通電の状態(OFF)でキャニスタ側通路32aと大気側通路32bとを連通させる(図2(a))。また、ベントバルブ32eは、電磁ソレノイドに外部から駆動信号が供給され通電状態(ON)となるとキャニスタ側通路32aとポンプ通路32dとを連通させる(図2(b))。バイパス通路32fは、常時キャニスタ側通路32aとポンプ通路32dとを導通させる通路である。そして、バイパス通路32fには、小径(例えば、直径0.5mm)の基準オリフィス32gが設けられている。また、ポンプ通路32dの負圧ポンプ32cとバイパス通路32fの基準オリフィス32gとの間には、ポンプ通路32d或いは基準オリフィス32g下流のバイパス通路32f内の圧力を検出する圧力センサ(圧力検出手段)32hが設けられている。
タンク封鎖弁33は、ベーパ配管35の燃料タンク21とキャニスタ31との間に介装されている。そして、タンク封鎖弁33は、電磁ソレノイドを備え、当該電磁ソレノイドで駆動される。また、タンク封鎖弁33は、電磁ソレノイドが無通電の状態(OFF)で閉弁状態となり、電磁ソレノイドに外部から駆動信号が供給され通電の状態(ON)となると開弁状態となる常時閉タイプの電磁弁である。そして、タンク封鎖弁33は、電磁ソレノイドが無通電状態(OFF)で閉弁状態であるとベーパ配管35を封鎖し、電磁ソレノイドに外部から駆動信号が供給され通電状態(ON)で開弁状態であるとペーパ配管35を開放する。即ち、タンク封鎖弁33は、閉弁状態であれば燃料タンク21を密閉状態に封鎖し、燃料タンク21内で発生した燃料蒸発ガスのキャニスタ31への流出を不可とし、開弁状態であれば燃料蒸発ガスのキャニスタ31への流出を可能とする。
パージソレノイドバルブ34は、パージ配管36の吸気通路11とキャニスタ31との間に介装されている。そして、パージソレノイドバルブ34は、電磁ソレノイドを備え、当該電磁ソレノイドで駆動される。また、パージソレノイドバルブ34は、電磁ソレノイドが無通電の状態(OFF)で閉弁し、電磁ソレノイドに外部から駆動信号が供給され通電の状態(ON)となると開弁状態となる常時閉タイプの電磁弁である。そして、パージソレノイドバルブ34は、電磁ソレノイドが無通電状態(OFF)で閉弁状態であるとパージ配管36を封鎖し、電磁ソレノイドに外部から駆動信号が供給され通電状態で開弁状態であるとパージ配管36を開放する。即ち、パージソレノイドバルブ34は、閉弁状態であればキャニスタ31よりエンジン10への燃料蒸発ガスの流出を不可とし、開弁状態であればキャニスタ31よりエンジン10へ燃料蒸発ガスの流出を可能とする。
ECU40は、車両の総合的な制御を行うための制御装置であり、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央演算処理装置(CPU)及びタイマ等を含んで構成される。
ECU40の入力側には、上記圧力センサ24及び圧力センサ32hが接続されており、これらのセンサ類からの検出情報が入力される。
一方、ECU40の出力側には、上記燃料噴射弁12、燃料ポンプ23、負圧ポンプ32c、ベントバルブ32e、タンク封鎖弁33及びパージソレノイドバルブ34が接続されている。
ECU40は、各種センサ類からの検出情報に基づいて、負圧ポンプ32c、ベントバルブ32e、タンク封鎖弁33及びパージソレノイドバルブ34の開閉を制御し、燃料貯留部20及び燃料蒸発ガス処理部30の漏れを判定し漏れの有無を検出するものである。
[第1実施例]
以下、このように構成された本発明の第1実施例に係るECU40での燃料タンク21及びキャニスタ31の漏れ判定制御について説明する。
図3は、ECU40が実行する漏れ判定制御のフローチャートである。また、図4、5及び図6は、タンク封鎖弁33、ベントバルブ32e、パージソレノイドバルブ34及び負圧ポンプ32cの作動とキャニスタ内圧とタンク内圧の推移の一例を時系列で示す図である。なお、図6及び図7中の二点鎖線は、燃料タンク21内の圧力が正圧である場合を示す。また、図4、5、6及び図7中の一点鎖線は、大気圧を示す。図4は、初期の燃料タンク21の漏れ判定で暫定的に燃料タンク21に漏れの可能性ありと判定され、燃料タンク21とキャニスタ31の漏れ判定を実施し、燃料タンク21とキャニスタ31共に漏れがない場合を、図5は、初期の燃料タンク21の漏れ判定で暫定的に燃料タンク21に漏れの可能性ありと判定され、燃料タンク21とキャニスタ31との漏れ判定を実施し、更にキャニスタ31に漏れなしと判定、即ち燃料タンク21に漏れがある場合を、図6は、初期の燃料タンク21の漏れ判定で燃料タンク21に漏れなしと判定され、キャニスタ31の漏れ判定を実施した場合をそれぞれ示している。
図3に示すように、ステップS10では、燃料タンク21の漏れ判定を実施する。詳しくは、図4(a)、図5(a)及び図6(a)に示すように、まずベントバルブ32eの電磁ソレノイドに外部から駆動信号を供給し通電状態(ON)として、図2(b)のようにキャニスタ側通路32aとポンプ通路32dとを連通させる。そして、次に図4(b)、5(b)及び図6(b)に示すように、タンク封鎖弁33の電磁ソレノイドに外部から駆動信号を供給し通電状態(ON)として開弁し、燃料タンク21をキャニスタ31へ開放する。この時に燃料タンク21に漏れがなくタンク封鎖弁33の開弁前に燃料タンク21内の圧力が正圧或いは負圧で保持されていれば、キャニスタ内圧がタンク封鎖弁33の開弁に伴い、図6(b)のように正圧或いは負圧に変動する。一方、燃料タンク21に漏れがある場合や燃料タンク21に漏れがなく成り行きで燃料タンク21の圧力が大気圧となっていると、図4(b)及び図5(b)のようにキャニスタ内圧及びタンク内圧は変動しない。これらによって、図6(b)のようにキャニスタ内圧及びタンク内圧に変動があれば、燃料タンク21の漏れなしと判定する。また、図4(b)及び図5(b)のようにキャニスタ内圧及びタンク内圧に変動が無ければ、暫定的に燃料タンク21に漏れの可能性ありと判定する。
ステップS12では、燃料タンク21に漏れがあるか、否かを判別する。判別結果が真(Yes)でステップS10にて暫定的に燃料タンク21に漏れの可能性ありと判定されていれば、ステップS14に進む。また、判別結果が否(No)で燃料タンク21に漏れなしと判定されていれば、ステップS20に進む。
ステップS14では、燃料タンク21とキャニスタ31の漏れ判定を行う。詳しくは、図4(d)及び図5(c)に示すようにベントバルブ32eの電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として、図2(a)のようにキャニスタ側通路32aと大気側通路32bとを連通させる。また、図4(d)に示すようにタンク封鎖弁33の電磁ソレノイドに外部から駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として閉弁し、燃料タンク21とキャニスタ31との間のベーパ配管35を封鎖し、更に負圧ポンプ32cを作動させる。なお、この時に負圧ポンプ32cと基準オリフィス32gとの間のバイパス通路32fに負圧を発生できれば良く、図5(c)に示すようにタンク封鎖弁33の電磁ソレノイドに外部から駆動信号を供給し通電状態(OFF)として開弁し、燃料タンク21をキャニスタ31へ開放するようにしてもよい。そして圧力センサ32hにて圧力を検出し、基準圧(所定値)とする。次に図4(e)及び図5(d)に示すようにベントバルブ32eを作動させ、キャニスタ側通路32aとポンプ通路32dとを連通させる。そして、この時に圧力センサ32hにて圧力を検出する。次に図4(f)及び図5(e)に示すように、タンク封鎖弁33の電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として閉弁し、燃料タンク21とキャニスタ31との間を封鎖する。また、パージソレノイドバルブ37の電磁ソレノイドに外部から駆動信号を供給し通電状態として開弁し、キャニスタ31と吸気通路11とを連通する。次に図4(g)及び図5(f)に示すようにベントバルブ32eの電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として、図2(a)のようにキャニスタ側通路32aと大気側通路32bとを連通させる。またパージソレノイドバルブ37の電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態として閉弁し、キャニスタ31と吸気通路11との間のパージ配管36を封鎖する。この時に圧力センサ32hにて圧力を検出し、再度基準圧とする。そして、図4のように図4(e)で検出した圧力が図4(g)にて再度検出した基準圧よりも小さければ、即ち基準圧よりも負圧が大きければ、燃料タンク21とキャニスタ31のいずれにも漏れなしと判定する。また、図5のように図5(d)で検出した圧力が図5(f)にて再度検出した基準圧よりも大きければ、即ち基準圧よりも負圧が小さければ、基準オリフィス32gの内径よりも大きな穴があると判定する。したがって燃料タンク21とキャニスタ31のいずれかに漏れありと判定する。
ステップS16では、燃料タンク21とキャニスタ31とのいずれかに漏れがあるか、否かを判別する。判別結果が真(Yes)でステップS14にて燃料タンク21とキャニスタ31のいずれかに漏れありと判定されていれば、ステップS18に進む。また、判別結果が否(No)で燃料タンク21とキャニスタ31のいずれにも漏れなしと判定されていれば、本ルーチンを抜ける。
ステップS18では、キャニスタ31の漏れ判定を行う。詳しくは、図5(g)に示すように、タンク封鎖弁33の電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として閉弁し、燃料タンク21とキャニスタ31との間を封鎖する。またベントバルブ32eの電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として、図2(a)のようにキャニスタ側通路32aと大気側通路32bとを連通させる。またパージソレノイドバルブ37の電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態として閉弁し、キャニスタ31と吸気通路11との間を封鎖する。更に負圧ポンプ32cを停止させる。次に図5(h)に示すようにベントバルブ32eを作動させ、キャニスタ側通路32aとポンプ通路32dとを連通させる。また負圧ポンプ32cを作動させる。そして、この時に圧力センサ32hにて圧力を検出する。次に図5(i)に示すように、ベントバルブ32eの電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として、図2(a)のようにキャニスタ側通路32aと大気側通路32bとを連通させる。またパージソレノイドバルブ37の電磁ソレノイドに外部から駆動信号を供給し通電状態として開弁し、キャニスタ31と吸気通路11とを連通する。次に図5(j)に示すようにパージソレノイドバルブ37の電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態として閉弁し、キャニスタ31と吸気通路11との間を封鎖する。この時に圧力センサ32hにて圧力を検出し、再度基準圧とする。そして、図5のように図5(h)で検出した圧力が図5(j)にて再度検出した基準圧よりも小さければ、即ち基準圧よりも負圧が大きければ、キャニスタ31に漏れなしと判定する。そして、ステップS14にて燃料タンク21とキャニスタ31とのいずれかに漏れありと判定されているので燃料タンク21に漏れありと判定する。また、基準圧より圧力センサ32hにて検出された圧力が大きければ、即ち基準圧よりも負圧が小さければ、基準オリフィス32gの内径よりも大きな穴があると判定する。したがってキャニスタ31に漏れありと判定する。そして、本ルーチンを抜ける。
ステップS20では、キャニスタ31の漏れ判定を行う。詳しくは、図6(c)に示すようにベントバルブ32eの電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として、図2(a)のようにキャニスタ側通路32aと大気側通路32bとを連通させる。また、タンク封鎖弁33の電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として閉弁し、燃料タンク21とキャニスタ31との間を封鎖する。更に負圧ポンプ32cを作動させる。そして圧力センサ32hにて圧力を検出し、基準圧とする。次に図6(d)に示すようにベントバルブ32eを作動させ、キャニスタ側通路32aとポンプ通路32dとを連通させる。そして、この時に圧力センサ32hにて圧力を検出する。次に図6(e)に示すように、パージソレノイドバルブ37の電磁ソレノイドに外部から駆動信号を供給し通電状態として開弁し、キャニスタ31と吸気通路11とを連通する。次に図6(f)に示すように、ベントバルブ32eの電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態(OFF)として、図2(a)のようにキャニスタ側通路32aと大気側通路32bとを連通させる。また、パージソレノイドバルブ37の電磁ソレノイドへの駆動信号の供給を停止し無通電状態して閉弁し、キャニスタ31と吸気通路11との間を封鎖する。この時に圧力センサ32hにて圧力を検出し、再度基準圧とする。そして、図6(d)で検出した圧力が図6(f)にて再度検出した基準圧よりも小さければ、即ち基準圧よりも負圧が大きければ、キャニスタ31に漏れなしと判定する。また、基準圧より圧力センサ32hにて検出された圧力が大きければ、即ち基準圧よりも負圧が小さければ、基準オリフィス32gの内径よりも大きな穴があると判定する。したがってキャニスタ31に漏れありと判定する。そして、本ルーチンを抜ける。
このように、本発明の第1実施例に係る内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置では、図4に示すように初期の燃料タンク21の漏れ判定で燃料タンク21の内圧が大気圧であり、燃料タンク21の漏れの有無が不明である場合には、図4(d)以降において燃料タンク21とキャニスタ31の漏れを判定し、図4(e)のようにキャニスタ内圧が基準圧よりも小さい、即ち基準圧よりも負圧が大きければ燃料タンク21とキャニスタ31共に漏れなしと判定する。また、図5(d)にようにキャニスタ内圧が基準圧よりも大きい、即ち基準圧よりも負圧が小さければ燃料タンク21とキャニスタ31のいずれかに漏れありと判定する。そして、図5(g)からのキャニスタ31単体での漏れ判定をして、図5(h)にようにキャニスタ内圧が基準圧よりも小さい、即ち基準圧よりも負圧が大きければキャニスタ31に漏れなしと判定し、燃料タンク21に漏れありと判定するようにしている。
従って、燃料タンク21とキャニスタ31の漏れ判定を行い、燃料タンク21及びキャニスタ31とに漏れがなければ、その後のキャニスタ31単体の漏れ判定を省略することができるので、漏れ検出期間を短縮することができる。ひいては、漏れ判定による負圧ポンプ32cの作動期間を短縮することができるので、車載バッテリの電力消費を抑えることができる。
また、漏れ判定を基準圧に基づいて実施しているので、確実に漏れの有無を判定することができる。
また、漏れ判定の基準圧を基準オリフィス32gで発生させた圧力より設定しているので、大気圧が変動しても基準圧が変動することがないので、正確に漏れ判定を実施することができる。
[第2実施例]
以下、本発明の第2実施例に係る内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置について説明する。
第2実施例では、上記第1実施例に対して、図3に示すECU40が実行する漏れ判定制御のフローチャートのステップS10での燃料タンク21の漏れ判定方法において、ベントバルブ32eを開放している点が異なっており、以下にECU40での燃料タンク21の漏れ判定に付いて説明する。
図7は、タンク封鎖弁33、ベントバルブ32e、パージソレノイドバルブ34、及び負圧ポンプ32cの作動とキャニスタ内圧とタンク内圧の推移の一例を時系列で示す図である。なお、図中の二点鎖線は燃料タンク21内の圧力が正圧である場合を、一点鎖線は大気圧をそれぞれ示す。
図3に示すように、ステップS10では、燃料タンク21の漏れ判定を実施する。詳しくは、図7の(a’)に示すように、ベントバルブ32e、タンク封鎖弁33、パージソレノイドバルブ37及び負圧ポンプ32cは、作動させない。次に図7の(b’)に示すようにタンク封鎖弁33の電磁ソレノイドに外部から駆動信号を供給し通電状態(ON)として開弁し、燃料タンク21をキャニスタ31へ開放する。即ち、燃料タンク21内が大気に開放される。この時に燃料タンク21に漏れがなくタンク封鎖弁33の開弁前に燃料タンク21内の圧力が正圧或いは負圧で保持されていれば、タンク封鎖弁33の開弁に伴いタンク内圧が、図7(b’)のように大気圧に変動する。一方、燃料タンク21に漏れがある場合や燃料タンク21に漏れがなく成り行きで燃料タンク21の圧力が大気圧であれば、第1実施例と同様にタンク内圧は変動しない。これらによって、タンク内圧に変動があれば、燃料タンク21の漏れなしと判定する。また、タンク内圧に変動が無ければ、暫定的に燃料タンク21の漏れありと判定する。
このように、漏れ判定の初期にタンク封鎖弁33を作動させタンク内圧の変化によって燃料タンク21の漏れ判定を実施しているので、ベントバルブ32eを作動させる必要がなく第1実施例に対して一工程減らすことができるので、更に漏れ検出期間を短縮することができる。
以上で発明の実施形態の説明を終えるが、本発明の形態は上記実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態では、燃料タンク21の漏れを判定後にキャニスタ31或いは燃料タンク21とキャニスタ31の漏れ判定を行っているが、これに限定されるものではなく、始めに燃料タンク21とキャニスタ31の漏れ判定を行っても良い。
また、上記実施形態では、圧力センサ32hにて、基準オリフィス32gにて発生する圧力を検出し基準圧としているが、これに限定されるものではなく、例えば、予めECU40に所定値を記憶させておき、当該所定値と検出値を比較して漏れを判定するようにしても良い。
10 エンジン(内燃機関)
21 燃料タンク
24 圧力センサ
31 キャニスタ
32 エバポレーティブリークチェックモジュール
32c 負圧ポンプ(負圧発生手段)
32e ベントバルブ
32f バイパス通路
32g 基準オリフィス
32h 圧力センサ(圧力検出手段)
33 タンク封鎖弁(タンク開封鎖手段)
34 パージソレノイドバルブ(連通路開閉手段)
35 ベーパ配管(第1連通路)
36 パージ配管(第2連通路)
40 ECU(漏れ判定手段)

Claims (3)

  1. 燃料タンクと前記燃料タンクから発生する蒸発ガスを吸着するキャニスタとを連通する第1連通路と、
    前記キャニスタと内燃機関の吸気通路とを連通する第2連通路と、
    前記キャニスタに形成されて、前記キャニスタの内部と外部とを連通する連通孔と、
    前記連通孔を介して前記キャニスタ及び前記燃料タンクに負圧を発生させる負圧発生手段と、
    前記キャニスタの内圧を検出する圧力検出手段と、
    前記第1連通路に介装され、前記燃料タンクと前記キャニスタとの連通を開閉するタンク開封鎖手段と、
    前記第2連通路に介装され、前記吸気通路と前記キャニスタとの連通を開閉する連通路開閉手段と、を備える内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置において、
    前記圧力検出手段の検出値に基づいて前記キャニスタと前記燃料タンクとの漏れを判定する漏れ判定手段を有し、
    前記タンク開封鎖手段を開にすると共に前記連通路開閉手段を閉にして、前記負圧発生手段により前記燃料タンクと前記キャニスタとに負圧を発生させた状態で、前記キャニスタと前記燃料タンクの漏れ判定を実施することを特徴とする内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置。
  2. 前記漏れ判定手段は、前記キャニスタ及び前記燃料タンクの漏れ判定の実施により漏れありと判定された後に、前記タンク開封鎖手段が開から閉にされた状態で前記キャニスタの漏れ判定を実施することを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置。
  3. 前記漏れ判定手段による前記キャニスタ及び前記燃料タンクの漏れ判定は、前記圧力検出手段の検出値が所定値まで減少しなかった際に、漏れありと判定することを特徴とする、請求項1或いは2に記載の内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置。
JP2011151166A 2011-07-07 2011-07-07 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置 Active JP5672454B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011151166A JP5672454B2 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置
US13/543,388 US9151251B2 (en) 2011-07-07 2012-07-06 Evaporative emission control device for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011151166A JP5672454B2 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013019281A true JP2013019281A (ja) 2013-01-31
JP5672454B2 JP5672454B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=47437882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011151166A Active JP5672454B2 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9151251B2 (ja)
JP (1) JP5672454B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088828A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置、および、蒸発燃料処理装置の診断方法
JP2014206074A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの異常検知装置
JP2015044435A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料タンク装置
JP2015055176A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置
JP2015063950A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置
JP2015117599A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2015190347A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑制装置
JP2015190348A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑制装置
US9670885B2 (en) 2013-09-11 2017-06-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel apparatus for vehicle

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6015936B2 (ja) * 2012-12-26 2016-10-26 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP6015935B2 (ja) * 2012-12-26 2016-10-26 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑止装置
US9297340B2 (en) * 2013-09-23 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor control
US20150090235A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Ford Global Technologies, Llc Cpv-controlled evap leak detection system
US9689349B2 (en) * 2014-03-27 2017-06-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel evaporative emission control apparatus
JP6040962B2 (ja) * 2014-06-03 2016-12-07 株式会社デンソー 蒸発燃料処理装置
JP6287809B2 (ja) * 2014-12-19 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクシステム
JP6786450B2 (ja) * 2017-07-05 2020-11-18 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11007A (en) * 1854-06-06 William ballard
US11013A (en) * 1854-06-06 Moth-killer
JPH05180096A (ja) * 1991-12-28 1993-07-20 Suzuki Motor Corp 車両の蒸発燃料制御システムの診断装置
JP4107053B2 (ja) * 2002-11-05 2008-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2010071198A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fts:Kk インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69802954D1 (de) * 1997-10-02 2002-01-24 Siemens Canada Ltd Verfahren zur temperatur-korrektur und untersystem für eine anordnung zur verdampfungsleck-detektion von fahrzeugen
US6530265B2 (en) * 1999-08-30 2003-03-11 Daimlerchrysler Corporation Small/gross leak check
US6575146B1 (en) * 1999-10-22 2003-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic apparatus for an evaporated fuel system, and vehicle control apparatus for a vehicle equipped with the diagnostic apparatus
JP2001193580A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料放出防止装置の異常診断装置
US6334355B1 (en) * 2000-01-19 2002-01-01 Delphi Technologies, Inc. Enhanced vacuum decay diagnostic and integration with purge function
US6435164B1 (en) * 2000-12-07 2002-08-20 Ford Global Technologies, Inc. Fuel weathering method for vehicle evaporative emission system
US6622545B2 (en) * 2001-06-29 2003-09-23 Siemens Vdo Automotive Inc. Leak detection system and method having self-compensation for changes in pressurizing pump efficiency
US6807847B2 (en) * 2002-02-21 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Leak detection method for an evaporative emission system including a flexible fuel tank
US6840292B2 (en) * 2002-03-05 2005-01-11 Veeder-Root Company Apparatus and method to control excess pressure in fuel storage containment system at fuel dispensing facilities
US6951126B2 (en) * 2002-04-15 2005-10-04 Siemens Vdo Automotive Inc. Fuel vapor leak test system and method comprising successive series of pulse bursts and pressure measurements between bursts
US6877488B2 (en) * 2002-05-29 2005-04-12 Nartron Corporation Vehicle fuel management system
JP4151382B2 (ja) * 2002-11-05 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4110931B2 (ja) * 2002-11-05 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4110932B2 (ja) * 2002-11-05 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4140345B2 (ja) * 2002-11-05 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US6913002B2 (en) * 2002-12-13 2005-07-05 Hitachi, Ltd. Fuel feed system
JP2004190639A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Hitachi Unisia Automotive Ltd エバポパージ装置付き燃料タンクの気密診断装置
JP4165369B2 (ja) * 2003-01-24 2008-10-15 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP4419445B2 (ja) * 2003-06-12 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理システム
JP4161819B2 (ja) * 2003-06-27 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
US7036359B2 (en) * 2003-07-31 2006-05-02 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Failure diagnostic system for fuel vapor processing apparatus
JP4344995B2 (ja) * 2003-08-25 2009-10-14 株式会社デンソー 燃料蒸気漏れ検査モジュール
JP2005098125A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Hitachi Unisia Automotive Ltd 空気供給装置の診断装置
JP4497293B2 (ja) * 2004-05-21 2010-07-07 スズキ株式会社 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP4433174B2 (ja) * 2004-05-21 2010-03-17 スズキ株式会社 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP4432615B2 (ja) * 2004-05-24 2010-03-17 スズキ株式会社 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US7066152B2 (en) * 2004-09-03 2006-06-27 Ford Motor Company Low evaporative emission fuel system depressurization via solenoid valve
JP4350660B2 (ja) * 2005-02-15 2009-10-21 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
US7424885B2 (en) * 2005-02-24 2008-09-16 Continental Automotive Canada, Inc. Integrated vapor control valve with full range hydrocarbon sensor
US7418953B2 (en) * 2006-02-14 2008-09-02 Denso Corporation Fuel vapor treatment apparatus for internal combustion engine
JP2007231813A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Denso Corp 燃料性状判定装置、漏れ検査装置、および燃料噴射量制御装置
JP2007231814A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Denso Corp 漏れ診断装置
JP2008101524A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Denso Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US7878046B2 (en) * 2007-01-16 2011-02-01 Mahle Powertrain, Llc Evaporative emission system test apparatus and method of testing an evaporative emission system
US7350512B1 (en) * 2007-04-30 2008-04-01 Delphi Technologies, Inc. Method of validating a diagnostic purge valve leak detection test
US8439017B2 (en) * 2009-10-06 2013-05-14 Ford Global Technologies, Llc Diagnostic strategy for a fuel vapor control system
US8342157B2 (en) * 2010-02-18 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Checking functionality of fuel tank vapor pressure sensor
US8630786B2 (en) * 2010-06-25 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Low purge flow vehicle diagnostic tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11007A (en) * 1854-06-06 William ballard
US11013A (en) * 1854-06-06 Moth-killer
JPH05180096A (ja) * 1991-12-28 1993-07-20 Suzuki Motor Corp 車両の蒸発燃料制御システムの診断装置
JP4107053B2 (ja) * 2002-11-05 2008-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2010071198A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fts:Kk インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088828A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置、および、蒸発燃料処理装置の診断方法
JP2014206074A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの異常検知装置
JP2015044435A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料タンク装置
JP2015055176A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置
US9670885B2 (en) 2013-09-11 2017-06-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel apparatus for vehicle
JP2015063950A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置
JP2015117599A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2015190347A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑制装置
JP2015190348A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱自動車工業株式会社 燃料蒸発ガス排出抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5672454B2 (ja) 2015-02-18
US9151251B2 (en) 2015-10-06
US20130008414A1 (en) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672454B2 (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP5704338B2 (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置
US9574525B2 (en) Apparatus for suppressing fuel evaporative gas emission
US9382879B2 (en) Fuel evaporative gas emission suppression system
US9664146B2 (en) Apparatus for suppressing fuel evaporative gas emission
JP5761515B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP5500182B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2012184708A (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置
US9689349B2 (en) Fuel evaporative emission control apparatus
JP2015121113A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP5527391B2 (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2013174157A (ja) 燃料貯留装置
JP6315187B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑制装置
JP5804268B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP6202267B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2015117599A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JPWO2019053918A1 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑制装置
JP6233591B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑制装置
JP5742786B2 (ja) 燃料タンク内圧調節装置
JP5804289B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2012167598A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2015086775A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2004308493A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP6202268B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP6660001B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5672454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350