JP2013011391A - 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013011391A
JP2013011391A JP2011144021A JP2011144021A JP2013011391A JP 2013011391 A JP2013011391 A JP 2013011391A JP 2011144021 A JP2011144021 A JP 2011144021A JP 2011144021 A JP2011144021 A JP 2011144021A JP 2013011391 A JP2013011391 A JP 2013011391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
evaporator
temperature
supercooling heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011144021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5824628B2 (ja
Inventor
Shigeo Aoyama
繁男 青山
Shunji Moriwaki
俊二 森脇
Michimi Kusaka
道美 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011144021A priority Critical patent/JP5824628B2/ja
Publication of JP2013011391A publication Critical patent/JP2013011391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824628B2 publication Critical patent/JP5824628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2103Temperatures near a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor

Abstract

【課題】過冷却熱交換器を付加して蒸発器をバイパスする回路を伴う冷凍サイクルにおいて、圧縮機の吐出温度上昇を抑制する冷凍サイクル装置を提供すること。
【解決手段】過冷却熱交換器23と主膨張手段24との間、または、放熱器22と過冷却熱交換器23との間から分岐し、バイパス膨張手段31、過冷却熱交換器23を介して蒸発器25と圧縮機21との間に接続したバイパス回路3と、バイパス回路3の過冷却熱交換器23出口の冷媒の乾き度を検出する冷媒乾き度検出手段(62、63)と、蒸発器25から流出する冷媒の過熱度を検出する冷媒過熱度検出手段(64、65)と、圧縮機21から吐出される冷媒の温度を検出する温度検出手段61とを備えた冷凍サイクル装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷媒を過冷却する冷凍サイクル装置に関するものである。
従来、圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器を接続してなる冷媒回路において、圧縮機の吐出冷媒の吐出温度と凝縮器での凝縮温度と蒸発器での蒸発温度とを検出して、圧縮機吸入の冷媒ガスの乾き度を推定して、圧縮機吸入の冷媒ガス乾き度が予め定められた目標値となるよう膨張弁の開度を制御する冷凍空調装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この冷凍空調装置における作用について、図5に示す冷媒回路図、および図6に示す制御フローチャートを用いて冷房運転を例に説明する。
冷房運転では四方弁3は、図1中の実線の方向に流れるよう流路設定される。そして圧縮機2から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方弁3を経て、凝縮器となる室外熱交換器4で冷媒は室外機1周囲の外気と熱交換し凝縮液化された後、電子膨張弁5で減圧され低圧の二相冷媒となり、その後液配管6をへて室内熱交換器7に流入する。
そして蒸発器となる室内熱交換器7で冷媒は蒸発ガス化しながら室内側空気の熱を奪い冷却する。その後冷媒はガス配管8、四方弁3を通じたのち、圧縮機2に吸入される。
また、電子膨張弁5の開度制御は圧縮機2の吸入冷媒の乾き度Xsを推定し、推定された吸入冷媒の乾き度Xsが目標値Xsmとなるように、図6に示されるフローチャートに従い、制御される。
その結果、エネルギー効率COPは吸入乾き度Xs=0.95の状態で最大となり、吸入乾き度0.9〜1.0の範囲では冷凍空調装置のCOPは最大COPから10%低下する程度で行えており、比較的効率のよい運転が行える。
特許第3750457号公報
しかしながら、エコノマイザや冷媒予冷器などの過冷却熱交換器を付加して蒸発器をバイパスするような回路を伴う冷凍サイクルに対して、従来の技術のように、圧縮機吸入の冷媒ガスの乾き度を推定して、圧縮機吸入の冷媒ガス乾き度が予め定められた目標値となるような膨張弁開度制御を行う場合、蒸発器側の主冷媒回路とバイパス回路の両方の影響を受けるため、適正な制御が不可能となる。
また、圧縮機の吐出温度低減のためにバイパス回路を使用する場合、圧縮機吸入側の乾き度を0.9〜1.0に制御する運転では、圧縮機の吐出温度の低減が図れず、圧縮機の信頼性に重大な問題が生じる場合がある。
本発明は、このような事情を鑑み、過冷却熱交換器を付加して蒸発器をバイパスする回路を伴う冷凍サイクルにおいて、圧縮機の吐出温度上昇を抑制する冷凍サイクル装置を提
供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の冷凍サイクル装置は、圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記過冷却熱交換器と前記主膨張手段との間、または、前記放熱器と前記過冷却熱交換器との間で前記冷媒回路から分岐し、バイパス膨張手段、前記過冷却熱交換器を介して前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス回路と、前記バイパス回路の前記過冷却熱交換器出口の冷媒の乾き度を検出する冷媒乾き度検出手段と、前記蒸発器から流出する冷媒の過熱度を検出する冷媒過熱度検出手段と、前記圧縮機から吐出される冷媒の温度を検出する温度検出手段と、制御装置とを備え、前記温度検出手段で検出される温度が所定値以上の場合は、前記冷媒過熱度検出手段による冷媒の過熱度が予め定められた目標値以上になるように前記主膨張手段の開度を制御し、かつ、前記冷媒乾き度検出手段による冷媒の乾き度が、予め定められた目標値以下となるように前記バイパス膨張手段の開度を制御することを特徴とするものである。
これによって、吐出温度の過昇保護制御が必要な場合に、蒸発器出口の冷媒過熱度が所定値以上となるように主膨張手段の開度を所定開度だけ絞ることにより、主膨張手段を過度に開き過ぎることを防止し、かつ、バイパス回路出口の冷媒乾き度が所定値以下となるようにバイパス膨張手段の開度を大きくする。
その結果、蒸発器側の冷媒流量が過大になることを防止しながら、バイパス回路の出口側における液冷媒成分を多くできる。
本発明によれば、過冷却熱交換器を付加して蒸発器をバイパスする回路を伴う冷凍サイクルにおいて、圧縮機の吐出温度上昇を抑制する冷凍サイクル装置を提供できる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の概略構成図 同冷凍サイクル装置の吐出温度制御のフローチャート 同冷凍サイクル装置のバイパス膨張弁制御のフローチャート 同冷凍サイクル装置の主膨張弁制御のフローチャート 従来の冷凍空調装置の冷媒回路図 同冷凍空調装置の制御フローチャート
第1の発明は、圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記過冷却熱交換器と前記主膨張手段との間、または、前記放熱器と前記過冷却熱交換器との間で前記冷媒回路から分岐し、バイパス膨張手段、前記過冷却熱交換器を介して前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス回路と、前記バイパス回路の前記過冷却熱交換器出口の冷媒の乾き度を検出する冷媒乾き度検出手段と、前記蒸発器から流出する冷媒の過熱度を検出する冷媒過熱度検出手段と、前記圧縮機から吐出される冷媒の温度を検出する温度検出手段と、制御装置とを備え、前記温度検出手段で検出される温度が所定値以上の場合は、前記冷媒過熱度検出手段による冷媒の過熱度が予め定められた目標値以上になるように前記主膨張手段の開度を制御し、かつ、前記冷媒乾き度検出手段による冷媒の乾き度が、予め定められた目標値以下となるように前記バイパス膨張手段の開度を制御することを特徴とする冷凍サイクル装置である。
これにより、吐出温度の過昇防止制御が必要な場合に、蒸発器出口の冷媒過熱度が所定
値以上となるように、主膨張手段の開度を所定開度に設定するため、過度に開き過ぎることを防止しながら、かつ、バイパス回路の出口冷媒乾き度を所定値以下となるようにバイパス膨張手段の開度を大きくするため、バイパス回路側の冷媒流量を増加させることができる。
その結果、吐出温度の過昇防止制御が必要な場合に、吐出温度の上昇を抑制でき、かつ液冷媒過多による圧縮機での液圧縮現象を防止でき、信頼性向上が可能となるだけでなく、蒸発器側の冷媒流量が過多になることがないため、圧縮機吸入側への液冷媒成分の制御を安定して実施できる。
第2の発明は、特に、第1の発明の冷凍サイクル装置において、前記温度検出手段により検出される温度が高いほど、前記冷媒乾き度検出手段で検出される冷媒の乾き度の目標値を小さく設定することを特徴とするものである。
これにより、圧縮機に吸入される全冷媒重量流量のうち液成分比率が大きく設定されるように、バイパス膨張手段の設定開度が大きくなるため、バイパス回路の冷媒流量が増大し、バイパス回路の過冷却熱交換器において冷媒を十分に過熱できなくなり、バイパス回路出口での液成分が増加し、圧縮機に吸入される冷媒液成分が増大する。
その結果、吐出温度が高いほどバイパス回路出口の冷媒液成分の増大化が図れるため、圧縮機の吐出温度低減効果が増大する。
第3の発明は、特に、第1または2の発明の冷凍サイクル装置を備える温水生成装置であり、放熱器により温水を生成して暖房に利用することにより、放熱器が冷媒対空気熱交換器の場合だけでなく、冷媒対水熱交換器の場合にも適用可能となる。
その結果、利用側において対流式による冷房運転や輻射式による床暖房運転が可能となり、利用側の自由度を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1に、本発明の第1の実施の形態に係る冷凍サイクル装置を示す。この冷凍サイクル装置は、冷媒を循環させる冷媒回路2と、バイパス回路3と、制御装置4とを備えている。冷媒としては、例えば、R407C等の非共沸混合冷媒、R410A等の擬似共沸混合冷媒、またはR290等の単一冷媒等を用いることができる。
本実施の形態において、主冷媒回路(冷媒回路)2は、圧縮機21、凝縮器(放熱器)22、過冷却熱交換器23、主膨張弁(主膨張手段)24および蒸発器25が配管により環状に接続されて構成されている。それらのうち、凝縮器である凝縮器22は冷媒対水熱交換器であり、冷媒が流動する冷媒流路、および水等の熱媒体が流動する熱媒体流路により構成され、蒸発器25はフィンチューブ熱交換器である。また、主冷媒回路2には、冷媒の流動方向を切り換えるための四方弁28が設けられている。
バイパス回路3は、過冷却熱交換器23と蒸発器25との間で主冷媒回路2から分岐し、過冷却熱交換器23の2次側熱交換部23bを経由して四方弁28と圧縮機21との間で主冷媒回路2に合流している。また、バイパス回路3には、過冷却熱交換器23よりも上流側に本発明の流量調整手段であるバイパス膨張弁(バイパス膨張手段)31が設けられている。
主冷媒回路2には、圧縮機21の吐出側冷媒圧力Pdを検出する吐出圧力センサ51、過冷却熱交換器23の入口、および出口側の冷媒温度を検出する過冷却熱交換器入口温度センサ62、および過冷却熱交換器出口温度センサ63、蒸発器25の入口、および出口側の冷媒温度を検出する蒸発器入口温度センサ64、および蒸発器出口温度センサ65が設けられている。
制御装置4は、各種のセンサ51、61、62、63、64および65で検出される検出値等に基づいて、主膨張弁24、およびバイパス膨張弁31の開度を制御するともに、圧縮機21の運転周波数を制御する。
また、凝縮器22の熱媒体流路には供給管41と回収管42が接続されており、供給管41を通じて凝縮器22に水が供給され、凝縮器22で冷媒と熱交換し、加熱された水(温水)が回収管42を通じて回収されるようになっている。
以上のように構成された冷凍サイクル装置の運転動作について説明する。
加熱運転では、圧縮機21から吐出された冷媒が四方弁28を介して凝縮器22に送られ、凝縮器22にて高温冷媒と水(熱媒体)が熱交換することにより温水が生成され、暖房に利用される。図1に加熱運転時の冷媒、および水(熱媒体)の流れ方向を矢印で示している。
具体的には、回収管42により回収された温水は、例えばラジエータ等の熱交換ユニット(図示せず)に、直接的または貯湯タンク(図示せず)を介して送られ、これにより暖房が行われる。
すなわち、加熱運転では圧縮機21から吐出された高圧ガス冷媒は、凝縮器22に流入し、供給管41を通じて凝縮器22に供給されて水と熱交換して水を加熱し、冷媒自身は放熱して液化凝縮し、飽和液状態または過冷却液状態となる。凝縮器22から流出した高圧液冷媒は、過冷却熱交換器23の出口側にて過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bと蒸発器25側とに分岐される。
主膨張弁24側に分岐した高圧冷媒は、主膨張弁24によって減圧されて膨張した後に、蒸発器25に流入する。フィンチューブ熱交換器である蒸発器25に流入した低圧二相冷媒は、ここで蒸発して空気側から吸熱して、冷媒自身は加熱され、飽和ガスまたは過熱ガス状態となる。
一方、過冷却熱交換器23側の2次側熱交換部23bに流入し、バイパス膨張弁31で減圧された低圧冷媒は、過冷却熱交換器23側の1次側熱交換部23aを流動する飽和液状態または過冷却液状態の冷媒を冷却し、低圧冷媒自身は加熱されて飽和ガスまたは過熱ガス状態となる。この過冷却熱交換器23の2次側熱交換部23bから流出した低圧冷媒は、蒸発器25から流出した低圧冷媒と合流し、圧縮機21に吸入される。
次に、制御装置4において、蒸発器25の出口側冷媒過熱度SHe、および、過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bの出口側冷媒乾き度Xbpの検出、演算方法について説明する。
まず、吐出圧力センサ51による吐出圧力Pd、過冷却熱交換器入口および出口の温度センサ62、63による過冷却熱交換器の入口温度Tsciおよび出口温度Tscoを検出して、過冷却熱交換器の1次側熱交換部23aの入口、および出口における冷媒エンタ
ルピhsci、およびhscoを演算する。
それらの結果、蒸発器入口温度センサ64により蒸発器25の蒸発温度Teを推定し、蒸発器出口温度センサ65により検出される蒸発器25の出口温度Teoとの差温(Teo−Te)を演算して、蒸発器25の出口側過熱度SHeを検出すると共に、蒸発温度Teにおける飽和液冷媒エンタルピhL、および、飽和蒸気冷媒エンタルピhvを演算する。
また、制御装置4では、圧縮機21に運転指示を出力している運転周波数Fqと、予め入力されている圧縮機固有の圧縮室容積、および体積効率により圧縮機から吐出される全冷媒質量流量Goを演算する。過冷却熱交換器23の出口側で2つの回路に分岐された後、蒸発器25側を流れる蒸発器側冷媒質量流量をGe、バイパス回路3側を流れるバイパス側冷媒質量流量をGbとすると、全冷媒質量流量Go、蒸発器側冷媒質量流量Ge、およびバイパス側冷媒質量流量Gbの間には、数1で示す質量保存の関係式が成り立つ。
そして、過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bの出口における冷媒エンタルピをhbpoとすると、過冷却熱交換器23における1次側熱交換部23a(高圧冷媒側)と2次側熱交換部23b(低圧冷媒側)との間には、数2で示す熱収支の関係式が成り立つ。
更に、蒸発器側冷媒質量流量Geに対する、バイパス側冷媒質量流量Gbの比率Gb/Geは、主膨張弁24、およびバイパス膨張弁31の各流量係数K1、K2や設定されている各開度Pls1、Pls2をパラメータとする関数fによって推定することができるため、数3で示す関係式が成り立つ。
上記3式より、過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bの出口における冷媒エンタルピhbpoを算出し、その冷媒エンタルピhbpoを用いることにより、過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bの出口側冷媒乾き度Xbpは、数4で示す関係式より検出することができる。
つぎに、本発明に関連する圧縮機の吐出温度制御について、図2に示すフローチャートを参照して以下に詳細に説明する。
まず、ステップS1にて圧縮機の吐出温度Tdを検出し、ステップS2にて吐出温度Tdと、第1所定温度Td1との大小関係の比較を行い、Td≧Td1ならば、ステップS
3にて過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bの出口側における目標冷媒乾き度XbpoをX1に設定した後、ステップS4のバイパス膨張弁制御に移行する。
一方、Td<Td1ならば、ステップS5にて第1所定温度Td1、および第2所定温度Td2との大小関係を比較し、Td2≦Td<Td1ならば、過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bの出口側における目標冷媒乾き度XbpoをX2(但し、X1<X2)に設定した後、ステップS4のバイパス膨張弁制御に移行し、Td<Td2ならば、ステップS1へ戻る。
そして、ステップS4を終了後、ステップS7にて主膨張弁制御へ移行する。
次に、本発明に関連するバイパス膨張弁31による冷媒流量制御について、図3に示すフローチャートを参照して、以下に詳細に説明する。
制御装置4は、バイパス膨張弁31の開度制御によりバイパス回路3を流れる冷媒流量の制御を行なう。
まず、ステップS11にて吐出圧力Pd、過冷却熱交換器の1次側熱交換部23aの入口側冷媒温度Tsci、出口側冷媒温度Tscoの検出を行う。
そして、ステップS12にて前記圧力、および温度を用いて、過冷却熱交換器の1次側熱交換部23aの入口側冷媒エンタルピhsci、出口側冷媒エンタルピhscoの演算を行う。
また、ステップS13にて蒸発器25の入口温度Te(≒蒸発温度)を検出し、ステップS14にて、その蒸発温度Teにおける飽和液冷媒エンタルピhL、および飽和蒸気冷媒エンタルピhvの演算を行う。
通常の冷凍サイクルでは蒸発器25の入口における冷媒は二相状態であるため、R410A等の擬似共沸混合冷媒やR290等の単一冷媒では、冷媒温度Teはほぼ飽和温度とみなすことができ、冷媒物性特性より蒸発器入口基準の飽和圧力Peを算出する。
なお、R407C等の非共沸混合冷媒については、圧力検出手段を別途備えることにより、蒸発器入口における冷媒圧力Peを検出することが可能である。
更に、ステップS15にて、圧縮機周波数Fqを検出し、全冷媒質量流量Goの演算を行い、ステップS16にて、主膨張弁24,バイパス膨張弁31の開度PLS1,PLS2を検出し、流量比率Gb/Geを数3で示す関係式より算出する。
そして、ステップ17にて、前記3式を解くことにより得られる、過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bの出口における冷媒エンタルピhbpoを、数4に代入することにより、過冷却熱交換器の2次側熱交換部23bの出口側における冷媒乾き度Xbpを算出する。
次に、ステップS18にて、冷媒乾き度Xbpと、前記ステップS3、またはS6において設定した目標冷媒乾き度Xbpoと大小関係を比較し、Xbp≧Xbpoならば、ステップS19にてバイパス膨張弁31の開度PLS2を第1所定開度dP2だけ開く動作を行った後、図2中のステップS7へ移行する。
一方、Xbp<Xbpoならば、ステップS20にて、冷媒乾き度Xbpと、目標冷媒
乾き度Xbpoより所定乾き度dXだけ小さいXbpo−dXとの大小関係を比較し、Xbp<Xbpo−dXならば、ステップS21にてバイパス膨張弁31の開度PLS2を第1所定開度dP2だけ閉じる動作を行った後、図2中のステップS7へ移行する。
次に、本発明に関連する主膨張弁24による冷媒流量制御について、図4に示すフローチャートを参照して以下に詳細に説明する。
制御装置4は、ステップS4にてバイパス膨張弁31の開度制御を行った後、ステップS7にて主膨張弁24の開度制御により主冷媒回路2を流れる冷媒流量の制御を行なう。
まず、ステップS31にて蒸発器入口の冷媒温度Te、出口の冷媒温度Teoを検出し、ステップS32にて蒸発器出口における冷媒過熱度SHeをTeo−Teより算出し、ステップS33にて目標冷媒過熱度SHoを設定する。
そして、ステップS34にて検出した蒸発器出口における冷媒過熱度SHeと、冷媒過熱度の目標値SHoに所定値dTを加えた(SHo+dT)との大小関係の比較を行い、SHe>SHo+dTの関係を満足する場合は、ステップS35に移行して主膨張弁24の開度PLS1を第1所定パルスdP1だけ開く動作を行った後、図2中のステップS1へ戻る。
一方、SHe≦SHo+dTの場合は、ステップS36にて蒸発器出口における冷媒過熱度SHと、冷媒過熱度の目標値SHoから所定値dTを減じた(SHo−dT)との大小関係の比較を行い、SH<SHo−dTの関係を満足する場合は、ステップS37に移行して、主膨張弁24の開度PLS1を第1所定パルスdP1だけ閉じる動作を行なう。
一方、ステップS36にて、SH<SHo−dTの関係を満足しない場合は、制御不要と判断し、図2中のステップS1へ戻る。
以上のように、制御装置4の、主膨張弁24、および、バイパス膨張弁31による圧縮機の吐出温度制御は、ステップS1〜ステップS37の動作を繰り返す。
以上説明したように、本実施の形態で過冷却熱交換器23を含む主冷媒回路2と、過冷却熱交換器23の1次側熱交換部23aの上流側、または、下流側から分岐してバイパス膨張弁31および過冷却熱交換器23の2次側熱交換部23bを介して蒸発器25と圧縮機21の間で冷媒回路に合流するバイパス回路3と、おける過冷却熱交換器23の1次側熱交換部23aの入口、出口の冷媒の温度を検出する温度センサ62、63と、圧縮機の吐出側に吐出温度センサ61と、蒸発器の入口、出口側に温度センサ64、65とを備え、吐出温度Tdが所定値Td1以上の場合は、蒸発器25の出口側の冷媒過熱度SHeが予め定められた目標値(SHo−dT)以上になるように主膨張弁24を制御し、かつ、バイパス回路3出口の冷媒乾き度Xbpが予め定められた目標値Xbpo以下となるようにバイパス膨張弁31を制御する。
これによって、吐出温度の過昇保護制御が必要な場合に、蒸発器25出口の冷媒過熱度が所定値以上となるように主膨張弁24の開度を所定開度だけ絞ることにより、主膨張弁を過度に開き過ぎることを防止し、かつ、バイパス回路3出口の冷媒乾き度Xbpが所定値以下となるようにバイパス膨張弁31の開度を大きくする。
その結果、蒸発器25側の冷媒流量が過大になることを防止しながら、バイパス回路3の出口側における液冷媒成分を多くできる。
これによって、過冷却熱交換器を付加したバイパス回路3を伴う冷凍サイクルにおいて吐出温度上昇保護制御が必要な場合に、圧縮機21の吐出温度上昇の抑制が可能となり、かつ極度な液冷媒過多による圧縮機での液圧縮現象を防止でき、信頼性向上が可能なる。
さらに、蒸発器25側の冷媒流量が過多になることがないため、圧縮機21の吸入側への液冷媒成分の制御が安定した冷凍サイクル制御を行うことができる。
なお、バイパス回路3は、必ずしも過冷却熱交換器23と主膨張弁24の間で冷媒回路2から分岐している必要はなく、凝縮器22と過冷却熱交換器23の間で冷媒回路2から分岐していてもよい。
さらに、本発明の主膨張弁24およびバイパス膨張弁31は、必ずしも膨張弁である必要はなく、膨張する冷媒から動力を回収する膨張機であってもよい。この場合、例えば、膨張機と連結された発電機によって負荷を変化させることにより、膨張機の回転数を制御すればよい。
また、凝縮器22で加熱される被加熱流体は、必ずしも水である必要はなく、空気であってもよい。すなわち、本発明は空調装置にも適用可能である。
さらに、凝縮器22としてフィンチューブ熱交換器を採用し、蒸発器25として冷媒対水熱交換器を採用することにより、蒸発器25である冷媒対水熱交換器にて冷水を生成することが可能になる。
本発明は、冷凍サイクル装置によって水を加熱し、その水を暖房に利用する温水装置に特に有用である。
1 冷凍サイクル装置
2 主冷媒回路(冷媒回路)
3 バイパス回路
4 制御装置
21 圧縮機
22 凝縮器(放熱器)
23 過冷却熱交換器
24 主膨張弁(主膨張手段)
25 蒸発器
31 バイパス膨張弁(バイパス膨張手段)
51 吐出圧力センサ(冷媒乾き度検出手段)
61 吐出温度センサ(温度検出手段)
62 過冷却熱交換器入口温度センサ(冷媒乾き度検出手段)
63 過冷却熱交換器出口温度センサ(冷媒乾き度検出手段)
64 蒸発器入口温度センサ(冷媒過熱度検出手段)
65 蒸発器出口温度センサ(冷媒過熱度検出手段)

Claims (3)

  1. 圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記過冷却熱交換器と前記主膨張手段との間、または、前記放熱器と前記過冷却熱交換器との間で前記冷媒回路から分岐し、バイパス膨張手段、前記過冷却熱交換器を介して前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス回路と、前記バイパス回路の前記過冷却熱交換器出口の冷媒の乾き度を検出する冷媒乾き度検出手段と、前記蒸発器から流出する冷媒の過熱度を検出する冷媒過熱度検出手段と、前記圧縮機から吐出される冷媒の温度を検出する温度検出手段と、制御装置とを備え、前記温度検出手段で検出される温度が所定値以上の場合は、前記冷媒過熱度検出手段による冷媒の過熱度が予め定められた目標値以上になるように前記主膨張手段の開度を制御し、かつ、前記冷媒乾き度検出手段による冷媒の乾き度が、予め定められた目標値以下となるように前記バイパス膨張手段の開度を制御することを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 前記温度検出手段により検出される温度が高いほど、前記冷媒乾き度検出手段で検出される冷媒の乾き度の目標値を小さく設定することを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置を備えた温水生成装置。
JP2011144021A 2011-06-29 2011-06-29 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置 Expired - Fee Related JP5824628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144021A JP5824628B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144021A JP5824628B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013011391A true JP2013011391A (ja) 2013-01-17
JP5824628B2 JP5824628B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=47685407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011144021A Expired - Fee Related JP5824628B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5824628B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169854A (ja) * 2013-02-08 2014-09-18 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
WO2015140881A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2015140880A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN105358920A (zh) * 2013-05-31 2016-02-24 西门子公司 用于使用环境兼容的制冷剂的热泵
JP2016151372A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
EP3220078A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigeration cycle device and hot water heating device provided with the same
WO2018168158A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN110285598A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 广东美的暖通设备有限公司 喷气增焓空调系统、方法及喷气增焓空调及可读存储介质
WO2019234986A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置およびそれを備えた液体加熱装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006183877A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2008241069A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2010223542A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2011080633A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP2011099626A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006183877A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2008241069A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2010223542A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2011080633A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP2011099626A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169854A (ja) * 2013-02-08 2014-09-18 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
CN105358920A (zh) * 2013-05-31 2016-02-24 西门子公司 用于使用环境兼容的制冷剂的热泵
US11473819B2 (en) 2013-05-31 2022-10-18 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Heat pump for using environmentally compatible coolants
WO2015140881A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2015140880A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2016151372A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
EP3220078A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigeration cycle device and hot water heating device provided with the same
WO2018168158A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
WO2019234986A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置およびそれを備えた液体加熱装置
JPWO2019234986A1 (ja) * 2018-06-07 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置およびそれを備えた液体加熱装置
CN110285598A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 广东美的暖通设备有限公司 喷气增焓空调系统、方法及喷气增焓空调及可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5824628B2 (ja) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824628B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
JP5318099B2 (ja) 冷凍サイクル装置、並びにその制御方法
JP5991989B2 (ja) 冷凍空調装置
JP5452138B2 (ja) 冷凍空調装置
JP5637053B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP5421717B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP6161005B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
JP5411643B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP2011174672A (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
EP2735819B1 (en) Refrigeration cycle apparatus and warm water producing apparatus having refrigeration cycle apparatus
JP2013002744A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP6038382B2 (ja) 空気調和装置
JP2011179697A (ja) 冷凍サイクル装置および冷温水装置
JP2012189238A (ja) 冷凍空調装置
JP2017155944A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP2011185507A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水暖房装置
JP6051401B2 (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
JP2012127606A (ja) 冷凍空調装置
JP5153812B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2013007522A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置
WO2013080497A1 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
JP5233960B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置
JP5440100B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置
JP2014016067A (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
JP2011099572A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150427

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees