JP2012530716A - イソプレン誘導体を含む燃料組成物 - Google Patents
イソプレン誘導体を含む燃料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012530716A JP2012530716A JP2012516318A JP2012516318A JP2012530716A JP 2012530716 A JP2012530716 A JP 2012530716A JP 2012516318 A JP2012516318 A JP 2012516318A JP 2012516318 A JP2012516318 A JP 2012516318A JP 2012530716 A JP2012530716 A JP 2012530716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isoprene
- catalyst
- hydrogenase
- polypeptide
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 179
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 109
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical class CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 1087
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 95
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 39
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 71
- -1 isoprene compound Chemical class 0.000 claims description 69
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 36
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-2-ene Chemical group CC=C(C)C BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 22
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 claims description 17
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000006074 cyclodimerization reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 8
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- NFLLKCVHYJRNRH-UHFFFAOYSA-N 8-chloro-1,3-dimethyl-7H-purine-2,6-dione 2-(diphenylmethyl)oxy-N,N-dimethylethanamine Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC(Cl)=N2.C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 NFLLKCVHYJRNRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 6
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 4
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 3
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 117
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 46
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 46
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 abstract description 14
- 239000002816 fuel additive Substances 0.000 abstract description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 322
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 314
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 309
- 108010020056 Hydrogenase Proteins 0.000 description 229
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 217
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 217
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 213
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 181
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 164
- KJTLQQUUPVSXIM-ZCFIWIBFSA-N (R)-mevalonic acid Chemical compound OCC[C@](O)(C)CC(O)=O KJTLQQUUPVSXIM-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 149
- KJTLQQUUPVSXIM-UHFFFAOYSA-N DL-mevalonic acid Natural products OCCC(O)(C)CC(O)=O KJTLQQUUPVSXIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 145
- 108010075483 isoprene synthase Proteins 0.000 description 141
- 101000908461 Metarhizium robertsii (strain ARSEF 23 / ATCC MYA-3075) Nonribosomal peptide synthetase dtxS1 Proteins 0.000 description 108
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 80
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 80
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 80
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 58
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 58
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 58
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 51
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 51
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 49
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 48
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 46
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 43
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 43
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 43
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 43
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 39
- CBIDRCWHNCKSTO-UHFFFAOYSA-N prenyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O CBIDRCWHNCKSTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 37
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 36
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- NUHSROFQTUXZQQ-UHFFFAOYSA-N Isopentenyl diphosphate Natural products CC(=C)CCO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O NUHSROFQTUXZQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 33
- 239000000047 product Substances 0.000 description 32
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 32
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 26
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 25
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 23
- AJPADPZSRRUGHI-RFZPGFLSSA-N 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate Chemical compound CC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)COP(O)(O)=O AJPADPZSRRUGHI-RFZPGFLSSA-N 0.000 description 22
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 108700040132 Mevalonate kinases Proteins 0.000 description 22
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 22
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 21
- 102000002678 mevalonate kinase Human genes 0.000 description 21
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 19
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 19
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 19
- 102100029077 3-hydroxy-3-methylglutaryl-coenzyme A reductase Human genes 0.000 description 18
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 18
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 17
- 108090000895 Hydroxymethylglutaryl CoA Reductases Proteins 0.000 description 17
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 17
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 17
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 17
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 16
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 16
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 16
- QMVPMAAFGQKVCJ-UHFFFAOYSA-N citronellol Chemical compound OCCC(C)CCC=C(C)C QMVPMAAFGQKVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 108091000116 phosphomevalonate kinase Proteins 0.000 description 16
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 16
- QPRQEDXDYOZYLA-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutan-1-ol Chemical compound CCC(C)CO QPRQEDXDYOZYLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 102100024279 Phosphomevalonate kinase Human genes 0.000 description 15
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 15
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 15
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 15
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 15
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 15
- NKTDTMONXHODTI-UHFFFAOYSA-N 2-pentyne Chemical compound CCC#CC NKTDTMONXHODTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 14
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 108010000775 Hydroxymethylglutaryl-CoA synthase Proteins 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 14
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 14
- ASUAYTHWZCLXAN-UHFFFAOYSA-N prenol Chemical compound CC(C)=CCO ASUAYTHWZCLXAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 13
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 13
- GLZPCOQZEFWAFX-YFHOEESVSA-N Geraniol Natural products CC(C)=CCC\C(C)=C/CO GLZPCOQZEFWAFX-YFHOEESVSA-N 0.000 description 13
- 102100028888 Hydroxymethylglutaryl-CoA synthase, cytoplasmic Human genes 0.000 description 13
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 13
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 13
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 13
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 12
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 12
- FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N buten-2-one Chemical compound CC(=O)C=C FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 12
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 12
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 12
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 12
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 11
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 11
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N heptan-2-one Chemical compound CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 11
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 11
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- MNDSSKADVGDFDF-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-trimethylpyridine Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C=N1 MNDSSKADVGDFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HNVRRHSXBLFLIG-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)(O)C=C HNVRRHSXBLFLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- SEPQTYODOKLVSB-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enal Chemical compound CC(C)=CC=O SEPQTYODOKLVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- GLZPCOQZEFWAFX-UHFFFAOYSA-N Geraniol Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCO GLZPCOQZEFWAFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 10
- 241000219000 Populus Species 0.000 description 10
- 244000046146 Pueraria lobata Species 0.000 description 10
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- NEHNMFOYXAPHSD-UHFFFAOYSA-N citronellal Chemical compound O=CCC(C)CCC=C(C)C NEHNMFOYXAPHSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 10
- WDAXFOBOLVPGLV-UHFFFAOYSA-N ethyl isobutyrate Chemical compound CCOC(=O)C(C)C WDAXFOBOLVPGLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 10
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 10
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 108060004127 isopentenyl phosphate kinase Proteins 0.000 description 10
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 10
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 108060006174 phosphomevalonate decarboxylase Proteins 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 10
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 10
- IAEGWXHKWJGQAZ-UHFFFAOYSA-N trimethylpyrazine Chemical compound CC1=CN=C(C)C(C)=N1 IAEGWXHKWJGQAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 108010006229 Acetyl-CoA C-acetyltransferase Proteins 0.000 description 9
- 102000005345 Acetyl-CoA C-acetyltransferase Human genes 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 9
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 9
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 9
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 9
- 102000002932 Thiolase Human genes 0.000 description 9
- 108060008225 Thiolase Proteins 0.000 description 9
- 102100038390 Diphosphomevalonate decarboxylase Human genes 0.000 description 8
- 108010074122 Ferredoxins Proteins 0.000 description 8
- 101000958922 Homo sapiens Diphosphomevalonate decarboxylase Proteins 0.000 description 8
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 8
- 235000000484 citronellol Nutrition 0.000 description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 8
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 8
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- IHPKGUQCSIINRJ-UHFFFAOYSA-N β-ocimene Natural products CC(C)=CCC=C(C)C=C IHPKGUQCSIINRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CABVTRNMFUVUDM-VRHQGPGLSA-N (3S)-3-hydroxy-3-methylglutaryl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C[C@@](O)(CC(O)=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 CABVTRNMFUVUDM-VRHQGPGLSA-N 0.000 description 7
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 7
- IBXNCJKFFQIKKY-UHFFFAOYSA-N 1-pentyne Chemical compound CCCC#C IBXNCJKFFQIKKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-1-ene Chemical compound CCC(C)=C MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OCUAPVNNQFAQSM-UHFFFAOYSA-N 3-Methyl-3-butenyl acetate Chemical compound CC(=C)CCOC(C)=O OCUAPVNNQFAQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- USCSRAJGJYMJFZ-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1-butyne Chemical compound CC(C)C#C USCSRAJGJYMJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000203069 Archaea Species 0.000 description 7
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 7
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 7
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 7
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229960004903 invert sugar Drugs 0.000 description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 7
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 7
- BOGRNZQRTNVZCZ-WAYWQWQTSA-N (3z)-3-methylpenta-1,3-diene Chemical compound C\C=C(\C)C=C BOGRNZQRTNVZCZ-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 6
- PMJHHCWVYXUKFD-PLNGDYQASA-N (3z)-penta-1,3-diene Chemical compound C\C=C/C=C PMJHHCWVYXUKFD-PLNGDYQASA-N 0.000 description 6
- OKZYCXHTTZZYSK-ZCFIWIBFSA-N (R)-5-phosphomevalonic acid Chemical compound OC(=O)C[C@@](O)(C)CCOP(O)(O)=O OKZYCXHTTZZYSK-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 6
- FVCDMHWSPLRYAB-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-2-methyloxirane Chemical compound C=CC1(C)CO1 FVCDMHWSPLRYAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101710183613 Diphosphomevalonate decarboxylase Proteins 0.000 description 6
- 102000057412 Diphosphomevalonate decarboxylases Human genes 0.000 description 6
- 241001481760 Erethizon dorsatum Species 0.000 description 6
- XXIKYCPRDXIMQM-UHFFFAOYSA-N Isopentenyl acetate Chemical compound CC(C)=CCOC(C)=O XXIKYCPRDXIMQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004317 Lyases Human genes 0.000 description 6
- 108090000856 Lyases Proteins 0.000 description 6
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N [[(2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3-hydroxy-4-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(2s,3r,4s,5s)-5-(3-carbamoylpyridin-1-ium-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl phosphate Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N 0.000 description 6
- ZSLZBFCDCINBPY-ZSJPKINUSA-N acetyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 ZSLZBFCDCINBPY-ZSJPKINUSA-N 0.000 description 6
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N isopentenyl alcohol Chemical compound CC(=C)CCO CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QMZRXYCCCYYMHF-UHFFFAOYSA-N isopentenyl phosphate Chemical compound CC(=C)CCOP(O)(O)=O QMZRXYCCCYYMHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- QYZLKGVUSQXAMU-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-diene Chemical compound C=CCC=C QYZLKGVUSQXAMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- NPFVOOAXDOBMCE-PLNGDYQASA-N (3Z)-hex-3-en-1-yl acetate Chemical compound CC\C=C/CCOC(C)=O NPFVOOAXDOBMCE-PLNGDYQASA-N 0.000 description 5
- BOGRNZQRTNVZCZ-AATRIKPKSA-N (3e)-3-methylpenta-1,3-diene Chemical compound C\C=C(/C)C=C BOGRNZQRTNVZCZ-AATRIKPKSA-N 0.000 description 5
- IHPKGUQCSIINRJ-CSKARUKUSA-N (E)-beta-ocimene Chemical compound CC(C)=CC\C=C(/C)C=C IHPKGUQCSIINRJ-CSKARUKUSA-N 0.000 description 5
- QMVPMAAFGQKVCJ-SNVBAGLBSA-N (R)-(+)-citronellol Natural products OCC[C@H](C)CCC=C(C)C QMVPMAAFGQKVCJ-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 5
- 229940044613 1-propanol Drugs 0.000 description 5
- BZAZNULYLRVMSW-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-buten-3-ol Natural products CC(C)=C(C)O BZAZNULYLRVMSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BHNHHSOHWZKFOX-UHFFFAOYSA-N 2-metylindole Natural products C1=CC=C2NC(C)=CC2=C1 BHNHHSOHWZKFOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YGHRJJRRZDOVPD-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutanal Chemical compound CC(C)CC=O YGHRJJRRZDOVPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005792 Geraniol Substances 0.000 description 5
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 5
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 5
- 241000124033 Salix Species 0.000 description 5
- 241000520244 Tatumella citrea Species 0.000 description 5
- ACWQBUSCFPJUPN-UHFFFAOYSA-N Tiglaldehyde Natural products CC=C(C)C=O ACWQBUSCFPJUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000499912 Trichoderma reesei Species 0.000 description 5
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- JGQFVRIQXUFPAH-UHFFFAOYSA-N beta-citronellol Natural products OCCC(C)CCCC(C)=C JGQFVRIQXUFPAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229940043232 butyl acetate Drugs 0.000 description 5
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 5
- 235000000983 citronellal Nutrition 0.000 description 5
- 229930003633 citronellal Natural products 0.000 description 5
- 239000013601 cosmid vector Substances 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229940113087 geraniol Drugs 0.000 description 5
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 235000001510 limonene Nutrition 0.000 description 5
- 229940087305 limonene Drugs 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 5
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AOFUBOWZWQFQJU-SNOJBQEQSA-N (2r,3s,4s,5r)-2,5-bis(hydroxymethyl)oxolane-2,3,4-triol;(2s,3r,4s,5s,6r)-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,4,5-tetrol Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O.OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O AOFUBOWZWQFQJU-SNOJBQEQSA-N 0.000 description 4
- UFLHIIWVXFIJGU-ONEGZZNKSA-N (E)-3-Hexenol Natural products CC\C=C\CCO UFLHIIWVXFIJGU-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 4
- SIGQQUBJQXSAMW-ZCFIWIBFSA-N (R)-5-diphosphomevalonic acid Chemical compound OC(=O)C[C@@](O)(C)CCOP(O)(=O)OP(O)(O)=O SIGQQUBJQXSAMW-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 4
- UFLHIIWVXFIJGU-ARJAWSKDSA-N (Z)-hex-3-en-1-ol Chemical compound CC\C=C/CCO UFLHIIWVXFIJGU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 4
- 239000000267 (Z)-hex-3-en-1-ol Substances 0.000 description 4
- SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 3-Methylbutan-2-one Chemical compound CC(C)C(C)=O SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 4
- 241000672609 Escherichia coli BL21 Species 0.000 description 4
- 241001198387 Escherichia coli BL21(DE3) Species 0.000 description 4
- 102100027665 Isopentenyl-diphosphate Delta-isomerase 1 Human genes 0.000 description 4
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 4
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 240000009089 Quercus robur Species 0.000 description 4
- 235000011471 Quercus robur Nutrition 0.000 description 4
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 4
- 241000235343 Saccharomycetales Species 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 4
- 108700040099 Xylose isomerases Proteins 0.000 description 4
- 241000235013 Yarrowia Species 0.000 description 4
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 4
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 4
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 4
- OJFDKHTZOUZBOS-CITAKDKDSA-N acetoacetyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)CC(=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 OJFDKHTZOUZBOS-CITAKDKDSA-N 0.000 description 4
- 239000002551 biofuel Substances 0.000 description 4
- 101150052795 cbh-1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 4
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 4
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 4
- RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N dihydroxyacetone Chemical compound OCC(=O)CO RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- UFLHIIWVXFIJGU-UHFFFAOYSA-N hex-3-en-1-ol Natural products CCC=CCCO UFLHIIWVXFIJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101150108643 hycA gene Proteins 0.000 description 4
- 230000001157 hypermorphic effect Effects 0.000 description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N isoamyl acetate Chemical compound CC(C)CCOC(C)=O MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 108010092755 nickel-iron hydrogenase Proteins 0.000 description 4
- 101150112117 nprE gene Proteins 0.000 description 4
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 4
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 4
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 4
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- IHPKGUQCSIINRJ-NTMALXAHSA-N (Z)-beta-ocimene Chemical compound CC(C)=CC\C=C(\C)C=C IHPKGUQCSIINRJ-NTMALXAHSA-N 0.000 description 3
- NSPPRYXGGYQMPY-UHFFFAOYSA-N 3-Methylbuten-2-ol-1 Natural products CC(C)C(O)=C NSPPRYXGGYQMPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101710184263 Alkaline serine protease Proteins 0.000 description 3
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 3
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 3
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 3
- 108700010070 Codon Usage Proteins 0.000 description 3
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 3
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 3
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 3
- 108010065958 Isopentenyl-diphosphate Delta-isomerase Proteins 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 3
- 229920001030 Polyethylene Glycol 4000 Polymers 0.000 description 3
- 241000218976 Populus trichocarpa Species 0.000 description 3
- 241001293945 Pyla Species 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 241001148470 aerobic bacillus Species 0.000 description 3
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 3
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000031018 biological processes and functions Effects 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 3
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 3
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940032049 enterococcus faecalis Drugs 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 238000000769 gas chromatography-flame ionisation detection Methods 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 101150075592 idi gene Proteins 0.000 description 3
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 101150076756 iscR gene Proteins 0.000 description 3
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 3
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 3
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 3
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000010907 stover Substances 0.000 description 3
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 3
- LXJXRIRHZLFYRP-VKHMYHEASA-L (R)-2-Hydroxy-3-(phosphonooxy)-propanal Natural products O=C[C@H](O)COP([O-])([O-])=O LXJXRIRHZLFYRP-VKHMYHEASA-L 0.000 description 2
- YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methoxyethane Chemical compound COCCBr YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108030005608 1-deoxy-D-xylulose-5-phosphate synthases Proteins 0.000 description 2
- 101710184086 2-C-methyl-D-erythritol 2,4-cyclodiphosphate synthase Proteins 0.000 description 2
- 108030005203 2-C-methyl-D-erythritol 2,4-cyclodiphosphate synthases Proteins 0.000 description 2
- 101710201168 2-C-methyl-D-erythritol 4-phosphate cytidylyltransferase Proteins 0.000 description 2
- QRBLKGHRWFGINE-UGWAGOLRSA-N 2-[2-[2-[[2-[[4-[[2-[[6-amino-2-[3-amino-1-[(2,3-diamino-3-oxopropyl)amino]-3-oxopropyl]-5-methylpyrimidine-4-carbonyl]amino]-3-[(2r,3s,4s,5s,6s)-3-[(2s,3r,4r,5s)-4-carbamoyl-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)- Chemical compound N=1C(C=2SC=C(N=2)C(N)=O)CSC=1CCNC(=O)C(C(C)=O)NC(=O)C(C)C(O)C(C)NC(=O)C(C(O[C@H]1[C@@]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)(C)O[C@H]1[C@@H]([C@](O)([C@@H](O)C(CO)O1)C(N)=O)O)C=1NC=NC=1)NC(=O)C1=NC(C(CC(N)=O)NCC(N)C(N)=O)=NC(N)=C1C QRBLKGHRWFGINE-UGWAGOLRSA-N 0.000 description 2
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710166309 4-diphosphocytidyl-2-C-methyl-D-erythritol kinase Proteins 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 2
- 235000019737 Animal fat Nutrition 0.000 description 2
- 241000228245 Aspergillus niger Species 0.000 description 2
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 description 2
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 2
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 2
- 241001112695 Clostridiales Species 0.000 description 2
- 241000186570 Clostridium kluyveri Species 0.000 description 2
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 2
- 241001528539 Cupriavidus necator Species 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000192700 Cyanobacteria Species 0.000 description 2
- LXJXRIRHZLFYRP-VKHMYHEASA-N D-glyceraldehyde 3-phosphate Chemical compound O=C[C@H](O)COP(O)(O)=O LXJXRIRHZLFYRP-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- FNZLKVNUWIIPSJ-RFZPGFLSSA-N D-xylulose 5-phosphate Chemical compound OCC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)COP(O)(O)=O FNZLKVNUWIIPSJ-RFZPGFLSSA-N 0.000 description 2
- 241000605731 Desulfovibrio gigas Species 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 102000004533 Endonucleases Human genes 0.000 description 2
- YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N Epihygromycin Natural products OC1C(O)C(C(=O)C)OC1OC(C(=C1)O)=CC=C1C=C(C)C(=O)NC1C(O)C(O)C2OCOC2C1O YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 2
- 101100507971 Escherichia coli (strain K12) hycC gene Proteins 0.000 description 2
- 101100507972 Escherichia coli (strain K12) hycD gene Proteins 0.000 description 2
- 101100507973 Escherichia coli (strain K12) hycE gene Proteins 0.000 description 2
- 101100507974 Escherichia coli (strain K12) hycF gene Proteins 0.000 description 2
- 101100507975 Escherichia coli (strain K12) hycG gene Proteins 0.000 description 2
- MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N Ferrous sulfide Chemical compound [Fe]=S MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 108700007698 Genetic Terminator Regions Proteins 0.000 description 2
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 2
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 2
- 241000193385 Geobacillus stearothermophilus Species 0.000 description 2
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 2
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 241000520272 Pantoea Species 0.000 description 2
- LTQCLFMNABRKSH-UHFFFAOYSA-N Phleomycin Natural products N=1C(C=2SC=C(N=2)C(N)=O)CSC=1CCNC(=O)C(C(O)C)NC(=O)C(C)C(O)C(C)NC(=O)C(C(OC1C(C(O)C(O)C(CO)O1)OC1C(C(OC(N)=O)C(O)C(CO)O1)O)C=1NC=NC=1)NC(=O)C1=NC(C(CC(N)=O)NCC(N)C(N)=O)=NC(N)=C1C LTQCLFMNABRKSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010035235 Phleomycins Proteins 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 2
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 241000183024 Populus tremula Species 0.000 description 2
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 2
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 2
- 241000589540 Pseudomonas fluorescens Species 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000481518 Ralstonia eutropha H16 Species 0.000 description 2
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 2
- 241000190932 Rhodopseudomonas Species 0.000 description 2
- 241000190950 Rhodopseudomonas palustris Species 0.000 description 2
- 241000811204 Salix eriocephala Species 0.000 description 2
- 241000235346 Schizosaccharomyces Species 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 2
- 241000187398 Streptomyces lividans Species 0.000 description 2
- 102000019259 Succinate Dehydrogenase Human genes 0.000 description 2
- 108010012901 Succinate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 241001557886 Trichoderma sp. Species 0.000 description 2
- 241000235015 Yarrowia lipolytica Species 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 101150006213 ackA gene Proteins 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 2
- 101150009206 aprE gene Proteins 0.000 description 2
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 2
- OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N batilol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCC(O)CO OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- 239000003225 biodiesel Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 2
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 229960003669 carbenicillin Drugs 0.000 description 2
- FPPNZSSZRUTDAP-UWFZAAFLSA-N carbenicillin Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)C(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 FPPNZSSZRUTDAP-UWFZAAFLSA-N 0.000 description 2
- 230000006860 carbon metabolism Effects 0.000 description 2
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 2
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 2
- 238000012411 cloning technique Methods 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 108010060155 deoxyxylulose-5-phosphate synthase Proteins 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 229940120503 dihydroxyacetone Drugs 0.000 description 2
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150118992 dxr gene Proteins 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 108010085748 ferredoxin-NAD+ reductase Proteins 0.000 description 2
- 108010034895 formate hydrogenlyase Proteins 0.000 description 2
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 2
- 150000002313 glycerolipids Chemical class 0.000 description 2
- 101150052034 hycB gene Proteins 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 2
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 2
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 2
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 2
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 2
- VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N monobenzone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229940110728 nitrogen / oxygen Drugs 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 2
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 2
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 229940076788 pyruvate Drugs 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- ATHGHQPFGPMSJY-UHFFFAOYSA-N spermidine Chemical compound NCCCCNCCCN ATHGHQPFGPMSJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 2
- FQVLRGLGWNWPSS-BXBUPLCLSA-N (4r,7s,10s,13s,16r)-16-acetamido-13-(1h-imidazol-5-ylmethyl)-10-methyl-6,9,12,15-tetraoxo-7-propan-2-yl-1,2-dithia-5,8,11,14-tetrazacycloheptadecane-4-carboxamide Chemical compound N1C(=O)[C@@H](NC(C)=O)CSSC[C@@H](C(N)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H]1CC1=CN=CN1 FQVLRGLGWNWPSS-BXBUPLCLSA-N 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 108010068049 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate reductoisomerase Proteins 0.000 description 1
- 101710094045 1-deoxy-D-xylulose-5-phosphate synthase Proteins 0.000 description 1
- 101710195531 2-C-methyl-D-erythritol 4-phosphate cytidylyltransferase, chloroplastic Proteins 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCDMXBPRZCDVHW-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-1-ene pent-1-ene Chemical compound CCCC=C.CCC(C)=C NCDMXBPRZCDVHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- 101710139854 4-hydroxy-3-methylbut-2-en-1-yl diphosphate synthase (ferredoxin) Proteins 0.000 description 1
- 101710088071 4-hydroxy-3-methylbut-2-en-1-yl diphosphate synthase (ferredoxin), chloroplastic Proteins 0.000 description 1
- 101710086072 4-hydroxy-3-methylbut-2-en-1-yl diphosphate synthase (flavodoxin) Proteins 0.000 description 1
- DMFDIYIYBVPKNT-UHFFFAOYSA-N 8-methylnon-1-ene Chemical compound CC(C)CCCCCC=C DMFDIYIYBVPKNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008146 Acetate-CoA ligase Human genes 0.000 description 1
- 108010049926 Acetate-CoA ligase Proteins 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 102100034035 Alcohol dehydrogenase 1A Human genes 0.000 description 1
- 102100036826 Aldehyde oxidase Human genes 0.000 description 1
- 241001147780 Alicyclobacillus Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241001147782 Amphibacillus Species 0.000 description 1
- 101150086876 Amy gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 1
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 1
- 241000555286 Aneurinibacillus Species 0.000 description 1
- 241001626813 Anoxybacillus Species 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 241000636501 Asparagus aspergillus Species 0.000 description 1
- 241001513093 Aspergillus awamori Species 0.000 description 1
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 description 1
- 241000194108 Bacillus licheniformis Species 0.000 description 1
- 241000193388 Bacillus thuringiensis Species 0.000 description 1
- 101100453077 Botryococcus braunii HDR gene Proteins 0.000 description 1
- ZHWNKWPNDOMZKH-UHFFFAOYSA-N C(C)(=O)OCCC(=C)C.C(C)(=O)OCCC(C)C Chemical compound C(C)(=O)OCCC(=C)C.C(C)(=O)OCCC(C)C ZHWNKWPNDOMZKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLBXQZXMLSEIOW-UHFFFAOYSA-N C(CC=CCC)O.C(C)(=O)OCC=C(C)C Chemical compound C(CC=CCC)O.C(C)(=O)OCC=C(C)C CLBXQZXMLSEIOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJQMOGOKAYDMOR-UHFFFAOYSA-N CC(=C)C=C.CC(=C)C=C Chemical compound CC(=C)C=C.CC(=C)C=C KJQMOGOKAYDMOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 101100025317 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) MVD gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N Carbon-14 Chemical compound [14C] OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 101000709520 Chlamydia trachomatis serovar L2 (strain 434/Bu / ATCC VR-902B) Atypical response regulator protein ChxR Proteins 0.000 description 1
- 241000195628 Chlorophyta Species 0.000 description 1
- 241000123346 Chrysosporium Species 0.000 description 1
- 241001656809 Clostridium autoethanogenum Species 0.000 description 1
- 241000186566 Clostridium ljungdahlii Species 0.000 description 1
- 101001071225 Clostridium pasteurianum Iron hydrogenase 1 Proteins 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 241000186226 Corynebacterium glutamicum Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 102100031515 D-ribitol-5-phosphate cytidylyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 230000003682 DNA packaging effect Effects 0.000 description 1
- 241000605739 Desulfovibrio desulfuricans Species 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 101100317179 Dictyostelium discoideum vps26 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000006117 Diels-Alder cycloaddition reaction Methods 0.000 description 1
- 241000199914 Dinophyceae Species 0.000 description 1
- 108700040484 Diphosphomevalonate decarboxylases Proteins 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 108700035171 EC 1.17.1.2 Proteins 0.000 description 1
- 108700036593 EC 1.17.4.3 Proteins 0.000 description 1
- 108700036048 EC 1.17.5.3 Proteins 0.000 description 1
- 101150071502 ERG12 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150045041 ERG8 gene Proteins 0.000 description 1
- 108091006149 Electron carriers Proteins 0.000 description 1
- 101100407639 Emericella nidulans (strain FGSC A4 / ATCC 38163 / CBS 112.46 / NRRL 194 / M139) prtB gene Proteins 0.000 description 1
- 241000701832 Enterobacteria phage T3 Species 0.000 description 1
- 241000194033 Enterococcus Species 0.000 description 1
- 101001078008 Escherichia coli (strain K12) 4-hydroxy-3-methylbut-2-enyl diphosphate reductase Proteins 0.000 description 1
- 101100446371 Escherichia coli (strain K12) fdhF gene Proteins 0.000 description 1
- 101100119895 Escherichia coli (strain K12) fdnG gene Proteins 0.000 description 1
- 101100119902 Escherichia coli (strain K12) fdoG gene Proteins 0.000 description 1
- 101100335183 Escherichia coli (strain K12) focB gene Proteins 0.000 description 1
- 101100125286 Escherichia coli (strain K12) hyaE gene Proteins 0.000 description 1
- 101100125287 Escherichia coli (strain K12) hyaF gene Proteins 0.000 description 1
- 101100396087 Escherichia coli (strain K12) hybB gene Proteins 0.000 description 1
- 101100396088 Escherichia coli (strain K12) hybD gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071893 Escherichia coli (strain K12) hyfA gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071894 Escherichia coli (strain K12) hyfB gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071895 Escherichia coli (strain K12) hyfC gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071896 Escherichia coli (strain K12) hyfD gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071902 Escherichia coli (strain K12) hyfG gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071903 Escherichia coli (strain K12) hyfH gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071904 Escherichia coli (strain K12) hyfI gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071905 Escherichia coli (strain K12) hyfJ gene Proteins 0.000 description 1
- 101100071906 Escherichia coli (strain K12) hyfR gene Proteins 0.000 description 1
- 241000195620 Euglena Species 0.000 description 1
- PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L Ferrous fumarate Chemical group [Fe+2].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L 0.000 description 1
- 108090000698 Formate Dehydrogenases Proteins 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 1
- 241000567163 Fusarium cerealis Species 0.000 description 1
- 241000221779 Fusarium sambucinum Species 0.000 description 1
- 241000567178 Fusarium venenatum Species 0.000 description 1
- 101150094690 GAL1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150038242 GAL10 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150108358 GLAA gene Proteins 0.000 description 1
- 102100028501 Galanin peptides Human genes 0.000 description 1
- 102100024637 Galectin-10 Human genes 0.000 description 1
- 101000892220 Geobacillus thermodenitrificans (strain NG80-2) Long-chain-alcohol dehydrogenase 1 Proteins 0.000 description 1
- 241000896533 Gliocladium Species 0.000 description 1
- 102100031181 Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 101150009006 HIS3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100295959 Halobacterium salinarum (strain ATCC 700922 / JCM 11081 / NRC-1) arcB gene Proteins 0.000 description 1
- 101100246753 Halobacterium salinarum (strain ATCC 700922 / JCM 11081 / NRC-1) pyrF gene Proteins 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000780443 Homo sapiens Alcohol dehydrogenase 1A Proteins 0.000 description 1
- 101000928314 Homo sapiens Aldehyde oxidase Proteins 0.000 description 1
- 101000994204 Homo sapiens D-ribitol-5-phosphate cytidylyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 101100121078 Homo sapiens GAL gene Proteins 0.000 description 1
- 101001081533 Homo sapiens Isopentenyl-diphosphate Delta-isomerase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001046426 Homo sapiens cGMP-dependent protein kinase 1 Proteins 0.000 description 1
- 241000223198 Humicola Species 0.000 description 1
- 102000002284 Hydroxymethylglutaryl-CoA Synthase Human genes 0.000 description 1
- 101100232312 Hypocrea jecorina hfb1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100232315 Hypocrea jecorina hfb2 gene Proteins 0.000 description 1
- 108010081409 Iron-Sulfur Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000005298 Iron-Sulfur Proteins Human genes 0.000 description 1
- 102000003855 L-lactate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108700023483 L-lactate dehydrogenases Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 101100433987 Latilactobacillus sakei subsp. sakei (strain 23K) ackA1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 239000007993 MOPS buffer Substances 0.000 description 1
- 101150079299 MVD1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 101100071901 Methylacidiphilum infernorum (isolate V4) hyfF gene Proteins 0.000 description 1
- 241000235395 Mucor Species 0.000 description 1
- 102000002568 Multienzyme Complexes Human genes 0.000 description 1
- 108010093369 Multienzyme Complexes Proteins 0.000 description 1
- 241000221960 Neurospora Species 0.000 description 1
- 241000221961 Neurospora crassa Species 0.000 description 1
- 108090000913 Nitrate Reductases Proteins 0.000 description 1
- 101150012394 PHO5 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 1
- 101100462488 Phlebiopsis gigantea p2ox gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397457 Plasmodium falciparum (isolate 3D7) LytB gene Proteins 0.000 description 1
- 241000179979 Pleurocapsa Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 241000218982 Populus nigra Species 0.000 description 1
- 240000004923 Populus tremuloides Species 0.000 description 1
- 235000011263 Populus tremuloides Nutrition 0.000 description 1
- 241001041887 Pseudomonas putida F1 Species 0.000 description 1
- 241000219780 Pueraria Species 0.000 description 1
- 241000913776 Pueraria montana Species 0.000 description 1
- 108010042687 Pyruvate Oxidase Proteins 0.000 description 1
- 108010031852 Pyruvate Synthase Proteins 0.000 description 1
- 108050006183 Pyruvate dehydrogenase E1 component Proteins 0.000 description 1
- 102000026183 Pyruvate dehydrogenase E1 component Human genes 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 241001524101 Rhodococcus opacus Species 0.000 description 1
- 241000206572 Rhodophyta Species 0.000 description 1
- 101100394989 Rhodopseudomonas palustris (strain ATCC BAA-98 / CGA009) hisI gene Proteins 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 241001278097 Salix alba Species 0.000 description 1
- 101001000154 Schistosoma mansoni Phosphoglycerate kinase Proteins 0.000 description 1
- 241000235347 Schizosaccharomyces pombe Species 0.000 description 1
- 244000136421 Scirpus acutus Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000243446 Stigonema Species 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 101100398785 Streptococcus agalactiae serotype V (strain ATCC BAA-611 / 2603 V/R) ldhD gene Proteins 0.000 description 1
- 241000187432 Streptomyces coelicolor Species 0.000 description 1
- 101100278777 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) dxs1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100126492 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) ispG1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000187392 Streptomyces griseus Species 0.000 description 1
- 241000192584 Synechocystis Species 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 108700009124 Transcription Initiation Site Proteins 0.000 description 1
- 241000062949 Tremula Species 0.000 description 1
- 241000223260 Trichoderma harzianum Species 0.000 description 1
- 241000223262 Trichoderma longibrachiatum Species 0.000 description 1
- 241000223261 Trichoderma viride Species 0.000 description 1
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 101150050575 URA3 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000321595 Ureibacillus Species 0.000 description 1
- 101100115334 Wolinella succinogenes (strain ATCC 29543 / DSM 1740 / LMG 7466 / NCTC 11488 / FDC 602W) hydC gene Proteins 0.000 description 1
- 101100340151 Wolinella succinogenes (strain ATCC 29543 / DSM 1740 / LMG 7466 / NCTC 11488 / FDC 602W) hydD gene Proteins 0.000 description 1
- 101150075580 Xyn1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100386830 Zymomonas mobilis subsp. mobilis (strain ATCC 31821 / ZM4 / CP4) ddh gene Proteins 0.000 description 1
- RANKJVUGLXUXOL-CAFBYHECSA-N [(2R,3S,4R,5S)-5-[(2R,3S,4S)-5-[4-[(6S,6aR,7R)-3-amino-6,7-dimethyl-1-oxo-5,6,6a,7-tetrahydro-2H-imidazo[1,5-f]pteridin-10-ium-8-yl]phenyl]-2,3,4-trihydroxypentoxy]-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl [(1S)-1,3-dicarboxypropyl] phosphate Chemical compound C[C@@H]1[C@H]2[C@H](C)Nc3[nH]c(N)nc(=O)c3[N+]2=CN1c1ccc(C[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO[C@H]2O[C@H](COP([O-])(=O)O[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)[C@@H](O)[C@H]2O)cc1 RANKJVUGLXUXOL-CAFBYHECSA-N 0.000 description 1
- NJFMNPFATSYWHB-UHFFFAOYSA-N ac1l9hgr Chemical compound [Fe].[Fe] NJFMNPFATSYWHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150015189 aceE gene Proteins 0.000 description 1
- 108010048241 acetamidase Proteins 0.000 description 1
- 150000000475 acetylene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- IFLVGRRVGPXYON-UHFFFAOYSA-N adci Chemical compound C12=CC=CC=C2C2(C(=O)N)C3=CC=CC=C3CC1N2 IFLVGRRVGPXYON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150014383 adhE gene Proteins 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001361 allenes Chemical class 0.000 description 1
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150069003 amdS gene Proteins 0.000 description 1
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 101150008194 argB gene Proteins 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N bis-tris Chemical compound OCCN(CCO)C(CO)(CO)CO OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;molecular oxygen Chemical compound O=O.O=C=O UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 101150114858 cbh2 gene Proteins 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000009025 developmental regulation Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical group 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001760 dimethyl sulfoxide Drugs 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 101150056470 dxs gene Proteins 0.000 description 1
- 101150066032 egl-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150003727 egl2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000895 extractive distillation Methods 0.000 description 1
- 101150014582 fdhF gene Proteins 0.000 description 1
- 239000012527 feed solution Substances 0.000 description 1
- 101150077334 focA gene Proteins 0.000 description 1
- 108010008221 formate C-acetyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 108010021418 formate dehydrogenase-O Proteins 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 101150087653 frdC gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 150000002256 galaktoses Chemical class 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 1
- 102000034356 gene-regulatory proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006104 gene-regulatory proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 230000004153 glucose metabolism Effects 0.000 description 1
- 108020004445 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 230000034659 glycolysis Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 101150038740 hyaA gene Proteins 0.000 description 1
- 101150102892 hyaB gene Proteins 0.000 description 1
- 101150033340 hyaC gene Proteins 0.000 description 1
- 101150090028 hyaD gene Proteins 0.000 description 1
- 101150075983 hybA gene Proteins 0.000 description 1
- 101150073772 hybC gene Proteins 0.000 description 1
- 101150064664 hybE gene Proteins 0.000 description 1
- 101150000106 hybF gene Proteins 0.000 description 1
- 101150062462 hybG gene Proteins 0.000 description 1
- 101150099257 hybO gene Proteins 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 101150031015 hycH gene Proteins 0.000 description 1
- 101150026607 hycI gene Proteins 0.000 description 1
- 101150082486 hyfE gene Proteins 0.000 description 1
- 101150020134 hyfF gene Proteins 0.000 description 1
- 101150081485 hypA gene Proteins 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003317 industrial substance Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N iron nickel Chemical compound [Fe].[Ni] UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 101150018742 ispF gene Proteins 0.000 description 1
- 101150081094 ispG gene Proteins 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 101150026107 ldh1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150041530 ldha gene Proteins 0.000 description 1
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 1
- 101150039489 lysZ gene Proteins 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- IDSXLJLXYMLSJM-UHFFFAOYSA-N morpholine;propane-1-sulfonic acid Chemical compound C1COCCN1.CCCS(O)(=O)=O IDSXLJLXYMLSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 101150093025 pepA gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005120 petroleum cracking Methods 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 101150004519 pilC gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 230000037039 plant physiology Effects 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 235000020777 polyunsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000029279 positive regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 229960002816 potassium chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 101150060030 poxB gene Proteins 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229960005335 propanol Drugs 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 101150089778 pyr-4 gene Proteins 0.000 description 1
- 229940048084 pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 230000005258 radioactive decay Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 230000008521 reorganization Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 230000037432 silent mutation Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 229960000268 spectinomycin Drugs 0.000 description 1
- UNFWWIHTNXNPBV-WXKVUWSESA-N spectinomycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](NC)[C@@H](O)[C@H]([C@@H]([C@H]1O1)O)NC)[C@]2(O)[C@H]1O[C@H](C)CC2=O UNFWWIHTNXNPBV-WXKVUWSESA-N 0.000 description 1
- 229940063673 spermidine Drugs 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 238000012289 standard assay Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 229960004016 sucrose syrup Drugs 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 235000012976 tarts Nutrition 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000005829 trimerization reaction Methods 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000009105 vegetative growth Effects 0.000 description 1
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 1
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/16—Hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/04—Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/44—Palladium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C11/00—Aliphatic unsaturated hydrocarbons
- C07C11/12—Alkadienes
- C07C11/173—Alkadienes with five carbon atoms
- C07C11/18—Isoprene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C9/00—Aliphatic saturated hydrocarbons
- C07C9/14—Aliphatic saturated hydrocarbons with five to fifteen carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
【選択図】図173
Description
本出願は、2009年6月17日に出願された米国仮特許出願第61/187,959号に対する優先権を主張するものであり、この開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
生成した粗イソプレンストリームは、典型的には、化学的に類似している無数の不純物(これらの多くが続くイソプレンのポリマーおよび他の化学物質への変換に干渉し得る)を取り除くために大規模の精製プロセスに供する。
特に定義しない限り、本明細書で使用される全ての技術的および科学的用語の意味は、本発明が属する技術分野の当業者によって共通に理解されるものである。本発明を実施するために本明細書に記載された方法および材料と同様または同等の任意の方法および材料を用いることができるが、好ましい方法および材料は、本明細書に記載されている。したがって、直下に定義する用語は、本明細書を全体として参照することによってさらに完全に記載される。引用した文書は全て、関連部分において、参照により本明細書に組み込まれる。しかしながら、いずれの文書の引用も、本発明に関する先行技術であると承認することを意図するものではない。
石油化学源から得られたイソプレンは、通常は、物質がポリマー化または他の化学的変換に適する前に大規模の精製を必要とする不純C5炭化水素画分である。いくつかの不純物は、イソプレンとの構造的類似性、およびポリマー化触媒毒として作用し得るという事実を考慮すると、特に問題である。このような化合物としては、限定するものではないが、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエンおよびtrans−1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、3−メチル−1−ブチン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、およびcis−ペント−3−エン−1−インが挙げられる。下記のとおり、生物学的に産出されたイソプレンは、大規模の精製を行なわずに任意の汚染不飽和C5炭化水素を実質的に含まないことができる。一部の生物学的に産出されたイソプレン組成物は、エタノール、アセトン、およびC5プレニルアルコールを含む。これらの成分は、石油化学源由来のイソプレン組成物中に存在する異性体C5炭化水素画分より容易にイソプレンストリームから取り出される。さらに、これらの不純物は、バイオプロセスにおいて、例えば産出菌株の遺伝子的修飾、炭素供給溶液、代替的発酵条件、回収プロセス修飾ならびに追加的もしくは代替的精製方法により処理できる。
いくつかの実施形態では、商業的に有益な量の高純度イソプレン出発組成物は、約2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000mgまたはそれらより多いイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、出発イソプレン組成物は、約2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100gまたはそれらより多いイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、出発イソプレン組成物は、約0.2、0.5、1、2、5、10、20、50、100、200、500、1000kgまたはそれより多いイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、出発組成物中のイソプレンの量は、約2〜約5,000mg、例えば、約2〜約100mg、約100〜約500mg、約500〜約1,000mg、約1,000〜約2,000mg、または約2,000〜約5,000mgである。いくつかの実施形態では、出発組成物中のイソプレンの量は、約20〜約5,000mg、約100〜約5,000mg、約200〜約2,000mg、約200〜約1,000mg、約300〜約1,000mg、または約400〜約1,000mgである。いくつかの実施形態では、出発組成物中のイソプレンの量は、約2〜約5,000g、例えば、約2〜約100g、約100〜約500g、約500〜約1,000g、約1,000〜約2,000g、または約2,000〜約5,000gである。いくつかの実施形態では、出発組成物中のイソプレンの量は、約2〜約5,000kg、約10〜約2,000kg、約20〜約1,000kg、約20〜約500kg、約30〜約200kg、または約40〜約100kgである。いくつかの実施形態では、出発組成物の揮発性有機画分の約20、25、30、40、50、60、70、80、90、もしくは95%(w/w)またはそれらより多くがイソプレンである。
本明細書に記載の細胞培養物と方法を用いた振盪フラスコからのイソプレンの例示的な収率。イソプレン産出を測定するためのアッセイは実施例I、第II部に記載されている。このアッセイのために、試料を1以上の時点で振盪フラスコから取り出し、30分間培養した。次に、この試料中で産出されたイソプレンの量を測定した。イソプレン産出のヘッドスペース濃度および比速度を表1に掲載し、さらに本明細書に記載する。
本明細書に記載の細胞培養物と方法を用いた発酵槽におけるイソプレンの例示的な収率。イソプレン産出を測定するためのアッセイは実施例I、第II部に記載されている。このアッセイのために、発酵槽のオフガスの試料を採取し、イソプレンの量について解析した。ピークヘッドスペース濃度(これは、発酵時の最大ヘッドスペース濃度である)、力価(これは、ブロス1リットル当たりに産出される累積イソプレン総量である)、およびイソプレン産出のピーク比速度(これは、発酵時の最大比速度である)を表2に掲載し、さらに本明細書に記載する。
様々なイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドおよび核酸を本発明に記載の組成物および方法で用いることができる。
上述のように、イソプレンシンターゼポリペプチド、ジメチルアリル二リン酸(DMAPP)をイソプレンに変換する。例示的なイソプレンシンターゼポリペプチドには、イソプレンシンターゼポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが含まれる。標準的な方法を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボでDMAPPをイソプレンに変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがイソプレンシンターゼポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。例示的なアッセイでは、細胞抽出物を、実施例1に記載されるような振盪フラスコ法で株(例えば、本明細書に記載の大腸菌/pTrcKudzu株)を増殖させることにより調製する。誘導が終わった後、約10mLの細胞を7000×gで10分間の遠心分離でペレット化し、グリセロールを含まない5mlのPEBに再懸濁する。標準的な手順を用いて、フレンチプレス細胞破砕機(French Pressure cell)を用いて、細胞を溶解する。あるいは、−80℃で凍結/融解した後、細胞をリゾチーム(Ready−Lyseリゾチーム溶液;EpiCentre)で処理する。
上述のように、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)ポリペプチドは、ピルビン酸とD−グリセルアルデヒド−3−リン酸を1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸に変換する。例示的なDXSポリペプチドとしては、DXSポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、ピルビン酸とD−グリセルアルデヒド−3−リン酸を1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸に変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがDXSポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。例示的なDXS核酸としては、DXSポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、または融合ポリペプチドをコードする核酸が挙げられる。例示的なDXSポリペプチドおよび核酸としては、本明細書に記載の供給源細胞のいずれかに由来する天然のポリペプチドおよび核酸ならびに本明細書に記載の供給源細胞のいずれかから得られる突然変異体ポリペプチドおよび核酸が挙げられる。
イソペンテニル二リン酸イソメラーゼポリペプチド(イソペンテニル二リン酸デルタイソメラーゼまたはIDI)は、イソペンテニル二リン酸(IPP)とジメチルアリル二リン酸(DMAPP)の相互変換を触媒する(例えば、IPPをDMAPPに変換するおよび/またはDMAPPをIPPに変換する)。例示的なIDIポリペプチドとしては、IDIポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、IPPとDMAPPを相互変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがIDIポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。例示的なIDI核酸としては、IDIポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、または融合ポリペプチドをコードする核酸が挙げられる。例示的なIDIポリペプチドおよび核酸としては、本明細書に記載の供給源細胞のいずれかに由来する天然のポリペプチドおよび核酸ならびに本明細書に記載の供給源細胞のいずれかから得られる突然変異体ポリペプチドおよび核酸が挙げられる。
例示的なMVA経路ポリペプチドとしては、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ(AA−CoAチオラーゼ)ポリペプチド、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAシンターゼ(HMG−CoAシンターゼ)ポリペプチド、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼ(HMG−CoAレダクターゼ)ポリペプチド、メバロン酸キナーゼ(MVK)ポリペプチド、ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK)ポリペプチド、ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD)ポリペプチド、ホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(PMDC)ポリペプチド、イソペンテニルリン酸キナーゼ(IPK)ポリペプチド、IDIポリペプチドおよび2以上のMVA経路ポリペプチドの活性を有するポリペプチド(例えば、融合ポリペプチド)が挙げられる。特に、MVA経路ポリペプチドとしては、MVA経路ポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。例示的なMVA経路核酸としては、MVA経路ポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、または融合ポリペプチドをコードする核酸が挙げられる。例示的なMVA経路ポリペプチドおよび核酸としては、本明細書に記載の供給源細胞のいずれかに由来する天然のポリペプチドおよび核酸ならびに本明細書に記載の供給源細胞のいずれかから得られる突然変異体ポリペプチドおよび核酸が挙げられる。
ヒドロゲナーゼポリペプチドは、次の反応を触媒する:2H++2e−⇔H2。インビトロでは、その反応は可逆的であるが、ある種のヒドロゲナーゼは、インビボでは、H2を酸化するかまたはH+を還元するかのいずれかの、一方向でしか働かない場合がある。ヒドロゲナーゼポリペプチドは酸素感受性で、その触媒中心の一部として錯体金属補因子を含有することがあり、時には複数のサブユニットからなることもあり、ヒドロゲナーゼ遺伝子の発現には、「成熟」因子または転写調節因子(すなわち、活性化因子または抑制因子)などのさらなるアクセサリーポリペプチドが必要になることもある。ヒドロゲナーゼは、その触媒中心の金属補因子の種類に基づいて大きく少なくとも3つのグループに分類される。すなわち、(1)ニッケル−鉄(「NiFe」)ヒドロゲナーゼは、ニッケル/鉄補因子を有し、(2)鉄−鉄ヒドロゲナーゼ(「FeFe」)は、鉄/鉄補因子を有し、(3)鉄/非硫黄含有(「Fe」)ヒドロゲナーゼ(これは、グループ(1)と(2)に見られる4Fe4Sクラスターを欠く)は、鉄補因子とメテニル−テトラヒドロメタノプテリン電子担体とを有する。例えば、Chung−Jung Chou et al.,“Hydrogenesis in hyperthermophilic microorganisms:implications for biofuels,” Metabol.Eng.10:394−404(2008)、およびGoenuel Vardar−Schara et al.,“Metabolically engineered bacteria for producing hydrogen via fermentation,” Microbial Biotechnol.1(2):107−125(2008)を参照されたく、これらは両方とも、特に、様々な種類およびクラスのヒドロゲナーゼに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。多くの生物は複数のヒドロゲナーゼを含有しているが、NiFeヒドロゲナーゼとFeFeヒドロゲナーゼの両方の遺伝子を含有するものはわずかである。
大腸菌における異種またはネイティブなヒドロゲナーゼの発現または過剰発現の他に、イソプレンと水素の共産出を、嫌気性生合成経路を不活化し、それにより、限定するものではないが、乳酸、酢酸、ピルビン酸、エタノール、コハク酸、およびグリセロールをはじめとする、酸素制限条件または嫌気性条件の下で産出される種々の代謝産物(すなわち、発酵副産物)への炭素の流れを遮断することによって改善することができる。発酵副産物の産出に関与する例示的なポリペプチドとしては、ギ酸デヒドロゲナーゼN、αサブユニット(fdnG)、ギ酸デヒドロゲナーゼO、大サブユニット(fdoG)、硝酸レダクターゼ(narG)、ギ酸輸送体A(focA)、ギ酸輸送体B(focB)、ピルビン酸オキシダーゼ(poxB)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼE1成分ackA/pta(aceE)、アルコールデヒドロゲナーゼ(adhE)、フマル酸レダクターゼ膜タンパク質(frdC)、および乳酸デヒドロゲナーゼ(ldhA)が挙げられる。例えば、Toshinori Maeda et al.,“Enhanced hydrogen production from glucose by metabolically engineered Escherichia coli,” Appl.Microbiol.Biotechnol.77(4):879−890(2007)を参照されたく、これは、特に、グルコース代謝が改変された大腸菌株の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。イソプレンと水素の共産出を改善するために不活化することも可能な発酵副産物の産出に関与する遺伝子の調節または発現に関与する例示的なポリペプチドとしては、限定するものではないが、ギ酸水素リアーゼ(hycA)の抑制因子、フマル酸レダクターゼ調節因子(fnr)、アセチル−補酵素Aシンセターゼ(acs)、およびギ酸デヒドロゲナーゼ調節タンパク質(hycA)(これは、転写調節因子fhlA(ギ酸水素リアーゼ転写活性化因子)の発現を調節する)が挙げられる。
イソプレンと水素の共産出を改善するために不活化することが同じく可能な水素再取込みに関与する例示的なポリペプチドとしては、限定するものではないが、大腸菌ヒドロゲナーゼ−1(Hyd−1)(hyaオペロン)および大腸菌ヒドロゲナーゼ−2(Hyd−2)(hybオペロン)が挙げられる。大腸菌Hyd−1は、(hyaA、hyaB、hyaC、hyaD、hyaE、およびhyaF遺伝子を含む)hyaオペロンによってコードされている。大腸菌Hyd−2は、(hybA、hybB、hybC、hybD、hybE、hybF、hybG、およびhybO遺伝子を含む)hybオペロンによってコードされている。
イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を標準的な方法を用いて単離することができる。目的の供給源生物由来の所望の核酸(例えば、細菌ゲノム)を得る方法は、分子生物学の技術分野において一般的かつ周知である(例えば、WO2004/033646号およびその中に引用された参考文献を参照されたく、これらは各々、特に、目的の核酸の単離に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。例えば、核酸の配列が既知(例えば、本明細書に記載の既知の核酸のいずれか)である場合、好適なゲノムライブラリーを、制限エンドヌクレアーゼ消化によって作製し得、所望の核酸配列に相補的なプローブでスクリーニングし得る。配列が単離されれば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)(米国特許第4,683,202号、これは、特に、PCR法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)などの標準的なプライマー特異的増幅法を用いてDNAを増幅し、適当なベクターを用いた形質転換に好適な大量のDNAを入手し得る。
本明細書に記載のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸のいずれかを1以上のベクターに含めることができる。したがって、本明細書に記載のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドのいずれかをコードする1以上の核酸を含むベクターも本明細書に記載されている。いくつかの実施形態では、ベクターは、発現制御配列の制御下にある核酸を含有する。
イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸(ならびにそれらのコードされたポリペプチド)を、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を天然に含有する任意の生物から入手することができる。上述のように、イソプレンは、種々の生物(例えば、細菌、酵母、植物、および動物)によって天然に形成される。生物は、イソプレンを産出するためのMVA経路、DXP経路、またはMVA経路とDXP経路の両方を含有している(図19Aおよび19B)。したがって、DXS核酸を、例えば、DXP経路を含有するかまたはMVA経路とDXP経路の両方を含有する任意の生物から入手することができる。IDIおよびイソプレンシンターゼの核酸を、例えば、MVA経路、DXP経路、またはMVA経路とDXP経路の両方を含有する任意の生物から入手することができる。MVA経路核酸を、例えば、MVA経路を含有するかまたはMVA経路とDXP経路の両方を含有する任意の生物から入手することができる。ヒドロゲナーゼ核酸を、例えば、水素を酸化するかまたは水素イオンを還元する任意の生物から入手することができる。発酵副産物遺伝子を、例えば、酸素制限呼吸または嫌気性呼吸(例えば、解糖)をする任意の生物から入手または同定することができる。
種々の宿主細胞を用いて、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドを発現させ、本明細書に記載の方法においてイソプレンと水素を共産出させることができる。例示的な宿主細胞としては、先の「例示的な供給源生物」という見出しの節で記載された生物のいずれかに由来する生物が挙げられる。宿主細胞は、天然にイソプレンを産出する細胞であっても、天然にはイソプレンを産出しない細胞であってもよい。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路を用いて天然にイソプレンを産出しており、この経路を用いたイソプレンの産出を増強するためにイソプレンシンターゼ、DXS、および/またはIDI核酸が付加される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、イソプレンを用いて天然にイソプレンを産出しており、この経路を用いたイソプレンの産出を増強するためにイソプレンシンターゼおよび/または1以上のMVA経路核酸が付加される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路を用いて天然にイソプレンを産出しており、MVA経路およびDXP経路の一部または全てを用いてイソプレンを産出するために1以上のMVA経路核酸が付加される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路とMVA経路の両方を用いて天然にイソプレンを産出しており、これらの経路のうちの一方または両方によるイソプレンの産出を増強するために1以上のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路核酸が付加される。
イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸あるいはそれらを含有するベクターを、コードされたイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドの発現させるための標準的な技術を用いて宿主細胞(例えば、本明細書に記載の植物細胞、真菌細胞、酵母細胞、細菌細胞)に挿入することができる。形質転換、エレクトロポレーション、核マイクロインジェクション、形質導入、トランスフェクション(例えば、リポフェクションを介するまたはDEAE−デキストランを介するトランスフェクションまたは組換えファージウイルスを用いるトランスフェクション)、リン酸カルシウムDNA沈殿を用いるインキュベーション、DNAをコーティングした微粒子銃を用いる高速衝突、およびプトロプラスト融合などの技術を用いて、DNAコンストラクトまたはベクターの宿主細胞への導入を行なうことができる。一般的な形質転換技術は当該技術分野で公知である(例えば、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel et al.(編) 第9章,1987;Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,1989;およびCampbell et al.,Curr.Genet.16:53−56,1989を参照されたく、これらは各々、特に、形質転換方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。トリコデルマにおける異種ポリペプチドの発現は、米国特許第6,022,725号;米国特許第6,268,328号;米国特許第7,262,041号;WO2005/001036号;Harkki et al.,Enzyme Microb.Technol.13:227−233,1991;Harkki et al.,Bio Technol.7:596−603,1989;欧州特許第244,234号;欧州特許第215,594号;およびMolecular Industrial Mycology,Leong and Berka編,Marcel Dekker Inc.,NY pp.129−148,1992中のNevalainen et al.,“The Molecular Biology of Trichoderma and its Application to the Expression of Both Homologous and Heterologous Genes”(これらは各々、特に、形質転換方法および発現方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。アスペルギルス株の形質転換については、Cao et al.,(Sci.9:991−1001,2000;欧州特許第238023号;およびYelton et al.,Proceedings.Natl.Acad.Sci.USA 81:1470−1474,1984(これらは各々、特に、形質転換方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)も参照されたい。導入された核酸は、染色体DNAに組み込まれ得るかまたは染色体外の複製配列として維持され得る。
イソプレンと水素を共産出する培養細胞かまたは培養細胞の集団も本明細書に記載する。「培養細胞」とは、細胞が1回以上の細胞分裂を経るのを可能にする溶液(例えば、細胞増殖培地)中の2以上の細胞を意味する。「培養細胞」には、植物組織に分化した細胞を含有する生きた多細胞植物の部分である植物細胞は含まれない。様々な実施形態では、細胞培養物には、少なくともまたは約10、20、50、100、200、500、1,000、5,000、10,000個またはそれより多くの細胞が含まれる。
細菌培養物の維持および増殖に好適な材料および方法は、当該技術分野で周知である。例示的な技術を、Manual of Methods for General Bacteriology Gerhardt et al.,編),American Society for Microbiology,Washington,D.C.(1994)またはBiotechnology:A Textbook of Industrial Microbiology,第2版(1989) Sinauer Associates,Inc.,Sunderland,MA中のBrock(これらは各々、特に、細胞培養技術に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に見出し得る。いくつかの実施形態では、細胞を、宿主細胞に挿入された核酸によってコードされる1以上のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路ポリペプチドの発現を許容する条件下、培養培地中で培養する。
望ましくは、原料由来の炭素を、細胞の増殖や維持にではなく、イソプレンに変換する。いくつかの実施形態では、細胞を低から中程度のOD600まで増殖させ、その後、イソプレンの産出を開始または増加させる。この戦略により、炭素の大部分をイソプレンに変換することができる。
その引火特性に従う安全操作レベル内のイソプレンの産出によって、商業施設の設計と構築が単純化され、安全に操作する能力が大いに改善され、火災が発生する可能性が制限される。特に、イソプレン産出の最適な範囲は、安全圏、すなわち、イソプレン濃度の非引火範囲内である。そのような一態様では、イソプレン濃度の非引火範囲内(イソプレンの引火限度外)でのイソプレン産出方法を本明細書に記載する。
(1)コンピュータシミュレーションおよび数理解析
試験項目1:
イソプレン:0重量%〜14重量%
O2:6重量%〜21重量%
N2:79重量%〜94重量%
試験項目2:
イソプレン:0重量%〜14重量%
O2:6重量%〜21重量%
N2:79重量%〜94重量%
H2Oで飽和する
試験項目3:
イソプレン:0重量%〜14重量%
O2:6重量%〜21重量%
N2:79重量%〜94重量%
CO2:5重量%〜30重量%
(2)引火限界の最終決定のための実験的試験
試験項目1:
イソプレン:0重量%〜14重量%
O2:6重量%〜21重量%
N2:79重量%〜94重量%
試験項目2:
イソプレン:0重量%〜14重量%
O2:6重量%〜21重量%
N2:79重量%〜94重量%
H2Oで飽和する
イソプレンを産出する方法であって、a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、b)イソプレンを産出することとを含む方法が提供されており、ここで、イソプレンの液相濃度は約200mg/L未満である。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、175mg/mL、150mg/mL、125mg/mL、100mg/mL、75mg/mL、50mg/mL、25mg/mL、20mg/mL、15mg/mL、10mg/mL、5mg/mL、または2.5mg/Lの約いずれか未満である。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、0.1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜150mg/L、1mg/L〜100mg/L、1mg/L〜50mg/L、1mg/L〜25mg/L、1mg/L〜20mg/L、または10mg/L〜20mg/Lの約いずれかである。いくつかの実施形態では、産出されるイソプレンは、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、液相濃度は、イソプレンの溶解限界未満である。
いくつかの実施形態では、細胞を、細胞によるイソプレンの産出を可能にする条件下で培養培地中で培養する。
方程式1
[数1]
炭素収率%=(産出されたイソプレン中の炭素モル数)/(炭素源中の炭素モル数)*100
方程式2
[数2]
%炭素収率=(39.1gイソプレン*1/68.1mol/g*5C/mol)/[(181221gグルコース*1/180mol/g*6C/mol)+(17780g酵母抽出物*0.5*1/12mol/g)]*100=0.042%
イソプレン産出速度の単位(全体および比)
方程式3
[数3]
1gイソプレン/Lブロス/時間=14.7mmolイソプレン/Lブロス/時間(総容積速度)
方程式4
[数4]
1nmolイソプレン/gwcm/時間=1nmolイソプレン/Lブロス/時間/OD600(この変換は、OD600の値が1の1リットルのブロスに1グラムの湿細胞重量が含まれると仮定している。)
方程式5
[数5]
1nmol/gwcm/時間イソプレン=68.1ngイソプレン/gwcm/時間(イソプレンの分子量を所与とする)
方程式6
[数6]
1nmolイソプレン/LガスO2/時間=90nmolイソプレン/Lブロス/時間(培養ブロス1リットル当たりのO2流速が90L/時間のとき)
方程式7
[数7]
1μgイソプレン/オフガス中のLガスイソプレン=60μgイソプレン/Lブロス/時間 Lブロス当たりの流速が60Lガスのとき(1vvm)
力価の単位(全体および比)
方程式8
[数8]
1nmolイソプレン/mg細胞タンパク質=150nmolイソプレン/Lブロス/OD600(この変換は、OD600の値が1の1リットルのブロスに約150mgの総細胞タンパク質が含まれると仮定している)(比生産性)
方程式9
[数9]
1gイソプレン/Lブロス=14.7mmolイソプレン/Lブロス(総力価)
方程式10
[数10]
細胞の乾燥重量=(細胞の湿重量)/3.3
方程式11
[数11]
1ppm(μg/g)=1.29μg/L(標準的な温度および圧力(STP;101.3kPa(1バール)および273.15K)において)
[数12]
PV=nRT、式中、「P」は圧力、「V」は容積、「n」はガスのモル数、「R」は一般ガス定数、「T」はケルビンで表される温度である。
方程式13
[数13]
1μg/L=1mg/m3
いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結された、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、および/またはMVA経路ポリペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む本明細書に記載のイソプレン産出細胞はいずれも、1以上のヒドロゲナーゼポリペプチドまたはヒドロゲナーゼポリペプチドの調節または発現に関与する1以上のポリペプチド(例えば、ヒドロゲナーゼ成熟タンパク質または転写因子)をコードし、プロモーターに機能的に連結された異種核酸をさらに含む。いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結された、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路ポリペプチド、1以上のヒドロゲナーゼポリペプチドまたはヒドロゲナーゼポリペプチドの調節または発現に関与する1以上のポリペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む本明細書に記載のイソプレン産出細胞はいずれも、発酵副産物の産出に関与する1以上のポリペプチド、発酵副産物の産出に関する遺伝子の調節または発現に関与する1以上のポリペプチド、または水素再取込みに関与する1以上のポリペプチドを不活化する突然変異または欠失をさらに含む。このような細胞は、イソプレンと水素を共産出することができる。
いくつかの実施形態では、イソプレンと水素を共産出する方法であって、(a)イソプレンと水素の共産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を共産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/Lブロス/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.005mg/Lブロス/時間を上回る水素の平均容積生産性とを有する。
イソプレンは、多くの植物、動物、および微生物によって分泌される疎水性分子である。バシルスなどの細菌は、かなり低いレベルでイソプレンを産出する。植物がイソプレンを分泌して熱保護を助けるという証拠もあるが、イソプレンは、シアノバクテリアもしくは真菌に対してアンタゴニストとして作用し得る、または抗微生物剤として作用し得るという仮説が立てられている。例えば、Ladygina et al.,Process Biochemistry 41:1001−1014(2006)を参照されたく、これは、特に、アンタゴニストとして作用するイソプレンに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。抗微生物性であるには、自然で発生する極めて低い産出レベルで十分なので、イソプレンの商業化に必要なイソプレンの力価および産出レベルでは宿主微生物が死滅するということが大きな懸念であった。
いくつかの実施形態では、Bioisoprene組成物は、米国仮特許出願第61/289,347号および第61/289,355号(2009年12月22日出願)(この開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているように、エネルギー源として合成ガスを用いる嫌気性細菌において産出される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、共産出された化合物を回収することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、イソプレンを回収することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、極低温膜吸着マトリックスに基づく分離方法によって水素を回収することをさらに含む。
現在のイソプレンの産業的使用の大部分は合成ゴムの産出であるが、イソプレンは反応性の抱合体化ジエンであり、種々の化学的変換を経て、酸素化物およびより高い分子量の炭化水素を形成する。例えば、パラジウム(0)錯体(Pd(acac)2−Ph3PおよびPd(OAc)2−Ph3P)はアルコール溶媒中のイソプレンの二量体化および短鎖重合化を触媒して、線状イソプレン二量体(例えば2,7−ジメチル−1,3,7−オクタトリエン)およびメトキシジメチルオクタジエンを得る(Zakharkin, L. I. and Babich, S. A. Russ. Chem. Bull. (1976), pp 1967−1968)。Adams, J. M. and Clapp, T. V. (Clay and Clay Minerals (1986), 34(3), 287−294)は、イソプレン二量体およびメタノールとの付加物を得るための、2価および3価転移金属交換モンモリロナイト(例えばCr3+−モンモリロナイト)上のイソプレン反応について報告している。Ni(0)−アミノ亜ホスフィン酸系により触媒化されたイソプレンの線状二量体化はtail−to−tail型の位置選択的線状二量体に至り、競合的シクロ二量体化反応によって達成される(Denis, Philippe; Croizy, Jean Francois; Mortreux, Andre; Petit, Francis, Journal of Molecular Catalysis (1991), 68(2), 159−75. Denis, Philippe; Jean, Andre; Croizy, Jean Francois; Mortreux, Andre; Petit, Francis, Journal of the American Chemical Society (1990), 112(3), 1292−4)。新規キラルアミノ亜ホスフィン酸リガンド、例えば、(+)−MeCH2CHMeCH(NH2)CH2OPPh2がイソプレンの線状二量体化における同種の触媒として調査され、50%以上の変換率に至った(Masotti, Henriette; Peiffer, Gilbert; Siv, Chhan; Courbis, Pierre; Sergent, Michelle; Phan Tan Luu, Roger, Bulletin des Societes Chimiques Belges (1991), 100(1), 63−77)。
イソプレンは、触媒量のCp*Ru(η4−イソプレン)ClおよびAgOTfでジメチルシクロオクタジエンに変換される(Itoh, Kenji; Masuda, Katsuyuki; Fukahori, Takahiko; Nakano, Katsumasa; Aoki, Katsuyuki; Nagashima, Hideo, Organometallics (1994), 13(3), 1020−9)。
日本国特許第59065026A号(1984年)は、Feカルボキシレートもしくはβ−ジケトン化合物、有機−AlもしくはMg化合物、ならびに電子供与基を有する2,2’−ジピリジル誘導体を含む触媒存在下のイソプレンの環状二量体化による1,6−ジメチル−1,5−シクロオクタジエンの調製について報告している。Niカルボキシレートもしくはβ−ケトン、有機アルミニウムもしくは有機マグネシウム化合物ならびに置換したトリフェニル亜リン酸を含む3成分触媒上でのイソプレンのシクロ二量体化によりジメチルシクロオクタジエンを調製した(日本国特許第58055434A号、1983年)。Fe(3)塩、有機アルミニウム化合物および活性化因子を含む同種の触媒の存在下(ソ連特許第615056A1号、1978年)、Niアセチルアセトネート、亜リン酸トリアリールおよびペルヒドロアルモフェノレンを含む同種の触媒の存在下(ソ連特許第493455A1号、1975年)、NiカルボキシレートまたはNiと1−ヒドロキシ−3−カルボニル化合物のカルボキシレートもしくはキレート化合物の混合物、トリアルキルアルミニウム、ジアルキルマグネシウムまたは抱合体化ジエンおよびMg、亜リン酸トリアリールおよび三次アミンから得られる活性有機−Mg化合物を含む触媒の存在下(日本国特許第48064049A号、1973年)、またはNiナフテン酸、Et3Al、およびトリ−o−クレシルホスファートからなる触媒の存在下において100〜300℃で不活性有機溶媒中のイソプレンをシクロ二量体化させて、1,5−ジメチル−1,5−シクロオクタジエンを調製した(Suga, K.; Watanabe, S.; Fujita, T.; Shimada, T., Israel Journal of Chemistry (1972), 10(1), 15−18)。米国特許第3,954,665号には、Fe、Co、またはNiカルボニルと[(η3−C6H5)NiBr]2または[M(NO)2X]2(M=Fe、Co;X=Cl、I、Br)反応産物の存在下でのイソプレンの二量体化について開示されている。欧州特許第2411(1981)には、1−メチル−4−イソプロペニル−1−シクロヘキセンおよび2−メチル−4−イソプロペニル−1−シクロヘキセンならびに1,4−ジメチル−4−ビニル−1−シクロヘキセンおよび2,4−ジメチル−4−ビニル−1−シクロヘキセンを得るための、Fe(NO)2Cl−ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル触媒上、−5℃〜+20℃でのイソプレンのシクロ二量体化について開示されている。米国特許第4,189,403号には、トリス(置換したヒドロカルビル)亜リン酸、亜ヒ酸、もしくはアンチモナイトならびにVIII群金属(0)化合物(例えばNiアセチルアセトネート)の混合した触媒とイソプレンを接触させることによる1,5−ジメチル−1,5−シクロオクタジエンおよび1,4−ジメチル−4−ビニル−1−シクロヘキセンの調製について開示されている。Jackstell, R.; Grotevendt, A.; Michalik, D.; El Firdoussi, L.; Beller, M. J. Organometallic Chem. (2007) 692(21), 4737−4744には、イソプレン二量体化のためのパラジウム/カルベン触媒の使用について引用されている。Bowen, L.; Charernsuk, M.; Wass, D.F. Chem. Commun. (2007) 2835−2837は線状および環状イソプレン三量体の産出のためのクロムN,N−ビス(ジアリールホスフィノ)アミン触媒の使用について記載している。
いくつかの実施形態では、商業的に有益な量の高純度イソプレン出発材料は、触媒的化学的変換を経て、二量体および三量体を生じる。触媒系は、当該技術分野で公知である方法を用いて同定される。好ましい触媒としては、イソプレンを高い効率で二量体および三量体に変換する上で公知のものが挙げられる。例としては、パラジウム、ニッケル、コバルト、鉄およびクロムベースのものが挙げられる。
いくつかの実施形態では、商業的に有益な量の高純度イソプレン出発材料は、酸触媒の存在下、エタノールおよび他のアルコールとの反応により燃料酸素化物に変換する。一実施形態では、酸触媒は硫酸である。別の実施形態では、酸触媒は固相硫酸(例えば、Dowex Marathon(登録商標))である。他の触媒としては、液相と固相の両方のフルオロスルホン酸、例えば、トリフルオロメタンスルホン酸およびナフィオン−H(DuPont)が挙げられる。リモネンおよび関連モノテルペンのメトキシル化のため、ゼオライト触媒、例えばベータ−ゼオライトも、Hensel et al. [Hensen, K.; Mahaim, C.; Holderich, W.F., Applied Catalysis A: General (1997) 140(2), 311−329.]により記載されているものに類似している条件下で使用できる。いくつかの実施形態では、高純度イソプレン出発材料は、水酸化/エステル化プロセスもしくは当該技術分野で公知である他のアルケン反応、例えば過酸、例えば、過酢酸および3−クロロ過安息香酸とのエポキシ化への過酸化;ならびに水和によりアルコールおよびエステルに変換して、i)水および酸触媒ならびにii)ヒドロホウ素化反応方法でアルコールおよびジオールを得る。このような反応については、例えば、Michael B. Smith and Jerry March, Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, Sixth Edition, John Wiley & Sons, 2007に記載されている。図3および4に出発イソプレン組成物から産出できるアルコールおよび酸素化物の例を示す。
いくつかの実施形態では、商業的に有益な量の高純度イソプレン出発材料は、モノ−オレフィン(例えば2−メチルブタ−1−エン、3−メチル−ブタ−1−エンおよび2−メチルブタ−2−エン)に部分的に水素化する。いくつかの実施形態では、モノ−オレフィンは、例えば、イソブチレンをイソオクタンに変換する上で使用される従来の炭化水素カチオン触媒作用を用いて二量体化または他のオレフィンとの反応を経る。例えば、H.M. Lybarger. Isoprene in Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology, 4th ed., Wiley, New York (1995), 14, 934−952を参照されたい。いくつかの好ましい実施形態では、高純度イソプレン出発材料はBioisoprene組成物である。
いくつかの実施形態では、イソプレンから燃料構成要素を産出するための組成物および系はさらに、イソプレン出発組成物の燃料構成要素への化学的変換のための不飽和炭化水素または酸素化中間体を含む。いくつかの実施形態では、不飽和炭化水素中間体は、1,2−ジ(プロプ−1−エン−2−イル)シクロブタン、1,3−ジ(プロプ−1−エン−2−イル)シクロブタン、1−メチル−1−ビニル−3−(プロプ−1−エン−2−イル)シクロブタン、1−メチル−1−ビニル−2−(プロプ−1−エン−2−イル)シクロブタン、1,3−ジメチル−1,3−ジビニルシクロブタン、1,2−ジメチル−1,2−ジビニルシクロブタン、1−メチル−4−(プロプ−1−エン−2−イル)シクロヘキサ−1−エン)、1−メチル−5−(プロプ−1−エン−2−イル)シクロヘキサ−1−エン、1,4−ジメチル−4−ビニルシクロヘキセン、2,4−ジメチル−4−ビニルシクロヘキセン、1,5−ジメチルシクロオクタ−1,5−ジエン、1,6−ジメチルシクロオクタ−1,5−ジエン、1,4−ジメチル−4−ビニル−1−シクロヘキセン、2,4−ジメチル−4−ビニル−1−シクロヘキセン、2,7−ジメチル−1,3,7−オクタトリエン、2,7−ジメチル−2,4,6−オクタトリエン、2,6−ジメチル−1,3−シクロオクタジエン、2,6−ジメチル−1,4−シクロオクタジエン、3,7−ジメチル−1,5−シクロオクタジエン、3,7−ジメチル−1,3−シクロオクタジエンおよび3,6−ジメチル−1,3−シクロオクタジエンからなる群から選択される1以上の不飽和イソプレン二量体を含む。いくつかの実施形態では、不飽和炭化水素中間体は、1以上の不飽和三量体、例えば、α−ファルネセン、β−ファルネセン、トリメチルシクロドデカトリエン(例えば1,5,9−トリメチル−(1E,5E,9E)−シクロドデカトリエンならびにその位置および幾何学的異性体)およびトリメチルドデカテトラエンなどを含む。いくつかの実施形態では、不飽和酸素化中間体は、1以上の不飽和メチルエーテル、例えば、1−メトキシ−2,7−ジメチル−2,7−オクタジエンおよび3−メトキシ−2,7−ジメチル−1,7−オクタジエンなどを含む。いくつかの実施形態では、不飽和酸素化中間体は、1以上の不飽和エチルエーテル、例えば、エチル3−メチル−3−ブテニルエーテル、エチル1,1−ジメチル−2−プロペニルエーテル、エチル1,2−ジメチル−2−プロペニルエーテル、エチル2−メチル−3−ブテニルエーテルなどを含む。いくつかの実施形態では、不飽和酸素化中間体は、1以上の不飽和アルコール、例えば、3−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール、3−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オールなどを含む。いくつかの実施形態では、不飽和酸素化中間体は、1以上の不飽和エステル、例えば、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセタート、2−メチル−3−ブテン−2−イルアセタート、3−メチル−3−ブテン−2−イルアセタート、2−メチル−3−ブテン−1−イルアセタートおよび他のC3〜C18脂肪族カルボン酸のエステルを含む。いくつかの実施形態では、不飽和炭化水素中間体は、1以上のイソアミレン、例えば2−メチルブタ−1−エン、3−メチル−ブタ−1−エンおよび2−メチルブタ−2−エンを含む。いくつかの実施形態では、不飽和炭化水素中間体は、イソアミレンの二量体化から得られる1以上のジイソアミレンを含む。
スキームI.不飽和6および8員環中間体の例
不飽和イソプレン誘導体は、水素化触媒の存在下で水素化に供して飽和化合物を産出する。飽和化合物は特性化して、それらの燃料としての値を評価する。いくつかの実施形態では、水素化のための水素源は水素ガスである。いくつかの実施形態では、水素ガスは、米国仮特許出願第61/141,652号(2008年12月30日出願)および米国特許第2009/0203102A1号に記載されているBioisopreneと共産出する。いくつかの実施形態では、水素化触媒は、パラジウムベースの触媒、例えば、Pd/C(例えば5%(重量)Pd/C)である。いくつかの実施形態では、水素化触媒は、ラネーニッケル触媒である。いくつかの実施形態では、水素化触媒は、同種触媒、例えば、ルテニウムまたはロジウムベースの同種水素化触媒である。いくつかの実施形態では、不飽和イソプレン二量体および三量体を水素化して、燃料作製に適した飽和C10およびC15炭化水素を産出する。いくつかの実施形態では、不飽和環状二量体を水素化して、飽和環状C10炭化水素、例えば、1,2−ビス(イソプロピル)シクロブタン、1,2−ビス(イソプロピル)シクロブタン、1−メチル−4−イソプロピルシクロヘキサン、1−メチル−3−イソプロピルシクロヘキサン、1−エチル−1,4−ジメチルシクロヘキサン、1−エチル−1,3−ジメチルシクロヘキサン、1,5−ジメチルシクロオクタンおよび1,4−ジメチルシクロオクタンを産出する。いくつかの実施形態では、不飽和環状三量体を水素化して、飽和環状C15炭化水素、例えば、1,5,9−トリメチルシクロドデカンおよび1,5,10−トリメチルシクロドデカンを産出する(スキームVIIを参照)。いくつかの実施形態では、不飽和線状二量体を水素化して、飽和脂肪族C10炭化水素、例えば、2,6−ジメチルオクタン、2,7−ジメチルオクタンおよび3,6−ジメチルオクタンを産出する。いくつかの実施形態では、不飽和線状三量体を水素化して、飽和脂肪族C15炭化水素、例えば、2,6,10−トリメチルドデカン、2,7,10−トリメチルドデカンおよび3,7,10−トリメチルドデカンを産出する(スキームVIIIを参照)。いくつかの実施形態では、イソアミレン二量体化産物(ジアミレンまたはC10ダイメート)は、イソパラフィン(例えば2,3,4,4−テトラメチルヘキサン、2,2,3,4−テトラメチルヘキサン、2,3,3,4−テトラメチルヘキサンおよび3,3,5−トリメチルヘプタン)に完全に水素化する(スキームVIIIaを参照)。いくつかの実施形態では、商業的に有益な量の高純度イソプレン出発組成物を水素化して、2−メチルブタンを含む産物を産出する。いくつかの実施形態では、不飽和イソプレンヒドロキシレートを水素化して、飽和ヒドロキシレート、例えば、C5アルコールおよびジオール(例えば3−メチル−ブタン−1−オール、2−メチル−ブタン−1−オールおよび2−メチル−ブタン−2−オール、3−メチル−ブタン−1,3−ジオールおよび2−メチル−ブタン−2,3−ジオール)、C10アルコールおよびジオール(例えば3,7−ジメチルオクタン−1−オール、2,7−ジメチルオクタン−1−オール、2,7−ジメチルオクタン−2−オールおよび2,7−ジメチルオクタン−2,7−ジオール)および環状C10アルコール(例えば2−(4−メチルシクロヘキシル)プロパン−2−オール、2−(4−メチルシクロヘキシル)プロパン−1−オール、2−(1,4−ジメチルシクロヘキシル)エタノールおよび4−エチル−1,4−ジメチルシクロヘキサノール)を産出する(スキームIXを参照)。いくつかの実施形態では、不飽和イソプレン酸素化物を水素化して、飽和エーテル、例えば、1,3−ジエトキシ−3−メチルブタン、1−エトキシ−3−メチルブタン、1−メトキシ−2,7−ジメチルオクタンおよび3−メトキシ−2,7−ジメチルオクタンを産出する(スキームXを参照)。アルケン部分が水素化する場合、1以上の立体異性体が産出されることが理解される。立体異性体間の相対比率は、使用する反応条件および触媒による。適切な場合、立体異性体は各々および全て、本明細書に記載の飽和炭化水素および酸素化物を意図する。
スキームVII.イソプレンから得られる環状炭化水素の例
本発明は、(a)商業的に有益な量の高純度イソプレンを得ること;ならびに(b)商業的に有益な量の高純度イソプレンの少なくとも一部を燃料構成要素へ化学的変換することを含むイソプレンから燃料構成要素を産出する方法および/またはプロセスを提供する。一実施形態では、高純度イソプレン組成物は、連続化学プロセスにおいて燃料成分へ変換する。別の実施形態では、高純度イソプレンを燃料組成物へ化学的変換前にさらに精製する。さらに別の実施形態では、高純度イソプレンは、中間体組成物への化学的変換;中間体組成物は、さらに化学的変換を経て、燃料または燃料成分を産出する。さらなる1つの実施形態では、産出された燃料成分は、石油留出物および他の任意の添加物と混合して燃料を産出する。いくつかの好ましい実施形態では、高純度イソプレンは、Bioisoprene組成物である。
スキームXI
スキームXII
スキームXIII
スキームXIV
本発明は、イソプレンから燃料構成要素を産出するための連続プロセスも提供し、この連続プロセスは、(a)商業的に有益な量の高純度イソプレンを連続的に産出すること;ならびに(b)商業的に有益な量の高純度イソプレンの少なくとも一部を燃料構成要素へ連続的に化学的変換することとを含む。本発明による連続プロセスにおいて、高純度イソプレンストリームを、例えば、(例えばイソプレンを産出する細胞を培養する)生物学的プロセスにより連続的に産出して、化学的変換リアクターに通過させる。いくつかの実施形態では、発酵オフガスからのイソプレンは、抽出蒸留、凝結、吸着または連続精製単位の膜を用いて水および他の恒久的ガス(例えば、O2、N2およびCO2)から分離し、ここで酸素レベルはppm範囲に低下し、他の関心の不純物は除去される;イソプレン蒸気は、異種触媒を用いて二量体(C10)および三量体(C15)に触媒的に変換する;所望の産物を分離し、未反応イソプレンはさらに変換するためリアクターに戻す。いくつかの実施形態では、気相中の所望されるC10炭化水素レベルを測定することにより触媒の二量体化をモニタリングする。
燃料組成物は、ゴム、樹脂、ポリマーおよび他の望ましくない副産物を経時的に形成し得る不飽和化合物(オレフィン、ジオレフィンおよびポリオールフィン)をしばしば含む(例えば、Pereira and Pasa (2006) Fuel, 85, 1860−1865およびその参考文献を参照されたい)。通常、所定の化合物の不飽和増加度につれて、化合物がこのような副産物を形成する可能性が高くなる。イソプレンは、燃料組成物中に存在するとき望ましくないポリマー性副産物を形成しやすい1,3−ジエンである。副産物の形成程度を減らすことができる燃料添加物(抗酸化剤、ラジカル消光剤など)が存在する一方、このような副産物は依然として経時的に形成され得る。オレフィンも、燃料から蒸発して大気中に放出されるとき、またはオレフィン含有燃料の不完全燃焼の結果として、地表濃度オゾンの形成に寄与し得る。
本発明は、本明細書に記載の任意の方法およびプロセスにより産出された燃料構成要素を含む燃料組成物を提供する。いくつかの実施形態では、燃料構成要素は、イソプレンおよびイソプレンの酸化誘導体から得られる飽和C10およびC15炭化水素からなる群から選択される1以上の炭化水素を含む。炭化水素BioIsoFuel(商標)産物は、石油ガソリンおよびディーゼルと完全に適合性のあることが期待される。BioIsoFuel(商標)と市販の石油燃料の混合物は酸、硫黄、芳香族、または他の望ましくない不純物を含まないため、より所望される特性を有することが期待される。
スキームXV.Bioisoprene(商標)から得られる微量不純物の例
Bioisopreneから得られるBioIsoFuelは、二重炭素−同位体のフィンガープリント法に基づき、石油化学炭素由来の燃料と区別できる。加えて、生物源炭素の具体的な源(例えばグルコース対グリセロール)は二重炭素−同位体のフィンガープリント法により決定できる(米国特許第7,169,588号を参照されたく、これは参照により本明細書に組み込まれる)。
PDB基準物質(RM)が使い尽されてしまったので、一連の代替RMがIAEA、USGS、NIST、および他の選ばれた国際同位体研究所の協力の下に開発されている。PDBからの千分率偏差の表記はδ13Cである。測定はCO2を試料として高精度安定比質量分析法(IRMS)により質量数44、45および46の分子イオンについて行なう。
実施例
I.大腸菌でクズイソプレンシンターゼを発現させるためのベクターの構築
クズ(タイワンクズ)イソプレンシンターゼ遺伝子(IspS)のタンパク質配列をGenBank(AAQ84170)から得た。大腸菌コドン使用に最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子を、DNA2.0から購入した(配列番号1)。イソプレンシンターゼ遺伝子を、供給されたプラスミドからBspLU11I/PstIによる制限エンドヌクレアーゼ消化で取り出し、ゲル精製し、NcoI/PstIで消化しておいたpTrcHis2B(Invitrogen)に連結した。コンストラクトを、イソプレンシンターゼ遺伝子の終止コドンがPstI部位の5’になるように設計した。結果として、このコンストラクトが発現されたときに、Hisタグはイソプレンシンターゼタンパク質に付加されない。得られたプラスミド、pTrcKudzuをシークエンシングで確認した(図2および3;配列番号2)。
振盪フラスコ培養のために、1mlの培養物を振盪フラスコから20mlCTCヘッドスペースバイアル(Agilentバイアルカタログ番号5188 2753;キャップカタログ番号5188 2759)に移した。キャップを回して堅く締め、250rpmで振盪させながらバイアルを等価温度でインキュベートした。30分後、バイアルをインキュベーターから取り出し、以下に記載するように分析した(このアッセイから得られるいくつかの実験的値については、表1を参照されたい)。
上記のベクターを大腸菌株BL21(Novagen)に導入して、BL21/ptrcKudzu株、BL21/pCL−lac−Kudzu株およびBL21/pETHisKudzu株を作製した。単離するために、これらの株をLA(ルリア寒天)+カルベニシリン(50μg/ml)上に播き、37℃で一晩インキュベートした。単一のコロニーを、20mlルリア・ベルターニブロス(LB)とカルベニシリン(100μg/ml)を含有する250mlバッフル付き振盪フラスコに植菌した。培養物を、200rpmで振盪させながら20℃で一晩増殖させた。終夜培養物のOD600を測定し、培養物を、30ml MagicMedia(Invitrogen)+カルベニシリン(100μg/ml)を含有する250mlバッフル付き振盪フラスコに入れてOD600が約0.05になるまで希釈した。培養物を200rpmで振盪させながら30℃でインキュベートした。OD600が約0.5〜0.8になったとき、400μMのIPTGを添加し、200rpmで振盪させながら、細胞をさらに30℃で6時間インキュベートした。IPTGによる誘導の0、2、4および6時間後、培養物の1mlアリコートを回収し、OD600を測定し、産出されたイソプレンの量を上記のように測定した。結果を図8に示す。
組換えクズイソプレンシンターゼ遺伝子を含有する大腸菌からのイソプレンの大規模産出をフェドバッチ培養物から測定した。発酵培地1リットル当たりの発酵培地(TM2)のレシピは次の通りであった:K2HPO4 13.6g、KH2PO4 13.6g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、(NH4)2SO4 3.2g、酵母抽出物5g、1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。水酸化カリウム(KOH)でpHを6.8に調整し、適量を加えて全量とした。最終産物を0.22μフィルターで濾過滅菌した(濾過滅菌のみで、オートクレーブなしない)。1000×改変微量金属溶液のレシピは次の通りであった:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、NaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にdiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、適量を加えて全量とし、0.22μフィルターで濾過滅菌した。
ポプラ(ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ)イソプレンシンターゼのタンパク質配列(Schnitzler,J−P,et al.(2005) Planta 222:777−786)をGenBank(CAC35696)から得た。大腸菌用にコドンが最適化された遺伝子をDNA2.0から購入した(p9796−poplar、図30および31;配列番号14)。このイソプレンシンターゼ遺伝子を、供給されたプラスミドからBspLU11I/PstIを用いた制限エンドヌクレアーゼ消化によって取り出し、ゲル精製し、NcoI/PstIで消化しておいたpTrcHis2Bに連結した。このコンストラクトは、挿入物中の終止コドンがPstI部位の前にあるようにクローニングされ、Hisタグがイソプレンシンターゼタンパク質に付加されないコンストラクトを生じさせる。得られたプラスミドpTrcPoplar(図32および33;配列番号15)をシークエンシングで確認した。
以下のイソプレンシンターゼ;ウラジロハコヤナギ(アクセッション番号BAD98243;図137AおよびB;配列番号30)、クロヤマナラシ(アクセッション番号CAL69918;図137CおよびD;配列番号31)、アメリカヤマナラシ(アクセッション番号AAQ16588;図137E、F、およびG;配列番号32〜33)、ブラックコットンウッド(アクセッション番号ACD70404;図137HおよびI;配列番号34)、ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ(アクセッション番号CAJ29303;図137JおよびK;配列番号35)、ならびにMCM112−Kudzuを調べた。
実施例1に記載のpTrcKudzuプラスミドおよびpCL−lac KudzuプラスミドをP.シトレア(米国特許第7,241,587号)にエレクトロポレートした。形質転換体をそれぞれ、カルベニシリン(200μg/ml)またはスペクチノマイシン(50μg/ml)を含有するLA上で選択した。振盪フラスコからのイソプレンの産出と産出されたイソプレンの量の測定を、組換えクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌株について実施例1に記載したように行なった。結果を図10に示す。
I.クズイソプレンシンターゼを発現させるための枯草菌複製プラスミドの構築
クズイソプレンシンターゼ遺伝子を、aprEプロモーターの制御下にある複製プラスミド(クロラムフェニコール耐性カセットを有するpBS19)を用いて枯草菌aprEnprE Pxyl−comK株(BG3594comK)で発現させた。イソプレンシンターゼ遺伝子、aprEプロモーターおよび転写ターミネーターを別々に増幅し、PCRを用いて融合させた。その後、コンストラクトをpBS19にクローニングし、枯草菌に形質転換した。
aprEプロモーターを、以下のプライマーを用いて枯草菌由来の染色体DNAから増幅した。
CF 797(+) 開始点 aprEプロモーター MfeI
[化17]
5’−GACATCAATTGCTCCATTTTCTTCTGCTATC(配列番号53)
CF 07−43(−) aprEプロモーターをクズispSに融合する
[化18]
5’−ATTGAGAAGAGGTCGCACACACTCTTTACCCTCTCCTTTTA(配列番号54)
[0481]
b)イソプレンシンターゼ遺伝子の増幅
クズイソプレンシンターゼ遺伝子をプラスミドpTrcKudzu(配列番号2)から増幅した。この遺伝子は大腸菌用にコドンが最適化されており、DNA2.0により合成されていた。以下のプライマーを用いた。
CF 07−42(+) aprEプロモーターをクズイソプレンシンターゼ遺伝子(GTG開始コドン)に融合する
[化19]
5’−TAAAAGGAGAGGGTAAAGAGTGTGTGCGACCTCTTCTCAAT(配列番号55)
CF 07−45(−) クズイソプレンシンターゼ遺伝子3’末端をターミネーターに融合する
[化20]
5’−CCAAGGCCGGTTTTTTTTAGACATACATCAGCTGGTTAATC(配列番号56)
バシルス・アミリケファシエンスのアルカリ性セリンプロテアーゼ由来のターミネーターを、以前に配列が決定されたプラスミドpJHPms382から、以下のプライマーを用いて増幅した。
CF 07−44(+) クズイソプレンシンターゼの3’末端をターミネーターに融合する
[化21]
5’−GATTAACCAGCTGATGTATGTCTAAAAAAAACCGGCCTTGG(配列番号57)
CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスターミネーター(BamHI)の末端
[化22]
5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)
CF 07−42(+) aprEプロモーターをクズイソプレンシンターゼ遺伝子(GTG開始コドン)に融合する
[化23]
5’−TAAAAGGAGAGGGTAAAGAGTGTGTGCGACCTCTTCTCAAT(配列番号55)
CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスターミネーター(BamHI)の末端
[化24]
5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)
CF 797(+) 開始点 aprEプロモーター MfeI
[化25]
5’−GACATCAATTGCTCCATTTTCTTCTGCTATC(配列番号53)
CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスターミネーター(BamHI)の末端
[化26]
5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)
CF 149(+) EcoRI aprEプロモーターの開始点
[化27]
5’−GACATGAATTCCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号59)
CF 847(+) pXX 049中の配列(aprEプロモーターの終点)
[化28]
5’−AGGAGAGGGTAAAGAGTGAG(配列番号60)
CF 07−45(−) クズイソプレンシンターゼの3’末端をターミネーターに融合する
[化29]
5’−CCAAGGCCGGTTTTTTTTAGACATACATCAGCTGGTTAATC(配列番号56)
CF 07−48(+) クズイソプレンシンターゼのシークエンシングプライマー
[化30]
5’−CTTTTCCATCACCCACCTGAAG(配列番号61)
CF 07−49(+) クズイソプレンシンターゼ中の配列
[化31]
5’−GGCGAAATGGTCCAACAACAAAATTATC(配列番号62)
終夜培養液に、LA+クロラムフェニコール(Cm、25μg/ml)からのCF 443の単一コロニーを植菌した。培養物を200rpmで振盪させながらLB+Cm中、37℃で増殖させた。これらの終夜培養物(1ml)を用いて、25mlのGrants II培地と最終濃度25μg/mlのクロラムフェニコールとを含有する250mlバッフル付き振盪フラスコに植菌した。Grants II培地のレシピは、10gソイトン、3ml 1M K2HPO4、75gグルコース、3.6g尿素、100ml 10×MOPSを、H2O(pH7.2)を適量加えて1Lにしたものであり;10×MOPSのレシピは、83.72g MOPS、7.17gトリシン、12g KOHペレット、10ml 0.276M K2SO4溶液、10ml 0.528M MgCl2溶液、29.22g NaCl、100ml 100×微量栄養素を、H2Oを適量加えて1Lにしたものであり;100×微量栄養素のレシピは、1.47g CaCl2 *2H2O、0.4g FeSO4 *7H20、0.1g MnSO4 *H20、0.1g ZnSO4 *H2O、0.05g CuCl2 *2H2O、0.1g CoCl2 *6H2O、0.1g Na2MoO4 *2H2Oを、H2Oを適量加えて1Lにしたものであった。振盪フラスコを37℃でインキュベートし、サンプルを18、24、および44時間で採取した。18時間で、CF443および対照株のヘッドスペースをサンプリングした。これは、イソプレンが18時間蓄積したものに相当した。イソプレンの量を、実施例1に記載したようにガスクロマトグラフィーで測定した。イソプレンの産出は、組換えイソプレンシンターゼを発現させることにより有意に増強された(図11)。
複製プラスミド上に組換えクズイソプレンシンターゼ遺伝子を含有する枯草菌からのイソプレンの大規模産出を、フェドバッチ培養から測定した。クズイソプレンシンターゼ遺伝子を発現するバシルス株CF 443、またはクズイソプレンシンターゼ遺伝子を発現しない対照株を、大豆ミール(Cargill)、リン酸ナトリウムおよびリン酸カリウム、硫酸マグネシウムならびにクエン酸、塩化第二鉄および塩化マンガンの溶液を含有する栄養培地中で従来のフェドバッチ発酵により培養した。発酵前に、セルラーゼ、ヘミセルラーゼおよびペクチナーゼを含む酵素の混合物を用いて、培地を90分間軟化させる(macerate)(WO95/04134号を参照されたい)。14Lバッチ発酵に、60%wt/wtグルコース(Cargill DE99デキストロース、ADM Versadex greensまたはDanisco転化糖)と99%wt/wt油(Western Family大豆油、ここで、99%wt/wtとは、細胞培養培地に添加されてしまう前の油の濃度である)とを供給する。バッチ中のグルコースが検出されなくなったときに供給を開始した。供給速度を数時間かけて上昇させ、炭素量が等しくなるように油が添加されるように調整した。28%w/v水酸化アンモニウムを用いてpHを6.8〜7.4に調節した。泡が立つ場合、消泡剤を培地に添加した。発酵温度を37℃に調節し、発酵培養物を750rpmで撹拌した。pH、DO%、空気流量、および圧力などの様々な他のパラメータを、プロセス全体を通じてモニタリングした。DO%は20より高く維持される。サンプルを36時間にわたってずっと採取し、細胞増殖(OD550)およびイソプレン産出について分析した。これらの実験の結果を図53Aおよび53Bに示す。
クズイソプレンシンターゼ遺伝子を、aprEプロモーターの制御下にある組込みプラスミド(pJH101−cmpR)にクローニングした。試験した条件下では、イソプレンが検出されなかった。
I.トリコデルマ・リーゼイにおいてクズイソプレンシンターゼを発現させるためのベクターの構築
ヤロウイア・リポリティカのコドンに最適化されたクズIS遺伝子はDNA2.0によって合成された(配列番号6)(図13)。このプラスミドは、以下のPCR増幅反応(全反応容量50μl中、1μlのプラスミド鋳型(20ng/ul)、1μlのプライマーEL−945(10μM)5’−GCTTATGGATCCTCTAGACTATTACACGTACATCAATTGG(配列番号63)、1μlのプライマーEL−965(10μM)5’−CACCATGTGTGCAACCTCCTCCCAGTTTAC(配列番号64)、1μlのdNTP(10mM)、5μlの10×PfuUltra II Fusion HS DNAポリメラーゼ緩衝液、1μlのPfuUltra II Fusion HS DNAポリメラーゼ、40μlの水)の鋳型としての役割を果たした。フォワードプライマーは、Y.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子に対応するものではないが、pENTR/D−TOPOベクターへのクローニングに必要な5’末端の追加の4ヌクレオチドを含んでいた。リバースプライマーは、Y.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子に対応するものではないが、他のベクター骨格にクローニングするために挿入される5’末端の追加の21ヌクレオチドを含んでいた。MJ Research PTC−200 Thermocyclerを用いて、以下のようにPCR反応を行なった。95℃で2分間(最初のサイクルのみ)、95℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で30秒間(27サイクル繰り返す)、最後のサイクルの後に72℃で1分間。PCR産物を1.2%E−ゲル上で解析して、Y.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子が増幅できたことを確認した。
上記のイソプレンシンターゼ形質転換体の15時間および36時間培養物1mlをヘッドスペースバイアルに移した。このバイアルを密封し、30℃で5時間インキュベートした。ヘッドスペースガスを測定し、実施例1に記載の方法によりイソプレンを同定した。これらの形質転換体のうちの2つは、微量のイソプレンを示した。14時間インキュベートすることにより、イソプレンの量を増加させることができた。この2つの陽性サンプルは、14時間のインキュベーンで約0.5μg/Lのレベルのイソプレンを示した。形質転換していない対照は、検出可能なレベルのイソプレンを示さなかった。この実験により、T.リーゼイが、外因性イソプレンシンターゼを供給したときに内在性前駆体からイソプレンを産出することができることが示される。
I.ヤロウイア・リポリティカにおいてクズイソプレンシンターゼを発現させるためのベクターの構築
ヤロウイア・リポリティカにおいてクズイソプレンシンターゼを発現させるためのベクターの構築するための出発点は、ベクターpSPZ1(MAP29Spb)であった。このベクターの全配列(配列番号7)を図15に示す。
ICL1 3
[化32]
5’−GGTGAATTCAGTCTACTGGGGATTCCCAAATCTATATATACTGCAGGTGAC(配列番号65)
ICL1 5
[化33]
5’−GCAGGTGGGAAACTATGCACTCC(配列番号66)
XPR 3
[化34]
5’−CCTGAATTCTGTTGGATTGGAGGATTGGATAGTGGG(配列番号67)
XPR 5
[化35]
5’−GGTGTCGACGTACGGTCGAGCTTATTGACC(配列番号68)
XPRT3
[化36]
5’−GGTGGGCCCGCATTTTGCCACCTACAAGCCAG(配列番号69)
XPRT 5
[化37]
5’−GGTGAATTCTAGAGGATCCCAACGCTGTTGCCTACAACGG(配列番号70)
Y18S3
[化38]
5’−GGTGCGGCCGCTGTCTGGACCTGGTGAGTTTCCCCG(配列番号71)
Y18S 5
[化39]
5’−GGTGGGCCCATTAAATCAGTTATCGTTTATTTGATAG(配列番号72)
YURA3
[化40]
5’−GGTGACCAGCAAGTCCATGGGTGGTTTGATCATGG(配列番号73)
YURA 50
[化41]
5’−GGTGCGGCCGCCTTTGGAGTACGACTCCAACTATG(配列番号74)
YURA 51
[化42]
5’−GCGGCCGCAGACTAAATTTATTTCAGTCTCC(配列番号75)
ベクターpYLA(KZ1)、pYLI(KZ1)、pYLA(MAP29)およびpYLI(MAP29)をSacIIで消化し、これらを用いて、標準的な酢酸リチウム/ポリエチレングリコール手順によってY.リポリティカ株CLIB 122をウリジン原栄養性に形質転換した。簡潔に述べると、YEPD(1%酵母抽出物、2%ペプトン、2%グルコース)中で一晩増殖させた酵母細胞を遠心分離(4000rpm、10分)で回収し、滅菌水で1回洗浄し、0.1M酢酸リチウム、pH6.0に懸濁した。細胞懸濁液のアリコート200μlを線状化プラスミドDNA溶液(10〜20μg)と混合し、室温で10分間インキュベートし、同じ緩衝剤中で1mlの50%PEG 4000と混合した。この懸濁液を室温でさらに1時間インキュベートした後、42℃で2分間熱ショックを与えた。次に、細胞をSC his leuプレート(0.67%酵母窒素塩基、2%グルコース、各々100mg/Lのロイシンおよびヒスチジン)上にプレーティングした。30℃で3〜4日間インキュベートした後に形質転換体が現われた。
I.大腸菌においてイソプレンを産出させるためのクズイソプレンシンターゼとidi、またはdxs、またはidiとdxsをコードするベクターの構築
i)pTrcKudzuKanの構築
pTrcKudzu(実施例1に記載)のbla遺伝子を、カナマイシン耐性を付与する遺伝子と置き換えた。bla遺伝子を取り除くために、pTrcKudzuをBspHIで消化し、エビアルカリホスファターゼ(SAP)で処理し、65℃で熱不活化した後、クレノー断片とdNTPで末端を充填した。5kbpの大きな断片をアガロースゲルから精製し、kanr遺伝子に連結した。このkanr遺伝子は、プライマーのMCM22 5’−GATCAAGCTTAACCGGAATTGCCAGCTG(配列番号76)およびMCM23 5’−GATCCGATCGTCAGAAGAACTCGTCAAGAAGGC(配列番号77)を用いてpCR−Blunt−II−TOPOからPCR増幅し、HindIIIとPvuIで消化し、末端を充填しておいたものである。カナマイシン耐性を付与するプラスミドを担持する形質転換体(pTrcKudzu Kan)をカナマイシン50μg/mlを含有するLA上で選択した。
pTrcKudzuKanをPstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化し、ゲル精製した。これを、合成RBSとともに出芽酵母由来のidiをコードするPCR産物に連結した。PCR用のプライマーは、NsiI−YIDI 1F 5’−CATCAATGCATCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAAAATGAC(配列番号78)およびPstI−YIDI 1R 5’−CCTTCTGCAGGACGCGTTGTTATAGC(配列番号79)であり、鋳型は出芽酵母ゲノムDNAであった。PCR産物をNsiIとPstIで消化し、ライゲーションの前にゲル精製した。このライゲーション混合物を化学的コンピテントTOP10細胞に形質転換し、50μg/mlカナマイシンを含有するLA上で選択した。いくつかの形質転換体を単離し、配列を決定し、得られたプラスミドをpTrcKudzu−yIDI(kan)と名付けた(図34および35;配列番号16)。
プラスミドpTrcKudzu KanをPstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化し、ゲル精製した。これを、合成RBSとともに大腸菌由来のdxsをコードするPCR産物に連結した。PCR用のプライマーは、MCM13 5’−GATCATGCATTCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAACATGAGTTTTGATATTGCCAAATACCCG(配列番号80)およびMCM14 5’−CATGCTGCAGTTATGCCAGCCAGGCCTTGAT(配列番号81)であり、鋳型は大腸菌ゲノムDNAであった。PCR産物をNsiIとPstIで消化し、ライゲーションの前にゲル精製した。得られた形質転換反応液をTOP10細胞に形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含有するLA上で選択した。いくつかの形質転換体を単離し、配列を決定し、得られたプラスミドをpTrcKudzu−DXS(kan)と名付けた(図36および37;配列番号17)。
pTrcKudzu−yIDI(kan)をPstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化し、ゲル精製した。これを、合成RBSとともに大腸菌dxsをコードするPCR産物に連結した(プライマーはMCM13 5’−GATCATGCATTCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAACATGAGTTTTGATATTGCCAAATACCCG(配列番号80)およびMCM14 5’−CATGCTGCAGTTATGCCAGCCAGGCCTTGAT(配列番号81);鋳型はTOP10細胞)。このPCR産物は、NsiIおよびPstIで消化し、ゲル精製しておいたものである。最終的なプラスミドをpTrcKudzu−yIDI−dxs(kan)と名付けた(図21および22;配列番号10)。
上記の実施例1由来のプロモーター、構造遺伝子およびターミネーターを含有するDNAの断片をSspIを用いてpTrcKudzuから消化し、ゲル精製した。これを、PvuIIで消化し、SAPで処理し、熱不活化しておいたpCL1920に連結した。得られたライゲーション混合物をTOP10細胞に形質転換し、スペクチノマイシン50μg/mlを含有するLA中で選択した。いくつかのクローンを単離し、配列を決定し、2つを選択した。pCL PtrcKudzuおよびpCL PtrcKudzu(A3)は、反対の向きで挿入物を有している(図38〜41;配列番号18〜19)。
NsiI−PstI消化し、ゲル精製した上記(ii)由来のIDIのPCRアンプリコンを、PstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化しておいたpCL PtrcKudzuに連結した。このライゲーション混合物をTOP10細胞に形質転換し、スペクチノマイシン50μg/mlを含有するLA中で選択した。いくつかのクローンを単離し、配列を決定し、得られたプラスミドをpCL PtrcKudzu yIDIと名付けた(図42および43;配列番号20)。
NsiI−PstI消化し、ゲル精製した上記(iii)由来のDXS PCRアンプリコンを、PstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化しておいたpCL PtrcKudzu(A3)に連結した。このライゲーション混合物をTOP10細胞に形質転換し、スペクチノマイシン50μg/mlを含有するLA中で選択した。いくつかのクローンを単離し、配列を決定し、得られたプラスミドをpCL PtrcKudzu DXSと名付けた(図44および45;配列番号21)。
プラスミドのpTrcKudzu(kan)(A)、pTrcKudzu−yIDI kan(B)、pTrcKudzu−DXS kan(C)、pTrcKudzu−yIDI−DXS kan(D)で以前に形質転換した大腸菌BL21(λDE3)の培養物をLBカナマイシン50μg/mL中で増殖させた。pCL PtrcKudzu(E)、pCL PtrcKudzu、pCL PtrcKudzu−yIDI(F)およびpCL PtrcKudzu−DXS(G)の培養物をLBスペクチノマイシン50μg/mL中で増殖させた。培養物を、時間0(OD600 約0.5)において400μMのIPTGで誘導し、イソプレンヘッドスペース測定用にサンプルを採取した(実施例1参照)。結果を図23A〜23Gに示す。
BL21 pTrcKudzu IDI DXS株を、グルコースを対照として、3種類のバイオマス;バガス、コーンストーバーおよび針葉樹パルプからイソプレンを生成する能力について試験した。バイオマスの加水分解物を酵素的加水分解(Brown,L and Torget,R.,1996,NREL standard assay method Lap−009 “Enzymatic Saccharification of Lignocellulosic Biomass”)により調製し、グルコース当量に基づく希釈で用いた。この実施例では、グルコース当量は1%グルコースに等しかった。新たに形質転換したBL21(DE3)pTrcKudzu yIDI DXS(kan)細胞のプレート由来の単一コロニーを用いて、5mlのLB+カナマイシン(50μg/ml)に植菌した。この培養物を振盪させながら25℃で一晩インキュベートした。翌日、終夜培養物を、OD600が0.05になるまで25mlのTM3+0.2%YE+1%原料中で希釈した。原料は、コーンストーバー、バガス、または針葉樹パルプであった。グルコースを陽性対照として用い、グルコースなしを陰性対照として用いた。培養物を180rpmで振盪させながら30℃でインキュベートした。培養物をOD600についてモニタリングし、OD600が約0.8に達したとき、培養物を、実施例1に記載したようにイソプレン産出について、1時間および3時間で分析した。培養物は誘導されていない。追加した原料を含有する培養物は全て、グルコース陽性対照のイソプレンと同等のイソプレンを産出する。実験は2つ1組で行なわれた。これを図46に示す。
新たに形質転換したBL21(λDE3)/pTrcKudzu yIDI DXS(kan)細胞のプレート由来の単一コロニーを用いて、5mlのLB+カナマイシン(50μg/ml)に植菌した。この培養物を振盪させながら25℃で一晩インキュベートした。翌日、終夜培養物を、OD600が0.05になるまで25mlのTM3+0.2%YE+1%原料中で希釈した。原料はグルコース、転化グルコースまたはコーンストーバーであった。転化糖原料(Danisco転化糖)は、スクロースシロップを酵素処理することにより調製した。AFEXコーンストーバーは、以下(第V部)に記載するように調製した。細胞を30℃で増殖させ、培養物のOD600が約0.8〜1.0に達したとき(0時間)、最初のサンプルを測定した。この培養物を、OD600によって測定される増殖と、実施例1に記載の0、1および3時間でのイソプレン産出について分析した。結果を図47に示す。
AFEX前処理コーンストーバーをMichigan Biotechnology Instituteから得た。前処理条件は、湿度60%、アンモニア負荷1:1、および90℃、30分間とし、その後、風乾した。AFEX前処理コーンストーバーの含水率は21.27%であった。AFEX前処理コーンストーバーにおけるグルカンとキシランの含有率は、それぞれ31.7%と19.1%(乾燥ベース)であった。糖化プロセスは次の通りであった。20gのAFEX前処理コーンストーバーを、5mlの1Mクエン酸ナトリウム緩衝液pH4.8、2.25mlのアセレラーゼ1000、0.1mlのグリンダミルH121(製パン業界用のアスペルギルス・ニゲル由来のDaniscoキシラナーゼ製品)、および72.65mlのDI水とともに500mlフラスコに添加した。フラスコをオービタルシェーカー内に置き、50℃で96時間インキュベートした。シェーカーからサンプルを1つ採取し、HPLCを用いて分析した。この加水分解物は、38.5g/lのグルコース、21.8g/lのキシロース、および10.3g/lのグルコースおよび/またはキシロースのオリゴマーを含有していた。
上記のpTrcKudzu yIDI DXSプラスミドを含有する大腸菌細胞に関して記載したように、14Lスケールで発酵を行なった。酵母抽出物(Bio Springer,Montreal,Quebec,CaNADa)を指数関数的割合で供給した。発酵槽に送達した酵母抽出物の総量は、40時間の発酵の間に70から830gの間で変動した。発酵ブロスの光学密度を550nmの波長で測定した。発酵槽内の最終的な光学密度は、添加された酵母抽出物の量に比例した(図48A)。発酵槽からのオフガス中のイソプレンレベルを先に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に増加した(図48B)。産出されたイソプレンの量は、供給された酵母抽出物の量に直線的に比例した(図48C)。
クズイソプレンシンターゼ、出芽酵母IDI、および大腸菌DXS核酸(大腸菌BL21(λDE3) pTrc Kudzu dxs yidi)を有する大腸菌細胞の500リットル発酵を用いて、イソプレンを産出した。イソプレンのレベルは、15時間の間に50から300μg/Lの間で変動した。平均イソプレン濃度、装置を通る平均流量およびイソプレン分解の程度に基づくと、回収されたイソプレンの量は約17gと計算された。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした。アンモニアガス(NH3)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、NaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にDIH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
I.下流MVA経路のクローニング
下流メバロン酸経路のクローニング戦略は以下の通りであった。メバロン酸生合成経路の4つの遺伝子;メバロン酸キナーゼ(MVK)、ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK)、ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD)およびイソペンテニルジホスホイソメラーゼ遺伝子を出芽酵母染色体DNAからPCRで増幅し、個々にpCR BluntII TOPOプラスミド(Invitrogen)にクローニングした。場合によっては、idi遺伝子を大腸菌染色体DNAから増幅した。大腸菌コンセンサスRBS(AGGAGGT(配列番号82)またはAAGGAGG(配列番号83))が、5’末端で、開始コドンの8bp上流に挿入され、PstI部位が3’末端で付加されるように、プライマーを設計した。次に、これらの遺伝子を経路全体がアセンブルされるまで1つずつpTrcHis2Bベクターにクローニングした。
クズイソプレンシンターゼ遺伝子を、プライマーのMCM50 5’−GATCATGCATTCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAACATGTGTGCGACCTCTTCTCAATTTACT(配列番号52)およびMCM53 5’−CGGTCGACGGATCCCTGCAGTTAGACATACATCAGCTG(配列番号50)を用いて、実施例1に記載のpTrcKudzuからPCRで増幅させた。得られたPCR断片をpCR2.1にクローニングし、大腸菌TOP10に形質転換した。この断片は、クズイソプレンシンターゼのコード配列と、大腸菌由来のRBSを含有する上流領域とを含有する。形質転換体を、カルベニシリン(50μg/ml)を含有するLA上で選択しながら、37℃で一晩インキュベートした。断片の正しい挿入をシークエンシングで確認し、この株をMCM93と命名した。
BL21/pTrcKKDyIkISKan株を、pHを7.1に調整し、0.5%グルコースおよび0.5%メバロン酸を補充したMOPS培地(Neidhardt et al.,(1974) J.Bacteriology 119:736−747)中で培養した。同一条件を用いるが、0.5%メバロン酸を添加しないで、対照培養物も用意した。培養を1%の種菌を含む終夜種培養物から始め、培養物が0.3〜0.5のOD600に達したときに500μMのIPTGで誘導した。この培養物を250rpmで振盪させながら30℃で増殖させた。誘導して3時間後、実施例1に記載のヘッドスペースアッセイを用いてイソプレンの産出を分析した。イソプレンの最大産出は、6.67×10−4mol/Lブロス/OD600/時間(ここで、Lブロスはブロスの容積であり、細胞培地の容積と細胞の容積の両方を含む)であった。メバロン酸を添加していない対照培養物は、測定可能なイソプレンを産出しなかった。
3つの酵素活性をコードする2つの遺伝子を含む、上流メバロン酸生合成経路を、エンテロコックス・フェカーリスからクローニングした。mvaE遺伝子は、この経路の最初のタンパク質と3番目のタンパク質である、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼと3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA(HMG−CoA)レダクターゼの両方の酵素活性を持つタンパク質をコードしており、mvaS遺伝子は、この経路中の2番目の酵素である、HMG−CoAシンターゼをコードしている。mvaE遺伝子を、以下のプライマーを用いて、大腸菌リボソーム結合部位とスペーサーとを前に付けて、E.フェカーリスのゲノムDNA(ATCC 700802D−5)から増幅させた。
CF 07−60(+) mvaEの開始点(RBSを含む)+ATG開始コドン SacI
[化43]
5’−GAGACATGAGCTCAGGAGGTAAAAAAACATGAAAACAGTAGTTATTATTG(配列番号93)
CF 07−62(−) mvaEをその間にあるRBSとともにmvaSと融合する
[化44]
5’−TTTATCAATCCCAATTGTCATGTTTTTTTACCTCCTTTATTGTTTTCTTAAATC(配列番号94)
CF 07−61(+) mvaEをその間にあるRBSとともにmvaSと融合する
[化45]
5’−GATTTAAGAAAACAATAAAGGAGGTAAAAAAACATGACAATTGGGATTGATAAA(配列番号95)
CF 07−102(−) mvaS遺伝子の終点 BglII
[化46]
5’−GACATGACATAGATCTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号96)
CF 07−60(+) mvaEの開始点(RBSを含む)+ATG開始コドン SacI
[化47]
5’−GAGACATGAGCTCAGGAGGTAAAAAAACATGAAAACAGTAGTTATTATTG(配列番号93)
CF 07−102(−) mvaS遺伝子の終点 BglII
[化48]
5’−GACATGACATAGATCTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号96)
CF 07−58(+) mvaE遺伝子の開始点
[化49]
5’−ATGAAAACAGTAGTTATTATTGATGC(配列番号97)
CF 07−59(−) mvaE遺伝子の終点
[化50]
5’−ATGTTATTGTTTTCTTAAATCATTTAAAATAGC(配列番号98)
CF 07−82(+) mvaS遺伝子の開始点
[化51]
5’−ATGACAATTGGGATTGATAAAATTAG(配列番号99)
CF 07−83(−) mvaS遺伝子の終点
[化52]
5’−TTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号100)
CF 07−86(+) mvaE中の配列
[化53]
5’−GAAATAGCCCCATTAGAAGTATC(配列番号101)
CF 07−87(+) mvaE中の配列
[化54]
5’−TTGCCAATCATATGATTGAAAATC(配列番号102)
CF 07−88(+) mvaE中の配列
[化55]
5’−GCTATGCTTCATTAGATCCTTATCG(配列番号103)
CF 07−89(+) 配列mvaS
[化56]
5’−GAAACCTACATCCAATCTTTTGCCC(配列番号104)
プラスミドpTrcHis2AUpperPathwayを制限エンドヌクレアーゼSspIで消化して、pTrc−mvaE−mvaS−(Hisタグ)−ターミネーターを含有する断片を放出させた。この断片では、hisタグは翻訳されなかった。この平滑末端の4.5kbp断片をQiagenゲル精製キットを用いて1.2%E−ゲルから精製した。ベクターを制限エンドヌクレアーゼPvuIIで消化し、SAPで処理し、Qiagenゲル精製キットを用いて1.2%E−ゲルから精製することにより、pCL1920由来のリン酸化された平滑末端の4.2kbp断片を調製した。2つの断片をRoche迅速ライゲーションキットを用いて連結し、TOP10化学的コンピテントセルに形質転換した。形質転換体をスペクチノマイシン(50μg/ml)を含有するLA上で選択した。PCRで挿入物の存在をスクリーニングすることにより、正しいコロニーを同定した。このプラスミドをpCL PtrcUpperPathwayと命名した(図26および27A〜27D;配列番号12)。
完全なメバロン酸経路とクズイソプレンシンターゼとを有する株を得るために、プラスミドpTrcKKDyIkISkanおよびpCLpTrcUpperPathwayを両方ともBL21(λDE3)コンピテント細胞(Invitrogen)に形質転換し、形質転換体をカナマイシン(50μg/ml)およびスペクチノマイシン(50μg/ml)を含有するLA上で選択した。形質転換体をプラスミドプレップで調べて、両方のプラスミドが宿主内に保持されていることを保証した。この株をMCM127と命名した。
BL21/pTrcHis2A−mvaE/mvaSまたはFM5/p pTrcHis2A−mvaE/mvaSの単一コロニーをLB+カルベニシリン(100μg/ml)に植菌し、200rpmで振盪させながら37℃で一晩増殖させる。これらの培養物を、OD600が0.1になるまで250mlバッフル付きフラスコ中の50ml培地中に希釈する。この培地は、TM3+1または2%グルコース+カルベニシリン(100μg/ml)またはTM3+1%グルコース+加水分解した大豆油+カルベニシリン(100μg/ml)またはTM3+バイオマス(調製済みのバガス、コーンストーバーまたはスイッチグラス)であった。培養物を、200rpmで振盪させながら、OD600が0.4に達するまで30℃で約2〜3時間増殖させた。この時点で、IPTG(400μM)を添加することにより、mvaE mvaSコンストラクトからの発現を誘導した。培養物をさらに20または40時間インキュベートし、2時間間隔で誘導6時間後まで、また、その後、必要に応じて24、36および48時間でサンプルを採取した。サンプリングは、1mlの培養物を取り出し、そのOD600を測定し、微量遠心管中で細胞をペレット化し、上清を除去し、それをメバロン酸について分析することにより行なった。
上記の上流MVA経路遺伝子および下流MVA経路遺伝子およびクズイソプレンシンターゼ遺伝子を含有するプラスミドと、実施例7に記載のidi遺伝子、dxs遺伝子、およびdxr遺伝子ならびにイソプレンシンターゼ遺伝子を含有するプラスミドの様々な組合せで形質転換することにより以下の株を作製した。使用した宿主細胞は化学的コンピテントBL21(λDE3)であり、形質転換は標準的な方法により行なった。形質転換体をカナマイシン(50μg/ml)またはカナマイシン+スペクチノマイシン(両方とも50μg/mlの濃度)を含有するL寒天上で選択した。プレートを37℃で増殖させた。得られた株を次のように命名した。
カナマイシン+スペクチノマイシン(各50μg/ml)上で増殖したもの
MCM127−pCL Upper MVA+pTrcKKDyIkIS(kan)を含むBL21(λDE3)
MCM131−pCL1920+pTrcKKDyIkIS(kan)を含むBL21(λDE3)
MCM125−pCL Upper MVA+pTrcHis2B(kan)を含むBL21(λDE3)
カナマイシン(50μg/ml)上で増殖したもの
MCM64−pTrcKudzu yIDIDXS(kan)を含むBL21(λDE3)
MCM50−pTrcKudzu(kan)を含むBL21(λDE3)
MCM123−pTrcKudzu yIDIDXS DXR(kan)を含むBL21(λDE3)
メバロノラクトン(1.0g、7.7mmol)(CAS#503−48−0)は、メバロン酸のカリウム塩を生成するために水(7.7mL)に溶解され、水酸化カリウム(7.7mmol)で処理されたシロップとしてSigma−Aldrich(WI,USA)から供給された。メバロン酸への変換は1H NMR分析により確認した。HPLC分析用のサンプルは、14,000rpmで5分間の遠心分離によって細胞を除去し、次いで上清のアリコート300μlを900μlのH2Oに添加して調製した。次に、過塩素酸(36μlの70%溶液)を添加し、その後、混合して、氷上で5分間冷却させた。次に、サンプルを再度遠心分離し(14,000rpm、5分間)、上清をHPLCにかけた。メバロン酸標準(20、10、5、1および0.5g/L)を同じように調製した。メバロン酸(20μL注入容量)の分析は、屈折率(RI)を検出しながら、5mM硫酸を0.6mL/分で用いて溶出させるBioRad Aminex 87−H+カラム(300mm×7.0mm)を用いるHPLCで行なった。これらの条件下では、メバロン酸は、18.5分でラクトン形態として溶出した。
メバロン酸経路ポリペプチドとクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、フェドバッチ培養された細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、グルコース制限条件下で細胞を増殖させることにより、2.2g/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にdiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
メバロン酸経路ポリペプチドとクズイソプレンシンターゼとを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、フェドバッチ培養された細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、グルコース制限条件下で細胞を増殖させることにより、3.0g/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg, H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にdiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
メバロン酸経路ポリペプチド、クズイソプレンシンターゼ、およびクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、フェドバッチ培養された細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、グルコース制限条件下で細胞を増殖させることにより、3.3g/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
クズ由来のイソプレンシンターゼをコードする遺伝子を、プライマーのNsiI−RBS−HGS F(cttgATGCATCCTGCATTCGCCCTTAGGAGG、配列番号105)およびpTrc R(CCAGGCAAATTCTGTTTTATCAG、配列番号106)と、鋳型としてのpTrcKKDyIkISとを用いてPCR増幅した。このようにして得られたPCR産物をNsiIとPstIで制限消化し、ゲル精製した。プラスミドpCL PtrcUpperPathwayをPstIで制限消化し、製造元の取扱説明書に従ってrAPidアルカリホスファターゼ(Roche)を用いて脱リン酸化した。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg, H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にDiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで滅菌濾過した。
メバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼを含有する合成オペロンを大腸菌の染色体に組み込んだ。所望により、様々なプロモーターをオペロンの5’に組み込むことにより、発現を変化させてもよい。
attTn7部位を組込み用に選択した。上流(attTn7 up)(プライマー、MCM78およびMCM79)と下流(attTn7 down)(プライマー、MCM88およびMCM89)の相同領域をMG1655細胞からPCRで増幅した。1μLの10μMプライマー、3μLのddH2O、45μLのInvitrogen Platinum PCR Supermix High Fidelityを含む50μLの反応液と、擦り取ったMG1655のコロニーとを94℃で2分間変性させ、25サイクル繰り返し(94℃で2分、50℃で30秒、および68℃で1分)、72℃で7分伸長させ、4℃に冷却した。この得られたDNAを製造元の取扱説明書に従ってpCR2.1(Invitrogen)にクローニングし、プラスミドのMCM278(attTn7 up)とMCM252(attTn7 down)を得た。MCM252から消化してゲル精製した832bpのApaI−PvuI断片を、ApaI−PvuI消化し、ゲル精製したプラスミドpR6Kにクローニングし、プラスミドMCM276を作製した。MCM278から消化し、ゲル精製した825bpのPstI−NotI断片を、PstI−NotI消化し、ゲル精製したMCM276にクローニングし、プラスミドMCM281を作製した。
MVK−PMK−MVD−IDI遺伝子を製造元の取扱説明書に従ってRoche Expand Long PCRシステムを用い、プライマーのMCM104とMCM105を用いてpTrcKKDyIkISから増幅した。この産物をNotIとApaIで消化し、NotIとApaIで消化し、ゲル精製しておいたMCM281にクローニングした。プライマーのMCM120とMCM127を用いて、Stratagene Pfu Ultra IIを用いてGeneBridges FRT−gb2−Cm−FRT鋳型DNAからCMRカセットを増幅した。1μLの約10ng/μLの鋳型、1μLの各プライマー、1.25μLの10mM dNTP、5μLの10×緩衝液、1μLの酵素、および39.75μLのddH20を含有する4つの50μLのPCR反応液で、95℃で4分間の変性、5サイクルの95℃で20秒、55℃で20秒、72℃で2分、25サイクルの95℃で20秒、58℃で20秒、72℃で2分、72℃で10分、その後4℃に冷却というPCRプログラムを用いた。反応液をプールし、Qiagen PCRクリーンアップカラム上で精製し、これを用いて、プラスミドMCM296を含有する水で洗浄したPir1細胞にエレクトロポレートした。エレクトロポレーションは、2mMキュベット中、2.5Vおよび200ohmで行なった。エレクトロポレーション反応液をLB中、30℃で3時間、回復させた。形質転換体MCM330をCMP5、Kan50を含むLA上で選択した(図107および108A〜108C;配列番号25)。
MCM330由来のミニプレップDNA(Qiaquickスピンキット)をSnaBIで消化し、これを用いてBL21(DE3)(Novagen)またはGeneBridgesプラスミドpRedET Carbを含有するMG1655にエレクトロポレートした。細胞を30℃で約OD1まで増殖させた後、0.4%のL−アラビノースを用いて、37℃で1.5時間誘導した。これらの細胞を4℃のddH2O中で3回洗浄した後、細胞に2μLのDNAをエレクトロポレートした。組込み体をクロラムフェニコール(5μg/ml)を含有するL寒天上で選択し、その後、L寒天+カナマイシン(50μg/ml)上で増殖しないことを確認した。BL21組込み体MCM331およびMG1655組込み体MCM333を凍結させた。
クズイソプレンシンターゼ遺伝子をpCR2.1ベクター(Invitrogen)由来のpET24dベクター(Novagen)にサブクローニングした。特に、クズイソプレンシンターゼ遺伝子を、プライマーのMCM50 5’−GATCATGCAT TCGCCCTTAG GAGGTAAAAA AACATGTGTG CGACCTCTTC TCAATTTACT(配列番号52)およびMCM53 5’−CGGTCGACGG ATCCCTGCAG TTAGACATAC ATCAGCTG(配列番号50)を用いてpTrcKudzu鋳型DNAから増幅した。Taq DNAポリメラーゼ(Invitrogen)を用いてPCR反応を行ない、得られたPCR産物をpCR2.1−TOPO TAクローニングベクター(Invitrogen)にクローニングし、大腸菌Top10化学的コンピテントセル(Invitrogen)に形質転換した。形質転換体をカルベニシリン(50μg/ml)を含有するL寒天上にプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。カルベニシリン50μg/mlを含有する5mlのルリアブロス培養液に単一の形質転換体を植菌し、37℃で一晩増殖させた。1mlの培養液(ルリアブロス)から単離したプラスミドDNAをシークエンシングすることにより、5つのコロニーを正しい挿入についてスクリーニングし、QIAprepスピンミニプレップキット(Qiagen)を用いて精製した。MCM93と命名された得られたプラスミドは、pCR2.1骨格中にクズイソプレンシンターゼコード配列を含有している。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にDiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
クズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、フェドバッチ培養でグリセロールを供給した細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、グリセロール(グルコースなし)の存在下で細胞を増殖させることにより、2.2mg/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グリセロール5.1g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にdiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
メバロン酸経路ポリペプチドとクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、フェドバッチ培養で転化糖を供給した細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、転化糖の存在下で細胞を培養することにより、2.4g/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。転化糖10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にDiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで滅菌濾過した。
I.枯草菌における上流MVA経路の構築
エンテロコックス・フェカーリス由来の上流経路をaprEプロモーターの制御下に枯草菌に組み込む。この上流経路は、2つの遺伝子;mvaE(これはAACTおよびHMGRをコードする)とmvaS(これはHMGSをコードする)からなる。この2つの遺伝子は、間に終止コドンを挟み、RBS部位をmvaSの前にして1つに融合され、aprEプロモーターの制御下に置かれる。ターミネーターはmvaE遺伝子の後に置かれる。クロラムフェニコール耐性マーカーをmvaE遺伝子の後ろにクローニングし、このコンストラクトを相同な隣接領域を用いた二重乗換えによってaprE遺伝子座に組み込む。
1.PaprE
CF 07−134(+) aprEプロモーターの開始点 PstI
[化57]
5’−GACATCTGCAGCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号115)
CF 07−94(−) PaprEをmvaEに融合する
[化58]
5’−CAATAATAACTACTGTTTTCACTCTTTACCCTCTCCTTTTAA(配列番号116)
鋳型:枯草菌染色体DNA
2.mvaE
CF 07−93(+) mvaEをaprEプロモーター(GTG開始コドン)に融合する
[化59]
5’−TTAAAAGGAGAGGGTAAAGAGTGAAAACAGTAGTTATTATTG(配列番号117)
CF 07−62(−) mvaEを間にあるRBSとともにmvaSに融合する
[化60]
5’−TTTATCAATCCCAATTGTCATGTTTTTTTACCTCCTTTATTGTTTTCTTAAATC(配列番号94)
鋳型:エンテロコックス・フェカーリス染色体DNA(ATCCから得た)
3.mvaS
CF 07−61(+) mvaEを間にあるRBSとともにmvaSに融合する
[化61]
5’−GATTTAAGAAAACAATAAAGGAGGTAAAAAAACATGACAATTGGGATTGATAAA(配列番号95)
CF 07−124(−) mvaSの末端をターミネーターに融合する
[化62]
5’−CGGGGCCAAGGCCGGTTTTTTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号118)
鋳型:エンテロコックス・フェカーリス染色体DNA
4.B.アミロリケファシエンスアルカリ性セリンプロテアーゼターミネーター
CF 07−123(+) mvaSの終点をターミネーターに融合する
[化63]
5’−ACCGTTCGTTCTTATCGAAACTAAAAAAAACCGGCCTTGGCCCCG(配列番号119)
CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスの終点 ターミネーター BamHI
[化64]
5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)
鋳型:バシルス・アミリケファシエンス染色体DNA
PCR融合反応
5.mvaEをmvaSに融合する
CF 07−93(+) mvaEをaprEプロモーター(GTG開始コドン)に融合する
[化65]
5’−TTAAAAGGAGAGGGTAAAGAGTGAAAACAGTAGTTATTATTG(配列番号117)
CF 07−124(−) mvaSの末端をターミネーターに融合する
[化66]
5’−CGGGGCCAAGGCCGGTTTTTTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号118)
鋳型:上記の#2および#3
6.mvaE−mvaSをaprEプロモーターに融合する
CF 07−134(+) aprEプロモーターの開始点 PstI
[化67]
5’−GACATCTGCAGCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号115)
CF 07−124(−) mvaSの末端をターミネーターに融合する
[化68]
5’−CGGGGCCAAGGCCGGTTTTTTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号118)
上記の鋳型#1および#4
7.PaprE−mvaE−mvaSをターミネーターに融合する
CF 07−134(+) aprEプロモーターの開始点 PstI
[化69]
5’−GACATCTGCAGCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号115)
CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスの終点 ターミネーター BamHI
[化70]
5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)
鋳型:#4および#6
シークエンシングプライマー:
CF 07−134(+) aprEプロモーターの開始点 PstI
[化71]
5’−GACATCTGCAGCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号115)
CF 07−58(+) mvaE遺伝子の開始点
[化72]
5’−ATGAAAACAGTAGTTATTATTGATGC(配列番号97)
CF 07−59(−) mvaE遺伝子の開始点
[化73]
5’−ATGTTATTGTTTTCTTAAATCATTTAAAATAGC(配列番号98)
CF 07−82(+) mvaS遺伝子の開始点
[化74]
5’−ATGACAATTGGGATTGATAAAATTAG(配列番号99)
CF 07−83(−) mvaS遺伝子の終点
[化75]
5’−TTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号100)
CF 07−86(+) mvaE中の終点
[化76]
5’−GAAATAGCCCCATTAGAAGTATC(配列番号101)
CF 07−87(+) mvaE中の配列
[化77]
5’−TTGCCAATCATATGATTGAAAATC(配列番号102)
CF 07−88(+) mvaE中の配列
[化78
5’−GCTATGCTTCATTAGATCCTTATCG(配列番号103)
CF 07−89(+) 配列mvaS
[化79]
5’−GAAACCTACATCCAATCTTTTGCCC(配列番号104)
遺伝子mvk1、pmk、mpdおよびidiからなる下流MVA経路を、枯草菌染色体(組込み部位)のnprE領域由来の隣接DNA領域、aprEプロモーター、およびスペクチノマイシン耐性マーカーからなるカセット中で組み合わせる(図28および29;配列番号13参照)。このカセットをDNA2.0により合成し、aprE遺伝子座に組み込まれた上流MVA経路を含有する枯草菌の染色体に組み込む。このクズイソプレンシンターゼ遺伝子を実施例4に記載の複製プラスミドから発現させ、上流経路と下流経路の両方が組み込まれた株に形質転換する。
I.イソプレンを含有する発酵オフガスの組成分析
イソプレノイド前駆体生合成のための完全なメバロン酸経路をコードする2つのプラスミド(pCL upperMev;pTrcKKDyIkIS)、酵母由来のイソプレニルピロリン酸イソメラーゼ、およびクズ由来のイソプレンシンターゼを含有する組換え大腸菌BL21(DE3)株を用いて、14Lスケール発酵を行なった。14Lタンクからの発酵オフガスをピークイソプレン生産性(27.9時間の経過発酵時間、「EFT」)の時点の前後で20mLヘッドスペースバイアルに回収し、揮発性物質成分についてヘッドスペースGC/MSで分析した。
発酵オフガス中の揮発性有機成分の組成。異種メバロン酸経路、酵母由来のイソプレニルピロリン酸イソメラーゼ、およびクズ由来のイソプレンシンターゼを発現する大腸菌BL21(DE3)株を用いた発酵の27.9時間の時点でオフガスを分析した。
イソプレノイド前駆体生合成のための完全なメバロン酸経路をコードする2つのプラスミド(pCL upperMev;pTrcKKDyIkIS)、酵母由来のイソプレニルピロリン酸イソメラーゼ、およびクズ由来のイソプレンシンターゼを含有する組換え大腸菌BL21(DE3)株を用いて、14Lスケール発酵を行なった。
−78℃でクライオトラッピングした、大腸菌BL21(DE3)(pCL upperMev;pTrcKKDyIkIS)によって産出されたオフガス中に存在する微量揮発性物質
2、面積%は、%として表された、全化合物の総ピーク面積に対するピーク面積である。
3、比率%は、%として表された、2−メチル−1,3−ブタジエンのピーク面積に対するピーク面積である。
−196℃でクライオトラッピングした、大腸菌BL21(DE3)(pCL upperMev;pTrcKKDyIkIS)によって産出されたオフガス中に存在する微量揮発性物質
2 面積%は、%として表された、全化合物の総ピーク面積に対するピーク面積である。
3 比率%は、%として表された、2−メチル−1,3−ブタジエンのピーク面積に対するピーク面積である。
液体窒素中で冷却した2mLヘッドスペースバイアルを用いて、発酵オフガス中に存在するイソプレンのクライオトラッピングを行なった。2mLバイアル(−196℃)中での氷と固体CO2の蓄積を最小限に抑えるために、オフガス(1L/分)を水酸化ナトリウムペレットを含有する20mLバイアルにまず通した。約10Lのオフガスをバイアルに通した後、通気して−78℃まで温めておき、次に、新しいバイアルキャップで再度密封して、GC/MSで分析した。
生物学的に産出されるイソプレンを活性炭に吸着させて、50〜99.9%炭素、0.1%〜50%イソプレン、0.01%〜5%水、および微量(<0.1%)の他の揮発性有機成分を含有する固相を生じさせた。
発酵オフガスを除湿し、好適な吸着剤(例えば、アスカライト)に通して濾過することにより、CO2を除去する。次に、ストリーム中のVOCを凝結するために、得られるオフガス流を、液体窒素で冷却した凝結器に通して流す。回収容器には、得られるイソプレン凝結物を阻害するためのt−ブチルカテコールが含まれる。本明細書に記載した方法などの標準的な方法を用いて純度を測定するために、この凝結物をGC/MSおよびNMRで分析する。
クズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌BL21(DE3)株からのオフガスの分析から、イソプレンと3−メチル−3−ブテン−1−オール(イソプレノール)の両方が存在することが明らかになった。ヘッドスペースGC/MSで測定した場合の発酵全体での発酵オフガス中の2つの化合物のレベルを図89に示す。得られたイソプレノール(3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−MBA)のレベルは、この実験ではほぼ10μg/Lオフガスであった。さらなる実験により、発酵オフガス中に約20μg/Lオフガスのレベルが産出された。
実施例11は、メバロン酸およびイソプレン産出からの細胞増殖の脱共役を示す。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2*6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にDiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたBL21(DE3)細胞を、45mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、170rpmで振盪させながら、30℃で5時間インキュベートした。この溶液をトリプトン−酵母抽出物培地の5Lバイオリアクターに移し、培養物のOD550が1.0に達するまで、細胞を30℃、27.5rpmで増殖させた。5Lの種菌を45kgの培地を含有する150Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を1.1mMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図60Aに示す。メバロン酸力価は、発酵の間に最終値61.3g/Lまで増加した(図60B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図60Cに示す。図60Aとの比較から、増殖とメバロン酸産出の脱共役が示されている。52.5時間の発酵の間に産出されるメバロン酸の総量は、利用されたグルコース14.1kgから4.0kgであった。発酵の時にメバロン酸産出に回った利用炭素のモル収率は34.2%であった。
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたBL21(DE3)細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を1.0mMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図61Aに示す。メバロン酸力価は、発酵の間に最終値53.9g/Lまで増加した(図61B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図61Cに示す。図61Aとの比較から、増殖とメバロン酸産出の脱共役が示されている。46.6時間の発酵の間に産出されるメバロン酸の総量は、利用されたグルコース2.1kgから491gであった。発酵の時にメバロン酸産出に回った利用炭素のモル収率は28.8%であった。
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたFM5細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が30という値に達したとき、IPTG濃度を1.0mMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図62Aに示す。メバロン酸力価は、発酵の間に最終値23.7g/Lまで増加した(図62B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図62Cに示す。図62Aとの比較から、増殖とメバロン酸産出の脱共役が示されている。51.2時間の発酵の間に産出されるメバロン酸の総量は、利用されたグルコース1.1kgから140gであった。発酵の時にメバロン酸産出に回った利用炭素のモル収率は15.2%であった。
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するBL21(DE3)細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を25μMにした。OD550が190に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。発酵して38時間でIPTG濃度を100μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図63Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値2.2g/Lブロスまで増加した(図63B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図63Cに示す。図63Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。54.4時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース2.3kgから15.9gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は1.53%であった。
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するBL21(DE3)細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を26μMにした。OD550が175に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図64Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値1.3g/Lブロスまで増加した(図64B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図64Cに示す。図64Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。48.6時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース1.6kgから9.9gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は1.34%であった。
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するMG1655細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が45という値に達したとき、IPTG濃度を24μMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図65Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値393mg/Lブロスまで増加した(図65B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図65Cに示す。図65Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。67.4時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース520gから2.2gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は0.92%であった。
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するMG1655ack−pta細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を30μMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図66Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値368mg/Lブロスまで増加した(図66B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図66Cに示す。図66Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。56.7時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース531gから1.8gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は0.73%であった。
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するFM5細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が15という値に達したとき、IPTG濃度を27μMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図67Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値235mg/Lブロスまで増加した(図67B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図67Cに示す。図67Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。52.3時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース948gから1.4gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は0.32%であった。
実施例12は、細胞の指数関数的増殖期におけるイソプレンの産出を示す。
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2*6H2O 1g、ZnSO*7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mg。各成分を一度にDiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで滅菌濾過した。
I.イソプレンの引火性のモデリングと試験の概要
引火性のモデリングと実験を様々な炭化水素/酸素/窒素/水/二酸化炭素混合物について行なった。試験されたこのモデリングと実験は、一定の圧力および温度における特定の蒸気および一酸化炭素濃度下のイソプレンおよび酸素/窒素引火性曲線を規定することが目的であった。モデル条件のマトリックスを表11に示し、実施された実験のマトリックスを表5に示す。
計算断熱火炎温度(CAFT)を燃焼伝播のための選択限界火炎温度とともに用いて、イソプレンの引火限度を決定した。この研究で火炎温度を計算するために用いられたコンピュータプログラムは、NASA Glenn Research Center CEA(Chemical Equilibrium with Applications)ソフトウェアである。
シリーズAからGまでのCAFTモデル結果が、それぞれ、図68から図74にかけてプロットされている。これらの図では、計算断熱火炎温度が、(NASA CEAプログラムを用いて)いくつかの酸素/窒素比(重量による)に対する燃料濃度(重量による)の関数としてプロットされている。1500Kを超える曲線の部分である、選択限界火炎温度は、火炎伝播に十分な燃料レベルを含有している。これらの結果は、図68から図74にかけて提示された形で解釈するのは困難な場合がある。さらに、現在の形は、通常は容積パーセントの単位で提示される実験データと比較することができない。
引火性試験は、4リットル高圧容器内で行なわれた。容器は円筒状で、内径が6インチ、内のり高さが8.625インチであった。容器(および内部のガス)の温度は、PIDコントローラーで制御される外部加熱器を用いて維持された。熱損失を防ぐために、セラミックウールと反射断熱材とを圧力容器の周囲に巻き付けた。Kタイプの熱電温度計を用いて、ガススペースの温度および容器それ自体の温度を測定した。図77に試験容器を示す。
最初の実験シリーズ(シリーズ1)は、40℃、0psig、蒸気なしで実施された。様々な濃度のイソプレンと酸素で試験を実施すると、図78Aに示す引火性曲線が生成された。この曲線で示すデータ点は、曲線に接するもののみである。このシリーズで取得された全データ点の詳細なリストを図80Aおよび80Bに示す。
3気圧の絶対系圧および40℃におけるイソプレンの引火限界を計算するために、実施例13の第I部から第IV部に記載された方法も用いた。これらの結果を、1気圧の絶対系圧および40℃における実施例13の第I部から第IV部の結果と比較した。初期の系圧が増加するにつれて引火限度が拡大するかまたは大きくなるので、このより高い圧力を試験した。引火上限が最も影響を受け、制限酸素組成物がそれに続く。引火下限は最も影響を受けなかった(例えば、“Bulletin 627−Flammability Characteristics of Combustible Gases and Vapors” written by Michael G.Zabetakis and published by the former US Bureau of Mines(1965)を参照されたく、これは、特に、引火限界の計算に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
計算断熱温度モデルを、40℃および0psigにおけるイソプレン/酸素/窒素/水/二酸化炭素の系の引火限度のために開発した。開発されたCAFTモデルは、この研究で実施された試験によって生成された実験データとよく一致した。シリーズ1および2の実験結果により、シリーズAおよびBのモデル結果の妥当性が確認された。
I.メバロン酸キナーゼをコードするプラスミドの構築
メタノサルキナ・マゼイの下流MVA経路(アクセッション番号NC_003901.1、NC_003901.1、NC_003901.1、およびNC_003901.1、これらは各々、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)をコードするコンストラクトを、大腸菌での発現のためにコドンを最適化して合成した。このコンストラクトは、M.マゼイ古細菌下流経路オペロンと名付けられ(図112A〜112C;配列番号27)、M.マゼイのMVK酵素(デカルボキシラーゼと推定される)、IPK酵素、およびIDI酵素をコードしている。MVK(アクセッション番号NC_003901.1)をコードする遺伝子を、アニーリング温度55℃および伸長時間60秒の30サイクルを用いて、製造元のプロトコルに従ってStrategene Herculase II Fusionキットを用いて、プライマーのMCM165およびMCM177(表13)を用いてPCR増幅した。このアンプリコンをQiagen PCRカラムを用いて精製した後、PmeIを含む10μLの反応液(NEB緩衝液4とBSAの存在下)中37℃で消化した。1時間後、NsiIとRocheの緩衝液Hとを37℃でさらに1時間添加した。消化されたDNAをQiagen PCRカラムで精製し、同じように消化され、精製されたプラスミドMCM29(MCM29は、クズイソプレンシンターゼをコードするpTrcKudzuで形質転換した大腸菌TOP10(Invitrogen)である)に、11μLの反応液(5μLのRoche Quickリガーゼ緩衝液1、1μLの緩衝液2、1μLのプラスミド、3μLのアンプリコン、および1μLのリガーゼ)中で連結した(室温で1時間)。MCM29はpTrcKudzu Kanである。ライゲーション反応液をInvitrogen TOP10細胞に導入し、形質転換体を37℃で一晩インキュベートしたLA/kan50プレート上で選択した。得られたプラスミドMCM382中のMVK挿入物をシークエンシングした(図113A〜113C;配列番号28)。
オリゴヌクレオチド
プラスミドMCM382を、LB培地中で対数増殖期中期(midlog)まで増殖させ、氷冷滅菌水で3回洗浄しておいたMCM331細胞(出芽酵母メバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼをコードする染色体コンストラクトgi1.2KKDyIを含有する)に形質転換した。1μLのDNAを50μLの細胞懸濁液に添加し、この混合物を2mmキュベット中、2.5volt、25μFdでエレクトロポレートし、その後すぐに、500μLのLB培地中、37℃で1時間回復させた。形質転換体をLA/kan50上で選択し、MCM391と名付けた。プラスミドMCM82を同じエレクトロポレーションプロトコルでこの株に導入し、その後、LA/kan50/spec50上で選択した。得られた株MCM401は、cmpをマーカーとする染色体コンストラクトgi1.2KKDyIと、kanをマーカーとするプラスミドMCM382と、specをマーカーとするプラスミドMCM82(これは、E.フェカーリスのmvaEおよびmvaSをコードするpCL PtrcUpperPathwayである)とを含有している。表14を参照されたい。
メバロン酸キナーゼとイソプレンシンターゼを過剰発現する株
M.マゼイ古細菌下流経路オペロン由来のMVK ORF(図112A〜112C;配列番号27)を、Invitrogen Platinum HiFi PCRミックスを用いて、プライマーのMCM161およびMCM162(表13)を用いてPCR増幅した。45μLのPCRミックスを、1μLの鋳型、1μLの10μMの各プライマー、および2μLの水と合わせた。反応を以下のようなサイクルで繰り返した:94℃、2分;94℃、30秒、55℃、30秒、および68℃、1分15秒を30サイクル;その後、72℃、7分、冷えるまで4℃。3μLのこのPCR反応液を、製造元のプロトコルに従ってInvitrogen pET200Dプラスミドに連結した。3μLのこのライゲーション液をInvitrogen TOP10細胞に導入し、形質転換体をLA/kan50上で選択した。形質転換体からのプラスミドを単離し、挿入物をシークエンシングし、MCM376が得られた(図114A〜114C;配列番号29)。
プラスミドMCM376を、製造元のプロトコルに従ってInvitrogen BL21(DE3)pLysS細胞に形質転換した。形質転換体MCM378をLA/kan50上で選択した。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、K2HPO4 13.6g、KH2PO4 13.6g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、(NH4)2SO4 3.2g、酵母抽出物1g、および1000×微量金属溶液1mlが含まれていた。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。水酸化アンモニウム(30%)を用いてpHを6.8に調整し、全量とした。培地を0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。グルコース(2.5g)と抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×微量金属溶液には、クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO4 *7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mgが含まれていた。各成分を一度にdiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
MCM343細胞は、上流メバロン酸(MVA)経路(pCL Upper)と、組み込まれた下流MVA経路(gi1.2KKDyI)と、クズ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcKudzu)とを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞である。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1mlが含まれていた。全ての成分を一緒に添加し、DIH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液には、クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO4 *7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mgが含まれていた。各成分を一度にDIH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1mlが含まれていた。全ての成分を一緒に添加し、DIH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液には、クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO4 *7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg, H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mgが含まれていた。各成分を一度にDIH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、以下が含まれていた。K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液には、クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO4 *7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mgが含まれていた。各成分を一度にDIH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、以下のものが含まれていた。K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液には、クエン酸*H2O 40g、MnSO4 *H2O 30g、NaCl 10g、FeSO4 *7H2O 1g、CoCl2 *6H2O 1g、ZnSO4 *7H2O 1g、CuSO4 *5H2O 100mg、H3BO3 100mg、およびNaMoO4 *2H2O 100mgが含まれていた。各成分を一度にDIH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
クズイソプレンシンターゼ酵素を、交配種の出芽酵母/ピキア・パストリスのコドン使用表に従って発現のため最適し、合成し、pDONR221:19430(DNA2.0製、マップについては図140、配列については図141(配列番号38))にクローニングした。製造元のプロトコルに従って、Gateway(登録商標)クローニング(Invitrogen)反応を行なった。pDONR221:19430は「エントリー」ベクターであるので、LRクロナーゼII酵素(LR反応)を用いて、コドン最適化イソプレンシンターゼを「デスティネーション」ベクターpYES−DEST52(Invitrogen)に導入した。
イソプレンシンターゼを増幅するためのプライマー配列
Illustra PuReTaq Ready−To−Go(商標)PCRビーズ(GE Healthcare)を、各々25μlの総容量/反応で、濃度0.4μMのオリゴヌクレオチドプライマー対とともに用いた。LRクロナーゼ反応(Invitrogen)から得られるプラスミドを解析するために、選択プレート上の個々のコロニー由来の少量の細菌を、上記のPCRミックスを含有する各チューブに添加した。反応サイクルは、次の通りであった。1)95℃、4分;2)95℃、20秒;3)52℃、20秒;4)72℃、30秒;ステップ2から4までを5サイクル;5)95℃、20秒;6)55℃、20秒;7)72℃、30秒;ステップ5から7までを25サイクル、72℃、10分、および冷えるまで4℃。
pBBR5HGSOpt2_2の構築、シュードモナスにおける接合およびイソプレンシンターゼ活性の測定
クズ(クズ植物)由来のイソプレンシンターゼをコードする遺伝子を目的の様々な微生物種用にコドン最適化され(表16;fluo−opt2v2は選ばれた配列であった)、DNA2.0,Menlo Park,CAにより合成されたものであった。fluo−opt2v2のマップと配列を、図145Aと145B(配列番号40)に見出すことができる。クローニングしやすくするために、HindIII制限部位とBamHI制限部位を合成された配列に付加し、転写を増強するためにRBSをATGの前に付加した。
レアコドンの数
シュードモナス・プチダおよびシュードモナス・フルオレセンスにおけるイソプレンシンターゼ活性
I.液体サトウキビの調製
結晶化した原料サトウキビ糖を次のように水に溶解させた。750gのH2Oを250gの糖に添加した。この溶液を撹拌し、溶解するまで穏やかに加熱した。溶けない物質もあった。溶解した後に溶液の重量を1kgに調整して、蒸発した水を補った。溶液の容量を測定すると、940mLであった。したがって、溶液の濃度は265g/Lであった。製品ラベルには、原料サトウキビ15gで炭水化物14gと書かれていた。したがって、溶液の炭水化物濃度は248g/Lであった。乾燥固体を測定すると、24.03%であり、予想された250g/kgと大差なかった。溶液のpHは5.49であった。グルコース濃度は、グルコースオキシダーゼを用いる酵素/分光学アッセイを用いて測定した。グルコース濃度は17.4g/Lであった。
表18に示す各々の株の1つのコロニーを25ml TM3+10g/Lグルコースに植菌し、200rpm、30℃で一晩増殖させた。TM3は実施例7、第II節に記載されている。翌朝、各々の培養物1mlを用いて、25mLのTM3と10g/Lのグルコース、10g/Lの未処理のサトウキビ、または10g/L転化サトウキビ(上記のサトウキビ溶液)とを含有するフラスコに植菌した。このフラスコを30℃、200rpmでインキュベートし、サンプルを定期的に採取して、OD600を測定した。図150および151は、増殖速度とバイオマス収率が、シュードモナス株と大腸菌株の両方について、グルコースと転化サトウキビで同程度であったことを示している。P.フルオレセンスは、あまり転化されていないサトウキビを利用することができるいくつかの兆候を示した。
本研究で用いた株
実施例14、第II節に記載したような、完全なMVA経路と、M.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼと、クズ由来のイソプレンシンターゼとを含有する大腸菌MCM401(BL21(DE3))をTM3+10g/Lグルコースまたは10g/L転化サトウキビ(シロップの炭水化物濃度に基づく)中で増殖させた。OD600=0.2でTM3+10g/Lグルコースに終夜培養物からフラスコに植菌した。必要な場合、抗生物質を添加した。2時間後、大腸菌培養物を400μMのIPTGで誘導した。増殖して6時間後、実施例2Bに記載のDMAPPアッセイを用いて、イソプレン産出およびイソプレンシンターゼ活性を測定した。結果を表19に示す。これにより、転化サトウキビが1細胞ベースのイソプレンおよびイソプレンシンターゼ産出に関してグルコースと等価であることが明白に示されている。
(i)EWL201(BL21、Cm−GI1.2−KKDyI)株の構築
大腸菌BL21(Novagenブランド,EMD Biosciences,Inc.)は、MCM331 P1ライセート(Ausubel,et al.,Current Protocols in Molecular Biology.John Wiley and Sons,Inc.に記載の方法によって調製されたライセート)を形質導入された、レシピエント株であった。MCM331細胞は、出芽酵母メバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼ(すなわち、出芽酵母由来のgi1.2−KKDyIオペロン)をコードする染色体コンストラクトgi1.2KKDyIを含有している。細胞をL寒天+20μg/μlクロラムフェニコール上に広げることにより、形質導入体を選択した。このプレートを30℃で一晩インキュベートした。形質導入体の解析から対照プレート上にはコロニーがないことが示された(復帰については、水+細胞対照プレート、ライセート汚染については水+P1ライセート対照プレート)。
Datsenko and Wanner(2000)(Datsenko et al.,Proc Natl.Acad.Sci USA 97:6640−6645,2000)に記載されているように、プラスミドpCP20を用いて、クロラムフェニコールマーカーをEWL201株からループアウトさせた。One−step inactivation of chromosomal genes in E.coli K−12 using PCR products.(Datsenko et al.,PNAS,97:6640−6645,2000)。EWL201細胞を対数増殖期中期までLブロス中で増殖させた後、氷冷滅菌水で3回洗浄した。細胞懸濁液のアリコート50μlを、1μlのpCP20と混合し、細胞懸濁混合物を、Gene Pulser Electroporator(Bio−Rad Inc.)を用いて、2mmキュベット(Invitrogen Corp.)中、2.5Volt、25μFdでエレクトロポレートした。1mlのLBをすぐに細胞に添加し、その後、金属のキャップの付いた14mlポリプロピレンチューブ(Sarstedt)に移した。30℃で1時間増殖させて、細胞を回復させておいた。形質転換体をL寒天+20μg/μlクロラムフェニコール+50μg/μlカルベニシリン上で選択し、30℃で一晩インキュベートした。翌日、対数増殖期初期まで単一クローンを10mlLブロス+50μg/μlカルベニシリン中、30℃で増殖させた。その後、増殖中の培養物の温度を2時間42℃に変えた。連続希釈物を作製した後、細胞をLAプレート(抗生物質選択なし)上に広げ、30℃で一晩インキュベートした。翌日、20個のコロニーを選び、L寒天(抗生物質なし)プレートおよびLA+20μg/μlクロラムフェニコールプレート上に当てた。その後、プレートを30℃で一晩インキュベートした。細胞はLAプレート上では増殖することができたが、LA+20μg/μlクロラムフェニコール上では増殖することができず、クロラムフェニコールマーカーがループアウトしたとみなされた(1つ選んで、EWL204株と命名した)。
大腸菌発現用のコドン最適化方法に基づくウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ(ウラジロハコヤナギHGS)をコードする合成遺伝子の作製を、DNA2.0 Inc.(Menlo Park,CA)に外注した。合成遺伝子は、プラスミドpET24a(Novagenブランド,EMD Biosciences,Inc.)にカスタムクローニングされ、凍結乾燥品として配送された(図152、153A〜B;配列番号43)。
鋳型としてのMCM376(下記第(v)節参照)と、プライマーのMCM165およびMCM177(表20参照)と、Pfu Ultra IIフュージョンDNAポリメラーゼ(Stratagene)とを製造元のプロトコルに従って用いて、PCR反応を行ない、メタノサルキナ・マゼイ(M.マゼイ)MVK遺伝子を増幅した。PCR条件は次の通りであった。95℃で2分(最初のサイクルのみ)、28サイクルの95℃で25秒、55℃で25秒、72℃で18秒の繰返し、72℃で1分の最後の伸長。M.マゼイMVKのPCR産物をQIAquick PCR精製キット(Qiagen Inc.)を用いて精製した。
M.マゼイ古細菌下流経路オペロン由来のMVK ORF(図160A〜C;配列番号46)をInvitrogen Platinum HiFi PCRミックスを用い、プライマーのMCM161およびMCM162(表)を用いてPCR増幅した。45μLのPCRミックスを1μLの鋳型、1μLの各プライマー(10μM)、および2μLの水と合わせた。反応を次のようなサイクルで行なった。94℃で2分;30サイクルの94℃で30秒、55℃で30秒、および68℃で1分15秒;次に、72℃で7分、そして、冷えるまで4℃。3μLのこのPCR反応液を製造元のプロトコルに従ってInvitrogen pET200Dプラスミドに連結した。3μLのこのライゲーション液をInvitrogen TOP10細胞に導入し、形質転換体をLA/kan50上で選択した。形質転換体から得たプラスミドを単離し、挿入物をシークエンシングし、MCM376を得た(図161A〜C;配列番号47)。
MCM331細胞(これは、出芽酵母メバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼをコードする染色体コンストラクトgi1.2KKDyIを含有する)を対数増殖期中期までLB中で増殖させた後、氷冷滅菌水で3回洗浄した。50μlの細胞懸濁液を1μlのプラスミドEWL244混合した。細胞懸濁混合物を、Gene Pulser Electroporatorを用いて、2mmキュベット中、2.5Volt、25μFdでエレクトロポレートした。1mlのLBをすぐに細胞に添加し、その後、金属のキャップの付いた14mlポリプロピレンチューブに移した。30℃で2時間増殖させて、細胞を回復させておいた。形質転換体をLA+50μg/μlカルベニシリン+5mM メバロン酸プレート上で選択し、37℃でインキュベートした。1つのコロニーを選択し、EWL251株と命名した。
EWL251細胞を対数増殖期中期までLB中で増殖させた後、氷冷滅菌水で3回洗浄した。50μlの細胞懸濁液を1μlのプラスミドMCM82(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaSをコードする、pCL PtrcUpperPathway(別名「pCL Upper MVA」)を含む)と混合した。プラスミドpCL Ptrc Upper Pathwayは上記の実施例8に記載したように構築した。この細胞懸濁混合物を、Gene Pulser Electroporatorを用いて、2mmキュベット中、2.5Volt、25μFdでエレクトロポレートした。1mlのLBをすぐに細胞に添加した。その後、細胞を金属のキャップの付いた14mlポリプロピレンチューブに移した。30℃で2時間増殖させて、細胞を回復させておいた。形質転換体をLA+50μg/μlカルベニシリン+50μg/μlスペクチノマイシンプレート上で選択し、37℃でインキュベートした。1つのコロニーを選び、EWL256株と命名した。
プライマー配列
プライマー:
Pgl−F
[化80]
5’−accgccaaaagcgactaattttagctgttacagtcagttgaattaaccctcactaaagggcggccgc−3’(配列番号139)
[化81]
PglGI1.5−R
5’−gctggcgatataaactgtttgcttcatgaatgctcctttgggttacctccgggaaacgcggttgatttgtttagtggttgaattatttgctcaggatgtggcatagtcaagggcgtgacggctcgctaatacgactcactatagggctcgag−3’(配列番号140)
3’EcoRV−pglstop:
[化82]
5’−CTT GAT ATC TTA GTG TGC GTT AAC CAC CAC(配列番号142)
[化83]
pgl+49 rev:CGTGAATTTGCTGGCTCTCAG(配列番号136)
[化84]
Bottom Pgb2:GGTTTAGTTCCTCACCTTGTC(配列番号135)
[化85]
Top GB’s CMP(946):ACTGAAACGTTTTCATCGCTC(配列番号92)
Pglconfirm−F
[化86]
5’−accgccaaaagcgactaattttagct−3’(配列番号141)
この実施例は、野生型レベルでybhEを発現する対照株(すなわち、EWL256)と比べた、大腸菌ybhE(pgl)を構成的に発現する株におけるイソプレンの産出を示す。遺伝子ybhE(pgl)は、異種発現されたタンパク質の翻訳後グルコニル化を抑制し、産物の溶解度と収率を改善すると同時に、バイオマスの収率とペントースリン酸経路への流量を改善する大腸菌6−ホスホグルコノラクトナーゼをコードする。(Aon et al.,Applied and Environmental Microbiology,74(4):950−958,2008)。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):K2HPO4 13.6g、KH2PO4 13.6g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、(NH4)2SO4 3.2g、酵母抽出物1g、1000×微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。水酸化アンモニウム(30%)を用いてpHを6.8に調整し、全量に合わせた。培地を0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。グルコース5.0gおよび抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
MicroReactor Technologies,Inc製のCellerator(商標)で株を増殖させることにより、イソプレン産出を分析した。各々24ウェル中のワーキング容量は4.5mLであった。温度は30℃で維持され、pH定値は7.0であり、酸素流量定値は20sccmであり、撹拌速度は800rpmであった。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLBブロス寒天プレート(抗生物質を含む)上にストリークし、30℃でインキュベートした。単一コロニーを抗生物質を含む培地に植菌し、一晩増殖させた。550nmで測定して光学密度が0.05に達するように、細菌を抗生物質を含む4.5mLの培地に希釈した。
2つの異なるIPTG濃度で、ybhE(pgl)を発現する株は、対照株と比べて劇的に2〜3倍イソプレン比生産性を増加させることが実験により示された。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):K2HPO4 7.5g、MgSO4 *7H2O 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、1000×改変微量金属溶液1ml。これらの成分を全て一緒に添加し、diH2Oに溶解させた。この溶液をオートクレーブした。pHを水酸化アンモニウム(30%)で7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミン*HCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
発酵オフガスの回収ならびに発酵オフガスの水素レベルおよびイソプレンレベルの分析
RM111608−2株(大腸菌BL21(DE3)、pCL Upper MVA、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVK、pBBR cmR−gi1.5−pgl)およびEWL 256株(大腸菌BL21(DE3)、pCL Upper MVA、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVK)を用いて発酵を行なった。細菌株の構築は上の実施例23に記載されている。
オフガスサンプルを2つの発酵操作から採取し、上記のように分析した。
発酵オフガスの回収ならびに発酵オフガスの水素レベルおよびイソプレンレベルの分析
この実験の目的は、人為操作した大腸菌株において水素とイソプレンを共産出させることである。この目的のために、上記のように調製される大腸菌ヒドロゲナーゼ−3を発現するhycオペロンの一部をEWL256株[BL21(DE3)、pCL upper、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVK]で発現させるが、RM111608−2などの、上記の細菌株のどれかを同じように改変することができる。hycオペロン遺伝子のhycB(gi|16130631)、hycC(gi|16130630)、hycD(gi|16130629)、hycE(gi|16130628)、hycF(gi|16130627)、およびhycG(gi|16130626)を含む発現コンストラクトを、公けに利用可能な遺伝子配列に基づいて当該技術分野で公知の標準的なクローニング方法で調製し、EWL256株に導入して、新しいEWL256+Hyd−3株を作製する。
大腸菌fadR atoC菌株LS5218(番号6966)をColi Genetic Stockセンターから得た。FadRは脂肪酸分解酵素をコードする遺伝子発現を負制御する転写リプレッサーをコードする(Campbell et al., J. Bacteriol. 183: 5982−5990, 2001)。AtoCは、AtoSがアセト乳酸代謝を調節する2成分調節系における反応調節因子である。fadR atoC菌株は脂肪酸分解遺伝子を構造的に発現させ、長鎖脂肪酸を長鎖ポリヒドロキシアルカノエートに組み込む。パーム油をメバロナートまたはイソプレン産出のいずれかのための炭素源として使用する場合、パーム油をグリセロール+脂肪酸に変換する。この方法は当該技術分野で周知であり、それは、リパーゼ(例えばブタ膵リパーゼ、Candida rugosaリパーゼ、または他の類似しているリパーゼ)とのインキュベーションにより酵素的に、または塩基、例えば、水酸化ナトリウムとの鹸化により化学的に行なうことができる。
標準的な方法を用いてpCLPtrc UpperPathwayをLS5218中に電気穿孔して菌株WW4を作製した(Sambrooke et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual,第2版編集, Cold Spring Harbor, 1989)。炭素源としてC12脂肪酸(FA)またはパーム油のいずれかで補充したTM3培地内で細胞培養時、メバロン酸(MVA)の産出によりプラスミド挿入が示された。脂肪酸からのWW4によるMVA産出を示すため、0.25%のC12 FA(Sigmaカタログ番号L9755)で補充した5mLの修飾TM3培地(酵母抽出物を含まないTM3)内で一晩培養した細胞を1〜100希釈した。MVA産出の最初の兆候(24mg/L)は、IPTG誘発培養で30℃で一晩インキュベーション後に明らかであった。産出は3日間にわたり増加し、最終レベル194mg/LのMVAを産出した。油からのWW4によるMVA産出を示すため、一晩培養した細胞を、200mgの消化したパーム油/5mLのTM3培地で補充した修飾TM3培地内で1〜100希釈した。MVA産出の最初の兆候(50mg/L)は、IPTG誘発培養で30℃で一晩インキュベーション後に明らかであった。産出は3日間にわたり増加し、最終レベル500mg/LのMVAを産出した。
大腸菌菌株WW4(LS5218 fadR atoC pCLPtrc UpperPathway)をpMCM118[pTrcKKDyIkIS]と変換してWW10を得た。TM3およびグルコース内で菌株を培養してIPTG(100、300、または900μM)で誘発時のイソプレン産出の証拠によりプラスミド挿入が示された。菌株はIPTGに比較的感受性であり、100μMのIPTGでさえ有意な増殖欠損を示した。これらの結果を図70Aに示す。
イソプレンシンターゼクズ遺伝子をプラスミドpJ201:19813から得た。プラスミドpJ201:19813はPueraia lobata(クズ植物)からイソプレンシンターゼをコードし、Pseudomonas fluorescens、Pseudomonas putida、Rhodopseudomonas palustrisおよびCorynebacteriumのためにコドン最適化した(図79A〜79C(配列番号123))。
制限酵素NdeIおよびBamHIのプラスミドpJ201:19813を消化し、遺伝子iso19813を分離し、Streptomyces−E.coliシャトルベクターpUWL201PW内にライゲーションした。(Doumith et al., Mol. Gen. Genet. 264: 477−485, 2000;図71)、pUWL201_isoを産出した。pUWL201_isoの制限分析により成功的なクローニングを確認した。イソプレンシンターゼiso19813発現は、Streptomycetes種において構成的に発現させるが大腸菌において発現させないermプロモーターの制限下にあった。
Bioisoprene(商標)を、活性炭へ吸着させてからオフライン蒸気の脱離および凝結により液体Bioisoprene(商標)を得る、発酵オフガス流からイソプレンをストリッピングすることに関与する2つの工程操作における一連の4つの14−Lスケールの発酵から回収した(図166Aおよび166B)。4つの発酵槽に産出されたBioisoprene(商標)の総量は1150g(16.9mol)であり、このうち953g(14mol、83%)を炭素フィルターにより吸着した。蒸気の脱離/凝結工程後、回収した液体Bioisoprene(商標)量は810gであり、これは全回収率の70%相当である。回収したBioisoprene(商標)中の不純物の存在について分析した。
Bioisoprene(商標)液体の分析および不純物プロファイル
Bioisoprene(商標)のいくつかのバッチに見られる不純物の性質およびレベルの概要。
吸着材は、炭化水素供給原料からの微量不純物の除去のための産業により広範囲に使用されている。適切な吸着材としては、ゼオライト、アルミナおよびシリカベース材料が挙げられる。Bioisoprene(商標)は、シリカゲルに通過させることにより、少ない範囲のアルミナで実質的に精製できる。図168に、処理前(A)ならびにアルミナ処理後(B)もしくはシリカ処理後(C)のBioisoprene(商標)試料のGC/FIDクロマトグラムを示す。BASFからのSelexsorb(商標)吸着産物は、Bioisoprene(商標)からの極性不純物の除去のための選択の吸着材の1つである。具体的には、イソプレンおよびブタジエン供給原料からの極性不純物の除去において実績のある用途を考慮すると、Selexsorb CDおよびCDX産物が好ましい。
Sigma Aldrich Corp (WI, USA)から受けとった化学物質および溶媒を使用した。Bioisoprene(商標)は、イソプレンシンターゼおよび異種メバロン酸(MVA)イソプレン前駆体生合成経路を発現する大腸菌BL21菌株の発酵により産出された。Bioisopreneを活性炭へ吸着させて発酵オフガスから回収してから、蒸気を脱離および凝結させて粗液体Bioisopreneを得た。Bioisopreneは使用直前に分別蒸留により精製した。
プロトン(1H)核磁気共鳴(NMR)スペクトルをVarian VNMRS 500MHz NMRシステム上で記録した。特に断りのない限り、テトラメチルシラン(TMS、0ppm)またはクロロホルム(CHCl3、7,26ppm)を全てのNMRスペクトルの基準とし、ピーク周波数はppmで記録する。試料は重水素化クロロホルム(CDCl3)またはメタノール(CD3OD)のいずれかで測定した。
ヘッドスペースモードで操作するCTC alystics(Switzerland) CombiPALオートサンプラーを接続したAgilent 6890 GC/MSシステムを用いて分析を行なった。分析物の分離にはAgilent HP−5MS GC/MSカラム(30m×0.25mm;0.25μm膜厚)を用いた。10μL液体シリンジから1μLの液体試料を注入するようにオートサンプラーを設定する。GC/MS法では、キャリアガスとして1ml/分の流量でヘリウムを用いた。注入口を250℃に保ち、分割比を100:1とする。オーブンプログラムを50℃2分間から開始し、25℃/分の速度で225℃に上昇させてから1分間保ち、総実行時間10分とした。m/z 29〜500でのスキャンモードでAgilent 5793N質量選択検出器を操作した。1.5分の溶媒遅延化を用いた。これらの条件下で、イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)は、0.675分で溶出することが観察された。
液体モードで操作するCTC alystics(Switzerland) CombiPALオートサンプラーを接続したAgilent 6890 GC/FIDシステムを用いて分析を行なった。分析物の分離にはアジレントDB−石油GCカラム(100m×0.25mm;0.50μm膜厚)を用いた。10μL液体シリンジから1μLの液体試料を注入するようにオートサンプラーを設定する。GC/FID方法には、ヘリウムを担体ガスとして流速1mL/分で用いた。注射ポートを分割比50:1で200℃に保った。オーブンプログラムを50℃15分間から開始し、25℃/分の速度で250℃に上昇させてから10分間保ち、総実行時間33分とした。FID検出器を定常補給モードで、水素流35mL/分および空気流250mL/分で280℃で保った。これらの条件下で、イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)は、13.54分で溶出することが観察された。
イソプレン(1.02g、0.015モル)を熱ポリマー化の阻害剤として、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(0.165g、0.05モル)作用の存在下、150℃で24時間加熱した。反応前に真空オーブン内で24時間乾燥させた密閉ガラス製厚壁反応容器内で反応を実施した。磁気撹拌子を用いて反応混合物を撹拌した。マススペクトルメータ検出器(GC−MS)でガスクロマトグラフィーにより反応進行をモニタリングした。反応完了後、ヘキサンを溶出剤としたシリカゲルクロマトグラフィーを用いて、生成した異性体混合物を精製した。回転真空蒸発器上で濃縮した後、生成物をGC−MSおよび1H−NMRにより分析した。GC−MS:生成物A:5.17、5.19分;生成物B:5.72、5.74分;生成物C:6.11分。1H−NMR(CDCl3)δ:5.8(m);5.4(m);4.95(m);2.4−1.2(m)。
密閉ガラス製厚壁反応容器内でイソプレン(2.03g、0.03モル)をイソプロパノール(1.79g、0.03モル)と混合した。反応前にガラス製チャンバーを真空オーブン内で24時間乾燥させた。試薬は全て不活性窒素大気下で移した。パラジウムアセチルアセトネート(0.55mg、0.06mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.49mg、0.19mmol)を反応混合物に添加した。次いで磁気撹拌子を介して混合しながら反応チャンバーを100℃に24時間加熱した。反応過程をGC−MSにより分析した。反応完了後、ヘキサンを溶出剤として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより生成物を単離した。最終生成物をGC−MSおよび1H−NMR分光学により分析した。GC−MS:生成物A:5.54分;生成物B:6.6分;生成物C:6.85分。
磁気撹拌子を備えて、水素化触媒(Pd/C、5重量%)(0.21g、0.1mmol)を含むガラス製チャンバーに実施例2において得られた異性体の混合物(1.36g、0.01mole)を入れる。ガラス器具は全て、実験操作前に真空乾燥する。水素ガスを系に導入して、圧力を3atmで保つ。数時間後、反応混合物Pd/Cを反応混合物から濾過し、シリカゲルクロマトグラフィーを用いて生成物を分離する。最終分析は、GC−MSおよびNMRを用いて行なう。
磁気撹拌子を備えたガラス製厚壁チャンバー内でイソプレン(0.982g、0.014モル)を無水エタノール(0.665g、0.014mol)と混合した。触媒量の濃硫酸を反応混合物に添加してから、85℃で一晩撹拌した。反応進行をGC−MSによりモニタリングした。16時間加熱後、GC−MSトレースにより以下の保持時間の異性体の混合物の存在を明らかにした:生成物A:2.66分m/z+=99;生成物B:3.88m/z+=99,114;生成物C:5.41分、m/z+=87,99,114。
V.ルテニウム触媒を用いたイソプレンのC10環状二量体への変換
VI.クロム触媒を用いたイソプレンのC15三量体への変換
H−cube水素化機器(ThalesNano, Princeton, NJ, U.S.A.)を用いて、イソプレン(10%無水エタノール(v/v)溶液10mL)を連続式に2−メチルブタン(イソペンタン)に水素化した。イソプレン溶液は70℃で保った10%Pd/C触媒カートリッジを介して0.5mL/分でポンプした。1atm気圧で「完全モード」を用いて水素ガスを誘発した。産物を回収して、1H NMRおよびGC/FIDにより分析し、これによりイソプレンが2−メチルブタンへ変換し(収率90%超)、少量がモノ−オレフィンに一部水素化したことを確認した。1H NMR(500MHz、CDCl3):δ0.8(m、9H、CH3);1.12(m、2H、CH2);1.37(m、1H、CH)。GC/FID:2−メチルブタン;保持時間=12.69分。
Bioisoprene(商標)産物(50mL、0.5mol)をトルエン(200mL)と混合し、Midi−Cube水素化機器(ThalesNano, Budapest, Hungary)上、40℃および5bar水素圧で5%のPd/C触媒上で一部水素化した。基質流速は10mL/分であり、水素は125mL/分(5mmol/分)で送達された。機器を介して産物ストリームを2時間再利用後、産物のアリコートをGC/MSおよびGC/FIDにより分析したところ、イソペンタンおよび一部の未反応イソプレンに加えて、出発材料の大部分はイソアミレン(2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテンおよび3−メチル−1−ブテン)の混合物に変換されたことが示された(図170)。
Bioisoprene(商標)産物は、卵殻Pd/δ−Al2O3触媒を用いて上の例に引用された条件下で選択的に水素化し、2−メチル−2−ブテンが総イソアミレンの50%超の割合を占める優勢な産物であり、3−メチル−1−ブテンが総イソアミレン産物の25%未満の割合を占める少量の産物であることがGC/MS分析により測定されたイソアミレンの混合物を得る。イソペンタンと残存イソプレンの量は総産物ストリームの10%未満の割合を占める。炭素触媒上で硫化パラジウムを用いて反応を実施した場合、類似した結果が得られる。
Bioisoprene(商標)産物を含む乾燥ガスストリームをわずかに過剰の水素ガス(mol/mol)と混合し、ガス状混合物を不均一な水素化触媒、例えば、米国特許第20090203520号に記載されている高間隙容積でIB族促進パラジウム触媒に通し、Bioisoprene(商標)産物を得た発酵プロセスから得られた1以上の不純物とイソアミレンの混合物を産出する。変換は、0.5〜200bar範囲の圧力、および0℃〜200℃の温度で実行する。
2−メチル−2−ブテン(1.5mL)およびトルエン(4mL)をAmberlyst15酸樹脂(186mg)と室温で12時間撹拌した。アリコート(500μl)を反応混合物から取り出し、GCバイアルに移した。混合物の分析をGC/MSにより実施し(図171)、BioIsoFuel(商標)成分として適切なC10二量体(ジイソアミレン)への部分的な変換を明らかにした。
XII.固体酸触媒でのBioisoprene(商標)産物のオリゴマー化
Bioisoprene(商標)単量体は、Amberlyst15イオン交換樹脂または等価触媒を含む二量体化リアクター内でC10二量体とC15三量体に連続的に変換する。Bioisoprene(商標)供給ストリームは、Bioisoprene(商標)単量体ならびに任意選択的にBioisoprene(商標)および共溶媒のC5誘導体を含む。本プロセスは、20〜200℃の温度範囲および0.5〜200bar圧で行なう。二量体化工程の産物は、第1の分別カラム中で画分化して、未反応イソプレンをより高い(C5超)オリゴマーから分離する。C5画分は、二量体化リアクターに戻し、C5より重い画分を第2の分別カラムに導入し、ここで所望のC10/C15画分を頭上ストリームから回収する。C15超のオリゴマーからなる底画分を、転換触媒、例えば、第2世代グラブスメタセシス触媒を含む重再利用リアクター内に供給する。図173に示すとおり、メタセシス触媒は、より高いオリゴマー画分部分をオレフィン交差メタセシスによってより軽い成分に変換してから反応物を分別カラム番号1に供給した。
13C分析は、ThermoFinnigan Delta Plus XP同位体比マススペクトロメータのための入り口としてCostech ECS4010 Elemental分析器を用いて、0.5〜1.0mg試料を炭素同位体の分析用の錫のカップに入れることにより行なうことができる。試料は1020℃で酸化第一コバルト/酸化第二コバルト燃焼反応器へ落ち、燃焼ガスは85mL/分のヘリウム流の中で銅反応器(650℃)を通り、NOxはN2となる。CO2とN2は、3−m 5Åモレキュラーシーブカラムを用いて分離する。次いで、T. B. Coplen et al, New Guidelines for δ13C Measurements, Anal. Chem., 78, 2439−2441 (2006)の2つの標準的なアプローチを用いてオフライン燃焼および二重吸気分析によりVPDB尺度に慎重に較正されている2つの実験室標準(Acetanilide B、−29.52±0.02‰mおよびトウモロコシデンプンA、−11.01±0.02‰)を用いて13C/12C比をVPDB尺度に較正する。Coplenの教示は、δ13C値測定技術を教示する目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
別表1
例示的な1−デオキシ−D−キシロース−5−リン酸シンターゼ核酸およびポリペプチド
Claims (19)
- (a)Bioisoprene組成物をイソプレンの二量体化に適した熱もしくは触媒条件に供してイソプレン二量体を産出してから、イソプレン二量体を触媒的に水素化して飽和C10燃料構成要素を形成すること;または
(b)(i)Bioisoprene組成物を一部水素化してイソアミレンを産出すること、(ii)イソアミレン、プロピレンおよびイソブテンからなる群から選択されるモノ−オレフィンとイソアミレンを二量体化してダイメートを形成すること、ならびに(iii)当該ダイメートを完全に水素化して燃料構成要素を産出すること、
によりBioisoprene組成物中イソプレンの実質的な一部を非イソプレン化合物へ化学的変換することを含む、Bioisoprene組成物から燃料構成要素を産出する方法。 - 前記Bioisoprene組成物中イソプレンの少なくとも約95%を非イソプレン化合物に変換する、請求項1記載の方法。
- 前記Bioisoprene組成物を約150℃〜約250℃に加熱して不飽和環状イソプレン二量体を産出し、当該不飽和環状イソプレン二量体を触媒的に水素化して、飽和環状イソプレン二量体の燃料構成要素を産出する、請求項1記載の方法。
- 請求項1記載の方法であり、前記方法が以下(i)Bioisoprene組成物をイソプレンのシクロ二量体化を触媒するための触媒と接触させて、不飽和環状イソプレン二量体を産出し、当該不飽和環状イソプレン二量体を触媒的に水素化して、飽和環状イソプレン二量体の燃料構成要素を産出することとを含む請求項1記載の方法。
- イソプレンのシクロ二量体化を触媒するための前記触媒が、ニッケル触媒、鉄触媒およびクロム触媒からなる群から選択される触媒を含む、請求項4記載の方法。
- 前記Bioisoprene組成物の一部水素化工程が、Bioisoprene組成物を水素ガスおよびイソプレンの一部水素化を触媒するための触媒と接触させることを含む、請求項1記載の方法。
- イソプレンの一部水素化を触媒するための前記触媒がパラジウム触媒を含む、請求項6記載の方法。
- 前記モノ−オレフィンとイソアミレンの二量体化工程が、モノ−オレフィンの二量体化を触媒するための触媒の存在下でイソアミレンをモノ−オレフィンと接触させることを含む、請求項1記載の方法。
- モノ−オレフィンの二量体化を触媒するための前記触媒が酸触媒を含む、請求項8記載の方法。
- Bioisoprene組成物を燃料構成要素へ化学的変換する前にBioisoprene組成物からイソプレンを精製することをさらに含む、請求項1記載の方法。
- Bioisoprene組成物から燃料構成要素を産出する系であり、Bioisoprene組成物中イソプレンの実質的な一部が、非イソプレン化合物に化学的変換し、Bioisoprene組成物を含む系であり、ならびに:
(a)(i)Bioisoprene組成物中イソプレンを二量体化できる1以上の化学物質またはBioisoprene組成物中イソプレンを二量体化できる熱源;ならびに(ii)イソプレン二量体を水素化して飽和C10燃料構成要素を形成することができる触媒;または
(b)(i)Bioisoprene組成物中イソプレンを一部水素化してイソアミレンを産出することができる化学物質、(ii)イソアミレン、プロピレンおよびイソブテンからなる群から選択されるモノ−オレフィンとイソアミレンを二量体化してダイメートを形成することができる化学物質ならびに(iii)当該ダイメートを完全に水素化して燃料構成要素を産出することができる化学物質を含む系。 - 前記Bioisoprene組成物が約2mg超のイソプレンを含み、かつ当該組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、約99.94重量%または99.94重量%超のイソプレンを含む、請求項11記載の系。
- イソプレンを二量体化できる前記1以上の化学物質が、ルテニウム触媒、ニッケル触媒、鉄触媒およびクロム触媒からなる群から選択される触媒を含む、イソプレンのシクロ二量体化を触媒するための触媒を含む、請求項11記載の系。
- 不飽和イソプレン二量体の水素化のための前記触媒が、パラジウム触媒、ニッケル触媒、ルテニウム触媒およびロジウム触媒からなる群から選択される触媒を含む、請求項11記載の系。
- イソプレンを一部水素化できる前記化学物質がパラジウム触媒を含む、請求項11記載の系。
- イソアミレンをモノ−オレフィンと二量体化できる前記化学物質が酸触媒を含む、請求項11記載の系。
- 請求項1の方法により産出された燃料構成要素を含む、燃料組成物。
- 前記燃料組成物がイソプレンを実質的に含まない、請求項17記載の燃料組成物。
- 前記燃料組成物が−22‰を上回るまたは−32〜−24‰の範囲内のδ13C値を有する、請求項17記載の燃料組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US18795909P | 2009-06-17 | 2009-06-17 | |
US61/187,959 | 2009-06-17 | ||
PCT/US2010/039088 WO2010148256A1 (en) | 2009-06-17 | 2010-06-17 | Fuel compositions comprising isoprene derivatives |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012530716A true JP2012530716A (ja) | 2012-12-06 |
JP2012530716A5 JP2012530716A5 (ja) | 2013-08-15 |
JP5448220B2 JP5448220B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43356762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012516318A Expired - Fee Related JP5448220B2 (ja) | 2009-06-17 | 2010-06-17 | イソプレン誘導体を含む燃料組成物 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8450549B2 (ja) |
EP (1) | EP2448891A4 (ja) |
JP (1) | JP5448220B2 (ja) |
KR (1) | KR20120047908A (ja) |
CN (1) | CN102803185B (ja) |
AR (1) | AR077114A1 (ja) |
AU (1) | AU2010262774B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1011952A2 (ja) |
CA (1) | CA2765916A1 (ja) |
MX (1) | MX2011013805A (ja) |
MY (1) | MY155508A (ja) |
RU (1) | RU2531623C2 (ja) |
SG (2) | SG10201507749UA (ja) |
TW (1) | TWI434921B (ja) |
WO (1) | WO2010148256A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201109375B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017081924A (ja) * | 2009-12-18 | 2017-05-18 | ダニスコ・ユーエス・インク | 再生可能資源からのイソプレンの精製 |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2382312A2 (en) | 2008-12-30 | 2011-11-02 | Danisco US Inc. | Methods of producing isoprene and a co-product |
TW201412988A (zh) * | 2009-06-17 | 2014-04-01 | Danisco Us Inc | 使用dxp及mva途徑之改良之異戊二烯製造 |
US9266792B2 (en) * | 2009-07-29 | 2016-02-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Process and apparatus for the selective dimerization of terpenes and alpha-olefin oligomers with a single-stage reactor and a single-stage fractionation system |
WO2011075748A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-23 | Danisco Us Inc. | Membrane bioreactor for increased production of isoprene gas |
BR112012032276A2 (pt) | 2010-06-17 | 2016-11-16 | Danisco Us Inc | composições de combustível compreendendo derivados de isopreno |
WO2012019169A1 (en) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | Danisco Us Inc. | Production of isoprene under neutral ph conditions |
CN103443271A (zh) | 2010-10-27 | 2013-12-11 | 丹尼斯科美国公司 | 用于增加异戊二烯产量的异戊二烯合酶变体 |
WO2012088462A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Danisco Us Inc. | Compositions and methods for improved isoprene production using two types of ispg enzymes |
CN103403145A (zh) | 2010-12-22 | 2013-11-20 | 丹尼斯科美国公司 | 使用重组细胞进行戊糖的生物制备 |
ES2699747T3 (es) | 2011-04-29 | 2019-02-12 | Danisco Us Inc | Microorganismos recombinantes para la producción potenciada de mevalonato, isopreno e isoprenoides |
HK1197266A1 (en) | 2011-04-29 | 2015-01-09 | Danisco Us Inc. | Production of mevalonate, isoprene, and isoprenoids using genes encoding polypeptides having thiolase, hmg-coa synthase and hmg-coa reductase enzymatic activities |
WO2013016690A1 (en) * | 2011-07-28 | 2013-01-31 | Glycos Biotechnologies, Inc. | Compositions and methods for biofermentation of oil-containing feedstocks |
AU2012289886A1 (en) | 2011-08-04 | 2014-02-20 | Danisco Us Inc. | Production of isoprene, isoprenoid precursors, and isoprenoids using acetoacetyl-CoA synthase |
BR112014002745A8 (pt) | 2011-08-05 | 2017-06-20 | Danisco Us Inc | produção de isoprenoides sob condições de ph neutro |
WO2013040210A2 (en) * | 2011-09-14 | 2013-03-21 | The Regents Of The University Of California | Methods for increasing production of 3-methyl-2-butenol using fusion proteins |
BR112014008278A2 (pt) | 2011-10-07 | 2017-04-18 | Danisco Us Inc | utilização de fosfocetolase na produção de mevalonato, precursores isoprenoides e isopreno |
CN104245927A (zh) | 2011-12-23 | 2014-12-24 | 丹尼斯科美国公司 | 使用具有降低的ispa活性的宿主细胞提高异戊二烯的产量 |
US8865442B2 (en) | 2011-12-23 | 2014-10-21 | Danisco Us Inc. | Production of isoprene under reduced oxygen inlet levels |
US9315831B2 (en) | 2012-03-30 | 2016-04-19 | Danisco Us Inc. | Direct starch to fermentable sugar as feedstock for the production of isoprene, isoprenoid precursor molecules, and/or isoprenoids |
US8895277B2 (en) | 2012-05-02 | 2014-11-25 | Danisco Us Inc. | Legume isoprene synthase for production of isoprene |
US9163263B2 (en) | 2012-05-02 | 2015-10-20 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Identification of isoprene synthase variants with improved properties for the production of isoprene |
WO2013181647A2 (en) | 2012-06-01 | 2013-12-05 | Danisco Us Inc. | Compositions and methods of producing isoprene and/or industrrial bio-products using anaerobic microorganisms |
DK2898053T3 (da) | 2012-09-20 | 2021-11-22 | Danisco Us Inc | Mikrotiterplader til styret frigivelse af kulturbestanddele til cellekulturer |
US20160002672A1 (en) | 2012-12-21 | 2016-01-07 | Danisco Us Inc. | Production of isoprene, isoprenoid, and isoprenoid precursors using an alternative lower mevalonate pathway |
WO2014121357A1 (en) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | Braskem S.A. | Method of separating and purifying a conjugated diolefin produced by fermentation under anaerobic conditions |
US9850512B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-12-26 | The Research Foundation For The State University Of New York | Hydrolysis of cellulosic fines in primary clarified sludge of paper mills and the addition of a surfactant to increase the yield |
CN105102624B (zh) * | 2013-03-29 | 2019-11-01 | 味之素株式会社 | 用于收集发酵气体中含有的异戊二烯的方法及用于生产纯化的异戊二烯的方法 |
WO2014169144A2 (en) | 2013-04-10 | 2014-10-16 | Danisco Us Inc. | Phosphoketolases foe improved production of acetyl coenzyme a-derived metabolites, isoprene, isoprenoid precurosors, and isoprenoids |
US9926568B2 (en) | 2013-06-21 | 2018-03-27 | Danisco Us Inc. | Compositions and methods for clostridial transformation |
US9371258B1 (en) * | 2013-06-27 | 2016-06-21 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | High density fuels from isoprene |
US9926245B2 (en) * | 2013-09-30 | 2018-03-27 | Pioneer Energy | Fuels and chemicals from lower alkanes |
US10427996B2 (en) * | 2013-12-02 | 2019-10-01 | Braskem S.A. | Fermentation hydrocarbon gas products separation via membrane |
US10648004B2 (en) | 2014-02-20 | 2020-05-12 | Danisco Us Inc. | Recombinant microorganisms for the enhanced production of mevalonate, isoprene, isoprenoid precursors, isoprenoids, and acetyl-CoA-derived products |
US9951363B2 (en) | 2014-03-14 | 2018-04-24 | The Research Foundation for the State University of New York College of Environmental Science and Forestry | Enzymatic hydrolysis of old corrugated cardboard (OCC) fines from recycled linerboard mill waste rejects |
WO2016015021A1 (en) | 2014-07-24 | 2016-01-28 | The Regents Of The University Of California | Oxidative starch degradation by a new family of pmos |
US10208008B2 (en) * | 2014-11-26 | 2019-02-19 | Visolis, Inc. | Processes for conversion of biologically derived mevalonic acid |
DE102015000626A1 (de) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | Kibion Gmbh | Verfahren zum Nachweis von Helicobacter Pylori |
WO2017139543A1 (en) * | 2016-02-11 | 2017-08-17 | Dow Technology Investments Llc | Processes for converting olefins to alcohols, ethers, or combinations thereof |
FR3062132B1 (fr) | 2017-01-23 | 2020-12-04 | Eitl | Produit retardateur de flamme, procede de fabrication d'un tel produit et dispositif d'extinction comportant un tel produit |
CN108998106B (zh) * | 2018-08-27 | 2022-01-28 | 太原理工大学 | 一种焦化厂脱硫脱氨方法 |
WO2020190556A1 (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | Novomer, Inc. | Membrane separation system, and uses thereof |
CN111909727B (zh) * | 2020-09-22 | 2022-02-01 | 中国海洋大学 | 一种异戊二烯制备饱和烃类燃料的绿色合成方法 |
CN112588279B (zh) * | 2020-12-15 | 2022-08-02 | 华东理工大学 | 一种用于甲醇蒸汽重整制氢的催化剂的制备方法及其产品和应用 |
US12291684B2 (en) * | 2021-12-16 | 2025-05-06 | Battelle Memorial Institute | Method embodiments for partial hydrogenation of carbocyclic compounds to produce jet fuel blendstock |
CN115557826B (zh) * | 2022-10-09 | 2024-09-06 | 天津大学 | 异戊二烯二聚体的制备方法、燃料及其制备方法 |
CN115845899B (zh) * | 2022-12-02 | 2024-03-01 | 平顶山学院 | 一种催化1,3-丁二烯双羰基化合成己二酸甲酯的催化剂的制备方法 |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3418386A (en) * | 1966-07-05 | 1968-12-24 | Columbian Carbon | Hydrogenation of cyclooctadienes to cyclooctenes |
JPS4993337A (ja) * | 1972-10-10 | 1974-09-05 | ||
JPS507565B1 (ja) * | 1969-12-24 | 1975-03-27 | ||
JPS5050305A (ja) * | 1973-09-08 | 1975-05-06 | ||
JPS5390240A (en) * | 1977-01-19 | 1978-08-08 | Shell Int Research | Method for production of 1 * 55 dimethyll1 * 55cyclooctadiene and 1 * 44dimethyll44vinyll11 cyclohexenone |
JPS5597254A (en) * | 1978-12-11 | 1980-07-24 | Inst Francais Du Petrole | Oligomerizing catalyst composition |
JPS59170192A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-26 | Nippon Petrochem Co Ltd | 燃料組成物 |
JPS60239428A (ja) * | 1984-05-10 | 1985-11-28 | ソシエテ シミツク デ シヤルボナージユ エス.アー. | 共役ジエンのダイマー化方法 |
JPH03106831A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-05-07 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | イソプレンの改良された熱二量化法 |
JPH072703A (ja) * | 1993-04-23 | 1995-01-06 | Inst Fr Petrole | ジエンとオレフィンの共二量化方法 |
JPH08503196A (ja) * | 1992-11-05 | 1996-04-09 | デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ | 共役ジエンの二量化法 |
JPH08504758A (ja) * | 1991-04-19 | 1996-05-21 | ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー | 1,3−ブタジエンから4−ビニルシクロヘキセンへの環化二量体化方法 |
JP2000514489A (ja) * | 1996-07-16 | 2000-10-31 | シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ | 液体炭化水素燃料組成物 |
WO2002002650A1 (fr) * | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Procede d'hydrognation d'un polymere |
US20070191662A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-08-16 | Neste Oil Oyj | Process for dimerizing olefins |
WO2008003559A1 (de) * | 2006-07-05 | 2008-01-10 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur herstellung von dienen durch hydrodimerisierung |
WO2008137092A2 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Acidophil, Llc | Methods for the direct conversion of carbon dioxide into a hydrocarbon using a metabolically engineered photosynthetic microorganism |
Family Cites Families (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1338607A (en) | 1919-10-18 | 1920-04-27 | William E Bell | Electric switch |
US3185739A (en) * | 1960-05-19 | 1965-05-25 | Phillips Petroleum Co | Conversion of cyclotriene compounds |
JPS5233110B2 (ja) | 1971-12-13 | 1977-08-26 | ||
FR2225401B1 (ja) | 1973-04-12 | 1976-05-21 | Aquitaine Petrole | |
SU493455A1 (ru) | 1973-07-03 | 1975-11-28 | Институт Химии Башкирского Филиала Ан Ссср | Способ получени 1,5-диметилциклооктадиена 1,5 |
SU615056A1 (ru) | 1976-08-01 | 1978-07-15 | Институт Химии Башкирского Филиала Ан Ссср | Способ получени 1,5-диметилциклооктадиена-1,5 |
US4189403A (en) | 1977-01-19 | 1980-02-19 | Shell Oil Company | Catalyst for cyclodimerization of isoprene |
US4181707A (en) | 1977-07-20 | 1980-01-01 | Phillips Petroleum Company | Diolefin dimerization catalyst and method for producing nitrosyl halides of iron triad metals |
US4144278A (en) | 1977-07-20 | 1979-03-13 | Phillips Petroleum Company | Diolefin dimerization using nitrosyl halides of iron triad metals |
JPS5855434A (ja) | 1981-09-28 | 1983-04-01 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | ジメチルシクロオクタジエンの製造方法 |
US4740222A (en) | 1982-05-03 | 1988-04-26 | Advanced Extraction Technologies, Inc. | Recovery and purification of hydrogen from refinery and petrochemical off-gas streams |
JPS5965026A (ja) | 1982-10-05 | 1984-04-13 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 1,6−ジメチル−1,5−シクロオクタジエンの製造方法 |
CA1338400C (en) | 1983-08-31 | 1996-06-18 | David H. Gelfand | Recombinant fungal cellulases |
GB8407828D0 (en) | 1984-03-27 | 1984-05-02 | Ontario Research Foundation | In situ preparation |
DE3560049D1 (en) * | 1984-05-10 | 1987-02-19 | Charbonnages Ste Chimique | Process for dimerizung a conjugated diene |
US4652527A (en) | 1984-10-09 | 1987-03-24 | Celanese Corporation | Process for culturing methylophilus methylotrophus |
US4570029A (en) | 1985-03-04 | 1986-02-11 | Uop Inc. | Process for separating isoprene |
US4683202A (en) | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
AU607398B2 (en) | 1985-08-29 | 1991-03-07 | Genencor Inc. | Heterologous polypeptides expressed in filamentous fungi, processes for making same, and vectors for making same |
DK122686D0 (da) | 1986-03-17 | 1986-03-17 | Novo Industri As | Fremstilling af proteiner |
GB8610600D0 (en) | 1986-04-30 | 1986-06-04 | Novo Industri As | Transformation of trichoderma |
US4818250A (en) | 1987-10-21 | 1989-04-04 | Lemco Energy, Inc. | Process for producing fuel from plant sources and fuel blends containing same |
US4973568A (en) | 1989-05-08 | 1990-11-27 | The Dow Chemical Company | Preparation of a catalyst useful in the dimerization of butadiene |
DE69133612D1 (de) | 1990-12-10 | 2009-04-02 | Genencor Int | Verbesserte Saccharifizierung von Zellulose durch Klonierung und Vervielfältigung des beta-Glukosidase Genes aus Trichoderma |
JP3299585B2 (ja) * | 1993-03-29 | 2002-07-08 | 株式会社東芝 | 給紙装置 |
WO1995004134A1 (en) | 1993-08-02 | 1995-02-09 | Genencor International, Inc. | Method of reducing complex carbohydrates in fermentation products |
US5861271A (en) | 1993-12-17 | 1999-01-19 | Fowler; Timothy | Cellulase enzymes and systems for their expressions |
US5575822A (en) | 1994-05-04 | 1996-11-19 | Wilkins, Jr.; Joe S. | Engine fuels |
US5446102A (en) | 1994-08-10 | 1995-08-29 | Bridgeston, Corporation | Olefin metathesis catalysts for degelling polymerization reactors |
US6428767B1 (en) | 1995-05-12 | 2002-08-06 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for identifying the source of carbon in 1,3-propanediol |
US5686276A (en) | 1995-05-12 | 1997-11-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism |
US5849970A (en) | 1995-06-23 | 1998-12-15 | The Regents Of The University Of Colorado | Materials and methods for the bacterial production of isoprene |
DE19629568C1 (de) | 1996-07-15 | 1998-01-08 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Herstellung von Isopren |
US6429349B1 (en) | 1996-08-12 | 2002-08-06 | Bp Corporation North America Inc. | Co-alkylation for gasoline RVP reduction |
DE19637574A1 (de) | 1996-09-14 | 1998-03-26 | Braun Ag | Verfahren und Anordnung zur Abschaltung von Verbrauchern |
US6176176B1 (en) | 1998-04-30 | 2001-01-23 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Apparatus for treating cellulosic materials |
US6268328B1 (en) | 1998-12-18 | 2001-07-31 | Genencor International, Inc. | Variant EGIII-like cellulase compositions |
US6235954B1 (en) | 1999-09-29 | 2001-05-22 | Phillips Petroleum Company | Hydrocarbon hydrogenation catalyst and process |
EP1257617A2 (en) | 2000-02-14 | 2002-11-20 | The Procter & Gamble Company | Synthetic jet fuel and diesel fuel compositions and processes |
FR2814173B1 (fr) | 2000-09-15 | 2005-09-16 | Inst Francais Du Petrole | Compositions de carburants diesel contenant des composes oxygenes derives du tetrahydrofurfuryle |
US6660898B1 (en) | 2000-11-03 | 2003-12-09 | Fortum Oil & Gas Oy | Process for dimerizing light olefins to produce a fuel component |
DE60230971D1 (de) | 2001-04-04 | 2009-03-12 | Genencor Int | Entkoppelte anabole und katabole stoffwechselwege in wirtszellen |
RU2184720C1 (ru) * | 2001-08-24 | 2002-07-10 | Попов Валерий Георгиевич | Способ получения димеров и олигомеров олефинов |
US7338541B2 (en) | 2001-11-20 | 2008-03-04 | The Procter & Gamble Company | Synthetic jet fuel and diesel fuel compositions and processes |
EP1499709B1 (en) | 2002-04-22 | 2012-01-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Promoter and plasmid system for genetic engineering |
US6949686B2 (en) | 2002-05-30 | 2005-09-27 | Equistar Chemicals, Lp | Pyrolysis gasoline stabilization |
US20040004031A1 (en) | 2002-06-26 | 2004-01-08 | Boger Thorsten R. | System and process for pyrolysis gasoline hydrotreatment |
AU2003287028B2 (en) | 2002-10-04 | 2008-09-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the biological production of 1,3-propanediol with high yield |
EP1862626B1 (en) | 2003-05-29 | 2011-09-14 | Genencor International, Inc. | Novel trichoderma genes |
US8329603B2 (en) | 2003-09-16 | 2012-12-11 | Uop Llc | Isoparaffin-olefin alkylation |
EP1685244B8 (en) | 2003-11-21 | 2012-04-25 | Danisco US Inc. | Expression of granular starch hydrolyzing enzymes in trichoderma and process for producing glucose from granular starch substrates |
US7521393B2 (en) | 2004-07-27 | 2009-04-21 | Süd-Chemie Inc | Selective hydrogenation catalyst designed for raw gas feed streams |
DE102004054477A1 (de) | 2004-11-11 | 2006-05-24 | Degussa Ag | Verfahren zur Herstellung von Trimethylcyclododecatrien |
JP5102943B2 (ja) | 2005-05-25 | 2012-12-19 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 固体リン酸触媒およびそれを用いたオレフィンの二量化反応方法 |
WO2007089901A2 (en) | 2006-02-01 | 2007-08-09 | University Of Hawaii | Metabolically engineered organisms for the production of hydrogen and hydrogenase |
JP4630940B2 (ja) | 2006-05-26 | 2011-02-09 | アムイリス ビオテクフノロジエス,インコーポレイテッド | 燃料成分、燃料組成物、並びにこれらの製造方法、及び使用方法。 |
US20090099401A1 (en) | 2006-06-16 | 2009-04-16 | D Amore Michael B | Process for making isooctenes from aqueous isobutanol |
US20080009656A1 (en) | 2006-06-16 | 2008-01-10 | D Amore Michael B | Process for making isooctenes from dry isobutanol |
US7947478B2 (en) | 2006-06-29 | 2011-05-24 | The Regents Of The University Of California | Short chain volatile hydrocarbon production using genetically engineered microalgae, cyanobacteria or bacteria |
US8049048B2 (en) | 2006-07-27 | 2011-11-01 | Swift Enterprises, Ltd. | Renewable engine fuel |
US7399323B2 (en) | 2006-10-10 | 2008-07-15 | Amyris Biotechnologies, Inc. | Fuel compositions comprising farnesane and farnesane derivatives and method of making and using same |
US20080236029A1 (en) | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Wilkins Joe S | Engine fuel compositions |
AU2008279775B2 (en) | 2007-07-20 | 2012-09-13 | Amyris, Inc. | Fuel compositions comprising tetramethylcyclohexane |
US8523959B2 (en) | 2007-07-26 | 2013-09-03 | Chevron U.S.A. Inc. | Paraffinic biologically-derived distillate fuels with bio-oxygenates for improved lubricity and methods of making same |
WO2009036087A1 (en) | 2007-09-11 | 2009-03-19 | Sapphire Energy, Inc. | Methods of producing organic products with photosynthetic organisms and products and compositions thereof |
US8309323B2 (en) | 2007-11-13 | 2012-11-13 | Synthetic Genomics, Inc. | Dimethyloctane as an advanced biofuel |
US8211189B2 (en) | 2007-12-10 | 2012-07-03 | Wisys Technology Foundation, Inc. | Lignin-solvent fuel and method and apparatus for making same |
SG162265A1 (en) | 2007-12-13 | 2010-07-29 | Danisco Us Inc | Compositions and methods for producing isoprene |
MX2010011706A (es) | 2008-04-23 | 2011-03-15 | Danisco Us Inc | Variantes de isopreno-sintasa para produccion microbiana mejorada de isopreno. |
EP2307552B1 (en) | 2008-06-30 | 2022-10-26 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Polymers of isoprene from renewable resources |
US8420360B2 (en) | 2008-07-02 | 2013-04-16 | Danisco Us Inc. | Compositions and methods for producing isoprene free of C5 hydrocarbons under decoupling conditions and/or safe operating ranges |
US8470581B2 (en) | 2008-09-15 | 2013-06-25 | Danisco Us Inc. | Reduction of carbon dioxide emission during isoprene production by fermentation |
BRPI0918936A2 (pt) | 2008-09-15 | 2019-09-24 | Danisco Us Inc | conversão de derivados de prenila em isopreno |
CA2737158A1 (en) | 2008-09-15 | 2010-03-18 | Danisco Us Inc. | Increased isoprene production using the archaeal lower mevalonate pathway |
US8569026B2 (en) | 2008-09-15 | 2013-10-29 | Danisco Us Inc. | Systems using cell culture for production of isoprene |
SG169640A1 (en) | 2008-09-15 | 2011-04-29 | Danisco Us Inc | Increased isoprene production using mevalonate kinase and isoprene synthase |
US20100099932A1 (en) | 2008-10-21 | 2010-04-22 | Ecoprene Llc | Isoprene Compositions and Methods of Use |
EP2382312A2 (en) | 2008-12-30 | 2011-11-02 | Danisco US Inc. | Methods of producing isoprene and a co-product |
TW201120213A (en) | 2009-06-17 | 2011-06-16 | Danisco Us Inc | Polymerization of isoprene from renewable resources |
EP2513021A2 (en) | 2009-12-18 | 2012-10-24 | Danisco US Inc. | Purification of isoprene from renewable resources |
BR112012032276A2 (pt) * | 2010-06-17 | 2016-11-16 | Danisco Us Inc | composições de combustível compreendendo derivados de isopreno |
-
2010
- 2010-06-15 TW TW099119620A patent/TWI434921B/zh active
- 2010-06-16 AR ARP100102131A patent/AR077114A1/es unknown
- 2010-06-17 BR BRPI1011952A patent/BRPI1011952A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-06-17 MX MX2011013805A patent/MX2011013805A/es active IP Right Grant
- 2010-06-17 US US12/818,090 patent/US8450549B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-17 EP EP10790225.6A patent/EP2448891A4/en not_active Withdrawn
- 2010-06-17 SG SG10201507749UA patent/SG10201507749UA/en unknown
- 2010-06-17 AU AU2010262774A patent/AU2010262774B2/en not_active Ceased
- 2010-06-17 CN CN201080036083.XA patent/CN102803185B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-17 WO PCT/US2010/039088 patent/WO2010148256A1/en active Application Filing
- 2010-06-17 JP JP2012516318A patent/JP5448220B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-17 MY MYPI2011006129A patent/MY155508A/en unknown
- 2010-06-17 RU RU2012101453/04A patent/RU2531623C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-06-17 SG SG2011093077A patent/SG176875A1/en unknown
- 2010-06-17 CA CA2765916A patent/CA2765916A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-17 KR KR1020127001228A patent/KR20120047908A/ko not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-12-20 ZA ZA2011/09375A patent/ZA201109375B/en unknown
-
2013
- 2013-04-26 US US13/872,006 patent/US20140148623A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3418386A (en) * | 1966-07-05 | 1968-12-24 | Columbian Carbon | Hydrogenation of cyclooctadienes to cyclooctenes |
JPS507565B1 (ja) * | 1969-12-24 | 1975-03-27 | ||
JPS4993337A (ja) * | 1972-10-10 | 1974-09-05 | ||
JPS5050305A (ja) * | 1973-09-08 | 1975-05-06 | ||
JPS5390240A (en) * | 1977-01-19 | 1978-08-08 | Shell Int Research | Method for production of 1 * 55 dimethyll1 * 55cyclooctadiene and 1 * 44dimethyll44vinyll11 cyclohexenone |
JPS5597254A (en) * | 1978-12-11 | 1980-07-24 | Inst Francais Du Petrole | Oligomerizing catalyst composition |
JPS59170192A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-26 | Nippon Petrochem Co Ltd | 燃料組成物 |
JPS60239428A (ja) * | 1984-05-10 | 1985-11-28 | ソシエテ シミツク デ シヤルボナージユ エス.アー. | 共役ジエンのダイマー化方法 |
JPH03106831A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-05-07 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | イソプレンの改良された熱二量化法 |
JPH08504758A (ja) * | 1991-04-19 | 1996-05-21 | ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー | 1,3−ブタジエンから4−ビニルシクロヘキセンへの環化二量体化方法 |
JPH08503196A (ja) * | 1992-11-05 | 1996-04-09 | デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ | 共役ジエンの二量化法 |
JPH072703A (ja) * | 1993-04-23 | 1995-01-06 | Inst Fr Petrole | ジエンとオレフィンの共二量化方法 |
JP2000514489A (ja) * | 1996-07-16 | 2000-10-31 | シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ | 液体炭化水素燃料組成物 |
WO2002002650A1 (fr) * | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Procede d'hydrognation d'un polymere |
US20070191662A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-08-16 | Neste Oil Oyj | Process for dimerizing olefins |
WO2008003559A1 (de) * | 2006-07-05 | 2008-01-10 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur herstellung von dienen durch hydrodimerisierung |
WO2008137092A2 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Acidophil, Llc | Methods for the direct conversion of carbon dioxide into a hydrocarbon using a metabolically engineered photosynthetic microorganism |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017081924A (ja) * | 2009-12-18 | 2017-05-18 | ダニスコ・ユーエス・インク | 再生可能資源からのイソプレンの精製 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2448891A4 (en) | 2013-07-24 |
MX2011013805A (es) | 2012-07-20 |
US20140148623A1 (en) | 2014-05-29 |
AU2010262774B2 (en) | 2015-12-03 |
CN102803185B (zh) | 2016-01-06 |
RU2012101453A (ru) | 2013-07-27 |
RU2531623C2 (ru) | 2014-10-27 |
ZA201109375B (en) | 2014-03-26 |
AR077114A1 (es) | 2011-08-03 |
CN102803185A (zh) | 2012-11-28 |
WO2010148256A1 (en) | 2010-12-23 |
JP5448220B2 (ja) | 2014-03-19 |
US8450549B2 (en) | 2013-05-28 |
SG10201507749UA (en) | 2015-10-29 |
SG176875A1 (en) | 2012-02-28 |
MY155508A (en) | 2015-10-30 |
BRPI1011952A2 (pt) | 2016-04-26 |
KR20120047908A (ko) | 2012-05-14 |
TWI434921B (zh) | 2014-04-21 |
AU2010262774A1 (en) | 2012-01-19 |
TW201120204A (en) | 2011-06-16 |
CA2765916A1 (en) | 2010-12-23 |
EP2448891A1 (en) | 2012-05-09 |
US20110046422A1 (en) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5448220B2 (ja) | イソプレン誘導体を含む燃料組成物 | |
JP6397090B2 (ja) | 分離された条件下および/または安全操業条件下における、c5炭化水素を含まないイソプレン組成物及びその製造方法 | |
US9752161B2 (en) | Methods of producing isoprene and a co-product | |
US8569026B2 (en) | Systems using cell culture for production of isoprene | |
CN103025688A (zh) | 包含异戊二烯衍生物的燃料组合物 | |
HK1178514A (en) | Fuel compositions comprising isoprene derivatives | |
HK1166639A (en) | Methods of producing isoprene and a co-product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130701 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |