JP2012527531A - 電解プロセス用カソード - Google Patents

電解プロセス用カソード Download PDF

Info

Publication number
JP2012527531A
JP2012527531A JP2012511259A JP2012511259A JP2012527531A JP 2012527531 A JP2012527531 A JP 2012527531A JP 2012511259 A JP2012511259 A JP 2012511259A JP 2012511259 A JP2012511259 A JP 2012511259A JP 2012527531 A JP2012527531 A JP 2012527531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
protective layer
solution
alloy
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012511259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5714000B2 (ja
JP2012527531A5 (ja
Inventor
ブリケセ,マリアンナ
アントッジ,アントニオ・ロレンツォ
カルデラーラ,アリス
Original Assignee
インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2012527531A publication Critical patent/JP2012527531A/ja
Publication of JP2012527531A5 publication Critical patent/JP2012527531A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714000B2 publication Critical patent/JP5714000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、水素発生を伴う電解プロセスのためのカソードに関する。該カソードは、貴金属ベースの活性化層と二つの保護層を有する金属基材からなり、保護層の一つは活性化層と基材との間に挟まれ、一つは外部保護層である。前記保護層は、ニッケル、コバルト及び鉄から選ばれる金属と、リン及びホウ素から選ばれる非金属と、所望により追加されていてもよいタングステン及びレニウムから選ばれる遷移元素との無電解堆積可能な合金を含有する。

Description

本発明は、電解セルでカソードとして、例えば塩素アルカリセルで水素発生カソードとして作用するのに適切な電極に関する。
本発明は、電解プロセス用電極、特に工業電解プロセスにおいて水素発生に適切なカソードに関する。以下、カソードでの水素発生を伴う典型的な工業電解プロセスとして塩素アルカリ電解について述べるが、本発明は特定の用途に限定されない。電解プロセス工業において競争力はいくつかの要因に関連している。その主たるものはエネルギー消費の削減で、これは電気的運転電圧と直接結び付いている。運転電圧の決定に寄与する様々な構成要素のうち、抵抗降下(ohmic drop)と物質移動(mass transport)に伴う要因以外では、アノード及びカソードにおける二つの生成物の発生反応の過電圧(塩素アルカリ電解の場合、アノードの塩素発生過電圧及びカソードの水素発生過電圧)が大きな問題となる。工業的実施において、そのような過電圧は適切な触媒の使用によって最小化されている。ルテニウム、白金又はその他の貴金属の酸化物を基にした触媒コーティングを施されたニッケル、銅又はスチールなどの金属基材からなるカソードの使用は当該技術分野で知られている。例えば、米国特許第4,465,580号及び米国特許第4,238,311号は、カソードの水素発生過電圧を低下できる、酸化ニッケルと混合された酸化ルテニウムを基にしたコーティングを施されたニッケルカソードを開示している。水素発生を触媒するのに適切な、金属基材のための他のタイプの触媒コーティングも知られている。例えば、白金を基にしたもの、所望によりニッケルと合金化されたレニウム又はモリブデンを基にしたもの、酸化モリブデンを基にしたものなどである。それにもかかわらず、これらの配合物(formulation)の大部分は、おそらくはコーティングの基材への接着不良のために、通常の工業用途においてどちらかと言えば限られた運転寿命しか示さない。
貴金属で活性化されたカソードの通常のプロセス条件における有用な寿命の一定の増大は、米国特許第4,798,662号に開示されているように、触媒層の上に、ニッケル、コバルト又は鉄とリン、ホウ素又は硫黄との合金からなる外層を、例えば無電解手順によって堆積させることによって得ることができる。
しかしながら、その種の発見は、時に電解槽で発生しうる電流反転(ほとんどの場合、例えばメンテナンス作業中の予期せぬ誤作動による)に対する耐性の問題を全く未解決のまま残している。そのような状況では、触媒コーティングの基材への固定は多かれ少なかれ深刻に損傷され、活性成分の一部がカソード基材から剥離しやすくなり、結果的に触媒効率の低下と運転電圧の増大を招く。この現象は特に、その優れた触媒活性のために工業プロセスで非常に広く利用されている二酸化ルテニウムを含有するカソードの場合に問題となっている。そのような急速な活性喪失の測定は、当業者には明らかな通り、電極サンプルを水素のカソード放電と酸素のアノード放電間の電位の範囲内でサイクリックボルタンメトリーに付すことによって検出できる。数十ミリボルトの範囲の電極の電位減衰は、まさに最初のサイクルから必ずと言っていいほど検出可能である。この反転に対する耐性の低さは、電解用途用の主要タイプの活性化カソード、特に塩素アルカリ電解プロセスで一般的に使用されている酸化ルテニウムを基に所望により酸化ニッケルと混合されたカソードにとっての未解決問題を構成する。
米国特許第4,465,580号 米国特許第4,238,311号 米国特許第4,798,662号
本発明の様々な側面は添付の特許請求の範囲に示されている。
一態様において、本発明は、電解プロセスでカソードとして機能するのに適切な電極に関し、該電極は、第一の保護中間層、触媒層及び第二の外部保護層で順に被覆された導電性基材を含み、前記第一及び第二の保護層は、ニッケル、コバルト及びクロムから選ばれる一つ又は複数の金属と、リン及びホウ素から選ばれる一つ又は複数の非金属とからなる合金を含む。前記保護層の合金は、追加的に、例えばタングステン及びレニウムから選ばれる遷移元素を含有していてもよい。一態様において、触媒層は、遷移非貴金属、例えばレニウム又はモリブデンの酸化物を含有する。一態様において、触媒層は、白金族金属及びその酸化物又は化合物、例えば二酸化ルテニウムを含有する。実験的試験によれば、上記定義の合金のコンパクトでコヒーレントな層を触媒層に対して外からだけでなく、同時に触媒層と基材の間にも堆積させることは、触媒の固定に驚くほど好都合で、電極電位に著しい影響を及ぼす追加の抵抗降下もないことが示された。
一態様において、二つの保護層の少なくとも一つは、当業者に“無電解”として知られているプロセスに従って自己触媒的化学還元によって堆積させることができる合金からなる。この種の製造手順は、固体、孔あき又は発泡シートのほかメッシュなどの様々な幾何形状(所望により非常に薄い厚さ)の基材に容易に適用可能で、電着(galvanic deposition)の場合に起こるような、様々な幾何形状及びサイズに応じて製造プロセスに実質的変更を導入する必要がないという利点を有しうる。無電解堆積は、カソードの製造に使用されている数種類の金属、例えばニッケル、銅、ジルコニウム及びステンレススチールなどの様々なタイプのスチールの基材に適している。
一態様において、無電解によって堆積できる合金は、一般的にNi−Pと示される様々な比率のニッケルとリンの合金である。
一態様において、金属基材に直接接触する中間層である第一の保護層の特定充填量(specific loading)は、第二の最外保護層の特定充填量よりも少なく、例えば約半分である。一態様において、中間層の特定充填量は5〜15g/mで、外部保護層の特定充填量は10〜30g/mである。上記特定充填量は、触媒層の基材への適切な固定及び電解質の攻撃的作用からの保護を与えつつ、同じ電解質の触媒部位への物質移動及びカソード反応によって発生する水素の放出は妨げることのない肉眼的にコンパクトでコヒーレントな層を得るのに十分である。
一態様において、記載のカソードの製造法は、基材を、選択された合金の前駆体を含有する一つの溶液、ゲル又はイオン性液体又は順次複数の溶液、ゲル又はイオン性液体と十分な時間無電解接触させることによって保護中間層を堆積させるステップと;触媒成分の前駆体溶液を1サイクル又は複数サイクル塗布し、各サイクル後に熱分解することによって触媒層を堆積させる次なるステップと;中間層堆積ステップと類似した無電解法によって外部保護層を堆積させる次なるステップとを含む。
一態様において、ニッケル−リン合金の層は、酸性環境中0.1〜5gのPdClを含有する第一の溶液に10〜300秒間;10〜100g/lのNaHPOを含有する第二の溶液に10〜300秒間;アンモニアの塩基性環境中5〜50g/lのNaHPOと所望によりNiSO、(NHSO及びNaO(COを含有する第三の溶液に30分〜4時間、順次浸漬することによって保護中間層又は外層として堆積させることができる。
一態様において、触媒前駆体溶液は、Ru(NO)(NO又はRuClを含有する。
発明者らが得た最も有意義な結果の一部を以下の実施例に示すが、これらは本発明の範囲の制限として意図されたものではない。
実施例1
100mm×100mm×1mmサイズのニッケルメッシュを標準的手順に従ってサンドブラストし、HCl中でエッチングし、アセトンで脱脂した後、下記組成を有する3種類の水溶液中に順次浸漬することによって無電解堆積処理に付した。
溶液A:1g/lのPdCl+4ml/lのHCl
溶液B:50g/lのNaHPO
溶液C:20g/lのNiSO+30g/lの(NHSO+30g/lのNaHPO+10g/lのNaO(CO(クエン酸三ナトリウム)+10ml/lのアンモニア
メッシュは、溶液Aに60秒間、溶液Bに秒間及び溶液Cに2時間順次浸漬された。
処理終了時、約10g/mのNi−P合金の表面堆積が観察された。
次に、同じメッシュを2層からなるRuOコーティングで活性化した。2層の前者は単一コートとして、HCl水溶液と2−プロパノールの混合物中に溶解されたRuClの塗布とその後の熱分解により堆積され、後者は二重コートとして、2−プロパノール中に溶解されたRuClの塗布とその後の各コーティング後ごとの熱分解により堆積された。熱分解ステップは、強制換気オーブン中70〜80℃で10分間及び500℃で10分間の熱サイクルを用いて実施された。このようにして、金属として表すと9g/mのRuが堆積された。
このようにして活性化されたメッシュを再度、約20g/mのNi−P合金からなる外部保護層の堆積が得られるまで、3種類の上記溶液に浸漬することによる無電解堆積処理に付した。
活性化メッシュから切り取った1cmの3個のサンプルは、3kA/m、33%NaOH中での水素発生下、90℃の温度で、出発IR補正平均カソード電位−930mV/NHEを示した。これは優れた触媒活性を示している。次に、同じサンプルを、10mV/sの掃引速度を用い、−1〜+0.5V/NHEの範囲でサイクリックボルタンメトリーに付した。25サイクル後の平均カソード電位シフトは35mVで、優れた電流反転耐性を示した。
同じ活性化メッシュから2cm表面のサンプル3個も切り取り、電解質として90℃の33%NaOHを利用し、電流密度を10kA/mにセットして、カソードでの水素発生下、悪化させた(exasperated)プロセス条件で促進寿命試験に付した。試験は、定期的にカソード電位を検出し、その進化を経時的に追跡し、そして失活時間を記録することからなるものである。後者は、出発値に対して100mVの電位増加に達するのに要する時間と定義される。3個のサンプルの平均失活時間は3670時間であった。
実施例2
100mm×100mm×1mmサイズのニッケルメッシュを標準的手順に従ってサンドブラストし、HCl中でエッチングし、アセトンで脱脂した後、下記組成すなわち、35g/lのNiSO+20g/lのMgSO+10g/lのNaHPO+10g/lのNaO(CO+10g/lのCHCOONaを有する水溶液に1時間浸漬することによって無電解堆積処理に付した。
処理終了時、約8g/mのNi−P合金の表面堆積が観察された。
次に、同じメッシュを2層からなるRuOコーティングで活性化した。2層の前者は単一コートとして、HCl水溶液と2−プロパノールの混合物中に溶解されたRuClの塗布とその後の熱分解により堆積され、後者は二重コートとして、2−プロパノール中に溶解されたRuClの塗布とその後の各コーティング後ごとの熱分解により堆積された。熱分解ステップは、強制換気オーブン中70〜80℃で10分間及び500℃で10分間の熱サイクルを用いて実施された。このようにして、金属として表すと9g/mのRuが堆積された。
このようにして活性化されたメッシュを再度、約25g/mのNi−P合金からなる外部保護層の堆積が得られるまで、上記溶液に浸漬することによる無電解堆積処理に付した。
活性化メッシュから切り取った1cmの3個のサンプルは、3kA/m、33%NaOH中での水素発生下、90℃の温度で、出発IR補正平均カソード電位−935mV/NHEを示した。次に、同じサンプルを、10mV/sの掃引速度を用い、−1〜+0.5V/NHEの範囲でサイクリックボルタンメトリーに付した。25サイクル後の平均カソード電位シフトは35mVで、優れた電流反転耐性を示した。
同じ活性化メッシュから2cm表面のサンプル3個も切り取り、実施例1に記載されたのと同じ促進寿命試験に付した。3個のサンプルの平均失活時間は3325時間であった。
実施例3
少量の増粘剤(キサンタンゴム)を溶液A及びBに、同じ成分を溶液Cに相当する溶液(ただし全溶質を3倍の濃度にしてある)に加えた後、100mm×100mm×0.16mmサイズのニッケルメッシュで実施例1を繰り返した。三つのケースで刷毛塗り可能な均一ゲルが得られた。
3種類のゲルをニッケルメッシュに、約5g/mのNi−P合金の表面堆積が得られるまで順次塗布した。
次に、同じメッシュを2層からなるRuOコーティングで活性化した。2層の前者は単一コートとして、HCl水溶液と2−プロパノールの混合物中に溶解されたRuClの塗布とその後の熱分解により堆積され、後者は二重コートとして、2−プロパノール中に溶解されたRuClの塗布とその後の各コーティング後ごとの熱分解により堆積された。熱分解ステップは、強制換気オーブン中70〜80℃で10分間及び500℃で10分間の熱サイクルを用いて実施された。このようにして、金属として表すと9g/mのRuが堆積された。
上記3種類のゲルを再度、このように活性化されたメッシュに、約10g/mのNi−P合金の表面堆積が得られるまで順次塗布した。
活性化メッシュから切り取った1cmの3個のサンプルは、3kA/m、33%NaOH中での水素発生下、90℃の温度で、出発IR補正平均カソード電位−936mV/NHEを示した。次に、同じサンプルを、10mV/sの掃引速度を用い、−1〜+0.5V/NHEの範囲でサイクリックボルタンメトリーに付した。25サイクル後の平均カソード電位シフトは38mVで、優れた電流反転耐性を示した。
同じ活性化メッシュから2cm表面のサンプル3個も切り取り、実施例1に記載されたのと同じ促進寿命試験に付した。サンプルの平均失活時間は3140時間であった。
比較例1
100mm×100mm×1mmサイズのニッケルメッシュを標準的手順に従ってサンドブラストし、HCl中でエッチングし、アセトンで脱脂した後、何の保護中間層も適用せずに、前の実施例に従って2層からなるRuOコーティングで直接活性化した。総充填量は金属として表すと9g/mのRuであった。
活性化メッシュから切り取った1cmの3個のサンプルは、3kA/m、33%NaOH中での水素発生下、90℃の温度で、出発IR補正平均カソード電位−928mV/NHEを示した。次に、同じサンプルを、10mV/sの掃引速度を用い、−1〜+0.5V/NHEの範囲でサイクリックボルタンメトリーに付した。25サイクル後の平均カソード電位シフトは160mVで、最適でない電流反転耐性を示した。
同じ活性化メッシュから2cm表面のサンプル3個も切り取り、実施例1に記載されたのと同じ促進寿命試験に付した。サンプルの平均失活時間は2092時間であった。
比較例2
100mm×100mm×1mmサイズのニッケルメッシュを標準的手順に従ってサンドブラストし、HCl中でエッチングし、アセトンで脱脂した後、何の保護中間層も適用せずに、前の実施例に従って2層からなるRuOコーティングで直接活性化した。総充填量は金属として表すと9g/mのRuであった。
このようにして活性化されたメッシュを、約30g/mのNi−P合金からなる外部保護層の表面堆積が得られるまで、実施例1の3種類の溶液に浸漬することによる無電解堆積処理に付した。
活性化メッシュから切り取った1cmの3個のサンプルは、3kA/m、33%NaOH中での水素発生下、90℃の温度で、出発IR補正平均カソード電位−927mV/NHEを示した。次に、同じサンプルを、10mV/sの掃引速度を用い、−1〜+0.5V/NHEの範囲でサイクリックボルタンメトリーに付した。25サイクル後の平均カソード電位シフトは60mVで、最適でない電流反転耐性を示した。
同じ活性化メッシュから2cm表面のサンプル3個も切り取り、実施例1に記載されたのと同じ促進寿命試験に付した。サンプルの平均失活時間は2760時間であった。
上記の記載は本発明を制限することを意図したものではない。本発明は、その範囲から逸脱することなく異なる態様に従って使用できる。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって一義的に定義されている。
本願の記載及び特許請求の範囲全体にわたって、“含む(comprise)”という用語並びに“comprising”及び“comprises”などのその変形は、他の要素又は添加物の存在を排除しないものとする。
文献、行為、材料、装置、物品などの考察は、本発明の背景を提供する目的のためだけに本明細書に含められている。これらの事項のいずれか又はすべてが先行技術の基礎の一部を形成していた、又はそれらが本願の各クレームの優先日より前に本発明の関連分野で共通の一般的知識であった、ということを示唆又は表しているのではない。

Claims (10)

  1. 電解プロセスにおいて水素発生に適切なカソードであって、第一の中間保護層、触媒層及び第二の外部保護層で被覆された導電性基材を含み、前記第一及び第二の保護層は、ニッケル、コバルト及びクロムから選ばれる少なくとも一つの金属、リン及びホウ素から選ばれる少なくとも一つの非金属、及び所望によりタングステン及びレニウムから選ばれる遷移元素からなる合金を含むカソード。
  2. 前記触媒層が、モリブデン、レニウム及び白金族金属からなる群から選ばれる少なくとも一つの元素を含む、請求項1に記載のカソード。
  3. 前記触媒層がRuOを含有する、請求項2に記載のカソード。
  4. 前記第一及び前記第二の保護層の少なくとも一つが、ニッケルとリンの合金を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のカソード。
  5. 前記導電性基材が、ニッケル、銅、ジルコニウム又はステンレススチール製の固体、孔あき又は発泡シート、あるいはメッシュである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のカソード。
  6. 前記第一の保護層が5〜15g/mの特定充填量を有し、前記第二の保護層が10〜30g/mの特定充填量を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のカソード。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のカソードの製造法であって、
    a)前記導電性基材を、前記合金の前駆体を含有する少なくとも一つの第一の溶液、ゲル又はイオン性液体と接触させることによる前記第一の保護層の無電解堆積ステップ
    b)少なくとも一つの触媒前駆体溶液を1サイクル又は複数サイクル熱分解することによる前記触媒層の塗布ステップ
    c)触媒層を施された前記導電性基材を、前記合金の前駆体を含有する少なくとも一つの第二の溶液、ゲル又はイオン性液体と接触させることによる前記第二の保護層の無電解堆積ステップ
    を含む方法。
  8. 前記合金の前駆体を含有する前記少なくとも一つの第一及び前記少なくとも一つの第二の溶液の少なくとも一つがNaHPOを含有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第一及び/又は前記第二の保護層の前記堆積が、
    a)酸性環境中0.1〜5gのPdClを含有する第一の溶液に10〜300秒間;
    b)10〜100g/lのNaHPOを含有する第二の溶液に10〜300秒間;
    c)アンモニアによってアルカリ性にされた、5〜50g/lのNaHPOと所望によりNiSO、(NHSO及びNaO(COを含有する第三の溶液に0.5〜4時間
    順次浸漬することによって実施される、請求項7に記載の方法。
  10. 前記少なくとも一つの触媒前駆体溶液が、Ru(NO)(NO又はRuClを含有する、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP2012511259A 2009-05-19 2010-05-18 電解プロセス用カソード Active JP5714000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000880A ITMI20090880A1 (it) 2009-05-19 2009-05-19 Catodo per processi elettrolitici
ITMI2009A000880 2009-05-19
PCT/EP2010/056797 WO2010133583A1 (en) 2009-05-19 2010-05-18 Cathode for electrolytic processes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012527531A true JP2012527531A (ja) 2012-11-08
JP2012527531A5 JP2012527531A5 (ja) 2014-03-20
JP5714000B2 JP5714000B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=41278459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511259A Active JP5714000B2 (ja) 2009-05-19 2010-05-18 電解プロセス用カソード

Country Status (21)

Country Link
US (1) US20120061237A1 (ja)
EP (1) EP2432919B1 (ja)
JP (1) JP5714000B2 (ja)
KR (2) KR20170013409A (ja)
CN (1) CN102414346B (ja)
AR (1) AR076883A1 (ja)
AU (1) AU2010251231B2 (ja)
BR (1) BRPI1013071B1 (ja)
CA (1) CA2756325C (ja)
DK (1) DK2432919T3 (ja)
EA (1) EA019816B1 (ja)
EG (1) EG26415A (ja)
ES (1) ES2432028T3 (ja)
IL (1) IL215252A (ja)
IT (1) ITMI20090880A1 (ja)
MX (1) MX2011011465A (ja)
PL (1) PL2432919T3 (ja)
PT (1) PT2432919E (ja)
TW (1) TWI477654B (ja)
WO (1) WO2010133583A1 (ja)
ZA (1) ZA201107126B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20122035A1 (it) * 2012-11-29 2014-05-30 Industrie De Nora Spa Elettrodo per evoluzione di ossigeno in processi elettrochimici industriali
US10385462B2 (en) 2015-07-09 2019-08-20 Saudi Arabian Oil Company Electrode material for electrolytic hydrogen generation
WO2017048773A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-23 President And Fellows Of Harvard College Carbon fixation systems and methods
CN105951122A (zh) * 2016-05-20 2016-09-21 欧子轩 氢能发生器
JP6972038B2 (ja) 2016-07-06 2021-11-24 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ アンモニア合成法及びシステム
US11187044B2 (en) 2019-12-10 2021-11-30 Saudi Arabian Oil Company Production cavern
US11460330B2 (en) 2020-07-06 2022-10-04 Saudi Arabian Oil Company Reducing noise in a vortex flow meter
RU2765839C1 (ru) * 2021-03-03 2022-02-03 Герасимов Михаил Владимирович Коррозионно-устойчивый электрод для электрохимического получения водорода и способ его получения
IL292647B2 (en) * 2022-05-01 2024-03-01 Electriq Global Energy Solutions Ltd A catalyst for generating hydrogen and a method for its preparation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061802A (en) * 1966-10-24 1977-12-06 Costello Francis E Plating process and bath
JPS57207183A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Tokuyama Soda Co Ltd Production of cathode
JPS62238385A (ja) * 1986-04-03 1987-10-19 ソシエテ アトケム 電気分解用カソ−ドとその製造方法
JP2003512520A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 ザ ダウ ケミカル カンパニー 触媒粉末およびそれで作製された電極

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU527488A1 (ru) * 1974-04-19 1976-09-05 Новочеркасский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Имени С.Орджоникидзе Электролит дл осаждени сплавов никел или кобальта с бором
US4377454A (en) * 1980-05-09 1983-03-22 Occidental Chemical Corporation Noble metal-coated cathode
JPS6047911B2 (ja) * 1980-08-14 1985-10-24 東亞合成株式会社 水素発生用陰極の製法
US4530742A (en) * 1983-01-26 1985-07-23 Ppg Industries, Inc. Electrode and method of preparing same
US5645930A (en) * 1995-08-11 1997-07-08 The Dow Chemical Company Durable electrode coatings
US6099624A (en) * 1997-07-09 2000-08-08 Elf Atochem North America, Inc. Nickel-phosphorus alloy coatings
US6203936B1 (en) * 1999-03-03 2001-03-20 Lynntech Inc. Lightweight metal bipolar plates and methods for making the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061802A (en) * 1966-10-24 1977-12-06 Costello Francis E Plating process and bath
JPS57207183A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Tokuyama Soda Co Ltd Production of cathode
JPS62238385A (ja) * 1986-04-03 1987-10-19 ソシエテ アトケム 電気分解用カソ−ドとその製造方法
JP2003512520A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 ザ ダウ ケミカル カンパニー 触媒粉末およびそれで作製された電極

Also Published As

Publication number Publication date
DK2432919T3 (da) 2013-10-07
US20120061237A1 (en) 2012-03-15
TW201042092A (en) 2010-12-01
PL2432919T3 (pl) 2013-12-31
ZA201107126B (en) 2012-12-27
BRPI1013071B1 (pt) 2019-11-19
AU2010251231A1 (en) 2011-10-27
MX2011011465A (es) 2011-11-18
CN102414346B (zh) 2017-06-30
AU2010251231B2 (en) 2014-06-19
BRPI1013071A2 (pt) 2016-04-05
PT2432919E (pt) 2013-10-07
IL215252A (en) 2015-05-31
EP2432919B1 (en) 2013-07-24
CN102414346A (zh) 2012-04-11
EG26415A (en) 2013-10-22
EA201171424A1 (ru) 2012-04-30
EP2432919A1 (en) 2012-03-28
KR20120030429A (ko) 2012-03-28
CA2756325A1 (en) 2010-11-25
TWI477654B (zh) 2015-03-21
JP5714000B2 (ja) 2015-05-07
ITMI20090880A1 (it) 2010-11-20
AR076883A1 (es) 2011-07-13
EA019816B1 (ru) 2014-06-30
ES2432028T3 (es) 2013-11-29
IL215252A0 (en) 2011-12-29
KR20170013409A (ko) 2017-02-06
WO2010133583A1 (en) 2010-11-25
CA2756325C (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714000B2 (ja) 電解プロセス用カソード
CN101525755B (zh) 生成氢气用的阴极
CN113337845B (zh) 一种能够极性反转的电极及其用途
WO2015098058A1 (ja) 水素発生用電極およびその製造方法並びにこれを用いた電気分解方法
JP5681343B2 (ja) 電解用電極
JP2012527531A5 (ja)
TW201231727A (en) Electrode for electrolysis, electrolytic cell and production method for electrode for electrolysis
JP4578348B2 (ja) 水素発生用電極
JP5035731B2 (ja) 電解用電極の再活性化方法
JP6515509B2 (ja) 水素発生用電極およびその製造方法並びにこれを用いた電気分解方法
WO2011040464A1 (ja) 水素発生用電極及び電解方法
JP6609913B2 (ja) 水素発生用電極およびその製造方法並びにこれを用いた電気分解方法
CN112342566B (zh) 电解用电极的制造方法
JPH0633481B2 (ja) 電解用陰極及びその製造方法
JP3507278B2 (ja) 電気めっき方法
JP2006265649A (ja) 水素発生用電極の製造方法
JPS63507B2 (ja)
JP2006130486A (ja) 窒化チタン被膜上に貴金属コーティングをした構造体
JP2008001932A (ja) 電解用電極
JP3941898B2 (ja) 活性化陰極及びその製造方法
JP2024011284A (ja) 水素発生電極、及びその製造方法
JPH028389A (ja) 二酸化鉛電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131226

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250