JPS63507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63507B2
JPS63507B2 JP55087626A JP8762680A JPS63507B2 JP S63507 B2 JPS63507 B2 JP S63507B2 JP 55087626 A JP55087626 A JP 55087626A JP 8762680 A JP8762680 A JP 8762680A JP S63507 B2 JPS63507 B2 JP S63507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
electrode
platinum group
hydrogen overvoltage
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55087626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713189A (en
Inventor
Yasuhiro Kanetani
Shigeo Asada
Junki Yamamoto
Toshio Tanaka
Kyoshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP8762680A priority Critical patent/JPS5713189A/ja
Publication of JPS5713189A publication Critical patent/JPS5713189A/ja
Publication of JPS63507B2 publication Critical patent/JPS63507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカリ金属ハロゲン化物の電解にお
いて水素過電圧の低い活性化された陰極を使用す
る電解方法に関する。
従来アルカリ金属ハロゲン化物あるいは水の電
解のように隔膜あるいはイオン交換膜を用いる電
解槽においては主としてパンチング軟鋼板または
軟鋼金網が陰極として用いられている。
これらの電解電圧は理論分解電圧に加えて陽極
および陰極の過電圧、電解液の抵抗、膜抵抗、金
属導体およびその接触抵抗からなつている。
この中理論分解電圧以外は改善の余地のある項
目であり、その一つの手段として水素過電圧の低
い陰極を提供することは工業的に有意義である。
すなわち隔膜法塩化アルカリ電解槽において通
常の運転条件下である電流密度20〜30A/dm2
は上記軟鋼陰極を使用した際約300〜400mVの水
素過電圧が測定されており、これを低減せしめる
ことは高い電力コストを大巾に節減しうることに
なる。水素過電圧を左右する電極要因としては金
属自体の物性とその表面構造、特に表面積自体の
大きさが問題であり、理想的にはできるだけ水素
過電圧の小さい金属を選定してその有効面積をで
きるだけ大きくすることが望ましい。さらに工業
的に実用化されるためには耐久性が良好で寿命の
長いことが不可欠である。
本発明者らは上記の要求を満たす電極を種々検
討した結果、水素過電圧の低減に効果的であり、
かつ耐久性においても優れた電解用陰極が得られ
ることを見出し本発明を完成したものであつて、
すなわち陽イオン交換膜とその両側に電極体を配
置した電解槽を使用する塩化アルカリ電解方法に
おいて、陰極体としてニツケルまたはニツケル合
金基体上に白金族金属もしくはその酸化物よりな
る被覆層を設けた電極を使用することを特徴とす
る塩化アルカリ電解方法である。
ニツケルまたはニツケル合金を電極基体として
使用すると軟鋼、ステンレス鋼、チタン等に比較
して割高となるが軟鋼、ステンレス鋼より耐触性
に優れており、特に電解停止時における腐触損傷
が生じ難く電解槽の運転管理を容易にし作業能率
を向上させる。また白金族金属またはその酸化物
を被覆せしめる基体が軟鋼、ステンレス鋼である
場合は水素過電圧の低下は十分でなくニツケルま
たはその合金を基体とした場合に比べ100mV以
上も高くなり、また上記基体をチタンとした場合
は電解初期の水素過電圧は低いが次第に上昇し最
後にはチタン金属自体の水素過電圧を示す様にな
る。その理由はチタン基体が水素脆化を起し表面
の被覆層が剥離崩壊するものと考えられる。本発
明に係るニツケルまたはニツケル合金を基体とし
て使用した場合は軟鋼やステンレス鋼に比して腐
触環境に強く、またチタンのごとき水素脆化もほ
とんど起らない。ニツケル合金としては市販され
ている高ニツケル合金、たとえばインコネル
(Ni−Cr−Fe系)、インコロイ(商品名Ni−Cr−
Fe系)、ハステロイ(商品名Ni−Mo−Fe系)、
モネル(Ni−Cu系)、デイータロイ(商品名Ni
−Cr−Fe−Co−W系)等が挙げられる。基体金
属の構造は板状、棒状、円筒状、金網状のいづれ
でもよい。基体表面の前処理としてグリツトブラ
ストまたはサンドブラスト処理が施されるが通常
はグリツトブラスト処理が好ましい。グリツトに
使用しうる材料としてはスチールグリツト、アル
ミナ、炭化ケイ素等がある。グリツトの粒子径は
10〜20メツシユ程度が適当である。このブラスト
処理による電極基体表面の粗面化は被覆金属との
密着力を増加させるとともに水素過電圧低下に重
要な因子となるから十分に行う事が好ましい。ブ
ラストにより粗面化できる割合は基体の見掛け表
面積の100〜300倍である。電極基体はブラスト処
理後、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、蓚酸等で軽く酸
洗いしてその表面に付着している微粉末を除去す
る。電極基体に被覆させる白金族金属としては白
金、ロジウム、ルテニウム、イリジウムの1種ま
たは2種以上が好ましくこれらの化合物溶液を基
体表面に塗布し熱分解せしめるか、または化合物
溶液に浸漬せしめ電鍍させる。白金族金属化合物
としては塩化白金酸、塩化白金酸アンモニウム、
第一塩化白金酸カリウム、第二塩化白金酸カリウ
ム、塩化ルテニウム、塩化イリジウム、塩化ロジ
ウム等が挙げられ、溶媒として水、エチルアルコ
ール、メチルアルコール、プロピルアルコール、
ブチルアルコール、ベンゼン、トルエン、メチル
エーテル、エチルエーテル、ラベンダー油、リナ
ロエ油、アニス油、テレビン油等を使用する。こ
のような溶液をハケ塗り、ロール塗り、スプレー
塗り、浸漬等の方法で塗布し、また塗布液の密着
性を良くするために塗布前の基体をあらかじめ加
温してもよい。塗布後溶媒を蒸発させるために温
度150〜200℃で数十分間乾燥後、電気炉で温度
300〜800℃にて約15〜20分間熱処理を行う。この
熱処理操作は所望の厚みを得るために必要な回数
くり返して行うことができ、このようにして形成
された白金族金属またはその酸化物の好ましい厚
みは0.5〜1.0μ程度である。熱処理温度は300℃未
満であると白金族金属化合物の熱分解が完全に起
らず、800℃を超えると白金族金属の水素発生反
応に対する触媒活性が低下する。この白金族金
属、またはその酸化物による被覆層の形成は電鍍
によつても行いうるが、操作面等の点において上
記の熱分解法が好ましい。
本発明に使用される陰極における被覆層は白金
族金属の有する水素過電圧低下に対する優れた触
媒能を利用したものであるが、このような白金族
金属を直接軟鋼製陰極上に被着させても良好な結
果は得られない。すなわち、鉄系金属基体に直接
熱分解法により白金メツキを施した電極の水素過
電圧の低下は電流密度20A/dm2において約150
mVであるが、経時的に水素過電圧が上昇する傾
向にあり、十分な耐蝕性があるとは言えない。こ
のことは白金メツキ層が徐々に剥離、崩壊してい
くものと思われる。
本発明に使用される電極は鉄系金属基板に比べ
同条件で約300mVの水素過電圧の低下が認めら
れ、また耐蝕性も良好であり長期間の使用も可能
である。また上記電極に使用される白金族金属は
薄層であるのでその量は少量でよいため、その経
済的不利は水素過電圧の低下により十分に補うこ
とが可能である。
以下本発明の効果を比較例を混え実施例により
説明する。
実施例1、比較例1 ニツケル板の試片(100×10×1mm)4枚を20
番グリツトのアランダムでブラスト処理を行つた
後、0.1N HCl溶液で洗浄した。別に下記の組成
を有する4種の溶液を作製した。
(1)塩化白金酸H2PtCl6・6H2O 2.0g ラベンダー油 25ml エチルアルコール 15ml (2)塩化白金酸 1.0g 塩化ロジウムRhCl3・3H2O 1.0g テレビン油 5ml ラベンダー油 20ml エチルアルコール 15ml (3)塩化白金酸 1.0g 塩化イリジウムIrCl3・1.5H2O 1.0g テレビン油 5ml アニス油 20ml エチルアルコール 15ml (4)塩化白金酸 1.0g 塩化ルテニウムRuCl3・nH2O 1.0g テレビン油 5ml リナロエ油 20ml エチルアルコール 15ml (1)〜(4)の溶液をそれぞれ4枚のニツケル板基体
にハケ塗りし、120℃で乾燥後、450℃の電気炉で
10分間熱処理を行つた。この処理操作を厚さ約
0.5μのメツキ層が得られるまでくり返し行つた。
このようにして白金族金属の被覆層が形成された
試片を1cm2の有効面積を残してアラルダイト樹脂
で被覆し、液温80℃、2.5N苛性ソーダ水溶液中
で陰分極しカーレントインターラプター法により
水素過電圧を測定した。比較のため被覆を施さな
いニツケル電極および軟鋼電極の水素過電圧を測
定した。その電流密度を変化させた場合における
陰極電位の変位を第1図に示す。
実施例2、比較例2 ニツケル金網(200×200×3mm)4枚の表面を
サンドブラスト処理を行つた後、0.1N、HClで
洗浄した。別に実施例1における(1)〜(4)組成の溶
液をそれぞれ4枚のニツケル金網にハケ塗りし実
施例1と同じ条件で熱分解処理を行つた。この各
電極をそれぞれ陽イオン交換膜(商品名ナフイオ
ン214、デユポン社製)を隔膜とした小型食塩電
解槽の陰極として用い、陽極としてエキスパンド
チタン(200×200×3mm)に酸化ルテニウムを被
覆せしめた電極を使用し、食塩電解を行つた。電
解条件は陰極液として20重量%NaOH水溶液、
陽極液として280g/NaCl水溶液を使用し電流
密度20A/dm2、電解温度約80℃にて食塩電解を
行い、陰極電位の経時変化を測定した。この電位
の測定はルギン毛細管を電極近傍の数mmの位置に
配置し、酸化水銀電極を参照電極として行つた。
比較のため同じ大きさの軟鋼金網電極、ニツケル
金網電極およびエキスパンドチタンに同じ条件で
熱分解法にて白金の被覆層を設けた電極を陰極と
し同じ条件で食塩電解を行つてそれぞれの陰極電
位の変化を同方法で測定した。その結果を第2図
に示す。
第2図より明らかなように本発明に使用される
電極は被覆を行わない軟鋼金網やニツケル金網の
電極に比べて約250〜300mVの陰極電位の低下が
認められ150日間の運転期間中ほぼ一定であつた。
一方エキスパンドチタン上に熱分解白金メツキを
施した電極は初期の20日間は本発明に使用される
電極と同様に水素過電圧は低かつたが次第に高く
なり、30日目にはチタンの示す水素過電圧と同様
の値を示した。
実施例 3 電極基体としてインコネル(組成Ni72.0、
Cr15.5、Fe8.0、C0.15、Mn1.0、Cu0.5各重量%)
の金網(200×200×3mm)を使用し、実施例1に
おける組成液(1)を塗布し同様の熱処理操作を行つ
て白金被覆電極を作製した。
この電極を陰極とし、他の実施例2と同条件で
食塩電解を行い同じく陰極電位の経時変化を測定
した。結果は第2図に示すようにほぼ実施例2と
同様の水素過電圧を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1、比較例1における各種電極
の電流密度と陰極電位との関係を示すグラフであ
り、第2図は実施例2・3、比較例2における各
種電極の陰極電位の経時変化を示すグラフであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陽イオン交換膜とその両側に電極体を配置し
    た電解槽を使用する塩化アルカリ電解方法におい
    て、陰極体としてニツケルまたはニツケル合金基
    体上に白金族金属もしくはその酸化物よりなる被
    覆層を設けた電極を使用することを特徴とする塩
    化アルカリ電解方法。 2 ニツケル合金がニツケルとクロム、鉄、銅、
    モリブデン、コバルト、タングステンから選ばれ
    た少くとも1種の金属とを含む合金である特許請
    求の範囲第1項記載の塩化アルカリ電解方法。 3 白金族金属またはその酸化物が白金、ロジウ
    ム、イリジウム、ルテニウムから選ばれた少くと
    も1種の金属またはその酸化物である特許請求の
    範囲第1項記載の塩化アルカリ電解方法。
JP8762680A 1980-06-26 1980-06-26 Cathode for electrolysis Granted JPS5713189A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8762680A JPS5713189A (en) 1980-06-26 1980-06-26 Cathode for electrolysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8762680A JPS5713189A (en) 1980-06-26 1980-06-26 Cathode for electrolysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713189A JPS5713189A (en) 1982-01-23
JPS63507B2 true JPS63507B2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=13920182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8762680A Granted JPS5713189A (en) 1980-06-26 1980-06-26 Cathode for electrolysis

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5713189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202010018532U1 (de) 2009-10-29 2017-06-16 Sony Corporation Halbleitereinrichtung und elektronische Vorrichtung
US20210091133A1 (en) 2009-03-19 2021-03-25 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, and electronic apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8316778D0 (en) * 1983-06-21 1983-07-27 Ici Plc Cathode
DE102007044171A1 (de) * 2007-09-15 2009-03-19 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Graphitelektroden für elektrolytische Prozesse
DE102008007605A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-06 Uhde Gmbh Modifiziertes Nickel
TWI432607B (zh) 2008-07-03 2014-04-01 Asahi Kasei Chemicals Corp Hydrogen generation cathode and its manufacturing method
NO2518185T3 (ja) 2009-12-25 2018-02-10
JP2012052202A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Tokyo Metropolitan Univ 電解セル用部材およびそれを用いた水素製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945222A (ja) * 1972-09-05 1974-04-30
JPS5410279A (en) * 1977-06-27 1979-01-25 Tokuyama Soda Co Ltd Cathode
JPS54152697A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Cathode for electrolysis of alkali halide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945222A (ja) * 1972-09-05 1974-04-30
JPS5410279A (en) * 1977-06-27 1979-01-25 Tokuyama Soda Co Ltd Cathode
JPS54152697A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Cathode for electrolysis of alkali halide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210091133A1 (en) 2009-03-19 2021-03-25 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US11764243B2 (en) 2009-03-19 2023-09-19 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, and electronic apparatus
DE202010018532U1 (de) 2009-10-29 2017-06-16 Sony Corporation Halbleitereinrichtung und elektronische Vorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713189A (en) 1982-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3751296A (en) Electrode and coating therefor
RU2268324C2 (ru) Электрод для применения при получении водорода (варианты) и способ его изготовления (варианты)
US4900419A (en) Cathode for electrolysis and process for producing the same
EP0218706B1 (en) Electrodes for use in electrochemical processes and method for preparing the same
KR890002699B1 (ko) 전해용 음극 및 제조 방법
JPS61136691A (ja) 電気化学プロセス用電極、その製法およびその電解槽への使用
US4354915A (en) Low overvoltage hydrogen cathodes
MXPA01003960A (es) Catodo utilizable para la elctrolisis de soluciones acuosas.
JPS6013074B2 (ja) 電解用陰極及びその製造法
CA1246008A (en) Electrode with nickel substrate and coating of nickel and platinum group metal compounds
US4414064A (en) Method for preparing low voltage hydrogen cathodes
US4456518A (en) Noble metal-coated cathode
JPS63507B2 (ja)
CA2043423A1 (en) Electrocatalytic cathodes and methods of preparation
JPH0633492B2 (ja) 電解用陰極及びその製造方法
US4422920A (en) Hydrogen cathode
US4377454A (en) Noble metal-coated cathode
JP3430479B2 (ja) 酸素発生用陽極
JPH0633481B2 (ja) 電解用陰極及びその製造方法
JPH0257159B2 (ja)
US5855751A (en) Cathode useful for the electrolysis of aqueous alkali metal halide solution
JPH0114316B2 (ja)
JP3676554B2 (ja) 活性化陰極
JP4115575B2 (ja) 活性化陰極
US4421626A (en) Binding layer for low overvoltage hydrogen cathodes