JP2012525685A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012525685A5
JP2012525685A5 JP2012508626A JP2012508626A JP2012525685A5 JP 2012525685 A5 JP2012525685 A5 JP 2012525685A5 JP 2012508626 A JP2012508626 A JP 2012508626A JP 2012508626 A JP2012508626 A JP 2012508626A JP 2012525685 A5 JP2012525685 A5 JP 2012525685A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent
tile
substrate
tiled
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012508626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012525685A (ja
JP5275513B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/432,795 external-priority patent/US8232718B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012525685A publication Critical patent/JP2012525685A/ja
Publication of JP2012525685A5 publication Critical patent/JP2012525685A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275513B2 publication Critical patent/JP5275513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 発光均一性を向上させると共に周囲光からの反射を低減するタイル状エレクトロルミネッセンスデバイスであって、
    (a)第1のエレクトロルミネッセンスデバイスタイル及び第2のエレクトロルミネッセンスデバイスであって、該第1のデバイスタイルの縁と該第2のデバイスタイルの縁との間に間隙を残して、該第1のデバイスタイルの該縁の一部は該第2のデバイスタイルの該縁の一部に隣接し、各デバイスタイルは、屈折率及び透明度を有する基板と、実質的にランバートである分布に従って光を放出するエレクトロルミネッセンスダイオードとを備え、それにより、光は、前記第1のタイルの前記基板の表面に対する傾斜角に沿ってかつ前記第1のデバイスタイルの前記縁を通して向けられる、第1のエレクトロルミネッセンスデバイスタイル及び第2のエレクトロルミネッセンスタイルと、
    (b)隣接する前記第1のデバイスタイルの前記縁と前記第2のデバイスタイルの前記縁との間の前記間隙内に位置する充填材であって、屈折率及び透明度が、前記第1のデバイスタイルの前記基板及び前記第2のデバイスタイルの前記基板の前記屈折率及び前記透明度に一致し、それにより、第1の傾斜角度範囲内で前記第1のデバイスタイルの前記エレクトロルミネッセンスダイオードによって生成される前記光は、吸収されるか又は前記第2のデバイスタイルの前記基板の縁を通過する前に、前記第1のデバイスタイルの前記基板の前記縁を通り、該充填材を通り、前記第2のデバイスタイルの前記表面内に入り、第2の傾斜角度範囲内で前記第1のデバイスタイルの前記エレクトロルミネッセンスダイオードによって生成される光は、前記第2のデバイスタイルの前記基板の正面を通って放出される前に、前記第1のデバイスタイルの前記基板の前記縁を通り、該充填材を通り、前記第2のデバイスタイルの前記基板内に入る、充填材と、
    (c)前記第1のデバイスタイル及び前記第2のデバイスタイルの上に配置されるスーパー基板であって、周囲光からの反射を低減するように選択される円偏光子であるスーパー基板と、
    前記タイル状ELデバイスの、前記充填材を通過する光を反射する前記エレクトロルミネッセンスダイオードと同じ側に位置する反射要素と
    を具備する、タイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  2. 前記スーパー基板は、紫外光が前記タイル状エレクトロルミネッセンスデバイスに入るのを遮断する、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  3. 各エレクトロルミネッセンスデバイスタイルの前記基板は厚さを有し、各面発光エレクトロルミネッセンスダイオードデバイスタイルはエレクトロルミネッセンスダイオードを含み、各エレクトロルミネッセンスダイオードは、最小寸法が前記基板の厚さの5倍未満である、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  4. 前記反射要素は、前記エレクトロルミネッセンスダイオードに配置された、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  5. 前記充填材の前記屈折率は前記基板の前記屈折率の10%以内である、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  6. 前記基板は透明であり、前記充填材は硬化すると透明である、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  7. 前記充填材は、熱硬化流体接着剤又は放射線硬化流体接着剤から形成される、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  8. 前記エレクトロルミネッセンスダイオードは各々、有機材料から形成される、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  9. 前記デバイスタイルは同一である、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  10. 前記反射要素は、前記間隙の前記充填材と直接接触している、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
  11. 前記間隙は、前記エレクトロルミネッセンスダイオードのうちの1つの最小寸法より大きい物理的な幅を有する、請求項1に記載のタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス。
JP2012508626A 2009-04-30 2010-04-28 充填された間隙を有するタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス Active JP5275513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/432,795 2009-04-30
US12/432,795 US8232718B2 (en) 2009-04-30 2009-04-30 Tiled electroluminescent device with filled gaps
PCT/US2010/032699 WO2010126961A1 (en) 2009-04-30 2010-04-28 Tiled electroluminescent device with filled gaps

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012525685A JP2012525685A (ja) 2012-10-22
JP2012525685A5 true JP2012525685A5 (ja) 2012-12-20
JP5275513B2 JP5275513B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42355350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508626A Active JP5275513B2 (ja) 2009-04-30 2010-04-28 充填された間隙を有するタイル状エレクトロルミネッセンスデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8232718B2 (ja)
EP (1) EP2425452B1 (ja)
JP (1) JP5275513B2 (ja)
KR (1) KR101243886B1 (ja)
CN (1) CN102422422A (ja)
TW (1) TWI380439B (ja)
WO (1) WO2010126961A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8258685B2 (en) * 2009-06-26 2012-09-04 Prysm, Inc. Multi-panel display screen having a supporting film layer
DE102012102716A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anzeigemodul für eine Anzeigevorrichtung
CN103907190B (zh) * 2012-10-16 2017-05-17 深圳市柔宇科技有限公司 一种oled拼接显示屏及其制造方法
KR102113504B1 (ko) 2013-09-11 2020-05-22 삼성디스플레이 주식회사 액정표시패널, 그 제조방법 및 액정표시장치
JP6229478B2 (ja) * 2013-12-18 2017-11-15 コニカミノルタ株式会社 面状発光ユニット
KR102348956B1 (ko) * 2015-07-31 2022-01-10 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시패널을 이용한 멀티비젼 표시장치
WO2018061117A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 パイオニア株式会社 発光システム
CN106297576B (zh) * 2016-10-08 2023-04-11 杭州美卡乐光电有限公司 Led箱体、led显示屏及其组装方法
US11263933B2 (en) 2017-10-25 2022-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. LED panel and display apparatus having the same
US11322489B2 (en) * 2019-01-31 2022-05-03 Innolux Corporation Tiled display device
CN111584466A (zh) * 2019-02-15 2020-08-25 云光科技股份有限公司 光源装置
US11164934B2 (en) 2019-03-12 2021-11-02 X Display Company Technology Limited Tiled displays with black-matrix support screens
TW202040850A (zh) * 2019-03-20 2020-11-01 加拿大商弗瑞爾公司 用於光電系統之圖塊式顯示器
DE102019123238B4 (de) 2019-08-29 2021-08-05 J. Schmalz Gmbh Flächensauggreifer
JP2022553419A (ja) * 2019-10-28 2022-12-22 コーニング インコーポレイテッド シームを光学的にぼかしたタイル状ディスプレイ
WO2021134741A1 (zh) * 2020-01-02 2021-07-08 康佳集团股份有限公司 一种改善显示屏拼接缝亮线的方法
TWI728786B (zh) * 2020-04-22 2021-05-21 群創光電股份有限公司 電子裝置
CN113540325B (zh) 2020-04-22 2023-11-03 群创光电股份有限公司 电子装置
JP7409218B2 (ja) 2020-05-11 2024-01-09 日本精機株式会社 車両用表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133228B2 (ja) 1995-03-31 2001-02-05 シャープ株式会社 表示装置
US5903328A (en) * 1997-06-16 1999-05-11 Rainbow Displays, Inc. Tiled flat-panel display with tile edges cut at an angle and tiles vertically shifted
US6370019B1 (en) * 1998-02-17 2002-04-09 Sarnoff Corporation Sealing of large area display structures
US6476783B2 (en) * 1998-02-17 2002-11-05 Sarnoff Corporation Contrast enhancement for an electronic display device by using a black matrix and lens array on outer surface of display
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6384529B2 (en) 1998-11-18 2002-05-07 Eastman Kodak Company Full color active matrix organic electroluminescent display panel having an integrated shadow mask
US6476886B2 (en) * 1999-02-15 2002-11-05 Rainbow Displays, Inc. Method for assembling a tiled, flat-panel microdisplay array
US6498592B1 (en) * 1999-02-16 2002-12-24 Sarnoff Corp. Display tile structure using organic light emitting materials
US6133969A (en) 1999-05-28 2000-10-17 Rainbow Displays, Inc. Maintaining three-dimensional tolerances while manufacturing AMLCD displays
US6624570B1 (en) * 1999-09-29 2003-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescent display device and method for its fabrication
JP2001100668A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3676142B2 (ja) * 1999-09-29 2005-07-27 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
US6870519B2 (en) 2001-03-28 2005-03-22 Intel Corporation Methods for tiling multiple display elements to form a single display
US6600144B2 (en) * 2001-07-12 2003-07-29 Intel Corporation Reducing the visibility of seams of modular displays
US6873380B2 (en) 2001-07-12 2005-03-29 Intel Corporation Providing optical elements over emissive displays
US6822389B2 (en) * 2001-10-11 2004-11-23 Intel Corporation Array display including resilient material in the seam
JP2004296706A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 光共振器及びレーザ発振器
US6783380B1 (en) * 2003-06-11 2004-08-31 Yazaki North America, Inc. Low insertion force connector system
JP2005182055A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Barco Nv 放射ディスプレイ、放射ディスプレイを設定する方法、および放射ディスプレイを交換する方法
EP1557891A3 (en) * 2004-01-20 2006-10-04 LG Electronics Inc. Organic electroluminescent device and fabrication method thereof
WO2006027727A1 (en) 2004-09-09 2006-03-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tiled display unit
US20070001927A1 (en) 2005-07-01 2007-01-04 Eastman Kodak Company Tiled display for electronic signage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012525685A5 (ja)
JP2012142270A5 (ja) 発光装置
JP2012507831A5 (ja)
JP2012114067A5 (ja)
JP2014529169A5 (ja)
JP2014123568A5 (ja)
JP2012109230A5 (ja)
JP2012212670A5 (ja) 発光素子、発光装置および照明装置
JP2015109252A5 (ja)
JP2013508895A5 (ja)
WO2009011961A3 (en) Light extraction film for organic light emitting diode display devices
JP2014075584A5 (ja)
TW200717106A (en) Backlight unit having heat dissipating layer, display device having heat dissipating layer, and method for manufacturing heat dissipating layer
WO2010077521A3 (en) Light extraction film with nanoparticle coatings
WO2011110175A3 (en) Led heat and photon extractor
JP2007273275A5 (ja)
WO2012161426A3 (ko) 임의배광이 가능한 엘이디 조명장치
JP2016500181A5 (ja)
JP2014165414A5 (ja)
JP2013051201A5 (ja) 発光装置
JP2007208136A5 (ja)
JP2012199230A5 (ja) 発光装置、照明装置、及び基板
JP2011029182A5 (ja)
US9739925B2 (en) Light-emitting module
JP2010032372A5 (ja)