JP2012524760A - オレキシンアンタゴニストとして使用される3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン - Google Patents

オレキシンアンタゴニストとして使用される3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン Download PDF

Info

Publication number
JP2012524760A
JP2012524760A JP2012506524A JP2012506524A JP2012524760A JP 2012524760 A JP2012524760 A JP 2012524760A JP 2012506524 A JP2012506524 A JP 2012506524A JP 2012506524 A JP2012506524 A JP 2012506524A JP 2012524760 A JP2012524760 A JP 2012524760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyridinyl
azabicyclo
oxy
heptane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012506524A
Other languages
English (en)
Inventor
ダビッド、アマンティーニ
ロマーノ、ディ、ファビオ
マッシモ、ジャノッティ
フランチェスカ、パボネ
フランチェスコ、フェローニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0907112A external-priority patent/GB0907112D0/en
Priority claimed from GB0910483A external-priority patent/GB0910483D0/en
Priority claimed from GB0922472A external-priority patent/GB0922472D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2012524760A publication Critical patent/JP2012524760A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン誘導体およびその医薬品としての使用に関する。

Description

本発明は、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン誘導体およびその医薬品としての使用に関する。
多くの医学的に重要な生物学的課程がGタンパク質、および/または第二のメッセンジャーを含む信号変換経路関連タンパク質により媒介されている。
ヒト7−膜透過型Gタンパク質結合神経ペプチド受容体、オレキシン1(HFGAN72)、をコードしたポリペプチドおよびポリヌクレオチドは特定されており、EP875565号、EP875566号、およびWO96/34877号で開示されている。第二の神経ペプチド受容体、オレキシン2(HFGANP)をコードしたポリペプチドおよびポリヌクレオチドは特定され、EP893498号で開示されている。
オレキシン1受容体、例えば、オレキシンA(Lig72A)のリガンドであるポリペプチドをコードしているポリペプチド、およびポリヌクレオチドは、EP849361号で開示されている。
オレキシンリガンドと受容体システムは、発見以来十分特性解明がなされてきた(例えば、Sakurai、T. et al (1998) Cell、92 pp 573 to 585; Smart et al (1999) British Journal of Pharmacology 128 pp 1 to 3; Willie et al (2001) Ann. Rev. Neurosciences 24 pp 429 to 458; Sakurai (2007) Nature Reviews Neuroscience 8 pp 171 to 181; Ohno and Sakurai (2008) Front. Neuroendocrinology 29 pp 70 to 87)を参照)。これらの研究から、オレキシンおよびオレキシン受容体は、後述のとおり、哺乳類動物の多くの重要な生理学的役割を果たし、種々の疾患や障害に対する治療的処置開発の可能性を広げることが明らかになった。
実験により、リガンドオレキシンAの中枢投与により、4時間で自由摂取ラットの食料摂取量が刺激されることが明らかになった。この摂取量は、賦形剤だけを投与された対照ラットよりも約4倍増加した。これらのデータから、オレキシンAは食欲の内在性調節剤になる可能性があることが示唆される(Sakurai、T. et al (1998) Cell、92 pp 573 to 585; Peyron et al (1998) J. Neurosciences 18 pp 9996 to 10015; Willie et al (2001) Ann. Rev. Neurosciences 24 pp 429 to 458))。従って、オレキシンA受容体のアンタゴニストは肥満症や糖尿病の治療に有効である可能性がある。この裏付けとして、オレキシン受容体アンタゴニストSB334867がラットの嗜好性に基づく摂食を減らし(White et al (2005) Peptides 26 pp 2231 to 2238)、また、高脂肪性ペレットの自己投与を弱める(Nair et al (2008) British Journal of Pharmacology、published online 28 January 2008)可能性が明らかになった。肥満症や摂食障害の新しい治療法の研究が重要な課題となっている。WHOの定義によれば、西洋化した社会では、被験者39例の平均35%が体重超過であり、さらに22%が医学的に肥満である。米国の全医療費の5.7%が肥満に費やされていると推定されている。2型糖尿病患者の約85%が肥満体である。食事療法と運動は全糖尿病に効果的である。診断された糖尿病の発症率は、西洋化した諸国では、典型的には5%で、同程度数の不確定診断者がいると推定されている。両疾患の発症率は増加しており、現在の治療法は効果がないか、心臓血管系作用を含む毒性リスクがあるかのいずれかであるという不備を示している。スルホニル尿素、またはインシュリンを使った糖尿病の治療は、低血糖症を引き起こし、一方、メトホルミンは、消化管副作用を引き起こす。2型糖尿病の治療薬でこの病気の長期的合併症を減らせた事例は今までなかった。インシュリン増感剤は多くの糖尿病に有効であると思われるが、これには抗肥満作用はない。
食物摂取時の役割と同じく、オレキシンシステムは睡眠と覚醒に関係している。ラットの睡眠/脳波では、正常睡眠期間の始めに投与した場合、オレキシン受容体のアゴニストであるオレキシンAの中枢投与によって、逆説睡眠(レム睡眠)の減少と徐波睡眠2を大きく犠牲にして用量依存性の覚醒状態が多くなることが明らかになった((Hagan et al (1999) Proc.Natl.Acad.Sci. 96 pp 10911 to 10916))。睡眠と覚醒におけるオレキシンシステムの役割は、現在十分に確証されている(Sakurai (2007) Nature Reviews Neuroscience 8 pp 171 to 181; Ohno and Sakurai (2008) Front. Neuroendocrinology 29 pp 70 to 87; Chemelli et al (1999) Cell 98 pp 437 to 451; Lee et al (2005) J. Neuroscience 25 pp 6716 to 6720; Piper et al (2000) European J Neuroscience 12 pp 726−730 and Smart and Jerman (2002) Pharmacology and Therapeutics 94 pp 51 to 61)。そのため、、オレキシン受容体のアンタゴニストは不眠症を含む睡眠障害の治療に有用となる可能性がある。このことは、例えば、SB334867のような、ラット(例えば、Smith et al (2003) Neuroscience Letters 341 pp 256 to 258を参照)、またさらに最近のイヌおよびヒト(Brisbare−Roch et al (2007) Nature Medicine 13(2) pp 150 to 155)におけるオレキシン受容体アンタゴニストの研究により、裏付けられている。
さらに、最近の研究で、麻薬の常用や薬物乱用などの報酬探求行動に関連した疾患のようなモチベーション障害の治療におけるオレキシンアンタゴニストの役割が示唆されている(Borgland et al (2006) Neuron 49(4) pp 589−601; Boutrel et al (2005) Proc.Natl.Acad.Sci. 102(52) pp 19168 to 19173; Harris et al (2005) Nature 437 pp 556 to 559)。
国際特許出願:WO99/09024号、WO99/58533号、WO00/47577号およびWO00/47580号でフェニル尿素誘導体、ならびにWO00/47576号でキノリニルシンアミド誘導体が、オレキシン受容体アンタゴニストとして開示されている。
WO01/96302号、WO02/44172号、WO02/89800号、WO03/002559号、WO03/002561号、WO03/032991号、WO03/037847号、WO03/041711号、WO08/038251号、WO09/003993号およびWO09/003997号のすべてで環状アミン誘導体が開示されている。
本発明の化合物の生物学的利用能および脳透過性は良好である。
本発明は、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を提供し、
Figure 2012524760
式中、
XはOもしくはSであり;
nは1もしくは2であり;
Arは、0、1、2、もしくは3個の窒素原子を有する5もしくは6員の単環式芳香族基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、ハロ、もしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;またはArは、N、O、もしくはSから選択される1、2、もしくは3個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロシクリル基であり、この二環ヘテロシクリル基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキルもしくはハロと置換されていてもよく;
Arは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルもしくはチアゾリルから選択される基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、シアノ、もしくはY基から独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;
Yは、フェニル、フェニルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサジアゾリルから選択される基、またはN、O、もしくはSから選択される1、2、3、もしくは4個のヘテロ原子を含む5員複素環基であり、このY基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルコキシ、シアノ、もしくはハロから選択される基で置換されていてもよい。
1つの実施形態では、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を提供し、
Figure 2012524760
式中、
XはOもしくはSであり;
nは1もしくは2であり;
Arは、0、1、2、もしくは3個の窒素原子を有する5もしくは6員の単環式芳香族基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、ハロもしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;またはArは、N、O、もしくはSから選択される1、2、もしくは3個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロシクリル基であり、この二環ヘテロシクリル基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキルもしくはハロで置換されていてもよく;
Arは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルもしくはチアゾリルから選択される基であり、前記基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、シアノから選択される基で置換されており、および追加的にY基で置換されており、ここでYはフェニル、フェニルオキシ、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサジアゾリルから選択される基またはN、O、もしくはSから選択される1、2、3、もしくは4個のヘテロ原子を含む5員複素環基であり、このY基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルコキシ、シアノもしくはハロから選択される基で置換されていてもよい。
本発明は、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩も提供し、
Figure 2012524760
式中、
XはOもしくはSであり;
nは1もしくは2であり;
Arは、0、1、2、もしくは3個の窒素原子を有する5もしくは6員の単環式芳香族基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、ハロもしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;またはAr1は、8〜10員二環式ヘテロシクリル基であり、この二環ヘテロシクリル基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキルもしくはハロで置換されていてもよく;
Arは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルもしくはチアゾリルから選択される基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、シアノもしくはY基から独立して選択される1もしくは2個の基で置換されており;
Yは、フェニル、フェニルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサジアゾリルから選択される基またはN、O、もしくはSから選択される1、2、3もしくは4個のヘテロ原子を含む5員複素環基であり、このY基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルコキシ、シアノもしくはハロから選択される基で置換されていてもよい。
1つの実施形態では、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を提供し、
Figure 2012524760
式中、
XはOもしくはSであり;
nは1もしくは2であり;
Arは、0、1、2もしくは3個の窒素原子を有する5もしくは6員の単環式芳香族基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、ハロもしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;またはAr1は8〜10員二環式ヘテロシクリル基であり、この二環ヘテロシクリル基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキルもしくはハロで置換されていてもよく;
Arは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルもしくはチアゾリルから選択される基であり、前記基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、シアノから選択される基で置換されており、および追加的にY基で置換されており、ここでYはフェニル、フェニルオキシ、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサジアゾリルから選択される基またはN、OもしくはSから選択される1、2、3もしくは4個のヘテロ原子を含む5員複素環基であり、このY基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルコキシ、シアノもしくはハロから選択される基で置換されていてもよい。
1つの実施形態では、xはOである。
1つの実施形態では、本発明の化合物は、トランス(1R,4S,6R)配置(式(II))である。
Figure 2012524760
式中、特徴X、n、ArおよびArは、式(I)で定義したとおりである。
1つの実施形態では、xはOである。
1つの実施形態では、Arはピリジニルである。
別の実施形態では、Arはピリミジニルである。
1つの実施形態では、Arはピリジニルである。
1つの実施形態では、Arはメチル基と、ならびにエトキシ、プロポキシ、フェニル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリルもしくはピリミジニルから選択される基と置換されているピリジニルである。
1つの実施形態では、Arは−CFで置換されている。
1つの実施形態では、ArとArは両方ともピリジニルである。
1つの実施形態では、Arは−CFと置換されているピリジニルであり、Arはメチル基と、ならびにフェニル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリルもしくはピリミジニルから選択される基で置換されているピリジニルである。
1つの実施形態では、本発明は、式(II)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を提供し、
Figure 2012524760
式中、
XはOであり;
nは1であり;
Arは、ピリジニル、ピリミジニルもしくはピリダジニル基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、ハロもしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;
Arは、ピリジニルもしくはピリミジニルであり、前記ピリジニルもしくはピリミジニル基はC1−4アルキルで置換されており、および追加的にY基で置換されており、ここでYはフェニル、ピラゾリル、トリアゾリルもしくはピリミジニルから選択される基であり、このY基はC1−4アルキルで置換されていてもよい。
1つの実施形態では、本発明は、式(II)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を提供し、
Figure 2012524760
式中、
XはOであり;
nは1であり;
Arは、ピリジニル、ピリミジニル、もしくはピリダジニル基であり、この基はメチル、メトキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロもしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;
Arは、メチルおよびY基で置換されているピリジニルであり、ここでYはフェニル、ピラゾリル、トリアゾリルもしくはピリミジニルから選択される基であり、このY基はメチルで置換されていてもよい。
1つの実施形態では、本発明の化合物は、シス(1S,4S,6S)配置(式(III))である。
Figure 2012524760
式中、特徴X、n、ArおよびArは、式(I)で定義したとおりである。
1つの実施形態では、xはOである。
1つの実施形態では、Arはピリジニルである。
別の実施形態では、Arはピリミジニルである。
1つの実施形態では、Arはピリジニルである。
1つの実施形態では、Arはメチル基と、ならびにエトキシ、プロポキシ、フェニル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリルもしくはピリミジニルから選択される基で置換されているピリジニルである。
1つの実施形態では、Arは−CFで置換されている。
1つの実施形態では、ArとArは両方ともピリジニルである。
1つの実施形態では、Arは−CFで置換されているピリジニルであり、Arはメチル基で、ならびにフェニル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリルもしくはピリミジニルから選択される基で置換されているピリジニルである。
1つの実施形態では、本発明は、式(III)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を提供し、
Figure 2012524760
式中、
XはOであり;
nは1であり;
Arは、ピリジニル、ピリミジニルもしくはピリダジニル基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、ハロもしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;
Arは、ピリジニルもしくはピリミジニルであり、前記ピリジニルもしくはピリミジニル基はC1−4アルキルで置換されており、および追加的にY基で置換されており、ここでYはフェニル、ピラゾリル、トリアゾリルもしくはピリミジニルから選択される基であり、このY基はC1−4アルキルで置換されていてもよい。
1つの実施形態では、本発明は、式(III)の化合物を提供し、
Figure 2012524760
式中、
XはOであり;
nは1であり;
Arは、ピリジニル、ピリミジニルもしくはピリダジニル基であり、この基はメチル、メトキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロもしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;
Arは、メチルおよびY基で置換されているピリジニルであり;ここでYはフェニル、ピラゾリル、トリアゾリルもしくはピリミジニルから選択される基であり、このY基はメチルで置換されていてもよい。
1つの実施形態では、本発明は、以下からなる群から選択される式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を提供する:
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−({[5−(メチルオキシ)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリダジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(5−クロロ−3−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−({[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
6−[({(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メチル)オキシ]−3−ピリジンカルボニトリル;
(1R,4S,6R)−4−({[6−(メチルオキシ)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−4−({[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリダジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(4,5−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−{[(3−メチル−2−ピラジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリダジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
2−[({(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メチル)オキシ]−1,3−ベンゾキサゾール;
(1R,4S,6R)−4−{[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(4−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(6−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(3,5−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(3−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
3−メチル−1−{[(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル]カルボニル}−5H−イミダゾ[5,1−α]イソインドール;
(1R,4S,6R)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−3−{[3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリダジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
2−メチル−6−{[((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メチル]オキシ}−3−ピリジンカルボニトリル;
(1R,4S,6R)−4−{[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(5,6−ジメチル−2−ピラジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−(2−{[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{2−[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−[2−(3−ピリジニルオキシ)エチル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−4−{[(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−3−{[3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−[(2−メチル−5−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(4−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−[(2−メチル−5−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
(1R,4S,6R)−4−{[(6−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−[(2−メチル−5−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;および
(1R,4S,6R)−4−{[(5−クロロ−3−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−[(2−メチル−5−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン。
化合物がC1−4アルキル基を含む場合、単独であるかより大きな基(例えばC1−4アルコキシ)の構成部分であるかを問わず、このアルキル基は直鎖であっても分枝鎖であっても環状であってもよいし、またはそれらの組み合わせであってもよい。C1−4アルキルの例はメチルまたはエチルである。C1−4アルコキシの例はメトキシである。
ハロC1−4アルキルの例としては、トリフルオロメチル(すなわち−CF)が挙げられる。
1−4アルコキシの例としては、メトキシおよびエトキシが挙げられる。
ハロC1−4アルコキシの例としては、トリフルオロメトキシ(すなわち−OCF)が挙げられる。
ハロゲンまたは「ハロ」(例えば、ハロC1−4において使用する場合)アルキルは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
0、1、2または3個の窒素原子を含む5または6員の単環式芳香族基の例としては、フェニル、イミダゾリル、ピリミジニル、トリアゾリル、ピロリル、ピラゾリニル、ピリダジニル、ピラジニルまたはピリジニルが挙げられる。
N、OまたはSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含む5または6員環ヘテロシクリル基の例としては、ピリミジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、イソチアゾリルまたはテトラゾリルが挙げられる。
N、OまたはSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロシクリル基の例としては、キノキサリニル、キナゾリニル、ピリドピラジニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ナフチリジニル、ベンゾチアゾリル、インドリル、フロピリジニル、ピリドピリミジニル、イソキノリニル、キノリニル、オキサゾリルピリジニル、テトラヒドロベンズイミダゾリルまたはテトラヒドロベンゾフラニルが挙げられる。
本発明は本明細書に上記した特定の基および置換基のすべての組み合わせを網羅するものと理解されるべきである。
医薬品における使用において、式(I)の化合物の塩は薬学上許容可能であるべきであることが理解されるであろう。適切な薬学上許容可能な塩は当業者にとって明らかであろう。薬学上許容可能な塩としては、Berge, Bighley and Monkhouse J.Pharm.Sci (1977) 66, pp 1−19により記載のものが挙げられる。かかる薬学上許容可能な塩としては、無機酸と形成される酸付加塩(例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩またはリン酸塩)および有機酸と形成される酸付加塩(例えばコハク酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩またはナフタレンスルホン酸塩)が挙げられる。他の塩、例えばシュウ酸塩、ギ酸塩も、例えば、式(I)の化合物の単離に用いてよく、本発明の範囲内に含まれる。
式(I)のある化合物は、1つまたは複数の等価の酸で酸付加塩を形成し得る。すべての可能な化学量論的形態および非化学量論的形態が本発明の範囲内に含まれる。
式(I)の化合物は結晶形態で調製してもよいし非結晶形態で調製してもよく、結晶形態の場合は、任意選択的に例えば水和物として溶媒和物化されていてよい。化学量論的溶媒和物(例えば水和物)ならびに可変量の溶媒(例えば水)を含む化合物が本発明の範囲内に含まれる。
本発明は、式(I)の化合物の薬学上許容可能な誘導体を含み、これらは本発明の範囲内に含まれることが理解されるであろう。
本明細書で使用する「薬学上許容可能な誘導体」は、式(I)の化合物の任意の薬学上許容可能なエステルまたはかかるエステルの塩を含み、これはレシピエントに投与時に式(I)の化合物またはその活性代謝産物もしくは残基を(直接または間接的に)提供できる。
1つの実施形態では、式(I)の化合物はラセミである。別の実施形態では、化合物は4S配置である。式(I)の化合物にさらに不斉中心が存在する場合、すべての可能なエナンチオマーおよびジアステレオ異性体(それらの混合物を含む)が本発明の範囲内に含まれる。異なる異性体型は従来の方法により一方を他方から分離しても分解してもよく、従来の合成方法により、または立体特異性もしくは不斉合成により任意の所定の異性体を得てよい。本発明は任意の互変異性体型またはそれらの混合物にも拡張される。
また、本発明の対象には、1つまたは多数の原子が、天然に最もよく認められる原子量と原子番号とは異なる原子量と原子番号を有する原子と置換されているという事実のほかは、式(I)で列挙されるものと同等な同位体標識化合物も含まれる。本発明の化合物に組み込まれる同位体の例としては、H、11C、14C、18F、123I、または125I、などの水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、ヨウ素、および塩素がある。
前述の同位体、および/または、他の原子の他の同位体を含む本発明の化合物および前記化合物の薬学的に許容可能な塩は、本発明の範囲に含まれる。本発明の、例えば、Hや14Cなどの放射性同位体を組み込んで、同位体で標識した化合物は、薬剤、および/または、基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム、すなわちH、および炭素14、すなわち14C同位体は、調製が簡単で検出しやすいため好ましい。11Cと18Fは特にPET(ポジトロンCT)に有用である。
式(I)の化合物は医薬組成物として使用することが意図されているため、実質的に純粋な状態で提供されるのが好ましく、例えば、少なくとも60%純度、より好適には少なくとも75%純度、そして好ましくは少なくとも85%純度、特別には少なくとも98%純度(%は重量ベースに対する重量で)である。不純な化合物の製剤は、より純粋な形態の医薬組成物調製のために使用可能である。
本発明のさらなる態様に従って、式(I)の化合物およびその誘導体の調製法が提供される。次のスキームにより、本発明の化合物の一部の合成経路について詳細に説明する。次のスキームでは、反応基を保護基により保護し、また十分確立された方法に従って脱保護することができる。
スキーム
本発明のさらなる特性に従って、式(I)の化合物およびその塩の調製法が提供される。
次のスキームは、式中、XはOである本発明の化合物を合成するために使うことができる合成スキームの例である。
式中、n=1の化合物は、スキーム1、2または4に示されるプロセスを使用して作ることができる。
式中、n=2の化合物は、スキーム3または5に示されるプロセスを使用して作ることができる。
スキーム1、2、および3は、トランス(1R、4S、6R)構造である、本発明の化合物の合成を示す。シス(1S、4S、6S)構造の化合物の合成スキームの例は、スキーム4および5において示されている。
以下のスキームを使用して、また適切な代替の中間を使用して、XがSである化合物を調製することが可能であることは、当業者には明らかであろう。
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
本発明の特定の化合物は、標準的化学手法により本発明の他の化合物に転換可能であることは、当業者には理解されるであろう。
スキームに使われる出発物質は、市販品として入手可能であり、文献に記載されており、また既知の方法により合成できる。
薬学的に許容可能な塩は、従来の方法で、適切な酸または酸誘導体と反応させることにより合成できる。
本発明は、人間医学または獣医学での使用を目的とした式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、原発性不眠症(307.42)、原発性過眠症(307.44)、過眠症(347)、呼吸関連睡眠障害(780.59)、概日リズム睡眠障害(307.45)および他に分類されない睡眠異常(307.47)、などの睡眠異常;悪夢障害(307.47)、夜驚症(307.46)、夢遊病(307.46)および他に分類されない睡眠時随伴症(307.47)、などの睡眠時随伴症のような原発性睡眠障害;他の精神疾患関連不眠症(307.42)および他の精神疾患関連過眠症(307.44)、などの他の精神疾患関連睡眠障害;一般身体疾患による睡眠障害、特に、神経障害、神経因性疼痛、むずむず脚症候群、心肺疾患、などの疾患関連睡眠障害;および不眠症型、過眠症型、睡眠時随伴症型および混合型のサブタイプを含む物質誘発睡眠障害;睡眠時無呼吸および時差ぼけ症候群、からなる群より選択された睡眠障害のような、ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストが必要な疾患や障害の治療および予防に有用であると思われる。
さらに、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、大うつ病性障害、躁病エピソード、混合エピソードおよび軽躁病を含むうつ病および気分障害;大うつ病性障害、気分変調性障害(300.4)、他に分類されないうつ病性障害(311)を含むうつ病性障害;双極I型障害、双極II型障害(軽躁病を伴う再発性大うつ病性障害)(296.89)、気分循環性障害(301.13)および他に分類されない双極性障害(296.80)を含む双極性障害;一般身体疾患による気分障害(293.83)(抑鬱性特徴、大抑鬱様エピソード、躁病性特徴および混合特徴を伴うサブタイプを含む)を含むその他の気分障害、物質誘発気分障害(抑鬱性特徴、躁病特徴および混合特徴を伴うサブタイプを含む)および他に分類されない気分障害(296.90)のような、ヒトのオレキシン受容体の拮抗薬が必要とされる疾患または障害の治療と予防のために有用であると思われる。
さらに、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、パニック発作を含む不安障害;広場恐怖症の無いパニック障害(300.01)および広場恐怖症のあるパニック障害(300.21)を含むパニック障害;広場恐怖症;パニック障害歴の無い広場恐怖症(300.22)、動物型、自然環境型、血液・注射・外傷型、状況型およびその他の型などのサブタイプを含む特定恐怖症(300.29、以前の単純恐怖症)、社会恐怖症(社会不安障害、300.23)、強迫性障害(300.3)、外傷後ストレス障害(309.81)、急性ストレス障害(308.3)、全般性不安障害(300.02)、一般身体疾患による不安障害(293.84)、物質誘発 不安障害、分離不安障害(309.21)、不安を伴う適応障害(309.24)および他に分類されない不安障害(300.00)のような、ヒトのオレキシン受容体の拮抗薬が必要とされる疾患または障害の治療と予防のために有用であると思われる。
さらに、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、物質依存症、物質渇望および物質乱用、などの物質使用障害;薬物中毒、薬物離脱、物質誘発せん妄、物質誘発持続性認知症、物質誘発持続性健忘障害、物質誘発精神病、物質誘発気分障害、物質誘発不安障害、物質誘発性機能障害、物質誘発睡眠障害、および幻覚剤持続性知覚障害(フラッシュバック)、などの物質誘発障害;アルコール依存症(303.90)、アルコール中毒(305.00)、アルコール中毒(303.00)、アルコール離脱(291.81)、アルコール中毒せん妄、アルコール離脱せん妄、アルコール誘発持続性認知症、アルコール誘発持続性健忘障害、アルコール誘発精神病、アルコール誘発気分障害、アルコール誘発不安障害、アルコール誘発性機能障害、アルコール誘発睡眠障害、および他に分類されないアルコール関連障害(291.9)、などのアルコール関連障害;アンフェタミン依存症(304.40)、アンフェタミン乱用(305.70)、アンフェタミン中毒(292.89)、アンフェタミン離脱(292.0)、アンフェタミン中毒せん妄、アンフェタミン誘発精神病、アンフェタミン誘発気分障害、アンフェタミン誘発不安障害、アンフェタミン誘発性機能障害、アンフェタミン誘発睡眠障害、および他に分類されないアンフェタミン関連障害(292.9)、などのアンフェタミン(または、アンフェタミン様)関連障害;カフェイン中毒(305.90)、カフェイン誘発不安障害、カフェイン誘発睡眠障害、および他に分類されないカフェイン関連障害(292.9)、などのカフェイン関連障害;大麻依存症(304.30)、大麻乱用(305.20)、大麻中毒(292.89)、大麻中毒せん妄、大麻誘発精神病、大麻誘発不安障害、および他に分類されない大麻関連障害(292.9)、などの大麻関連障害;コカイン依存症(304.20)、コカイン乱用(305.60)、コカイン中毒(292.89)、コカイン離脱(292.0)、コカイン中毒せん妄、コカイン誘発精神病、コカイン誘発気分障害、コカイン誘発不安障害、コカイン誘発性機能障害、コカイン誘発睡眠障害、および他に分類されないコカイン関連障害(292.9)、などのコカイン関連障害;幻覚剤依存症(304.50)、幻覚剤乱用(305.30)、幻覚剤中毒(292.89)、幻覚剤持続性知覚障害(フラッシュバック)(292.89)、幻覚剤中毒せん妄、幻覚剤誘発精神病、幻覚剤誘発気分障害、幻覚剤誘発不安障害および他に分類されない幻覚剤関連障害(292.9)、などの幻覚剤関連障害;吸入剤依存症(304.60)、吸入剤乱用(305.90)、吸入剤中毒(292.89)、吸入剤中毒せん妄、吸入剤−誘発持続性認知症、吸入剤誘発精神病、吸入剤誘発気分障害、吸入剤誘発不安障害、および他に分類されない吸入剤関連障害(292.9)、などの吸入剤−関連障害;ニコチン依存症(305.1)、ニコチン離脱(292.0)および他に分類されないニコチン関連障害(292.9)、などのニコチン関連障害;オピオイド依存症(304.00)、オピオイド乱用(305.50)、オピオイド中毒(292.89)、オピオイド離脱(292.0)、オピオイド中毒せん妄、オピオイド誘発精神病、オピオイド誘発気分障害、オピオイド誘発性機能障害、オピオイド誘発睡眠障害および他に分類されないオピオイド関連障害(292.9)などのオピオイド関連障害;フェンシクリジン依存症(304.60)、フェンシクリジン乱用(305.90)、フェンシクリジン中毒(292.89)、フェンシクリジン中毒せん妄、フェンシクリジン誘発精神病、フェンシクリジン誘発気分障害、フェンシクリジン誘発不安障害および他に分類されないフェンシクリジン関連障害(292.9)、などのフェンシクリジン(または、フェンシクリジン様)関連障害;鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬依存症(304.10)、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬乱用(305.40)、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬中毒(292.89)、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬離脱(292.0)、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬中毒せん妄、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬離脱せん妄、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬持続性認知症、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬持続性健忘障害、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬誘発精神病、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬誘発気分障害、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬誘発不安障害、鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬誘発性機能障害、鎮静剤、睡眠、または抗不安薬誘発睡眠障害および他に分類されない鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬関連障害(292.9)、などの鎮静剤、睡眠剤、または抗不安薬関連障害;多剤依存症(304.80)などの多剤関連障害;およびタンパク質同化ステロイド、硝酸塩吸入、および亜酸化窒素、などの他の(または未知の)物質関連障害を含む物質関連障害のような、ヒトのオレキシン受容体の拮抗薬が必要とされる疾患または障害の治療と予防のために有用であると思われる。
更に、式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩は、ヒトのオレキシン受容体の拮抗薬が必要とされる、制限型および過食/パージング型という亜型を含む拒食症(307.1);糖尿病患者(インスリン非依存型)2型で見られた肥満を含む肥満;強迫性摂食障害;気晴らし食い症候群;およびそうでない場合は特定しない摂食障害(307.50)を含む摂食障害のような、疾患または障害の治療と予防のために有用であると思われる。
さらに、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、脳卒中、特に、虚血性、または出血性のような、ヒトのオレキシン受容体の拮抗薬が必要とされる疾患または障害の治療と予防のために、および/または、嘔吐反応、すなわち、悪心と嘔吐、の遮断のために有用であると思われる。
上記一覧の疾患名の後にある括弧の数字は、DSM−IV(精神疾患の診断と統計マニュアル、第4刷、米国精神医学会発行)による分類コードである。本明細書に記載の障害の種々のサブタイプは本発明の一部として意図されている。
また、本発明は、患者の疾患と障害、例えばそれらが必要とされている前に記載のようなヒトのオレキシン受容体の拮抗薬が必要とされている疾患と障害、の治療方法も提供し、これには、前記患者に有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を投与することを含む。
また、本発明は、疾患と障害、例えば前に記載のヒトのオレキシン受容体の拮抗薬が必要とされている疾患と障害、の治療と予防のために式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
また、本発明は、疾患と障害、例えば前に記載のヒトのオレキシン受容体の拮抗薬が必要とされている疾患と障害、の治療と予防のために使用する薬剤の製造における式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
治療に使われる場合は、本発明の化合物は、通常、医薬組成物として投与される。本発明は、また、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および薬学的に許容可能なキャリアを含む医薬組成物も提供する。
式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、経口、非経口、バッカル、舌下、経鼻、直腸、または経皮投与、などの任意の簡便法で、それぞれの投与法に適合した医薬組成物にして投与してもよい。
経口投与時に活性である式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、液体、または固体、例えばシロップ、懸濁液、エマルジョン、錠剤、カプセル、またはトローチ剤、として処方してもよい。
液体製剤は、通常、適切な液体キャリア、例えば、水、エタノール、またはグリセリンなどの水性溶媒、またはポリエチレングリコールまたはオイルなどの非水性溶媒、に入れた有効成分の懸濁液または溶液から構成される。また、製剤は、懸濁剤、保存剤、香味料、および/または、着色剤も含む。
錠剤の形状の組成物は、マグネシウム ステアラート、デンプン、ラクトース、スクロースおよびセルロース、などの日常的に固形製剤に使われている任意の適切な製薬用キャリアを使って調製してもよい。
カプセル形状の組成物は、通常のカプセル化手法、例えば、有効成分含有ペレットを標準的キャリアで作り、ついで堅いゼラチンカプセルに充填する;あるいは、分散液または懸濁液を任意の適切な製薬用キャリア、例えば水性ガム、セルロース、ケイ酸塩またはオイル、で作り、分散液または懸濁液を柔らかいゼラチンカプセルに充填する、などにより調製できる。
典型的な非経口組成物は、無菌水性キャリアまたは非経口で許容可能なオイル、例えばポリエチレングリコール、ポリビニルピロリジン、レシチン、ピーナッツオイルまたはゴマ油、に入れた有効成分の溶液または懸濁液から構成される。あるいは、その溶液を凍結乾燥し、投与の直前に適切な溶媒で再構成してもよい。
経鼻投与用組成物としては、簡便にエアロゾル、ドロップ、ゲルおよび粉末として製剤してもよい。エアロゾル製剤は、通常、薬学的に許容可能な水性または非水性溶媒に入れた有効成分の溶液または微細懸濁液を含み、単回または多数回用量を無菌の密封容器に入れて提供される。この容器は、噴霧装置での使用のためカートリッジまたはリフィルの形をとる。あるいは、この密封容器は、一回用量の鼻吸入器または定量バルブ付きエアロゾル投薬器のような使い捨て型分注装置であってもよい。投薬形態がエアロゾル投薬器を含む場合は、圧縮空気またはフルオロクロロヒドロ炭素やヒドロフルオロ炭素、などの有機噴霧剤のような噴霧剤が含まれる。エアロゾル投与形態は、ポンプ噴霧器の形であってもよい。
バッカルや舌下投与に適切な組成物には、有効成分が砂糖、およびアカシア、トラガントまたはゼラチンおよびグリセリン、などのキャリアと一緒に製剤された状態の錠剤、トローチ剤、および芳香錠が含まれる。
直腸投与組成物は、ココアバターのような通常の座薬基剤を含む座薬の形式が都合が良い。
経皮投与に適した組成物には、軟膏、ゲル、およびパッチが含まれる。
一実施形態では、組成物は、錠剤、カプセルまたはアンプルのような単位剤形に入れられる。
組成物は、投与法に応じて、重量で0、1%〜100%、例えば、重量で10〜60%、の活性物質を含んでもよい。組成物は、投与法に応じて、重量で0%〜99%、例えば、重量で40%〜90%、のキャリアを含んでもよい。組成物は、投与法に応じて、0.05 mg〜1000 mg、例えば、1、0 mg〜500 mg、の活性物質を含んでもよい。組成物は、投与法に応じて、50 mg〜1000 mg、例えば、100 mg〜400 mg、のキャリアを含んでもよい。前述の疾患の治療に使われる用量は疾患の重症度、患者の体重、その他の類似因子により通常の場合と同じく変動する。しかし、一般的指針としては、適切な単位用量は、0.05〜1000 mg、より適切には1.0〜500 mgでよく、この単位用量は一日あたり一回より多く、例えば、一日あたり2、または3回、投与してもよい。このような治療を、数週間、または数ヶ月に渡って行ってもよい。
オレキシンA(Sakurai、T.et al(1998)Cell、92pp573−585)はオレキシン1またはオレキシン2のリガンドの活性化を阻害する化合物のスクリーニング手法に使うことが可能である。
通常、このようなスクリーニング手法によりオレキシン1またはオレキシン2受容体をその表面に発現する適切な細胞が得られる。このような細胞には、哺乳類動物、酵母、ショウジョウバエ、または大腸菌由来の細胞が含まれる。特に、オレキシン1またはオレキシン2をコードしているポリヌクレオチドは細胞に形質移入し、受容体を発現させるために使われる。発現受容体は、次に、それぞれに見合った試験化合物および、オレキシン1またはオレキシン2受容体リガンドと接触させられ、機能的反応の阻害が観察される。1つのこのようなスクリーニング手法では、WO 92/01810に記載されているように、形質移入されてオレキシン1またはオレキシン2受容体を発現するメラニン保有細胞が使用される。
別のスクリーニング手法では、オレキシン1またはオレキシン2受容体をコードしたRNAをツメガエル卵母細胞に導入し、過渡的に受容体を発現させる。次いで、受容体卵母細胞は受容体リガンドおよび試験化合物と接触させられ、リガンドによる受容体の活性化を阻害すると考えられている化合物のスクリーニングの場合には、続いて阻害信号の検出が行われる。
別の方法では、表面にそれぞれに見合ったオレキシン1またはオレキシン2受容体を有する細胞に対するオレキシン1またはオレキシン2受容体リガンドの結合の阻害を測定することにより受容体の活性化を阻害する化合物のスクリーニングが行われる。この方法は、オレキシン1またはオレキシン2受容体をコードしたDNAを真核生物細胞に形質導入し、その細胞表面に受容体を発現させ、標識したオレキシン1またはオレキシン2受容体リガンド存在下、その細胞または細胞膜標本を化合物と接触させる。リガンドが放射性標識を含んでもよい。受容体に結合した標識リガンドの量を、例えば放射線を測定することにより、測定する。
さらに別のスクリーニング手法では、オレキシン1またはオレキシン2受容体リガンドのオレキシン1またはオレキシン2受容体との交互作用にそれぞれに応じて影響を与えることで細胞間カルシウムイオンや他のイオンの動員を阻害する試験化合物の高いスループットスクリーニングを目的としてFRIPR装置が使われる。
本明細書および以降で記載の請求項の全体を通じ、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、用語「含む(comprise)」およびその変形の「comprises」や「comprising」は、表明された全体またはステップ、または全体のグループの包含を意味し、または他の任意の全体またはステップ、または全体やステップのグループの除外を意味しないことを理解されるべきである。
これに制限されるものではないが、本明細書に引用された特許、特許出願を含むすべての出版物は、本明細書で完全に記載されているかのように、参照により本明細書に組み込まれる。
以下の実施例は、特定の式(I)の化合物またはその塩の調製について説明する。記載例1から96は、式(I)の化合物またはその塩を作るために使用する中間体の調製について説明する(実施例1〜56)。記載例97〜124は、式(I)またはその塩を作るために使用する中間体の調製について説明する(実施例57〜71)。
これ以降の進め方で、通常、各出発原料の後に記載例に対する参照がある。これは、単に当分野の化学者の支援のために提供されているに過ぎない。出発原料は必ずしも参照された記載例に従って調製されなくてもよい。
収率は、別の記載がなければ、生成物の純度が100%として計算された。
これ以降の実施例に記載された化合物は、第一歩として、すべて立体化学的に純粋な出発原料から調製されている。記載例と実施例の化合物の立体化学は、これらの絶対中心配置が維持されるという仮定のもとに割り付けられている。
化合物は、ACD/Name PRO6.02化学物質命名ソフトウエア(Advanced Chemistry Development Inc.社、トロント、オンタリオ、M5H2L3、カナダ)を使って命名している。
プロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルはVarianの装置の300、400、500または600MHz、またはBrukerの装置の400MHzで記録した。モノ−(1Hおよびなど核デカップリングの1H)および2次元技法(1H−1HCOSY、1H−1HROESY、1H−13CHSQC)には、立体化学調査を用いた。化学シフトは残留溶媒のラインを内部標準として使って、ppm(δ)で示した。分裂パターンは、s、1重線;d、2重線;t、3重線;q、4重線;m、多重線;b、ブロード、のように表した。NMRスペクトルは、25〜90℃の範囲で記録した。2つ以上の配座異性体が検出された場合は、通常、最も多いものに対する化学シフトを記載した。
特に指定のない限り、HPLC(walk−up):rt(保持時間)=x分、のように表示されるHPLC解析は、Luna 3u C18(2)100Aカラム(50x2.0mm、3μm粒径)[移動相と傾斜:100%(水+0.05%TFA)→95%(アセトニトリル+0.05%TFA)で8分間。カラム温度=40℃。流速=1mL/min。UV検出波長=220nm]を使ってAgilent 1100シリーズで実施した。HPLC(walk−up、3分法)、のように示される他のHPLC解析は、Agilent Zorbax SB−C18カラム(50x3.0mm、1.8μm粒径)[移動相と傾斜:(100%水+0.05%TFA)、(95%CH3CN+0.05%TFA)、2.5分、保持0.5分。カラムT=60℃流速=1.5mL/min。UV検出波長=220nm]を使って行われた。
記載した化合物の特性解析で、「MS」は、直接試料導入質量分析計による質量スペクトルまたはUPLC/MSやHPLC/MS分析によるピークに関連した質量スペクトルを指し、ここで使った質量分析計については以下に記載する。
直接試料導入質量スペクトル(MS)はAgilent MSD1100質量分析計を使いES(+)およびES(−)イオン化モード[ES(+):質量範囲:100−1000 amu。導入溶媒:水+0.1%HCOH/CHCN 50/50。ES(−):質量範囲:100−1000amu。導入溶媒:水+0.05%NHOH/CHCN 50/50]または、Agilent LC/MSD1100質量分析計とHPLC装置Agilent 1100シリーズと連結して、正/負エレクトロスプレーイオン化モードおよび酸とアルカリ両傾斜条件[酸性傾斜LC/MS−ES(+or−):Supelcosil ABZ+Plusカラム(33x4.6mm、3μm)で分析した。移動相:A−水+0.1%HCOH/B−CHCN。傾斜(標準法):t=0分0%(B)、0%(B)→95%(B)5分+1.5分間持続、95%(B)→0%(B)0、1分、停止時間8。5分。コラム温度=室温。流速=1mL/min。傾斜(ファストモード):t=0分0%(B)、0%(B)→95%(B)3分持続1分間、95%(B)→0%(B)0.1分、停止時間4.5分。カラム温度=室温。流速=2mL/min。塩基性傾斜LC/MS−ES(+または−):XTerra MSC18カラム(30x4.6mm、2.5μm)で分析。移動相:A−5mM NHHCO水溶液+アンモニア(pH10)/B−CHCN。傾斜:t=0分0%(B)、0%(B)→50%(B)0.4分、50%(B)→95%(B)3.6分持続1分、95%(B)→0%(B)0.1分、停止時間5.8分。カラム温度=室温。流速=1.5mL/min]で作動させたAgilent LC/MSD1100質量分析計と連結して測定した。質量範囲ES(+または−):100〜1000amu。UV検出範囲:220〜350nm。記載化合物の特性解析欄の「LC−MS」の表示によりこの手法が使用されたことが示される。
合計イオン電流(TIC)および、DAD、UV、クロマトグラフィー痕跡、並びに、ピーク関連MSとUVスペクトルは、2996PDA検出器を備えWaters MicromassZQTM 質量分析計([LC/MS−ES(+or−):AcquityTM UPLC BEH C18カラム(50
x2.1mm、1.7μm粒径)を使って解析を実施]。移動相:A−水+0.1%HCOH/B−CHCN+0.06%または0.1%HCOH。傾斜:t=0分3%B、t=1.5分100%B、t=1.9分100%B、t=2分3%B停止時間2分。カラム温度=40℃。流速=1.0mL/min。質量範囲:ES(+):100−1000amuまたはES(+):50−800 amu。ES(−):100−800 amu。UV検出範囲:210−350 nm。記載化合物の特性解析欄の「UPLC(IPQC)」の表示によりこの手法が使用されたことが示される。
[LC/MS−ES(+または−):AcquityTM UPLC BEH C18カラム(50x2.1 mm、1.7 μm粒径)を使って解析を実施]。移動相:A−水+0.1%HCOH/B−CHCN+0.06%または0.1%HCOH。傾斜:t=0分3%B、t=0.05分6%B、t=0.57分70%B、t=1.06分99%B持続0.389分、t=1.45分3%B、停止時間1.5分。カラム温度=40℃。流速=1.0 mL/min。質量範囲:ES(+):100−1000 amuまたはES(+):50−800 amu、ES(−):100−800 amu。UV検出範囲:210−350 nm。記載化合物の特性解析欄の「UPLC(Acid QC_POS_50−800またはAcid GEN_QCまたはAcid FINAL_QC)」の表示によりこの手法が使用されたことが示される。
[LC/MS−ES(+または−):AcquityTM UPLC BEH C18カラム(50x2.1mm、1.7μm粒径)を使って解析を実施]。移動相:A−水+0.1%HCOH/B−CHCN+0.06%または0.1%HCOH。傾斜:t=0分3%B、t=1.06分99%B、t=1.45分99%B、t=1.46分3%B、停止時間1.5分。カラム温度=40℃。流速=1.0mL/min。質量範囲:ES(+):100−1000amu。ES(−):100−800 amu。UV検出範囲:210−350nm。記載化合物の特性解析欄の「UPLC(AcidGEN_QC_SS)」の表示によりこの手法が使用されたことが示される。
合計イオン電流(TIC)および、DAD、UV、クロマトグラフィー痕跡、並びに、ピーク関連MSとUVスペクトルは、2996PDA検出器を備えWaters MicromassZQTM 質量分析計([LC/MS−ES(+/−):AcquityTM UPLC BEH C18カラム(50x21mm、1.7μm粒径)を使って解析を実施]の正/負エレクトロスプレーイオン化モードで稼働する)と連結したUPLC/MS AcquityTMシステムで測定した。移動相:A−10mM NHHCO水溶液(アンモニアでpH10に調整)/B−CHCN。傾斜:t=0分3%B、t=1.06分99%B持続0.39分、t=1.46分3%B、停止時間1.5分。カラム温度=40℃。流速=1.0 mL/min。質量範囲:ES(+):100−1000amuまたはES(+):50−800amu。ES(−):100−1000amu。UV検出範囲:220−350 nm。記載化合物の特性解析欄の「UPLC(Basic GEN_QCまたはBasic QC_50−800 POS)」の表示によりこの手法が使用されたことが示される。
特に指定のない限り、分取LC−MS精製は、Waters社のMDAP(Mass Detector Auto Purification)装置(MDAP FractionLynx)で行われた。[LC/MS−ES(+):Gemini C18 AXIAカラム(50x21mm、5μm粒径)を使って解析を実施。移動相:A−NHHCO溶液、10mM、pH10;B−CHCN。流速:17mL/min]。傾斜は都度特殊条件を適用。[Method 20mL ACID GENERIC カラム XTERRA MS分取C18 19×100mm 5um。移動層:A−H2O+0.1%HCO2H、B−CH3CN+0.1%HCO2H。傾斜:t=0分10%B、t=1.00分10%B、t=13.00分95%B、t=16.00分95%B、t=16.10分10%B、停止時間19分。流速=20ML/min。波長範囲210〜350nm。分解能1.2nm。]
分取HPLCはまた、Water XBridge C18 OBDカラム(100×19mm、5μm)を用いて実施した。移動相A:10mM炭酸水素アンモニウム+アンモニア(pH10);移動相B:MeCN。流速 17mL/min。波長範囲:220〜350nm。
Method BASIC1=傾斜:t=0分20%B、t=12分70%B、t=13分100%B、t=14分20%B]。注入量300μL、注入媒体:DMSO/MeOH 1:1。
Method Basic2=傾斜:t=0分10%B、t=0.5分15%B、t=12.5分100%B、t=13分100%B、t=13.1分10%B]。注入量550μL、注入媒体MeOH。
分取LC−MS精製は、Waters社のMDAP(Mass Detector Auto Purification)装置でも実施された。「Fraction Lynx」の表示によりこの手法が使用されたことが示される。
マイクロ波照射を使う反応に対しては、Personal Chemistry EmrysTM Optimizerを使った。
多くの調製において、精製には、Biotageマニュアルフラッシュクロマトグラフィー(Flash+)、Biotage自動フラッシュクロマトグラフィー(Horizon、SP1およびSP4)、Companion CombiFlash(ISCO) 自動フラッシュクロマトグラフィー、Flash Master PersonalまたはVac Master systemsを使用した。
フラッシュクロマトグラフィーはシリカゲル230〜400メッシュ(Merck社、ダルムシュタット、ドイツから入手)、Varian Mega Be−Si プレパックドカートリッジ、 プレパックドBiotageシリカカートリッジ(例えば、Biotage SNAPカートリッジ)、 KP−NHプレパックドフラッシュカートリッジ、ISOLUTE NHプレパックドカートリッジ、またはISCO RediSep Silicaカートリッジ上で行った。
SPE−SCXカートリッジは、Varian社から入手したイオン交換固相抽出カラムである。SPE−SCXカートリッジと一緒に使った溶出剤は、DCMおよびMeOHまたはMeOHのみで、これに続いて2NのアンモニアのMeOH溶液である。集めた画分は、MeOH中のアンモニア溶液によって溶出したものである。
ACN アセトニトリル
AcOH 酢酸
bsまたはbr.s ブロードシグナル
Boc t−ブトキシカルボニル
Burgess試薬 メチルN−(トリエチルアンモニウムスルホ二ル)カルバメート
9−BBN 9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン溶液
CV カラム体積
Cy シクロヘキサン
DCE ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DEAD ジ(tert−ブチル)アゾジカルボキシレート
DIPEA N,N−ジイソプロピル−N−エチルアミン
DME ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtO ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
iPrOH イソプロパノール
Grubbs第一世代 ベンジリデン−ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ジクロロルテニウム
MCPBA m−クロロ過安息香酸
MeOH メタノール
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
NMP N−メチルピロリドン
Ph フェニル
pH=3緩衝液 クエン酸/NaOH/HCl水溶液、Merck KGaAから入手可能
rt 保持時間
T 温度
TBDPS tert−ブチルジフェニルシリル
TBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
t−Bu tert−ブチル
t−BuOH tert−ブタノール
TEA トリエチルアミン
TEMPO 2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル
P 2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスホリナン2,4,6−トリオキシド
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMAD テトラメチルアザジカルボキサミド
TMS トリメチルシリル
Ts p−トルエンスルホニル
スキーム1〜3に述べた(1R,4S,6R)[4.1.0]化合物(トランス)のための実験項目
記載例1:1−(1,1−ジメチルエチル)2−メチル(2S)−3,6−ジヒドロ−1,2(2H)−ピリジンジカルボキシレート(D1)
Figure 2012524760
(2S)−1−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−1,2,3,6−テトラヒドロ−2−ピリジンカルボン酸(1.50g、6.60mmol)のDMF溶液(6ml)に、DIPEA(6.92ml、39.60mmol)およびTBTU(2.97g、9.24mmol)を添加し、混合物を室温で45分間攪拌した。MeOH(1.42ml、35.10mmol)を添加し、生成した反応混合物を2時間攪拌した。混合物をDCMで希釈して、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を分離して、乾燥させ(NaSO)、相分離管を通して濾過し、減圧濃縮した。粗製材料をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター70g、Cy/EtOAc 90:10)で精製した。画分を回収して標題化合物D1(1.10g)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.73分、観察されたピーク:242(M+1)、186[M+1−C(Me))]および142(M+1−Boc)C1219NOの理論値241。H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):5.60−5.82(m、2H)、4.84−5.15(m、1H)、4.01−4.19(m、1H)、3.75−3.89(m、1H)、3.69−3.76(m、3H)、2.44−2.72(m、2H)、1.45−1.55(m、9H)。
記載例2:1,1−ジメチルエチル(2S)−2−(ヒドロキシメチル)−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボキシレート(D2)
Figure 2012524760
1−(1,1−ジメチルエチル)2−メチル(2S)−3,6−ジヒドロ−1,2(2H)−ピリジンジカルボキシレートD1(1.10g)のTHF溶液(25ml)を0℃に冷却して、水素化ホウ素リチウム(2.3M THF溶液、4.96ml、11.40mmol)を滴下した。生成した反応混合物を室温で一晩攪拌した。さらに水素化ホウ素リチウム(9.92ml、22.80ml)を添加して、混合物を6時間攪拌してから、ブラインで急冷して、EtOAcで抽出した。有機相を分離して、乾燥させ(NaSO)、相分離管を通して濾過し、減圧濃縮して、標題化合物D2(0.98g)を得た。材料を、これ以上いかなる精製も行わずに次工程に用いた。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.59分、観察されたピーク:214(M+1)、158[M+1−C(Me))]および114(M+1−Boc)。C1119NOの理論値213。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):5.61−5.82(m、2H)、4.35−4.64(m、1H)、3.98−4.30(m、1H)、3.48−3.73(m、3H)、2.35−2.48(m、1H)、1.96−2.15(m、1H)、1.50(m、9H)。
記載例3:1,1−ジメチルエチル(2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボキシレート(D3):
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(2S)−2−(ヒドロキシメチル)−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボキシレートD2(記載例2で得られた粗製材料0.98g)のDMF溶液(5ml)に、イミダゾール(1.56g、22.97mmol)およびクロロ(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシラン(1.52g、5.52mmol)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。混合物をブラインで希釈して、EtOAcで抽出した。有機相を分離して、乾燥させ(NaSO)、相分離管を通して濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター70g、Cy/EtOAc 90:10)で精製して、標題化合物D3(1.81g)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=1.26分、観察されたピーク:452(M+1)および474(M+Na)。C2737NOSiの理論値451。H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.57−7.78(m、4H)、7.32−7.51(m、6H)、5.44−5.75(m、2H)、4.37−4.80(m、1H)、4.02−4.31(m、1H)、3.53−3.72(m、2H)、3.28−3.51(m、1H)、1.99−2.44(m、2H)、1.48(s、9H)、1.07(s、9H)。
記載例4:(2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(D4):
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボキシレートD3(1.81g)のDCM溶液(40ml)に、TFA(20ml)を添加し、反応混合物を室温で1時間攪拌した。揮発性物質を減圧除去して、SCXカラムにて残渣を溶出した。画分を回収して標題化合物D4(1.35g)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.70分、観察されたピーク:352(M+1)C2229NOSiの理論値351。H−NMR(300MHz、CDCl)δ(ppm):7.57−7.78(m、4H)、7.32−7.51(m、6H)、5.71−5.76(m、2H)、3.54−3.72(m、2H)、3.34−3.53(m、2H)、2.89−3.02(m、1H)、1.83−1.92(m、2H)、1.07(s、9H)。
記載例5Aおよび5B:(2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(D5A/D5B):
Figure 2012524760
A)(2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンD4(1.35g)のDCM溶液(25.60ml)に、TEA(1.07ml、7.68mmol)および4−メチルベンゼンスルホニルクロライド(0.80g、4.22mmol)を添加し、生成した反応混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を飽和NHCl水溶液で洗浄した。有機層を分離して、乾燥させ(NaSO)、相分離管を通して濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage SP、カラムサイズ40M、Cy 100〜Cy/EtOAc 90:10)で精製して、標題化合物D5A(1.90g)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=1.18分、観察されたピーク:506(M+1)および528(M+Na)。C2935NOSSiの理論値505。H−NMR(300MHz、CDCl)δ(ppm):7.29−7.76(m、12H)、7.15(d、2H)、5.45−5.67(m、2H)、4.42−4.37(m、1H)、3.92−4.11(m、1H)、3.51−3.61(m、2H)、3.35−3.50(m、1H)、2.37(s、3H)、2.04−2.33(m、2H)、1.03(s、9H)。
B)N−[(1S)−1−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−ブテン−1−イル]−4−メチル−N−2−プロペン−1−イルベンゼンスルホンアミドD9(7.46g)をDCM(50ml)に溶解してから、Grubbs I(1.170g、1.398mmol)を添加し、混合物を室温で一晩攪拌した。すべての揮発性物質を真空除去して、生成した粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(Biotage SPカラムサイズ340g SNAP、Cy〜Cy/EtOAc 80:20)により精製して、標題化合物D5B(7.4g)を得た。
記載例6:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D6):
Figure 2012524760
ジエチル亜鉛(1Mヘキサン溶液、21.35ml、21.35mmol)のDCM溶液(10ml)を0℃に冷却して、TFA(1.64ml、21.35mmol)を滴下した。20分攪拌後、ジヨードメタン(1.73mol、21.35mmol)を添加し、混合物をさらに20分間攪拌した。次いで(2S)−2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンD5A(1.35g)のDCM溶液(5ml)を添加して、生成した反応混合物を室温まで加温し、6時間攪拌した。ジエチル亜鉛(8当量)、TFA(8当量)およびジヨードメタン(8当量)のDCM溶液を調製し、先の混合物に0℃で添加した。生成した反応混合物を室温で一晩攪拌して、飽和NHCl水溶液で洗浄した。水層をEtOAcで逆抽出した。回収した有機層を乾燥させ(NaSO)、相分離管を通して濾過し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage SP、カラムサイズ40M、Cy 100〜Cy/EtOAc 90:10)で精製して、標題化合物D6(0.83g)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=1.22分、観察されたピーク:520(M+1)および542(M+Na)。C3037NOSSiの理論値519。H−NMR(300MHz、CDCl)δ(ppm):7.50−7.75(m、6H)、7.28−7.49(m、6H)、7.15(d、2H)、3.78−3.90(m、1H)、3.52−3.70(m、2H)、3.20−3.41(m、2H)、2.37(s、3H)、2.17−2.29(m、1H)、1.31−1.41(m、1H)、1.03(s、9H)、0.56−0.93(m、3H)、−0.01(q、1H)。
記載例7:N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−3−ブテン−1−イル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド(D7)
Figure 2012524760
(2S)−2−アミノ−4−ペンテン酸(5g、43.4mmol)のTHF溶液(200ml)を0℃に冷却して、LiAlH 1MのTHF溶液(54.3ml、54.3mmol)を滴下した。生成した反応混合物を室温まで加温して、一晩攪拌した。次いで混合物を0℃に冷却して、2M NaOH水溶液で急冷した。固体を濾過して、沸騰THFで1時間抽出した。併合エーテル抽出物を減圧濃縮して、残った水性混合物をDCMで抽出した。併合有機相をブラインで洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて、粗中間体(2S)−2−アミノ−4−ペンテン−1−オール(3.82g)を得て、これ以上いかなる精製も行わずに次工程に用いた。
炭酸ナトリウム(6.40g、60.4mmol)水溶液(35ml)を室温で20分間攪拌した。(2S)−2−アミノ−4−ペンテン−1−オール(3.82g)、続いてEtOAc(80ml)を添加した。30分攪拌後、p−トルエンスルホニルクロライド(5.59g、29.3mmol)のEtOAc溶液(10ml)およびTHF溶液(10ml)を30分かけて添加した。反応混合物を室温で5時間攪拌した。次いで水(30ml)およびEtOAc(100ml)を添加した。有機相を分離し、水相をEtOAc(2×50ml)で抽出した。併合有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage SP、カラムサイズ340g SNAP、Cy/EtOAc 70:30〜EtOAc 100)で精製して、標題化合物D7(4.23g)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.59分、観察されたピーク:256(M+1)。C1217NOSの理論値255。H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):7.68(d、2H)、7.48(d、1H)、7.37(d、2H)、5.48−5.63(m、1H)、4.82−4.98(m、2H)、4.66(t、1H)、3.18−3.27(m、1H)、3.00−3.17(m、2H)、2.39(s、3H)、2.17−2.27(m、1H)、1.91−2.03(m、1H)。
記載例8:N−[(1S)−1−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−ブテン−1−イル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド(D8):
Figure 2012524760
N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−3−ブテン−1−イル]−4−メチルベンゼンスルホンアミドD7(4.23g)のDMF溶液(35ml)に、イミダゾール(2.98g、43.7mmol)およびTBDPSCl(7.49ml、29.2mmol)を添加し、生成した反応混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を水(300ml)で希釈して、EtOAc(5×50ml)で抽出した。併合有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過して減圧濃縮し、黄色油を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage SP、カラムサイズ340g SNAP、Cy 100〜Cy/EtOAc 90:10)で精製して、標題化合物D8(8.07g)を粗製材料として得て、これ以上いかなる精製も行わずに次工程に用いた。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=1.13分、観察されたピーク:494(M+1)および516(M+Na)。C2835NOSSiの理論値493。H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.69(d、2H)、7.35−7.77(m、10H)、7.24(d、2H)、5.47−5.63(m、1H)、5.01(bs、1H)、4.96−5.00(m、1H)、4.77(bd、1H)、3.57(dd、1H)、3.44(dd、1H)、3.25−3.37(m、1H)、2.43(s、3H)、2.30−2.37(m、2H)、1.05(s、9H)。
記載例9:N−[(1S)−1−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−ブテン−1−イル]−4−メチル−N−2−プロペン−1−イルベンゼンスルホンアミド(D9):
Figure 2012524760
N−[(1S)−1−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−ブテン−1−イル]−4−メチルベンゼンスルホンアミドD8(記載例7で得られた粗製材料8.07g)のDMF溶液(30ml)に、炭酸セシウム(7.46g、22.9mmol)および3−ブロモ−1−プロペン(1.38g、11.4mmol)を添加し、混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をHO(300ml)で希釈して、EtO(5×50ml)で抽出した。併合有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過して減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage SP、カラムサイズ340g SNAP、Cy 100〜Cy/EtOAc 90:10)で精製して、標題化合物D9(7.46g)を得た。
MS:(ES/+)m/z:534(M+1)および556(M+Na)C3139NOSSiの理論値533。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.35−7.79(m、12H)、7.20(d、2H)、5.72−5.86(m、1H)、5.47−5.62(m、1H)、4.88−5.16(m、4H)、3.90−4.05(m、2H)、3.77−3.88(m、1H)、3.59−3.71(m、2H)、2.40(s、3H)、2.38−2.51(m、1H)、2.22−2.33(m、1H)、1.04(s、9H)。
記載例10:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D10)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD6(3.6g)のMeOH溶液(500ml)に、窒素雰囲気下で、マグネシウム(9.76g、402mmol)(削り屑、先に炎乾燥)およびNHCl(10.37g、194mmol)を連続的に添加して、反応混合物を23℃で激しく攪拌した。2時間後、さらにMg(5g)を添加し、反応混合物をさらに2時間半攪拌してから、DCM(300ml)および飽和NHCl水溶液(200ml)を添加した。有機層を分離し、ブライン(80ml)で洗浄して、疎水フィルターを通して濾過し、減圧蒸発させて無色油を得て、これをSCX(20g)上に装填して、標題化合物D10(1.81g)を得た。
UPLC(IPQC):rt1=1.00分、観察されたピーク:365(M+1)C2331NOSiの理論値364。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.11−0.19(m、1H)0.50−0.60(m、1H)0.86−1.07(m、11H)1.40−1.56(m、2H)1.63−1.75(m、1H)2.23−2.37(m、1H)2.55−2.65(m、1H)3.43−3.51(m、2H)7.36−7.51(m、6H)7.55−7.67(m、4H)。
記載例11:[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]メタノール(D11):
Figure 2012524760
250ml丸底フラスコ内で、2−(ヒドロキシメチル)−6−メチル−3−ピリジノール(Sigma−Aldrich#144428から入手可能)(3g、21.56mmol)、1−ヨードプロパン(2.10ml、21.56mmol)および炭酸カリウム(14.90g、108mmol)をDMF(30ml)に溶解し、混合物を室温で一晩攪拌した。HOおよびEtOAcを添加し、2層を分離した。水層をEtOAcで数回逆抽出した。併合有機相をブライン/氷で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、濾過して減圧濃縮し、標題化合物と一部の残ったDMFを含む粗製材料を得た。残渣を水/氷中に取り、EtOAcで抽出した。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧濃縮して、標題化合物D11(3.60g)を得て、これ以上いかなる精製も行わずに次工程に用いた。
MS:(ES/+)m/z:182(M+1)C1015NOの理論値181。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):6.95−7.09(m、2H)、4.73(s、2H)、3.94(t、2H)、2.50(s、3H)、1.75−1.91(m、2H)、1.05(t、3H)。
記載例12:6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジンカルボン酸(D12):
Figure 2012524760
500ml丸底フラスコ内で、[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]メタノールD11(3.50g)を水溶液(16ml)中で懸濁し、KMnO(6.10g、38.60mmol)およびKOH(1M水溶液、19ml、19mmol)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した。1M HCl水溶液の添加によりpHを4に調整してから、MeOH(100ml)を添加した。固体を濾過し、揮発性物質を減圧除去して、水相をDCMで2回抽出した。回収した有機層をブラインで洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧濃縮して、標題化合物D12(2g)を得た。
MS:(ES/+)m/z:196(M+1)C1013NOの理論値195。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):12.96(bs、1H)、7.49(d、1H)、7.31(d、1H)、3.98(t、2H)、2.40(s、3H)、1.60−1.80(m、2H)、0.96(t、3H)。
記載例13:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D13)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジンカルボン酸D12(0.12g)をDMF(1ml)に溶解し、TBTU(0.197g、0.615mmol)およびDIPEA(0.107ml、0.615mmol)を添加した。溶液を室温で1時間攪拌してから、DMF(1ml)に溶解した(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(0.164g)を添加した。生成混合物をさらに1時間攪拌した。溶液をブラインで洗浄して、EtOで逆抽出した。回収した有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発させて、標題化合物D13(0.340g)を褐色油として得て、これ以上いかなる精製も行わずに次工程に用いた。
MS:(ES/+)m/z:543(M+1)C3342Siの理論値542。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 7.11−7.80(m、12H)、4.26−4.55(m、2H)、3.04−4.04(m、5H)、2.22−2.43(m、3H)、1.52−2.22(m、4H)、0.78−1.13(m、14H)、0.46−0.70(m、1H)、0.18−0.35(m、1H)。
記載例14:((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノール(D14)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD13(粗製材料0.320g)をピリジン(3ml)に溶解し、0℃に冷却した。フッ化水素ピリジン(0.384ml、4.42mmol)をゆっくりと添加し、溶液を室温に加温して、2時間半攪拌した。水を慎重に添加し(150ml)、混合物をDCMで抽出した。すべての有機相を併合し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過して蒸発乾燥させ、粗生成物を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(Biotage SPカラムサイズ10g SNAP、Cy/EtOAc 8:2〜Cy/EtOAc 5:5を溶出剤として使用)により精製して、標題化合物D14(0.110g)を得た。
MS:(ES/+)m/z:305(M+1)C1724の理論値304。
H NMR(400MHz、DMSO−d)分ppm 7.37−7.44(m、1H)、7.16−7.23(m、1H)、4.77−4.88(m、1H)、3.83−4.47(m、4H)、2.97−3.60(m、3H)、2.34−2.40(m、3H)、1.54−1.76(m、4H)、0.78−1.10(m、5H)、0.45−0.70(m、1H)、0.13−0.28(m、1H)。
記載例15:[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]メタノール(D15):
Figure 2012524760
2−(ヒドロキシメチル)−6−メチル−3−ピリジノール(Sigma−Aldrich#144428から入手可能)(1.5g、10.78mmol)、KCO(7.45g、53.9mmol)およびヨードエタン(1.724ml、21.56mmol)をDMF(15ml)に溶解した。混合物を室温で一晩攪拌した。溶液にHOおよびEtOAcを添加した。2層を分離した。水層をEtOAcで数回抽出した。併合有機層をブライン/氷で洗浄して、NaSO上で乾燥させた。固体を濾過し、溶媒を真空除去して、標題化合物D15(1.67g)を淡黄色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:182(M+1)C13NOの理論値167。
H−NMR(400MHz、CDCl)δppm:6.98−7.06(m、2H)、4.72(s、2H)、4.47(bs、1H)、4.05(q、2H)、2.50(s、3H)、1.43(t、3H)。
記載例16:3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸(D16):
Figure 2012524760
[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]メタノールD15(1.67g)のアセトニトリル溶液(50ml)およびリン酸緩衝液(38ml)にTEMPO(0.218g、1.397mmol)を室温で添加した。35℃に加温後、NaClO(4.51g、49.9mmol)水溶液(10ml)およびNaClO溶液(18.96ml、39.9mmol)を同時に1時間かけて添加した。35℃で4時間攪拌後、水(40ml)を反応混合物に添加し、次いでそれを1M NaOHの添加によりpH8に調整した。混合物を氷冷飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(100ml)に注ぎ、30分間攪拌し続けた。1M HClをゆっくりと添加してpHを3に調整し、水相をDCMで抽出した。併合有機層をブラインで洗浄して、NaSO上で乾燥させて、濃縮して、標題化合物D16(1.64g)を得た。
MS:(ES/+)m/z:182(M+1)。C11NOの理論値181。H−NMR(400MHz、DMSO−d)δppm:12.90(bs、1H)、7.49(d、1H)、7.31(d、1H)、4.08(q、2H)、2.40(s、3H)、1.29(t、3H)。
記載例17:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D17)
Figure 2012524760
3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸D16(0.271g)をDMF(5ml)に溶解し、TBTU(0.48g、1.494mmol)およびDIPEA(0.261ml、1.494mmol)を添加した。溶液を室温で1時間攪拌してから、DMF(5ml)に溶解した(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(0.42g)を添加した。生成混合物をさらに1時間攪拌した。溶液をブラインで洗浄して、EtOで逆抽出した。すべての回収した有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾燥させて、褐色油を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカNHカラム、サイズ25M、Cy/EtOAc 95:5〜75:25で溶出)により精製して、標題化合物D17(0.544g)を得た。
MS:(ES/+)m/z:529(M+1)。C3240Siの理論値528。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 7.14−7.74(m、12H)、3.06−4.50(m、7H)、2.24−2.41(m、3H)、1.57−2.18(m、2H)、0.78−1.32(m、14H)、0.46−0.70(m、1H)、0.23−0.35(m、1H)。
記載例18:((1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノール(D18)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD17(0.53g)をピリジン(6ml)に溶解し、0℃に冷却した。フッ化水素ピリジン(0.871ml、10.02mmol)をゆっくりと添加し、溶液を室温に加温して、2時間半攪拌した。水を慎重に添加し、混合物をDCMで抽出した。すべての有機相を併合し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過して蒸発乾燥させ、粗生成物を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(Biotage SPカラムサイズ25g SNAP、Cy/EtOAc 80:20〜Cy/EtOAc 50:50を使用)により精製して、標題化合物D18(0.32g)を得た。
MS:(ES/+)m/z:291(M+1)。C1622の理論値290。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 7.45−7.74(m、2H)、2.95−4.48(m、7H)、2.33−2.43(m、3H)、1.53−2.14(m、2H)、1.20−1.42(m、3H)、0.75−1.01(m、2H)、0.46−0.74(m、1H)、0.10−0.37(m、1H)。
記載例19:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D19)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(0.9g)をDCM(50ml)に溶解し、BocO(0.612ml、2.63mmol)、続いてTEA(0.35ml、2.51mmol)を添加した。無色溶液を室温で30分間攪拌してから、それを減圧蒸発させて、残渣を高真空下で30分間乾燥させた。標題化合物D19を無色油(1.18g)として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=1.35分、観察されたピーク:466(M+1)。C2839NOSiの理論値465。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 7.31−7.76(m、10H)3.15−4.39(m、5H)1.60−2.24(m、2H)1.31−1.51(m、9H)1.06(s、9H)0.49−0.97(m、3H)0.06−0.22(m、1H)。
記載例20:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D20)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD19(1.18g)をTHF(8ml)に溶解し、TBAF 1MのTHF溶液(2.6ml、2.60mmol)を1分かけて添加した:無色溶液は淡黄色に変色した。混合物を室温で2時間半攪拌してから、新たにTBAF 1MのTHF溶液(1.3ml、1.300mmol)を1分かけて添加し、混合物を室温で1時間再び攪拌した。新たにTBAF 1MのTHF溶液(0.5ml、0.500mmol)を添加し、混合物を室温で1時間再び攪拌し、脱保護は完了した。溶媒を減圧除去して、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage、Snap−50gカラム、EtOAc/Cy 10:90〜50:50)で精製した。回収した純画分の減圧蒸発後、標題化合物D20を無色油(0.479g)として得た。
MS:(ES/+)m/z:172[(M+1−C(Me)+1)]。C1221NOの理論値227。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 4.69(bs.、1H)、3.71(m、2H)、3.34−3.49(m、2H)、3.15−3.32(m、1H)、1.88(m、1H)、1.43−1.62(m、1H)、1.31−1.43(s、9H)、0.81−0.99(m、2H)、0.59(m、1H)、−0.08(m、1H)。
記載例21:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D21)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD20(429mg)、2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(380mg、2.093mmol)およびKCO(300mg、2.171mmol)にDMF(7ml)を添加し、混合物を110℃で一晩攪拌した。新たな2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(380mg、2.093mmol)、続いてNaH(226mg、5.66mmol)を添加した。混合物を室温で30分間攪拌した。NaHCO飽和溶液(5ml)をゆっくりかつ慎重に添加して反応物を急冷してから(気体発生)、それをNaHCO飽和溶液とDCMとの間で分配した;水層をDCMで抽出した。有機相を併せて、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させて、減圧蒸発させた。このようにして得られた黄色/橙色の油状残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage、Snap−100gカラム、Cy〜EtOAc/Cy 20:80)で精製した。標題化合物D21を無色油(506mg)として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.62分およびrt=1.1分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:372(M+1)。C1823の理論値373。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.44(s、1H)、7.70−7.87(m、1H)、6.82(m、1H)、4.45(m、2H)、3.91(m、1H)、3.43(m、1H)、2.07(m、1H)、2.02(m、1H)、1.80(m、1H)、1.32−1.53(m、9H)、0.85−1.11(m、2H)、0.72(m、1H)、0.01−0.19(m、1H)。
記載例22:(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D22)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD21(547mg)をDCM(20ml)に溶解した;DCM(5ml)に溶解したTFA(2ml、26.0mmol)を1分かけて添加した。混合物を室温で1時間攪拌してから、それをSCX−10gカラムにより精製して粗アミンを得て、次いでこれをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage、Snap−100gカラム、DCM/MeOH 95:5)で精製した。標題化合物D22を淡黄色固体(348mg)として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.62分およびrt=0.83分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:273(M+1)。C1315Oの理論値272。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 8.52−8.59(m、1H)、8.05(dd、1H)、7.00(d、1H)、4.13−4.24(m、2H)、3.28−3.32(m、1H)、2.63−2.68(m、1H)、2.56−2.63(m、1H)、2.14(m、1H)、1.74−1.83(m、1H)、1.49−1.62(m、1H)、0.94−1.05(m、2H)、0.55−0.64(m、1H)、0.17−0.26(m、1H)。
記載例23:2−メチルフロ[3,4−b]ピリジン−5,7−ジオン(D23)
Figure 2012524760
100ml丸底フラスコ内で、6−メチル−2,3−ピリジンジカルボン酸(10g、55.2mmol)および無水酢酸(26ml、276mmol)を添加し、100℃、窒素下で5時間加熱した。この時間後、揮発性物質を真空除去して、標題化合物D23(8.2g)を淡褐色固体として得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.41(d、1H)、7.82(d、1H)、2.73(s、3H)。
記載例24:6−メチル−2−[(メチルオキシ)カルボニル]−3−ピリジンカルボン酸(D24)
Figure 2012524760
2−メチルフロ[3,4−b]ピリジン−5,7−ジオンD23(3g)を攪拌したMeOH(20ml)に0℃で5分かけて分割して添加した。混合物を0℃で30分間、次いで室温でさらに2時間半攪拌した。溶液を減圧蒸発させて、残渣をトルエン(50ml)から再結晶化した。固体を濾過し、高真空下で30分間乾燥させ、標題化合物D24の第一バッチ(1.16g)を淡褐色固体として得た。トルエン溶液から新たな固体を沈殿させた:固体を濾過し、高真空下で30分間乾燥させ、標題化合物D24の第二バッチ(352mg)を淡黄色固体として得た。次いでトルエン溶液を減圧蒸発させて、残渣を再びトルエン(25ml)から再結晶化した。固体を濾過し、高真空下で30分間乾燥させ、標題化合物D24(615mg)の第三バッチを淡黄色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.23分、観察されたピーク:195(M+1)。CNOの理論値196。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 13.61(br.s.、1H)、8.09−8.31(m、1H)、7.51(m、1H)、3.82(s、3H)、2.55(s、3H)。
記載例25:メチル3−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレート(D25)
Figure 2012524760
6−メチル−2−[(メチルオキシ)カルボニル]−3−ピリジンカルボン酸D24(1.15g)をトルエン(40ml)中で懸濁し、DIPEA(1.25ml、7.16mmol)を添加して、固体を完全に溶解させた。混合物を室温で10分間攪拌してから、ジフェニルアジドリン酸(1.35ml、6.26mmol)を1部添加して、混合物を逆流で1時間攪拌した。溶液を室温に冷却して、t−BuOH(2.5ml、26mmol)を1部添加した。次いで混合物を70℃で1時間攪拌してから、室温に冷却して、EtO(50ml)を添加し、生成溶液をNaHCO飽和溶液で洗浄した。水相を併せて、EtOで逆抽出した。2つの有機溶液を併せ、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、粗対象材料を淡黄色油として得た。材料をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage、EtOAc/Cy 10:90〜70:30;Snap−100gカラム)で精製した。標題化合物D25(1.315g)を白色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.68分、観察されたピーク:267(M+1)。C1318の理論値266。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 10.13(bs.、1H)、8.77(d、1H)、7.34(d、1H)、4.03(s、3H)、2.59(s、3H)、1.53−1.56(m、9H)。
記載例26:メチル3−アミノ−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレート(D26)
Figure 2012524760
メチル3−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD25(1.3g)をDCM(80ml)に溶解し、混合物を0℃で攪拌した。TFA(5ml、64.9mmol)のDCM溶液(10ml)を低温混合物に3分かけて滴下した。生成溶液を0℃で30分間攪拌してから、混合物を室温で一晩静置した。DCM(10ml)に溶解したTFA(4ml、51.9mmol)を3分かけて添加し、混合物を室温で5時間再び攪拌した。溶液をSCX−25gカラム上に負荷して、標題化合物D26(770mg)を白色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.44分、観察されたピーク:167(M+1)。C10の理論値166。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 7.14(d、1H)、7.01(d、1H)、3.99(s、3H)、2.52(s、3H)。
記載例27:メチル3−ヨード−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレート(D27)
Figure 2012524760
HCl 6M水溶液(4.5ml、27.0mmol)をメチル3−アミノ−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD26(768mg)に添加して、生成した淡黄色混合物を水(4×5ml)で連続希釈し、0℃(内部温度)に冷却した。
亜硝酸ナトリウム(480mg、6.96mmol)水溶液(2ml)を混合物に1分かけて滴下した。この添加後、混合物を0℃で30分間攪拌し、次いでKI(1.69g、10.18mmol)水溶液(2ml)を1分かけて添加し、桔梗色外被を形成させた(中程度の気体発生)。混合物を1時間攪拌した:この時間、温度は0℃から+5℃へと変化した。次いでEtOAc(50ml)を攪拌した混合物に添加して、暗色固体を溶解させた。水(50ml)およびEtOAc(50ml)を添加し、完全混合物を分液ロートに注いだ。2相を分離後、水相をEtOAcで抽出した。すべての有機相を併せて、NaHCO飽和溶液で洗浄した;酸性水相をNaHCO飽和溶液の添加により中性化し、生成混合物をEtOAcで抽出した。すべての有機相を併せて、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、粗対象材料を暗褐色/青紫色油として得た。材料をシリカゲルクロマトグラフィー(Biotage SP4 Snap−100gカラム、EtOAc/Cy 10:90〜30:70)により精製した。標題化合物D27(1.1g)を淡褐色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.68分、観察されたピーク:278(M+1)。CINOの理論値277。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.12(d、1H)、7.01(d、1H)、4.01(s、3H)、2.58(s、3H)。
記載例28:メチル6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボキシレート(D28)
Figure 2012524760
窒素下、室温で攪拌したメチル3−ヨード−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD27(300mg)、CsF(329mg、2.166mmol)およびPd(PhP)(50.0mg、0.043mmol)のDMF(10ml)懸濁溶液に2−(トリブチルスタンニル)ピリミジン(480mg、1.299mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波のPersonal Chemistryで130℃で30分間攪拌した。反応混合物をEtOAcとNaHCO飽和水溶液との間で分配した;併合有機相を乾燥させ粗生成物を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(SNAP KP−NH 55g;Cy/EtOAc 100:0〜70:30)により精製した。回収した画分を蒸発させて、標題化合物D28(101mg)を白色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.56分、観察されたピーク:230(M+1)。C1211の理論値229。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.92(d、2H)、8.49(d、1H)、7.44−7.63(m、2H)、3.75(s、3H)、2.57(s、3H)。
記載例29:6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸リチウム塩(D29)
Figure 2012524760
メチル6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボキシレートD28(100mg)のMeOH溶液(4.5ml)および水溶液(1.1ml)にLiOH(13.58mg、0.567mmol)を添加して、生成混合物に85分間60℃でマイクロ波照射した。この時間後、溶媒を減圧除去して、標題化合物D29(100mg)を白色固体として得た。
11・Liの理論値221。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.78(m、2H)、7.86(m、1H)、7.37(m、1H)、7.24(m、1H)、2.50(s、3H)。
記載例30:メチル6−メチル−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボキシレート(D30)
Figure 2012524760
4−メチル−2−(トリブチルスタンニル)−1,3−チアゾール(150mg、0.386mmol)を1,4−ジオキサン(2.5ml)に溶解した。攪拌溶液にメチル3−ヨード−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD27(100mg)、続いてPd(PhP)(41.7mg、0.036mmol)を添加した。生成した橙色溶液をマイクロ波反応器で120℃で30分間加熱した:変換は完了した。混合物をSCX−5gカラム上に負荷した。アンモニア性溶液の蒸発後、粗対象材料を無色油として得て、次いでそれをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage SNAP−10gシリカゲルカラム、EtOAc/Cy 25:75)で精製した。標題化合物D30(74mg)を白色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:249(M+1)。C1212Sの理論値248。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 7.97(d、1H)、7.33(d、1H)、6.98(s、1H)、3.94(s、3H)、2.66(s、3H)、2.50(s、3H)。
記載例31:6−メチル−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボキシレートリチウム塩(D31)
Figure 2012524760
蓋をしたバイアル内でメチル6−メチル−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボキシレートD30(73mg)をEtOH(1ml)に溶解してから、LiOH(8.5mg、0.355mmol)水溶液(0.5ml)を1部添加した。次いで混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させて、標題化合物D31を淡黄色固体(73mg)として得た。
11S Liの理論値241。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.04(d、1H)、7.22(d、1H)、7.08(d、1H)、2.39(s、3H)、2.42(s、3H)。
記載例32:メチル6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボキシレート(D32)
Figure 2012524760
メチル3−ヨード−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD27(100mg)、1H−1,2,3−トリアゾール(49.9mg、0.722mmol)、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−シクロヘキサンジアミン(10.27mg、0.072mmol)、CuI(3.44mg、0.018mmol)およびCsCO(235mg、0.722mmol)の混合物にマイクロ波バイアル内でDMF(1.5ml)を添加した。混合物を3つの真空/窒素サイクルを介して脱気してから、単一モードマイクロ波反応器で120℃で20分間照射した。混合物を単一モードマイクロ波反応器で120℃でさらに40分間照射した。反応混合物を冷却し、濾過し、固体をEtOAcで洗浄した。固体をpH=3緩衝液(5ml)に溶解した;水溶液のUPLC確認により、多量の6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸が含まれることが示された。水相をDCMで反復的に抽出した;併合DCM抽出物をMeOH(50ml)で希釈して、TMS−ジアゾメタンで処置した。揮発性物質を蒸発させて黄色残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage、SNAP 10gカラム、10%〜50%EtOAc/シクロヘキサン)で精製して、標題化合物D32(38mg)を白色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:219(M+1)。C1010の理論値218。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.20(d、1H)、7.87(s、2H)、7.44(d、1H)、3.94(s、3H)、2.71(s、3H)。
記載例33:6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸(D33)
Figure 2012524760
メチル6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボキシレートD32(36mg)およびLiOH(5.93mg、0.247mmol)のTHF溶液/水溶液(2:1、3ml)を一晩攪拌した。混合物を減圧蒸発させた;残渣を水(2ml)中に取り、1M HCl水溶液で中性化してから、前調節したC18カラム(5g)上に負荷した。カラムを水、次いでMeOHで溶出した。メタノール画分を減圧蒸発させて、標題化合物D33(34mg)を白色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:205(M+1)Cの理論値204。
H NMR(400MHz、MeOD)δppm 8.24(d、1H)、7.99(s、2H)、7.61(d、1H)、2.67(s、3H)。
記載例D34:メチル6−メチル−3−(4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボキシレート(D34)
Figure 2012524760
ねじ口バイアル内でメチル3−ヨード−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD27(200mg)、4−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール(120mg、1.444mmol)、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−シクロヘキサンジアミン(20.54mg、0.144mmol)、銅(I)トリフルオロメタンスルホネートベンゼン複合体(18.17mg、0.036mmol)および炭酸セシウム(470mg、1.444mmol)の混合物にDMF(1.5ml)を添加した。混合物を3つの真空/窒素サイクルを介して脱気し、PLS反応ステーション内で攪拌しながら5時間120℃に加熱した。反応混合物を減圧下で蒸発乾燥させた。残渣を水溶液/MeOH(1:1、3ml)に溶解し、2M HCl溶液の添加によりpH=2に酸性化した。生成した混合物を減圧下で蒸発乾燥させてから、残渣をDCM/MeOH(3:1、5ml)で粉砕した。混合物を濾過して、さらなるDCM/MeOH(3:1、5ml)で洗浄した。濾液をTMS−ジアゾメタン2Mのヘキサン溶液(4ml、8mmol)で処置して、酸を再エステル化した。反応混合物を減圧蒸発させて、残渣をBiotage(20%〜50%EtOAc/シクロヘキサン;SNAP 25シリカカラム)にて精製し、標題化合物D34(121mg)を無色固体として得た。
UPLC(Acid QC_POS_50−800):rt=0.59分、観察されたピーク:233(M+1)C1112の理論値232。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.15(d、1H)、7.59(s、1H)、7.37(d、1H)、3.92(s、3H)、2.66(s、3H)、2.40(s、3H)。
記載例D35:6−メチル−3−(4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸(D35)
Figure 2012524760
メチル6−メチル−3−(4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボキシレートD34(120mg)および水酸化リチウム(18.56mg、0.775mmol)のTHF溶液/水溶液(2:1、4.5ml)を2時間攪拌した。混合物をさらに2時間攪拌してから、減圧蒸発させた;残渣を水(3ml)中に取り、1M HCl溶液でpHを2に調整した。混合物を前調節したC18カラム上に負荷した(10g、水、次いでMeOHで溶出)。メタノール画分を減圧蒸発させて、標題化合物D35(109mg)を白色固体として得た。
UPLC(Acid QC_POS_50−800):rt=0.59分、観察されたピーク:219(M+1)C1010の理論値218。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.00(d、1H)、7.65(s、1H)、7.52(d、1H)、2.71(s、3H)、2.43(s、3H)。
記載例D36:メチル6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジンカルボキシレート(D36)
Figure 2012524760
ねじ口バイアル内でメチル3−ヨード−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD27(200mg)、1H−ピラゾール(98mg、1.444mmol)、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−シクロヘキサンジアミン(20.54mg、0.144mmol)、ビス(銅(I)トリフルオロメタンスルホネート)、ベンゼン複合体(18.17mg、0.036mmol)および炭酸セシウム(470mg、1.444mmol)の混合物にDMF(1.5ml)を添加した。混合物を3つの真空/窒素サイクルを介して脱気し、PLS反応ステーション内で攪拌しながら1時間120℃に加熱した。反応混合物を減圧下で蒸発乾燥させた。残渣を水溶液/MeOH(1:1、3ml)に溶解し、4M HCl溶液の添加によりpH=2に酸性化した。生成した混合物を減圧下で蒸発乾燥させてから、残渣をDCM/MeOH(3:1、20ml)で粉砕した。混合物を濾過して、さらなるDCM/MeOH(3:1、5ml)で洗浄した。濾液をTMS−ジアゾメタン溶液(2Mヘキサン溶液、2ml、4mmol)で処置して、酸を再エステル化した。反応混合物を減圧蒸発させて、Biotage(20%〜50%EtOAc/シクロヘキサン;SNAP 10シリカカラム、続いて1%EtOAc/DCM均一溶媒のSNAP 11NHカラム)にて、残渣を2回精製し、標題化合物D36(107mg)を無色ゴムとして得た。
UPLC(Basic QC_50−800_POS):rt=0.51分、観察されたピーク:218(M+1)C1111の理論値217。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 7.63−7.86(m、3H)、7.39(m、1H)、6.48(m、1H)、3.85(s、3H)、2.68(s、3H)。
記載例D37:6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジンカルボン酸(D37)
Figure 2012524760
メチル6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジンカルボキシレートD36(106mg)およびLiOH(17.53mg、0.732mmol)のTHF溶液/水溶液(2:1、6ml)を一晩攪拌した。混合物を減圧蒸発させた;残渣を水(2ml)中に取り、1M HCl溶液でpHを2に調整した。混合物を前調節したC18カラム上に負荷した(5g、水、次いでMeOHで溶出)。メタノール画分を減圧蒸発させて、標題化合物D37(98mg)を白色固体として得た。
UPLC(Basic QC_50−800_POS):rt=0.30分、観察されたピーク:160[(M−CO)+1] C10の理論値203。
H NMR(400MHz、MeOD)δppm 7.77−8.03(m、2H)、7.74(m、1H)、7.58(m、1H)、6.55(m、1H)、2.66(s、3H)。
記載例38:2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−6−メチル−3−ピリジノール(D38):
Figure 2012524760
イミダゾール(7.71g、113mmol)およびtert−ブチルジメチルシリルクロライド(6.82g、45.3mmol)を2−(ヒドロキシメチル)−6−メチル−3−ピリジノール(5.25g、37.7mmol)の無水DMF溶液(150ml)に室温で攪拌しながら添加した。次いで混合物を60℃、窒素下で一晩攪拌した。混合物をDCMで希釈して、NHCl飽和溶液およびブラインで洗浄した。有機層を蒸発させてNaSO上で乾燥させた。残った材料をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(SP1、40Mカラム、Cy/EtOAc:Cy 100〜Cy/EtOAc 90:10 10CV、続いてCy/EtOAc 90:10で溶出)で精製して、標題化合物D38(5.52g)を白色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:254(M+1)C1323NOSiの理論値253。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm:9.5(s、1H)、7.03−7.06(m、1H)、6.95−6.98(m、1H)、4.67(s、2H)2.33(s、3H)、0.87−0.85(m、9H)、0.06−0.04(m、6H)。
記載例39:2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−6−メチル−3−ピリジニルトリフルオロメタンスルホネート(D39):
Figure 2012524760
2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−6−メチル−3−ピリジノールD38(0.52g)の無水DCM溶液(10ml)にDIPEA(1.075ml、6.16mmol)を攪拌しながら滴下した。次いで混合物を0℃に冷却して、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.52ml、3.08mmol)を攪拌しながら滴下した。溶液を室温まで加温し、窒素下で4時間攪拌した。溶液をDCMで希釈して、水で洗浄した。次いで有機層をNaSO上で乾燥させて、蒸発させた。残った褐色油をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Companion、120gカートリッジ、Cy/EtOAc:Cy 100〜Cy/EtOAc 80:20溶出)で精製して、標題化合物D39(0.62g)を黄色油として得た。
MS:(ES/+)m/z:386(M+1)C1422NOSSiの理論値385。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm:7.85−7.78(d、1H)、7.45−7.43(d、1H)、4.79(s、2H)2.53−2.49(m、3H)、0.87−0.85(m、9H)、0.06−0.04(m、6H)。
記載例40:2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−6−メチル−3−フェニルピリジン(D40):
Figure 2012524760
2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−6−メチル−3−ピリジニルトリフルオロメタンスルホネートD39(0.200g)、フェニルボロン酸(0.127g、1.038mmol)および無水KCO(0.108g、0.778mmol)のトルエン(5ml)懸濁液に窒素を15分間通過させた。Pd(PhP)(0.060g、0.052mmol)を添加し、混合物を85〜90℃で5時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却して、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液、NHCl、水およびブラインで連続的に洗浄した。有機相を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Companion、80gカートリッジ、Cy/EtOAc Cy 100〜Cy/EtOAc 95:5 10CV、Cy/EtOAc 95:5 3CV、Cy/EtOAc 95:5〜Cy/EtOAc 80:20 7CV溶出)で精製して、標題化合物D40(0.114g)を黄色油として得た。
MS:(ES/+)m/z:314(M+1)C1927NOSiの理論値313。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 7.59(d、1H)、7.35−7.48(m、5H)、7.28(d、1H)、4.61(s、2H)、2.53−2.49(m、3H)、0.79−0.93(m、9H)、−0.06−0.04(m、6H)。
記載例41:(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)メタノール(D41):
Figure 2012524760
2−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−6−メチル−3−フェニルピリジンD40(0.99g)のTBAF 1.0MのTHF溶液(10ml、10.00mmol)を室温で30分間攪拌した。溶媒を真空除去して、残渣を水(15ml)中に取った。生成溶液をDCMで洗浄した。併合有機層を乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。残った黄色油をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Companion、120gカートリッジ Cy/EtOAc Cy 100〜Cy 70:30溶出)で精製して、標題化合物D41(0.53g)を白色固体として得た。
HPLC(walk up):rt=2.31分、C1313NOの理論値199。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 7.60(d、1H)、7.34−7.51(m、5H)、7.27(d、1H)、5.12(m、1H)、4.33−4.45(m、2H)、2.54−2.49(m、3H)。
記載例42:6−メチル−3−フェニル−2−ピリジンカルボン酸(D42):
Figure 2012524760
(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)メタノールD41(0.2g)水溶液(3ml)にKMnO(0.206g、1.305mmol)水溶液(7ml)を5〜10℃で激しく攪拌しながら滴下してから、反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いでセライトのプラグを通して濾過した(MnOは除去した)。濾液を減圧濃縮した。DCMで抽出して未反応基質を除去した。水層のpHを2N HClで5.5に調整して、生成物をDCMで抽出した。有機層を回収して、NaSO上で乾燥させ、蒸発させて、標題化合物D42(0.056g)を白色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.64分、観察されたピーク:214(M+1)C1311NOの理論値213。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 13.23(br.s.、1H)、7.78(d、1H)、7.50−7.35(m、6H)、2.53(s、3H)。
記載例43:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D43)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(439mg)のDMF溶液(5ml)にTBTU(386mg、1.201mmol)、6−メチル−3−フェニル−2−ピリジンカルボン酸D42(300mg)およびDIPEA(0.630ml、3.60mmol)を20℃で添加した。反応物を一晩攪拌してから、NaHCO飽和溶液を添加し、混合物をDCMで2回抽出した。溶媒を減圧除去して、標題化合物D43(710mg)を橙色油として得て、これ以上精製せずに次工程に用いた。
UPLC(Acid GEN_QC):rt1=1.22分およびrt2=1.26分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:561(M+1)C3640Siの理論値560。
記載例44:{(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メタノール(D44)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD43(710mg)のTHF溶液(2ml)にTBAF(1.646ml、1.646mmol)を添加した。3時間後、さらにTBAF(0.5ml)を20℃で添加した。さらに2時間後、NaHCO飽和溶液を添加し、混合物をDCMで2回抽出した。溶媒を除去して粗製物を得て、これをシリカゲルカラムに添加して、DCM/MeOH 0〜20%で溶出して、標題化合物D44(250mg)を無色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt1=0.63分およびrt2=0.65分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:323(M+1)C2022の理論値322。
H NMR(400MHz、CDCl−d)dppm 7.60−7.74(m、1H)7.35−7.55(m、5H)7.19−7.26(m、1H)4.56(d、1H)3.28−3.92(m、4H)2.59(s、3H)1.53−1.76(m、2H)0.55−1.14(m、3H)−0.23−−0.15(m、1H)。
記載例45:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D45)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(850mg)、6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D59(650mg)TP(1480mg、2.325mmol)およびDIPEA(0.406ml、2.325mmol)をDCM(20ml)内で回収し、室温で2時間反応させてから、モニタリングした。反応は完了していなかった。そのためそれを45℃(外部温度)でさらに2時間攪拌した。次いでそれをDCM(200ml)で取り、水で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、濃縮濾過した。次いでこの粗製物をBiotage(SP1、100g SNAP KP−NHカラム上、Cy/EtOAc勾配溶出)で精製して、標題化合物D45を黄色油(710mg)として得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt1=1.23分およびrt2=1.25分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:563(M+1)C3438Siの理論値562。
記載例46:((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノール(D46)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD45(810mg)をTHF(20ml)に溶解し、TBAF(2.88ml、2.88mmol)と室温で4時間反応させた。反応物を真空濃縮して、生成油をBiotage(Sp1、150 Analogixシリカカラム上、DCMおよびMeOH勾配溶出)で精製して、標題化合物D46(430mg)を黄色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt=0.52分、観察されたピーク:325(M+1)C1820の理論値324。
記載例47:メチル2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボキシレート(D47)
Figure 2012524760
窒素下、室温で攪拌した2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸(8g、46.6mmol)(Sigma−Aldrich#357847から入手可能)のDCM溶液(100ml)およびMeOH溶液(50.0ml)にTMS−ジアゾメタン2Mのヘキサン溶液(46.6ml、93mmol)を添加した。反応混合物を室温で20分間攪拌した。溶媒を除去して、標題化合物D47(7g)を得た。
MS:(ES/+)m/z:186(M+1)CClNOの理論値185。
H NMR(400MHz、CDCl)ppm 8.10(d、1H)、7.18(d、1H)、3.96(s、3H)、2.61(s、3H)。
記載例48:メチル2−エテニル−6−メチル−3−ピリジンカルボキシレート(D48)
Figure 2012524760
窒素下、室温で攪拌したメチル2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボキシレートD47(2g)、Pd(PhP)(0.436g、0.377mmol)の1,4−ジオキサン(15ml)にトリブチル(エテニル)スタンナン(3.76g、11.85mmol)ニートを1部添加した。反応混合物をマイクロ波のPersonal Chemistry内で100℃で30分間攪拌した。溶媒を除去して粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカ上(Companion:120gカラム、Cy〜Cy/EtOAc 1:1勾配溶出)で精製して、標題化合物D48(1.9g)を得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.73分、観察されたピーク:178(M+1)C1011NOの理論値177。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.08(d、1H)、7.66(m、1H)、7.12(d、1H)、6.52(m、1H)、5.59(m、1H)、3.93(s、3H)、2.63(s、3H)。
記載例49:2−エテニル−6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピリジン(D49)
Figure 2012524760
窒素下、室温で攪拌したNaH 60%油分散(0.903g、22.57mmol)およびモレキュラーシーブの乾燥THF(10ml)懸濁溶液にアセトアミドオキシム(0.836g、11.29mmol)を添加し、反応物を室温で30分間攪拌した。
メチル2−エテニル−6−メチル−3−ピリジンカルボキシレートD48(1g)の乾燥THF溶液(10ml)を1部添加した。反応混合物をマイクロ波のPersonal Chemistry内で100℃で30分間加熱した。NaHCO飽和溶液を添加し、水溶液をEtOAcで抽出した;有機相を疎水性フリットに通過させ、溶媒を除去して粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカ上(Companion:80gカラム、Cy〜Cy/EtOAc 40:60勾配溶出)で精製して、標題化合物D49(308mg)を得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.78分、観察されたピーク:202(M+1)C1111Oの理論値201。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.21(d、1H)、7.83(m、1H)、7.22(d、1H)、6.65(m、1H)、5.69(m、1H)、2.67(s、3H)、2.52(s、3H)。
記載例50:6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジンカルバルデヒド(D50)
Figure 2012524760
窒素下、室温で攪拌した2−エテニル−6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピリジンD49(100mg)のTHF溶液(3ml)および水溶液(4.5ml)に四酸化オスミウム4%水溶液(0.39ml、0.05mmol)を添加した;5分後、過ヨウ素酸ナトリウム(319mg、1.491mmol)を1部添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を分液ロートに注ぎ、ブラインで洗浄して、水溶液をEtOAcで抽出した。相を疎水性フリット上で分離し、併合有機溶媒を除去して粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(25gカラム、Cy〜Cy/EtOAc 80:20勾配溶出)で精製して、標題化合物D50(93mg)を得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt1=0.50分およびrt2=0.55分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:204(M+1)C10の理論値203。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 10.55(s、1H)、8.21(m、1H)、7.53(m、1H)、2.78(s、3H)、2.52−2.56(m、3H)。
記載例51:6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボン酸(D51A/D51B)
Figure 2012524760
A)0℃で攪拌した6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジンカルバルデヒドD50(90mg)のTHF溶液(3.00ml)および水溶液(6ml)に固体NaOH(17.72mg、0.443mmol)、および10分後にKMnO(140mg、0.886mmol)を1部添加した。反応混合物を10分間攪拌した。まだ低温であるうちに、反応混合物をセライト上で濾過して、セライトをHCl 1M水溶液および水で洗浄した。水性濾液(pH=1)を50g C18カラム(MeOH、水で調節、水、次いでMeOHで溶出)に通過させて、標題化合物D51A(70mg)を得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt1=0.50分およびrt2=0.55分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:219(M+1)C10の理論値218。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.02(d、1H)、7.60(d、1H)、2.77(s、3H)、2.55(s、3H)。
B)6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジンカルバルデヒドD50(0.89g)をDMSO(10ml)とpH=3緩衝液(3ml)の混合物に溶解し、溶液を0℃に冷却した。1M NaClO水溶液(16ml)を添加した;溶液は淡黄色に変色した。添加後、室温で2時間攪拌した。新たにpH=3緩衝液(1.5ml)を添加し、1時間攪拌し続けた。混合物を70g C18カートリッジ(MeOH、次いで水で前調節;水、次いでMeOHで溶出)にて溶出した。メタノール画分を併せて、減圧蒸発させて、標題化合物D51B(0.89g)を得た。
記載例52:2−クロロ−N−(2−ヒドロキシブチル)−6−メチル−3−ピリジンカルボキサミド(D52)
Figure 2012524760
2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸(2.5g、14.57mmol)(Sigma−Aldrich#357847から入手可能)をDMF(35ml)に溶解し、DIPEA(7.63ml、43.7mmol)を添加した。混合物にTBTU(5.15g、16.03mmol)を1部添加して、生成した橙色溶液を室温で45分間攪拌した。次いで1−アミノ−2−ブタノール(2.5g、28.0mmol)をDMF(5ml)に添加して溶解し、生成した混合物を室温で90分間攪拌した。次いで混合物を週末にかけて冷蔵庫に保存した。混合物をNaHCO飽和溶液とEtOとの間で分配した;水層をEtOで抽出した。次いで水層をEtOAcで抽出した。EtO抽出物から引き出した有機相を併せて、NaSO上で乾燥させて、減圧蒸発させた;油状残渣を高真空下で45℃で2時間乾燥させ、粗製材料の第一バッチを得て、フラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage 100gカラム、EtOAc/Cy 30:70〜75:25)で精製した。EtOAc抽出物から引き出した有機相を併せて、NaSO上で乾燥させて、減圧蒸発させた;油状残渣を高真空下で45℃で1時間乾燥させ、粗製材料の第二バッチを得て、フラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage 340gカラム、EtOAc/Cy 30:70〜75:25)で精製した。2つの精製を実施して溶出した画分を併せてから、減圧蒸発させて、標題化合物D52を淡黄色油(3.62g)として得た。
MS:(ES/+)m/z:243(M+1)C1115ClNの理論値242。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.45(m、1H)、7.77(m、1H)、7.33(m、1H)、4.69(m、1H)、3.43−3.61(m、1H)、3.05−3.30(m、2H)、2.48(s、3H)、1.51(m、1H)、1.18−1.42(m、1H)、0.90(t、3H)
記載例53:2−クロロ−6−メチル−N−(2−オキソブチル)−3−ピリジンカルボキサミド(D53)
Figure 2012524760
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシブチル)−6−メチル−3−ピリジンカルボキサミドD52(3.62g)をDCM(100ml)に溶解してから、攪拌溶液にDess−Martinペルヨージナン(6.75g、15.91mmol)を5分かけて分割して添加した。混合物を室温で45分間攪拌した(白色懸濁液)。次いで混合物をNaHCO飽和溶液とDCMとの間で分配した;水層をDCMで抽出した。有機相を併せて、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、粗対象材料を淡黄色固体(7.2g)として得た。この材料を冷蔵庫に一晩保存して、フラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Snap−340gカラム、EtOAc/Cy 20:80〜80:20)で精製して、標題化合物D53(3.11g)を白色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:241(M+1)C1113ClNの理論値240。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.82(m、1H)、7.81(m、1H)、7.37(m、1H)、4.09(d、2H)、3.30−3.35(s、3H)、2.53−2.59(m、2H)、0.97(t、3H)。
記載例54:2−クロロ−3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチルピリジン(D54)
Figure 2012524760
2−クロロ−6−メチル−N−(2−オキソブチル)−3−ピリジンカルボキサミドD53(3.051g)をTHF(100ml)に溶解し、Burgess試薬(3.104g、13.03mmol)を1部添加した。淡黄色溶液を室温で4時間半攪拌してから、新たにBurgess試薬(0.41g、1.72mmol)を添加し、混合物を60℃で1時間半攪拌した。溶媒を減圧蒸発させて、残渣をNaHCO飽和溶液とEtOAcとの間で分配した;水層をEtOAcで抽出した。有機相を併せて、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、粗対象材料を得て、次いでこれをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Snap−100gカラム、EtOAc/Cy 20:80〜90:10)で精製した。減圧蒸発後、標題化合物D54(1.7g)を無色油として得て、これを室温でゆっくりと固化した。
MS:(ES/+)m/z:223(M+1)C1111ClNOの理論値222。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.21(d、1H)、7.21(d、1H)、6.96(s、1H)、2.80(m、2H)、2.62(s、3H)、1.35(t、3H)。
記載例55:2−エテニル−3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチルピリジン(D55)
Figure 2012524760
2−クロロ−3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチルピリジンD54(168mg)、Pd(PhP)(70mg、0.061mmol)、2−エテニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.2ml、1.179mmol)およびKCO(209mg、1.509mmol)を混合してから、1,4−ジオキサン(8ml)および水(3ml)を添加した。混合物を80℃で30分間攪拌した。混合物を80℃でさらに50分再び攪拌した。溶媒を減圧蒸発させて、残渣をNaHCO飽和溶液とEtOとの間で分配した;水層をEtOで抽出した。有機相を併せて、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、粗対象材料を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Snap−25gカラム、EtOAc/Cy 5:95〜30:70)で精製した。標題化合物D55(135mg)を白色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:215(M+1)C1314Oの理論値214。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 8.10(m、1H)、7.87(m、1H)、7.15(m 1H)、6.92(s、1H)、6.56(m、1H)、5.61(m、1H)、2.68−2.87(m、2H)、2.63(s、3H)、1.34(t、3H)。
記載例56:3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチル−2−ピリジンカルバルデヒド(D56)
Figure 2012524760
2−エテニル−3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチルピリジンD55(132mg)をTHF(3ml)および水(3ml)に溶解した。この攪拌した混合物に四酸化オスミウム4%水溶液(0.390ml、0.050mmol)を30秒かけて添加し、次いで生成した混合物を室温で5分間攪拌した。次いで過ヨウ素酸ナトリウム(329mg、1.538mmol)を1部添加し、生成した混合物を室温で70分間攪拌した。次いで混合物をNaHCO飽和溶液とEtOとの間で分配した;水層をEtOで抽出した。有機相を併せて、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、標題化合物D56(136mg)を褐色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:217(M+1)C1212の理論値216。
H NMR(400MHz、CDCl)δppm 10.75(s、1H)、8.25(d、1H)、7.45(d、1H)、6.98(s、1H)、2.76−2.91(m、2H)、2.74(s、3H)、1.35(t、3H)。
記載例57:3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸(D57)
Figure 2012524760
3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチル−2−ピリジンカルバルデヒドD56(550mg)をDMSO(5ml)およびpH=3クエン酸緩衝液(1.5ml)に溶解して、混合物を00℃に冷却した。NaClO 1M水溶液(7ml、7.00mmol)を混合物に10分かけて滴下してから、室温で攪拌し続けた。新たなpH=3クエン酸緩衝液(1.5ml)、続いて新たなNaClO 1M水溶液(3ml、3.00mmol)を混合物に滴下してから、それを室温でさらに30分攪拌し、次いで完全混合物を冷蔵庫に一晩保存した。NaClO 1M水溶液(1ml、3.00mmol)を混合物に滴下してから、それを室温でさらに30分攪拌した。完全暗色混合物をC18−70gカラム上に負荷した(まず水で、次いでMeOHで溶出)。メタノール画分の減圧蒸発後、暗褐色の原油を得て、これをEtO(2ml)の添加により固化した。この固体にアセトン(2.5ml)およびEtO(3ml)を添加した。固体を濾過し、高真空下で30分間乾燥させ、暗褐色固体(23mg)を得た。溶液にEtO(8ml)を添加し、このようにして得られた混合物を70分間冷蔵庫に保存した。固体を濾過し、EtO(3ml)で洗浄した。すべての有機溶液(母液およびEtOの洗浄)を併せて、減圧蒸発させて、高真空下で45℃で30分間乾燥させ、標題化合物D57(362mg)を褐色ゴムとして得た。
MS:(ES/−)m/z:231(M−1)C1212の理論値232。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.20(d、1H)、7.50(d、1H)、7.05(s、1H)、2.61−2.82(m、3H)、2.55(s、3H)、1.23(m、3H)。
記載例58:6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボニトリル(D58)
Figure 2012524760
イソプロピルマグネシウムクロライドLiCl(37.9ml、36.5mmol)を3−ブロモ−6−メチル−2−ピリジンカルボニトリル(4g、20.30mmol)のTHF溶液(150ml)に分割して添加し(計10分)、−70℃(内部温度)まで冷却した。その温度で反応物を15分間保ってから、計1時間かけて−40℃まで穏やかに加温した。次いで、それを−78℃に冷却して、亜鉛クロライド(3.32g、24.36mmol)を添加した。生成した混合物を1時間室温まで加温した。Pd(PhP)(2.346g、2.030mmol)、2−クロロピリミジン(3g、26.2mmol)を添加し、出発クロロピリミジンが完全に消費されるまで混合物を逆流させた(外部温度100℃)(3時間)。反応混合物を室温に冷却して、水(200ml)に注ぎ、10℃に冷却した。次いでそれをEtOAcで抽出した。回収した有機相(大量のコロイド物質と水を含む)をブライン(200ml)で洗浄した。水相をグーチ上で濾過して、固形分をさらなるEtOAcで洗浄した。回収した有機相をNaSO上で一晩乾燥させ、濃縮濾過して粗製材料(7g)を得て、これを(Biotage Sp1、240gシリカAnalogixカラム上で、25g前カラムで)精製して、標題化合物D58を黄色固体(1.8g)として得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt=0.58分、観察されたピーク:197(M+1)C11の理論値196。
記載例59:6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸(D59)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボニトリルD58(0.8g)を6M HCl水溶液(40ml、240mmol)中で80℃で3時間反応させてから、溶媒を真空除去して、生成した粗製物を精製した(70g Varian C18カラム、MeOH、次いで水で調節、水に負荷、水により洗浄)。標題化合物D59を黄色固体(0.6g)として回収した。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt=0.30分、観察されたピーク:216(M+1)C11の理論値217。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 13.07(bs、1H)、8.78−9.01(m、2H)、8.39(m、1H)、7.39−7.67(m、2H)、2.56−2.67(s、3H)。
記載例60:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D60)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボン酸D51(400mg)の乾燥DMF溶液(5ml)にN雰囲気下で、TBTU(585mg、1.822mmol)およびDIPEA(0.398ml、2.277mmol)を添加した;混合物は黒色に変色し、これを室温で20分間攪拌した。
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(555mg)のDMF溶液(3ml)を添加し、反応物を室温で3時間攪拌した。
混合物をEtOAcで希釈して、NaHCO飽和溶液および水で洗浄した。有機物を蒸発乾燥させて、この粗製物をSiフラッシュクロマトグラフィー(SNAP 25g)によりCy/EtOAc 1:1で溶出して精製して、標題化合物D60(640mg)を白色発泡体として得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt1=1.25分およびrt2=1.27分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:567(M+1)C3338Siの理論値566。
記載例61:((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノール(D61)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD60(0.64g)の乾燥THF溶液(7ml)に室温、N流入下で、TBAF(1.129ml、1.129mmol)を添加し、混合物を室温で2時間攪拌した。
揮発性物質を減圧除去して、生成した粗製物をSiフラッシュクロマトグラフィー(SNAP 10g)(EtOAc 100%溶出)により精製して、標題化合物D61(335mg)を白色固体として得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt1=0.60分およびrt2=0.62分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:329(M+1)C1720の理論値328。
記載例62:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D62)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(100mg)、6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸D33(55.9mg)およびDIPEA(0.057ml、0.328mmol)のDCM攪拌溶液(3ml)にTBTU(97mg、0.301mmol)を室温で添加した。反応物を1時間攪拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(30ml)で急冷して、EtOAc(2×30ml)で抽出した。併合有機相を水(30ml)、ブライン(20ml)で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて、無色残渣を得て、これをBiotage(SNAP 28g KP−NHカラム2〜5%iPrOH/シクロヘキサン、続いてSNAP 25 SiOカラム、EtOAc均一溶媒)にて精製し、標題化合物D62(140mg)を無色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt1=1.13分およびrt2=1.15分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:552(M+1)C3237Siの理論値551。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 0.43−0.64(m、2H)0.73−0.99(m、2H)1.11(s、9H)1.75−1.88(m、1H)2.30−2.40(m、1H)2.61(s、3H)3.23−4.02(m、4H)4.63−4.74(m、1H)7.18−7.83(m、13H)8.16(d、1H)
記載例63:((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノール(D63)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD62(140mg)のTHF攪拌溶液(5ml)に1M TBAFのTHF溶液(0.266ml、0.266mmol)を室温で添加して、反応混合物を一晩攪拌した。反応混合物を減圧蒸発させて、残渣をEtOAc(40ml)と飽和NHCl溶液(20ml)との間で分配した。分相し、水相をEtOAc(20ml)で抽出した。併合有機相を水(40ml)およびブライン(30ml)で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて無色ゴム状残渣を得て、これをBiotage(SNAP 25g SiOカラム、MeOH/DCM2〜10%)にて精製し、標題化合物D63(78mg)を無色ゴムとして得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt1=0.54分およびrt2=0.55分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:314(M+1)C1619の理論値313。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 0.52−0.59(m、1H)0.78−0.86(m、1H)0.99−1.21(m、2H)1.94−2.12(m、2H)2.64(s、3H)3.39−4.12(m、4H)4.31−4.63(m、1H)4.75(d、1H)7.35(d、1H)7.86(s、2H)8.22(d、1H)
記載例64:5−ブロモ−2−ピラジナミン(D64)
Figure 2012524760
氷浴冷却した(NaCl)2L丸底フラスコ内で、2−ピラジナミン(30g、315mmol)をDCM(850ml)に溶解し、NBS(59.0g、331mmol)を添加し、反応混合物を0℃で1時間攪拌した。混合物を室温まで加温して、1時間攪拌した。溶媒を蒸発させて、この粗製物をシリカパッド(DCM100%〜DCM/MeOH 90:10溶出)により精製した。回収した生成物をシクロヘキサンで粉砕した。生成した淡黄色固体をグーチロートを通して濾過して、真空乾燥させ、標題化合物D64(23.6g)を得た。母液を真空濃縮して、標題化合物D64の第二バッチ(4.8g)を得た。シリカパッドから不純画分をシリカクロマトグラフィー(Biotage SPカラムサイズ340g)(DCM100%〜DCM/MeOH 90:10を溶出剤として使用)により精製した。標題化合物D64の第三バッチ(7.2g)を回収した。
UPLC(Acid Final_QC):rt=0.54分、観察されたピーク:174(M)CBrNの理論値174。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 6.64(br.s.、2H)7.70(d、1H)8.04(d、1H)
記載例65:2−ブロモ−5−ヨードピラジン(D65)
Figure 2012524760
氷浴冷却した1000ml丸底フラスコ内で、5−ブロモ−2−ピラジナミンD64(11.3g)をアセトニトリル溶液(125ml)/水溶液(188ml)に溶解した。混合物にHI 67%水溶液(45ml、401mmol)を添加した。溶液に亜硝酸ナトリウム(31.4g、455mmol)水溶液(125ml)を150分滴下した。添加後、反応混合物を密封して、室温まで加温し、50℃で30時間加熱した。冷却後、混合物を800mlの20%NaOHに注ぎ、EtO(3×800ml)で抽出した。集めたEtO層をNa飽和溶液で洗浄して、NaSO上で乾燥させて、溶媒を蒸発させた。この粗製物をシリカクロマトグラフィー(Biotage SPカラムサイズ340g)(DCM100%〜DCM/MeOH 90:10を溶出剤として使用)により精製した。標題化合物D65(896mg)を黄色粉末剤として回収した。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 8.49−8.56(m、1H)8.65(d、1H)
記載例66:2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピラジン(D66)
Figure 2012524760
フッ化カリウム(238mg、4.09mmol)およびヨウ化銅(I)(779mg、4.09mmol)を混合し、熱線銃(熱線銃の表示温度360℃)を用いて20分間(混合物に緑色が現れるまで)真空下で加熱した。室温に冷却後、DMF(4ml)およびNMP(4.00ml)、続いて(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.603ml、3.77mmol)および2−ブロモ−5−ヨードピラジンD65(896mg)を添加した。生成した混合物を室温で5時間攪拌した。反応混合物を200mlの6N NH水溶液に注ぎ、EtO(3×50ml)で2回抽出した。集めたEtO層をNaSO上で乾燥させた。
ジエチルエーテルをClaisen装置により蒸留した。標題化合物D66(586mg)を回収した。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 8.73−8.81(m、1H)8.84(s、1H)
記載例67:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D67)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD20(120mg)および2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピラジンD66(120mg)のDMF溶液(4ml)に0℃(氷浴)でNaH(31.7mg、0.792mmol)を添加した(気体発生)。反応混合物をゆっくりと室温に加温して、室温で1時間攪拌した。飽和NaHCO水溶液(40ml)をゆっくりかつ慎重に添加して反応物を急冷した。有機相をDCM(3×50ml)で抽出した;併せた有機相を水およびブラインで洗浄して、NaSO上で乾燥させ、濃縮濾過し、粗製材料を得た。これをシリカクロマトグラフィー(Biotage SPカラムサイズ25g)(Cy/EtOAc 90:10を溶出剤として使用)により精製した。適切な画分を濃縮して、標題化合物D67(62mg)を得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=1.07分、観察されたピーク:374(M+1)C1722の理論値374。
記載例68:(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D68)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD67(62mg)のDCM溶液(1.5ml)に室温でTFA(0.75ml、9.73mmol)を滴下した。溶液を室温で1時間攪拌した。揮発性物質を減圧除去した。残渣をDCMに溶解してから、SCXカラム上に負荷して、メタノールおよびアンモニア2Mメタノール溶液で溶出した。標題化合物D68(35mg)を回収した。
UPLC(Acid Final_QC):rt=0.47分、観察されたピーク:274(M+1)C1214Oの理論値273。
記載例69:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−ホルミル−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D69)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD20(11g)のDCM溶液(200ml)に室温でDess−Martinペルヨージナン(22g、51.9mmol)を分割して添加し、反応物を室温で一晩攪拌した。TLC確認(Cy/EtOAc 1:1)により出発物質は消失したことが示された。反応物をNa 5%のNaHCO飽和溶液(500ml)で急冷した。混合物を2時間激しく攪拌し、DCM(3×400ml)で抽出して、相分離器上で濾過し、濃縮して、黄色油12gを得た。それをシリカフラッシュクロマトグラフィー(SP1、SNAP 340g Siカートリッジ、Cy/EtOAc混合(95:5〜70:30、10CV)溶出)により精製して、標題化合物D69(9.18g)を黄色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt=0.83分、観察されたピーク:226(M+1)170[M+1−C(CH]、C1219NOの理論値225。
H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δppm 0.22−0.27(m、1H)0.64−0.74(m、1H)0.91−1.03(m、1H)1.07−1.16(m、1H)1.43(s、9H)1.65−1.72(m、1H)2.26−2.34(m、1H)3.51(dd、1H)3.84(dd、1H)3.95−4.03(m、1H)9.49−9.57(m、1H)
記載例70:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−エテニル−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D70)
Figure 2012524760
メチル(トリフェニル)ホスホニウムブロミド(3.78g、10.59mmol)のTHF(40ml)懸濁溶液(白色、完全に均一)に1.6M BuLiのヘキサン溶液(6.62ml、10.59mmol)を室温で滴下した。懸濁液は橙色に変色した。反応混合物を10分間攪拌してから、1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−ホルミル−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD69(1g)のTHF溶液(10ml)を添加した。生成した混合物は暗橙色に変色し、これを室温で一晩攪拌した。反応物をNaHCO飽和溶液(100ml)で急冷して、EtOAc(3×60ml)で抽出した。有機相を相分離器により濾過して、濃縮して、暗黄色油2.75gを得た。
それをSiフラッシュクロマトグラフィー(SP1、Snap 100g Siカートリッジ、Cy/EtOAc混合0%〜5%EtOAc 10CV溶出)により精製して、標題化合物D70(0.848g)を無色油として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.25分、観察されたピーク:224(M+1)、C1321NOの理論値223
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 0.02−0.18(m、1H)0.60−0.72(m、1H)0.88−1.02(m、2H)1.45(s、9H)1.67−1.77(m、1H)2.00−2.12(m、1H)3.46−3.58(m、1H)3.67−3.76(m、1H)4.26−4.55(m、1H)5.09−5.22(m、2H)5.79−5.91(m、1H)
記載例71:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(2−ヒドロキシエチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D71)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−エテニル−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD70(3.5g)の乾燥THF溶液(70ml)にアルゴン下、0℃で、9−BBN0.5MのTHF溶液(47.0ml、23.51mmol)を滴下した(わずかに発熱性)。2時間後、さらなる9−BBN0.5MのTHF溶液(47.0ml、23.51mmol)を添加し、1時間後、反応混合物を室温にした。計6時間後、TLCにより変換はほぼ完了したことが示された。混合物(均一かつ無色)を−15℃に冷却し、H 30%(31ml、303mmol)(発熱に注意、内部温度を10℃以下に維持)およびNaOH 1M(31ml、31.0mmol)を連続的に滴下して処置した。生成したスラリーを室温で一晩攪拌した。混合物をEtOAc(250ml)/EtO(250ml)/水(250ml)混合物で取った。分相し、水相をEtOAc/EtO 1:1(2×200ml)で逆抽出した。併合有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾燥させて、粗製材料10gを無色油として得た。それをSiフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SNAP 340gカラム、Cy/EtOAc 85:15〜40:60 15CV溶出)上で精製した。溶媒を蒸発して、標題化合物D71(3.2g)を得た。
UPLC(IPQC):rt=0.93分、観察されたピーク:242(M+1)C1323NOの理論値241。
記載例72:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D72)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(2−ヒドロキシエチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD71(0.640g)、5−フルオロ−2(1H)−ピリジノン(0.450g、3.98mmol)およびトリブチルホスフィン(1.309ml、5.30mmol)のTHF溶液(40ml)に40℃でDEAD(1.221g、5.30mmol)を添加し、反応混合物を39℃で30分間攪拌した。反応混合物を濃縮して、黄色い原油(3.65g)を得た。この粗製物をSiフラッシュクロマトグラフィー(SP1、SNAP 100g Siカートリッジ、Cy/EtOAc混合10:0〜9:1、3CV〜9:1、7CV溶出)により精製して、標題化合物D72(0.673g)を無色油として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.35分、観察されたピーク:337(M+1)、C1825FNの理論値336。
記載例73:(1R,4S,6R)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D73)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD72(0.673g)のDCM溶液(20ml)にTFA(5ml、64.9mmol)を0℃で添加し、反応物を1時間攪拌して、混合物を室温にした。溶媒を濃縮した。得られた粗製物をMeOHに溶解し、5g SCXカートリッジ上に負荷して、MeOH/NH2MのMeOH溶液で溶出した。アンモニア性画分を集めて濃縮し、標題化合物D73を白色系固体(0.457g)として得た。
UPLC(IPQC):rt=0.53分、観察されたピーク237(M+1)、C1317FNOの理論値236。
記載例74:N−(4−クロロ−2−ピリジニル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(D74)
Figure 2012524760
2,2−ジメチルプロパノイルクロライド(7.03g、58.3mmol)を4−クロロ−2−ピリジンアミン(5g、38.9mmol)のピリジン溶液(20ml)に添加し、内部温度を35℃以下に保った。生成した混合物を室温で一晩攪拌してから、それをEtOAc(300ml)で取り、水(2×100ml)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮濾過して、黄色固体を得た。これをEtOH(30ml)に溶解し、4℃で一晩保存した。生成した固体を濾過して、低温EtOHにより洗浄して、標題化合物D74の第一バッチを無色固体(1.4g)として得た。濾液を濃縮し、EtOH(20ml)で取り、4℃で静置して、D74の第二バッチをきれいな無色結晶として得た(650mg)。溶液を濃縮して、D74の第三バッチ(5.5g)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt=0.81分、観察されたピーク:213(M+1)C1013ClNOの理論値212。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 1.30−1.41(m、9H)7.07(dd、1H)8.08(br.s.、1H)8.18(d、1H)8.39(d、1H)
記載例75:N−(4,5−ジクロロ−2−ピリジニル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(D75)
Figure 2012524760
N−(4−クロロ−2−ピリジニル)−2,2−ジメチルプロパンアミドD74(1.5g)をNCS(4.71g、35.3mmol)のアセトニトリル溶液(50ml)と逆流で5時間反応させてから、溶媒を真空除去して、DCM(200ml)で洗い流し、10%水性NaOH(2×30ml)および水(2×50ml)で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、濃縮濾過した。生成した固体をEtOHから結晶化し、標題化合物D75の第一バッチ(0.860mg)を得た。溶液をさらに20mlに濃縮して、4℃で3日間静置した。次いでそれを濾過して、標題化合物D75の第二バッチ(200mg)を得て、溶液を濃縮して粗製物(450mg)を得て、これをBiotage Sp1(50gシリカSNAPカラム上、Cy/EtOAc勾配)で精製した。標題化合物を約15%EtOAcで溶出して、標題化合物の第三バッチを得た。これを第二バッチと収集して、標題化合物D75の第四バッチ(560mg)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt=0.95分、観察されたピーク:247(M+1)C1012ClOの理論値246。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 1.29−1.42(m、9H)8.03(br.s.、1H)8.29(s、1H)8.52(s、1H)
記載例76:4,5−ジクロロ−2−ピリジンアミン(D76)
Figure 2012524760
N−(4,5−ジクロロ−2−ピリジニル)−2,2−ジメチルプロパンアミドD75(560mg)をHCl(10ml、60.0mmol)と80℃で1時間反応させてから、それを20g SCX Strataカラム上(MeOHで洗浄し、2MアンモニアのMeOH溶液で溶出)で精製して、標題化合物D76(360mg)を無色固体として得た。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 4.54(br.s.、2H)6.63(s、1H)8.09(s、1H)
記載例77:2,4,5−トリクロロピリジン(D77)
Figure 2012524760
4,5−ジクロロ−2−ピリジンアミンD76(360mg)をHCl(8ml、96mmol)に0℃で溶解してから、亜硝酸ナトリウム(305mg、4.42mmol)を分割して添加し、生成した黄色混合物を0℃で1時間、続いて室温で1時間攪拌した。HPLC/MSに基づき、出発物質を消費して必要な生成物および対応するピリドンを得た。次いで反応物を氷中の水酸化アンモニウム(10ml)に注ぎ、EtO(3×150ml)で抽出した。回収した有機相をNaSO上で乾燥させてから濾過して慎重に濃縮し(最大200mBar)、標題化合物D77(200mg)を黄色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt=0.86分、観察されたピーク:184(M+2)CClNの理論値182。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 7.48(s、1H)8.43(s、1H)
記載例78:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−[(6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D78)
Figure 2012524760
50ml丸底フラスコ内で、6−メチル−2−ピリジンカルボン酸(0.188g、1.368mmol)を添加し、DCM(20ml)に溶解した。この溶液にDIPEA(1.433ml、8.21mmol)およびTBTU(0.483g、1.504mmol)を添加し、生成した混合物を室温で30分間攪拌した。次いで(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(0.5g)のDCM溶液(5ml)を添加し、生成した混合物を室温で12時間攪拌した。この時間後、追加の1.1等価のTBTU(0.483g、1.504mmol)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶液をブライン(50ml)を含む分液ロートに移して、それをDCM(4×25ml)で抽出した。回収した有機相を乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させて薄橙色油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター、50g Siカートリッジ、DCM/MeOH 100:0〜90:10溶出)で精製した。画分を回収して標題化合物D78(0.490g)を薄橙色濃厚油として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.59分、観察されたピーク:485(M+1)C3036Siの理論値484。
記載例79:{(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メタノール(D79)
Figure 2012524760
50ml丸底フラスコ内で、(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−[(6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD78(0.49g)をTHFに溶解し、生成溶液を0℃に冷却した。この溶液にTBAF 1MのTHF溶液(1.112ml、1.112mmol)を滴下して、氷浴を除去し、反応物を室温で2時間攪拌した。揮発性物質を減圧除去して、飽和NaHCO水溶液(100ml)を含む分液ロート中に原油を装填し、それをDCM(4×50ml)で抽出した。回収した有機相を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧除去して油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター、50g Siカートリッジ、DCM/MeOH 100:0〜90:10溶出)で精製した。画分を回収して標題化合物D79(0.23g)を無色濃厚油として得た。
UPLC(IPQC):rt=0.59分、観察されたピーク:247(M+1)C1418の理論値246。
記載例80:メチル3−クロロ−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレート(D80)
Figure 2012524760
HCl 6M水溶液(14.37ml、86mmol)をメチル3−アミノ−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD26(2.47g)に添加して、生成した淡黄色混合物を水(15ml)で連続希釈して、0℃(内部温度)に冷却した。亜硝酸ナトリウム(1.538g、22.30mmol)水溶液(4ml)を混合物に1分かけて滴下した。
この添加後、混合物を0℃で30分間攪拌してから、塩化銅(I)(1.471g、14.86mmol)の懸濁液(4ml)に1分かけて滴下した。混合物を1時間攪拌した:この時間、温度は0℃から5℃へと変化した。
次いでEtOAcを攪拌した混合物に添加した。
水およびEtOAcを添加し、混合物を分液ロートに注いだ。水相をEtOAcで抽出した。すべての有機相を併せて、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、粗製物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(シリカ100gカラム、Cy〜Cy/EtOAc 7:3勾配溶出、30分、流速60ml/分)により2回精製して、標題化合物D80(1.5g)を油として得た。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 2.59(s、3H)4.00(s、3H)7.23(d、1H)7.68(d、1H)
記載例81:3−クロロ−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸リチウム塩(D81)
Figure 2012524760
メチル3−クロロ−6−メチル−2−ピリジンカルボキシレートD80(200mg)を蓋をしたバイアル内でエタノール(5ml)に溶解してから、水酸化リチウム(38.7mg、1.616mmol)水溶液(2ml)を1部添加した。
次いで混合物を室温で2時間攪拌した:変換は完了した。
溶媒を減圧蒸発させて、標題化合物D81(214mg)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 2.37(s、3H)7.02(d、1H)7.58(d、1H)
記載例82:(1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D82)
Figure 2012524760
50ml丸底フラスコ内で、3−クロロ−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸リチウム塩D81(270mg)を添加し、DCM(20ml)に溶解した。この溶液にDIPEA(1.433ml、8.21mmol)およびTBTU(0.483g、1.504mmol)を添加し、生成した混合物を室温で30分間攪拌した。次いで(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(0.5g)のDCM溶液(5ml)を添加し、生成した混合物を室温で14時間攪拌した。追加の3−クロロ−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸リチウム塩D81(0.270g)およびTBTU(0.483g、1.504mmol)を添加し、混合物を室温でさらに5時間攪拌した。反応混合物をブライン(50ml)を含む分液ロートに移して、それをDCM(4×25ml)で抽出した。回収した有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター、50g Siカートリッジ、DCM/MeOH 100:0〜90:10溶出)で精製した。画分を回収して標題化合物D82(0.72g)を淡黄色油として得た。
UPLC(IPQC):rt1=1.60分およびrt2=1.65分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:519(M+1)C3035ClNSiの理論値518。
記載例83:{(1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メタノール(D83)
Figure 2012524760
25ml丸底フラスコ内で、(1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD82(0.72g)をTHF(5ml)に溶解し、生成溶液を0℃に冷却した。この溶液にTBAF 1MのTHF溶液(1.068ml、1.068mmol)を滴下して、氷浴を除去し、反応物を室温で1時間半攪拌した。揮発性物質を減圧除去して、原油を飽和NaHCO水溶液(100ml)を含む分液ロートに注ぎ、それをDCM(4×50ml)で抽出した。回収した有機相を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧除去して油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター、50g Siカートリッジ、DCM/MeOH 100:0〜90:10溶出)で精製した。画分を回収して標題化合物D83(0.258g)を無色濃厚油として得た。
UPLC(IPQC):rt1=0.67分およびrt2=0.71分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:281(M+1)C1417ClNの理論値280。
記載例84:2,3−ジメチルピラジン1−オキシド(D84)
Figure 2012524760
2,3−ジメチルピラジン(3.98ml、37.0mmol)およびMCPBA(6.38g、37.0mmol)をDCM(170ml)に溶解し、23℃で攪拌した。42時間後、トリフェニルホスフィン(4.2g、16.01mmol)を添加して任意の未反応過酸を減らし、混合物を2時間攪拌した。溶媒を減圧除去して、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィー(SNAP KP−Sil 340g;EtOAc/MeOH、2CV 100%EtOAc、5CV 100%EtOAc〜90:10、5CV 90:10溶出)により精製した。画分を蒸発させて、標題化合物D84(3.5g)を白色固体として得た。
UPLC(IPQC):rt=0.32分、観察されたピーク:125(M+1)COの理論値124。
記載例85:5−クロロ−2,3−ジメチルピラジン(D85)
Figure 2012524760
2,3−ジメチルピラジン1−オキシドD84(3.5g)をPOCl(26.3ml、282mmol)中で懸濁し、110℃で1時間逆流させた。
氷を入れた1Lフラスコに反応混合物を注ぎ、固体KOHでpH値を慎重に約8とした;水相をEtOAc(4×100ml)で抽出して、有機層を併せて回収し、乾燥させ(NaSO)、濾過して減圧蒸発させて暗色油を得た。それをシリカゲルクロマトグラフィー(SNAP KP−Sil 100g Cy/EtOAc 5CV 100%〜70:30、5CV 70:30溶出)により精製した。
画分を蒸発させて黄色がかった油を得て、標題化合物D85(860mg)に至った。
UPLC(IPQC):rt=0.70分、観察されたピーク:143(M+1)CClNの理論値142。
記載例86:2,3−ジメチル−5−[(フェニルメチル)オキシ]ピラジン(D86)
Figure 2012524760
カリウムtert−ブトキシド(413mg、3.68mmol)を5−クロロ−2,3−ジメチルピラジンD85(350mg)およびベンジルアルコール(0.638ml、6.14mmol)の1,4−ジオキサン溶液(12ml)に添加した。生成した黄色懸濁液を98℃で20分間攪拌してから、温度を23℃とした。水(5ml)およびEtOAc(20ml)を添加して、水相をEtOAc(3×10ml)で抽出し、回収した有機層をブライン(2×5ml)で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、濾過して減圧蒸発させて黄色油を得た。
これをカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(SNAP KP−Sil 50g;Cy/EtOAc 90:10溶出)で精製して、橙色固体を得た。これは純粋ではなく、シリカゲルクロマトグラフィー(SNAP KP−Sil;n−ヘキサン/EtO 90:10溶出)によりさらに精製した。画分を蒸発させて、標題化合物D86を黄色固体(175mg)として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.10分、観察されたピーク:215(M+1)C1314Oの理論値214。
記載例87:5,6−ジメチル−2−ピラジノール(D87)
Figure 2012524760
2,3−ジメチル−5−[(フェニルメチル)オキシ]ピラジンD86(175mg)をMeOH(8ml)に溶解し、Pd/C(8.69mg、0.082mmol)を添加した。混合物をH雰囲気1気圧下で攪拌した。1時間半後、反応を完了させて、懸濁液を濾過して有機溶媒を減圧蒸発させて、橙色半固体を得た。
これをトルエン(3×5ml)で粉砕して、その溶媒を吸引除去し、蒸発させて、標題化合物D87(175mg)を黄色固体として得た。
UPLC(IPQC):rt=0.34分、観察されたピーク:125(M+1)COの理論値124。
記載例88:(1R,4S,6R)−4−(2−{[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D88)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(2−ヒドロキシエチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD71(100mg)、5−(トリフルオロメチル)−2(1H)−ピリジノン(106mg、0.651mmol)およびトリ−n−ブチルホスフィン(0.214ml、0.869mmol)のTHF溶液(5ml)にジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(210mg、0.869mmol)を35℃で添加して、生成した混合物を50℃で2時間攪拌した。次いで揮発性物質を除去して粗製物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカ上(50gカラム、Cy〜Cy/EtOAc 90:10 4CV勾配溶出、次いでCy/EtOAc 90:10 3CV勾配溶出)で精製して、所望の化合物をBoc誘導体として得た。
これをDCMに溶解し、TFA(0.335ml、4.34mmol)を添加した;反応混合物を室温で18時間攪拌してから、溶媒を除去して粗製物を得て、これをSCX 5gカラム(DCM、MeOHおよびNH 2MのMeOH溶液溶出)により2回精製した。アンモニア性溶媒を除去して粗製物を得て、さらにフラッシュクロマトグラフィーによりシリカ上(25gカラム、DCM〜DCM/MeOH 70:30勾配溶出、次いでCy/EtOAc 90:10 3CV勾配溶出、流速40ml/分)で精製して、標題化合物D88の第一バッチ(22mg)および標題化合物D88の第二バッチ(63mg)を得た。
UPLC(IPQC):rt=0.69分、観察されたピーク:287(M+1)C1417Oの理論値286
記載例89:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−[2−(3−ピリジニルオキシ)エチル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D89)
Figure 2012524760
25ml丸底フラスコ内で、1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(2−ヒドロキシエチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD71(0.050g)を添加し、THF(3ml)に溶解した。この溶液にトリ−n−ブチルホスフィン(0.102ml、0.414mmol)および3−ヒドロキシ−ピリジン(0.030g、0.311mmol)を添加し、生成溶液を40℃に加温した。この溶液にジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(0.095g、0.414mmol)を添加し、生成した反応混合物を40℃で1時間攪拌した。揮発性物質を減圧除去して、原油をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター、50g Siカートリッジ、DCM/MeOH 100:0〜90:10溶出)で精製した。画分を回収して標題化合物D89(250mg)を黄色がかった油として得た。1H−NMR分析により、純度は約50%と推測した。この材料をこれ以上精製せずに次工程に用いた。
UPLC(IPQC):rt=0.85分、観察されたピーク:319(M+1)C1826の理論値318。
記載例90:(1R,4S,6R)−4−[2−(3−ピリジニルオキシ)エチル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D90)
Figure 2012524760
10ml丸底フラスコ内で、1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−[2−(3−ピリジニルオキシ)エチル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD89(0.250g)を添加し、DCM(3ml)に溶解した。TFA(2ml)を添加し、生成した反応混合物を室温で2時間攪拌してから、MeOHおよびNH 2MのMeOH溶液を用いたSCXカラム(10g)にて反応混合物をフラッシュした。画分を回収して黄色がかった原油を得た。この材料をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター、50g NHカートリッジ、DCM/MeOH 100:0〜80:20溶出)で精製した。画分を回収して標題化合物D90(27mg)を無色油として得た。
UPLC(IPQC):rt=0.28分、観察されたピーク:219(M+1)C1318Oの理論値219。
記載例91:1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D91)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(2−ヒドロキシエチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD71(2g)の乾燥DMF溶液(30ml)に、イミダゾール(2.82g、41.4mmol)およびクロロ(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシラン(2.73g、9.95mmol)を窒素下で添加し、反応物を室温で一晩攪拌した。EtOAc(200ml)、続いて水(200ml)を添加して、有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して乾燥させて粗製物を得て、これをSiフラッシュクロマトグラフィー上(SNAP 100g+50gカラム、Cy 100%〜Cy/EtOAc 90:10の溶出剤)で精製した。併合画分を回収して、減圧乾燥させ、標題化合物D91(3.2g)を無色油として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.76分、観察されたピーク:480(M+1)C2941NOSiの理論値479。
記載例92:(1R,4S,6R)−4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D92)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD91(3.2g)の乾燥DCM溶液(10ml)にTFA(5ml)を窒素下で添加し、生成溶液を室温で2時間攪拌した。混合物を真空乾燥させ、残渣をSCX上(50gカラム、MeOHで調節し、DCM、次いでMeOH、次いでNH 1MのMeOH水溶液で溶出)で精製した。併合画分を乾燥させて、標題化合物D92(1.8g)を無色油として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.07分、観察されたピーク:380(M+1)C2432NOSiの理論値379。
記載例93:(1R,4S,6R)−4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D93)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD92(1.8g)、6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D59(2.355g)およびDIPEA(2.484ml、14.23mmol)のDCM溶液(50ml)に、TBTU(2.284g、7.11mmol)を添加し、反応物をN下、室温で2時間半攪拌した。
反応物をNaHCO飽和溶液(30ml)で急冷して、2相を分離し、有機相を相分離器上で乾燥させてから、それを真空濃縮して、暗紅色油6.5gを得た。
これをSNAP 110g NHカートリッジ(Cy/EtOAc 1:1混合、10CV溶出)により精製して、標題化合物D93の第一バッチ(1.73g)を黄色油として、および標題化合物D93の第二バッチ(0.445g)を黄色発泡体として得た。
UPLC(IPQC):rt1=1.61分およびrt2=1.65分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:577(M+1)C3540Siの理論値576。
記載例94:2−((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)エタノール(D94)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD93(2.17g)の淡橙色のTHF溶液(40ml)にTBAF(3.76ml、3.76mmol)を室温で添加し(溶液は、水色、次いで萌黄色に変色し、最終的に黄色に戻った)、反応混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空除去して、黄色い原油3.6gを得た。
これをSNAP 110g NHカラム(Cy/EtOAc混合8:2〜0:10溶出)、続いてSNAP 100g Siカラム(EtOAc/MeOH混合95:5溶出)により精製して、標題化合物D94の第一バッチ(0.522g)を白色系ゴムとして得た。
プロセス中、カラムに漏れがあった:溶媒を回収し蒸発させて、粗製物を得た。次いでカラムをMeOH 100%(200ml)で洗浄して、回収した画分をこの粗製物と統合して、黄色油1.77gを得た。
この油をSNAP 50gシリカカートリッジ(DCM/MeOH溶出)上に負荷して、標題化合物D94の第二バッチ(0.25g)を白色系発泡体として得た。
UPLC(IPQC):rt:0.68分および0.73分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:339(M+1)、C1922の理論値338。
記載例95:(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D95)
Figure 2012524760
5−メチル−2−(2−ピリミジニル)安息香酸(145mg、0.677mmol)および(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD10(247mg)のDCM溶液(5ml)にDIPEA(0.296ml、1.692mmol)およびTP(1292mg、2.031mmol)を室温で添加した。溶液を2日間40℃に加熱してから、水を添加して、混合物をDCMで抽出した;有機相をNaOH 1M、続いてブラインで洗浄した。DCMを乾燥させ溶媒を除去して、粗製物を得た。これをシリカゲル(50g)カラムに添加して、Cy/EtOAc 0〜100%により溶出して、標題化合物D95(127mg)を橙色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt1=1.17分およびrt2=1.22分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:562(M+1)C3539Siの理論値561。
記載例96:((1R,4S,6R)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノール(D96)
Figure 2012524760
(1R,4S,6R)−4−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD95(127mg)のTHF溶液(1ml)にTBAF(0.249ml、0.249mmol)を20℃で添加した。3時間半後、NaHCO飽和溶液を添加し、混合物をDCMで抽出した;有機相を乾燥させ溶媒を除去して、粗製物を得て、これをシリカゲルカラム(10g)に添加して、DCM/MeOH 80:20で溶出して、標題化合物D96(56mg)を黄色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt1=0.57分およびrt2=0.61分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:324(M+1)C1921の理論値323。
実施例1:(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンヒドロクロライド(E1)
Figure 2012524760
((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD14(0.102g)のTHF溶液(1ml)を00℃に冷却して、NaH(60%w/w分散の鉱油、0.016g、0.402mmol)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。次いで2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(0.076g、0.419mmol)のTHF溶液(1ml)を添加し、溶液を2時間、65〜70℃で穏やかに加温した。反応物を水で急冷して、DCMで抽出した。すべての併合有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾燥させて、橙色の原油(0.160g)を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(SNAP 10gカラム、DCM〜DCM/MeOH 80:20溶出)により精製して、標題化合物の遊離塩基を得た。(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.124g)。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.99分、観察されたピーク:450(M+1)。C2326の理論値449.0。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δppm:8.39−8.29(m、1H)、8.08−8.03(dd、1H)、7.35−7.28(d、1H)、7.12−7.06(d、1H)、7.00−6.95(d、1H)、4.62−4.00(m、3H)、3.99−3.84(m、2H)、3.72−3.61(m、1H)、3.37−3.33(m、1H)、2.17−2.09(s、3H)、1.89−1.78(m、2H)、1.71−1.52(m、2H)、1.16−0.82(m、5H)、0.76−0.64(m、1H)、0.25−0.18(m、1H)。
残った(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンをDCM(2.5ml)に溶解し、1M HClのEtO溶液(0.020ml、0.670mmol)を添加してから、1時間攪拌した。揮発性物質を減圧除去して、得られた固体をEtO(2.5ml)で粉砕し、吸引除去した。固体を減圧乾燥させ、黄色発泡体様の標題化合物E1(0.14g)を得た。UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.99分、観察されたピーク:450(M−HCl+1)C2326・HClの理論値486。
実施例2:(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E2)
Figure 2012524760
((1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(20mg)をDMF(2ml)に溶解した。NaH 60%wt.(2.466mg、0.062mmol)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。
2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジンを添加し、生成した混合物を50℃で4時間攪拌した。次いで溶媒を真空除去して、この粗製物をDCMで取り、そのままBiotage SP1(10g SNAP KP−NHカラム、Cy/EtOAc勾配)で精製した。標題化合物E2(13mg)を無色固体として回収した。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt1=0.94分およびrt2=0.96分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:470(M+1)。C2422の理論値469。H−NMR(500MHz、DMSO−d)δppm:8.91−8.81(、2H)、8.51−8.47(d、1H)、8.47−8.43(d、1H)、7.51−7.41(m、2H)、7.41−7.36(m、1H)、7.28−7.22(m、1H)、4.72−4.44(m、3H)、3.61−3.52(dd、1H)、3.29−3.21(dd、1H)、2.40−2.33(s、3H)、2.30−2.17(m、1H)、1.86−1.76(m、1H)、1.10−0.89(m、2H)、0.67−0.56(m、1H)、0.55−0.43(m、1H)。
実施例1および実施例2に記載されているものと類似した手順を用いて、以下の化合物を調製した。各化合物は、((1R,4S,6R)−3−{[ヘテロアリール−カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールを適切なハロ誘導体と反応させることによって得た。これは単に熟練した化学者を補助するために提示する。出発物質は必ずしも指定のバッチから調製される必要はない。
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
実施例32:2−[({(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メチル)オキシ]−1,3−ベンゾキサゾール(E32)
Figure 2012524760
{(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メタノールD44(30mg)のTHF溶液(1ml)に水素化ナトリウム(2.456mg、0.102mmol)を20℃で添加した。5分後、2−クロロ−1,3−ベンゾキサゾール(10.62μl、0.093mmol)を添加し、混合物をマイクロ波加熱炉内で1時間100℃に加熱した。混合物を1時間120℃にさらに加熱してから、DMF(1ml)、続いて水素化ナトリウム(2.456mg、0.102mmol)を添加して、10分後混合物をさらに1時間150℃に加熱した。NaHCO飽和溶液を添加し、混合物をDCMで抽出した。有機相を負荷し、SCX(2g)により(MeOHおよび2M NHのMeOH溶液を用いて)精製した。アンモニア相を真空蒸発させて褐色油を得て、これをFraction Lynx(GEN_ACID法)により精製して、標題化合物E32(1.7mg)を無色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.87分、観察されたピーク:440(M+1)C2725の理論値439。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 0.10(q、1H)0.69(td、1H)0.82−0.95(m、1H)0.95−1.08(m、1H)1.61−1.74(m、2H)2.59(s、3H)3.51(dd、1H)3.90(dd、1H)4.11−4.22(m、1H)4.35(qd、2H)6.97−7.05(m、1H)7.11−7.19(m、1H)7.23(d、1H)7.26−7.46(m、7H)7.61(d、1H)
実施例33:(1R,4S,6R)−4−{[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E33)
Figure 2012524760
8mlねじ口バイアル内で、((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(25mg)をTHF(1.8ml)に溶解し、この溶液に5−フルオロ−2−ピリジノール(13.07mg、0.116mmol)、PBu(0.039ml、0.154mmol)および1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(38.9mg、0.154mmol)を添加した。生成した混合物を23℃で1時間攪拌してから、溶媒を減圧除去して、黄色油を得た。それをシリカゲルクロマトグラフィー(SNAP KP−Sil 10g;100%DCM〜DCM/MeOH 98:2溶出)により、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(SNAP KP−NH 11gカートリッジ;Cy/EtOAc 1:1)により精製した。この精製から得られた材料はトリブチルホスフィンオキシドが混ざっていたため、それをHPLC分取的精製に供した(20ml_ACID_GENERIC法)。所望の化合物を含む画分を回収して、有機溶媒を真空除去した。水性残渣をDCMで抽出して、疎水フィルターを通して分離し、蒸発させて、標題化合物E33(3.6mg)を得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.81分、観察されたピーク:420(M+1)C2322FNの理論値419。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.45−0.52(m、1H)0.57−0.66(m、1H)0.91−1.09(m、2H)1.76−1.84(m、1H)2.18−2.26(m、1H)2.55(s、3H)3.25(dd、1H)3.55(dd、1H)4.36−4.55(m、2H)4.57−4.65(m、1H)6.93(dd、1H)7.38−7.51(m、2H)7.69−7.76(m、1H)8.20(d、1H)8.46(d、1H)8.83−8.90(m、2H)。
実施例34:(1R,4S,6R)−4−{[(4−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E34)
Figure 2012524760
((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(20mg)および4−フルオロ−2−ピリジノール(10.46mg、0.092mmol)をTHF(1.5ml)に溶解し、続いてPBu(0.031ml、0.123mmol)を添加した。混合物を50℃に加熱して、この温度でDEAD(28.4mg、0.123mmol)を添加した。40分後、反応を完了させて、溶媒を減圧除去して、得られた黄色油をシリカゲルクロマトグラフィー(SNAP KP−Sil 10g;100%DCM〜DCM/MeOH 98:2溶出)により精製した。画分を回収し蒸発させて、黄色がかった油を得て、これをHPLC分取的精製(20ml_ACID_GENERIC法)により精製した。得られた生成物は依然としてトリブチルホスフィンオキシドが混ざっていたため、SCX1gカラム上に装填して無色油を得て、これを50℃で4時間真空下に置き、標題化合物E34(3.6mg)を白色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.81分、観察されたピーク:420(M+1)C2322FNの理論値419。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.45−0.53(m、1H)0.56−0.65(m、1H)0.89−1.09(m、2H)1.74−1.84(m、1H)2.14−2.28(m、1H)2.55(s、3H)3.19−3.31(m、1H)3.56(dd、1H)4.41−4.69(m、3H)6.80(dd、1H)6.93−7.03(m、1H)7.38−7.52(m、2H)8.22−8.29(m、1H)8.46(d、1H)8.82−8.91(m、2H)。
実施例35:(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E35)
Figure 2012524760
実施例34に類似した手順を用いて、((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46および6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジノールを反応させ、標題化合物E35(35mg)を得た。
UPLC(IPQC):rt1=1.25分およびrt2=1.29分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:484(M+1)C2524の理論値483。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.44−0.52(m、1H)0.59−0.66(m、1H)0.94−1.09(m、2H)1.77−1.85(m、1H)2.22−2.28(m、1H)2.29(s、3H)2.54(s、3H)3.19−3.26(m、1H)3.53−3.61(m、1H)4.40−4.67(m、3H)7.00−7.04(m、1H)7.22−7.26(m、1H)7.42−7.52(m、2H)8.47(d、1H)8.90(d、2H)。
実施例36:(1R,4S,6R)−4−{[(6−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E36)
Figure 2012524760
((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(20.11mg)、6−クロロ−2(1H)−ピリジノン(12.05mg、0.093mmol)、TMAD(16.01mg、0.093mmol)、PBu(18.82mg、0.093mmol)を回収して、トルエン(2ml)中で室温で24時間反応させてモニタリングした。反応物を室温で24時間さらに攪拌したが、関連する変化は何も伴わなかった。反応混合物をSCX 1gカラムで精製して、この粗製物を(Biotage SP1、12g C18カラム上、CHCNおよび水勾配溶出)でさらに精製した。標題化合物E36(12mg)を無色フィルムとして回収した。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt1=0.88分およびrt2=0.94分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:437(M+1)C2322ClNの理論値436。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δppm:8.95−8.92(m、2H)、8.50−8.45(d、1H)、7.84−7.78(t、1H)、7.51−7.38(m、2H)、7.17−7.12(d、1H)、6.93−6.89(d、1H)、4.63−4.36(m、3H)、3.59−3.52(dd、1H)、3.26−3.20(dd、1H)、2.57−2.53(s、3H)、2.34−2.20(m、1H)、1.86−1.76(m、1H)、1.11−0.88(m、2H)、0.67−0.58(m、1H)、0.51−0.42(m、1H)。
実施例37:(1R,4S,6R)−4−{[(3,5−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E37)
Figure 2012524760
実施例36に類似した手順を用いて、((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(20.11mg)および3,5−ジクロロ−2−ピリジノール(15.25mg、0.093mmol)を反応させ、標題化合物E37(4mg)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt1=1.00分およびrt2=1.02分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:470(M+1)C2321Clの理論値439。H NMR(400MHz、CDCl)dppm 0.54−0.62(m、1H)0.65−0.73(m、1H)1.01−1.82(m、2H)1.89−2.00(m、1H)2.39−2.51(m、1H)2.66(s、3H)3.37(dd、1H)3.66−3.75(m、1H)4.45−4.80(m、2H)4.92−5.02(m、1H)7.19(t、1H)7.29−7.32(m、1H)7.69(d、1H)8.07(d、1H)8.58(d、1H)8.79(d、2H)
実施例38:(1R,4S,6R)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E38)
Figure 2012524760
((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(20.11mg)、PBu(18.82mg、0.093mmol)、4−クロロ−2(1H)−ピリジノン(12.05mg、0.093mmol)をバイアル内で回収して、トルエン(2ml)に溶解した。TMAD(16.01mg、0.093mmol)を添加し、生成溶液を室温で一晩攪拌した。次いで生成した混合物をモニタリングした。出発物質が依然として存在し、生成物の痕跡は検出されなかった。そのためTHF溶液中で反応を反復させた。
((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(0.020g)、PBu(0.019g、0.093mmol)、4−クロロ−2(1H)−ピリジノン(0.012g、0.093mmol)をバイアル内で回収して、TMAD(16.01mg、0.093mmol)中で懸濁し、生成溶液を2時間攪拌してモニタリングした。溶媒を真空除去して、生成した粗製物を1M HCl水溶液(1ml)に溶解して、Biotage SP1(12g C18カラム上、水およびACN勾配溶出(HCOOH 0.05%で作製))により精製して、標題化合物E38(10mg)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt1=0.90分およびrt2=0.92分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:436(M+1)C2322ClNの理論値435。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.42−0.53(m、1H)0.56−0.67(m、1H)0.91−1.11(m、2H)1.72−1.85(m、1H)2.15−2.26(m、1H)2.55(s、3H)3.24(dd、1H)3.56(dd、1H)4.35−4.63(m、2H)4.57−4.68(m、1H)7.04(d、1H)7.15(dd、1H)7.38−7.54(m、2H)8.21(d、1H)8.46(d、1H)8.81−8.92(m、2H)
実施例39:(1R,4S,6R)−4−{[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E39)
Figure 2012524760
((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(20.11mg)、5−クロロ−2(1H)−ピリジノン(12.05mg、0.093mmol)、PBu(18.82mg、0.093mmol)をTHF(2ml)中で懸濁した。TMAD(16.01mg、0.093mmol)を添加し、混合物を2時間攪拌した。次いでそれをモニタリングして必要な生成物の存在を確認した。溶媒を真空除去してから、それを1M HCl水溶液(1ml)に溶解して、Biotage SP1(12g C18カラム上、水およびACN勾配溶出(HCOOH 0.5%で作製))により精製した。標題化合物E39を油(10mg)として回収した。
UPLC(Acid GEN_QC_SS):rt1=0.91分およびrt2=0.94分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:436(M+1)C2322ClNの理論値435。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.44−0.53(m、1H)0.56−0.66(m、1H)0.89−1.09(m、2H)1.74−1.84(m、1H)2.15−2.28(m、1H)2.55(s、3H)3.20−3.30(m、1H)3.56(dd、1H)4.21−4.60(m、2H)4.57−4.69(m、1H)6.94(d、1H)7.38−7.52(m、2H)7.84(dd、1H)8.25−8.30(m、1H)8.43−8.50(m、1H)8.82−8.91(m、2H)
実施例40:(1R,4S,6R)−4−{[(3−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E40)
Figure 2012524760
実施例39に類似した手順を用いて、((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(20.11mg)および3−クロロ−2(1H)−ピリジノン(8.03mg、0.062mmol)を反応させ、標題化合物E40(5mg)を得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt1=0.88分およびrt2=0.91分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:436(M+1)C2322ClNの理論値435。
実施例41:(1R,4S,6R)−4−{[(5,6−ジメチル−2−ピラジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E41)
Figure 2012524760
((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メタノールD46(89mg)、5,6−ジメチル−2−ピラジノール(34mg、0.274mmol)およびトリブチルホスフィン(0.137ml、0.548mmol)のTHF溶液(6ml)を50℃に加熱した。この温度で5分攪拌後、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(126mg、0.548mmol)を添加し、生成した混合物を50℃で3時間攪拌した。次いで溶媒を減圧除去して、得られた褐色油をSCXカートリッジ(2g)上に装填し、25mlのMeOHで洗浄して、10mlの2M NH/MeOHで溶出した。アンモニア性画分を真空蒸発させて、得られた橙色油をクロマトグラフィーによりシリカゲル上(SNAP KP−NH、2×10g;Cy/EtOAc 100%Cy〜100%EtOAc 5CV、100%EtOAc 5CV溶出)で精製した。画分を蒸発させて、主に所望の化合物と他の不純物との混合物を得た。
この混合物をさらにカラムクロマトグラフィー(SNAP KP−NH;Cy/iPrOH 5CV 100%Cy〜95:5、7CV 95:5溶出)により精製した;画分を蒸発させて、標題化合物E41(42mg)を白色固体として得た。
UPLC(IPQC):rt1=0.91分およびrt2=0.99分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:431(M+1)C2426の理論値430。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.45−0.52(m、1H)0.58−0.66(m、1H)0.93−1.08(m、2H)1.76−1.83(m、1H)2.21−2.28(m、1H)2.41(s、3H)2.44(s、3H)2.54(s、3H)3.24(dd、1H)3.56(dd、1H)4.40−4.46(m、1H)4.54−4.65(m、2H)7.45(d、1H)7.49(t、1H)8.04(s、1H)8.46(d、1H)8.89(d、2H)
実施例42:(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E42)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸D35(20.04mg)およびDIPEA(0.019ml、0.110mmol)のDMF攪拌溶液(1ml)にTBTU(32.4mg、0.101mmol)を室温で添加した。混合物を室温で10分間攪拌してから、(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD22(25mg)を添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(30ml)で急冷して、EtOAc(2×20ml)で抽出した。併合有機相をブライン/水(1:1、20ml)およびブライン(20ml)で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて淡黄色残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上(Biotage KP−NH、2×Snap−11gカラム、EtOAc/Cy 30:70〜60:40、続いてBiotage Snap 10−10gカラム、EtOAc/Cy 50:50〜80:20)で精製して、標題化合物E42(38mg)を無色ゴムとして得た。
UPLC(Acid QC_POS_50−800):rt1=0.84分およびrt2=0.88分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:473(M+1)C2323の理論値472。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.42−0.50(m、1H)0.56−0.65(m、1H)0.92−1.16(m、2H)1.75−1.88(m、1H)2.16−2.26(m、1H)2.33(s、3H)2.53(s、3H)3.25(d、1H)3.55(d、1H)4.29−4.73(m、3H)7.07(d、1H)7.49(d、1H)7.83−7.85(m、1H)8.07−8.13(m、1H)8.17(d、1H)8.57−8.66(m、1H)。
実施例43:(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E43)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸D33(17mg)およびDIPEA(0.017ml、0.100mmol)のDMF攪拌溶液(1ml)にTBTU(29.4mg、0.092mmol)を室温で添加した。混合物を10分間攪拌してから、(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD22(22.67mg)を添加した。生成した混合物を18時間攪拌した。反応物を飽和NaHCO溶液で急冷して、EtOAcで抽出した。併合有機相をブライン/水(1:1、20ml)およびブラインで洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて橙色残渣を得て、これをBiotage(30〜80%EtOAc/シクロヘキサン;SNAP 11g NHカラム)にて精製し、淡黄色ガラスの標題化合物E43(37mg)を得た。
UPLC(Basic QC_50_800_pos):rt1=0.94分およびrt2=0.96分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:459(M+1)C2221の理論値458。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.32−8.39(m、1H)、8.21(d、1H)、7.99−8.13(m、3H)、7.51(d、1H)、7.06(d、1H)、4.61−4.72(m、1H)、4.43−4.65(m、2H)、4.35(d、1H)、3.39(dd、1H)、2.34(s、3H)、2.09−2.25(m、1H)、1.72−1.88(m、1H)、0.89−1.18(m、2H)、0.54−0.64(m、1H)、0.18−0.28(m、1H)。
実施例42および実施例43に記載されているものと類似した手順を用いて(一部の実施例ではDMFの代わりにDCMを溶媒として使用)、以下の化合物を調製した。各化合物は、(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD22または(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD68を適切なカルボン酸とアミドカップリングさせることによって得た。これは単に熟練した化学者を補助するために提示する。出発物質は必ずしも指定のバッチから調製される必要はない。
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
実施例52:(1R,4S,6R)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E52)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D59(0.701g)のDCM(3.2ml)懸濁溶液に、室温でペンタフルオロフェノール(0.390g、2.118mmol)のDCM溶液(1.6ml)を滴下し、続いてN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.437g、2.118mmol)のDCM溶液(1.6ml)を約15分内に滴下した。生成したピンク〜橙色の混合物を室温で1時間半攪拌した:懸濁液は紅色〜ピンクに変色した。
次いで(1R,4S,6R)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD73(0.455g)のDCM溶液(2ml)、続いてTEA(0.537ml、3.85mmol)を滴下した。混合物を室温で3時間半攪拌してから、それを濾過して、沈殿物をDCMで洗浄した。濾液をHCl 1M溶液(2×15ml)、NaOH 1N溶液(2×15ml)および水(15ml)で洗浄して、相分離器上で乾燥させ、濃縮して、褐色固体0.81gを得た。
この粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage SP1、SNAP 55g NHカートリッジ、Cy/EtOAc混合5:5 7CV、3:7 2CV、3:7 5CV溶出)により精製して、白色発泡体0.65gを得た。それをフラッシュクロマトグラフィー(SP1、SNAP 25g Siカートリッジ、Cy/EtOAc混合1:9 7.5CV、0:10 1CV、0:10 13CV溶出)により精製して、白色発泡体(0.522g)を得た。
残ったEtOAcを除去するため、生成物をMeOHに溶解して、真空濃縮して、標題化合物E52(0.507g)を白色発泡体として得た。
UPLC(IPQC):rt1=1.05分およびrt2=1.13分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:434(M+1)C2424FNの理論値433。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 0.59−0.70(m、1H)0.74−1.17(m、3H)1.65−1.87(m、1H)1.87−2.00(m、1H)2.06−2.22(m、1H)2.36−2.52(m、1H)2.62(s、3H)3.40−3.48(m、1H)3.63(d、1H)4.38−4.59(m、2H)4.80−4.89(m、1H)6.70−6.82(m、1H)7.07−7.40(m、3H)7.87(d、1H)8.48−8.55(m、1H)8.81(d、2H)
実施例53:(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−(2−{[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E53)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D59(80mg)およびDCC(49.9mg、0.242mmol)溶液にペンタフルオロフェノール(44.6mg、0.242mmol)を窒素下で添加して、反応混合物を室温で2時間攪拌した。次いで(1R,4S,6R)−4−(2−{[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD88(63mg)のDCM溶液(2ml)、続いてTEAを添加し、反応混合物を24時間攪拌して、さらに24時間攪拌せずに静置した。次いで白色固体を濾過してDCMで洗浄し、有機濾液をHCl 1MおよびNaOH 1M、次いで水で洗浄した。有機溶媒を除去して粗製物を得て、これを分取HPLC(BASIC1法)により精製して、標題化合物E53(50mg)を得た。
UPLC(IPQC):rt1=1.18分およびrt2=1.24分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:484(M+1)C2524 483。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.51−0.57(m、1H)0.57−0.63(m、1H)0.85−0.94(m、1H)0.97−1.05(m、1H)1.72−2.11(m、3H)2.32−2.42(m、1H)2.53(s、3H)3.29−3.35(m、1H)3.60(dd、1H)4.44(m、2H)4.56−4.63(m、1H)7.02(d、1H)7.43(d、1H)7.47(t、1H)8.05(d、1H)8.43(d、1H)8.60−8.64(m、1H)8.88(d、2H)
実施例54:(1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E54)
Figure 2012524760
10ml丸底フラスコ内で、3−クロロ−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸リチウム塩D81(0.033g)を添加し、DCM(3ml)に溶解した。この溶液にDIPEA(0.177ml、1.016mmol)およびTBTU(0.060g、0.186mmol)を添加し、生成した混合物を室温で30分間攪拌した。次いで(1R,4S,6R)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD73(0.040g)のDCM溶液(2ml)を添加し、生成した混合物を室温で6時間攪拌した。揮発性物質を除去して白色の粗固体を得た。この材料をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター、50g Siカートリッジ、DCM/MeOH 100:0〜90:10溶出)で精製した。画分を回収して標題化合物E54(0.051g)を淡黄色油として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.11分、観察されたピーク:390(M+1)C2021ClFNの理論値389。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.06(d、1H)0.69−0.80(m、1H)0.94−1.06(m、1H)1.06−1.14(m、1H)1.67−1.89(m、3H)2.23(dd、1H)2.34(s、3H)3.26(m、1H)3.34(dd、1H)4.06−4.21(m、2H)4.47(d、1H)6.58(dd、1H)7.29(d、1H)7.60−7.72(m、1H)7.79(d、1H)8.09(d、1H)
実施例55:(1R,4S,6R)−4−{2−[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E55)
Figure 2012524760
2−((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)エタノールD94(52mg)の乾燥THF溶液(5ml)に水素化ナトリウム(8.76mg、0.219mmol)を窒素下で分割して添加し、生成溶液を室温で10分間攪拌した。
次いで2−クロロ−4,6−ジメチルピリミジン(31.2mg、0.219mmol)を添加して、反応混合物を室温で12時間攪拌した。水(20ml)およびEtOAc(30ml)を添加して、有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して真空濃縮し、SP1上(SNAP 10gシリカカラム、EtOAc〜EtOAc/MeOH 8:2の溶出剤)で精製して粗製物を得た。混合物25mgを得て、これを分取HPLC(BASIC2法)により精製して、標題化合物E55(9.6mg)を白色固体として得た。
UPLC(IPQC):rt1=0.86分およびrt2=0.97分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:445(M+1)C2528の理論値444。
実施例56:(1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−[2−(3−ピリジニルオキシ)エチル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E56)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D59(0.029g)のDCM溶液(1ml)にペンタフルオロフェノール(0.023g、0.124mmol)のDCM溶液(1ml)を添加し、DCC(0.026g、0.124mmol)のDCM溶液(1ml)を滴下した;生成した反応混合物を2時間半攪拌した。この時間後、(1R,4S,6R)−4−[2−(3−ピリジニルオキシ)エチル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD90(0.027g)のDCM溶液(2ml)、続いてTEA(0.017ml、0.124mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。揮発性物質を除去して、残渣をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上(フラッシュマスター、50g Siカートリッジ、DCM/MeOH 100:0〜80:20溶出)で精製した。画分を回収して標題化合物E56(41mg)をオフホワイト色固体として得た。
UPLC(IPQC):rt1=0.63分およびrt2=0.70分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:416(M+1)C2425の理論値415。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.20−0.27(m、1H)0.72−0.79(m、1H)0.96−1.12(m、2H)1.68−1.81(m、2H)1.87−1.95(m、1H)2.24−2.37(m、1H)2.42(s、3H)3.26−3.37(m、1H)3.50−3.57(m、1H)3.94−4.02(m、1H)4.04−4.12(m、1H)4.45(d、1H)7.07−7.16(m、1H)7.18−7.25(m、1H)7.31−7.47(m、2H)7.91−8.01(m、1H)8.03−8.09(m、1H)8.39−8.44(m、1H)8.83(d、2H)
(スキーム4および5に述べた)(1S,4S,6S)[4.1.0]シス化合物のための実験
記載例97:(2S)−2−アミノ−4−ペンテン−1−オール(D97)
Figure 2012524760
20L反応器において、窒素下、0℃で攪拌した(2S)−2−アミノ−4−ペンテン酸(Sigma−Aldrich#285013から入手可能)(200g、1319mmol)の乾燥THF(3200ml)懸濁液にLiAlH(1600ml、1600mmol)1MのTHF溶液を1時間半滴下した(内部温度0℃〜5℃を維持)。反応混合物を25℃で2時間攪拌した(白色懸濁液)。TLC確認(DCM/MeOH 1:1、AcOH 0.5%ニンヒドリン)により、反応が完了したことが示された。反応混合物を0℃に冷却して、水60.7ml(HO 1ml×1g LiAlH)+NaOH 1N 60.7ml(NaOH 1M 1ml×1g LiAlH)+水182ml(HO 3ml×1g LiAlH)を連続的に添加して急冷した。懸濁液を室温で1時間攪拌してから、沈殿物を硫酸ナトリウム(グーチn3)上で濾過して、EtO(6L)およびDCM(4L)で洗浄した。溶媒を蒸発させて(浴温30℃)、粗標題化合物D97(110g)を淡橙色油として得た。MS:(ES/+)m/z:102(M+1)C11NOの理論値101。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.39(br.s、2H)1.81−1.96(m、1H)2.06−2.19(m、1H)2.59−2.73(m、1H)3.14(dd、1H)3.26(dd、1H)4.48(br.s、1H)4.91−5.09(m、2H)5.71−5.92(m、1H)
記載例98:1,1−ジメチルエチル(2−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−3−ブテン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル)カルバメート(好ましくない名称)(D98)
Figure 2012524760
5L反応器において、(2S)−2−アミノ−4−ペンテン−1−オールD97(記載例D97で調製した粗標題化合物110g)のTHF(660ml)およびMeOH(440ml)の攪拌溶液に、0℃(+5℃内部)でトリエチルアミン(182ml、1305mmol)および2,5−ジオキソ−1−ピロリジニルN−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}グリシネート(Sigma−Aldrich#15423から入手可能)(237g、870mmol)を15分かけて分割して添加した。反応混合物を2℃(内部温度)で3時間攪拌した。TLC確認(TLC−NH、DCM/MeOH 95:5、過マンガン酸カリウム)により、出発物質が残っていることが示された。さらなる2,5−ジオキソ−1−ピロリジニルN−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}グリシネート(60g、220mmol)を添加し、混合物を2℃で1時間攪拌した。TLC確認(TLC−NH、DCM/MeOH 95:5、過マンガン酸カリウム)により、出発物質が残っていることが示された。さらなる2、5−ジオキソ−1−ピロリジニルN−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}グリシネート(40g、146mmol)を添加し、混合物を2℃で1時間攪拌した。TLC確認により出発物質が残っていることが示されたが、ワークアップを実施した。反応混合物をNHCl飽和水溶液(3400ml)およびEtOAc(1375ml)に注いでから分相し、水層をEtOAc(1375ml)で逆抽出した。併合有機層をNaHCO飽和水溶液(1031ml)で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、粗製材料(268g、暗褐色)を得た。この残渣をEtO(687ml)で25℃で1時間粉砕した。固体を濾過し(グーチn3)、EtO(200ml)で洗浄して、真空乾燥させ、標題化合物D98(87g)を淡褐色固体として得た。母液(暗褐色)を蒸発させて、残渣をクロマトグラフ(Biotage 75L、シリカカラム、DCM/MeOH 98:2、95:5溶出)にかけ、残った褐色生成物34gを得て、これをEtO(200ml)で粉砕した。固体を濾過して、EtOで洗浄し、真空乾燥させ、標題化合物D98のさらなるバッチ(26g)を淡褐色固体として得た。
MS:(ES/+)m/z:259(M+1)。C1222の理論値258。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 1.47(s、9H)2.22−2.43(m、2H)2.68−2.83(m、1H)3.50−3.86(m、4H)3.94−4.09(m、1H)5.00−5.25(m、3H)5.64−5.89(m、1H)6.17−6.44(m、1H)
記載例99:1,1−ジメチルエチル{2−[(4S)−2,2−ジメチル−4−(2−プロペン−1−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−オキソエチル}カルバメート(好ましくない名称)(D99)
Figure 2012524760
25℃で攪拌した1,1−ジメチルエチル(2−{[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−3−ブテン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル)カルバメートD98(37g)のトルエン(370ml)懸濁液に、2,2−ビス(メチルオキシ)プロパン(370ml、3020mmol)およびp−トルエンスルホン酸モノ水和物(3.7g、19.45mmol)を添加した。反応混合物を逆流(85℃内部、油浴105℃)で1時間半攪拌した(透明溶液)。TLC確認(DCM/MeOH 95:5)により反応が完了したことが示された。溶媒を蒸発させて褐色油を得て、これをクロマトグラフ(Biotage 75L、シリカ、Cy/EtOAc 8:2、7:3溶出)にかけ、標題化合物D99(30g)を黄色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.69分、観察されたピーク:299(M+1)。C1526の理論値298。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 1.46(s、9H)1.54(s、3H)1.67(s、3H)2.30−2.49(m、2H)3.71−4.05(m、5H)5.04−5.22(m、2H)5.37−5.52(m、1H)5.65−5.81(m、1H)
記載例100:{2−[(4S)−2,2−ジメチル−4−(2−プロペン−1−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−オキソエチル}アミントリフルオロメタンスルホネート(1:1)(D100)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル{2−[(4S)−2,2−ジメチル−4−(2−プロペン−1−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−オキソエチル}カルバメートD99(28.67g)のDCM溶液(300ml)に2,6−ジメチルピリジン(27.9ml、240mmol)、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(34.7ml、192mmol)を添加した;混合物を室温で30分間攪拌した。反応物を水2mlで急冷して、溶媒を減圧除去して、残渣をBiotage 75Lカラム(DCM/MeOH 100:0、次いで98:2、次いで96:4、次いで85:15で溶出)上に装填した。溶媒を蒸発して、標題化合物D100(21g)を得た。
UPLC(Acid FINAL_QC):rt=0.36分、観察されたピーク:199(M+1−CHFS)C1018・CHFSの理論値348。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 1.40(s、3H)、1.50(s、3H)、2.17−2.43 1.40(m、2H)、3.68−3.98(m、4H)、3.99−4.09(m、1H)、4.83−5.40(m、2H)、5.58−5.97(m、1H)、7.63−8.36(br.s.、2H)
記載例101:(4S)−3−(ジアゾアセチル)−2,2−ジメチル−4−(2−プロペン−1−イル)−1,3−オキサゾリジン(D101)
Figure 2012524760
{2−[(4S)−2,2−ジメチル−4−(2−プロペン−1−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]−2−オキソエチル}アミントリフルオロメタンスルホネートD100(67.0g)をDCM(670ml)およびpH=5緩衝液(670ml)に溶解し、2℃(内部)に冷却した。水(134ml)に溶解した亜硝酸ナトリウム(26.5g、385mmol)を反応混合物に滴下し、2℃で30分かけて攪拌した。反応混合物を3℃で2時間半攪拌した。分相した。水相をDCM(1×670ml、1×335ml)で逆抽出した。乾燥させた(NaSO)併合有機層を蒸発させて(浴温30℃)、粗生成物43gを得た。この粗製物をシリカパッド[(230〜400メッシュ)、Cy/EtOAc 8:2、7:3、6:4溶出]上で精製して、標題化合物D101(36.58g)を淡黄色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.59分、観察されたピーク:210(M+1)C1015の理論値209。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 1.58(s、3H)1.69(s、3H)2.25−2.50(m、2H)3.43−3.70(m、1H)3.82−4.01(m、2H)4.84(s、1H)5.09−5.24(m、2H)5.63−5.84(m、1H)
記載例102:(5aS,6aS,7aS)−3,3−ジメチルヘキサヒドロ−5H−シクロプロパ[d][1,3]オキサゾロ[3,4−α]ピリジン−5−オンおよび(5aR,6aR,7aS)−3,3−ジメチルヘキサヒドロ−5H−シクロプロパ[d][1,3]オキサゾロ[3,4−α]ピリジン−5−オン(D102A syn/D102B anti)
Figure 2012524760
(4S)−3−(ジアゾアセチル)−2,2−ジメチル−4−(2−プロペン−1−イル)−1,3−オキサゾリジンD101(36.5g)をDCM(365ml)に溶解して、酢酸ロジウム(II)二量体(3.85g、8.72mmol)のDCM(183ml)懸濁液に25℃で2時間半かけて滴下した。生成した混合物を25℃で30分間攪拌した。TLC(Cy/EtOAc 1:1)に基づき、出発物質は存在しなかった。混合物を濾過し(グーチn 3)、濃縮し、クロマトグラフ(シリカ230〜400メッシュ上、Cy/EtOAc 7:3、6:4溶出)に2回かけて3つの画分を得て、これらをn−ヘプタン(各画分で40ml)で粉砕後に以下の3つのバッチを得た:
D102B/D102A 95:3(10.3g、主な異性体はanti、anti/syn 95:3)HPLC(walk up):rt1=3.09分およびrt2=3.14分;
D102A/D102B 31:68(4.47g、anti/syn 約31:68)HPLC(walk up):rt1=3.05分およびrt2=3.11分;
D102A/D102B(10.5g、D102A 主な異性体はsyn)。HPLC(walk up):rt1=3.08分およびrt2=3.16分。
H NMR(500MHz、CDCl)δppm 3.87−4.02(m、2H)、3.32(t、1H)、2.29−2.38(m、1H)、1.57(s、3H)、1.45−1.51(m、1H)、1.43(s、3H)、1.36−1.42(m、1H)、1.12−1.20(m、1H)、1.06−1.12(m、0H)、0.45−0.54(m、1H)
このD102A/D102Bの第三バッチ662mgを取って、フラッシュクロマトグラフィー(Snap−50gシリカゲルカラム、EtOAc/Cy 100%Cy〜30:70)により精製した。この精製からほぼ純粋なシス異性体のバッチ(標題化合物D102A)(298mg)を白色固体として、シス/トランス異性体混合物(75:25)のバッチ347gを無色油として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.48分、観察されたピーク:182(M+1)。C1015NOの理論値181。H NMR(400MHz、CDCl)δppm 3.98−4.10(m、2H)3.36−3.45(m、1H)2.37−2.47(m、1H)1.66(s、3H)1.53−1.61(m、1H)1.52(s、3H)1.42−1.50(m、1H)1.14−1.29(m、2H)0.59(m、1H)
記載例103:(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−オン(D103)
Figure 2012524760
(5aS,6aS,7aS)−3,3−ジメチルヘキサヒドロ−5H−シクロプロパ[d][1,3]オキサゾロ[3,4−a]ピリジン−5−オンD102A(3.56g)を250ml丸底フラスコ内でHCl 6M水溶液(25ml、150mmol)に溶解し、混合物を40℃で攪拌した:4時間後、反応は完了した。Rotavapor(浴温:40℃)を用いて、溶媒を減圧蒸発させた。油状残渣をトルエンで取り除き、残渣を高真空下で3時間乾燥させて、標題化合物D103を白色固体(2.843g)として得た。
UPLC(IPQC):rt=0.31分、観察されたピーク:142(M+1)C11NOの理論値141。H NMR(500MHz、DMSO−d)dppm 0.56−0.68(m、1H)0.93−1.05(m、1H)1.30−1.39(m、1H)1.39−1.48(m、1H)1.57−1.67(m、1H)1.98−2.09(m、1H)3.17−3.29(m、2H)3.31−3.40(m、1H)6.89−7.13(m、1H)
記載例104:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D104)
Figure 2012524760
(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−オンD103(3.839g)をTHF(40ml)、次いでBH中で懸濁した。THF 1M THF溶液(136ml、136mmol)をゆっくりと(5分かけて)添加して、生成した混合物を逆流で2時間攪拌した。氷/水浴を用いて、混合物を室温に、次いで0℃に冷却した。MeOH(25ml)をゆっくりと添加し、気体発生が停止時にHCl 3M(140ml、420mmol)をゆっくりと添加して生成した混合物を85℃で1時間再び攪拌した。混合物を再び室温に冷却した。
第二反応混合物を調製した:(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−オンD103(100mg)をTHF(0.5ml)、次いでBH中で懸濁した。THF(3.6ml、3.60mmol)をゆっくりと(1分かけて)添加して、生成した混合物を逆流で2時間攪拌した。この第二混合物を室温まで冷却してから、HCl(3.6ml、10.80mmol)をゆっくりと添加し、生成した混合物を75℃で1時間再び攪拌した。この混合物を室温に再び冷却してから、最初の混合物に添加し、単一の混合物を形成した。
pH値を約10にするため、上記の酸性混合物にNaOH 3M(140ml、420mmol)をゆっくりと添加してから、追加のNaOH(50ml、150mmol)を添加した。BocO(7.13ml、30.7mmol)を添加して、THF(30ml)に溶解し、生成した二相混合物を室温で一晩激しく攪拌した。新たにBocO(4.57ml、19.70mmol)を添加して、THF(20ml)に溶解し、混合物を室温で1時間半激しく攪拌した。EtOAc(100ml)を混合物に添加して、分相した。水相をEtOAc(3×100ml)で抽出して、すべての有機画分を混合した。このようにして得られた有機溶液をブライン(3×150ml)で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、粗対象材料を淡黄色油(14g)として得た。この材料をBiotage(Snap−340gシリカゲルカラム、純Cy〜EtOAc/Cy 70:30)により精製した。標題化合物D104(5.695g)を無色油として得た。MS:(ES/+)m/z:228(M+1)128(M+1−Boc)。C1221NOの理論値227。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 4.43(t、1H)、4.00−4.20(m、1H)、3.34−3.45(m、1H)、3.25−3.31(m、2H)、2.10−2.23(m、1H)、2.00−2.10(m、1H)、1.30(s、9H)、0.86−0.99(m、2H)、0.66−0.77(m、1H)、0.51−0.61(m、1H)、−0.04−0.05(m、1H)
記載例105:3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸(D105)
Figure 2012524760
2−(トリブチルスタンニル)ピリミジン(445mg、1.206mmol)を1,4−ジオキサン(2ml)に溶解した。3−ブロモ−2−ピリジンカルボニトリル(200mg、1.093mmol)攪拌溶液に1,4−ジオキサン(2ml)、続いてPd(PPh(125mg、0.108mmol)を添加し、溶解した。
混合物をマイクロ波照射により160℃で60分間加熱した:UPLC確認により変換はほぼ完了したことが示された。
溶媒を減圧除去して、暗褐色残渣を水(30ml)とEtO(30ml)との間で分配した。
水相をEtO(3×20ml)で抽出した;すべての有機画分を併せ、NaSO上で乾燥させ、濾過して減圧蒸発させて、粗対象材料を灰色固体(719mg)として得た。
この材料をBiotage(Snap−50Gシリカゲルカラム、純シクロヘキサン〜EtOAc/シクロヘキサン50:50)により精製した。
回収した純画分の減圧蒸発後、所望のシアノ誘導体を白色固体(114.7mg)として得た。
蓋をした8mlバイアル内でこの材料をエタノール(2ml)に溶解し、NaOH(79mg、1.975mmol)水溶液(1ml)を1部添加した。
PLS装置を用いて反応混合物を100℃で5時間攪拌した:主要アミドの14%UVが依然として存在したため、新たにNaOH(11mg、0.275mmol)を添加した。
PLS装置を用いて反応混合物を100℃でさらに2時間攪拌した:変換はほぼ完了した。
溶媒を減圧蒸発させて、ナトリウム塩として所望の酸を得たが、過剰のNaOHを含んだ。
この材料を水溶液(0.5ml)中に取り、1M HCl水溶液でpH=2に調整した。
このようにして得られた溶液を前調節したC18カラム(25g)上に負荷した。カラムを水、続いてACNで溶出した。最初の3つのACN画分が所望の酸を含むことが示されたため、減圧蒸発させて、標題化合物D105(116mg)を白色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.17分 観察されたピーク:202(M+1)C10の理論値201。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 8.47(dd、1H)8.71(dd、1H)8.94(d、2H)13.16(br.s.、1H)
記載例106:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D106)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD104(250mg)および2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(200mg、1.210mmol)をDMF溶液(5ml)に溶解し、攪拌した混合物を00℃に冷却した。
次いでNaH(57mg、1.425mmol)を1部添加した(中程度の気体発生)。
混合物を0℃で15分間、次いで室温で60分間攪拌した:変換はほぼ完了した。
NaHCO飽和溶液(10ml)をゆっくりかつ慎重に添加して反応物を急冷してから(気体発生)、溶媒を減圧蒸発させた。
残渣を水(50ml)とEtO(50ml)との間で分配した;水層をEtO(3×20ml)で抽出した。
有機相を併せて、NaSO上で乾燥させて、減圧蒸発させた。
このようにして得られた黄色い油状残渣(300mg)をBiotage(Snap−100Gシリカゲルカラム、EtOAc/Cy Cy単独〜20:80)により精製した。
回収した純画分の減圧蒸発後、標題化合物D106を無色油(250mg)として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.41分、観察されたピーク:373(M+1)C1823の理論値372
記載例107:(1S,4S,6S)−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D107)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD106(245mg)にTFA(1.5ml、19.47mmol)のDCM溶液(4.5ml)を30秒かけて滴下した:混合物を室温で攪拌し、反応物をLCMSによりモニタリングした。
1時間半後に脱保護が完了したため、完全混合物をSCX−10gカラム上に負荷して、まずDCM(20ml)、次いでMeOH(20ml)で溶出した:次いでNH 2NのMeOH溶液(20ml)で溶出して対象材料を回収した。
アンモニア性溶液の減圧蒸発後、標題化合物D107を無色油(164mg)として得た。
UPLC(IPQC):rt=0.65分、観察されたピーク:273(M+1)C1315Oの理論値272
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 0.37−0.45(m、1H)0.60−0.69(m、1H)0.85−0.97(m、1H)0.98−1.09(m、1H)1.34−1.47(m、1H)1.95−2.07(m、1H)2.80−2.91(m、1H)3.19(dd、1H)3.27(d、1H)4.06(dd、1H)4.31(dd、1H)6.98−7.02(m、1H)7.04−7.13(m、1H)8.27(d、1H)
記載例108:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−ホルミル−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D108)
Figure 2012524760
Dess−Martinペルヨージナン(1612mg、3.80mmol)を1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD104(720mg)のDCM攪拌溶液(10ml)に室温で分割して添加した。反応混合物を2時間攪拌した。反応混合物をDCM(20ml)で希釈して、5%チオ硫酸ナトリウムの飽和NaHCO水溶液(25ml)で急冷した。生成した二相混合物を15分間激しく攪拌してから、疎水性フリットを通して濾過して、さらなるDCM(3×20ml)で洗浄した。併合有機相を減圧蒸発させて、残渣をBiotage(5%〜30%EtOAc/シクロヘキサン;SNAP 25 SiOカラム)にて精製し、標題化合物D108(515mg)を無色油として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.82分、観察されたピーク226(M+1)C1219NOの理論値225。
記載例109:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−エテニル−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D109)
Figure 2012524760
室温で攪拌したメチル(トリフェニル)ホスホニウムブロミド(1929mg、5.4mmol)のTHF(20ml)懸濁液に1.6M BuLiのヘキサン溶液(3.38ml、5.4mmol)を滴下した。混合物は添加中に黄色に変色し、添加終了時にほぼ均一溶液であった。反応混合物を10分間攪拌してから、1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−ホルミル−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD108(510mg)のTHF溶液(5ml)を添加した。生成した混合物を一晩攪拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液(50ml)で急冷して、EtOAc(2×30ml)で抽出した。併合有機相を疎水性フリットを通して濾過して、減圧蒸発させて残渣を得て、これをBiotage(5%EtOAc/シクロヘキサン;連続してSNAP 25 SiO、2カラム)にて精製し、標題化合物D109(322mg)を淡黄色油として得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.84分、観察されたピーク:224(M+1)C1321NOの理論値223
記載例110:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−(2−ヒドロキシエチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D110)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−エテニル−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD109(268mg)のTHF攪拌溶液(5ml)に窒素下、室温で1.0M BH.THFのTHF溶液(3.60ml、3.60mmol)を添加した。反応混合物を50℃で2時間攪拌した。反応物を室温に冷却して、水(0.1ml)で急冷した。
3M NaOH溶液(0.240ml、0.480mmol)および30%過酸化水素溶液(0.184ml、1.800mmol)を反応混合物に添加し、反応物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をEtO(50ml)および水(50ml)で希釈して、分相し、水溶液をEtOで抽出した。併合有機相を疎水フィルターに通過させ、減圧蒸発させて残渣を得て、これをBiotage(10%〜50%EtOAc/シクロヘキサン;SNAP 25 SiOカラム)にて精製し、標題化合物D110(176mg)を得た。
UPLC(Acid GEN_QC):rt=0.68分、観察されたピーク:242(M+1)C1323NOの理論値241
記載例111:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D111)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−(2−ヒドロキシエチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD110(175mg)、5−フルオロ−2−ピリジノール(123mg、1.088mmol)およびn−トリブチルホスフィン(0.358ml、1.450mmol)のTHF攪拌溶液(5ml)にジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(334mg、1.450mmol)を35℃で添加し、生成した混合物を2時間攪拌した。反応混合物を減圧蒸発させて、残渣をBiotage(5%〜20%EtOAc/シクロヘキサン;連続して2×SNAP 25 SiOカラム)にて精製し、標題化合物D111(159mg)を無色油として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=1.07分、観察されたピーク:337(M+1)C1825FNの理論値336
記載例112:(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D112)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD111(158mg)のDCM攪拌溶液(3ml)にTFA(1ml、12.98mmol)を室温で添加した。混合物を20分間攪拌した。反応混合物を減圧蒸発させて、残渣を前調節したSCXカートリッジ(5g)上に負荷した。カートリッジをMeOH、続いて2M NHのMeOH溶液で溶出した。塩基性画分を蒸発させて、標題化合物D112(111mg)を淡黄色油として得て、これをオフホワイト色固体に固化した。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.78分、観察されたピーク:237(M+1)C1317FNOの理論値236。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm 0.32(q、1H)0.63(td、1H)0.80−0.93(m、1H)0.95−1.07(m、1H)1.28(ddd、1H)1.71−1.80(m、3H)2.07(ddd、1H)2.48−2.63(m、1H)3.16(dd、1H)3.26(d、1H)4.23−4.46(m、2H)6.72(dd、1H)7.35(ddd、1H)7.99(d、1H)
記載例113:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−({[4−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D113)
Figure 2012524760
40mlねじ口バイアル内で、1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD104(250mg)をTHF溶液(16ml)に溶解し、NaH(57.2mg、1.430mmol)を添加した。気体発生が完了後(約5分後)、2−クロロ−4−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(338mg、1.100mmol)を反応混合物に添加して、それを67℃で1時間攪拌した。
NaHCO飽和溶液(15ml)およびDCM(20ml)を反応混合物に添加して、水層をDCM(2×10ml)で逆抽出して、疎水フィルターを通して二相系を分離し、有機層を併せて回収し、NaSO上で乾燥させ、濾過して減圧蒸発させた。
得られた黄色半固体をSNAP KP−Sil 50g上に装填して、Cy/EtOAc(3CV 100%Cy、3CV 100%〜95:5、5CV 95:5)で溶出した。
画分を回収し蒸発させて、標題化合物D113を無色油(80mg)として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.50分、観察されたピーク:499(M+1)C1822INの理論値498。
記載例114:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−({[4−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D114)
Figure 2012524760
40mlねじ口バイアル内で、1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−({[4−ヨード−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD113(80mg)、メチルボロン酸(11.53mg、0.193mmol)、Pd(PPh(9.28mg、8.03μmol)、炭酸セシウム(157mg、0.482mmol)をDME(6ml)中で懸濁して、110℃で1時間攪拌した。
この時間後、セライトパッドを通して反応混合物を濾過し、バイアルをEtOAc(20ml)で洗い流し、それを用いてセライトパッドを洗浄した。溶媒を真空蒸発させて褐色油を得て、それをSNAP KP−Sil 50g上に装填して、Cy/EtOAc 95:5 13CVで溶出した。
画分を回収し蒸発させて、標題化合物D114を黄色油(60mg)として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.47分、観察されたピーク:387(M+1)C1925の理論値386。
記載例115:(1S,4S,6S)−4−({[4−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D115)
Figure 2012524760
氷浴冷却した1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−({[4−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD114(60mg)のDCM溶液(1ml)にTFA(0.25ml、3.24mmol)を添加した。生成した混合物を攪拌する間、温度は23℃に達した。
溶媒を減圧除去して、得られた褐色油をSCXカートリッジ上に装填し、MeOH(24ml)で洗浄して、2M NH/MeOH(1.5ml)で溶出した。
アンモニア性画分を真空蒸発させて、標題化合物D115を黄色がかった油(40mg)として得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.28−0.40(m、1H)0.42−0.56(m、1H)0.72−0.87(m、1H)0.87−1.02(m、1H)1.10−1.27(m、1H)1.68(br.s.、1H)1.83−2.02(m、1H)2.39(s、3H)2.60−2.73(m、1H)2.91−3.02(m、1H)3.02−3.09(m、1H)3.98−4.14(m、2H)6.90(s、1H)8.41(s、1H)
記載例116:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D116A)および1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−{[(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D116B)
Figure 2012524760
40mlねじ口バイアル内で、1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD104(300mg)および2,4,6−トリクロロピリジン(241mg、1.320mmol)をDMF(15ml)に溶解し、NaH(68.6mg、1.716mmol)を0℃で添加した。生成した混合物を15時間攪拌して、この間、温度は23℃に達した。
反応混合物を飽和NaHCO(40ml)で分液ロートに注ぎ、バイアルをEtO(15ml)および水(40ml)で洗い流して、水層をEtO(3×10ml)で逆抽出し、回収した有機層をブライン(4×5ml)で洗浄して、分離し、NaSO上で乾燥させ、濾過して減圧蒸発させた。
得られた黄色油をSNAP KP−Sil 50g上に装填して、Cy/EtOAc(1CV 100%Cy、1CV 100%〜98:2、3CV 98:2、1CV 98:2〜96:4、5CV 96:4)で溶出した。
画分を回収し蒸発させて、無色油としての標題化合物D116A(80mg)および黄色油様のD116B(260mg)を得た。
D116A:
UPLC(Basic GEN_QC):rt=1.21分、観察されたピーク:373(M+1)C1722Clの理論値372
D116B:
UPLC(Basic GEN_QC):rt=1.11分、観察されたピーク:373(M+1)C1722Clの理論値372。
記載例117:(1S,4S,6S)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D117)
Figure 2012524760
氷浴冷却した1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD116A(80mg)のDCM溶液(1.4ml)にTFA(0.35ml、4.54mmol)を添加した。生成した混合物を攪拌する間、温度は23℃に達した。
溶媒を減圧除去して、得られた褐色油を1g SCXカートリッジ上に装填して、MeOH(30ml)で洗浄して、2M NH/MeOH(1.5ml)で溶出した。
アンモニア性画分を真空蒸発させて、標題化合物D117(46mg)を黄色がかった油として得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.20−0.39(m、1H)0.40−0.54(m、1H)0.74−0.87(m、1H)0.87−1.01(m、1H)1.11−1.29(m、1H)1.83−1.98(m、1H)2.58−2.71(m、1H)2.91−3.02(m、1H)3.05(d、1H)3.89−4.00(m、1H)4.00−4.08(m、1H)7.03(d、1H)7.32(d、1H)
記載例118:(1S,4S,6S)−4−{[(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D118)
Figure 2012524760
氷浴冷却した1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−{[(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD116B(240mg)のDCM溶液(4.2ml)にTFA(1.05ml、13.63mmol)を添加した。生成した混合物を攪拌する間、温度は23℃に達した。
溶媒を減圧除去して、得られた褐色油を2g SCXカートリッジ上に装填し、MeOH(30ml)で洗浄して、2M NH/MeOH(7.5ml)で溶出した。
アンモニア性画分を真空蒸発させて、標題化合物D118(175mg)を黄色がかった油として得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)dppm 0.25−0.39(m、1H)0.43−0.56(m、1H)0.73−0.87(m、1H)0.87−1.06(m、1H)1.13−1.25(m、1H)1.73(br.s.、1H)1.83−1.97(m、1H)2.63(m、1H)2.90−3.10(m、2H)3.76−3.88(m、1H)3.91−4.04(m、1H)7.14−7.24(m、2H)
記載例119:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D119)
Figure 2012524760
蓋をした8mlバイアル内で、1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD104(100mg)、4−クロロ−2−ピリドン(85mg、0.660mmol)、およびトリブチルホスファン(0.163ml、0.660mmol)をTHF(3ml)に窒素下で溶解した(微細懸濁液)。
TMAD(114mg、0.660mmol)を1部添加して、生成した混合物を室温で攪拌した。
2時間後、UPLC確認により変換はほぼ完了したことが示された。
次いで混合物をNaHCO飽和溶液(20ml)とEtO(20ml)との間で分配した;水層をEtO(3×15ml)で抽出した。
有機相を併せて、NaSO上で乾燥させて、減圧蒸発させた。
このようにして得られた無色の原油(380mg)をBiotage Snap−120g逆相(C18、溶出剤A:水+0.1%HCOOH;溶出剤B:ACN+0.1%HCOOH;全A〜全B)により精製した。
回収した純画分の減圧蒸発後、標題化合物D119(50.6mg)を無色油として得た。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.12−0.23(m、1H)0.65−0.75(m、1H)0.81−0.92(m、1H)0.96−1.18(m、2H)1.37(s、9H)2.22−2.31(m、1H)2.34−2.45(m、1H)3.86−3.94(m、1H)4.10−4.40(m、3H)6.96(d、1H)7.09(dd、1H)8.11(d、1H)
記載例120:(1S,4S,6S)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D120)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD119(50mg)をTFA(0.5ml、6.49mmol)のDCM溶液(3ml)に窒素下で溶解し、このようにして得られた混合物を室温で1時間半攪拌した。
完全混合物をSCX−2Gカラム上に負荷して、まずDCM(5ml)、次いでMeOH(10ml)で溶出した:次いで対象材料をNH 2NのMeOH溶液(10ml)で溶出して回収した。
アンモニア性溶液の減圧蒸発後、標題化合物D120(34.5mg)を無色油として得た。
UPLC(IPQC):rt=0.56分、観察されたピーク:239(M+1)C1215ClNOの理論値238。
記載例121:1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレート(D121)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1R,4S,6R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD104(120mg)および2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピラジンD66(120mg)のDMF溶液(2ml)に0℃(氷浴)でNaH(31.7mg、0.792mmol)を添加した(気体発生)。反応混合物をゆっくりと室温に加温して、室温で1時間攪拌した。NaHCO飽和水溶液(40ml)をゆっくりかつ慎重に添加して反応物を急冷した。有機相をDCM(3×20ml)で抽出して、併合有機相を水およびブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮濾過して、標題化合物D121(150mg)を得て、いかなる精製も行わずに次工程に用いた。
UPLC(Acid Final QC):rt=0.89分、観察されたピーク:274(M+1−Boc)、374(M+1)C1722の理論値373。
記載例122:(1S,4S,6S)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(D122)
Figure 2012524760
1,1−ジメチルエチル(1S,4S,6S)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシレートD121(記載例124で得られた粗製物150mg)をDCM(2ml)に溶解してから、TFA(1ml、12.98mmol)を添加し、混合物を室温で3時間攪拌した。すべての揮発性物質を真空除去して、残渣をシリカ−NHクロマトグラフィー(Biotage SP−カラムサイズ28g、DCM〜DCM/MeOH 9:1の溶出剤)により精製した。標題化合物D122(25mg)を回収した。
UPLC(Acid Final QC):rt=0.77分、観察されたピーク:471(M+1)C2321の理論値470。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.19−0.25(m、1H)0.64−0.73(m、1H)0.96−1.39(m、3H)2.48−2.52(m、1H)2.54(s、3H)2.64−2.70(m、1H)3.57−3.67(m、1H)4.33−4.40(m、1H)4.49−4.57(m、1H)4.63−4.71(m、1H)7.37−7.51(m、2H)8.45−8.51(m、2H)8.75−8.82(m、3H)
記載例123:3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボニトリル(D123)
Figure 2012524760
DMF(12ml)を3−ブロモ−2−ピリジンカルボニトリル(1.18g、6.45mmol)、1H−1,2,3−トリアゾール(0.748ml、12.90mmol)、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−シクロヘキサンジアミン(0.183g、1.290mmol)、銅(I)トリフルオロメタンスルホネートベンゼン複合体(0.162g、0.322mmol)および炭酸セシウム(4.20g、12.90mmol)の混合物に添加した。混合物を3つの真空/窒素サイクルを介して脱気し、マイクロ波120℃で45分間加熱した。水を添加し、水溶液をEtOAcで抽出して、相を疎水フィルター上で分離し、併合有機溶媒を除去して粗生成物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(100gカラム、シクロヘキサン/EtOAc 0〜40%溶出)により精製して、標題化合物D123の第一バッチ(896mg)を白色固体として得た。
所望の生成物を含むカラムから回収した材料(300mg)を次の時に精製して(シリカゲルクロマトグラフィー25gカラム、シクロヘキサン/EtOAc 0〜35%溶出)、標題化合物D123の第二バッチ(100mg)を白色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.58分、観察されたピーク:172(M+1)Cの理論値171。
記載例124:3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸(D124)
Figure 2012524760
3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボニトリルD123(996mg、5.82mmol)のEtOH溶液(8ml)に、3M NaOH(9.70ml、29.1mmol)水溶液(4.00ml)を1部添加した。PLS装置を用いて混合物を100℃で15時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させて、所望の酸をナトリウム塩として得た。
この材料をHCl溶液でpH=4に調整した。このようにして得られた溶液を前調節したC18カラム(70g)上に負荷した。カラムを水、次いでMeOHで溶出した。一部の水性画分は所望の酸を含むことが示されたため、減圧蒸発させて、標題化合物D124の第一バッチ(340mg)を白色固体として得た。また、最初の4つのMeOH画分は所望の生成物を含むことが示されたため、それらを減圧蒸発させて、標題化合物D124の第二バッチ(367mg)を得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 7.34(dd、2H)7.91(dd、2H)8.46(dd、2H)
実施例57:(1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E57)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D59(125mg)をDCM(2ml)中で懸濁してから、(1S,4S,6S)−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD107(50mg)、続いてDIPEA(65μl、0.372mmol)を添加した:混合物を室温で10分間攪拌した。
TBTU(65mg、0.202mmol)を1部添加して、混合物を室温で2時間攪拌した。
完全混合物をSCX−5Gカラム上に負荷して、まずDCM(10ml)、次いでMeOH(10ml)で溶出した:次いでNH 2NのMeOH溶液(20ml)で溶出して対象材料を回収した。
アンモニア性溶液の減圧蒸発後、粗対象材料を淡黄色油(133mg)として得た。
これをBiotage(1]Snap−25Gシリカゲルカラム、EtOAc/Cy 純Cy〜80:20;2]Snap−25Gシリカゲルカラム、DCM/MeOH 98:02)により2回精製した。
回収した純画分の減圧蒸発後、標題化合物E57を白色固体(39.5mg)として得た。
UPLC(IPQC):rt=1.17分 観察されたピーク:470(M+1)C2422の理論値469
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.18−0.29(m、1H)0.59−0.75(m、1H)0.94−1.03(m、1H)1.03−1.13(m、1H)1.27−1.42(m、1H)2.40−2.47(m、1H)2.56(s、3H)2.60−2.72(m、1H)3.55−3.65(m、1H)4.28−4.39(m、1H)4.38−4.47(m、1H)4.53−4.65(m、1H)7.20−7.26(m、1H)7.34−7.37(m、1H)7.37−7.43(m、1H)7.44−7.49(m、1H)8.44−8.53(m、2H)8.76(d、2H)
実施例58:(1S,4S,6S)−3−{[3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E59)
Figure 2012524760
3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D105(28mg)をDCM(2ml)中で懸濁してから、(1S,4S,6S)−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD107(35mg)、続いてDIPEA(45μl、0.258mmol)を添加した:混合物を室温で10分間攪拌した。
TBTU(45mg、0.140mmol)を1部添加して、混合物を室温で2時間攪拌した。完全混合物をSCX−5Gカラム上に負荷して、まずDCM(10ml)、次いでMeOH(10ml)で溶出した:次いでNH 2NのMeOH溶液(20ml)で溶出して対象材料を回収した。
アンモニア性溶液の減圧蒸発後、粗対象材料を淡黄色油(82mg)として得た。
これをBiotage(Snap−11G NHカラム、EtOAc/Cy 純Cy〜90:10)により精製した。
回収した純画分の減圧蒸発後、標題化合物E58を白色固体(41mg)として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.90分、観察されたピーク;456(M+1)C2320の理論値455。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.17−0.29(m、1H)0.59−0.75(m、1H)0.91−1.06(m、1H)1.04−1.21(m、1H)1.22−1.41(m、1H)2.38−2.55(m、1H)2.64−2.79(m、1H)3.59−3.70(m、1H)4.28−4.38(m、1H)4.39−4.60(m、2H)7.22(なし、1H)7.35(d、1H)7.43(t、1H)7.60−7.65(m、1H)8.46(d、1H)8.58(d、1H)8.67−8.71(m、1H)8.79(d、2H)
実施例59:(1S,4S,6S)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E59)
Figure 2012524760
蓋をした8mlバイアル内で、(1S,4S,6S)−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD107(21mg)を窒素下でDCM(1ml)に溶解してから、5−メチル−2−(2−ピリミジニル)安息香酸(21.5mg、0.100mmol)、続いてDIPEA(0.035ml、0.201mmol)およびTP(50%EtOAc溶液)(0.16ml、0.269mmol)を添加した(混合物は、淡黄色に変色):PLS装置を用いて混合物を45℃で4時間半攪拌した。
橙色混合物をDCM(10ml)およびNaOH(1M水溶液)間に分配して、水相をDCM(2×10ml)で抽出した。有機画分を併せ、NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させて、粗対象材料を黄色油(49.5mg)として得た。
これをBiotage(Snap−11G NHカラム、EtOAc/Cy 純Cy〜50:50)により精製した。
回収した純画分の減圧蒸発後、標題化合物E59を淡黄色固体(29.2mg)として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=1.04分、観察されたピーク;469(M+1)C2523の理論値468
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.11−0.19(m、1H)0.59−0.64(m、1H)0.73−0.84(m、1H)0.87−0.98(m、1H)1.18−1.34(m、1H)2.37−2.48(m、1H)2.50(s、3H)2.59−2.76(m、1H)3.58−3.76(m、2H)4.22−4.36(m、1H)4.34−4.46(m、1H)6.69(s、1H)7.06−7.45(m、4H)8.12(d、1H)8.43(d、1H)8.82(d、2H)。
実施例60:(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E60)
Figure 2012524760
(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD112(20mg)、6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸D33(17.28mg)およびDIPEA(0.018ml、0.102mmol)のDCM攪拌溶液(3ml)にTBTU(29.9mg、0.093mmol)を室温で添加した。反応物を3時間攪拌してから、飽和NaHCO水溶液(30ml)で急冷して、EtOAc(2×20ml)で抽出した。併合有機相を水(20ml)、ブライン(20ml)で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて無色残渣を得て、これをBiotage(30〜80%EtOAc/シクロヘキサン、連続して2SNAP 11NHカラム)にて精製し、標題化合物E60(29mg)を無色ゴムとして得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt1=0.82分およびrt2=0.86分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:423(M+1)C2223FNの理論値422
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.15−0.22(m、1H)0.57−0.66(m、1H)0.74−0.96(m、2H)1.04−1.15(m、1H)1.79−1.89(m、1H)2.05−2.15(m、1H)2.30−2.37(m、1H)2.48−2.52(m、1H)2.54(s、3H)3.41−3.50(m、1H)4.04−4.13(m、1H)4.26(t、2H)6.44−6.47(m、1H)6.87(d、1H)7.48(d、1H)7.62−7.64(m、1H)7.65−7.70(m、1H)8.00(d、1H)8.09(d、1H)8.11−8.15(m、1H)
実施例61:(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E61)
Figure 2012524760
(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD112(40mg)、6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D59(110mg)およびDIPEA(0.044ml、0.254mmol)のDCM攪拌溶液(3ml)にTBTU(59.8mg、0.186mmol)を室温で添加した。反応物を1時間90分攪拌してから、飽和NaHCO水溶液(30ml)で急冷して、EtOAc(2×30ml)で抽出した。併合有機相を水(20ml)、ブライン(20ml)で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて紅色残渣を得て、これをBiotage(30〜100%EtOAc/シクロヘキサン、連続して2SNAP 11NHカラム)にて精製し、無色ゴム43mgを得た。
これを前調節したSCXカートリッジ(2g)上に負荷して、MeOH、続いて2M NHのMeOH溶液で溶出した。塩基性画分を減圧蒸発させて、標題化合物E61(41mg)を白色ゴム状固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt1=0.80分およびrt2=0.85分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:434(M+1)C2424FNの理論値433
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.18−0.26(m、1H)0.59−0.69(m、1H)0.74−0.87(m、1H)1.06−1.34(m、3H)1.86−1.98(m、1H)2.14−2.25(m、1H)2.50(s、3H)2.57−2.64(m、1H)3.51−3.66(m、1H)4.06−4.22(m、1H)4.26−4.42(m、2H)6.81−6.93(m、1H)7.37−7.49(m、2H)7.60−7.74(m、1H)8.09−8.18(m、1H)8.45(d、1H)8.82(d、2H)
実施例62:(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E62)
Figure 2012524760
(1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD112(30mg)、6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジンカルボン酸D37(25.8mg)およびDIPEA(0.033ml、0.190mmol)のDCM攪拌溶液(3ml)にTBTU(44.8mg、0.140mmol)を室温で添加した。反応物を2時間攪拌してから、飽和NaHCO溶液(30ml)で急冷して、EtOAc(2×20ml)で抽出した。併合有機相を水(20ml)、ブライン(20ml)で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、減圧蒸発させて無色残渣を得て、これをBiotage(20〜70%EtOAc/シクロヘキサン、連続して2SNAP 11NHカラム)にて精製し、標題化合物E62(50mg)を無色ゴムとして得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt1=0.82分およびrt2=0.86分(回転異性体が存在)、観察されたピーク:422(M+1)C2324FNの理論値421。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.15−0.22(m、1H)0.57−0.66(m、1H)0.74−0.96(m、2H)1.04−1.15(m、1H)1.79−1.89(m、1H)2.05−2.15(m、1H)2.30−2.37(m、1H)2.48−2.52(m、1H)2.54(s、3H)3.41−3.50(m、1H)4.04−4.13(m、1H)4.26(t、2H)6.44−6.47(m、1H)6.87(d、1H)7.48(d、1H)7.62−7.64(m、1H)7.65−7.70(m、1H)8.00(d、1H)8.09(d、1H)8.11−8.15(m、1H)
実施例63:(1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E63)
Figure 2012524760
(1S,4S,6S)−4−({[4−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD115(40mg)のDCM溶液(1.7ml)に6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジンカルボン酸D59(100mg)およびDIPEA(0.073ml、0.419mmol)を添加した。黄色がかった懸濁液にTBTU(52.0mg、0.162mmol)を添加し、反応混合物を23℃で1時間攪拌した。
飽和NaHCO(2ml)を反応混合物に添加して、分液ロートに移した。フラスコをDCM(2ml)および水(2ml)で洗い流した。
分離後、水層をDCM(2×2ml)で逆抽出した。
併合有機層を水(4×2ml)で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、濾過して減圧蒸発させた。橙色油を得て、シリカゲルクロマトグラフィー(SNAP KP−NH 11g;Cy/iPrOH 1CV 100%Cy、2CV 100%〜99:1、3CV 99:1、2CV 99:1〜98:2、5CV 98:2、2CV 98:2〜97:3、5CV 97:3溶出)により精製した。
画分を蒸発させて標題化合物E63(38mg)を得た。
UPLC(Basic GEN_QC):rt=0.99分、観察されたピーク:484(M+1)C2524の理論値483。
H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm 0.14−0.24(m、1H)0.62−0.76(m、1H)0.91−1.14(m、2H)1.19−1.36(m、2H)2.41(s、3H)2.56(s、3H)2.59−2.69(m、1H)3.55−3.68(m、1H)4.28−4.36(m、1H)4.36−4.43(m、1H)4.55−4.62(m、1H)6.95(s、1H)7.41(t、1H)7.44−7.50(m、1H)8.44−8.52(m、2H)8.74−8.83(m、2H)
実施例64:(1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン(E64)
Figure 2012524760
6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジンカルボン酸D33(28mg)をDCM(2ml)中で懸濁してから、(1S,4S,6S)−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンD107(35mg)、続いてDIPEA(45μl、0.258mmol)を添加した:混合物を室温で10分間攪拌した。
TBTU(45mg、0.140mmol)を1部添加して、混合物を室温で2時間攪拌した。完全混合物をSCX−5Gカラム上に負荷して、まずDCM(10ml)、次いでMeOH(10ml)で溶出した:次いでNH 2NのMeOH溶液(20ml)で溶出して対象材料を回収した。
アンモニア性溶液の減圧蒸発後、粗対象材料を淡黄色油(86mg)として得た。
この材料をBiotage(Snap−11G NHカラム、EtOAc/Cy 純Cy〜50:50)により精製した。
回収した純画分の減圧蒸発後、標題化合物E64(48mg)を白色固体として得た。
UPLC(Basic GEN_QC):0.96分、観察されたピーク:459(M+1)C2221の理論値458。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm 0.21−0.33(m、1H)0.64−0.74(m、1H)0.78−1.15(m、2H)1.30−1.46(m、1H)2.37−2.49(m、1H)2.56(s、3H)2.63−2.76(m、1H)3.58−3.69(m、1H)4.20−4.34(m、1H)4.35−4.46(m、1H)4.46−4.56(m、1H)7.22(s、1H)7.35(d、1H)7.53(d、1H)7.79−7.88(m、2H)8.23(d、1H)8.46(d、1H)
実施例58〜64に記載されているものと類似した手順を用いて(一部の実施例では溶媒DMFの代わりにDCMを用いて)、以下の化合物を調製した。各化合物は、(1S,4S,6S)−4−{[(ヘテロアリール)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタンの適切なカルボン酸とのアミドカップリングから得た。これは単に熟練した化学者を補助するために提示する。出発物質は必ずしも指定のバッチから調製される必要はない。
Figure 2012524760
Figure 2012524760
Figure 2012524760
実施例72:FLIPRを用いたヒトオレキシン1および2受容体に対するアンタゴニスト親和性の測定
細胞培養
組換え型ヒトオレキシン1もしくはヒトオレキシン2受容体を安定して発現しているチャイニーズハムスター卵巣(CHO)付着細胞、または組換え型ラットオレキシン1もしくはラットオレキシン2受容体を安定して発現しているラット好塩基性白血病細胞(RBL)を、10%の脱補体ウシ胎仔血清(Life Technologies、カタログ番号10106−078)および400μg/mLのGeneticin G418(Calbiochem、カタログ番号345810)を補充したAlpha Minimum Essential Medium(Gibco/Invitrogen、カタログ番号22571−020)内で培養して維持した。細胞を大気:CO=95%:5%下、37℃で単層として増殖させた。
この実施例に用いたヒトオレキシン1、ヒトオレキシン2、ラットオレキシン1およびラットオレキシン2受容体の配列については、Sakurai, T. et al (1998) Cell, 92 pp 573 to 585に公開のとおりである。本発明の一部の化合物は、アミノ酸残基の280位がグリシンではなくアラニンである点を除き上記Sakurai, T. et alに公開の配列を有するヒトオレキシン1受容体に対して試験した。
FLIPRTMを用いた[Ca2+測定
上記培地におけるブラッククリアボトム384ウェルプレートに細胞を播種し(密度20,000細胞/ウェル)、一晩維持した(大気:CO=95%:5%、37℃)。実験当日、培地を廃棄して、プロベネシド2.5mMを添加した標準緩衝液(NaCl、145mM;KCl、5mM;HEPES、20mM;グルコース、5.5mM;MgCl、1mM;CaCl、2mM)で細胞を3回洗浄した。次いでプレートを2μMのFLUO−4AM色素と暗所、37℃で60分間インキュベートして細胞にFLUO−4AMを取り込ませ、これを続いて、細胞内エステラーゼによりFLUO−4に変換させた。これは細胞と離れることができなくなる。インキュベーション後、細胞を標準緩衝液で3回洗浄して細胞外色素を除去し、洗浄後に各ウェルに緩衝液30μLを残した。
本発明の化合物を1.66×10−5M〜1.58×10−11Mの最終アッセイ濃度範囲で試験した。本発明の化合物をストック濃度10mMのジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した。これらのストック溶液をDMSOで連続希釈して、各希釈物1μLを384ウェル化合物プレートに移した。化合物を細胞に導入する直前、緩衝液(50μl/ウェル)をこのプレートに添加した。細胞のアゴニスト刺激を行わせるため、ヒトオレキシンA(hOrexinA)溶液を含むストックプレートを使用直前に緩衝液で最終濃度に希釈した。このhOrexinAの最終濃度は、この試験系のhOrexinAアゴニスト効力のEC80算出値に等しい。この値は、実験当日、濃度反応曲線においてhOrexinAを(少なくとも16回反復して)試験することにより得られた。
次いで、負荷した細胞を試験化合物と共に37℃で10分間インキュベートした。次いで、プレートをFLIPRTM(Molecular Devices, UK)に入れて、細胞蛍光(λex=488nm、λEM=540nm)をモニタリングした(Sullivan E, Tucker EM, Dale IL. Measurement of [Ca2+]i using the fluometric imaging plate reader (FLIPR). In: Lambert DG (ed.), Calcium Signaling Protocols. New Jersey: Humana Press, 1999, 125−136)。蛍光のベースライン読み値を5〜10秒間採取してから、EC80 hOrexinA溶液10μLを添加した。次いで蛍光を4〜5分かけて読み取った。
データ分析
ピーク蛍光強度からベースライン蛍光強度を差し引くことによって、FLIPRを用いた機能的反応を測定し、同じプレート上の非阻害オレキシンA誘発反応パーセンテージとして表した。4変数論理モデルとMicrosoft Excelを用いて、反復曲線適合および変数推定を行った(Bowen WP, Jerman JC. Nonlinear regression using spreadsheets. Trends Pharmacol. Sci. 1995; 16: 413−417)。改良Cheng−Prusoff補正(Cheng YC, Prusoff WH. Relationship between the inhibition constant (Ki) and the concentration of inhibitor which causes 50 percent inhibition (IC50) of an enzymatic reaction. Biochem. Pharmacol. 1973, 22: 3099−3108)を用いてアンタゴニスト親和性値(IC50)を機能性pK値に変換した。
Figure 2012524760
式中、[agonist]はアゴニスト濃度、EC50はアゴニスト用量反応曲線から得られた50%活性を示すアゴニスト濃度、nは用量反応曲線の傾斜である。n=1の場合、より知られているCheng−Prusoff式となる。
実施例1〜71の化合物を実施例72の方法に従って試験した。すべての化合物のオレキシン1またはオレキシン2受容体の一方または両方で5.5以上のfpKi値が得られた。化合物の(上記Sakurai, T. et alに公開の、またはアミノ酸残基280位がグリシンではなくアラニンである点を除き上記Sakurai, T. et alに公開の)ヒトクローン化オレキシン1受容体で5.5〜9.7のfpKi値が得られ、ヒトクローン化オレキシン2受容体で5.9〜9.2のfpKi値が得られた(<4.8であった化合物E4を除く)。

Claims (23)

  1. 下記式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩:
    Figure 2012524760
    [式中、
    Xは、OもしくはSであり;
    nは、1もしくは2であり;
    Arは、0、1、2、もしくは3個の窒素原子を有する5もしくは6員の単環式芳香族基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、ハロ、もしくはシアノから独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;またはAr1は、N、O、もしくはSから選択される1、2、もしくは3個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロシクリル基であり、この二環ヘテロシクリル基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、もしくはハロで置換されていてもよく;
    Arは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、もしくはチアゾリルから選択される基であり、この基はC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルキル、ハロC1−4アルコキシ、シアノ、もしくはY基から独立して選択される1もしくは2個の基で置換されていてもよく;
    Yは、フェニル、フェニルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサジアゾリルから選択される基、またはN、O、もしくはSから選択される1、2、3、もしくは4個のヘテロ原子を含む5員複素環基であり、このY基はC1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロC1−4アルコキシ、シアノ、もしくはハロから選択される基で置換されていてもよい]。
  2. 前記化合物が、トランス(1R,4S,6R)配置である、請求項1に記載の化合物。
  3. Xが、Oである、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  4. Arが、ピリジニルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  5. Arが、ピリジニルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  6. Arが、メチル基と、エトキシ、プロポキシ、フェニル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、もしくはピリミジニルから選択される基とで置換されているピリジニルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  7. ArとArが、両方ともピリジニルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  8. Arが、−CFで置換されているピリジニルであり、Arが、メチル基と、フェニル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、もしくはピリミジニルから選択される基とで置換されているピリジニルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  9. 以下からなる群から選択される式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩:
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(プロピルオキシ)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[3−(エチルオキシ)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−({[5−(メチルオキシ)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリダジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(5−クロロ−3−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−({[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    6−[({(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メチル)オキシ]−3−ピリジンカルボニトリル;
    (1R,4S,6R)−4−({[6−(メチルオキシ)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−4−({[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリダジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(4,5−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−{[(3−メチル−2−ピラジニル)オキシ]メチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリダジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    2−[({(1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル}メチル)オキシ]−1,3−ベンゾキサゾール;
    (1R,4S,6R)−4−{[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(4−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(6−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(3,5−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(5−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(3−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[3−(5−エチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−6−メチル−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−3−フェニル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    3−メチル−1−{[(1R,4S,6R)−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル]カルボニル}−5H−イミダゾ[5,1−α]イソインドール;
    (1R,4S,6R)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−3−{[3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−3−{[5−メチル−2−(2−ピリミジニル)フェニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−[(6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリダジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    2−メチル−6−{[((1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプト−4−イル)メチル]オキシ}−3−ピリジンカルボニトリル;
    (1R,4S,6R)−4−{[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(5,6−ジメチル−2−ピラジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−(2−{[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}エチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−[(3−クロロ−6−メチル−2−ピリジニル)カルボニル]−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{2−[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−[2−(3−ピリジニルオキシ)エチル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−4−{2−[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]エチル}−3−{[6−メチル−3−(1H−ピラゾール−1−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−メチル−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−4−{[(2,6−ジクロロ−4−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−4−{[(4,6−ジクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−4−{[(4−クロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−{[3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−3−{[3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1S,4S,6S)−3−{[6−メチル−3−(2−ピリミジニル)−2−ピリジニル]カルボニル}−4−({[5−(トリフルオロメチル)−2−ピラジニル]オキシ}メチル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(5−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−[(2−メチル−5−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(4−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−[(2−メチル−5−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;
    (1R,4S,6R)−4−{[(6−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−[(2−メチル−5−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン;および
    (1R,4S,6R)−4−{[(5−クロロ−3−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル}−3−[(2−メチル−5−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)カルボニル]−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン。
  10. 療法における使用のための、請求項1〜9のいずれか一項に定義される化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  11. ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストを要する疾患または障害の処置に用いるための、請求項1〜9のいずれか一項に定義される化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  12. 前記疾患または障害が、睡眠障害、うつ病もしくは気分障害、不安障害、物質関連障害、または摂食障害である、請求項11に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  13. 前記疾患または障害が、睡眠障害である、請求項12に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  14. 前記睡眠障害が、睡眠異常(原発性不眠症(307.42)、原発性過眠症(307.44)、ナルコレプシー(347)、呼吸関連睡眠障害(780.59)、概日周期の睡眠障害(307.45)および他に分類されない睡眠異常(307.47)など);原発性睡眠障害、例えば、睡眠時随伴症(悪夢障害(307.47)、夜驚症(307.46)、夢遊病(307.46)および他に分類されない睡眠時随伴症(307.47)など);他の精神障害に関連する睡眠障害(他の精神障害に関連する不眠症(307.42)および他の精神障害に関連する過眠症(307.44)など);一般病態による睡眠障害、特に神経障害、神経因性疼痛、下肢静止不能症候群、心肺疾患などの疾患と関連する睡眠障害;ならびに物質誘発睡眠障害(亜型の不眠症型、過眠症型、睡眠時随伴症型および混合型を含む);睡眠時無呼吸および時差ぼけ症候群からなる群から選択される、請求項13に記載の化合物、またはその薬学上許容可能な塩。
  15. ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストを要する疾患または障害の処置に用いるための薬剤の製造における、請求項1〜9のいずれか一項に定義される化合物、またはその薬学上許容可能な塩の使用。
  16. 前記疾患または障害が、睡眠障害、うつ病もしくは気分障害、不安障害、物質関連障害、または摂食障害である、請求項15に記載の使用。
  17. 前記疾患または障害が、睡眠障害である、請求項16に記載の使用。
  18. 前記睡眠障害が、睡眠異常(原発性不眠症(307.42)、原発性過眠症(307.44)、ナルコレプシー(347)、呼吸関連睡眠障害(780.59)、概日周期の睡眠障害(307.45)および他に分類されない睡眠異常(307.47)など);原発性睡眠障害、例えば、睡眠時随伴症(悪夢障害(307.47)、夜驚症(307.46)、夢遊病(307.46)および他に分類されない睡眠時随伴症(307.47)など);他の精神障害に関連する睡眠障害(他の精神障害に関連する不眠症(307.42)および他の精神障害に関連する過眠症(307.44)など);一般病態による睡眠障害、特に神経障害、神経因性疼痛、下肢静止不能症候群、心肺疾患などの疾患と関連する睡眠障害;ならびに物質誘発睡眠障害(亜型の不眠症型、過眠症型、睡眠時随伴症型および混合型を含む);睡眠時無呼吸および時差ぼけ症候群からなる群から選択される、請求項17に記載の使用。
  19. ヒトオレキシン受容体のアンタゴニストを要する疾患または障害の処置方法であって、、それを必要とする対象に請求項1〜9のいずれか一項に定義される化合物、またはその薬学上許容可能な塩の有効量を投与することを含む、処置方法。
  20. 前記疾患または障害が、睡眠障害、うつ病もしくは気分障害、不安障害、物質関連障害、または摂食障害である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記疾患または障害が、睡眠障害である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記睡眠障害が、睡眠異常(原発性不眠症(307.42)、原発性過眠症(307.44)、ナルコレプシー(347)、呼吸関連睡眠障害(780.59)、概日周期の睡眠障害(307.45)および他に分類されない睡眠異常(307.47)など);原発性睡眠障害、例えば、睡眠時随伴症(悪夢障害(307.47)、夜驚症(307.46)、夢遊病(307.46)および他に分類されない睡眠時随伴症(307.47)など);他の精神障害に関連する睡眠障害(他の精神障害に関連する不眠症(307.42)および他の精神障害に関連する過眠症(307.44)など);一般病態による睡眠障害、特に神経障害、神経因性疼痛、下肢静止不能症候群、心肺疾患などの疾患と関連する睡眠障害;ならびに物質誘発睡眠障害(亜型の不眠症型、過眠症型、睡眠時随伴症型および混合型を含む);睡眠時無呼吸および時差ぼけ症候群からなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. a)請求項1〜9のいずれか一項に定義される化合物またはその薬学上許容可能な塩と、b)1つもしくは複数の薬学上許容可能な担体とを含む、医薬組成物。
JP2012506524A 2009-04-24 2010-04-23 オレキシンアンタゴニストとして使用される3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン Withdrawn JP2012524760A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0907112A GB0907112D0 (en) 2009-04-24 2009-04-24 Novel compounds
GB0907112.7 2009-04-24
GB0910483.7 2009-06-17
GB0910483A GB0910483D0 (en) 2009-06-17 2009-06-17 Novel compounds
GB0922472A GB0922472D0 (en) 2009-12-22 2009-12-22 Novel compounds
GB0922472.6 2009-12-22
PCT/EP2010/055449 WO2010122151A1 (en) 2009-04-24 2010-04-23 3 -azabicyclo [4.1.0] heptanes used as orexin antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012524760A true JP2012524760A (ja) 2012-10-18

Family

ID=42212163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506524A Withdrawn JP2012524760A (ja) 2009-04-24 2010-04-23 オレキシンアンタゴニストとして使用される3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20120040991A1 (ja)
EP (1) EP2421850A1 (ja)
JP (1) JP2012524760A (ja)
KR (1) KR20120007061A (ja)
CN (1) CN102459229A (ja)
AU (1) AU2010240871A1 (ja)
BR (1) BRPI1013933A2 (ja)
CA (1) CA2759160A1 (ja)
EA (1) EA201171293A1 (ja)
IL (1) IL215616A0 (ja)
MX (1) MX2011011127A (ja)
SG (1) SG175026A1 (ja)
WO (1) WO2010122151A1 (ja)
ZA (1) ZA201107205B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087993A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 大正製薬株式会社 オキサゾリジン及びオキサジナン誘導体
JP2020531556A (ja) * 2017-09-01 2020-11-05 クロノス セラピューティクス リミテッドChronos Therapeutics Limited オレキシン受容体拮抗薬としての置換2−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタンおよび2−アザビシクロ[3.2.1]オクタン誘導体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5759470B2 (ja) 2009-10-23 2015-08-05 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. オレキシン受容体調節因子としての二置換オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール
WO2012058129A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for the preparation of an orexin receptor antagonist
WO2012089607A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Glaxo Group Limited Novel compounds with a 3a-azabicyclo [4.1.0] heptane core acting on orexin receptors
WO2012089606A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Glaxo Group Limited Azabicyclo [4.1.0] hept - 4 - yl derivatives as human orexin receptor antagonists
ITMI20112329A1 (it) * 2011-12-21 2013-06-22 Rottapharm Spa Nuovi derivati spiro amminici
US9440982B2 (en) 2012-02-07 2016-09-13 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines/piperidines as orexin receptor antagonists
NZ628491A (en) 2012-02-07 2016-06-24 Eolas Therapeutics Inc Substituted prolines / piperidines as orexin receptor antagonists
ITMI20120424A1 (it) * 2012-03-19 2013-09-20 Rottapharm Spa Composti chimici
CN104334544B (zh) 2012-06-04 2016-10-19 埃科特莱茵药品有限公司 苯并咪唑脯氨酸衍生物
EA201500399A1 (ru) 2012-10-10 2015-09-30 Актелион Фармасьютиклз Лтд. Антагонисты рецептора орексина, которые представляют собой производные [орто-би-(гетеро)арил]-[2-(мета-би-(гетеро)арил)пирролидин-1-ил]метанона
CA2902135A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Actelion Pharmaceuticals Ltd Azetidine amide derivatives as orexin receptor antagonists
TWI621618B (zh) 2013-03-13 2018-04-21 比利時商健生藥品公司 經取代2-氮雜雙環類及其作為食慾素受體調控劑之用途
TW201444849A (zh) 2013-03-13 2014-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 經取代的7-氮雜雙環類及其作為食慾激素受體調節劑之用途
TW201444821A (zh) 2013-03-13 2014-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 經取代之哌啶化合物及其作為食慾素受體調節劑之用途
UA119151C2 (uk) 2013-12-03 2019-05-10 Ідорсія Фармасьютікалз Лтд КРИСТАЛІЧНА СОЛЬОВА ФОРМА (S)-(2-(6-ХЛОР-7-МЕТИЛ-1H-БЕНЗО[d]ІМІДАЗОЛ-2-ІЛ)-2-МЕТИЛПІРОЛІДИН-1-ІЛ)(5-МЕТОКСИ-2-(2H-1,2,3-ТРИАЗОЛ-2-ІЛ)ФЕНІЛ)МЕТАНОНУ ЯК АНТАГОНІСТ ОРЕКСИНОВОГО РЕЦЕПТОРА
TWI664177B (zh) 2013-12-03 2019-07-01 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 晶形
UA116053C2 (uk) 2013-12-04 2018-01-25 Ідорсія Фармасьютікалз Лтд Застосування похідних бензоімідазолу-проліну
ES2901418T3 (es) 2014-08-13 2022-03-22 Eolas Therapeutics Inc Difluoropirrolidinas como moduladores del receptor de orexina
AU2015314851B2 (en) 2014-09-11 2020-01-02 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted 2-azabicycles and their use as orexin receptor modulators
CN106146585B (zh) * 2015-04-10 2019-05-28 正大天晴药业集团股份有限公司 氘修饰的脲苷衍生物
PT3414241T (pt) 2016-02-12 2022-07-29 Astrazeneca Ab Piperidinas substituídas por halo como moduladores de recetores de oxerina
KR102559922B1 (ko) 2016-03-10 2023-07-25 얀센 파마슈티카 엔.브이. 오렉신-2 수용체 길항제를 사용한 우울증의 치료 방법
WO2018165520A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Vps-3, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
GB2558975B (en) * 2017-09-01 2019-01-23 Chronos Therapeutics Ltd Substituted 2-azabicyclo[3.1.1]heptane and 2-azabicyclo[3.2.1]octane derivatives as orexin receptor antagonists
WO2019081939A1 (en) * 2017-10-25 2019-05-02 Chronos Therapeutics Limited 2-AZABICYCLO [3.1.1] DERIVATIVES AS ANTAGONISTS OF OREXIN-1 AND OREXIN-2 RECEPTORS
WO2020007964A1 (en) 2018-07-05 2020-01-09 Idorsia Pharmaceuticals Ltd 2-(2-azabicyclo[3.1.0]hexan-1-yl)-1h-benzimidazole derivatives
WO2020099511A1 (en) 2018-11-14 2020-05-22 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Benzimidazole-2-methyl-morpholine derivatives
KR20220119653A (ko) 2019-12-20 2022-08-30 테나야 테라퓨틱스, 인코포레이티드 플루오로알킬-옥사디아졸 및 이의 용도
TW202400149A (zh) 2022-05-13 2024-01-01 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 經噻唑并芳基-甲基取代之環狀肼-n-甲醯胺衍生物

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5462856A (en) 1990-07-19 1995-10-31 Bunsen Rush Laboratories, Inc. Methods for identifying chemicals that act as agonists or antagonists for receptors and other proteins involved in signal transduction via pathways that utilize G-proteins
WO1996034877A1 (en) 1995-05-05 1996-11-07 Human Genome Sciences, Inc. Human neuropeptide receptor
US6309854B1 (en) 1996-12-17 2001-10-30 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotides encoding ligands of the neuropeptide receptor HFGAN72
US5935814A (en) 1997-04-30 1999-08-10 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotides encoding HFGAN72Y receptor
US6020157A (en) 1997-04-30 2000-02-01 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotides encoding HFGAN72X receptor
US6166193A (en) 1997-07-25 2000-12-26 Board Of Regents, University Of Texas System Polynucleotides encoding MY1 receptor
AR016817A1 (es) 1997-08-14 2001-08-01 Smithkline Beecham Plc Derivados de fenilurea o feniltiourea, procedimiento para su preparacion, coleccion de compuestos, compuestos intermediarios, composicion farmaceutica,metodo de tratamiento y uso de dichos compuestos para la manufactura de un medicamento
AU4037799A (en) 1998-05-08 1999-11-29 Smithkline Beecham Plc Phenylurea and phenylthio urea derivatives
DE60013250T2 (de) 1999-02-12 2005-09-08 Smithkline Beecham P.L.C., Brentford Phenylharnstoff- und Phenylthioharnstoffderivate als Orexinrezeptorantagonisten
EP1144409B1 (en) 1999-02-12 2004-11-17 SmithKline Beecham plc Phenyl urea and phenyl thiourea derivatives
WO2000047576A1 (en) 1999-02-12 2000-08-17 Smithkline Beecham Plc Cinnamide derivatives as orexin-1 receptors antagonists
EP1289955B1 (en) 2000-06-16 2005-04-13 Smithkline Beecham Plc Piperidines for use as orexin receptor antagonists
WO2002044172A1 (en) 2000-11-28 2002-06-06 Smithkline Beecham P.L.C. Morpholine derivatives as antagonists of orexin receptors
EP1435955A2 (en) * 2001-05-05 2004-07-14 SmithKline Beecham P.L.C. N-aroyl cyclic amine derivatives as orexin receptor antagonists
ES2266549T3 (es) 2001-06-28 2007-03-01 Smithkline Beecham Plc Derivados de n-aroil-amina ciclicos como antagonistas del receptor de orexina.
GB0115862D0 (en) 2001-06-28 2001-08-22 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB0124463D0 (en) 2001-10-11 2001-12-05 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB0126292D0 (en) 2001-11-01 2002-01-02 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB0127145D0 (en) 2001-11-10 2002-01-02 Smithkline Beecham Compounds
GB0130335D0 (en) * 2001-12-19 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Compounds
NZ550216A (en) 2004-03-01 2009-08-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd Substituted 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline derivatives
ES2350460T3 (es) 2006-09-29 2011-01-24 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Derivados de 3-aza-biciclo[3.1.0]hexano.
CA2687230A1 (en) * 2007-05-23 2008-12-11 Merck & Co., Inc. Cyclopropyl pyrrolidine orexin receptor antagonists
CN101796053A (zh) 2007-07-03 2010-08-04 葛兰素集团有限公司 用作食欲素受体拮抗剂的哌啶衍生物
GB0712888D0 (en) 2007-07-03 2007-08-15 Glaxo Group Ltd Novel compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087993A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 大正製薬株式会社 オキサゾリジン及びオキサジナン誘導体
JP2020531556A (ja) * 2017-09-01 2020-11-05 クロノス セラピューティクス リミテッドChronos Therapeutics Limited オレキシン受容体拮抗薬としての置換2−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタンおよび2−アザビシクロ[3.2.1]オクタン誘導体
JP7391012B2 (ja) 2017-09-01 2023-12-04 クロノス セラピューティクス リミテッド オレキシン受容体拮抗薬としての置換2-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタンおよび2-アザビシクロ[3.2.1]オクタン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102459229A (zh) 2012-05-16
AU2010240871A1 (en) 2011-10-27
SG175026A1 (en) 2011-11-28
EP2421850A1 (en) 2012-02-29
ZA201107205B (en) 2012-05-30
MX2011011127A (es) 2011-11-18
BRPI1013933A2 (pt) 2017-06-13
IL215616A0 (en) 2011-12-29
WO2010122151A1 (en) 2010-10-28
EA201171293A1 (ru) 2012-05-30
KR20120007061A (ko) 2012-01-19
CA2759160A1 (en) 2010-10-28
US20120040991A1 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012524760A (ja) オレキシンアンタゴニストとして使用される3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン
JP2012510494A (ja) N−{[(ir、4s、6r)−3−(2−ピリジニルカルボニル)−3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタ−4−イル]メチル}−2−ヘテロアリールアミン誘導体およびその使用
EP1740581B1 (en) 2, 4, 6-substituted pyridyl derivative compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
US8133908B2 (en) Heteroaryl derivatives of N-{[(1S,4S,6S)-3-(2-pyridinylcarbonyl)-3-azabicyclo[4.1.0]hept-4-yl]methyl}-2-amine
US20110257198A1 (en) Piperidine derivatives useful as orexin antagonists
US20110053979A1 (en) Pyridine derivatives used to treat orexin related disorders
WO2009095377A1 (en) Spiro compounds as npy y5 receptor antagonists
JP2013502447A (ja) 睡眠障害の治療のためのオレキシン受容体アンタゴニストとしての5−メチル−ピペリジン誘導体
WO2012089606A1 (en) Azabicyclo [4.1.0] hept - 4 - yl derivatives as human orexin receptor antagonists
TW201211053A (en) Spiro compound and drug for activating adiponectin receptor
WO2012089607A1 (en) Novel compounds with a 3a-azabicyclo [4.1.0] heptane core acting on orexin receptors
WO2011023585A1 (en) Piperidine derivatives used as orexin antagonists
JP2020519694A (ja) オレキシン受容体アンタゴニス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130702