JP2012522741A - キノキサリン誘導体並びに良性の及び悪性の腫瘍疾患の治療のためのその使用 - Google Patents

キノキサリン誘導体並びに良性の及び悪性の腫瘍疾患の治療のためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012522741A
JP2012522741A JP2012502582A JP2012502582A JP2012522741A JP 2012522741 A JP2012522741 A JP 2012522741A JP 2012502582 A JP2012502582 A JP 2012502582A JP 2012502582 A JP2012502582 A JP 2012502582A JP 2012522741 A JP2012522741 A JP 2012522741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinoxalin
hydroxy
compound
phenyl
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012502582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5583201B2 (ja
Inventor
ゲアラッハ マティアス
ザイペルト イレーネ
ギュンター エックハルト
シュスター ティルマン
ポリメロポウロス エマニュエル
チェヒ ミヒャエル
クラウス エックハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aeterna Zentaris GmbH
Original Assignee
Aeterna Zentaris GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aeterna Zentaris GmbH filed Critical Aeterna Zentaris GmbH
Publication of JP2012522741A publication Critical patent/JP2012522741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583201B2 publication Critical patent/JP5583201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、一般式Iのキノキサリンであって、好ましくは腫瘍疾患の治療のための医薬品として使用され、特に他の有効化合物に対する薬剤耐性の場合に、そして転移性癌腫の場合に使用されるキノキサリンを提供する。可能性のある用途は、腫瘍疾患に制限されない(式I)。

Description

本発明は、キノキサリン誘導体、その製造並びに前記誘導体を医薬品として、特にヒト及び他の哺乳動物における良性の及び悪性の腫瘍を治療するための医薬品として用いる使用に関する。
技術水準
今後数年にわたり、腫瘍症及び腫瘍関連死の劇的な増加が世界的に予測される。2001年には、世界中で約1000万人の人々が癌を患い、600万人の人々がこの疾病が原因で死んでいる。腫瘍の発生は、植物界、動物界及びヒトにおける高等生物の根本的な疾病である。一般に認識されている発癌現象の多段階モデルは、個別の細胞における突然変異の数の累積の結果として、その増殖や分化の挙動に改変がなされ、それは最終的には良性の中間段階を介して転移を伴う悪性段階に達することを想定している。癌又は腫瘍という用語の背後に、200を越える種々の個別の疾病に関する病像が隠されている。腫瘍症は、良性的に又は悪性的に進行しうる。最も重要な腫瘍は、肺、胸部、胃、子宮頚部、前立腺、頭と首、大腸及び小腸、肝臓並びに血液系の腫瘍である。それらは、過程、予後及び療法への応答に関して大きな差異がある。確認される事例の90%超は、充実性腫瘍に関連し、それは、特に進行段階又は転移に際しては現在では治療困難であるか又は治療不可能である。癌制御の3つの柱は、依然として、外科的除去、放射線照射及び化学療法である。大きな進展はあるものの、依然として、生存時間の顕著な延長をもたらす医薬品又は広くにわたる充実性腫瘍の完全な治療さえももたらす医薬品の開発はできていない。従って、癌制御のための新規医薬品を発明することに意義がある。
キノキサリン誘導体は、製薬産業において薬力学的に活性な化合物として、そして合成のための構成単位として多くの用途が見出されている。
キノキサリン誘導体は、文献WO08/141065号A1においてPI3Kインヒビターとして、特許US2007/0254894号において脈管形成インヒビターとして、特許WO08/015423号においてCHKインヒビターとして、特許WO9854156号、WO9854157号、WO9854158号、WO2000031049号、WO2000031050号及びWO2000031051号においてPDGF及びLck−チロシンキナーゼインヒビターとして、特許WO9962887号及びWO9732858号においてグルタメート受容体アンタゴニストとして記載されている。文献の参考J.Med.Chem.2001,44,1758は、キノキサリン構造を有するXK469誘導体の合成並びに前記誘導体を抗腫瘍剤として用いる使用を記載しており、文献の参考Cancer Research 1996,3540は、Flk−1インヒビターとしてのキノキサリンを記載しており、かつJ.Med.Chem.1981,24,93は、中枢神経系活性のキノキサリン類の製造を記載している。
本発明の説明
本発明は、一般式Iのキノキサリン誘導体、その製造並びに前記誘導体を医薬品として、特にヒト及び他の哺乳動物における良性の及び悪性の腫瘍を治療するための医薬品として用いる使用に関する。
驚くべきことに、ここで、尿素基又はチオ尿素基を有する特にキノキサリン誘導体が様々なヒトの腫瘍細胞系統において優れた細胞毒性活性を有することが判明した。ナノモラーの濃度において、前記誘導体は、とりわけ腸管癌細胞の、卵巣癌細胞の、前立腺癌細胞の、子宮癌細胞の、グリア芽腫細胞、肺癌細胞、白血病細胞及び乳癌細胞の分裂を阻害する。本発明による尿素基又はチオ尿素基を有するキノキサリン類は、特にシスプラチン、ドキソルビシン及びビンクリスチンに対して耐性の細胞系統に対しても高度に活性である。本発明は、一般式Iのキノキサリンが、生物学的作用に関して高い効力を有することと、癌疾患の制御のための医薬品における活性化合物として使用することが従って可能であることを裏付けている。
本発明の課題は、多数の腫瘍を、特に他の医薬品に対して耐性の場合及び転移性の癌腫の場合において治療するのに適した細胞毒性物質を提供することである。
前記課題は、一般式I
Figure 2012522741
[式中、
Xは、酸素又は硫黄であり、
1は、
(i)水素、
(ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
(iii)シアノ、
(iv)ハロゲン
であり、
2/R3は、
(i)水素、
(ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル
であり、
4は、
(i)水素、
(ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
(iii)非置換もしくは置換のシクロアルキル、
(iv)非置換もしくは置換のヘテロシクリル、
(v)非置換もしくは置換のアリール、
(vi)非置換もしくは置換のヘテロアリール、
(vii)非置換もしくは置換のアルキルアリール
(viii)非置換もしくは置換のアルキルヘテロアリール
であり、かつ
5〜R8は、
(i)水素、
(ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
(iii)非置換もしくは置換のアリール、
(iv)非置換もしくは置換のヘテロアリール、
(v)ハロゲン、
(vi)シアノ、
(vii)ヒドロキシル、
(viii)C1〜C12−アルコキシ、
(ix)アミノ、
(x)カルボキシル、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキル又はアルコキシカルボニルアルキル、
(xi)アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキル
であり、かつ前記置換基R5〜R8の少なくとも1つは、非置換もしくは置換のアリール基又はヘテロアリール基である必要がある]のキノキサリン誘導体によって解決される。
本願の発明の詳細な説明及び特許請求の範囲で使用される用語の幾つかを以下に定義する。
用語"アルキル"は、本発明の目的のためには、分枝鎖状もしくは直鎖状であってよく、1〜12個の炭素原子を有する非環式の飽和もしくは不飽和の炭化水素基、すなわちC1〜C12−アルカニル、C2〜C12−アルケニル及びC2〜C12−アルキニルを含む。この関連で、アルケニルは、少なくとも1つのC−C二重結合を有し、アルキニルは、少なくとも1つのC−C三重結合を有する。アルキルは、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、n−オクチル、エチルエニル(ビニル)、エチニル、プロペニル(−CH2CH=CH2;−CH=CH−CH3、−C(=CH2)−CH3)、プロピニル(−CH2−C≡CH、−C≡C−CH3)、ブテニル、ブチニル、ペンテニル、ペンチニル、ヘキセニル、ヘキシニル、ヘプテニル、ヘプチニル、オクテニル及びオクチニルを含む群から選択される。
用語"シクロアルキル"は、本発明の目的のためには、飽和もしくは不飽和であってよく、3〜12個の炭素原子を有する環式の炭化水素を意味する。一般構造Iの化合物への結合は、前記シクロアルキル基の任意の考えられる環員を介して行うことができる。前記シクロアルキル基は、また、二環式系又は多環式系の一部であってもよい。
用語"ヘテロシクリル"は、少なくとも1つ、適宜、2、3、4又は5つのヘテロ原子を有する3員、4員、5員、6員、7員又は8員の環式の有機基を表し、前記ヘテロ原子は、同一もしくは異なり、かつ前記環式基は、飽和もしくは不飽和であるが、芳香族ではない。一般構造Iの化合物への結合は、前記ヘテロシクリル基の任意の考えられる環員を介して行うことができる。前記複素環は、また、二環式系又は多環式系の一部であってもよい。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素及び硫黄である。ヘテロシクリル基は、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルを含む群から選択することが好ましい。
用語"アリール"は、本発明の目的のためには、6〜14個の炭素原子を有する芳香族炭化水素、とりわけフェニル類、ナフチル類及びアントラセニル類を意味する。前記基は、また、他の飽和の、(部分)不飽和の又は芳香族の環系と縮合されていてもよい。一般構造Iの化合物への結合は、前記アリール基の任意の考えられる環員を介して行うことができる。
用語"ヘテロアリール"は、5員、6員又は7員の環式の芳香族基であって、少なくとも1個、適宜、また2個、3個、4個又は5個のヘテロ原子を有する基を表し、前記ヘテロ原子は同一又は異なる。一般構造Iの化合物への結合は、前記ヘテロアリール基の任意の考えられる環員を介して行うことができる。前記複素環は、また、二環式系又は多環式系の一部であってもよい。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素及び硫黄である。ヘテロアリール基は、ピロリル、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、フタラジニル、インドリル、インダゾリル、インドリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、カルバゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、アクリジニルを含む群から選択されることが好ましい。
用語"アルキルアリール"又は"アルキルヘテロアリール"は、本発明の目的のためには、アルキル、アリール及びヘテロアリールが前記定義の意味を有し、かつアリール又はヘテロアリール基が、一般構造Iの化合物にC1〜C8−アルキル基を介して結合されていることを意味する。
"アルキル"、"シクロアルキル"、"ヘテロシクリル"、"アリール"、"ヘテロアリール"、"アルキルアリール"及び"アルキルヘテロアリール"の関連において、用語"置換の"とは、本発明の趣旨においては、発明の詳細な説明又は特許請求の範囲に特に定義がない限り、1つもしくはそれより多くの水素基が、F、Cl、Br、I、CN、CF3、NH2、NH−アルキル、NH−アリール、N(アルキル)2、NH−CO−アルキル、NH−CO−アリール、NH−CO−ヘテロアリール、NH−SO2−アルキル、NH−SO2−アリール、NH−SO2−ヘテロアリール、NH−CO−NH−アルキル、NH−CO−NH−アリール、NH−CO−NH−ヘテロアリール、NH−C(O)O−アルキル、NH−C(O)O−アリール、NH−C(O)O−ヘテロアリール、NO2、SH、S−アルキル、OH、OCF3、O−アルキル、O−アリール、O−CO−アルキル、O−CO−アリール、O−CO−ヘテロアリール、O−C(O)O−アルキル、O−C(O)O−アリール、O−C(O)O−ヘテロアリール、O−CO−NH−アルキル、O−CO−N(アルキル)2、O−CO−NH−アリール、O−CO−NH−ヘテロアリール、OSO3H、OSO2−アルキル、OSO2−アリール、OSO2−ヘテロアリール、OP(O)(OH)2、アルキル−P(O)(OH)2CHO、CO2H、C(O)O−アルキル、C(O)O−アリール、C(O)O−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、SO3H、SO2−NH2、SO2−NH−アルキル、SO2−NH−アリール、SO2−NH−ヘテロアリール、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール又はヘテロアリール(前記基"アルキル"、"シクロアルキル"、"ヘテロシクリル"、"アリール"又は"ヘテロアリール"はまた置換されていてもよい)によって置換されていることを意味するものと解されるべきである。前記置換基は、同一又は異なってよく、かつ前記置換は、前記アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基の任意の考えられる位置であってよい。
多置換された基は、異なる原子又は同じ原子のいずれかで、多置換されている基、例えば二置換もしくは三置換されている基、例えばCF3、−CH2CF3の場合のように同じ炭素原子で三置換されている基又は−CH(OH)−CH=CH−CHCl2の場合のように異なる位置で三置換されている基として解されるべきであり、多置換は、同一もしくは異なる置換基によるものであってよい。
本発明による一般式Iの化合物が少なくとも1つの不斉中心を有する場合に、前記化合物は、それらのラセミ体の形、純粋なエナンチオマー及び/又はジアステレオマーの形、又はこれらのエナンチオマー及び/又はジアステレオマーの混合物の形で存在してよい。該混合物は、立体異性体の任意の所望の混合比で存在してよい。
このように、例えば、本発明による一般式Iの化合物であって1つもしくはそれより多くのキラル中心を有し、かつラセミ体として存在する化合物は、それらの光学異性体、すなわちエナンチオマー又はジアステレオマーへと自体公知の方法によって分割することができる。前記分割は、キラル相でのカラム分割によって、又は光学活性溶剤からの再結晶化又は光学活性の酸もしくは塩基を用いた再結晶化によって、又は光学活性試薬、例えば光学活性アルコールなどの試薬を用いた誘導体化と、それに引き続くその基の除去によって行うことができる。
可能であれば、本発明による化合物は、互変異性体の形で存在してよい。
本発明による一般式Iの化合物は、該化合物が十分に塩基性の基、例えば第一級、第二級又は第三級のアミンを有するのであれば、無機酸及び有機酸を用いて変換して、その生理学的に認容性の塩を得ることができる。好ましくは、本発明による一般構造Iの化合物の製剤学的に認容性の塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、炭酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、スルホ酢酸、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、ラセミ酸、リンゴ酸、エンボン酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸又はアスパラギン酸を用いて形成される。形成される塩は、とりわけ、塩酸塩、臭化水素塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、トシル酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、トリフレート塩、スルホ酢酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、エンボン酸塩、マンデル酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、グルタミン酸塩及びアスパラギン酸塩である。本発明による化合物から形成される塩の化学量論量は、この場合に1の整数倍又は非整数倍であってよい。
本発明による一般式Iの化合物は、該化合物が十分に酸性の基、例えばカルボキシル基を有するのであれば、無機塩基及び有機塩基を用いて変換して、その生理学的に認容性の塩を得ることができる。好適な無機塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムであり、かつ好適な有機塩基は、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジベンジルエチレンジアミン及びリジンである。本発明による化合物から形成される塩の化学量論量は、この場合に1の整数倍又は非整数倍であってよい。
また、本発明による化合物の、例えば溶剤又は水溶液からの結晶化によって得ることができる溶媒和物及び特に水和物も好ましい。ここで、1つ、2つ、3つ又は任意の数の溶媒もしくは水分子又はその整数分の一(integral fraction)は、本発明による化合物に結合して、溶媒和物及び水和物を形成しうる。
化学物質が固体を形成し、それが多形又は多形変態として呼称される種々の原子状態で存在する。多形物質の種々の変態は、それらの物理特性において大きく異なることがある。本発明による一般式Iの化合物は、様々な多形で存在してよく、その際、一定の変態は準安定であってよい。
一般式Iの化合物であって、以下のセレクションから選択される化合物が最も好ましい:
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(1)
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(2)
1−シクロヘキシル−3−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(3)
1−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル]尿素(4)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(5)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル]尿素(6)
1−ベンジル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(7)
1−シクロペンチル−3−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(8)
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(9)
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(10)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−チオフェン−2−イル尿素(11)
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(12)
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(13)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(14)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−チオフェン−2−イル尿素(15)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−メチル尿素(16)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(17)
1−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(18)
1−エチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(19)
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(20)
1−シクロヘキシル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(21)
1−エチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(22)
1−シクロプロピル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(23)
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(24)
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(25)
1−ドデシル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(26)
1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(27)
1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(28)
1−アリル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(29)
1−シクロペンチル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(30)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピルチオ尿素(31)
1−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(32)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチル尿素(33)
1−シクロブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(34)
1−ヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(35)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピル尿素(36)
1−ドデシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(37)
1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(38)
1−(3−アセチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(39)
1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(40)
1−アリル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(41)
1−シクロオクチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(42)
1−(2,4−ジメチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(43)
1−シクロオクチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(44)
1−アダマンタン−1−イル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(45)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−p−トリル尿素(46)
1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(47)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素(48)
1−アダマンタン−1−イル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(49)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ナフタレン−2−イル尿素(50)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)尿素(51)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ピリジン−3−イル尿素(52)
1−((R)−1,2−ジメチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(53)
1−((S)−1,2−ジメチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(54)
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(55)
1−((S)−2−フェニルシクロプロピル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(56)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−((S)−2−フェニルシクロプロピル)尿素(57)
1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(58)
1−アリル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(D−118068)(59)
1−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(60)
1−s−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(61)
1−エチル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(62)
1−イソプロピル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(63)
1−イソプロピル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(64)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソブチル尿素(65)
1−(1−エチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(66)
1−(2,2−ジメチル−プロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(67)
1−[7−(4−アミノ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(68)
1−[7−(4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(69)
1−イソプロピル−3−[7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−キノキサリン−2−イル]尿素(70)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチル尿素(71)
1−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(72)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピル尿素(73)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−エチル尿素(74)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ヘプチル尿素(75)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(76)
1−t−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(77)
1−シクロヘプチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(78)
1−シクロオクチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(79)
1−シクロブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(80)
1−シクロペンチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(81)
1−[7−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(82)
1−シクロプロピル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(83)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−フェニル−プロピル)尿素(84)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェネチル尿素(85)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(86)
1−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(87)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−エチルチオ尿素(88)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピルチオ尿素(89)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチルチオ尿素(90)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピルチオ尿素(91)
1−シクロヘプチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(92)
1−シクロオクチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(93)
1−ベンジル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(94)
1−[7−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(95)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−フェニル−プロピル)チオ尿素(96)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェネチルチオ尿素(97)
1−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(98)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)チオ尿素(99)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(100)
1−(2−シクロヘキセ−1−エニル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(101)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(2−チオフェン−2−イル−エチル)尿素(102)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(103)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−エチル−フェニル)−エチル]尿素(104)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(105)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]尿素(106)
1−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(107)
1−(2−ビフェニル−4−イル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(108)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,3−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(109)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]尿素(110)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]尿素(111)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]尿素(112)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(113)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]尿素(114)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(115)
1−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(116)
1−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(117)
1−(2−シクロペンチル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(118)
1−(2−シクロヘキシル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(119)
1−(2−シクロヘキシル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(120)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(121)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(2−ピリジン−3−イル−エチル)チオ尿素(122)
本発明による一般式Iのキノキサリンは、医薬品において、特に抗腫瘍剤として、ヒト及び他の哺乳動物の治療のために使用するのに適している。哺乳動物は、ウマ、ウシ、イヌ、ネコ、ノウサギ、ヒツジなどの家畜化された動物であってよい。
本発明の更なる一態様によれば、ヒト及び他の哺乳動物における腫瘍の治療方法において、一般式Iによる少なくとも1種のキノキサリンを、前記ヒト又は他の哺乳動物へと腫瘍の治療のために有効な用量で投与することを特徴とする方法が提供される。該治療のために投与されるべき、本発明によるそれぞれのキノキサリンの治療学的に有効な用量は、とりわけ腫瘍疾患の種類及び段階、患者の年齢、体重及び性別、投与のタイプ並びに治療の期間に依存する。本発明による医薬品は、液体、半固体及び固形医薬形として投与することができる。これは、それぞれの場合に適した様式で、エーロゾル剤、粉末、散布剤及び粉末剤、被覆錠剤を含む錠剤、エマルジョン剤、フォーム剤、溶液剤、懸濁液剤、ゲル剤、軟膏剤、ペースト剤、丸剤、香錠、カプセル剤もしくは坐剤の形で行われる。
医薬形は、本発明の少なくとも1種の成分の他に、使用される医薬形に依存して、適宜、助剤、例えばとりわけ溶剤、溶解促進剤、可溶化剤、乳化剤、湿潤剤、抑泡剤、ゲル化剤、増粘剤、皮膜形成剤、バインダー、緩衝剤、塩形成剤、乾燥剤、流動調節剤、充填剤、保存剤、酸化防止剤、着色剤、離型剤、滑沢剤、崩壊剤及び矯味・矯臭剤を含む。助剤の選択及び使用されるべきその量は、選択される医薬形に依存し、かつ当業者に公知の処方を基礎としている。
本発明による医薬品は、好適な投与形で皮膚へと、上皮的に、溶液剤、懸濁液剤、エマルジョン剤、フォーム剤、軟膏剤、ペースト剤もしくはプラスター剤として;経口及び舌粘膜を介して、頬側に、舌側にもしくは舌下に、錠剤、香錠、被覆錠剤、リンクタス剤もしくはうがい薬として;胃及び腸の粘膜を介して、腸内で、坐剤として、直腸カプセルもしくは軟膏として;鼻粘膜を介して、鼻内で、滴下剤、軟膏剤もしくは噴霧剤として;気管支及び肺胞上皮を介して、肺経路によってもしくは吸入によって、エーロゾル剤もしくは吸入剤として;結膜を介して、結膜的に、点眼剤、眼用軟膏、眼用錠剤、眼用ラメラ(lamellae)もしくは眼用ローションとして;生殖器の粘膜を介して、膣内で、膣坐剤、軟膏及び潅注液として、子宮内経路によって子宮ペッサリーとして;尿路を介して、尿道内で、潅注液、軟膏もしくはブージー剤として;動脈内に、動脈内的に、注入剤として;静脈中に、静脈内で注射もしくは輸液として、静脈傍で注射もしくは輸液として;皮膚内で、皮内で、注入もしくはインプラントとして;皮膚の下で、皮下的に、注入もしくはインプラントとして;筋肉中に、筋内で注入もしくはインプラントとして;腹腔中に、腹腔内で注入もしくは輸液として投与することができる。
一般構造Iの本発明の化合物の医薬効果は、実際の治療の必要性に鑑みて好適な措置によって延長することができる。この目的は、化学的及び/又は製剤学的な手段によって達成できる。効果の延長の達成の例は、インプラント、リポソーム、遅延放出形、ナノ粒子懸濁液及び本発明による化合物のいわゆるプロドラッグの使用、低い溶解性の塩及び錯体の形成又は結晶懸濁液の使用である。
本発明による化合物は、個別の物質として又は他の物質、例えばアスパラギナーゼ、ブレオマイシン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、コラスパーゼ、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、エピルビシン、エトポシド、5−フルオロウラシル、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシ尿素、イフォスファミド、イリノテカン、ロイコボリン、ロムスチン、メクロレタミン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、マイトマイシンC、マイトキサントロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プロカルバジン、ラロキシフェン、ストレプトゾシン、タモキシフェン、タリドミド、チオグアニン、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、5−アザシチジン、クラドリビン、ブスルファン、ジエチルスチルベストロール、2′,2′−ジフルオロデオキシシチジン、ドセタキセル、エリスロヒドロキシノニルアデニン、エチニルエストラジオール、5−フルオロデオキシウリジン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、リン酸フルダラビン、フルオキシメステロン、フルタミド、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、イダルビシン、インターフェロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、マイトタン、パクリタキセル、オキサリプラチン、ペントスタチン、N−ホスホノアセチル−L−アスパルテート(PALA)、プリカマイシン、セムスチン、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、チオテパ、トリメチルメラミン、ウリジン、ビノレルビン、エポチロン、ゲムシタビン、タキソテレ、BCNU、CCNU、DTIC、ヘルセプチン、アバスチン、エルビタックス、ソラフェニブ、グリーベック、イレッサ、タルセバ、ラパマイシン、アクチノマイシンD、スニチニブ(ステント)と組み合わせて使用することができる。
ここで、以下のキノキサリン類の群の少なくとも1つの化合物を含む医薬品が特に好ましい:
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(1)
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(2)
1−シクロヘキシル−3−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(3)
1−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル]尿素(4)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(5)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル]尿素(6)
1−ベンジル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(7)
1−シクロペンチル−3−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(8)
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(9)
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(10)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−チオフェン−2−イル尿素(11)
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(12)
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(13)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(14)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−チオフェン−2−イル尿素(15)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−メチル尿素(16)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(17)
1−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(18)
1−エチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(19)
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(20)
1−シクロヘキシル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(21)
1−エチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(22)
1−シクロプロピル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(23)
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(24)
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(25)
1−ドデシル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(26)
1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(27)
1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(28)
1−アリル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(29)
1−シクロペンチル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(30)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピルチオ尿素(31)
1−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(32)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチル尿素(33)
1−シクロブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(34)
1−ヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(35)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピル尿素(36)
1−ドデシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(37)
1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(38)
1−(3−アセチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(39)
1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(40)
1−アリル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(41)
1−シクロオクチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(42)
1−(2,4−ジメチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(43)
1−シクロオクチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(44)
1−アダマンタン−1−イル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(45)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−p−トリル尿素(46)
1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(47)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素(48)
1−アダマンタン−1−イル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(49)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ナフタレン−2−イル尿素(50)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)尿素(51)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ピリジン−3−イル尿素(52)
1−((R)−1,2−ジメチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(53)
1−((S)−1,2−ジメチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(54)
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(55)
1−((S)−2−フェニルシクロプロピル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(56)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−((S)−2−フェニルシクロプロピル)尿素(57)
1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(58)
1−アリル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(D−118068)(59)
1−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(60)
1−s−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(61)
1−エチル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(62)
1−イソプロピル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(63)
1−イソプロピル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(64)
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソブチル尿素(65)
1−(1−エチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(66)
1−(2,2−ジメチル−プロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(67)
1−[7−(4−アミノ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(68)
1−[7−(4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(69)
1−イソプロピル−3−[7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−キノキサリン−2−イル]尿素(70)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチル尿素(71)
1−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(72)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピル尿素(73)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−エチル尿素(74)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ヘプチル尿素(75)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(76)
1−t−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(77)
1−シクロヘプチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(78)
1−シクロオクチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(79)
1−シクロブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(80)
1−シクロペンチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(81)
1−[7−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(82)
1−シクロプロピル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(83)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−フェニル−プロピル)尿素(84)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェネチル尿素(85)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(86)
1−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(87)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−エチルチオ尿素(88)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピルチオ尿素(89)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチルチオ尿素(90)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピルチオ尿素(91)
1−シクロヘプチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(92)
1−シクロオクチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(93)
1−ベンジル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(94)
1−[7−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(95)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−フェニル−プロピル)チオ尿素(96)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェネチルチオ尿素(97)
1−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(98)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)チオ尿素(99)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(100)
1−(2−シクロヘキセ−1−エニル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(101)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(2−チオフェン−2−イル−エチル)尿素(102)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(103)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−エチル−フェニル)−エチル]尿素(104)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(105)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]尿素(106)
1−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(107)
1−(2−ビフェニル−4−イル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(108)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,3−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(109)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]尿素(110)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]尿素(111)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]尿素(112)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(113)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]尿素(114)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(115)
1−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(116)
1−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(117)
1−(2−シクロペンチル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(118)
1−(2−シクロヘキシル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(119)
1−(2−シクロヘキシル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(120)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(121)
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(2−ピリジン−3−イル−エチル)チオ尿素(122)
これらの化合物は、遊離塩基としても、あるいは生理学的に認容性の酸の塩として存在してもよい。
化学合成
一般式Iの化合物は、以下のスキーム1に従って得ることができる:
Figure 2012522741
スキーム1
出発材料は、市販されているか、又は自体公知の手順によって製造することができる。出発材料B及びCは、本発明による一般式Iのキノキサリンを製造するために有用な中間体である。出発材料及び標的化合物の製造のためには、例えば以下の主要な文献を参照できる。その内容は、本願で参照をもって開示されたものとする:
1)W.C.Lumma他によるJ.Med.Chem.1991,24,93−101;
2)J.P.Horwitz他によるJ.Med.Chem.2001,44,1758−1776
使用されるべき任意の溶剤及び助剤と、適宜、使用されるべき反応パラメータ、例えば反応の温度及び時間は、当業者には、その専門知識によって知られている。
以下の化合物(以下の概略からそれぞれの化学名の指示から明らかである)は、合成スキーム1に基づきステップ1、2及び3のための前記一般手順に従って合成した。本発明による化合物の分析的特徴付けは、その融点及び/又は1H−NMR分光法及び/又は質量分光法によって実施した。
使用される化学薬品及び溶剤は、通常の供給元(Acros、Avocado、Aldrich、Fluka、Lancaster、Maybridge、Merck、Sigma、TClなど)から商業的に入手されるか又は合成された。
実施例
本発明は、以下の実施例によって詳細に説明されるべきであり、これらの実施例に制限されるものではない。
物質の化学名は、AutoNom 2000ソフトウェア(ISIS(商標)/Draw 2.5 SP2;MDL)を生成した。
実施例1(スキーム1のステップ1による反応):
実施例1.1:
7−クロロキノキサリン−2−イルアミン
Figure 2012522741
温度120℃で、30.0g(60.0ミリモル)の2,7−ジクロロキノキサリンを、400mlのNH3/MeOH(w=22%)中で16時間にわたり撹拌する。該混合物を次いで減圧下で蒸発乾涸させ、そして残留物を250mlのジクロロメタン及び250mlの水中に取る。相分離後に、有機相を次いで250mlの水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして溶剤を膜ポンプ真空下で除去する。得られた残留物を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=1:5;シリカゲル:200〜300メッシュ)によって精製し、それにより10.5gの7−クロロキノキサリン−2−イルアミン(収率98%)が得られる。
Figure 2012522741
実施例2(スキーム1のステップ2による反応):
実施例2.1:
4−(3−アミノキノキサリン−6−イル)−2,6−ジメチルフェノール
Figure 2012522741
アルゴン下で、1.66g(6.7ミリモル)の3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニルホウ酸ピナコールエステル、1.42g(13.4ミリモル)の炭酸ナトリウムを10mlの水中に溶かしたもの及び0.155g(0.13ミリモル)のPd(PPh34を、0.8g(4.5ミリモル)の7−クロロキノキサリン−2−イルアミンを40mlのジオキサン中に溶かした溶液に添加し、そして該混合物を100℃で4時間にわたり撹拌する。
後処理のために、30mlの酢酸エチル及び30mlの水を反応混合物に添加し、相分離させ、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濾過し、溶剤を回転蒸発器上で除去する。得られた残留物を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘプタン)によって精製し、それにより0.65gの4−(3−アミノキノキサリン−6−イル)−2,6−ジメチルフェノールが得られる。
収率:33.1%
Figure 2012522741
式Bの以下の中間体を、実施例2.1(4−(3−アミノキノキサリン−6−イル)−2,6−ジメチルフェノール)と同様に合成した。
実施例2.2:
7−フェニルキノキサリン−2−アミン
Figure 2012522741
実施例2.3:
4−(3−アミノキノキサリン−6−イル)−2−メトキシフェノール
Figure 2012522741
実施例2.4:
7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−アミン
Figure 2012522741
実施例2.5:
4−(3−アミノキノキサリン−6−イル)−2,6−ジクロロフェノール
Figure 2012522741
実施例2.6:
7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イルアミン
Figure 2012522741
実施例3(スキーム1のステップ3による反応):
尿素誘導体又はチオ尿素誘導体の製造のための一般手順(GP):
氷冷しつつ、0.45ミリモルの中間体B(実施例2を参照)を、0.71ミリモルの水素化ナトリウム(鉱油中60%濃度の懸濁液)を5mlのジメチルホルムアミドもしくはTHF中に入れた混合物に添加する。0℃で30分間の撹拌をした後に、0.54ミリモルの好適なイソシアネートもしくはイソチオシアネートを2mlのTHF中に溶かしたものを滴加し、そして氷冷を取り除く。室温での16時間の撹拌後に、反応溶液を、膜ポンプ真空下で濃縮乾涸させ、そして残留物を50mlの水及び50mlの酢酸エチル中に取ることで、生成物の沈殿が生ずる。沈殿物を吸引により濾別し、次いで真空乾燥キャビネット中で乾燥させ、こうして標的化合物が得られる。
以下の式Iの化合物を、スキーム1の合成経路と同様に、かつ一般手順に従って合成した:
実施例3.1:
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(1)
Figure 2012522741
実施例3.2:
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(2)
Figure 2012522741
実施例3.3:
1−シクロヘキシル−3−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(3)
Figure 2012522741
実施例3.4:
1−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル]尿素(4)
Figure 2012522741
実施例3.5:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(5)
Figure 2012522741
実施例3.6:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル]尿素(6)
Figure 2012522741
実施例3.7:
1−ベンジル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(7)
Figure 2012522741
実施例3.8:
1−シクロペンチル−3−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(8)
Figure 2012522741
実施例3.9:
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(9)
Figure 2012522741
実施例3.10:
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(10)
Figure 2012522741
実施例3.11:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−チオフェン−2−イル尿素(11)
Figure 2012522741
実施例3.12:
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(12)
Figure 2012522741
実施例3.13:
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(13)
Figure 2012522741
実施例3.14:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(14)
Figure 2012522741
実施例3.15:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−チオフェン−2−イル尿素(15)
Figure 2012522741
実施例3.16:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−メチル尿素(16)
Figure 2012522741
実施例3.17:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(17)
Figure 2012522741
実施例3.18:
1−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(18)
Figure 2012522741
実施例3.19:
1−エチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(19)
Figure 2012522741
実施例3.20:
1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(20)
Figure 2012522741
実施例3.21:
1−シクロヘキシル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(21)
Figure 2012522741
実施例3.22:
1−エチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(22)
Figure 2012522741
実施例3.23:
1−シクロプロピル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(23)
Figure 2012522741
実施例3.24:
1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(24)
Figure 2012522741
実施例3.25:
1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(25)
Figure 2012522741
実施例3.26:
1−ドデシル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(26)
Figure 2012522741
実施例3.27:
1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(27)
Figure 2012522741
実施例3.28:
1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(28)
Figure 2012522741
実施例3.29:
1−アリル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(29)
Figure 2012522741
実施例3.30:
1−シクロペンチル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(30)
Figure 2012522741
実施例3.31:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピルチオ尿素(31)
Figure 2012522741
実施例3.32:
1−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(32)
Figure 2012522741
実施例3.33:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチル尿素(33)
Figure 2012522741
実施例3.34:
1−シクロブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(34)
Figure 2012522741
実施例3.35:
1−ヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(35)
Figure 2012522741
実施例3.36:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピル尿素(36)
Figure 2012522741
実施例3.37:
1−ドデシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(37)
Figure 2012522741
実施例3.38:
1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(38)
Figure 2012522741
実施例3.39:
1−(3−アセチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(39)
Figure 2012522741
実施例3.40:
1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(40)
Figure 2012522741
実施例3.41:
1−アリル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(41)
Figure 2012522741
実施例3.42:
1−シクロオクチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(42)
Figure 2012522741
実施例3.43:
1−(2,4−ジメチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(43)
Figure 2012522741
実施例3.44:
1−シクロオクチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(44)
Figure 2012522741
実施例3.45:
1−アダマンタン−1−イル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(45)
Figure 2012522741
実施例3.46:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−p−トリル尿素(46)
Figure 2012522741
実施例3.47:
1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(47)
Figure 2012522741
実施例3.48:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素(48)
Figure 2012522741
実施例3.49:
1−アダマンタン−1−イル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(49)
Figure 2012522741
実施例3.50:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ナフタレン−2−イル尿素(50)
Figure 2012522741
実施例3.51:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)尿素(51)
Figure 2012522741
実施例3.52:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ピリジン−3−イル尿素(52)
Figure 2012522741
実施例3.53:
1−((R)−1,2−ジメチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(53)
Figure 2012522741
実施例3.54:
1−((S)−1,2−ジメチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(54)
Figure 2012522741
実施例3.55:
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(55)
Figure 2012522741
実施例3.56:
1−((S)−2−フェニルシクロプロピル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(56)
Figure 2012522741
実施例3.57:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−((S)−2−フェニルシクロプロピル)尿素(57)
Figure 2012522741
実施例3.58:
1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(58)
Figure 2012522741
実施例3.59:
1−アリル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(59)
Figure 2012522741
実施例3.60:
1−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(60)
Figure 2012522741
実施例3.61:
1−s−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(61)
Figure 2012522741
実施例3.62:
1−エチル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(62)
Figure 2012522741
実施例3.63:
1−イソプロピル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(63)
Figure 2012522741
実施例3.64:
1−イソプロピル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(64)
Figure 2012522741
実施例3.65:
1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソブチル尿素(65)
Figure 2012522741
実施例3.66:
1−(1−エチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(66)
Figure 2012522741
実施例3.67:
1−(2,2−ジメチル−プロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(67)
Figure 2012522741
実施例3.68:
1−[7−(4−アミノ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(68)
Figure 2012522741
実施例3.69:
1−[7−(4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(69)
Figure 2012522741
実施例3.70:
1−イソプロピル−3−[7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−キノキサリン−2−イル]尿素(70)
Figure 2012522741
実施例3.71:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチル尿素(71)
Figure 2012522741
実施例3.72:
1−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(72)
Figure 2012522741
実施例3.73:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピル尿素(73)
Figure 2012522741
実施例3.74:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−エチル尿素(74)
Figure 2012522741
実施例3.75:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ヘプチル尿素(75)
Figure 2012522741
実施例3.76:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(76)
Figure 2012522741
実施例3.77:
1−t−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(77)
Figure 2012522741
実施例3.78:
1−シクロヘプチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(78)
Figure 2012522741
実施例3.79:
1−シクロオクチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(79)
Figure 2012522741
実施例3.80:
1−シクロブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(80)
Figure 2012522741
実施例3.81:
1−シクロペンチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(81)
Figure 2012522741
実施例3.82:
1−[7−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(82)
Figure 2012522741
実施例3.83:
1−シクロプロピル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(83)
Figure 2012522741
実施例3.84:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−フェニル−プロピル)尿素(84)
Figure 2012522741
実施例3.85:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェネチル尿素(85)
Figure 2012522741
実施例3.86:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(86)
Figure 2012522741
実施例3.87:
1−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(87)
Figure 2012522741
実施例3.88:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−エチルチオ尿素(88)
Figure 2012522741
実施例3.89:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピルチオ尿素(89)
Figure 2012522741
実施例3.90:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチルチオ尿素(90)
Figure 2012522741
実施例3.91:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピルチオ尿素(91)
Figure 2012522741
実施例3.92:
1−シクロヘプチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(92)
Figure 2012522741
実施例3.93:
1−シクロオクチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(93)
Figure 2012522741
実施例3.94:
1−ベンジル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(94)
Figure 2012522741
実施例3.95:
1−[7−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(95)
Figure 2012522741
実施例3.96:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−フェニル−プロピル)チオ尿素(96)
Figure 2012522741
実施例3.97:
1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェネチルチオ尿素(97)
Figure 2012522741
本発明による化合物の生物学的作用
実施例4 様々な腫瘍細胞系統における抗増殖作用
本発明による一般式Iの化合物の抗増殖作用は、増殖試験:
a)Alamarブルーアッセイ(Page他によるInt.J.Oncology 1993,3,473)
b)XTTアッセイ(Scuderio他によるCancer Res.1988,48,4827)
を使用して測定した。
使用された細胞系統は、細胞系統KBG/HeLa(子宮頚部)、細胞系統SKOV−3(卵巣)、細胞系統NCI−H460(肺)、細胞系統PC3(前立腺)、HCT−116(結腸)、細胞系統MDA−MB468(胸部)、細胞系統A549(肺)、細胞系統U87MG(グリオーマ)、細胞系統L363(白血病)、細胞系統TMM(白血病)、細胞系統RKOp27(結腸)、細胞系統RS4,11(白血病)、細胞系統HSB−2(白血病)、細胞系統NALM−6(白血病)、細胞系統MOLT−3(白血病)、細胞系統MOLT−16(白血病)、細胞系統MCF−7(胸部)、細胞系統MDA−MBA435(胸部)及び細胞系統LnCap(前立腺)である。
本発明による化合物の細胞毒性活性及び増殖阻害活性は、第1a表と第1b表に示される。それらの結果は、挙げられた物質による選択された腫瘍細胞系統の増殖の高い効力のある阻害を示している。
第1a表
Figure 2012522741
第1b表
Figure 2012522741
第1a表/第1b表: 腫瘍細胞系統における増殖アッセイでの本発明による物質の増殖阻害
実施例5 耐性腫瘍細胞系統における抗増殖作用
更なる特徴付けのために、本発明による物質を、非耐性の野生型腫瘍細胞系統と比較して、耐性腫瘍細胞系統において試験した。
試験した細胞系統は、細胞系統A2780(卵巣)、シスプラチン耐性細胞系統A2780(卵巣)、細胞系統L1210(白血病)、ビンクリスチン耐性細胞系統L1210(白血病)、細胞系統MESSA(子宮)、ドキソルビシン耐性細胞系統MESSA Dx5(子宮)、細胞系統NCIH69(肺)及び多剤耐性細胞系統NCIH69 AR(肺)である。
それらの結果を、以下の第3表にまとめる:
Figure 2012522741
第3表: 非耐性腫瘍細胞系統と耐性腫瘍細胞系統におけるXTT増殖試験での複数のキノキサリンの阻害作用
本発明による式Iのキノキサリンは、試験した細胞系統全てにおいて高い効力の阻害作用を示す。

Claims (17)

  1. 一般式I
    Figure 2012522741
    [式中、
    Xは、酸素又は硫黄であり、
    1は、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
    (iii)シアノ、
    (iv)ハロゲン
    であり、
    2/R3は、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル
    であり、
    4は、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
    (iii)非置換もしくは置換のシクロアルキル、
    (iv)非置換もしくは置換のヘテロシクリル、
    (v)非置換もしくは置換のアリール、
    (vi)非置換もしくは置換のヘテロアリール、
    (vii)非置換もしくは置換のアルキルアリール、
    (viii)非置換もしくは置換のアルキルヘテロアリール
    であり、かつ
    5〜R8は、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
    (iii)非置換もしくは置換のアリール、
    (iv)非置換もしくは置換のヘテロアリール、
    (v)ハロゲン、
    (vi)シアノ、
    (vii)ヒドロキシル、
    (viii)C1〜C12−アルコキシ、
    (ix)アミノ、
    (x)カルボキシル、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキル又はアルコキシカルボニルアルキル、
    (xi)アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキル
    であるが、但し、前記置換基R5〜R8の少なくとも1つは、非置換もしくは置換のアリール基又はヘテロアリール基であり、かつ前記置換基は、F、Cl、Br、I、CN、CF3、NH2、NH−アルキル、NH−アリール、N(アルキル)2、NH−CO−アルキル、NH−CO−アリール、NH−CO−ヘテロアリール、NH−SO2−アルキル、NH−SO2−アリール、NH−SO2−ヘテロアリール、NH−CO−NH−アルキル、NH−CO−NH−アリール、NH−CO−NH−ヘテロアリール、NH−C(O)O−アルキル、NH−C(O)O−アリール、NH−C(O)O−ヘテロアリール、NO2、SH、S−アルキル、OH、OCF3、O−アルキル、O−アリール、O−CO−アルキル、O−CO−アリール、O−CO−ヘテロアリール、O−C(O)O−アルキル、O−C(O)O−アリール、O−C(O)O−ヘテロアリール、O−CO−NH−アルキル、O−CO−N(アルキル)2、O−CO−NH−アリール、O−CO−NH−ヘテロアリール、OSO3H、OSO2−アルキル、OSO2−アリール、OSO2−ヘテロアリール、OP(O)(OH)2、アルキル−P(O)(OH)2CHO、CO2H、C(O)O−アルキル、C(O)O−アリール、C(O)O−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、SO3H、SO2−NH2、SO2−NH−アルキル、SO2−NH−アリール、SO2−NH−ヘテロアリール、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、前記基"アルキル"、"シクロアルキル"、"ヘテロシクリル"、"アリール"及び"ヘテロアリール"はまた置換されていてもよい]のキノキサリン誘導体、それらの生理学的に認容性の塩、水和物、溶媒和物(前記の一般式(I)の化合物並びにそれらの塩、水和物又は溶媒和物は、それらのラセミ体、エナンチオマー及び/又はジアステレオマーの形で、又はエナンチオマー及び/又はジアステレオマーの混合物の形で、互変異性体の形で、そしてそれらの多形で存在してよい)。
  2. 一般式Iで示され、その式中、
    置換基Xは、独立して、酸素又は硫黄であり、
    置換基R1は、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
    であり、
    置換基R2/R3は、独立して、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル
    であり、
    置換基R4は、独立して、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
    (iii)非置換もしくは置換のC3〜C8−シクロアルキル、
    (iv)非置換もしくは置換のピペリジル、
    (v)非置換もしくは置換のフェニル、ナフチル、
    (vi)非置換もしくは置換のピリジル、イソキサゾリル、チオフェニル、
    (vii)非置換もしくは置換のベンジル
    であり、
    置換基R5、R7、R8は、独立して、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル
    であり、かつ
    置換基R6は、
    (i)非置換もしくは置換のフェニルであり、かつ前記置換基は、F、Cl、Br、I、CN、CF3、NH2、NH−アルキル、NH−アリール、N(アルキル)2、NH−CO−アルキル、NH−CO−アリール、NH−CO−ヘテロアリール、NH−SO2−アルキル、NH−SO2−アリール、NH−SO2−ヘテロアリール、NH−CO−NH−アルキル、NH−CO−NH−アリール、NH−CO−NH−ヘテロアリール、NH−C(O)O−アルキル、NH−C(O)O−アリール、NH−C(O)O−ヘテロアリール、NO2、SH、S−アルキル、OH、OCF3、O−アルキル、O−アリール、O−CO−アルキル、O−CO−アリール、O−CO−ヘテロアリール、O−C(O)O−アルキル、O−C(O)O−アリール、O−C(O)O−ヘテロアリール、O−CO−NH−アルキル、O−CO−N(アルキル)2、O−CO−NH−アリール、O−CO−NH−ヘテロアリール、OSO3H、OSO2−アルキル、OSO2−アリール、OSO2−ヘテロアリール、OP(O)(OH)2、アルキル−P(O)(OH)2CHO、CO2H、C(O)O−アルキル、C(O)O−アリール、C(O)O−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、SO3H、SO2−NH2、SO2−NH−アルキル、SO2−NH−アリール、SO2−NH−ヘテロアリール、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、前記基"アルキル"、"シクロアルキル"、"ヘテロシクリル"、"アリール"及び"ヘテロアリール"はまた置換されていてもよい、請求項1に記載のキノキサリン誘導体。
  3. 一般式Iで示され、その式中、
    置換基Xは、独立して、酸素又は硫黄であり、
    1は、独立して、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
    (iii)シアノ、
    (iv)ハロゲン
    であり、
    2/R3は、独立して、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル
    であり、
    4は、独立して、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
    (iii)非置換もしくは置換のシクロアルキル、
    (iv)非置換もしくは置換のヘテロシクリル、
    (v)非置換もしくは置換のアリール、
    (vi)非置換もしくは置換のヘテロアリール、
    (vii)非置換もしくは置換のアルキルアリール、
    (viii)非置換もしくは置換のアルキルヘテロアリール
    であり、
    5、R7、R8は、独立して、
    (i)水素、
    (ii)非置換もしくは置換のC1〜C12−アルキル、
    (iii)非置換もしくは置換のアリール、
    (iv)非置換もしくは置換のヘテロアリール、
    (v)ハロゲン、
    (vi)シアノ、
    (vii)ヒドロキシル、
    (viii)C1〜C12−アルコキシ、
    (ix)アミノ、
    (x)カルボキシル、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキル又はアルコキシカルボニルアルキル、
    (xi)アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキル
    であり、前記置換基は、F、Cl、Br、I、CN、CF3、NH2、NH−アルキル、NH−アリール、N(アルキル)2、NH−CO−アルキル、NH−CO−アリール、NH−CO−ヘテロアリール、NH−SO2−アルキル、NH−SO2−アリール、NH−SO2−ヘテロアリール、NH−CO−NH−アルキル、NH−CO−NH−アリール、NH−CO−NH−ヘテロアリール、NH−C(O)O−アルキル、NH−C(O)O−アリール、NH−C(O)O−ヘテロアリール、NO2、SH、S−アルキル、OH、OCF3、O−アルキル、O−アリール、O−CO−アルキル、O−CO−アリール、O−CO−ヘテロアリール、O−C(O)O−アルキル、O−C(O)O−アリール、O−C(O)O−ヘテロアリール、O−CO−NH−アルキル、O−CO−N(アルキル)2、O−CO−NH−アリール、O−CO−NH−ヘテロアリール、OSO3H、OSO2−アルキル、OSO2−アリール、OSO2−ヘテロアリール、OP(O)(OH)2、アルキル−P(O)(OH)2CHO、CO2H、C(O)O−アルキル、C(O)O−アリール、C(O)O−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、SO3H、SO2−NH2、SO2−NH−アルキル、SO2−NH−アリール、SO2−NH−ヘテロアリール、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、前記基"アルキル"、"シクロアルキル"、"ヘテロシクリル"、"アリール"及び"ヘテロアリール"はまた置換されていてもよく、かつ
    6は、独立して、
    (i)非置換もしくは置換のアリール、
    (ii)非置換もしくは置換のヘテロアリール
    であり、その際、前記置換基は、ハロゲン、C1〜C12−アルキル、ヒドロキシル、C1〜C12−アルコキシからなる群から選択される、請求項1に記載のキノキサリン誘導体。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の一般式Iのキノキサリン誘導体であって:
    1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物1)
    Figure 2012522741
    1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物2)
    Figure 2012522741
    1−シクロヘキシル−3−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物3)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル]尿素(化合物4)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(化合物5)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−4−イル]尿素(化合物6)
    Figure 2012522741
    1−ベンジル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物7)
    Figure 2012522741
    1−シクロペンチル−3−[7−(3,4−ジメトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物8)
    Figure 2012522741
    1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物9)
    Figure 2012522741
    1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物10)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−チオフェン−2−イル尿素(化合物11)
    Figure 2012522741
    1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物12)
    Figure 2012522741
    1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物13)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(化合物14)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−チオフェン−2−イル尿素(化合物15)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−メチル尿素(化合物16)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(化合物17)
    Figure 2012522741
    1−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物18)
    Figure 2012522741
    1−エチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物19)
    Figure 2012522741
    1−シクロヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物20)
    Figure 2012522741
    1−シクロヘキシル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物21)
    Figure 2012522741
    1−エチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物22)
    Figure 2012522741
    1−シクロプロピル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物23)
    Figure 2012522741
    1−シクロペンチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物24)
    Figure 2012522741
    1−t−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物25)
    Figure 2012522741
    1−ドデシル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(化合物26)
    Figure 2012522741
    1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(化合物27)
    Figure 2012522741
    1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(化合物28)
    Figure 2012522741
    1−アリル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(化合物29)
    Figure 2012522741
    1−シクロペンチル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(化合物30)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピルチオ尿素(化合物31)
    Figure 2012522741
    1−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物32)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチル尿素(化合物33)
    Figure 2012522741
    1−シクロブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物34)
    Figure 2012522741
    1−ヘキシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物35)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピル尿素(化合物36)
    Figure 2012522741
    1−ドデシル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物37)
    Figure 2012522741
    1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物38)
    Figure 2012522741
    1−(3−アセチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物39)
    Figure 2012522741
    1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物40)
    Figure 2012522741
    1−アリル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物41)
    Figure 2012522741
    1−シクロオクチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物42)
    Figure 2012522741
    1−(2,4−ジメチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物43)
    Figure 2012522741
    1−シクロオクチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物44)
    Figure 2012522741
    1−アダマンタン−1−イル−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(化合物45)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−p−トリル尿素(化合物46)
    Figure 2012522741
    1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物47)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(4−メトキシフェニル)尿素(化合物48)
    Figure 2012522741
    1−アダマンタン−1−イル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物49)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ナフタレン−2−イル尿素(化合物50)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)尿素(化合物51)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ピリジン−3−イル尿素(化合物52)
    Figure 2012522741
    1−((R)−1,2−ジメチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物53)
    Figure 2012522741
    1−((S)−1,2−ジメチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物54)
    Figure 2012522741
    1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物55)
    Figure 2012522741
    1−((S)−2−フェニルシクロプロピル)−3−(7−フェニルキノキサリン−2−イル)尿素(化合物56)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−((S)−2−フェニルシクロプロピル)尿素(化合物57)
    Figure 2012522741
    1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物58)
    Figure 2012522741
    1−アリル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物59)
    Figure 2012522741
    1−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物60)
    Figure 2012522741
    1−s−ブチル−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物61)
    Figure 2012522741
    1−エチル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物62)
    Figure 2012522741
    1−イソプロピル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物63)
    Figure 2012522741
    1−イソプロピル−3−[7−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物64)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソブチル尿素(化合物65)
    Figure 2012522741
    1−(1−エチルプロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物66)
    Figure 2012522741
    1−(2,2−ジメチル−プロピル)−3−[7−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物67)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−アミノ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(化合物68)
    Figure 2012522741
    1−[7−(4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(化合物69)
    Figure 2012522741
    1−イソプロピル−3−[7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−キノキサリン−2−イル]尿素(化合物70)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチル尿素(化合物71)
    Figure 2012522741
    1−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物72)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピル尿素(化合物73)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−エチル尿素(化合物74)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ヘプチル尿素(化合物75)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(化合物76)
    Figure 2012522741
    1−t−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物77)
    Figure 2012522741
    1−シクロヘプチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物78)
    Figure 2012522741
    1−シクロオクチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物79)
    Figure 2012522741
    1−シクロブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物80)
    Figure 2012522741
    1−シクロペンチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物81)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(化合物82)
    Figure 2012522741
    1−シクロプロピル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物83)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−フェニル−プロピル)尿素(化合物84)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェネチル尿素(化合物85)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェニル尿素(化合物86)
    Figure 2012522741
    1−ブチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物87)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−エチルチオ尿素(化合物88)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−プロピルチオ尿素(化合物89)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−ペンチルチオ尿素(化合物90)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピルチオ尿素(化合物91)
    Figure 2012522741
    1−シクロヘプチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物92)
    Figure 2012522741
    1−シクロオクチル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物93)
    Figure 2012522741
    1−ベンジル−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物94)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−イソプロピル尿素(化合物95)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−フェニル−プロピル)チオ尿素(化合物96)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−フェネチルチオ尿素(化合物97)
    Figure 2012522741
    1−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物98)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)チオ尿素(化合物99)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(化合物100)
    Figure 2012522741
    1−(2−シクロヘキセ−1−エニル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物101)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(2−チオフェン−2−イル−エチル)尿素(化合物102)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(化合物103)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−エチル−フェニル)−エチル]尿素(化合物104)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(化合物105)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]尿素(化合物106)
    Figure 2012522741
    1−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物107)
    Figure 2012522741
    1−(2−ビフェニル−4−イル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物108)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,3−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(化合物109)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]尿素(化合物110)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]尿素(化合物111)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]尿素(化合物112)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(化合物113)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]尿素(化合物114)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]尿素(化合物115)
    Figure 2012522741
    1−[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物116)
    Figure 2012522741
    1−[2−(3−クロロ−フェニル)−エチル]−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物117)
    Figure 2012522741
    1−(2−シクロペンチル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物118)
    Figure 2012522741
    1−(2−シクロヘキシル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]尿素(化合物119)
    Figure 2012522741
    1−(2−シクロヘキシル−エチル)−3−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]チオ尿素(化合物120)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]チオ尿素(化合物121)
    Figure 2012522741
    1−[7−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)キノキサリン−2−イル]−3−(2−ピリジン−3−イル−エチル)チオ尿素(化合物122)
    Figure 2012522741
    からなる群から選択される前記キノキサリン誘導体。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の少なくとも1種の化合物の薬理学的に有効な量を含む医薬組成物。
  6. 少なくとも1種の更なる薬理学的に有効な物質を含む、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 更に、製剤学的に認容性の担体及び/又は助剤を含む、請求項5又は6に記載の医薬組成物。
  8. 更なる薬理学的に有効な物質が、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、コラスパーゼ、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、エピルビシン、エトポシド、5−フルオロウラシル、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシ尿素、イフォスファミド、イリノテカン、ロイコボリン、ロムスチン、メクロレタミン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、マイトマイシンC、マイトキサントロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プロカルバジン、ラロキシフェン、ストレプトゾシン、タモキシフェン、タリドミド、チオグアニン、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、5−アザシチジン、クラドリビン、ブスルファン、ジエチルスチルベストロール、2′,2′−ジフルオロデオキシシチジン、ドセタキセル、エリスロヒドロキシノニルアデニン、エチニルエストラジオール、5−フルオロデオキシウリジン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、リン酸フルダラビン、フルオキシメステロン、フルタミド、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、イダルビシン、インターフェロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、マイトタン、パクリタキセル、オキサリプラチン、ペントスタチン、N−ホスホノアセチル−L−アスパルテート(PALA)、プリカマイシン、セムスチン、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、チオテパ、トリメチルメラミン、ウリジン、ビノレルビン、エポチロン、ゲムシタビン、タキソテレ、BCNU、CCNU、DTIC、ヘルセプチン、アバスチン、エルビタックス、ソラフェニブ、グリーベック、イレッサ、タルセバ、ラパマイシン、アクチノマイシンD、スニチニブ(ステント)からなる群から選択される、請求項5から7までのいずれか1項に記載の医薬組成物。
  9. 医薬品として使用するための、請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物。
  10. 腫瘍疾患の治療のための医薬品の製造のための、請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物の使用。
  11. 活性化合物耐性の腫瘍疾患の治療のための医薬品の製造のための、請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物の使用及び請求項10に記載の使用。
  12. 転移性癌腫の治療のための医薬品の製造のための、請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物の使用及び請求項10に記載の使用。
  13. 更に、医薬品が、少なくとも1種の更なる薬理学的に有効な物質を含む、請求項10から12までのいずれか1項に記載の使用。
  14. 更なる薬理学的に有効な物質が、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、コラスパーゼ、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、エピルビシン、エトポシド、5−フルオロウラシル、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシ尿素、イフォスファミド、イリノテカン、ロイコボリン、ロムスチン、メクロレタミン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、マイトマイシンC、マイトキサントロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プロカルバジン、ラロキシフェン、ストレプトゾシン、タモキシフェン、タリドミド、チオグアニン、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、5−アザシチジン、クラドリビン、ブスルファン、ジエチルスチルベストロール、2′,2′−ジフルオロデオキシシチジン、ドセタキセル、エリスロヒドロキシノニルアデニン、エチニルエストラジオール、5−フルオロデオキシウリジン、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸、リン酸フルダラビン、フルオキシメステロン、フルタミド、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、イダルビシン、インターフェロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファラン、マイトタン、パクリタキセル、オキサリプラチン、ペントスタチン、N−ホスホノアセチル−L−アスパルテート(PALA)、プリカマイシン、セムスチン、テニポシド、プロピオン酸テストステロン、チオテパ、トリメチルメラミン、ウリジン、ビノレルビン、エポチロン、ゲムシタビン、タキソテレ、BCNU、CCNU、DTIC、ヘルセプチン、アバスチン、エルビタックス、ソラフェニブ、グリーベック、イレッサ、タルセバ、ラパマイシン、アクチノマイシンD、スニチニブ(ステント)からなる群から選択される、請求項13に記載の使用。
  15. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の少なくとも1種のキノキサリン誘導体を含む、腫瘍疾患を治療するための医薬品。
  16. キノキサリン誘導体と組み合わせて、少なくとも1種の更なる製剤学的に有効な化合物及び/又は製剤学的に認容性の担体及び/又は助剤を含む、請求項15に記載の医薬品。
  17. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の1種以上のキノキサリン誘導体を加工して医薬品調剤とするか、又は認容性の担体及び/又は助剤を用いて製剤学的に有用な形態に変換することを特徴とする、請求項15又は16に記載の医薬品の製造方法。
JP2012502582A 2009-04-02 2010-03-25 キノキサリン誘導体並びに良性の及び悪性の腫瘍疾患の治療のためのその使用 Expired - Fee Related JP5583201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16595309P 2009-04-02 2009-04-02
EP09157141.4 2009-04-02
EP09157141A EP2241557A1 (de) 2009-04-02 2009-04-02 Chinoxalin-Derivate und deren Anwendung zur Behandlung gutartiger und bösartiger Tumorerkrankungen
US61/165,953 2009-04-02
PCT/EP2010/053891 WO2010115719A1 (en) 2009-04-02 2010-03-25 Quinoxaline derivatives and their use for treating benign and malignant tumour disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522741A true JP2012522741A (ja) 2012-09-27
JP5583201B2 JP5583201B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=40886691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502582A Expired - Fee Related JP5583201B2 (ja) 2009-04-02 2010-03-25 キノキサリン誘導体並びに良性の及び悪性の腫瘍疾患の治療のためのその使用

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8394801B2 (ja)
EP (2) EP2241557A1 (ja)
JP (1) JP5583201B2 (ja)
KR (1) KR20110136888A (ja)
CN (1) CN102378758A (ja)
AR (1) AR075935A1 (ja)
AU (1) AU2010233983A1 (ja)
BR (1) BRPI1010306A2 (ja)
CA (1) CA2757138A1 (ja)
CO (1) CO6501171A2 (ja)
EC (1) ECSP11011363A (ja)
IL (1) IL215025A0 (ja)
MX (1) MX2011010329A (ja)
NZ (1) NZ595064A (ja)
PE (1) PE20120766A1 (ja)
RU (1) RU2532914C2 (ja)
SG (1) SG175014A1 (ja)
TW (1) TWI464150B (ja)
UA (1) UA105211C2 (ja)
WO (1) WO2010115719A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525371A (ja) * 2015-07-30 2018-09-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company アリール置換された二環式ヘテロアリール化合物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102464675A (zh) * 2010-11-12 2012-05-23 上海医药工业研究院 具有抗肿瘤活性的金络合物及其可药用衍生物
BR112014001714A2 (pt) 2011-07-26 2017-02-14 Gruenenthal Gmbh derivados de carboxamida e ureia aromáticos bicíclicos substituídos como ligantes de receptor vaniloide
JP7160688B2 (ja) * 2016-05-24 2022-10-25 ジェネンテック, インコーポレイテッド Cbp/ep300の複素環式インヒビターおよびがんの処置におけるそれらの使用
CN110698418B (zh) * 2019-09-11 2022-07-01 广西师范大学 一种3-芳胺基喹喔啉-2-甲酰胺类衍生物及其制备方法和应用
CN115463217B (zh) * 2021-06-11 2024-03-12 深圳埃格林医药有限公司 己酸羟孕酮在增强肿瘤治疗效果中的应用
CN114605391B (zh) * 2022-02-21 2024-01-26 广州六顺生物科技股份有限公司 喹喔啉类衍生物及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070494A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Icos Corporation Aryl and heteroaryl urea chk1 inhibitors for use as radiosensitizers and chamosensitizers
WO2003101444A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Diarylurea compounds and derivatives as chk-1 inhibitors for the treatment of cancer
WO2008138878A2 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Æterna Zentaris Gmbh Novel pyridopyrazine derivatives, process of manufacturing and uses thereof
WO2008141065A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Smithkline Beecham Corporation Quinoxaline derivatives as p13 kinase inhibitors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN842196A0 (en) 1996-03-05 1996-03-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New compound
CA2291750A1 (en) 1997-05-28 1998-12-03 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases
US6180632B1 (en) 1997-05-28 2001-01-30 Aventis Pharmaceuticals Products Inc. Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases
US6159978A (en) 1997-05-28 2000-12-12 Aventis Pharmaceuticals Product, Inc. Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases
US6245760B1 (en) 1997-05-28 2001-06-12 Aventis Pharmaceuticals Products, Inc Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases
NZ508280A (en) 1998-06-01 2002-09-27 Shionogi & Co 2- or 3-cyanoiminoquinoxaline derivatives useful as glutamate receptor antagonists
US20070254894A1 (en) 2006-01-10 2007-11-01 Kane John L Jr Novel small molecules with selective cytotoxicity against human microvascular endothelial cell proliferation
WO2008015423A1 (en) 2006-08-01 2008-02-07 Sentinel Oncology Limited Quinoline and quinoxaline n-oxides as chk-1 inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070494A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Icos Corporation Aryl and heteroaryl urea chk1 inhibitors for use as radiosensitizers and chamosensitizers
WO2003101444A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Diarylurea compounds and derivatives as chk-1 inhibitors for the treatment of cancer
WO2008138878A2 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Æterna Zentaris Gmbh Novel pyridopyrazine derivatives, process of manufacturing and uses thereof
WO2008141065A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Smithkline Beecham Corporation Quinoxaline derivatives as p13 kinase inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525371A (ja) * 2015-07-30 2018-09-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company アリール置換された二環式ヘテロアリール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011138477A (ru) 2013-05-10
NZ595064A (en) 2013-10-25
CN102378758A (zh) 2012-03-14
JP5583201B2 (ja) 2014-09-03
WO2010115719A1 (en) 2010-10-14
BRPI1010306A2 (pt) 2017-05-16
MX2011010329A (es) 2011-10-17
KR20110136888A (ko) 2011-12-21
UA105211C2 (ru) 2014-04-25
IL215025A0 (en) 2011-11-30
US20100266538A1 (en) 2010-10-21
ECSP11011363A (es) 2011-10-31
CA2757138A1 (en) 2010-10-14
US8394801B2 (en) 2013-03-12
EP2241557A1 (de) 2010-10-20
CO6501171A2 (es) 2012-08-15
RU2532914C2 (ru) 2014-11-20
EP2419411A1 (en) 2012-02-22
SG175014A1 (en) 2011-11-28
AU2010233983A1 (en) 2011-10-06
AR075935A1 (es) 2011-05-04
TWI464150B (zh) 2014-12-11
PE20120766A1 (es) 2012-07-19
TW201100391A (en) 2011-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583201B2 (ja) キノキサリン誘導体並びに良性の及び悪性の腫瘍疾患の治療のためのその使用
TWI389895B (zh) 抑制bcl蛋白質與結合夥伴間之交互作用的化合物及方法
US6706731B2 (en) Pyridine derivatives inhibiting angiogenesis and/or VEGF receptor tyrosine kinase
RU2741000C2 (ru) Производное 1,4-дизамещенного имидазола
JP2019518059A (ja) PI3Kβ阻害剤としてのアザベンゾイミダゾール誘導体
KR102388312B1 (ko) 아미노피리미딘 화합물, 이의 제조방법 및 용도
JP2009503060A (ja) N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体及びそれの調製のための工程
JP6930748B2 (ja) キナゾリン誘導体、そのための調製方法、医薬組成物、および適用
US20040097734A1 (en) Aryl- and heteroarylcarbonylpiperazines and their use for the treatment of benign and malignant oncoses
WO2013032797A2 (en) Oxetane 3,3-dicarboxamide compounds and methods of making and using same
CN104230952A (zh) 含有嘧啶骨架的化合物及其制备方法和用途
WO2010057418A1 (zh) 苯氧基嘧啶衍生物及其制备方法和用途
JP6606806B2 (ja) 重水素化キナゾリノン化合物及び該化合物を含む薬物組成物
CN112142746B (zh) 苯二氮卓类化合物及其制备方法和在医药上的作用
US7211588B2 (en) N-substituted indolyl-3-glyoxylamides, their use as medicaments and process for their preparation
JP2005537258A (ja) 新規アントラセン誘導体及び医薬品としてのその使用
CN108117551B (zh) 取代(1H-吡唑[3,4-b]吡啶)脲类化合物及其抗肿瘤用途
WO2013064029A1 (zh) 具有抗癌活性的苯甲酰脲衍生物及其制备方法和用途
EP4010343B1 (en) 7,8-dihydro-4h-pyrazolo[4,3-c]azepine-6-one compounds
JP6698180B2 (ja) 新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体及びその抗増殖効果
JP2007503376A (ja) 新規n−置換インドリル−3−グリオキシル酸アミド、医薬品としてのその使用及びその製造方法
JP2007512331A (ja) 過剰増殖性疾患および血管新生に関連した病気の治療に有用なインドリル−チエノ’3,4−b!ピラジン−3−オン誘導体
KR20050016946A (ko) 아릴카보닐피페라진과 헤테로아릴카보닐피페라진 및 양성및 악성 종양 질환을 치료하기 위한 이들의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees