JP2012511083A - エポキシ樹脂系用のハロゲンを含まない難燃剤 - Google Patents

エポキシ樹脂系用のハロゲンを含まない難燃剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012511083A
JP2012511083A JP2011539590A JP2011539590A JP2012511083A JP 2012511083 A JP2012511083 A JP 2012511083A JP 2011539590 A JP2011539590 A JP 2011539590A JP 2011539590 A JP2011539590 A JP 2011539590A JP 2012511083 A JP2012511083 A JP 2012511083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
epoxy resin
coating composition
phosphate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011539590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5769629B2 (ja
JP2012511083A5 (ja
Inventor
リチャード, ビー. ロス,
イー ヒー,
リサ, エス. リム,
ハオハオ リン,
ユミ ピュン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2012511083A publication Critical patent/JP2012511083A/ja
Publication of JP2012511083A5 publication Critical patent/JP2012511083A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769629B2 publication Critical patent/JP5769629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本開示は、エポキシ樹脂系に有用な難燃剤に関する。エポキシ樹脂及びリン酸塩含有難燃剤を含み、このリン酸塩含有難燃剤が、糖のリン酸の1族金属塩、グリセロリン酸の2族塩、及びポリリン酸の1族金属塩から選択されるコーティング組成物及び方法が提供される。提供される難燃剤は、毒性が低く、環境に優しい。
【選択図】なし

Description

本開示は、エポキシ樹脂系に有用な難燃剤に関する。
樹脂は、多くの産業で、多くの異なる目的のために用いられている。樹脂は、例えば、電気及び電子産業で、スプライス及び他の設備用のシールとして、また加えて他の用途でも広く用いられている。かかる電気及び電子用途で用いられている樹脂は、一般的に、許容可能な一連の電気的特性、ある程度の耐燃性又は難燃性、及び許容可能な水準の加工性を有する必要がある。次第にデリケートになっている環境及び安全上の問題に対処するために、現在、ハロゲン化及びハロゲン含有化合物及び材料を実質的に含まない樹脂組成物を提供することが望まれている。
現在利用可能な樹脂は、ハロゲン化及びハロゲン含有化合物及び材料を組み込まずに、所望の一連の電気的、生産、加工、及び耐燃特性を提供する能力を有していない。
有利なことに、本発明に係る難燃樹脂系は、難燃剤としてハロゲン化及びハロゲン含有化合物を含まない。また、毒性が低く、環境に優しい難燃剤を組み込んだエポキシ樹脂系を有することが有利である。これは、エポキシ樹脂系が、電気スプライスを接続及び/又は封止するために用いられる樹脂系のように環境と接触する場合特に重要である。
1つの態様では、エポキシ樹脂及びリン酸塩含有難燃剤を含み、この難燃剤が、式:
(式中、Aは、O、グリセロールの共役塩基、又は糖若しくは糖誘導体の共役塩基であってよく、n=0〜5であり、Qは、一価カチオン又は二価カチオンであり、Qが一価カチオンであるとき、m=n+2であり、Qが二価カチオンであるとき、n=0かつm=1である)を有するコーティング組成物が提供される。
別の態様では、エポキシ樹脂及びリン酸塩含有難燃剤を含み、このリン酸塩含有難燃剤が、糖のリン酸の1族金属塩、グリセロリン酸の2族塩、リン酸の1族金属塩、及びポリリン酸の1族金属塩から選択されるコーティング組成物が提供される。
更に別の態様では、エポキシ樹脂を提供することと、リン酸塩含有難燃剤に混合することとを含み、このリン酸塩含有難燃剤が、糖のリン酸の1族金属塩、グリセロリン酸の2族塩、リン酸の1族金属塩、及びポリリン酸の1族金属塩から選択されるコーティング組成物の製造方法が提供される。
本明細書では、
「ASTM」は、米国材料試験協会により標準化されている試験方法を指し、
「共役塩基」は、少なくとも1つのOH基が脱プロトン化されている糖又はグリセリドを指し、
「ポリリン酸塩」は、カチオンにかかわらず、メタリン酸又はポリリン酸の塩を指し、
「UL」は、保険業者研究所及びそれにより開発され公開されている試験方法を指す。
提供される組成物及び方法は、環境に優しく、毒性の低い難燃剤を含有するエポキシ樹脂系を提供する。難燃剤は、米国食品医薬品局により維持されている「一般的に安全と認められるもの(GRAS)」リストに掲載されているか、化学的に密接に関連するものである。例えば、後に地中に埋められる電気ケーブル用の封止剤として、提供されるエポキシ樹脂系を用いるとき、封止剤からブルームする提供される難燃剤はいずれも、環境に優しく、環境に対する毒性が低い傾向がある。
以下の説明において、本明細書の説明の一部を構成し、幾つかの特定の実施形態が例として示される添付の一連の図面を参照する。本発明の範囲又は趣旨を逸脱せずに、その他の実施形態が考えられ、実施され得ることを理解すべきである。したがって、以下の「発明を実施するための形態」は、限定する意味で理解すべきではない。
他に指示がない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される特徴の大きさ、量、物理特性を表わす数字はすべて、どの場合においても用語「約」によって修飾されるものとして理解されるべきである。それ故に、そうでないことが示されない限り、前述の明細書及び添付の特許請求の範囲で示される数値パラメータは、当業者が本明細書で開示される教示内容を用いて、目標対象とする所望の特性に応じて、変化し得る近似値である。端点による数値範囲の使用には、その範囲内に含まれるすべての数(例えば1〜5には、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5が包含される)及びその範囲内のあらゆる範囲が包含される。
提供されるコーティング組成物は、エポキシ樹脂を含む。エポキシ樹脂は、所望により有効な量の樹脂用硬化剤を含む、エポキシ樹脂系の一部であってもよい。エポキシ樹脂系は、一成分及び/又は二成分系を含んでもよい。望ましくは、電子用途では、エポキシ樹脂は電子グレードである。
代表的なエポキシ樹脂系としては、Saint Paul,MNの3M Companyから3M SCOTCHCAST 4電気絶縁樹脂として入手可能な二成分エポキシ樹脂が挙げられる。有用なエポキシ樹脂の例としては、2,2−ビス[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]プロパン(ビスフェノールAのジグリシジルエーテル)、並びにHexion Specialty Chemicals Co.,Houston,TXからEPON 828、EPON 1004、及びEPON 1001Fとして入手可能な材料、SPI−Chem,West Chester,PAから入手可能なDER−331、DER−332、及びDER−334が挙げられる。他の好適なエポキシ樹脂としては、フェノールホルムアルデヒドノボラックのグリシジルエーテル(例えば、SPI−Chem.から入手可能なDEN−43及びDEN−428)が挙げられる。
所望により、エポキシ樹脂系は、典型的には、熱硬化性樹脂の化学的架橋に有効な量(即ち、硬化剤の有効量)の1つ以上の固化剤、反応開始剤、及び/又は触媒(本明細書では「硬化剤」と総称する)を含有してもよい。硬化剤の選択及び使用量は、典型的には、選択される熱硬化性樹脂の種類に依存し、当業者に周知である。代表的なエポキシ樹脂用の硬化剤としては、アミン(イミダゾールを含む)、メルカプタン、及びルイス酸が挙げられる。
提供されるコーティング組成物はまた、リン酸塩含有難燃剤を含む。難燃剤は、式:
(式中、Aは、O、グリセロールの共役塩基、又は糖若しくは糖誘導体の共役塩基であってよく、n=0〜5であり、Qは、一価カチオン又は二価カチオンであり、Qが一価カチオンであるとき、m=n+2であり、Qが二価カチオンであるとき、n=0かつm=1である)を有する。Aが、Oであるとき、難燃剤は、メタリン酸塩又はポリリン酸塩である。Aが、Oであるリン酸塩含有難燃剤の例としては、メタリン酸カリウム又はナトリウム、トリリン酸カリウム又はナトリウム、及びヘキサメタリン酸カリウム又はナトリウムが挙げられる。典型的には、AがOであるとき、Qは、ナトリウム又はカリウムから選択される。
幾つかの実施形態では、Aは、グリセロールの共役塩基であってよい。これらの実施形態の代表的な難燃剤としては、例えば、グリセロリン酸カルシウム、グリセロリン酸マグネシウム、及びグリセロリン酸マンガンが挙げられる。また、Aは、糖又は置換糖の共役塩基であってもよい。典型的には、糖は、例えば、五炭糖及び六炭糖等の単糖である。難燃剤として有用である代表的な単糖としては、アルドース及びケトースが挙げられる。アルドースとしては、リボース、アラビノース、キシロース等のアルドペントース、並びにアロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、及びタロース等のアルドヘキソースが挙げられる。アルドースに由来する代表的な難燃剤としては、D−グルコース−1−リン酸二ナトリウム塩及びD−グルコース−1−リン酸二カリウム塩が挙げられる。これらの塩、及び式(I)により想到される塩の全ては、水和物として存在してもよい。ケトースとしては、リブロース及びキシルロース等のケトペントース、並びにプシコース、フルクトース、ソルボース、及びタガトース等のケトヘキソースが挙げられる。二糖類、オリゴ糖類、及び多糖類の共役塩基も、Aについて想到される。例えば、幾つかの実施形態では、Aは、ラクトース、マルトース、スクロース、又はセルビオース等の二糖類の共役塩基であってもよい。他の実施形態では、Aは、アミラーゼ、アミロペクチン、グルコーゲン、又はセルロース等の多糖類の共役塩基であってもよい。糖類の誘導体の共役塩基も、提供される組成物中の難燃剤として想到される。かかる誘導体としては、糖アルコール、糖酸、アミノ糖、及びN−アセチルノイラミン酸塩(N-acetylneuaminate)が挙げられる。代表的な糖アルコールとしては、グリコール、グリセロール、エリスリトール、トレイトール、アラビトール、キシリトール、レビトール(rebitol)、マンニトール、ソルビトール、ズルシトール、イジトール、イソマルト、マルチトール(amltitol)、及びラクチトールが挙げられる。代表的な糖酸としては、アルドン酸、ウロソン酸(ulosonic acid)、ウロン酸、及びアルダル酸が挙げられる。典型的なアルドン酸は、アスコルビン酸である。典型的なウロソン酸としては、ノイラミン酸、ケトデオキシオクツロソン酸、グルコン酸、及びグルクロン酸(glucoronic acid)が挙げられる。アミノ糖としては、例えば、グルコサミンが挙げられる。シアル酸等のN−アセチルノイラミン酸も、有用な糖誘導体の範囲内である。
式(I)により示されるように、提供される難燃剤は、少なくとも1つのポリリン酸部分を有する。ポリリン酸塩は、1つのリン酸塩(n=0)から最高6つのリン酸塩(n=5)を有してもよい。幾つかの実施形態では、難燃剤は、2つ又は更にはそれ以上のポリリン酸部分を有してもよい。有用な二リン酸塩の例は、フルクトース−1,6−二リン酸塩である。
提供される組成物のリン酸塩含有難燃剤は、糖のリン酸の1族金属塩、グリセロリン酸の2族塩、及びポリリン酸の1族金属塩から選択することができる。典型的には、1族金属塩は、ナトリウム及びカリウムから選択され、2族塩は、カルシウム及びマグネシウムから選択される。また、他の二価カチオンが存在してもよく、例えば、遷移金属の二価イオンから選択することができる。典型的に、遷移金属二価イオンは、マンガンである。
リン含有難燃剤は、本開示に係る硬化性及び/又は硬化組成物中に任意の量用いてもよい。例えば、リン含有難燃剤は、硬化性及び/又は硬化組成物の総重量に基づいて、1〜20重量%、典型的には5〜20重量%、より典型的には10〜15重量%の範囲の量で存在してもよい。
硬化性組成物は、単純に混合することにより形成することができるが、一般的に、均一な分散液を形成することができる技術を用いることが望ましい。1つの技術では、難燃剤及び/又はリン含有難燃剤は、例えば、Landrum,South CarolinaのFlackTek,Inc.からSPEEDMIXER DAC 150FVZとして入手可能な高速ミキサ等の高剪断ミキサを用いて熱硬化性樹脂に混合される。
硬化性組成物は、例えば、硬化性組成物をもたらす混合(二成分熱硬化性樹脂の場合)、加熱、化学線若しくは熱放射への曝露、又はこれらの任意の組み合わせを含む、当該技術分野において周知の従来の方法により硬化させることができる。上述の通り、硬化性組成物は、当業者に周知の熱又は紫外線/可視光線重合開始剤のいずれかである重合開始剤(硬化剤)を含有してもよい。
典型的には、提供される硬化性組成物は、二成分エポキシ樹脂系であってもよい。二成分エポキシ樹脂系の各成分は、例えば、二区画ポリエチレンバッグの別々の区画に、別々に包装してもよい。エポキシ系の1つの反応性成分、例えば、オキシラン含有化合物は、二区画ポリエチレンバッグの1つの区画に分離してもよい。他の反応性成分、例えば、ジオールは、二区画ポリエチレンバッグの他の区画に分離してもよい。酸触媒等の硬化剤は、バッグのジオール収容部に含んでもよい。リン含有難燃剤は、バッグ内に共存する他の成分と反応しない限り、二区画ポリエチレンバッグのいずれかの区画又は両方に存在してもよい。提供される硬化性組成物が用いられるとき、二区画ポリエチレンバッグを裂き、2つの成分を混合し、数分間〜数時間にわたって組成物を硬化させる。
難燃剤の有効性を試験するための多数の方法が存在する。典型的に用いられる1つの標準は、2008年1月1日に承認されたASTM E 1354−08「Standard Test Method for Heat and Visible Smoke release Rates for Materials and Products Using an Oxygen Consumption Calorimeter」である。この試験法は、有炎燃焼の持続時間、熱放出速度(HRR)、ピーク、及び合計熱放出の測定値を提供する。異なる加熱流(heating flux)における熱放出データも、この方法により得ることができる。サンプルは、水平に配向され、火花点火源が用いられる。コーン熱量測定法は、長い間、物質の燃焼性を定量するために有用なツールである。UL−94 V−ratedプラスチックのコーン熱量測定は、例えば、A.Morgan及びM.Bundy,Fire Mater,31,257〜283(2007)に記載されている。難燃性の別の重要な測定値は、以下のように算出されるFIGRA、即ち火炎成長速度により提供される:
(FIGRA)=ピークHRR/ピークHRRに達するまでの時間(kW/m・秒)
実施例のデータは、これらの測定値を用いて表される。
提供される組成物の1つの有用な実施形態は、地下電気スプライスを作製するための二成分エポキシ絶縁及び封入樹脂として使用するためのものである。難燃剤は、例えば、電気的短絡によりスプライスが突然熱くなる場合、火炎の形成を防ぐために、かかる製剤において望ましい。提供されるリン酸塩含有難燃剤の使用は、実施例に示すように熱放出速度及び火炎成長速度に対する耐性を提供する。更に、提供される難燃剤の大部分は、GRASリストに掲載されているか、GRASリストに掲載されている物質と構造的に類似しているので、これら物質は、経時的に硬化性組成物から漏出した場合、環境に対する毒性が著しく低いと考えられる。
本発明の目的及び利点は、以下の実施例によって更に例示されるが、これらの実施例において列挙された特定の材料及びその量は、他の諸条件及び詳細と同様に、本発明を過度に制限するものと解釈されるべきではない。
メタリン酸ナトリウム、トリリン酸カリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、及びグリセロリン酸カルシウムは、VWR International,West Chester,PAから入手した。トリリン酸ナトリウム、D−グルコース−1−リン酸二ナトリウム塩水和物、及びD−グルコース−1−リン酸二カリウム塩水和物は、Sigma Aldrich,Milwaukee,WIから入手した。グリセロリン酸マグネシウム及びグリセロリン酸マンガンは、Spectrum Chemicals,Gardena,CAから入手した。Scotchcast 4は、3M,Saint Paul,MNから入手可能なエポキシ樹脂系である。
実施例1〜10の難燃剤充填剤を、先ず、3000rpmで1分間Flack Tek Inc.,Landrum,S.C.から入手可能なSPEEDMIXER DAC 150FVZを用いてScotchcast 4樹脂のB部に混合し、次いで、3000rpmで1分間SPEEDMIXER DAC 150FVZを用いてScotchcast 4樹脂のA部も混合した。混合した樹脂中の難燃剤の総重量%は、15%であった。A部/B部の重量比は、1.34であった。混合したScotchcast 4樹脂を、5.0cm×5.0cm×0.5cmの成形型に注ぎ、次いで50℃で1時間硬化させた。比較例として、任意の難燃剤を添加することなく、Scotchcast 4樹脂を混合した。
上記のように差がサンプルの大きさだけである比較例1及び実施例1〜10の硬化樹脂を、ASTM E1354−08を用いて評価に供した。試験結果(熱放出速度(ピーク及び平均))及びFIGRA、即ち火炎成長速度を表1に示す。
全ての実施例で、難燃剤の濃度は15重量パーセント(wt%)であった。
CE−比較例−難燃剤を添加していないSC−4
表1のデータは、提供される難燃剤が、ピーク加熱放出速度、平均熱放出速度、火炎成長速度(FIGRA)、及び合計熱放出に関して、SCOTCHCAST 4エポキシ樹脂系の燃焼性を著しく低下させ得ることを示した。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱しない本発明の様々な変更や改変は、当業者には明らかとなるであろう。本発明は、本明細書で述べる例示的な実施形態及び実施例によって不当に限定されるものではないこと、また、こうした実施例及び実施形態は、本明細書において以下に記述する「特許請求の範囲」によってのみ限定されると意図する本発明の範囲に関する例示のためにのみ提示されることを理解すべきである。本文書に引用した全ての参考文献は、その全文を参照することにより本明細書に組み込むものとする。

Claims (20)

  1. コーティング組成物であって、
    エポキシ樹脂と、
    リン酸塩含有難燃剤と、を含み、前記難燃剤が、式:
    (式中、Aは、O、グリセロールの共役塩基(1,2,3−トリヒドロキシプロパン)、又は糖若しくは糖誘導体の共役塩基であってよく、n=0〜5であり、Qは、一価カチオン又は二価カチオンであり、Qが一価カチオンであるとき、m=n+2であり、Qが二価カチオンであるとき、n=0かつm=1である)を有する、組成物。
  2. Aが糖の共役塩基を含み、前記糖がグルコースから誘導される、請求項1に記載の組成物。
  3. Aが1,2,3−トリヒドロキシプロパンの共役塩基を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. Qがマンガンを含む、請求項3に記載の組成物。
  5. エポキシ樹脂と、
    リン酸塩含有難燃剤と、を含み、
    前記リン酸塩含有難燃剤が、糖のリン酸の1族金属塩、グリセロリン酸の2族塩、及びポリリン酸の1族金属塩から選択される、コーティング組成物。
  6. 前記エポキシ樹脂が熱硬化性エポキシ樹脂系を含む、請求項5に記載のコーティング組成物。
  7. 前記エポキシ樹脂が二成分エポキシ樹脂系を含む、請求項5に記載のコーティング組成物。
  8. 前記難燃剤が単糖を含む、請求項5に記載のコーティング組成物。
  9. 前記単糖が1つのリン酸塩部分を含む、請求項8に記載のコーティング組成物。
  10. 前記リン酸塩部分が一リン酸塩である、請求項9に記載のコーティング組成物。
  11. 前記難燃剤がD−グルコース−1−リン酸二ナトリウム塩を含む、請求項5に記載のコーティング組成物。
  12. 前記難燃剤が1,2,3−トリヒドロキシプロパンのリン酸塩を含む、請求項5に記載のコーティング組成物。
  13. 前記リン酸塩が、グリセロリン酸カルシウム、グリセロリン酸マグネシウム、又はこれらの組み合わせを含む、請求項12に記載のコーティング組成物。
  14. 前記難燃剤が、ポリリン酸ナトリウム、ポリリン酸カリウム、又はこれらの組み合わせを含む、請求項5に記載のコーティング組成物。
  15. 請求項1に記載のコーティング組成物を含む物品。
  16. 請求項5に記載のコーティング組成物を含む物品。
  17. 請求項1に記載の組成物を含む地下電気スプライス。
  18. コーティング組成物の製造方法であって、
    エポキシ樹脂を提供することと、
    リン酸塩含有難燃剤に混合することと、を含み、
    前記リン酸塩含有難燃剤が、糖のリン酸の1族金属塩、グリセロリン酸の2族塩、リン酸の1族金属塩、及びポリリン酸の1族金属塩から選択される、方法。
  19. 前記エポキシ樹脂が二成分エポキシ樹脂系を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 二区画ポリエチレンバッグを更に含み、前記エポキシ樹脂系の1つの成分が前記バッグの1つの区画に存在し、前記エポキシ樹脂系の他の成分が前記バッグの他の区画に存在し、前記難燃剤が前記バッグの1つの区画又は前記バッグの両方の区画に存在する、請求項19に記載の方法。
JP2011539590A 2008-12-08 2009-11-24 エポキシ樹脂系用のハロゲンを含まない難燃剤 Expired - Fee Related JP5769629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12052308P 2008-12-08 2008-12-08
US61/120,523 2008-12-08
PCT/US2009/065624 WO2010077493A1 (en) 2008-12-08 2009-11-24 Halogen-free flame retardants for epoxy resin systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012511083A true JP2012511083A (ja) 2012-05-17
JP2012511083A5 JP2012511083A5 (ja) 2013-01-10
JP5769629B2 JP5769629B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=41786466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539590A Expired - Fee Related JP5769629B2 (ja) 2008-12-08 2009-11-24 エポキシ樹脂系用のハロゲンを含まない難燃剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8710122B2 (ja)
EP (1) EP2358805B1 (ja)
JP (1) JP5769629B2 (ja)
KR (1) KR101699988B1 (ja)
CN (1) CN102300916B (ja)
BR (1) BRPI0922176A2 (ja)
CA (1) CA2745245A1 (ja)
MX (1) MX2011005592A (ja)
RU (1) RU2488615C2 (ja)
TW (1) TWI471391B (ja)
WO (1) WO2010077493A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513972A (ja) * 2014-03-25 2017-06-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 難燃剤、感圧性接着剤及び硬化性組成物
WO2020166056A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 誠之 島田 コーティング剤、薄膜、薄膜付き基材、および薄膜の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016852A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Empire Technology Development Llc Fire-resistant printed circuit board assemblies
RU2630530C1 (ru) * 2016-04-22 2017-09-11 К5 Лтд Комбинированный газовый огнетушащий состав
RU2616943C1 (ru) * 2016-04-22 2017-04-18 К5 Лтд Автономное средство пожаротушения
RU2628375C1 (ru) * 2016-04-22 2017-08-16 К5 Лтд Микрокапсулированный огнетушащий агент и способ его получения
CN106189850A (zh) * 2016-08-24 2016-12-07 安徽徽明建设集团有限公司 一种防水保温屋顶涂料
US10421910B2 (en) 2017-08-16 2019-09-24 International Business Machines Corporation Sorbitol, glucaric acid, and gluconic acid based flame-retardants
US10611897B2 (en) * 2017-11-07 2020-04-07 International Business Machines Corporation Arabitol and xylitol based flame retardants
US10597584B2 (en) * 2017-11-08 2020-03-24 International Business Machines Corporation Levoglucosan-based flame retardant compounds
CN108467654A (zh) * 2018-04-24 2018-08-31 常州五荣化工有限公司 一种建筑用防火涂料
WO2020247780A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Frs Group, Llc Long-term fire retardant with an organophosphate and methods for making and using same
US10960249B2 (en) 2019-06-07 2021-03-30 Frs Group, Llc Long-term fire retardant with corrosion inhibitors and methods for making and using same
WO2021220090A1 (en) * 2020-04-28 2021-11-04 3M Innovative Properties Company Curable composition
KR20210158504A (ko) * 2020-06-24 2021-12-31 공석태 Frp 난연첨가제
US11395934B2 (en) 2020-12-15 2022-07-26 Frs Group, Llc Long-term fire retardant with magnesium sulfate and corrosion inhibitors and methods for making and using same
SE2151389A1 (en) * 2021-11-15 2023-05-16 Larsson Anna Carin Flame retardant composition
US11975231B2 (en) 2022-03-31 2024-05-07 Frs Group, Llc Long-term fire retardant with corrosion inhibitors and methods for making and using same

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811992A (en) * 1966-01-14 1974-05-21 Adachi Plywood Co Ltd Fire-proof laminated plywood core
JPS54141823A (en) * 1978-04-26 1979-11-05 Hitachi Cable Ltd Fire resistant coating composition
JPS57123221A (en) * 1981-01-23 1982-07-31 Okura Ind Co Ltd Metal-containing curable resin composition containing ionic bond
JPH02172847A (ja) * 1988-12-23 1990-07-04 Shinto Paint Co Ltd 膨張型耐火被覆組成物
JPH0728994U (ja) * 1993-10-22 1995-05-30 桂助 上野 無機フアイバーマット
JPH09310070A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Shigenobu Sakata 不燃・難燃液とその製造法
US20040099178A1 (en) * 2000-11-01 2004-05-27 Jones William H. Novel fire retardant materials and method for producing same
JP2005097352A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置
JP2007023213A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2007100724A2 (en) * 2006-02-23 2007-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company A halogen-free phosphorous epoxy resin composition

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE661824A (ja) 1964-03-31
US3819518A (en) * 1972-07-31 1974-06-25 Apex Chem Co Inc Scorch-resistant water-soluble flame-retardants for cellulose
US3973074A (en) * 1973-02-20 1976-08-03 Macmillan Bloedel Limited Flame-proof cellulosic product
AR206903A1 (es) 1973-11-12 1976-08-31 Stauffer Chemical Co Producto de copolicondensacion de un tris-beta-haloalquilfosfato y un dialquil fosfonato util como agente retardador del fuego
US4122226A (en) * 1974-09-27 1978-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-stable polymer coating composition with oxidation catalyst
US4311634A (en) * 1974-09-27 1982-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat stable polymer coating composition with antioxidant
US4165411A (en) * 1975-06-18 1979-08-21 W. R. Grace & Co. Flame retardant urethane and method
US4199534A (en) 1978-04-20 1980-04-22 Stauffer Chemical Company Poly (oxyorganophosphate/phosphonate) and process for preparing
DE3628560A1 (de) * 1986-08-22 1988-03-03 Basf Ag Polyoximethylen-formmassen mit verbesserter thermischer stabilitaet, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US5091608A (en) * 1988-07-27 1992-02-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flame retardant splicing system
JPH03119017A (ja) 1989-09-29 1991-05-21 Hitachi Chem Co Ltd 発泡用樹脂組成物,発泡体および構造体
JPH0728994A (ja) 1992-06-13 1995-01-31 Kanebo Ltd 濃度階調補正装置
US5268393A (en) * 1992-07-17 1993-12-07 Blount David H Flame-retardant polyurethane foam produced without additional blowing agents
US5656709A (en) * 1994-05-24 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Hybrid material and process for producing the same
US5587448A (en) * 1994-12-29 1996-12-24 Minnesota Mining And Manufacturing Reaction system for producing a polyurethane and method of using same to seal a surface
EP0742261B1 (en) * 1995-04-10 2000-08-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Semiconductor encapsulating epoxy resin compositions suitable for semiconductor encapsulation, their manufacture and use, semiconductor devices encapsulated therewith
US5723515A (en) 1995-12-29 1998-03-03 No Fire Technologies, Inc. Intumescent fire-retardant composition for high temperature and long duration protection
JPH1017796A (ja) 1996-07-05 1998-01-20 Dainippon Toryo Co Ltd 発泡型耐火被覆剤
US6362279B2 (en) * 1996-09-27 2002-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Preceramic additives as fire retardants for plastics
US6001270A (en) * 1998-03-16 1999-12-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sticky high water content gels for extinguishers
US6171702B1 (en) * 1998-07-17 2001-01-09 Xerox Corporation Coated substrates
JP3461125B2 (ja) * 1998-08-18 2003-10-27 出光石油化学株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びブロー成形品
JP2002057442A (ja) 2000-05-30 2002-02-22 Fujikura Ltd フレキシブルプリント基板の絶縁構造及び製造方法
US6551417B1 (en) * 2000-09-20 2003-04-22 Ge Betz, Inc. Tri-cation zinc phosphate conversion coating and process of making the same
US6518357B1 (en) * 2000-10-04 2003-02-11 General Electric Company Flame retardant polycarbonate-silsesquioxane compositions, method for making and articles made thereby
JP2002201344A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物、その製造方法および成形品
AU2002214312A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-27 Ecodevice Laboratory Co., Ltd. Coating responding to visible light, coating film and article
KR100425376B1 (ko) * 2001-10-29 2004-03-30 국도화학 주식회사 인 및 실리콘 변성 난연성 에폭시수지
GB0216356D0 (en) 2002-07-13 2002-08-21 Chance & Hunt Ltd Flame retardant product
DE10244578A1 (de) 2002-09-25 2004-04-08 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen
KR100484175B1 (ko) * 2002-11-08 2005-04-18 삼성전자주식회사 고효율 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
US6982049B1 (en) * 2003-12-03 2006-01-03 No-Burn Investments, L.L.C. Fire retardant with mold inhibitor
JP2005236273A (ja) 2004-01-20 2005-09-02 Showa Denko Kk ソルダーレジスト用難燃組成物、その硬化方法及び用途
WO2005078012A2 (en) 2004-02-18 2005-08-25 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Fire retardant compositions using siloxanes
ITMI20040588A1 (it) 2004-03-25 2004-06-25 Walter Navarrini Composizioni per materiali porosi
US20050215670A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Akihiko Shimasaki Coating composition and article coated therewith
US20050236606A1 (en) 2004-04-26 2005-10-27 Certainteed Corporation Flame resistant fibrous insulation and methods of making the same
WO2005121232A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Italmatch Chemicals S.P.A. Polyester compositions flame retarded with halogen-free additives
US7820079B2 (en) * 2004-06-14 2010-10-26 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Vehicle interior material coating composition and vehicle interior material
JP2008502767A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US20050287362A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 3M Innovative Properties Company Halogen free tapes & method of making same
US7611771B2 (en) * 2004-08-25 2009-11-03 Kawashima Selkon Textiles Co., Ltd. Polyphosphate flame retardant
EP1945724A2 (en) * 2005-11-08 2008-07-23 Laxmi C. Gupta Methods for applying fire retardant systems, compositions and uses
WO2007100725A2 (en) 2006-02-24 2007-09-07 Wms Gaming Inc. Suspending wagering game play on wagering game machines
CN100360543C (zh) * 2006-04-11 2008-01-09 四川师范大学 一种环己五醇磷酸酯胺盐的制备方法
JP2007302762A (ja) 2006-05-10 2007-11-22 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 発泡用樹脂組成物及びその発泡体
US7405358B2 (en) * 2006-10-17 2008-07-29 Quick Connectors, Inc Splice for down hole electrical submersible pump cable
US20090104444A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 3M Innovative Properties Company Halogen-free flame retardant adhesive compositions and article containing same
US20090124734A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 3M Innovative Properties Company Halogen-free flame retardant resin composition
US20100087079A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Eumi Pyun Composition, method of making the same, and use therefor
US7915436B2 (en) * 2008-11-03 2011-03-29 3M Innovative Properties Company Phosphorus-containing silsesquioxane derivatives as flame retardants

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811992A (en) * 1966-01-14 1974-05-21 Adachi Plywood Co Ltd Fire-proof laminated plywood core
JPS54141823A (en) * 1978-04-26 1979-11-05 Hitachi Cable Ltd Fire resistant coating composition
JPS57123221A (en) * 1981-01-23 1982-07-31 Okura Ind Co Ltd Metal-containing curable resin composition containing ionic bond
JPH02172847A (ja) * 1988-12-23 1990-07-04 Shinto Paint Co Ltd 膨張型耐火被覆組成物
JPH0728994U (ja) * 1993-10-22 1995-05-30 桂助 上野 無機フアイバーマット
JPH09310070A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Shigenobu Sakata 不燃・難燃液とその製造法
US20040099178A1 (en) * 2000-11-01 2004-05-27 Jones William H. Novel fire retardant materials and method for producing same
JP2005097352A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置
JP2007023213A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2007100724A2 (en) * 2006-02-23 2007-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company A halogen-free phosphorous epoxy resin composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513972A (ja) * 2014-03-25 2017-06-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 難燃剤、感圧性接着剤及び硬化性組成物
WO2020166056A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 誠之 島田 コーティング剤、薄膜、薄膜付き基材、および薄膜の製造方法
JPWO2020166056A1 (ja) * 2019-02-15 2021-09-30 島田 誠之 コーティング剤、薄膜、薄膜付き基材、および薄膜の製造方法
JP7121149B2 (ja) 2019-02-15 2022-08-17 島田 誠之 コーティング剤、薄膜、薄膜付き基材、および薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5769629B2 (ja) 2015-08-26
CN102300916A (zh) 2011-12-28
US20110224331A1 (en) 2011-09-15
MX2011005592A (es) 2011-06-16
EP2358805B1 (en) 2016-09-21
CA2745245A1 (en) 2010-07-08
KR101699988B1 (ko) 2017-01-26
BRPI0922176A2 (pt) 2018-05-22
TW201033303A (en) 2010-09-16
TWI471391B (zh) 2015-02-01
KR20110096149A (ko) 2011-08-29
US8710122B2 (en) 2014-04-29
EP2358805A1 (en) 2011-08-24
RU2011120267A (ru) 2012-11-27
CN102300916B (zh) 2014-11-12
RU2488615C2 (ru) 2013-07-27
WO2010077493A1 (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769629B2 (ja) エポキシ樹脂系用のハロゲンを含まない難燃剤
Varganici et al. Recent advances in flame retardant epoxy systems from reactive DOPO–based phosphorus additives
Yang et al. Synergistic flame-retardant effect of expandable graphite and phosphorus-containing compounds for epoxy resin: Strong bonding of different carbon residues
Huo et al. Synthesis of a novel phosphorus-nitrogen type flame retardant composed of maleimide, triazine-trione, and phosphaphenanthrene and its flame retardant effect on epoxy resin
Lu et al. Recent developments in the chemistry of halogen-free flame retardant polymers
Jimenez et al. Intumescent fire protective coating: Toward a better understanding of their mechanism of action
Chen et al. A review on flame retardant technology in China. Part I: development of flame retardants
US4198493A (en) Self-extinguishing polymeric compositions
Ciesielski et al. Fire-retardant high-performance epoxy-based materials
ES2759278T3 (es) Resinas pirorretardantes para laminados y materiales compuestos que comprenden pirorretardantes que contienen fósforo
TW200524981A (en) Halogen-free flame-retardant resin composition and prepreg and laminate using the same
WO2014057689A1 (ja) 熱膨張性樹脂組成物
Xiao et al. A highly efficient intumescent polybutylene succinate: flame retardancy and mechanistic aspects
Weinert et al. N‐phosphorylated Iminophosphoranes based on 9, 10‐Dihydro‐9‐oxa‐10‐phosphaphenanthrene‐10‐oxide and their flame‐retardant behavior in epoxy resins
Xiao et al. Intumescent polybutylene succinate: Ethylenediamine phosphate and synergists
Chen et al. Study on flame retardance of co-microencapsulated ammonium polyphosphate and pentaerythritol in polypropylene
Liu et al. Low-melting phosphate glasses as flame-retardant synergists to epoxy: Barrier effects vs flame retardancy
CN114591616A (zh) 一种阻燃聚碳酸酯组合物及其制备方法与应用
Xiang et al. Effect of aluminum phosphinate on the flame-retardant properties of epoxy syntactic foams
Döring et al. Synergistic flame retardant mixtures in epoxy resins
Rong et al. Synergistic effect of phenyl phosphoric acid derivatives and DOPO on multifunctional epoxy resin: Fire safety, mechanical properties, transparency and hydrophobicity
RU2688622C1 (ru) Огнестойкая композиция
Hryhorenko et al. Investigation of the Effect of Fillers on the Properties of the Expanded Coke Layer of Epoxyamine Compositions
RU2391362C2 (ru) Полиуретановая композиция для покрытий
KR101891338B1 (ko) 비할로겐 난연제 및 난연조제를 포함하는 폴리시클로헥실렌디메틸렌테레프탈레이트 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees