JPH09310070A - 不燃・難燃液とその製造法 - Google Patents

不燃・難燃液とその製造法

Info

Publication number
JPH09310070A
JPH09310070A JP16228096A JP16228096A JPH09310070A JP H09310070 A JPH09310070 A JP H09310070A JP 16228096 A JP16228096 A JP 16228096A JP 16228096 A JP16228096 A JP 16228096A JP H09310070 A JPH09310070 A JP H09310070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
sodium
thiamine
calcium
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16228096A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Sakata
重信 阪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16228096A priority Critical patent/JPH09310070A/ja
Publication of JPH09310070A publication Critical patent/JPH09310070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ピルビン酸ナトリウム,エリソルビン酸ナトリ
ウム,4−イソプロビルトロポン,グルカン,デンプ
ン,ペクチン,乳酸,バントテン酸ナトリウム,アミノ
酸,純水からなる不燃・難燃液組成物。 【効果】この不燃・難燃液は食品添加許可使用されてい
る糖類,醗酵類,微生物酵母醗酵で構成されているため
有害ガスを発生せず地球環境及び自然を破壊することな
く,人体に影響がなく,現在問題となっている火災延焼
がなく可燃物が不燃・難燃となり自然破壊もなく,人類
に対し高い効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明はフレオン,1.1.1ト
リクロロエタン,トリクロロエチレン,塩化メチレン,
四塩化炭素などの塩素系溶剤とリン系,ブロム系,3,
5アンチモン,水酸化アルミニウム,水酸化マグネシウ
ム,赤リン等の剤料は有害であることが阪神淡路大震災
で証明され速やかに解決しなければならないことが急務
となってきました,地球環境破壊がなく,人体,植物に
影響のない全く新しい不燃・難燃液に関するものであ
る。
【従来の技術】フレオン,,1.1.1トリクロロエタ
ン,トリクロロエチレン,塩化メチレン,四塩化炭素等
の塩素系溶剤とリン系,ブロム系3,5アンチモン,水
酸化アルミニウム,水酸化マグネシュム,赤リン等があ
りますが,有害ガス,大気汚染,作業環境への悪影響,
地下水の汚染による人体,動植物への影響による地球環
境破壊汚染がある。
【発明が解決しようとする課題】塩素系,リン系,ブロ
ム系,3,5アンチモン,水酸化アルミニウム,水酸化
マグネシュム,赤リン等の毒性は蒸気危険拡散度が高く
非常に危険である。発ガン性を有するため人体に有害で
ある。難燃効果があっても二次災害危険がある。河川,
湖,海を汚染し自然破壊・環境破壊につながり,人体に
対し有害である。本発明の不燃・難燃液は上記の欠点を
克服し,安全で自然界にある天然物を応用したもので人
に対して優しく化学的に安定しており,広範囲に応用利
用可能である。
【課題を解決するための手段】そこで本発明は単糖類,
多糖類,酸化防止剤類,醗酵類.強化剤類,中性糖類,
防腐・抗菌,保存剤類.細菌類,担子菌類,酵母類,微
生物醗酵類の配合に着目し環境自然破壊及び汚染防止に
つながり安全に使用できることが確認されています。環
境保護を目的にした液である。
【作用】本発明の不燃・難燃液は天然物,安全無害の糖
類,醗酵類からなり,有害物質を一切含んでいない組成
物で応用使用範囲としては,工業産業界での部品材料に
は可燃物があり,火災による有害ガスを出し人体に悪影
響を及ぼし時には死亡につながる。又環境自然破壊があ
り,河川,湖,海等の汚染となり,有害なダイオキシン
の発生となり,飲料水に影響を与え人体,動植物,食物
にも悪影響を与える。そこで本発明液の対称部品として
は,各種の紙,木材,布地,レジン(アイオノマー,A
AS,AES,AS,ABS,PVC,ACS,MB
S,エチレン系,塩化ビニリデン系,塩化ビニル系,ポ
リエチレン,ポリプロピレン,クマロン,ケトン,酢
ビ,フエノキシ,ブタジエン,フツソ系,プロピオン酸
ビニル,ポリアセタール,ポリアミド,ナイロン系,ポ
リアミドイミド,ポリアクリレート,ポリイミド,ポリ
エーテルイミド,ポリエーテルエーテルケトン,ポリエ
チレン系,ポカーボネート,ポリスチレン系,ポリサル
ホン系,ポリパラメチルスチレン,ポリアリルアミン,
ポリビニルアルコール,ポリビニルエーテル,ポリビニ
ルブチラール,ポリビニルホルマール,ポリフエニレン
エーテル系,ポリプロピレン,ポリフエニレンサルフア
イド,ポリブチレンテレフタレート,メタクリル,DF
K,エポキシ系,キシレン,グアナミン,ジアリルフタ
レート,ビニルエステル,フエノール,ポリエステル
系,フラン,ボリイミド,ポリウレタン系,マレイン
酸,メラミン,ユリア,FRP,発泡プラスチツク,発
泡ポリスチレン,発泡ポリエチレン,発泡ポリプロピレ
ン,アセプラ,酢セロ,セルロース系,中分子ポリマー
等で応用されている不織布,木材,壁紙.家庭雑貨品,
布地.電子機器,建築資材の内装品等)とあり応用範囲
が広く安全です。
【実施例】以下実施例により本発明の具体例をさらに十
分に説明する。なおこれらの実施例は例示を目的とする
だけであって,決して本発明を限定することを意図しな
い。
【実施例1】実施例は請求項1の実施を示すものであ
る。この不燃・難燃液組成物は純粋100ccを50℃
に過熱し,ピルビン酸ナトリウム,エリソルビン酸ナト
リウム,グルカン,デンプン,ペクチン,パントテン酸
ナトリウム,アミノ糖を3同量重量%加え撹拌し溶解さ
せ,乳酸1重量%,4−イソプロピルトロポン0.1重
量%を撹拌し溶解させてつくる。この液組成物をレジン
5〜15%に含浸乾燥させることにより,1200℃バ
ーナー直火で燃えることなくカーボン化する。
【発明の効果】この不燃・難燃液は食品添加許可使用さ
れている糖類,醗酵類,微生物酵母醗酵で構成されてい
るため有害ガスを発生せず地球環境及び自然を破壊する
ことなく,人体に影響がなく,現在問題となっている火
災の広がりがなく可燃物が不燃・難燃となり自然破壊も
なく,人類に対し高い効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピルビン酸ナトリウム,エリソルビン酸
    ナトリウム,4−イソプロピルトロポン,グルカン,デ
    ンプン,ペクチン,乳酸,パントテン酸ナトリウム,ア
    ミノ糖,純水からなる不燃・難燃液組成物
  2. 【請求項2】 単糖類のトリオース,テトロース,ペン
    トース,ヘキソース,ヘプトース,オクトース,ノノー
    ス,デコース,アルデヒド基を持つアルドース,自然界
    グルコース,ケトン基を持つケトース,自然界クルクト
    ース,デオキシ糖,ムラミン酸,イノシトール,配糖体
    類,ウロン酸,L−アスコルビン酸,アミノ酸,シアル
    酸,ヘキソース分解生成物の乳酸,ギ酸,グリコール
    酸,ジヒドロキン−酪酸,酢酸,少量のアセトール,メ
    チルグリオキサール,ピルビン酸.ピルビン酸ナトリウ
    ム,レダクトン,サイクロデキストリン,オリゴ糖の
    2、3、4、5、6、7、8、9、10糖。多糖類のグ
    ルカン,D−グルコース,デンプン,セルロース(メチ
    ルセルロース,エチルセルロース,アセチルセルロー
    ス,カルボキシメチルセルロース,カルボキシルメチル
    エチルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース,ヒド
    ロキシプロピルセルロース,セルロース誘導体等)グリ
    コーゲン,フルクタン,イヌリン,レバン,ガラクタ
    ン,マンナン,ペントザン,キシラン,キシロース,ア
    ラバン,ポリウロン酸,ペクチン酸,アルギン酸,プロ
    ツベリン酸,ポリグリコザン,キチン,コロミン,ヘテ
    ログリカン,ヘミセルロース,ペクチン質,植物ゴム,
    植物粘質物,海藻,ポリフイラン,カラゲナン,フコイ
    ダン,グリコサミノグリカン,ヒアルロン酸,コンドロ
    イチン,コンドロイチン硫酸,コンドロイチン硫酸ナト
    リウム,デルコタン硫酸,ヘパリン,ペパラン硫酸,ケ
    ラタン硫酸,プロテオグリカン,テイコ酸,テイクロン
    酸,ペフロチドグリカン,テイコ酸,テイクロン酸,ペ
    プチドグリカン,リポ多糖,グリコシルアミン結合,デ
    キストリン,ザンサンガム,ファセラン,カードラン,
    プルラン,シクロアミロース,マルチトール,マンニッ
    ト,D−ソルビツト,デンプン糖,グルクロン酸ガラク
    トース,グリチルリチン,ナトリウムカゼイナート,ダ
    ンマル酸,α−ダンマロセン,β−ダンマロレセン,ア
    リユリチン酸,ラッコリックラクトン,ケロリン酸,ペ
    クチン酸,グルコノラクトン等天然動植物由来成分ある
    いはその誘導体。酸化防止剤類のエリソルビン酸,エリ
    ソルビン酸ナトリウム,クエン酸イソブロピル,ジブチ
    ルヒドロキシトルエン,DL−2−ドコフエロール,ノ
    ルジヒドログリアヤレチツク酸,ブチルヒドロキシアニ
    ソール,没食子酸プロピル。発酵乳酸の乳酸,乳酸エチ
    ル,乳酸ブチル,乳酸メチル,ピルビン酸,ピルビン酸
    ナトリウム。強化剤類のビタミン油,粉末ビタミン,ビ
    タミン脂肪酸エステル,チアミン塩酸塩,チアミン硝酸
    塩,チアミンセチル硫酸塩,チアミンチオシアン酸塩.
    チアミンナフタリン−1,5−ジスルホン酸塩,チアミ
    ンナフタリン−2,6−ジスルホン酸塩,チアミンフタ
    リン塩,チアミンラウリル硫酸塩,ジベンゾイルチアミ
    ン塩酸塩,ジベンゾイルチアミン,ビスベンチアミン,
    リボフラビン酪酸エステル,リボフラビン,リボフラビ
    ンリン酸エステルナトリウム,ピリドキシン塩酸塩,ニ
    コチン酸,ニコチン酸アミド,パントテン酸カルシウ
    ム,パントテン酸ナトリウム,葉酸,L−アスコルビン
    酸,L−アスコルビン酸ステアリン酸エステル,L−ア
    スコルビン酸ナトリウム,エルゴカルシフエロール,コ
    レカルシフエロール,メチルヘスペリジン,L−イソロ
    イシン.DL−トレオニン,L−トレオニン,L−トリ
    プトフアン,L−バリン,L−ヒスチジン−塩酸塩,L
    −フエニルアラニン,DL−メチオニン,L−メチオニ
    ン,L−リジン−L−アスパラギン酸塩,L−リジン−
    塩酸塩,L−リジン−L−グルタミン酸塩,クエン酸カ
    ルシウム,グリセロリン酸カルシウム,グルコン酸カル
    シウム,グルコン酸亜鉛,グルコン酸第一鉄,グルコン
    酸銅,ピロリン酸二水素カルシウム,リン酸二水素カル
    シウム,リン酸−水素カルシウム,リン酸三カルシウ
    ム,乳酸カルシウム,クエン酸鉄,クエン酸アンモニウ
    ム,クエン酸第一鉄ナトリウム,乳酸鉄。中性糖類のア
    ルドヘキソース,ケトヘキソース,アルドペントース,
    メチルペントース,ウロン酸,アミノ糖,メタノリシ
    ス,エチルメルカプタン,メチルグリコシツド,メルカ
    プトリソース,ジエチルジチオアセタール,アセトリシ
    ス,エタノリシス。防腐・抗菌・保存剤類のメチル パ
    ラベン,エタノール,4−イソプロピルトロポロン,銀
    系イオン抗菌,安息香酸ナトリウム,ソルビン酸,ソル
    ビン酸カルシウム,p−オキシ安息香酸イソブチル,p
    −オキシ安息香酸イソプロピル,p−オキシ安息香酸エ
    チル,p−オキシ安息香酸ブチル,p−オキシ安息香酸
    プロピル,デヒドロ酢酸,デヒドロ酢酸ナトリウム,プ
    ロピオン酸カルシウム,ブロピオン酸ナトリウム,ジフ
    エニール, o−フエニルフエノールo−フエニルフエ
    ノールナトリウム,チアベンダゾール。細菌類の1.2
    プロパンジオール,グルコース,グリセリン,フマール
    酸。担子菌類のグルコース,フルクトース,シユクロー
    ス。酵母類のグルコース,ミカン果皮。細菌・担子菌・
    酵母による微生物醗酵類からなる群から選ばられる少な
    くとも1種以上を含有する請求項1記載の不燃・難燃液
    組成物。以上天然動植物自体及びその抽出物であるとこ
    ろの由来成分,あるいは天然動植物自体の細菌,担子
    菌,酵母による微生物醗酵類からなる郡,及びその誘導
    体から選ばれる少なくとも一種以上を本発明がもくてき
    とする機能を発揮せしめるところの主たる成分となす不
    燃・難燃液粗製物。
JP16228096A 1996-05-20 1996-05-20 不燃・難燃液とその製造法 Pending JPH09310070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16228096A JPH09310070A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 不燃・難燃液とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16228096A JPH09310070A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 不燃・難燃液とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09310070A true JPH09310070A (ja) 1997-12-02

Family

ID=15751483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16228096A Pending JPH09310070A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 不燃・難燃液とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09310070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511083A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ樹脂系用のハロゲンを含まない難燃剤
JP6981715B1 (ja) * 2020-08-09 2021-12-17 博 久保田 耐火材とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511083A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ樹脂系用のハロゲンを含まない難燃剤
TWI471391B (zh) * 2008-12-08 2015-02-01 3M Innovative Properties Co 用於環氧樹脂系統之不含鹵素阻燃劑
JP6981715B1 (ja) * 2020-08-09 2021-12-17 博 久保田 耐火材とその製造方法
JP2022031619A (ja) * 2020-08-09 2022-02-22 博 久保田 耐火材とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Coma Polysaccharide-based biomaterials with antimicrobial and antioxidant properties
Hafdani et al. A review on application of chitosan as a natural antimicrobial
Sabbah et al. Development and properties of new chitosan-based films plasticized with spermidine and/or glycerol
EP0649870B1 (en) Gas barrier film and production thereof
Ocloo et al. Physicochemical and functional characteristics of radiation-processed shrimp chitosan
Dutta et al. Progress in antimicrobial activities of chitin, chitosan and its oligosaccharides: a systematic study needs for food applications
KR20080070796A (ko) 소방용 발포 농축물
JP2886457B2 (ja) ガスバリヤー性フィルム及びその製造方法
Lorbeer et al. Kinetics of conventional and microwave-assisted fucoidan extractions from the brown alga, Ecklonia radiata
US5897960A (en) Laminate and production process thereof
da Silva et al. Modelling natamycin release from alginate/chitosan active films
Nguyen et al. Effect of oligochitosan and oligo‐β‐glucan supplementation on growth, innate immunity, and disease resistance of striped catfish (Pangasianodon hypophthalmus)
JPH09310070A (ja) 不燃・難燃液とその製造法
Rujiravanit et al. Simultaneous deacetylation and degradation of chitin hydrogel by electrical discharge plasma using low sodium hydroxide concentrations
Vidanarachchi et al. 38 Chitin, Chitosan, and Their Oligosaccharides in Food Industry
JPH08239693A (ja) 洗浄用水溶性剥離液とその製造法
Stevens et al. Changes in composition and structure of wheat bran resulting from the action of human faecal bacteria in vitro
Santhosh et al. Preparation and properties of glucosamine and carboxymethylchitin from shrimp shell
JPH08176600A (ja) 洗浄用低濃度cod・bod液とその製造法
Smestad et al. Production of carbohydrate by the marine diatom Chaetoceros affinis var. willei (Gran) Hustedt. III. Structural studies of the extracellular polysaccharide
Dutta et al. 15 Antimicrobial Activity of Chitin, Chitosan, and Their Oligosaccharides
Widyaningrum et al. The application of microbial extracellular polymeric substances in food industry
Salman et al. Preparation of chitosan from Iraqi shrimp shell by autoclave, studying some physiochemical properties and antioxidant activity
Rachmawati et al. Mechanical properties and biodegradability of acid-soluble chitosan-starch based film
JPH08183996A (ja) 脱脂・剥離・分解液とその製造法