JP2012502966A - 凝集したタウ分子に対するリガンド - Google Patents

凝集したタウ分子に対するリガンド Download PDF

Info

Publication number
JP2012502966A
JP2012502966A JP2011527403A JP2011527403A JP2012502966A JP 2012502966 A JP2012502966 A JP 2012502966A JP 2011527403 A JP2011527403 A JP 2011527403A JP 2011527403 A JP2011527403 A JP 2011527403A JP 2012502966 A JP2012502966 A JP 2012502966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
compound
mmol
nmr
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011527403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5667058B2 (ja
JP2012502966A5 (ja
Inventor
スティーブン ジョン ケンプ
リンダ ジェーン ストレー
ジョン メルヴィン デイビッド ストレー
ジャネット リカード
チャールズ ロバート ハーリントン
クロード ミシェル ウィズチック
スコット クラナス
トビアス ケルスト ハインリヒ
Original Assignee
ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2012502966A publication Critical patent/JP2012502966A/ja
Publication of JP2012502966A5 publication Critical patent/JP2012502966A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667058B2 publication Critical patent/JP5667058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • C07D277/66Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2 with aromatic rings or ring systems directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4709Amyloid plaque core protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/145555Hetero-N
    • Y10T436/147777Plural nitrogen in the same ring [e.g., barbituates, creatinine, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/17Nitrogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/18Sulfur containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

例えば式(I)およびその薬学的におよび生理的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物を含めた特定のベンゾチアゾール、イミダゾチアゾール、イミダゾピリミジンおよびイミダゾピリジン化合物が提供される。このような化合物は、タウタンパク質およびPHFの診断用リガンドまたは標識として使用することができる。
【化1】
Figure 2012502966

【選択図】なし

Description

(関連出願)
本願は、2008年9月23日出願の米国仮出願第61/099,376号に基づく優先権を主張する。この仮出願の内容は、参照によりその全体を本願明細書に援用したものとする。
本発明は、概して、神経原線維濃縮体の標識化および検出に関連する物質、方法およびモデルに関する。加えて、本発明は、神経病理学的な病期決定に適したリガンドおよびアルツハイマー病(AD)などの疾患の診断、予後診断または治療におけるそれらの使用に関する。
本発明および本発明が関係する最新技術をより十分に記載および開示するために、いくつかの特許および刊行物が本願明細書中で引用される。これらの参考文献の各々は、各々の個々の参考文献が具体的にかつ個々に参照により援用したものとすると示されている場合と同じ程度に、本願明細書中での参照によりその全体を本開示に援用したものとする。
以下の特許請求の範囲を含む本願明細書全体を通して、そうではないということが文脈から要求されない限り、語「含む(comprise)」およびその派生語、例えば「含む(comprises)」および「含んでいる(comprising)」は、記載された整数もしくは工程、または整数群もしくは工程群を包含することを意味するが、それ以外の整数もしくは工程、または整数群もしくは工程群を除外することは意味しないということは理解されよう。
本願明細書および添付の特許請求の範囲で用いられる単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その、当該(the)」は、複数の指示対象を包含しないと文脈から明らかに分かる場合を除いて、複数の指示対象を包含することに留意されたい。つまり、例えば「医薬担体」への言及はそのような担体の2種以上の混合物を包含する、などである。
範囲は、本願明細書では多くの場合、「約」のある一方の特定値から、そして/または「約」のある他方の特定値までとして表されている。そのような範囲が表されている場合、別の実施形態は、その一方の特定値から、そして/またはその他方の特定値までを包含する。同様に、前にある「約」を使用することで値が近似値として表されている場合、特定の値が別の実施形態を形成しているものと理解されたい。
本開示は、本発明を理解する上で有用である可能性がある情報を含む。それは、本願明細書で提示される情報のいずれかが先行技術であるとも、または本発明の請求項に係る発明に関連するとも認めるということではなく、具体的にまたは黙示的に参照されるいずれかの刊行物が先行技術であるということを認めるということでもない。
アルツハイマー病(AD)などの認知症の状態は、多くの場合、罹患した患者の脳内のβ−アミロイド斑および神経原線維濃縮体(neurofibrillary tangle:NFT)などの、タンパク質様構造の細胞内沈着および/または細胞外沈着の進行性の蓄積により特徴付けられる。これらの病変の出現は、病理的神経原線維変性および脳萎縮、ならびに認知障害に大きく相関する(例えば、非特許文献1参照)。
ADにおいて、老人斑およびNFTは両者とも、二重らせん状フィラメント(PHF)を含み、その主な成分は、微小管結合タンパク質タウである(例えば、非特許文献2参照)。斑は、アミロイド前駆体タンパク質(APP)の異常なプロセシングにより生じた細胞外β−アミロイド線維も含む(例えば、非特許文献3参照)。Wischikらによる文献(非特許文献4)は、神経変性型認知症の病変形成におけるタウタンパク質の推定上の役割を詳細に議論する。正常な形態のタウの喪失、病的PHFの蓄積、および前頭中間皮質のシナプスの喪失はすべて、関連の認知障害と相関する。さらに、シナプスの喪失および錐体細胞の喪失は両者とも、アルツハイマー病において、可溶性形態から重合形態(すなわち、PHF)までのタウタンパク質プールのほぼ全体的再分布に分子レベルで相当する、タウ反応性神経線維病理の形態測定学的値と相関する。
タウは、微小管結合ドメインに対応する反復配列を3〜4コピー含む選択的スプライシングを受けたアイソフォームに存在する(例えば、非特許文献5;および非特許文献6参照)。PHF中のタウは、タンパク質溶解により、反復ドメインの相移動体で構成されたコアドメインに進み(例えば、非特許文献7;非特許文献2;非特許文献8参照)、3つの反復のみが、安定したタウ−タウ相互作用に関与する(例えば、非特許文献9参照)。PHF様タウ凝集体は、一旦形成されると、さらなる捕捉のための種として働き、全長タウタンパク質をタンパク質分解性のプロセシングのためのテンプレートを提供する(例えば、非特許文献10参照)。
PHFに取り込まれたタウの反復ドメイン内に観察される相移動は、フィラメントへの取り込みの際に、反復ドメインが誘導されるコンホメーション変化をすることを示唆する。ADの発生時に、タウが病的基質(例えば、損傷または突然変異を起こした膜タンパク質)に結合することにより、このコンホメーション変化が開始しうると予見される(例えば、非特許文献11を参照)。
それらの形成および蓄積の過程で、最初にPHFが集まり、おそらくPHF結合の前または過程に切断された初期タウオリゴマーから、細胞質内に、非晶質凝集体を形成する(例えば、非特許文献12;非特許文献13参照)。これらのフィラメントは、その後、古典的な細胞内NFTを形成し続ける。この状態では、PHFは、切断されたタウ(truncated tau)のコアと、全長タウを含む綿毛状の外皮(fuzzy outer coat)とからなる(例えば、非特許文献10参照)。集合の過程は、指数関数的であり、正常機能のタウの細胞内プールを消費し、新しいタウの合成を誘導して、欠損を作り出す(例えば、非特許文献14参照)。最終的に、ニューロンの機能的障害が、細胞死の時点まで進み、細胞外NFTが後に残される。細胞死は、細胞外NFTの数に大きく相関する(例えば、非特許文献4参照)。濃縮体(tangle)が、細胞外空間まで突出しているため、ニューロンの綿毛状の外皮が進行的に喪失し、対応してN末端タウ免疫反応を喪失するが、PHFコアに関連するタウ免疫反応は保持される(例えば、非特許文献15参照)。
腰椎穿刺CSF試料におけるタウおよびβ−アミロイドペプチドの測定は、ADの診断において価値を付加するため(例えば非特許文献16;非特許文献17;非特許文献18を参照)ならびにADと対照とを判別するため、およびADと他の変性認知症とを判別するために(非特許文献19)組み合わされてきた。しかしながら、神経病理学的に確認された症例および発生の異なる段階での症例に対するこのような試験の検証は、これまでのところ限られている(非特許文献20;非特許文献21;非特許文献22)。このような試験および他の試験(非特許文献4;非特許文献23)は診断を支持するデータを提供する可能性があるが、腰椎穿刺は核医学に基づくアプローチよりも侵襲的であり、より高いリスクを有する(例えば非特許文献24;非特許文献25;および非特許文献26を参照)。EEG−神経学的診断も開発されてきたが(例えば非特許文献27;非特許文献28;非特許文献29;および非特許文献30を参照)、これに関しては、臨床医との接触の場で使用することができる安価な計測手段に対するニーズがまだある。
アルツハイマー型の神経原線維変性を予防することに特に向けた治療を開発する上で、疾患の進行の明確で再現性のある定義に従って、治療のための患者を選択し、そしてその治療に対する患者の反応をモニターする非侵襲的な手段を並行して開発するという非常に重要なニーズがある。
特許文献1は、凝集した二重らせん状フィラメント(PHF)に対するリガンドを開示する。このリガンドは、凝集したタウ、特に、神経原線維濃縮体に存在する細胞外の凝集したタウを標識するために使用されてもよい。
提示された構造には、下に示されるスルホネート化ベンゾチアゾール化合物が含まれる:
Figure 2012502966
特許文献2は、繊維産業で使用するためのベンゾチアゾール化合物を開示する。開示された化合物は、下に示されるベンゾチアゾール構造である(化合物73と特定される):
Figure 2012502966
特許文献3は蛍光増白剤として使用するためのベンゾチアゾール化合物を開示する。開示された化合物は、下に示されるベンゾチアゾール構造である(化合物10と特定される):
Figure 2012502966
特許文献4は、診断前の状態の認知症を呈する患者の中のアミロイド沈着の領域を撮像するための方法において使用するためのベンゾチアゾール化合物を開示する。開示された化合物は、下に示されるベンゾチアゾール構造である(化合物43と特定される):
Figure 2012502966
非特許文献31は、β−アミロイド線維を検出する際に使用するためのベンゾチアゾール化合物を開示する。いくつかの化合物が、このベンゾチアゾール造影剤のための中間体として開示されており、2つの中間体の例が下に示される:
Figure 2012502966
特許文献5は、アミロイドに対するインビボ造影剤として使用するためのベンゾチアゾール化合物を開示する。開示された化合物は、下に示されるベンゾチアゾール構造である(化合物8と特定される):
Figure 2012502966
このベンゾチアゾール造影剤の調製のための中間体も記載されている。この中間体は下に示す一般式を有する(式(IIa)の化合物と特定される):
Figure 2012502966
(式中、
−Rは、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、およびC2〜6アルキニルから選択され;
−Rは、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C6〜14アリール、C6〜14アリールアルキル、−(CHCHCO)−CH(式中、qは1〜10の整数である)から選択され;
−Rは脱離基であり;
−R、−R、−R、および−R10は、置換基の一覧から選択される)。
国際公開02/075318号パンフレット スイス国特許第542 266号明細書 国際公開第01/10854号パンフレット 国際公開第2006/014382号パンフレット 国際公開第2007/020400号パンフレット
Mukaetova−Ladinska,EB、Garcia−Sierra,F、Hurt,J、Gertz,HJ、Xuereb,JHら、(2000)「Staging of cytoskeletal and β−amyloid changes in human isocortex reveals biphasic synaptic protein response during progression of Alzheimer’s disease」、Am.J.Pathol.、2000年、第157巻、623−636頁 Wischik,CM、Novak,M、Thogersen,HC、Edwards,PC、Runswick,MJら、「Isolation of a fragment of tau derived from the core of the paired helical filament of Alzheimer’s disease」、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1988年、第85巻、4506−4510頁 Kang J.、Lemaire H.−G.、Unterbeck A.、Salbaum J.M.、Masters C.L.、Grzeschik K.−H.、Multhaup G.、Beyreuther K.およびMueller−Hill B.、「The precursor of Alzheimer’s disease amyloid A4 protein resembles a cell−surface receptor」、Nature、1987年、第325巻、733頁 Wischik,CM、Theuring,F、Harrington,CR.、「The molecular basis of tau protein pathology in Alzheimer’s disease and related neurodegenerative dementias」、「Neurobiology of Alzheimer’s Disease」(Dawbarn,DおよびAllen,SJ編)、The Molecular and Cellular Neurobiology Series、Bios Scientific Publishers、Oxford、2001年 Goedert,M、Spillantini,MG、Potier,MC、Ulrich,J、Crowther,RA、「Cloning and sequencing of the cDNA encoding an isoform of microtubule−associated protein tau containing four tandem repeats: differential expressing of tau protein mRNAs in human brain」、EMBO J.、1989年、第8巻、393−399頁 Goedert,M、Spillantini,MG、Jakes,R、Rutherford,D、Crowther,RA、「Multiple isoforms of human microtubule−associated protein tau: sequences and localisation in neurofibrillary tangles of Alzheimer’s disease」、Neuron、1989年、第3巻、519−526頁 Wischik,CM、Novak,M、Edwards,PC、Klug,A、Tichelaar,W、Crowther,RA、「Structural characterization of the core of the paired helical filament of Alzheimer disease」、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1988年、第85巻、4884−4888頁 Novak,M、Kabat,J、Wischik,CM、「Molecular characterization of the minimal protease resistant tau unit of the Alzheimer’s disease paired helical filament」、EMBO J.、1993年、第12巻、365−370頁 Jakes,R、Novak,M、Davison,M、Wischik,CM、「Identification of 3− and 4−repeat tau isoforms within the PHF in Alzheimer’s disease」、EMBO J.、1991年、第10巻、2725−2799頁 Wischik,CM、Edwards,PC、Lai,RYK、Roth,M、Harrington,CR、「Selective inhibition of Alzheimer disease−like tau aggregation by phenothiazines」、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1996年、第93巻、11213−11218頁 Wischik,CM、Lai,RYK、Harrington,CR.、「Modelling prion−like processing of tau protein in Alzheimer’s disease for pharmaceutical development」、「Microtubule−Associated Proteins: Modifications in Disease」(J.Avila、R.Brandt、K.S.Kosik編)、Amsterdam: Harwood Academic Publishers、1997年、185−241頁 Mena,R、Edwards,P、Perez−Olvera,O、Wischik,CM、「Monitoring pathological assembly of tau and β−amyloid proteins in Alzheimer’s disease」、Acta Neuropathol.、1995年、第89巻、50−56頁 Mena,R、Edwards,PC、Harrington,CR、Mukaetova−Ladinska,EB、Wischik,CM、「Staging the pathological assembly of truncated tau protein into paired helical filaments in Alzheimer’s disease」、Acta Neuropathol.、1996年、第91巻、633−641頁 Lai,RYK、Gertz,H−J、Wischik,DJ、Xuereb,JH、Mukaetova−Ladinska,EBら、「Examination of phosphorylated tau protein as a PHF−precursor at early stage Alzheimer’s disease」、Neurobiol.Aging、1995年、第16巻、第3号、433−445頁 Bondareff,W、Harrington,C、Wischik,CM、Hauser,DL、Roth,M、「Immunohistochemical staging of neurofibrillary degeneration in Alzheimer’s disease」、J.Neuropathol.Exptl.Neurol.、1994年、第53巻、第2号、158−164頁 Galasko,D、Chang,L、Motter,R、Clark,CM、Kaye,Jら、「High cerebrospinal fluid tau and low amyloid β42 levels in the clinical diagnosis of Alzheimer disease and relation to apolipoprotein E genotype」、Arch.Neurol.、1998年、第55巻、937−945頁 Hulstaert,F、Blennow,K、Ivanoiu,A、Schoonderwaldt,HC、Riemenschneider,Mら、「Improved discrimination of AD patients using β−amyloid(1−42) and tau levels in CSF」、Neurology、1999年、第52巻、1555−1562頁 Andreasen,N、Minthon,L、Davidsson,P、Vanmechelen,E、Vanderstichele,Hら、「Evaluation of CSF−tau and CSF−Aβ42 as diagnostic markers for Alzheimer disease in clinical practice」、Arch.Neurol.、2001年、第58巻、373−379頁 Hampel,H、Buerger,K、Zinkowski,R、Teipel,SJ、Goernitz,Aら、「Measurement of phosphorylated tau epitopes in the differential diagnosis of Alzheimer disease: a comparative cerebrospinal fluid study」、Arch.Gen.Psychiatry、2004年、第61巻、95−102頁 Clark,CM、Xie,S、Chittams,J、Ewbank,D、Peskind,Eら、「Cerebrospinal fluid tau and β−amyloid:how well do these biomarkers reflect autopsy−confirmed dementia diagnosess?」、Arch.Neurol.、2003年、第60巻、1696−1702頁 Grossman,M、Farmer,J、Leight,S、Work,M、Moore,Pら、「Cerebrospinal fluid profile in frontotemporal dementia and Alzheimer’s disease」、Ann.Neurol.、2005年、第57巻、721−729頁 Engelborghs,S、De Vreese,K、Van de Casteele,T、Vanderstichele,H、Van Everbroeck,Aら、「Diagnostic performance of a CSF−biomarker panel in autopsy−confirmed dementia」、Neurobiol.Aging、2008年、第29巻、1143−1159頁 Carretero,MT、Harrington,CR、Wischik,CM、「Changes in a CSF antigen associated with dementia」、Dementia、1995年、第6巻、281−285頁 Villareal,DT、Morris,JC、「The diagnosis of Alzheimer’s disease」、Alzheimer’s Dis.Rev.、1998年、第3巻、142−152頁 Marin DB、Breuer B、Marin ML、Silverman J、Schmeidler J、Greenberg D、Flynn S、Mare M、Lantz M、Libow L、Neufeld R、Altstiel L、Davis KL、Mohs RC.、「The relationship between apolipoprotein E, dementia, and vascular illness」、Atherosclerosis.、1998年、第140巻、173−180頁 Kuller LH、Shemanski L、Manolio T、Haan M、Fried L、Bryan N、Burke GL、Tracy R、Bhadelia R.、「Relationship between ApoE, MRI findings, and cognitive function in the Cardiovascular Health Study」、Stroke、1998年、第29巻、388−398頁 Vargha−Khadem F、Gadian DG、Watkins KE、Connelly A、Van Paesschen W、Mishkin M.、「Differential effects of early hippocampal pathology on episodic and semantic memory」、Science、1997年、第277巻、376−380頁 Willingham D.B.、「Systems of memory in the human brain」、Neuron、1997年、第18巻、5−8頁 Lakmache,Y、Lassonde,M、Gauthier,S、Frigon,J−Y、Lepore,F.、「Interhemispheric disconnection syndrome in Alzheimer’s disease」、Proceedings of the National Academy of Sciences USA、1998年、第95巻、9042−9046頁 Hodges,JR、Spatt,J、Patterson,K、「「What」 and 「how」:Evidence for the dissociation of object knowledge and mechanical problem−solving skills in the human brain」、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1999年、第96巻、9444−9448頁 Leeら、Bioorg.Med.Chem.Lett.、2008年、第18巻、1534頁
これらの開示にもかかわらず、PHFに対する有効なラベルであるとしてこれまで具体的に同定されていない1以上の化合物を提供することは当該技術分野へのある貢献となるであろうということは分かるであろう。
本発明者らは、本発明において、例えば二重らせん状フィラメントに結合し、かつ/またはアルツハイマー病(AD)などの疾患の検出に有用である特定の化合物を同定した。本発明は、これらの構造体の検出のための新しい別のリガンドを提供する。
それゆえ本発明は、これらの化合物をPHFリガンドとして用いる方法、使用、組成物および他の物質に関する。本発明はさらに、これらの化合物を作製するためのプロセスを提供する。
本発明のこれらおよび他の態様は、本願明細書中下記でより詳細に論じられる。
タウ凝集についての細胞アッセイの一例を示す。切断されたタウの低レベルの構成的発現は、全長タウの発現がIPTGを用いて誘導されるときに、増大する。切断されたタウは、切断されたタウによって捕捉される全長タウから誘導され、そしてタンパク質分解およびさらなるタウ捕捉に供せられる。 系列66マウス由来のパラフィンに包埋された前脳切片へのプリムリン(a)、SK2033−30(BEMA−08)(b)およびmAb 7/51(c)の結合を示す。 系列66マウス由来のパラフィンに包埋された前脳切片へのSK2033−30(BEMA−08)およびmAb 7/51の結合を示す。CO−1およびCO−2は、それぞれmAb 7/51およびSK2033−30で染色された皮質切片であり、HC−1およびHC−2はそれぞれmAb 7/51およびSK2033−30で染色された海馬体切片ある。 凍結されたマウスの脳の切片に対するLST−213(BDF−04)の結合を示す。蛍光リガンドが豊富にある遺伝子導入の系列66マウス(CおよびE、皮質;DおよびF、扁桃体)由来の組織と比較したときに、最小の蛍光は、野生型マウス(A、皮質;B、扁桃体)由来の組織で見られた。下側のパネル(EおよびF)は、上のパネル(CおよびD)で示された切片のより高倍率の拡大図を表す。標識された構造体は、(図1で示されるような)タウ陽性ニューロンと同じ分布パターンを呈する。 細胞培養液の中でのLST−213(BDF−04)の取り込みを示す。細胞は、LST−213の存在下で18時間インキュベーションされた。細胞内取り込みとともに、かなりの不溶性物質をバックグラウンドに見ることができる(上側のパネル)。この細胞の外側からこの不溶性物質のほとんどを取り除いたPBSを用いた洗浄後に、取り込みを明瞭に見ることができる(下側のパネル)。 細胞内での凝集したタウへの、本発明の2つの異なるリガンド(LS−T213[BDF−04]およびSK2033−30[BEMA−08])の選択的な結合を示す。これらのリガンドは蛍光顕微鏡法によって可視化される。左上のパネルは、誘導された細胞内での凝集したタウへのLS−T213の結合を示す。左下のパネルは、誘導された細胞内での凝集したタウへのSK2033−30の結合を示す。右上のパネルは、LS−T213に曝露された誘導されていない細胞を示す対照画像である。
(化合物)
本発明の1つの態様は、N−(4−ベンゾチアゾール−2−イル−フェニル)−ベンズアミドに構造的に関連する特定の1,4−二置換−ベンゼン化合物(便宜のため、本願明細書中では「DSB化合物」と総称する)に関する。
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、以下の式の化合物、ならびにその薬学的におよび生理的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物から選択される:
Figure 2012502966
式中、
−R−は、独立に、
Figure 2012502966
(式中、
(T)は−Tへの結合点を示し;
(Q)は−Q−への結合点を示す)
から選択され、
−Q−は、独立に、
−NHC(O)−;−NRC(O)−;
−C(O)NH−;−C(O)NR−;
−N=N−;
−CH=CH−;
−CR=CH−;−CH=CR−;
−CR=CR−;
−N=CH−;−CH=N−;
から選択され、
各−Rは、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキルであり、
−Pは、独立に、
Figure 2012502966
(式中、星印は結合点を示す)から選択され、
−Tは、独立に、
Figure 2012502966
(式中、星印は結合点を示し;
Xは、独立に、NまたはCHである)
から選択され、
−Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
−Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
−Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
−Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
−Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
−Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
式中、−Wは、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−OH、−WA1、−O−W
−NH、−NHWA1、および−N(WA1
から選択され、
−WA1は、独立に、
非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキル、
−CF
−CHCHOH、および
−CHCHN(Me)
から選択され、
−Gは、独立に、−Hまたは−Gであり;
−Gは、独立に、−Hまたは−Gであり;
式中、−Gは、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−OR
−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である);
から選択され、
−Gは、独立に、−Hまたは−Gであり;
−Gは、独立に、−Hまたは−Gであり;
式中、−Gは、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−OR
−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である);
から選択され、
式中、
−Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
−Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
−Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
−Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
−Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
式中、
各−P、各−P、および各−Pは、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−R
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、
−OR、−L−OR、−O−L
−SH、−SR
−CN、
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
−NHOH、
−L−NH、−L−NHR、−L−NR 、−L−NR
−O−L−NH、−O−L−NHR、−O−L−NR 、−O−LNR
−C(=O)OH、−C(=O)OR
−OC(=O)R
−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)NR 、−C(=O)NR
−NHC(=O)R、−NRC(=O)R
−C(=O)NHOR、−C(=O)NROR
−NHC(=O)OR、−NRC(=O)OR
−OC(=O)NH、−OC(=O)NHR、−OC(=O)NR 、−OC(=O)NR
−C(=O)R
−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR
−NHC(=O)NR 、−NHC(=O)NR
−NRC(=O)NH、−NRC(=O)NHR
−NRC(=O)NR 、−NRC(=O)NR
−NHS(=O)、−NRS(=O)
−S(=O)NH、−S(=O)NHR,−S(=O)NR 、−S(=O)NR
−S(=O)R、−S(=O)、−OS(=O)、または−S(=O)OR
であり、
式中、
各−L−は、独立に、飽和脂肪族C1〜5アルキレンであり;
各基−NRにおいては、−Rおよび−Rは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、正確に1つの環ヘテロ原子または正確に2つの環ヘテロ原子を有する4員、5員、6員、または7員の非芳香族環を形成し、ここで当該正確に2つの環ヘテロ原子のうちの1つはNであり、当該正確に2つの環ヘテロ原子の他方は、独立に、N、O、またはSであり;
各−Rは、独立に、
−RA1、RA2、RA3、RA4、−RA5、−RA6、−RA7、−RA8
−L−RA4、−L−RA5、−L−RA6、−L−RA7、または−L−RA8
であり、
式中、
各−RA1は、独立に、飽和脂肪族C1〜6アルキルであり;
各−RA2は、独立に、脂肪族C2〜6アルケニルであり;
各−RA3は、独立に、脂肪族C2〜6アルキニルであり;
各−RA4は、独立に、飽和C3〜6シクロアルキルであり;
各−RA5は、独立に、C3〜6シクロアルケニルであり;
各−RA6は、独立に、非芳香族C3〜7ヘテロシクリルであり;
各−RA7は、独立に、C6〜10カルボアリールであり;
各−RA8は、独立に、C5〜10ヘテロアリールであり;
各−L−は、独立に、飽和脂肪族C1〜3アルキレンであり;
式中、
各−RA4、−RA5、−RA6、−RA7、および−RA8は、例えば1以上の置換基−RB1および/または1以上の置換基−RB2で任意に置換され、
各−RA1、−RA2、−RA3、および−L−は、例えば1以上の置換基−RB2で任意に置換され、
式中、
各−RB1は、独立に、飽和脂肪族C1〜4アルキル、フェニル、またはベンジルであり;
各−RB2は、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、−O−L−OH、
−ORC1、−L−ORC1、−O−L−ORC1
−SH、−SRC1
−CN、
−NO
−NH、−NHRC1、−NRC1 、−NRC2C3
−L−NH、−L−NHRC1、−L−NRC1 、または−L−NRC2C3
−O−L−NH、−O−L−NHRC1、−O−L−NRC1 、−O−L−NRC2C3
−C(=O)OH、−C(=O)ORC1
−OC(=O)RC1
−C(=O)RC1
−C(=O)NH、−C(=O)NHRC1、−C(=O)NRC1 、−C(=O)NRC2C3
−NHC(=O)RC1、−NRC1C(=O)RC1
−NHS(=O)C1、−NRC1S(=O)C1
−S(=O)NH、−S(=O)NHRC1、−S(=O)NRC1 、−S(=O)NRC2C3、または
−S(=O)C1
であり、
式中、
各−RC1は、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキル、フェニル、またはベンジルであり;
各−L−は、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜5アルキレンであり;かつ
各基−NRC2C3においては、−RC2および−RC3は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、正確に1つの環ヘテロ原子または正確に2つの環ヘテロ原子を有する4員、5員、6員、または7員の非芳香族環を形成し、ここで当該正確に2つの環ヘテロ原子のうちの1つはNであり、当該正確に2つの環ヘテロ原子の他方は、独立に、N、O、またはSである。
(任意の条件)
本発明の1以上の態様(例えば、化合物、組成物、治療において使用するための化合物、医薬の製造における化合物の使用、方法、治療方法など)では、当該化合物は、任意に本願明細書に明記されるとおりであるが、本願明細書に明記されるような1以上の任意の条件を伴う。
1つの実施形態では、当該化合物は本願明細書で定義される化合物であるが、ただし当該化合物はP−001〜P−015から選択される化合物ではない。
Figure 2012502966
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は本願明細書で定義される化合物であるが、ただし当該化合物はP−001〜P−015から選択される化合物ではない。
1つの実施形態では、当該化合物は本願明細書で定義される化合物であるが、ただし当該化合物はP−001〜P−015から選択される化合物、ならびにその塩、水和物、および溶媒和物ではない。
(例えば、タウ凝集体を標識する際に使用するための化合物などの明記された使用および方法、診断薬の製造における化合物の使用、予後診断または診断または病期決定の方法などに関する)本発明の1以上の態様では、当該化合物は、上記の条件のいずれも、すなわちP−001〜P−015に関する条件を伴わずに任意に本願明細書で定義されるとおりである。
例えば、(例えば、診断における使用のために)「P−001〜P−015に関する条件を伴わずに」特定の群の化合物に言及することは、定義されるとおりの化合物への言及が意図されており、この場合、その定義はもはや示された条件を含まない。このような場合には、示された条件は化合物の定義から削除されてしまったかのごとくであり、その定義は、さもなくば示された条件によって排除されていたであろう化合物を包含するように拡張されている。
1つの実施形態では、当該化合物は本願明細書で定義される化合物であるが、ただし当該化合物は、
−Tが、
Figure 2012502966
であり、
−R−が
Figure 2012502966
であり、
−Pが
Figure 2012502966
であり、
−Wが−Hであり、−Q−が−CH=CH−であり、−G、−G、−G、および−Gがすべて−Hであり、
(i)−P、−P、−Pおよび−Pがすべて−Hであり、−Pが−RA1であるか、または
(ii)−P、−P、−P、Pおよび−Pのうちの1つが−RA7であり、−P、−P、−P、Pおよび−Pのうちの他のものは−Hである、
化合物ではない。
(好ましい化合物)
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
から選択され、式中、−Q−、−P、−T−、−G、−G、−Gおよび−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
から選択され、式中、−Q−、−P、X、−W、−W、−W、−W、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
(ベンゾチアゾール化合物)
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−Q−、−P、−W、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−P、−P、−P、および−Pは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−P、−P、−P、および−Pは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−P、−P、−P、および−Pは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−P、−P、−P、および−Pは上で定義されたとおりである。
(イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール化合物)
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−W、−W、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−W、−W、−G、−G、−P、−P、−P、−P、および−Pは上で定義されたとおりである。
(イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾールおよびイミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−Q−、−P、−W、X、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−Q−、−P、−W、X、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−Q−、−P、−W、X、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
から選択され、式中、−P、−W、X、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−W、X、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−P、−P、−P、および−Pは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−W、X、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、−P、−W、X、−G、および−Gは上で定義されたとおりである。
(ハロゲン化化合物)
1つの実施形態では、当該DSB化合物は式(I)の化合物であるが、ただし当該化合物は−F、−Cl、−Brまたは−I基を含む。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は式(I)の化合物であるが、ただし当該化合物は−F基を含む。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は式(I)の化合物であるが、ただし当該化合物は−19F基を含む。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は式(I)の化合物であるが、ただし当該化合物は−Cl、−Brまたは−I基を含む。
1つの実施形態では、基−Pは−F基で置換されているか、または−F基を含む基で置換されている。従って、−P、−P、−P、−P、および−Pのうちの1つは、存在する場合、−Fであってもよいし、または−P、−Pまたは−Pのうちの1つは−F基を含む。
1つの実施形態では、基−Tは−F基で置換されているか、または−F基を含む基で置換されている。従って、−Wは−Fであるか、またはWA1は−F基を含む。
1つの実施形態では、基−R−は−F基で置換されているか、または−F基を含む基で置換されている。従って、−Gは−Fであるか、または−Gは−F基を含む。
(基−R−)
1つの実施形態では、−R−は、独立に、
Figure 2012502966
から選択される。
1つの実施形態では、−R−は、独立に、
Figure 2012502966
から選択される。
1つの実施形態では、−R−は、独立に、
Figure 2012502966
から選択される。
(基−Q−)
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、
−NHC(O)−;−NRC(O)−;
−C(O)NH−;−C(O)NR−;
−N=N−;
−CH=CH−;
−CR=CH−;−CH=CR−;
−CR=CR−;
−N=C−;−C=N−
から選択される。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、
−NHC(O)−;−NRC(O)−;
−N=N−;
−CH=CH−;
−N=C−;−C=N−
から選択される。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、
−NHC(O)−;
−N=N−;
−CH=CH−;
−N=C−
から選択される。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、
−NHC(O)−;
−N=N−;
−CH=CH−
から選択される。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、−NHC(O)−および−NRC(O)−から選択される。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、−NHC(O)−である。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、−N=N−、−CH=CH−、および−N=C−から選択される。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、−N=N−である。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、星印は結合点を示す。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、−CH=CH−である。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、星印は結合点を示す。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、−N=C−である。
1つの実施形態では、−Q−は、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、星印は結合点を示す。
(基−R
1つの実施形態では、各−Rは、存在する場合には、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキルである。
1つの実施形態では、各−Rは、存在する場合には、独立に−Meである。
1つの実施形態では、各−Rは、存在する場合には、独立に−Etである。
(基−P)
1つの実施形態では、−Pは、独立に、
Figure 2012502966
から選択され、式中、星印は結合点を示す。
1つの実施形態では、−Pは、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、−Pは、独立に、
Figure 2012502966
から選択される。
1つの実施形態では、−Pは、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、−Pは、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、−Pは、独立に、
Figure 2012502966
である。
(基−T)
1つの実施形態では、−Tは、独立に、
Figure 2012502966
から選択され、式中、Xは、独立に、NまたはCHである。
1つの実施形態では、−Tは、独立に、
Figure 2012502966
であり、式中、Xは、独立に、NまたはCHである。
1つの実施形態では、−Tは、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、−Tは、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、−Tは、独立に、
Figure 2012502966
である。
1つの実施形態では、−Tは、独立に、
Figure 2012502966
である。
(基−W
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hまたは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Wである。
(基−W
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hまたは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Wである。
(基−W
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hまたは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Wである。
(基−W
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hまたは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Wである。
(基−W
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hまたは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Wである。
(基−W
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hまたは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Wは、独立に−Wである。
(基−W、および−W
1つの実施形態では、−Wおよび−Wのうちの少なくとも1つは−Wである。
1つの実施形態では、−Wおよび−Wのうちの1つは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは−Wである。
(基−W、−W、および−W
1つの実施形態では、−W、−Wおよび−Wのうちの少なくとも1つは−Wである。
1つの実施形態では、−W、−Wおよび−Wのうちの1つは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは−Wである。
1つの実施形態では、−Wは−Wである。
(基−W
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−OH、−WA1、−O−WA1
−NH、−NHWA1、および−N(WA1
から選択される。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、
−OH、−WA1、−O−WA1
−NH、−NHWA1、および−N(WA1
から選択される。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、−OH、−WA1、および−O−WA1から選択される。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、WA1および−O−WA1から選択される。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、−OHおよび−O−WA1から選択される。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に−WA1である。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、−O−WA1である。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に−OHである。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHWA1、および−N(WA1から選択される。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に−NHである。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に−NHWA1である。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、−N(WA1である。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に−F、−Cl、−Br、および−Iから選択される。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に、−Fまたは−Iである。
1つの実施形態では、−Wは、存在する場合には、独立に−Fである。
(基−WA1
1つの実施形態では、−WA1は、存在する場合には、独立に、
非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキル、
−CF
−CHCHOH、および
−CHCHN(Me)
から選択される。
1つの実施形態では、−WA1は、存在する場合には、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキルおよび−CFから選択される。
1つの実施形態では、−WA1は、存在する場合には、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキルである。
1つの実施形態では、−WA1は、存在する場合には、独立に−Meである。
1つの実施形態では、−WA1は、存在する場合には、独立に−Etである。
1つの実施形態では、−WA1は、存在する場合には、−CFである。
1つの実施形態では、−WA1は、存在する場合には、独立に−CHCHOHである。
1つの実施形態では、−WA1は、存在する場合には、独立に、−CHCHN(Me)である。
(基−G、−G、−G、および−G
1つの実施形態では、−G、−G、および−GおよびGのうちの少なくとも1つは、存在する場合には、−Hではない。
1つの実施形態では、−G、−G、および−GおよびGのうちの1つは、存在する場合には、−Hではない。
1つの実施形態では、−G、−G、および−GおよびGは、存在する場合には、各々独立に−Hである。
(基−G
1つの実施形態では、−Gは、独立に−Hまたは−Gである。
1つの実施形態では、−Gは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Gは、独立に−Gである。
(基−G
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−Hまたは−Gである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−Gである。
(基−G
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−Hまたは−Gである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−Gである。
(基−G
1つの実施形態では、−Gは、独立に、−Hまたは−Gである。
1つの実施形態では、−Gは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Gは、独立に−Gである。
(基−G
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−OR
−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)
から選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、
−F、
−CF、−OCF
−OH、−OR
−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)
から選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、
−F、
−CF、−OCF
−OH、−OR
から選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−OH、−OR
から選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−F、−Cl、−Br、および−Iから選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−Fである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−OHおよび−ORから選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−OHである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−ORである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)である。
(基−G
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−OR
−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)
から選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、
−F、
−CF、−OCF
−OH、−OR
−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)
から選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、
−CF、−OCF
−OH、−OR
−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)
から選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、
−CF、−OCF
−OH、−OR
から選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−F、−Cl、−Br、および−Iから選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−Fである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−CFおよび−OCFから選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−CFおよび−OCFである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−OCFである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−OHおよび−ORから選択される。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−OHである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に−ORである。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−OCHCHN(Me)である。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)である。
1つの実施形態では、−Gは、存在する場合には、独立に、−[O−CHCH−OMeである。
(基n)
1つの実施形態では、nは、当てはまる場合は、独立に、2〜6である。
1つの実施形態では、nは、当てはまる場合は、独立に、2〜4である。
1つの実施形態では、nは、当てはまる場合は、独立に、2である。
1つの実施形態では、nは、当てはまる場合は、独立に、3である。
(基−P、−P、−P、−P、および−P
1つの実施形態では、−P、−P、−P、−P、および−Pのうちの少なくとも1つは、存在する場合、適切な場合には−P、−Pまたは−Pである。
1つの実施形態では、−P、−P、−P、−P、および−Pのうちの1つは、存在する場合、必要に応じて−P、−Pまたは−Pである。
1つの実施形態では、−P、−P、−P、−P、および−Pのうちの少なくとも1つは、存在する場合、−Hではない。
1つの実施形態では、−P、−P、−P、−P、および−Pのうちの1つは、存在する場合、−Hではない。
1つの実施形態では、−P、−P、−P、および−P、および−Pは、存在する場合には、各々独立に−Hである。
1つの実施形態では、−P、−P、−P、および−P、および−Pのうちの1つは、存在する場合には、独立に−Fである。
(基−P
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Hまたは−Pである。
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Pである。
1つの実施形態では、−Pは、存在する場合には、−Pと同じである。
(基−P
1つの実施形態では、−Pは、独立に、−Hまたは−Pである。
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Pである。
1つの実施形態では、−Pは−Pと同じである。
(基−P
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Hまたは−Pである。
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Pである。
(基−P
1つの実施形態では、−Pは、独立に、−Hまたは−Pである。
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Pは、独立に−Pである。
(基−P
1つの実施形態では、−Pは、存在する場合には、独立に−Hまたは−Pである。
1つの実施形態では、−Pは、存在する場合には、独立に−Hである。
1つの実施形態では、−Pは、存在する場合には、独立に−Pである。
(基−P、−P、および−P
1つの実施形態では、各−P、各−P、および各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−R
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、
−OR、−L−OR、−O−L−OR
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
−NHOH、
−C(=O)OH、−C(=O)OR
−OC(=O)R
−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)NR 、−C(=O)NR
−NHC(=O)R、−NRC(=O)R
−C(=O)NHOR、−C(=O)NROR
−NHC(=O)OR、−NRC(=O)OR
−OC(=O)NH、−OC(=O)NHR、−OC(=O)NR 、−OC(=O)NR
−C(=O)R
−S(=O)R、−S(=O)、−OS(=O)、または−S(=O)OR
から選択される。
1つの実施形態では、各−P、各−P、および各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、
−OR、−L−OR、−O−L−OR
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
−NHOH、
−C(=O)OH、−C(=O)OR
−OC(=O)R
−NHC(=O)R、−NRC(=O)R
から選択される。
(基−P
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、
−OR、−L−OR、−O−L−OR
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、
−CF、−OCF
−OH、
−OR
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−F、−Cl、−Br、および−Iから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−Fである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−CFおよび−OCFから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−CFである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−OCFである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−OHおよび−L−OHから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−OHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−L−OHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−OR、−L−OR、および−O−L−ORから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−ORである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−OMeである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−CFである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−F(式中、nは2〜6である)である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−Fである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−L−ORおよび−O−L−ORから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NOである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、−NR 、および−NRから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、および−NR から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NRである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、および−NR から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NHRである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NHMeである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH−(CH−Fであり、式中、nは2〜6である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH−(CH−Fであり、式中、nは2、3または4である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NR である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NMeである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−Rである。
(基−P
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、
−OR、−L−OR、−O−L−OR
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、
−CF、−OCF
−OH、
−OR、−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、
−CF、−OCF
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−F、−Cl、−Br、および−Iから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−Fである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−CFおよび−OCFから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−CFである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−OCFである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−OHおよび−L−OHから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−OHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−L−OHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−OR、−L−OR、および−O−L−ORから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−ORである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−L−ORおよび−O−L−ORから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−Fであり、式中、nは2〜6である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−Fである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NOである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、−NR 、および−NRから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、および−NR から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NRである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、および−NR から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NHRである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NHMeである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH−(CH−Fであり、式中、nは2〜6である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH−(CH−Fであり、式中、nは2、3または4である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NR である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NMeである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−Rである。
(基−P
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、
−OR、−L−OR、−O−L−OR
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
−NHOH、
−C(=O)OH、−C(=O)OR
−OC(=O)R
−NHC(=O)R、−NRC(=O)R
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、
−OR
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
−NHOH、
−OC(=O)R
−NHC(=O)R
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−F、−Cl、−Br、および−Iから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−F、−Cl、および−Brから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−Fである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−CFおよび−OCFから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−CFである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−OCFである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−OHおよび−L−OHから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−OHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−L−OHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−OR、−L−OR、および−O−L−ORから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−ORである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−OMeである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−OHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−F(式中、nは2〜6である)である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−Fである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−CF(式中、nは1〜6である)である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−O(CH−CF(式中、nは1、2または3である)である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−L−ORおよび−O−L−ORから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、
−NO
−NH、−NHR、−NR 、−NR
−NHOH
から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NOである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NHOHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、−NR 、−NRおよび−NHOHから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、−NR 、および−NRから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、および−NR から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NRである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH、−NHR、および−NR から選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NHRである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NHMeである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH−(CH−CF(式中、nは1〜6である)である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH−(CH−CF(式中、nは2、3または4である)である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH−(CH−F(式中、nは2〜6である)である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NH−(CH−F(式中、nは2、3または4である)である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NR である。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−NMeである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−C(=O)OHおよび−C(=O)ORから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−C(=O)OHである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−C(=O)ORである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−OC(=O)Meである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NHC(=O)Rおよび−NRC(=O)Rから選択される。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NHC(=O)Rである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NHC(=O)CFである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に、−NRC(=O)Rである。
1つの実施形態では、各−Pは、存在する場合には、独立に−Rである。
(基−L−)
1つの実施形態では、各−L−は、存在する場合には、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜5アルキレンである。
1つの実施形態では、各−L−は、存在する場合には、−CH−である。
1つの実施形態では、各−L−は、存在する場合には、−CHCH−である。
(基−R
1つの実施形態では、各−Rは、存在する場合には、独立に、
−RA1、−RA2、−RA3、−RA4、−RA5、−RA6、−RA7、−RA8
−L−RA4、−L−RA5、−L−RA6、−L−RA7、または−L−RA8
であり、
各−RA4、−RA5、−RA6、−RA7、および−RA8は、例えば1以上の置換基−RB1および/または1以上の置換基−RB2で任意に置換され、
各−RA1、−RA2、−RA3、および−L−は、例えば1以上の置換基−RB2で任意に置換されている。
1つの実施形態では、各−Rは、存在する場合には、独立に−RA1である。
(基−RA1
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、独立に、任意に置換された飽和脂肪族C1〜6アルキルである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、独立に、任意に置換された飽和脂肪族C1〜4アルキルである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜6アルキルである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキルである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、非置換の−Meである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、非置換の−Etである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、非置換の−Prである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、任意に置換された−Meである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、任意に置換された−Etである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、任意に置換された−Prである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、任意に置換された−Buである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、−CFである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、−CHCFである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、−CHCHCFである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、−CHCHCHCFである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、−CHFである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、−CHCHFである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、−CHCHCHFである。
1つの実施形態では、各−RA1は、存在する場合には、−CHCHN(Me)である。
(基−RB2
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、−O−L−OH、
−ORC1、−L−ORC1、−O−L−ORC1
−NHS(=O)C1、−NRS(=O)C1
から選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−L−OH、−O−L−OH、
−ORC1、−L−ORC1、−O−L−ORC1
から選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
−OH、−O−L−OH、
−ORC1、−L−ORC1、−O−L−ORC1
から選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、
−F、−Cl、−Br、−I、
−CF、−OCF
から選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に−F、−Cl、−Br、および−Iから選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、−CFおよび−OCFから選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、−Fおよび−CFである。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に−Fである。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に−CFである。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、
−OH、−L−OH、−O−L−OH、
−ORC1、−L−ORC1、−O−L−ORC1
から選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、
−OH、−O−L−OH、
−ORC1、−O−L−ORC1
から選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、−OHまたは−ORC1から選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に、−O−L−OHおよび−O−L−ORC1から選択される。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に−O−L−OHである。
1つの実施形態では、各−RB2は、存在する場合には、独立に−O−L−ORC1である。
(基−L
1つの実施形態では、各−L−は、存在する場合には、独立に、非置換飽和脂肪族C1〜5アルキレンである。
1つの実施形態では、各−L−は、存在する場合には、独立に−CHCH−である。
(基−RC1
1つの実施形態では、各−RC1は、存在する場合には、独立に、非置換飽和脂肪族C1〜4アルキル、フェニル、またはベンジルである。
1つの実施形態では、各−RC1は、存在する場合には、独立に、非置換飽和脂肪族C1〜4アルキルである。
1つの実施形態では、各−RC1は、存在する場合には、独立に−Meである。
1つの実施形態では、各−RC1は、存在する場合には、独立に、非置換フェニルである。
1つの実施形態では、各−RC1は、存在する場合には、独立に、非置換ベンジルである。
(組み合わせ)
上記の実施形態の各適合する組み合わせおよびあらゆる適合する組み合わせは、各組み合わせおよびあらゆる組み合わせが個々におよび明示的に引用されたかのように、明示的に本願明細書に開示される。
(物理化学的特性)
血液脳関門の浸透を高めるための好ましい物理化学特性の範囲は、このあとでより詳細に論じられる。しかしながら、既存のCNS活性薬剤に基づいて、以下のものは、本願明細書に記載されるDSB化合物について好ましい基準である。
(分子量)
1つの実施形態では、当該DSB化合物は330〜600の分子量を有する。
1つの実施形態では、その範囲の下限は350、375、400、または425からである。
1つの実施形態では、その範囲の上限は600、575、550、525、500または450である。
1つの実施形態では、その範囲は375〜575である。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は500以下の分子量を有する。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は450以下の分子量を有する。
(miLog P)
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、2.0〜5.3のmiLog Pを有する。
1つの実施形態では、その範囲の下限は2.8、2.9、3.0、または3.1からである。
1つの実施形態では、その範囲の上限は5.0、5.1、5.2、5.3、4.5、または4.0である。
1つの実施形態では、その範囲は3.0〜5.1である。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、2.0〜5.0のmiLog Pを有する。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、2.0〜4.0のmiLog Pを有する。
(Log D)
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、2.0〜5.0のLog Dを有する。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、2.0〜4.0のLog Dを有する。
Log Dは、25℃の水相における当該分子の(イオン化していないおよびイオン化している)すべての種に対する、オクタノール中の同じ分子の平衡濃度の比である。
1つの実施形態では、Log Dは、25℃およびpH 7.4の水相における当該分子の(イオン化していないおよびイオン化している)すべての種に対する、オクタノール中の同じ分子の平衡濃度の比である。
(位相幾何学的極性表面積(topological polar surface area))
1つの実施形態では、当該DSB化合物は45〜95Åの位相幾何学的極性表面積を有する。
1つの実施形態では、その範囲の下限は50、55、または60からである。
1つの実施形態では、その範囲の上限は70、75、80、85、または90である。
1つの実施形態では、その範囲は55〜75である。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は90Å以下の位相幾何学的極性表面積を有する。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は70Å以下の位相幾何学的極性表面積を有する。
(水素結合供与体)
1つの実施形態では、当該DSB化合物は3以下の水素結合供与体を有する。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は2以下の水素結合供与体を有する。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は1つの水素結合供与体を有するか、または水素結合供与体を有しない。
(特定の実施形態の例)
1つの実施形態では、当該化合物は、下記の式の化合物ならびにその薬学的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物から選択される。
(−Q−が−NHC(O)−;−NRC(O)−;−C(O)NH−;または−C(O)NR−である化合物)
(ベンゾチアゾール化合物)
(非フッ素化メトキシ−アミド)
Figure 2012502966
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABMA−04;ABMA−05;ABMA−06;ABMA−07;ABMA−08;ABMA−09;ABMA−10;ABMA−11;ABMA−13;ABMA−14;ABMA−15;およびABMA−16
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABMA−04;ABMA−05;ABMA−06;ABMA−07;ABMA−08;ABMA−09;ABMA−10;ABMA−11;およびABMA−13
から選択される。
(フッ素化メトキシ−アミド)
Figure 2012502966
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABFMA−04;ABFMA−05;ABFMA−06;ABFMA−07;ABFMA−08;ABFMA−09;ABFMA−11;ABFMA−12;ABFMA−14;ABFMA−15;およびABFMA−17
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、ABFMA−15およびABFMA−12から選択される。
(モノハロメトキシ−アミド)
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABMFMA−02;ABMFMA−03;ABMFMA−04;ABMFMA−05;ABMFMA−07;ABMFMA−08;ABMFMA−09;およびABMFMA−10
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABMFMA−02;ABMFMA−03;ABMFMA−05;ABMFMA−08およびABMFMA−09
から選択される。
(非フッ素化ヒドロキシ−アミド)
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABHA−01;ABHA−02;ABHA−03;およびABHA−05
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABHA−01;ABHA−02およびABHA−03
から選択される。
(フッ素化ヒドロキシ−アミド)
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABFHA−01;ABFHA−02;ABFHA−03;ABFHA−05;ABFHA−06;ABFHA−07;ABFHA−08;ABFHA−09;ABFHA−10およびABFHA−11
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABFHA−01;ABFHA−02;ABFHA−03;ABFHA−05;ABFHA−06;ABFHA−08;ABFHA−09;ABFHA−10およびABFHA−11
から選択される。
(非フッ素化メチル−アミド)
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABAA−01;ABAA−02;ABAA−03;ABAA−06;ABAA−09;ABAA−10およびABAA−11
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
ABAA−06;ABAA−10およびABAA−11
から選択される。
(ジメチルアミン−アミド)
Figure 2012502966
(非置換−アミド)
Figure 2012502966
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
Figure 2012502966
Figure 2012502966
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
AIPN−01;AIPN−02;AIPN−05;AIPN−07;AIPN−08;AIPN−09;AIPN−10;AIPN−11;AIPN−12;AIPN−13;AIPN−14;AIPN−15;AIPN−16;AIPN−18;AIPN−19;AIPN−20;AIPN−21;AIPN−22;AIPN−23;AIPN−24;AIPN−25;AIPN−26;AIPN−27;AIPN−28;AIPN−29;AIPN−30;およびAIPN−31
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
AIPN−01;AIPN−02;AIPN−05;AIPN−07;AIPN−08;AIPN−09;AIPN−10;AIPN−11;AIPN−12;AIPN−13;AIPN−14;AIPN−16;AIPN−18;AIPN−20;AIPN−21;AIPN−22;AIPN−23;AIPN−24;AIPN−25;AIPN−26;AIPN−27;AIPN−28;AIPN−29;AIPN−30;およびAIPN−31
から選択される。
加えてまたはあるいは、当該イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物は、独立に、以下のものから選択される。
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、加えてまたはあるいは、AIPN−38およびAIPN−39から選択される。
(イミダゾ[1,2−a]ピリミジン化合物)
Figure 2012502966
(イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール化合物)
Figure 2012502966
(−Q−が−CH=CH−;−CR=CH−;−CH=CR−;または−CR=CR−である化合物)
(ベンゾチアゾール化合物)
(非フッ素化メチル−アルケン)
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
BEMA−02;BEMA−03;BEMA−04;BEMA−07およびBEMA−10
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、BEMA−10である。
(非フッ素化メトキシ−アルケン)
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
BEMOA−01;BEMOA−02;BEMOA−03;BEMOA−04;BEMOA−05;BEMOA−07およびBEMOA−08
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、BEMOA−03およびBEMOA−05から選択される。
加えてまたはあるいは、当該非フッ素化メトキシ−アルケン化合物は、独立に、下記のものから選択される。
Figure 2012502966
(フッ素化メトキシ−アルケン)
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
BEFA−05;BEFA−06;BEFA−07;BEFA−08;BEFA−10;BEFA−11;BEFA−13;およびBEFA−14
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、BEFA−06;およびBEFA−10から選択される。
(モノフルオロおよびフッ素化ヒドロキシ−アルケン)
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
BEHF−01;BEHF−02;BEHF−03;BEHF−05;BEHF−06およびBEHF−07
から選択される。
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
BEHF−01;BEHF−02;BEHF−06およびBEHF−07
から選択される。
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
Figure 2012502966
加えてまたはあるいは、当該イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物は、以下のものから選択される。
Figure 2012502966
(−Q−が−N=N−である化合物)
(ベンゾチアゾール化合物)
Figure 2012502966
Figure 2012502966
Figure 2012502966
1つの実施形態では、当該化合物は、独立に、
BDF−01;BDF−02;BDF−03;BDF−04;BDF−05;BDF−06;BDF−07;BDF−10;BDF−11;BDF−12;BDF−13;BDF−14;BDF−15;BDF−16およびBDF−17
から選択される。
加えてまたはあるいは、当該ベンゾチアゾール化合物は、独立に、以下のものから選択される。
Figure 2012502966
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
Figure 2012502966
(実質的に精製された形態)
本発明の1つの態様は、実質的に精製された形態にある、および/または実質的に混入物質を含まない形態にある、本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物に関する。
1つの実施形態では、この実質的に精製された形態は、少なくとも50重量%、例えば、少なくとも60重量%、例えば、少なくとも70重量%、例えば、少なくとも80重量%、例えば、少なくとも90重量%、例えば、少なくとも95重量%、例えば、少なくとも97重量%、例えば、少なくとも98重量%、例えば、少なくとも99重量%である。
特段の記載がない限り、この実質的に精製された形態は、いずれかの立体異性体または鏡像異性体にある化合物を指す。例えば、1つの実施形態では、この実質的に精製された形態は、立体異性体の混合物、すなわち他の化合物に対して精製されたものを指す。1つの実施形態では、この実質的に精製された形態は、立体異性体、例えば、光学的に純粋な立体異性体を指す。1つの実施形態では、この実質的に精製された形態は、鏡像異性体の混合物を指す。1つの実施形態では、この実質的に精製された形態は、鏡像異性体の等モル量混合物(すなわち、ラセミ混合物、ラセミ化合物)を指す。1つの実施形態では、この実質的に精製された形態は、1つの鏡像異性体、例えば、光学的に純粋な鏡像異性体を指す。
1つの実施形態では、混入物質は、50重量%以下、例えば、40重量%以下、例えば、30重量%以下、例えば、20重量%以下、例えば、10重量%以下、例えば、5重量%以下、例えば、3重量%以下、例えば、2重量%以下、例えば、1重量%以下しか占めない。
特段の記載がない限り、この混入物質は、他の化合物、すなわち立体異性体または鏡像異性体以外の化合物を指す。1つの実施形態では、この混入物質は他の化合物および他の立体異性体を指す。1つの実施形態では、混入物質は他の化合物および他の鏡像異性体を指す。
1つの実施形態では、この実質的に精製された形態は、少なくとも60%光学的に純粋である(すなわち、モル基準でその化合物の60%が所望の立体異性体または鏡像異性体であり、40%が望まれない立体異性体または鏡像異性体である)、例えば、少なくとも70%光学的に純粋、例えば、少なくとも80%光学的に純粋、例えば、少なくとも90%光学的に純粋、例えば、少なくとも95%光学的に純粋、例えば、少なくとも97%光学的に純粋、例えば、少なくとも98%光学的に純粋、例えば、少なくとも99%光学的に純粋である。
(異性体)
特定の化合物は、1以上の特定の幾何異性体、光学異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー形態、エピマー形態、アトロプ異性体、立体異性体、互変異性体、配座異性体、またはアノマー形態(cis−およびtrans体;E−およびZ体;c−、t−、およびr−体;endo−およびexo体;R−、S−、およびメソ体;D−およびL体;d−およびl−体;(+)および(−)体;ケト−、エノール−、およびエノレート体;syn−およびanti体;シンクリナル−およびアンチクリナル体;α−およびβ体;アキシャルおよびエカトリアル体;舟型、いす型、ツイスト型、エンベロープ型、および半いす型が挙げられるが、これらに限定されない);ならびにこれらの組み合わせ(以後、集合的に「異性体」(または「異性体形態」)と呼ばれる)で存在してもよい。
互変異性型についての以下の議論を除いて、構造的(または構成的)異性体(すなわち、単に空間における原子の位置によるものではなく、原子間の連結が異なっている異性体)は、本願明細書で使用される用語「異性体」から明確に除外されることに注意されたい。例えば、メトキシ基(−OCH)への言及は、その構造的異性体、ヒドロキシメチル基(−CHOH)への言及と解釈すべきではない。同様に、オルト−クロロフェニルへの言及は、その構造的異性体、メタ−クロロフェニルへの言及と解釈すべきではない。しかしながら、ある種の構造への言及は、その種類内に入る構造的異性体を当然に含むことができる(例えば、C1〜7アルキルはn−プロピルおよびiso−プロピルを含み;ブチルはn−、iso−、sec−およびtert−ブチルを含み;メトキシフェニルはオルト−、メタ−およびパラ−メトキシフェニルを含む)。
上記の除外は、例えば、以下の互変異性対におけるような、例えば、ケト−、エノール−およびエノレート体などの互変異性体には関係しない:ケト/エノール(下に示す)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、N−ニトロソ/ヒドロキシアゾおよびニトロ/aci−ニトロ。
Figure 2012502966
一つまたはそれより多くの同位元素置換を有する化合物は、用語「異性体」中に具体的に含まれることに注目されたい。例えば、Hは、H、H(D)および、H(T)を含むいずれかの同位元素型であることができ;Cは、12C、13Cおよび14Cを含むいずれかの同位元素型であることができ;Oは、16Oおよび18Oを含むいずれかの同位元素型であることができる、などである。またFも、18Fおよび19Fを含めたいずれかの同位体として存在してよい。
特段の記載がない限り、特定の化合物への言及は、異性体の混合物(例えばラセミ混合物)を含めたすべてのこのような異性体形態を含む。このような異性体形態の調製のための方法(例えば、不斉合成)および分離のための方法(例えば、分別晶出およびクロマトグラフィ手段)は、当該技術分野で公知であるか、または本願明細書に教示される方法、または公知の方法を公知の様式で改変することによって容易に得られるかのいずれかである。
反対の記載がない限り、基−N=N−、−CH=CH−;−CR=CH−;−CH=CR−;および−CR=CR−はcisまたはtransであってもよい。
1つの実施形態では、基−N=N−は、存在する場合には、cisまたはtransであってもよい。
1つの実施形態では、基−N=N−は、存在する場合には、cisである。
1つの実施形態では、基−N=N−は、存在する場合にはtransである。
例えば:
Figure 2012502966
式中、星印は結合点を示す。
1つの実施形態では、基−CH=CH−;−CR=CH−;−CH=CR−;および−CR=CR−は、存在する場合には、cisまたはtransであってもよい。
1つの実施形態では、基−CH=CH−;−CR=CH−;−CH=CR−;および−CR=CR−は、存在する場合には、cisである。
1つの実施形態では、基−CH=CH−;−CR=CH−;−CH=CR−;および−CR=CR−は、存在する場合には、transである。
例えば、
Figure 2012502966
式中、星印は結合点を示す。
(塩)
上記化合物の対応する塩、例えば薬学的に許容できる塩を調製、精製および/または取り扱うことが簡便であるかまたは望ましい場合がある。薬学的に許容できる塩の例は、Bergeら、1977、「Pharmaceutically Acceptable Salts」 J.Pharm.Sci. 第66巻、1〜19頁で論じられている。
例えば、当該化合物がアニオン性であるか、またはアニオン性でありうる官能基(例えば、−COOHは−COOでありうる)を有する場合、塩は適切なカチオンともに形成されてもよい。適切な無機カチオンの例としては、NaおよびKなどのアルカリ金属イオン、Ca2+およびMg2+などのアルカリ土類カチオン、およびAl3+などの他のカチオンが挙げられるが、これらに限定されない。適切な有機カチオンの例としては、アンモニウムイオン(すなわち、NH )および置換アンモニウムイオン(例えば、NH、NH 、NHR 、NR )が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの適切な置換アンモニウムイオンの例は、エチルアミン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、およびトロメタミン、ならびにアミノ酸(リジンおよびアルギニンなど)から誘導されるものである。一般的な第四級アンモニウムイオンの例はN(CH である。
当該化合物がカチオン性であるか、またはカチオン性でありうる官能基(例えば、−NHは−NH でありうる)を有する場合、塩は適切なアニオンとともに形成されてもよい。適切な無機アニオンの例としては、以下の無機酸から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸、および亜リン酸。
適切な有機アニオンの例としては、以下の有機酸から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:2−アセトキシ安息香酸、酢酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、ケイ皮酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフタレンカルボン酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、フェニルスルホン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、および吉草酸。適切な高分子有機アニオンの例としては、以下の高分子の酸から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:タンニン酸、カルボキシメチルセルロース。
1つの実施形態では、この塩は、独立に、以下の酸から選択される:塩化水素酸およびメタンスルホン酸。
特段の記載がない限り、特定の化合物への言及はその塩形態をも含む。
(溶媒和物および水和物)
当該活性化合物の対応する溶媒和物を調製する、精製するまたは取り扱うことが簡便または望ましい場合がある。用語「溶媒和物」は、本願明細書では、溶質(例えば、化合物、化合物の塩)および溶媒の複合体を指すために、従来の意味で使用される。その溶媒が水である場合、この溶媒和物は簡便に水和物、例えば、一水和物、二水和物、三水和物などと呼ばれてもよい。
特段の記載がない限り、特定の化合物への言及はその溶媒和物形態および水和物形態をも含む。
(化学的に保護された形態)
当該活性化合物を化学的に保護された形態で調製する、精製するまたは取り扱うことが簡便または望ましい場合がある。用語「化学的に保護された形態」は、本願明細書中では従来の化学的意味で使用され、これは、1以上の反応性官能基が特定される条件下(例えば、pH、温度、放射線、溶媒など)での望ましくない化学反応から保護されている化合物に関連する。実務では、保護されていなければ反応性であろう官能基を、特定される条件下で可逆的に非反応性にするために、周知の化学的方法が用いられる。化学的に保護された形態では、1以上の反応性官能基は、保護された基または保護基(マスキングされた基またはマスキング基またはブロックされた基またはブロッキング基としても知られている)の形態にある。反応性官能基を保護することによって、他の保護されていない反応性官能基が関与する反応を、保護された基に影響を及ぼすことなく実施することができ;この保護基は、通常はその後の工程で、当該分子の残部に実質的に影響を及ぼすことなく除去されうる。例えば、Protective Groups in Organic Synthesis(T.GreenおよびP.Wuts;第3版;John Wiley and Sons,1999)を参照。
実に様々なこのような「保護」、「ブロッキング」、または「マスキング」方法は、有機合成で広く使用されかつ周知である。例えば、2つの非等価な反応性官能基を有し、その官能基の両方が特定される条件下で反応性であろうと考えられる化合物は、その官能基のうちの1つを、その特定される条件下で「保護された」、それゆえ非反応性にするように誘導体化されてもよく;そのように保護されると、当該化合物は、有効にただ1つの反応性官能基を有する反応物質として使用されてもよい。(他方の官能基が関与する)所望の反応が完了した後、当該保護された基は、保護された基をその元の官能性に戻すために「脱保護」されてもよい。
例えば、ヒドロキシ基は、エーテル(−OR)またはエステル(−OC(=O)R)として、例えば:t−ブチルエーテル;ベンジル、ベンズヒドリル(ジフェニルメチル)、またはトリチル(トリフェニルメチル)エーテル;トリメチルシリルまたはt−ブチルジメチルシリルエーテル;またはアセチルエステル(−OC(=O)CH、−OAc)として保護されてもよい。
例えば、アルデヒドまたはケトン基は、それぞれアセタール(R−CH(OR))またはケタール(RC(OR))として保護されてもよく、この場合、カルボニル基(>C=O)は、例えば第一級アルコールとの反応によってジエーテル(>C(OR))に変換される。このアルデヒドまたはケトン基は、酸の存在下で大過剰の水を使用する加水分解によって、容易に生成される。
例えば、アミン基は、例えば、アミド(−NRCO−R)またはウレタン(−NRCO−OR)として、例えば:メチルアミド(−NHCO−CH);ベンジルオキシアミド(−NHCO−OCH、−NH−Cbz)として;t−ブトキシアミド(−NHCO−OC(CH、−NH−Boc)として;2−ビフェニル−2−プロポキシアミド(−NHCO−OC(CH、−NH−Bpoc)として、9−フルオレニルメトキシアミド(−NH−Fmoc)として、6−ニトロベラトリルオキシアミド(−NH−Nvoc)として、2−トリメチルシリルエチルオキシアミド(−NH−Teoc)として、2,2,2−トリクロロエチルオキシアミド(−NH−Troc)として、アリルオキシアミド(−NH−Alloc)として、2(−フェニルスルホニル)エチルオキシアミド(−NH−Psec)として;または適切な場合(例えば、環状アミン)には、ニトロキシドラジカル(>N−O)として保護されてもよい。
例えば、カルボン酸基は、エステル、例えば、C1〜7アルキルエステル(例えば、メチルエステル;t−ブチルエステル);C1〜7ハロアルキルエステル(例えば、C1〜7トリハロアルキルエステル);トリC1〜7アルキルシリル−C1〜7アルキルエステル;またはC5〜20アリール−C1〜7アルキルエステル(例えば、ベンジルエステル;ニトロベンジルエステル)として;またはアミド、例えば、メチルアミドとして保護されてもよい。
例えば、チオール基は、チオエーテルとして(−SR)、例えば、ベンジルチオエーテル;アセトアミドメチルエーテル(−S−CHNHC(=O)CH)として保護されてもよい。
(プロフォーム)
当該化合物をプロフォームの形態で調製する、精製するまたは取り扱うことが簡便または望ましい場合がある。用語「プロフォーム(proform)」は、本願明細書で使用する場合、(例えば、インビボで)代謝されたときに、所望の活性化合物を与える化合物に関する。典型的には、プロフォームは、不活性であるか、または所望の活性化合物ほどには活性でないが、有利な取り扱い、投与、または代謝特性を提供する可能性がある。
例えば、いくつかのプロフォームは、当該活性化合物のエステル(例えば、生理的に許容できる代謝的に不安定なエステル)である。代謝の間に、エステル基(−C(=O)OR)は、切断されて、活性薬物を与える。このようなエステルは、例えば、親化合物の中のカルボン酸基(−C(=O)OH)のいずれかのエステル化によって形成されてもよく、適切な場合、親化合物の中に存在するいずれかの他の反応性基は前もって保護され、次いで必要に応じて脱保護される。
また、いくつかのプロフォームは、活性化合物、またはさらなる化学反応を受けて活性化合物を与える化合物を与えるように酵素的に活性化されている(例えば、ADEPT、GDEPT、LIDEPTなどにおけるように)。例えば、プロフォームは、糖誘導体または他のグルコシド接合体であってもよく、またはアミノ酸エステル誘導体であってもよい。
(組成物)
本発明の1つの態様は、本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物と、生理的に許容できる担体、希釈剤、または賦形剤とを含む組成物(例えば、診断用組成物)に関する。
本発明の別の態様は、本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物と、生理的に許容できる担体、希釈剤、または賦形剤とを混合する工程を含む組成物(例えば、診断用組成物)を調製する方法に関する。
(医薬組成物および診断用組成物)
本発明の別の態様は、本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物を含む医薬組成物または診断用組成物に関する。
本発明の別の態様は、本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物と、生理的に許容できる担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物または診断用組成物に関する。
本発明の別の態様は、本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物と、生理的に許容できる担体、希釈剤、または賦形剤とを混合する工程を含む医薬組成物または診断用組成物を調製する方法に関する。
適切な生理的に許容できる担体、希釈剤、および賦形剤の例は、後述される薬学的に許容できる担体、希釈剤、および賦形剤である。
(使用)
本願明細書に記載される化合物(例えば、条件なしのもの)は、例えば、神経原線維濃縮体、および特に二重らせん状フィラメントの標識化および検出に関する方法およびモデルにおいて有用である。
(PHFおよび凝集したタウを標識する方法)
1つの態様では、本発明は、PHFを標識する方法であって、PHFをDSB化合物と接触させる工程と、当該化合物の存在を検出する工程とを含む方法を提供する。使用の方法は、例えば、これまでに記載されたリガンドの使用と同様にして実施されてもよい(例えば、Menaら(1995);Menaら(1996);Lai,R.ら;Bondareff,W.ら;Resch、J.F.ら;Novak,M.ら;Wischik,C.W.ら(1996);およびWischik C.W.ら(1989)を参照)。
従って、1つの態様では、本発明は、凝集したタウまたはタウ様分子を標識する方法であって、凝集したタウ分子をDSB化合物と接触させる工程と、当該化合物の存在を検出する工程とを含む方法を提供する。使用の方法は、例えば、これまでに記載されたリガンドの使用と同様にして実施されてもよい(例えば、Menaら(1995);Menaら(1996);Lai,R.ら;Bondareff,W.ら;Resch,J.F.ら;Novak,M.ら;Wischik,C.W.ら(1996);およびWischik C.W.ら(1989)を参照)。
本願明細書中で使用される場合、用語「タウタンパク質」は、一般にタウタンパク質ファミリーのいずれかのタンパク質を指す。タウタンパク質は、集合および解体という繰り返されるサイクルの間に微小管と同時精製する多数のタンパク質ファミリーのうちの1つとして特徴付けられ(Shelanskiら(1973) Proc.Natl.Acad.Sci.USA,70.,765−768)、微小管結合タンパク質(MAP)として知られている。タウファミリーのメンバーは、特徴的なN末端セグメント、このN末端セグメントに挿入されたおよそ50のアミノ酸の配列(脳で発生的に調節されている)、31〜32のアミノ酸の3つまたは4つの縦列反復からなる特徴的な縦列反復領域、およびC末端の尾部を有するという共通の特徴を共有する。例えば、Wischikら(2001)および同一文献の同一頁を参照)。
「タウ様」分子には、例えば、細胞体樹状突起区画における支配的な微小管結合タンパク質であるMAP2(Matus,A.、「Microtubules」 [HyamsおよびLloyd編集]中、155−166頁、John Wiley and Sons、NY)が含まれる。MAP2アイソフォームは縦列反復領域の中のタウタンパク質とほとんど同一であるが、N末端ドメインの配列および広がりの両方が実質的に異なる(KindlerおよびGarner(1994) Mol.Brain Res. 26,218−224)。それにもかかわらず、縦列反復領域における凝集は、タウ反復ドメインについては選択的ではない。従って、タウタンパク質またはタウ−タウ凝集に関する本願明細書中のあらゆる議論は、タウ−MAP2凝集、MAP2−MAP2凝集などにも関すると解釈されるべきであるということは分かるであろう。
当該DSB化合物は、診断目的もしくは診断効果、予後診断目的もしくは予後診断効果または治療目的または治療効果を有するさらなる基または実体と、例えば当該リガンドが結合する神経原線維濃縮体の可視化を可能にする蛍光性基に接合され、キレート化され、または別の態様で会合されてもよい。
(診断用リガンド)
当該DSB化合物は、タウタンパク質(または凝集したタウタンパク質)のリガンドまたは標識として作用することができる。特に、当該DSB化合物は、医用画像化の方法において有用性を有するであろう。
凝集したタウをインビボで可視化することができる種々の方法がある。これらとしては、DSBが19F(MRIスキャン)、18F(ポジトロンエミッショントモグラフィ(PET)スキャン)または安定なニトロキシルフリーラジカル(MRIおよび核−電子二重共鳴画像化(PEDRI)用造影剤)を取り込んでいるリガンドの使用が挙げられる。I放射性同位体を取り込んでいるリガンドの使用もまた含まれる(単一光子放射型コンピューター断層撮影法、single photon emission computed tomography、SPECT)。
これらの方法のいずれにおける本願明細書に記載される薬剤の使用も、本発明に包含される。
従って、1つの実施形態では、当該DSB化合物は、タウタンパク質(または凝集したタウタンパク質)のリガンドである。
このようなDSB化合物(リガンド)は、他の化学基、例えば安定および不安定な検出可能な同位体、放射性同位体、陽電子放出性原子、磁気共鳴標識、染料、蛍光マーカー、抗原性基、治療用部分、または予後診断的応用、診断的応用もしくは治療への応用に役立つ可能性があるいずれかの他の部分などを組み込んでいてもよく、これらに接合されていてもよく、これらとキレート化されていてもよく、またはこれらと別の態様で会合されてもよい。
例えば、上に記載したように、1つの実施形態では、当該DSB化合物は、上で定義されたとおりであるが、当該化合物は1以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つなど)の同位体、放射性同位体、陽電子放出性原子、磁気共鳴標識、染料、蛍光マーカー、抗原性基、治療用部分を組み込み、これらに接合され、これらとキレート化され、またはこれらと別の態様で会合されるというさらなる限定が加えられる。
1つの実施形態では、当該DSB化合物はリガンドでありかつ標識、例えばタウタンパク質(または凝集したタウタンパク質)用の標識であり、かつ1以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つなど)の検出可能な標識を組み込み、これらに接合され、これらとキレート化され、またはこれらと別の態様で会合される。
例えば、1つの実施形態では、当該DSB化合物は上で定義されたとおりであるが、当該化合物は1以上の(例えば、1つ、2つ、3つ、4つなど)検出可能な標識を組み込み、これらに接合され、これらとキレート化され、またはこれらと別の態様で会合されるというさらなる限定が加えられる。
(例えば、タウタンパク質または凝集したタウタンパク質にライゲーションされた場合の)標識されたDSB化合物は、いずれかの適切な手段によって可視化または検出されてもよく、当業者なら、当該技術分野で公知のいずれの適切な検出手段が使用されてもよいということは分かるであろう。
例えば、当該DSB化合物(リガンド−標識)は、陽電子放出性原子(例えば、11C)(例えば、1以上のアルキル基置換基、例えば、メチル基置換基の炭素原子として)を組み込み、かつ当該技術分野で公知のように当該化合物をポジトロンエミッショントモグラフィ(PET)を使用して検出することにより、適切に検出されてもよい。
一般に、PET研究での使用のための放射性トレーサーは、同位体の半減期と適合する時間枠内で、典型的にはその放射性同位体が生成された後2半減期以内で、合成されて画像化される必要がある。
18Fは110分の半減期を有し、これは、比較的複雑な合成操作のためおよび生物学的研究のための十分な時間を許容する。さらなる利点は、18Fは低陽電子エネルギーを有し、かつその最大範囲(2.4mm)が高分解能PETを用いた最もシャープな画像化を許容するということである。これらの理由のために、本願明細書に記載されるF含有DSB化合物は、1以上のF原子が、存在する場合には、18F原子である化合物を含む。
18Fは、例えばフッ化物イオンまたは[18F]Fを使用してリガンドの中へと導入されてもよい。フッ化物イオンは、上記2つのうちでより望まれるものである。なぜなら、それは担体を加えることなく生成することができるからである。原理上、100%のこの同位体をトレーサーの中に組み込むことができる。対照的に、[18F]Fが前駆体として使用される場合の最大放射化学収率は、このフッ素分子の中のフッ素原子のうちの1つだけが標識され、典型的にはフッ素の1つの原子だけが組み込まれるため、約50%である。
成功裏の放射性フッ素化のための鍵となる必要条件は、どのように[18F]フッ化物の溶解性を維持するかということである。[18F]フッ化物は、最初は、炭酸カリウムの水溶液の中で生成された後に利用可能である。次いでこの水は、通常アセトニトリルとの共沸混合物として除去される。しかしながら、カリウムイオンは、いくつかの反応溶媒中では限られた溶解性を有する。アミノプロピルエーテル Kryptofix 2.2.2(K222)を添加すると、カリウムイオンの溶解性が改善し、結果として脂肪族および芳香族の基質の両方に対する[18F]フッ化物を用いた求核的放射性フッ素化が大きく高まる。
最終の実務上の考慮事項として、標識された生成物は、HPLCによっていずれかの未反応物質から分離することができる。これは、高比放射能の物質を与えるためには通常必要である。
本発明の1つの態様では、PHF、およびPHFタウタンパク質に対するインビボ造影剤としての当該DSB化合物の使用が提供される。
このDSB化合物は、タウオパチーに罹患していると考えられる対象における、当該疾患と関連する神経原線維変性の段階を判定する方法で使用されてもよく、この方法は、
(i)凝集した二重らせん状フィラメント(PHF)タウタンパク質を標識することができるDSB化合物をその対象の中へと導入する工程と、
(ii)その対象の脳の内側側頭葉の中の細胞外の凝集したPHFタウに結合したDSB化合物の存在および/または量を判定する工程と、
(iii)(ii)で行われた判定の結果を、その対象における神経原線維変性の程度と相関づける工程と、
を含む。
工程(ii)における判定は、密度リガンド結合を確立するために使用されてもよい。
工程(iii)における相関は、病歴データを参照することによって行われてもよい。
このタウオパチーは、アルツハイマー病(AD)であってもよい。
当該DSB化合物は、血液脳関門を横断することができるものであってもよい。
上記の(ii)の判定は、細胞外の凝集したタウに基づいて行われる。一般論として、本発明の目的のために、これは細胞外の濃縮体から判定されてもよい。
組織学的な研究から、凝集の過程の間、タウタンパク質は、チアジンレッドおよびチオフラビン−Sなどの化合物に対する結合部位を獲得するということがこれまでに示されている(Menaら(1995) Menaら(1996)を参照)。この結合部位は、濃縮体それ自身の内部に存在し、外来性タンパク質の中には存在しないということが示されうる(Wischik C.W.ら(1989))。従って、細胞内濃縮体および細胞外濃縮体の両方が、組織学的に判断すれば、このようなリガンドによってある程度は標識される。
しかしながら、誤解を避けるために、リガンドは、いずれの適切な手段によって可視化または検出されてもよく、当業者なら、当該技術分野で公知のいずれの適切な検出手段も、これらの例の代わりに用いることができるということは分かるであろう。
このような方法は、国際公開第02/075318号パンフレットに記載されている方法に基づいてもよい。
(診断用リガンドの例)
1つの実施形態では、当該診断用リガンドは、下記の式の化合物ならびにその薬学的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物から選択される。
Figure 2012502966
(PHFおよびタウを標識するためのさらなる方法)
本発明は、二重らせん状フィラメント(PHF)を標識する方法であって、PHFを本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物と接触させる工程と、当該化合物の存在を検出する工程とを含む方法を提供する。
当該方法は、インビボで実施されてもよい。この方法がインビボでの方法である場合は、当該化合物は対象に投与される。この対象は哺乳動物であってもよい。1つの実施形態では、この対象は齧歯動物である。別の実施形態では、この対象はヒト対象である。
あるいは、この方法はインビトロで実施されてもよい。
PHFは、本願明細書に記されるとおり、対象から単離されてもよい。1つの実施形態では、PHFは対象の脳から単離される。このPHFは、例えばC.M.Wischik(学位論文「The structure and biochemistry of paired helical filaments in Alzheimer’s disease」、第I部および第II部;ケンブリッジ大学(Cambridge University),1989)によって記載されているように、脳試料のIFII分画から採取されてもよい。
1つの実施形態では、脳試料は、脳の内側側頭葉、すなわちE2/トランス(嗅内皮質層2/遷移嗅内皮質)およびE4/HC(嗅内皮質層4および海馬)領域、ならびに新皮質構造(F/T/P領域−前頭、側頭、頭頂)由来の試料を含む。
1つの実施形態では、このPHFは、アルツハイマー病を有する対象、またはアルツハイマー病を有すると疑われる対象の脳から単離される。この対象はヒト対象であってもよい。
当該DSB化合物は、単独で使用されてもよいし、または本願明細書に記載されるとおりの適切な担体、希釈剤、賦形剤などとともに組成物に調合されてもよい。
当該DSB化合物の存在は、用いられる化合物の種類に適した技術を使用して検出されてもよい。
当該DSB化合物は、蛍光分光法によって検出されてもよい。このような方法は、蛍光を発することができるDSB化合物との使用に適している。当該DSB化合物は、放射線計数によって検出されてもよい。このような方法は、放射標識を含むDSB化合物との使用に適している。
当該DSB化合物の存在は、DSB化合物による、PHFに対する既知のリガンドの置換が検出可能なものの変化によってモニターされる(定量されることを含む)競合アッセイによって検出されてもよい。既知のリガンドは蛍光リガンドであってもよい。PHFからの既知のリガンドの置換は、蛍光分光法によってモニターされ、任意に定量されてもよい。このような方法は、蛍光を発することができないDSB化合物、または既知のリガンドからの検出可能な蛍光シグナルと干渉しない条件下もしくは波長で蛍光を発する化合物との使用に適している。
1つの実施形態では、当該DSB化合物の存在は、PHFからの検出可能な既知のリガンドの置換によって検出される。既知のリガンドは蛍光リガンドであってもよい。DSB化合物による、PHFからの既知のリガンドの置換は、蛍光活性の減少によって検出されてもよい。1つの実施形態では、既知のリガンドは、PHFに結合したとき、蛍光を増加させることができる。
1つの実施形態では、既知のリガンドはプリムリンである。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、プリムリンよりも大きい、PHFに対する親和性を有する。
1つの実施形態では、18F放射標識を含む化合物は、放射線計数器、例えばガンマ計数器を使用して検出されてもよい。
本発明のDSB化合物を検出するための他の方法としては、本願明細書中の診断用リガンドの節で示されるものが挙げられる。
本発明はまた、凝集したタウまたはタウ様分子を標識するための方法であって、凝集したタウ分子をDSB化合物と接触させる工程と、当該化合物の存在を検出する工程とを含む方法を提供する。
この方法は、インビボまたはインビトロで実施されてもよい。当該方法がインビボでの方法である場合、当該化合物は対象に投与される。この対象は哺乳動物であってもよい。1つの実施形態では、この対象は齧歯動物である。別の実施形態では、この対象はヒト対象である。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、対象由来の脳試料内で凝集したタウまたはタウ様分子と接触される。1つの実施形態では、この対象は全長ヒトタウを発現することができる非ヒト対象である。この対象は、二重変異P301S/G335Dを有する全長ヒトタウを発現する遺伝子導入齧歯動物であってもよい。
1つの実施形態では、凝集したタウまたはタウ様分子は、全長タウ(「T40」)および/またはPHF−コアタウ断片(12kD断片)を発現する細胞株の中で調製される。この細胞株は線維芽細胞の細胞株であってもよい。1つの実施形態では、この細胞株は3T6細胞株である。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は調製され、次いで調製から14日以内にPHFまたは凝集したタウまたはタウ様分子と接触されるか、または対象に投与される。
このDSB化合物は、その調製から7日以内、2日以内、24時間以内、12時間以内、6時間以内または3時間以内に接触または投与されてもよい。
当該DSB化合物は、対象に投与されて、対象の1以上の器官におけるDSB化合物の分布がモニターされてもよい。
1つの実施形態では、脳の中のDSB化合物の分布がモニターされる。
このDSB化合物は、対象への投与後少なくとも10分、5分、または2分で脳における最大濃度に到達しうる。
脳の中に留まるDSB化合物の量は、投与後長くとも120分、長くとも60分、または長くとも30分で、脳における最大濃度の50%のレベルに到達しうる。
対象に投与された最初の用量の百分率としての脳の中のDSB化合物の総量は、投与されたDSB化合物の総量の少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも3%または少なくとも4%である。総量を測定するための時間点は、脳の中の量が最大濃度に到達する時間点であってもよい。あるいは、この時間点は、投与後1分、2分、5分または10分であってもよい。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、非プロトン性溶媒を含む溶液に少なくとも実質的に溶解される。この非プロトン性溶媒はDMSOであってもよい。当該DSB化合物は、少なくとも1%のDMSO、少なくとも5%のDMSOまたは少なくとも10%のDMSOを含む溶液に、少なくとも実質的に溶解されてもよい。この溶液は水溶液であってもよい。
1つの実施形態では、当該DSB化合物は、プロトン性溶媒を含む溶液に、少なくとも実質的に溶解される。このプロトン性溶媒は、メタノールまたはエタノールであってもよい。当該DSB化合物は、少なくとも10%のプロトン性溶媒、少なくとも25%のプロトン性溶媒または少なくとも50%のプロトン性溶媒を含む溶液に、少なくとも実質的に溶解されてもよい。1つの実施形態では、この溶液はプロトン性溶媒および非プロトン性溶媒を含む水溶液である。
(キット)
本発明の1つの態様は、(a)例えば、好ましくは適切な容器の中でおよび/または適切なパッケージングとともに提供される、本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物、または本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物を含む組成物と、(b)使用説明書、例えば、当該化合物または組成物を投与する方法についての書面による説明書を含むキットに関する。
(診断的使用)
当該DSB化合物、またはこのような化合物を含む組成物は、とりわけ本願明細書に記載されるとおりのADなどの状態に関する治療による、ヒトまたは動物の身体の診断、予後診断または治療の方法において使用するために提供されてもよい。
さらなる態様では、本発明は、哺乳動物に、1以上の、本願明細書に記載されるとおりのDSB化合物の診断上有効量または予後診断上有効量を投与することを含む、診断または予後診断の方法を提供する。この態様は、診断または予後診断の方法において使用するためのこのような化合物を包含する。インビトロでの使用およびインビボでの使用がともに、この態様によって包含される。インビトロ方法は、(i)対象から適切な組織の試料を得ること;(ii)その試料をDSB化合物と接触させること;(iii)その試料に結合したDSB化合物の量および/または所在を検出すること;(iv)(iii)の結果を、対象におけるその疾患の段階または重症度と相関づけることにより、実施されてもよい。
上記方法は、タウ凝集阻害剤の有効性を評価するための臨床試験に関して実施されてもよい。
さらなる態様では、本発明は、上記の疾患の診断、予後診断または治療のための組成物の製造における、DSB化合物の使用を提供する。
上記疾患または状態は、例えばAD、またはAD様の状態、または凝集したタンパク質分子が関与するいずれかの他の状態であってもよい。
明らかに、タウタンパク質(およびその異常な機能またはプロセシング)がある役割を果たす可能性があるのはアルツハイマー病だけではない。ピック病および進行性核上麻痺(PSP)などの神経変性障害の病変形成は、それぞれ歯状回および新皮質の星状錐体細胞(stellate pyramidal cells)中の、病的な切断されたタウ凝集体の蓄積と相関するようである。他の認知症として、前頭側頭認知症(FTD);第17染色体に連鎖したパーキンソン病(FTDP−17);脱抑制−認知症−パーキンソン病−筋萎縮複合症(DDPAC);淡蒼球−橋−黒質変性(PPND);グアム−ALS症候群;淡蒼球−黒質−ルイス変性(PNLD);皮質−基底変性(CBD)など(Wischikら 2001、同一文献の同一頁、詳細な議論には特に表5.1を参照)などが挙げられる。主としてまたは部分的に異常なタウ凝集によって特徴付けられるこれらの疾患のすべては、本願明細書においては「タウオパチー」と呼ばれる。
(投与経路)
DSB化合物または当該DSB化合物を含む医薬組成物は、全身/末梢または局所(すなわち、所望の作用の部位で)のいずれかで、いずれかの好都合な投与経路によって対象に投与されてもよい。
投与経路としては、経口(例えば、摂取による);口腔内;舌下;経皮(例えば、パッチ、硬膏剤などによることを含む);経粘膜(例えば、パッチ、硬膏剤などによることを含む);鼻腔内(例えば、鼻腔スプレーによる);眼内(例えば、点眼薬による);経肺(例えば、口または鼻を介した、例えばエアロゾルでの、吸入または通気療法による);経直腸(例えば、座薬または浣腸による);膣内(例えば、ペッサリーによる);非経口、例えば皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内、脊髄内、嚢内、嚢下、眼窩内、腹腔内、気管内、外皮下(subcuticular)、関節内、くも膜下、および幹内(intrastemal)を含めた注射による;例えば皮下または筋肉内へのデポーまたはリザーバの移植によることが挙げられるが、これらに限定されない。
(対象/患者)
対象/患者は、動物、哺乳類、有胎盤哺乳類、齧歯類(例えば、モルモット、ハムスター、ラット、マウス)、ネズミ科動物(例えば、マウス)、ウサギ目動物(例えば、ウサギ)、鳥類(例えば、トリ)、イヌ科動物(例えば、イヌ)、ネコ科動物(例えば、ネコ)、ウマ科動物(例えば、ウマ)、ブタ(porcine)(例えば、ブタ)、ヒツジ(ovine)(例えば、ヒツジ)、ウシ属(例えば、ウシ)、霊長類、サル(simian)(例えば、サルまたはエイプ)、サル(例えば、マーモセット、ヒヒ)、エイプ(例えば、ゴリラ、チンパンジー、オランウータン、テナガザル)、またはヒトであってもよい。
さらに、対象/患者は、その発達形態のいずれか、例えば胎児であってもよい。
1つの好ましい実施形態では、この対象/患者はヒトである。他の実施形態では、対象/患者はヒトではない。
本発明の適切な対象は、従来の因子に基づいて選択してもよい。つまり患者の初期選択は、経験のある医師による正確な評価;補助的実験室での検査および他の検査による可能な限りの非AD診断の除外;神経病理学的に検証されたテストを用いた認知機能のレベルの客観的評価、のいずれか1種以上を含んでいてもよい。
(製剤)
DSB化合物を単独で投与することは可能であるが、それを生理的に許容できる製剤として提供することが好ましい。
以下の記載は医薬製剤に関してなされるが、変更すべきところは変更して診断用製剤にも適用される。
従って、本願明細書に記載されるとおりの少なくとも1つのDSB化合物を、当業者にとっては周知である1以上の他の薬学的に許容できる成分(薬学的に許容できる担体、希釈剤、賦形剤、アジュバント、充填剤、緩衝液、防腐剤、抗酸化物質、滑沢剤、安定剤、可溶化剤、界面活性剤(例えば、湿潤剤)、マスキング剤(隠蔽剤)、着色剤、矯味矯臭剤、および甘味剤が挙げられるが、これらに限定されない)と一緒に含む医薬製剤(例えば、組成物、調剤、医薬)が提供される。この製剤は、他の活性薬剤、例えば、他の治療薬または予防薬をさらに含んでもよい。
従って、本発明はさらに、上で画定されたとおりの医薬組成物、および医薬組成物を製造する方法であって、本願明細書に記載されるとおりの少なくとも1つのIBD化合物を、当業者にとっては周知である1以上の他の薬学的に許容できる成分、例えば、担体、希釈剤、賦形剤などと一緒に混合することを含む方法を提供する。個別の単位(例えば、錠剤など)として配合される場合は、各単位は所定量(投薬量)の当該化合物を含有する。
用語「薬学的に許容できる」は、本願明細書で使用する場合、信頼できる医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応、または他の問題または合併症なしに、妥当な効果/リスク比と釣り合って、問題の対象(例えば、ヒト)の組織と接触して使用するのに適している化合物、成分、物質、組成物、剤形などに関する。各担体、希釈剤、賦形剤などは、製剤の他の成分と適合性であるという意味でも、「許容できる」必要がある。
適切な担体、希釈剤、賦形剤などは、標準的な医薬教書、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、Mack Publishing Company、ペンシルベニア州、イーストン(Easton)、1990年;およびHandbook of Pharmaceutical Excipients、第5版、2005年に見出すことができる。
当該製剤は、薬学の技術分野で周知のいずれの方法によって調製されてもよい。このような方法は、当該化合物を1以上の付属成分を構成する担体と合わせる工程を含む。一般に、当該製剤は、当該化合物を担体(例えば、液体担体、微粉化された固体担体など)と均一かつ密に合わせ、次いで必要に応じて製品を形作ることにより調製される。
当該製剤は、迅速放出または徐放(slow release);即時放出性、遅延放出性、持続放出性(timed release)、または徐放性(sustained release);またはこれらの組み合わせを提供するように調製されてもよい。
製剤は、液体、溶剤(例えば、水系、非水系)、懸濁剤(例えば、水系、非水系)、乳剤(例えば、水中油型、油中水型)、エリキシル剤、シロップ、舐剤、うがい薬、ドロップ、錠剤(例えば、被覆錠剤を含む)、顆粒、散剤、トローチ剤、パスティーユ(芳香錠)、カプセル(例えば、硬ゼラチンカプセルおよび軟ゼラチンカプセルを含む)、カシェ剤、丸剤、アンプル剤、巨丸剤、座薬、ペッサリー、チンキ剤、ゲル、ペースト、軟膏剤、クリーム、ローション剤、油、泡(フォーム)、噴霧剤、ミスト、またはエアロゾルの形態にあることが適切である場合がある。
製剤は、1以上の化合物および任意に、例えば透過促進薬、浸透促進薬、および吸収促進薬を含めた1以上の他の薬学的に許容できる成分を含浸したパッチ、絆創膏、包帯(bandage)、包帯材(dressing)などとして提供されることが適切である場合がある。製剤は、デポーまたはリザーバの形態で提供されることが適切である場合がある。
当該化合物は、1以上の他の薬学的に許容できる成分の中に溶解されてもよいし、それらの中に懸濁されてもよいし、またはそれらと混合されてもよい。当該化合物は、当該化合物を、例えば、血液成分または1以上の器官へと標的化するように設計されているリポソームまたは他の微粒子の中で与えられてもよい。
経口投与(例えば、摂取による)に適した製剤としては、液体、溶剤(例えば、水系、非水系)、懸濁剤(例えば、水系、非水系)、乳剤(例えば、水中油型、油中水型)、エリキシル剤、シロップ、舐剤、錠剤、顆粒、散剤、カプセル、カシェ剤、丸剤、アンプル剤、巨丸剤が挙げられる。
口腔内投与に適した製剤としては、うがい薬、トローチ剤、パスティーユ、ならびにパッチ、絆創膏、デポー、およびリザーバが挙げられる。トローチ剤は、典型的には、風味付きの基剤、通常はスクロースおよびアラビアゴムまたはトラガントの中に当該化合物を含む。パスティーユは、典型的には、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアラビアゴムなどの不活性マトリクスの中に当該化合物を含む。うがい薬は、典型的には適切な液体担体の中に当該化合物を含む。
舌下投与に適した製剤としては、錠剤、トローチ剤、パスティーユ、カプセル、および丸剤が挙げられる。
経口経粘膜投与に適した製剤としては、液体、溶剤(例えば、水系、非水系)、懸濁剤(例えば、水系、非水系)、乳剤(例えば、水中油型、油中水型)、うがい薬、トローチ剤、パスティーユ、ならびにパッチ、絆創膏、デポー、およびリザーバが挙げられる。
非経口経粘膜投与に適した製剤としては、液体、溶剤(例えば、水系、非水系)、懸濁剤(例えば、水系、非水系)、乳剤(例えば、水中油型、油中水型)、座薬、ペッサリー、ゲル、ペースト、軟膏剤、クリーム、ローション剤、油、ならびにパッチ、絆創膏、デポー、およびリザーバが挙げられる。
(化学合成)
本発明のDSB化合物の化学合成のためのいくつかの方法は本願明細書に記載される。これらのおよび/または他の周知の方法は、本発明の範囲内のさらなる化合物の合成を容易にするために、公知の方法で修正および/または改変されてもよい。
(一般的手順)
1つのアプローチでは、当該DSB化合物は、化合物Aと化合物Bとのカップリングを含むプロセスで調製されてもよい:
Figure 2012502966
式中、−Pおよび−Pは適切な反応性官能基であり、−T、−P、および−G〜−Gは、本発明のDSB化合物に従って定義されるとおりであり、およびその保護された形態である。
1つの実施形態では、−Pおよび−Pはアミド−カップリングパートナーである。このカップリング反応の生成物はアミド結合である、すなわち−Q−は−NHC(O)−;−NRC(O)−;−C(O)NH−;または−C(O)NR−である。従って、−Pおよび−Pのうちの1つは−C(O)OH、またはその活性化された形態であってもよく、他方は−NHまたは−NHRであってもよい。
1つの実施形態では、−Pは−NHまたは−NHRである。1つの実施形態では、−Pは−NHである。1つの実施形態では、−Pは−C(O)OHまたは−C(O)Clである。
1つの実施形態では、−Pおよび−Pはアルケン−カップリングパートナーである。このカップリング反応の生成物はアルケン結合である、すなわち−Q−は−CH=CH−;−CR=CH−;−CH=CR−;または−CR=CR−である。
1つの実施形態では、−Pおよび−Pというアルケン−カップリングパートナーは、WittigまたはWittig類似のカップリングパートナー、例えばHomer−Wadsworth−Emmonsカップリングパートナーであってもよい。
従って、−Pおよび−Pのうちの1つは−C(O)Hまたは−C(O)Rであってもよく、他方はホスホン酸エステルであってもよい。
1つの実施形態では、−Pおよび−Pのうちの1つは−C(O)Hである。
1つの実施形態では、−Pおよび−Pのうちの他方は−P(O)(OEt)である。
1つの実施形態では、−Pは−C(O)Hである。
1つの実施形態では、他方の−Pは−P(O)(OEt)である。
1つの実施形態では、−Pおよび−Pというアルケン−カップリングパートナーはHeckまたはHeck類似のカップリングパートナーであってもよい。
従って、−Pおよび−Pのうちの1つはアルケニル、例えばHC=CH−であってもよく、他方は−Cl、−Br、−I、−N (式中、XはClまたはBFである)または−OTfであってもよい。
AおよびBは触媒、典型的にはPdまたはPd(OAc)などのパラジウム触媒、の存在下でカップリングされる。塩基も使用されてもよい。
1つの実施形態では、−Pおよび−Pはジアゾ−カップリングパートナーである。このカップリング反応の生成物はジアゾ結合である、すなわち−Q−は−N=N−である。
1つの実施形態では、−Pおよび−Pはイミン−カップリングパートナーである。このカップリング反応の生成物はイミン結合である、すなわち−Q−は−N=CH−または−CH=N−である。従って、−Pおよび−Pのうちの1つは−NHであってもよく、他方は−C(=O)Hであってもよい。
(フッ素化化合物の調製)
ある実施形態では、本発明は、−F基を有するDSB化合物に関し、さらなる実施形態では、−18F基を有するDSB化合物が提供される。
1つの一般的な方法では、−F基を有するDSB化合物は、−OH基を有するDSB化合物から調製されてもよい。この−OH基は、活性化された脱離基に変換されてもよい。この活性化された脱離基は、−F求核剤との置換反応のために活性化されている。活性化された脱離基を有する化合物とフッ化物求核剤の供給源との反応により、−F基を有するDSB化合物が得られる。このフッ化物求核剤が−18F求核剤である場合は、この反応の生成物は−18F基を有するDSB化合物である。
活性化された脱離基としては、当業者によく知られた基、メシル酸エステル(−OS(O)CH)およびトシル酸エステル(−OS(O)PhCH)などが挙げられる。−OH基を有するDSB化合物は、メシル酸ハロゲン化物またはトシル酸ハロゲン化物との反応に供されて、有するDSB化合物が生成されてもよい。
1つの実施形態では、この−OH基は、飽和脂肪族アルキル基、例えば−OHで置換された飽和脂肪族C1〜6アルキル基、または−OH基へのリンカー、例えば−OH基への飽和脂肪族C1〜5アルキレンリンカー上の置換基である。
使用に適した基の例としては、基が存在する場合には、−WA1が−CHCHOHであり、−P、−P、もしくは−Pのうちの1つが−L−OHであり、−Gもしくは−Gが−[O−CHCH−RB2であり、かつ−RB2が−L−OH、−O−L−OHもしくは−OHである基、または−RB2が−L−OHもしくは−O−L−OHである基が挙げられる。
本発明は、化合物Aが化合物Bと上記のとおりにカップリングされて基−Q−を有する生成物の化合物が生成される、DSB化合物の調製のための方法を提供する。化合物Aまたは化合物Bは−F基を含んでもよい。この−F基は、最終のDSB生成物で現れるように、いずれの残りの合成工程を通して保有されてもよい。−F基を有する式Aおよび式Bの化合物の例は本願明細書全体で与えられる。
以下の実施例は、単に本発明を例証するために提供され、本願明細書に記載される本発明の範囲を限定することは意図されていない。
(一般的方法)
(アミドカップリング)
下記のスキームに示すように、この反応では、アミンおよび酸塩化物がカップリングされ、対応するアミドを与える。
Figure 2012502966
式中、T−、−R−および−Pは、これまでに定義されたとおりである。
典型的な反応では、アミン(1当量)は、過剰の塩基、典型的には有機塩基(ピリジンまたはジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下で酸塩化物(X当量)と反応し、対応するアミド生成物を与え、このアミド生成物は、例えば、抽出、濾過、カラムクロマトグラフィ、結晶化および/または乾燥を含めたワークアップ後に単離されてもよい。この反応は、高温で、例えば還流状態で、かつ任意に不活性雰囲気下で、例えばアルゴン下で実施されてもよい。この反応は有機溶媒(例えばTHF)中で実施されてもよく、または有機塩基の中で無溶媒で実施されてもよい。
酸塩化物は、カルボン酸と、例えば、塩化チオニルとから生成させてもよい。この酸塩化物は、粗製物のままアミドカップリング反応で使用されてもよい。
代表例では、2−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミドを、後述するようにして調製した。
2−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−13
Figure 2012502966
室温の乾燥ピリジン(15ml)中の2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.30g、1.17mmol)の撹拌された溶液に、アルゴン雰囲気下で塩化2−ニトロベンゾイル(0.24g、1.29mmol)を一度に加えた。この反応混合物を90℃で7時間加熱し、室温まで冷却した後、これを水(150ml)に加えた。沈殿物を濾過によって集め、真空下、50℃で一晩乾燥し、標記の化合物(0.42g、88%)を無色の固体として得た。
(ニトロ還元)
この反応では、ニトロ官能基は、対応するアミン基に変換される。典型的には、ニトロ化合物(1当量)は、溶媒、例えばエタノールの中で塩化スズ(II)二水和物(8当量)と反応し、適切なワークアップ後に、対応するアミン化合物を与える。このワークアップは、塩基性化、分離、抽出、濾過、カラムクロマトグラフィ、結晶化および/または乾燥の工程を含んでもよい。この反応は、高温、例えば還流状態で、および任意に不活性雰囲気下で、例えばアルゴン下で実施されてもよい。
代表例では、2−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミドを、後述するようにして調製した。
2−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−99
Figure 2012502966
EtOH(20ml)中の2−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(1.0g、2.47mmol)および塩化スズ(II)二水和物(4.45g、19.74mmol)の混合物を還流下で6時間加熱した。室温まで冷却した後、飽和NaHCO溶液を加えることによりこの反応混合物を塩基性にし、次いでEtOAc(4×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(80ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、EtOHからの再結晶の後に、標記の化合物(0.79g、85%)を淡黄色の針状結晶として得た。
(脱メチル化)
この反応では、アリールメトキシ官能基は、対応するアリールヒドロキシ基に変換される。典型的には、アリールメトキシ化合物(1当量)は、溶媒、例えばDCMの中でBBrと反応し、ワークアップ後に、対応するアリールヒドロキシル化合物を与える。このワークアップは、塩基性化、分離、酸性化、抽出、濾過、カラムクロマトグラフィ、結晶化および/または乾燥の工程を含んでもよい。この反応は、低温で、例えば0℃または−78℃で実施されてもよい。
代表例では、2−アミノ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミドを、後述するようにして調製した。
4−アミノ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−57
Figure 2012502966
室温の乾燥DCM(3ml)中の4−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(50mg、0.13mmol)の撹拌された懸濁液に、BBr(1.0M DCM溶液中、0.67ml、0.67mmol)を滴下し、この反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。次いでこの反応液をMeOHの滴下によってクエンチし、この反応混合物をアンモニア溶液(25ml)の中へと注ぎ込み、水相を分離し、1M HClの添加により中和し、EtOAc(4×60ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、固体を得て、この固体をフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc、次いでEtOAc)によって精製し、標記の化合物(27mg、56%)を黄褐色の固体として得た。
(アルケン形成)
例えば下記のスキームに示すように、この反応では、ホスホン酸エステルおよびアルデヒドは塩基の存在下で反応し、アルケン生成物が得られる。
Figure 2012502966
式中、T−、−R−および−Pは、これまでに定義されたとおりである。
典型的な反応では、ホスホン酸エステル(1当量)は、有機溶媒、例えばMeOHまたはTHFの中で塩基(2当量)、例えばナトリウムメトキシド、水素化ナトリウムまたはカリウム t−ブトキシドの存在下でアルデヒド(1当量)と反応し、対応するアルケン生成物を与え、このアルケン生成物は、例えば、酸性化、抽出、濾過、カラムクロマトグラフィ、結晶化および/または乾燥を含めたワークアップ後に単離してもよい。この反応は、低温で、例えば0℃もしくは−78℃で、または高温、例えば還流状態で実施されてもよい。
代表例では、2−{4−[2−(2−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾールを、後述するようにして調製した。
2−{4−[2−(2−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT01−71
Figure 2012502966
0℃の乾燥MeOH(10ml)中の4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.10g、0.25mmol)および2−ニトロベンズアルデヒド(0.39g、0.25mmol)の撹拌された溶液に、0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(1.02ml、0.51mmol)を滴下した。次いでこの反応混合物を室温まで上昇させ、そして還流下で18時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、水(30ml)を加え、次いでこの反応混合物が酸性になるまで1M HClを加えた。次いでこの反応混合物をDCM(3×80ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をブライン(50ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(DCM)によって精製し、標記の化合物(0.043g、43%)を黄色固体として得た。
(アミノ化)
この反応では、第一級アミンは第三級アミンへと変換される。典型的な反応では、第一級アミン(1当量)は、還元剤、例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウム(5当量)の存在下で、アルデヒド(10当量)、例えばパラホルムアルデヒドと反応し、対応する第三級アミン生成物を与え、これは、例えば、塩基性化、抽出、濾過、カラムクロマトグラフィ、結晶化および/または乾燥を含めたワークアップ後に、単離されてもよい。この反応はAcOHなどの有機溶媒の中で実施されてもよい。
代表例では、2−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミドを、後述するようにして調製した。
2−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−103
Figure 2012502966
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(84mg、1.33mmol)を、AcOH(2ml)中の2−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(100mg、0.266mmol)およびパラホルムアルデヒド(80mg、2.66mmol)の撹拌された混合物に一度に加えた。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで水(30ml)に加え、炭酸水素ナトリウムを加えることによりアルカリ性にした(pH 8〜9)。これをDCM(3×30ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をブライン(25ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、黄色の残渣を得た。これをフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(63mg、59%)を無色の固体として得た。
(チオアミド形成)
この反応では、アミドはチオアミドに変換される。典型的な反応では、アミド(1当量)は熱トルエン(乾燥したもの、40体積分)に溶解され、Lawesson試薬(1.5当量)が加えられる。この反応液はアルゴン下、80℃で2時間加熱される。次いでこの反応液は、室温まで冷却され、濾過される。得られた沈殿物はEtOAcで洗浄され、次いで減圧下で乾燥され、対応する粗製チオアミド生成物が得られる。カラムクロマトグラフィが実施され、純粋な目的物質が得られる。
(フェリシアン化カリウム ベンゾチアゾール形成)
この反応では、チオベンズアミドは、フェリシアン化カリウムの存在下でベンゾチアゾールに変換される。典型的な反応では、チオベンズアミド(1当量)はNaOH(1.5M、39当量)に溶解され、この溶液は、氷を用いて5℃に冷却される。水中のフェリシアン化カリウム(20%、15体積分)が加えられ、この反応液は室温で18時間撹拌される。この混合物は濾過され、固体はHOで洗浄される。この固体はDCM(20体積分)に溶解され、乾燥され(NaSO)、溶媒が減圧下で除去され、粗製ベンゾチアゾール生成物が得られる。純粋な目的物質を得るためにカラムクロマトグラフィが実施されてもよい。
(ジアゾカップリング)
この反応では、アリールアミンおよびアレーン、例えばフェノールは、ジアゾ結合の形成を介してカップリングされる。典型的な反応では、アリールアミン(1当量)はMeOH(10体積分)に溶解され、この溶液は氷の中で5℃に冷却される。次いでHCl(3当量、2M)がこの溶液に加えられる。HO中のNaNO(10体積分)が滴下される。反応液は5℃で10分間撹拌される。分離フラスコの中でアレーン(1当量)がHO(20体積分)に加えられる。NaCO(2当量)、次いでNaOH(1当量)が加えられ、得られた懸濁液はジアゾニウム塩に滴下される。この反応液は30分間撹拌され、その後、EtOAc(3×20体積分)で抽出される。合わせた有機層はHO(10体積分)、ブライン(10体積分)で洗浄され、乾燥される(NaSO)。溶媒が減圧下で除去され、粗製の目的物質が得られ、この物質はカラムクロマトグラフィによって精製されてもよい。
(−Q−がNHC(O)−;−NRC(O)−;−C(O)NH−;または−C(O)NR−である化合物)
(中間体)
5−メトキシ−2−アミノベンゼンチオール
Figure 2012502966
2−アミノ−6−メトキシベンゾチアゾール(15g、83.2mmol)、エチレングリコール(20.23g、0.33mol)および50% w/v KOH(100ml)の混合物を還流下で24時間加熱した。室温まで冷却した後、トルエン(60ml)を加え、この反応混合物を氷浴中で冷却し、酢酸を用いて酸性にした(最終的にはpH 5〜6)。この反応混合物をトルエン(5×300ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をブライン(2×200ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を減圧下で除去し、標記の化合物(11.1g、86%)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 3.21(s,3H),6.13(d,J=8.8Hz,1H),6.30(d,J=8.8Hz,1H),6.39(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.87,113.61,115.41,116.47,119.00,140.58,152.52。
この実験データは、MathisらおよびHaugwitzらによってこれまでに報告された実験データと一致した。
2−(4−ニトロフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
トルエン(250ml)中の2−アミノ−5−メトキシベンゼンチオール(5.0g、32.2mmol)および塩化4−ニトロベンゾイル(6.0g、32.2mmol)の混合物を、ディーン−スタークトラップの中で、触媒量の4−トルエンスルホン酸とともに6時間、還流下で加熱した。室温まで冷却した後、沈殿物を濾過によって集め、トルエンで洗浄し、AcOHから再結晶し、標記の化合物(7.0g、76%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.88(s,3H),7.11(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.34(d,J=2.4Hz,1H),7.96(d,J=8.9Hz,1H),8.16(d,J=8.9Hz,2H),8.29(d,J=8.9Hz,2H);13C NMR(100MHz,CDCl) δ 55.88,104.00,116.64,124.32,124.51,127.83,137.09,139.39,148.69,148.73,158.58,162.19。
この実験データは、KashiyamaらおよびShiらによってこれまでに報告された実験データと一致した。
2−(4−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
ポリリン酸トリメチルシリル(PPSE)(5ml)中の2−アミノ−5−メトキシベンゼンチオール(1.0g、6.44mmol)および4−ニトロ−2−トリフルオロメチル安息香酸(1.51g、6.44mmol)の十分に混合したペーストを撹拌し、アルゴン雰囲気下、150℃で3時間加熱した。室温まで冷却した際、この反応混合物は固体物質であり、これをDCMに溶解し、シリカ上に吸着させ、シリカの短い栓の上で精製した(1:1 ヘキサン/EtOAc)。最初に溶出する画分を集め、溶媒を減圧下で除去し、橙色固体(1.5g)を得て、これをさらにフラッシュクロマトグラフィ(3:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.85g、37%)を黄色固体として得た。
PPSEは、商業的供給源から入手した。あるいは、PPSEは、Imamotoらによって記載されている方法に従って調製してもよい。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.88(s,3H),7.14(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.36(d,J=2.7Hz,1H),7.94(d,J=8.5Hz,1H),8.01(d,J=8.9Hz,1H),8.46(dd,J=8.5,2.0Hz,1H),8.67(d,J=2.4Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.93,103.50,116.75,122.41(q,JCF=274Hz),122.63(q,JCF=5.9Hz),124.81,126.39,130.61(q,JCF=33Hz),133.98,137.85,138.95,148.06,158.59,158.87。
2−(4−ニトロフェニル−3−トリフルオロメチル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
ポリリン酸トリメチルシリル(10ml)中の2−アミノ−5−メトキシベンゼンチオール(2.0g、12.88mmol)および4−ニトロ−3−トリフルオロメチル安息香酸(3.03g、12.88mmol)の十分に混合したペーストを撹拌し、アルゴン雰囲気下、150℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物をDCM(100ml)に溶解し、1M HCl(2×50ml)、飽和NaHCO(2×50ml)、ブライン(80ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、褐色の固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(2.36g、52%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.90(s,3H),7.14(dd,J=9.1,2.4Hz,1H),7.34(d,J=2.1Hz,1H),7.95(d,J=8.5Hz,1H),7.97(d,J=8.8Hz,1H),8.24(d,J=8.5Hz,1H),8.47(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.88,103.95,116.95,121.75(q,JCF=274Hz),124.68,124.75(q,JCF=35Hz),126.00,126.30,130.83,137.10,137.97,148.17,148.55,158.84,160.38。
2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
ポリリン酸トリメチルシリル(10ml)中の2−アミノ−5−メトキシベンゼンチオール(2.0g、12.88mmol)および2−メトキシ−4−ニトロ安息香酸(2.54g、12.88mmol)の十分に混合したペーストを撹拌し、アルゴン雰囲気下、150℃で30分間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物をDCM/MeOH中に懸濁させ、橙色固体を濾過によって集めた。濾液を1M HCl(2×50ml)、飽和NaHCO(2×50ml)、ブライン(70ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、固体を得て、これを集めた固体と合わせ、AcOHから再結晶し、標記の化合物(3.43g、83%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.90(s,3H),4.15(s,3H),7.13(dd,J=9.1,2.1Hz,1H),7.36(d,J=2.1Hz,1H),7.89(s,1H),7.97(m,2H),8.66(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.84,56.38,103.24,106.87,116.22,116.45,124.09,128.27,129.79,138.00,146.84,149.09,156.71,157.97,158.13。
2−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
ポリリン酸トリメチルシリル(10ml)中の2−アミノ−5−メトキシベンゼンチオール(2.0g、12.88mmol)および3−メトキシ−4−ニトロ安息香酸(2.54g、12.88mmol)の十分に混合したペーストを撹拌し、アルゴン雰囲気下、150℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物をDCM(300ml)中に懸濁させ、フラッシュシリカ上に吸着させ、最初にフラッシュシリカの栓を使用してDCMで溶出し、次いでDCM/EtOAc(6:1)で溶出して精製した。集めた画分をフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/ヘキサン)によってさらに精製することにより、標記の化合物(1.32g、32%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.88(s,3H),4.07(s,3H),7.10(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.34(d,J=2.4Hz,1H),7.54(dd,J=8.5,1.7Hz,1H),7.84(d,1H,J=1.7Hz,1H),7.92(d,J=8.5Hz,1H),7.95(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.88,56.86,104.02,111.50,116.56,119.08,124.37,126.56,137.01,139.15,140.24,148.58,153.50,158.51,162.44。
2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)ベンゾチアゾール
Figure 2012502966
ポリリン酸トリメチルシリル(5ml)中の2−アミノベンゼンチオール(0.63g、5.07mmol)および2−メトキシ−4−ニトロ安息香酸(1.0g、5.07mmol)の十分に混合したペーストを撹拌し、アルゴン雰囲気下、150℃で1.5時間加熱した。室温まで冷却した際、この反応混合物は固体物質であった。これにDCM(35ml)およびEtO(50ml)を加えた。この固体を砕き、濾過によって集め、次いでAcOHから再結晶し、高真空下で18時間乾燥し、標記の化合物(0.90g、62%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 4.16(s,3H),7.40−7.46(m,1H),7.51−7.56(m,1H),7.91(s,1H),7.93−8.05(m,2H),8.12(d,J=7.9Hz,1H),8.72(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 56.39,106.84,116.11,121.42,123.42,125.61,126.49,127.93,130.21,136.37,149.40,152.05,157.04,160.45。
2−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)ベンゾチアゾール
Figure 2012502966
2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)ベンゾチアゾール(0.1g、0.35mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(0.63g、2.8mmol)をEtOH(12ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/THF)後に、標記の化合物(0.086g、96%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.99(br s,5H),6.30(d,J=1.5Hz,1H),6.41(dd,J=8.5,1.5Hz,1H),7.25−7.32(m,1H),7.39−7.46(m,1H),7.85(d,J=7.9Hz,1H),7.99(d,J=7.9Hz,1H),8.31(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.51,97.48,107.97,113.01,121.06,121.98,123.83,125.69,130.95,135.49,150.42,152.21,158.90,163.89。
2−(2−ヒドロキシ−4−ニトロフェニル)ベンゾチアゾール
Figure 2012502966
上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製した。乾燥DCM(30ml)中の2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)ベンゾチアゾール(0.5g、1.75mmol)を室温でBBr(1.0M DCM溶液、8.8ml、8.8mmol)に滴下した。この反応混合物を室温で18時間撹拌した。この反応液をMeOH(5ml)の添加によってクエンチし、8% w/v NaOH(5×35ml)で抽出した。合わせた水性抽出液を6M HClを用いて酸性にし、EtOAc(3×70ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(40ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.47g、99%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 7.49−7.53(m,1H),7.55−7.61(m,1H),7.78−7.95(m,2H),7.95−7.98(m,2H),8.06(d,J=7.9Hz,1H),12.95(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 113.24,114.14,121.78,122.79,126.65,127.34,129.03,132.99,149.79,151.40,158.28,166.88(1つ不明)。
2−[2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ニトロフェノキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン
Figure 2012502966
0℃の乾燥THF(10ml)中の2−(2−ヒドロキシ−4−ニトロフェニル)ベンゾチアゾール(0.15g、0.55mmol)、トリフェニルホスフィン(0.216g、0.825mmol)およびN,N−ジメチルエタノールアミン(0.059g、0.66mmol)の撹拌された混合物にDIAD(0.167g、0.825mmol)を滴下した。この反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、次いで放置して一晩室温まで上昇させた。減圧下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.089g、47%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.41(s,6H),2.98−3.03(m,2H),4.36−4.40(m,2H),7.39−7.45(m,1H),7.49−7.55(m,1H),7.89−7.96(m,3H),8.10(d,J=7.6Hz,1H),8.71(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 46.18,57.93,68.47,107.63,116.11,121.42,123.42,125.60,126.48,128.05,130.30,136.36,149.34,151.99,156.37,160.47。
用いた反応条件は、4−ヒドロキシベンズアルデヒドと脂肪族アルコールとの反応についてMalamasらおよびMannらによって記載された方法に基づいていた。
2−[2−{2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ}−4−ニトロフェニル]−1,3−ベンゾチアゾール
Figure 2012502966
0℃の乾燥THF(10ml)中の2−(2−ヒドロキシ−4−ニトロフェニル)ベンゾチアゾール(0.15g、0.55mmol)、トリフェニルホスフィン(0.216g、0.825mmol)およびトリエチレングリコールモノメチルエーテル(0.108g、0.66mmol)の撹拌された混合物に、DIAD(0.167g、0.825mmol)を滴下した。この反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、次いで放置して一晩室温まで上昇させた。減圧下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.176g、76%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.32(s,3H),3.47−3.52(m,2H),3.61−3.67(m,2H),3.68−3.75(m,2H),3.76−3.84(m,2H),4.06−4.10(m,2H),4.44−4.48(m,2H),7.39−7.45(m,1H),7.49−7.55(m,1H),7.92−7.96(m,3H),8.10(d,J=7.9Hz,1H),8.71(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 59.05,69.34(2×C),70.68,70.79,70.99,71.94,107.91,116.19,121.44,123.41,125.58,126.45,128.11,130.22,136.48,149.31,152.02,156.39,160.56。
用いた反応条件は、ポリエチレングリコール類とフェノール系化合物との反応についてZhangらによって記載された方法に基づいていた。
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
2−(4−ニトロフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(5.0g、17.5mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(31.5g、0.14mol)をEtOH(150ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびEtOHからの再結晶後に、標記の化合物(4.2g、93%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.86(s,3H),3.96(s,2H),6.71(d,J=8.5Hz,2H),7.04(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.31(d,J=2.4Hz,1H),7.83(d,J=8.5Hz,2H),7.87(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.82,104.34,114.84,115.10,123.00,124.20,128.81,135.92,148.84,148.87,157.29,166.15。
この実験データは、MathisらおよびShiらによってこれまでに報告された実験データと一致した。
2−(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
2−(4−ニトロ−2−トリフルオロメチルフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.6g、1.69mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(3.06g、13.56mmol)をEtOH(35ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(30:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(0.51g、93%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.88(s,3H),4.08(br s,2H),6.83(d,J=8.2Hz,1H),7.04(s,1H),7.10(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.34(d,J=2.4Hz,1H),7.48(d,J=8.2Hz,1H),7.96(d,J=8.8Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.85,103.69,112.69(q,JCF=4.9Hz),115.61,116.78,122.01,123.59(q,JCF=274Hz),124.00,130.00(q,JCF=31Hz),133.73,137.55,147.89,148.02,157.75,162.86。
2−(4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
2−(4−ニトロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(1.0g、2.82mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(5.1g、22.6mmol)をEtOH(50ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.84g、91%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.84(s,3H),4.44(br s,2H),6.76(d,J=8.4Hz,1H),7.03(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.28(d,J=2.4Hz,1H),7.85(d,J=8.8Hz,1H),7.91(dd,J=8.4,2.0Hz,1H),8.07(d,J=2.0Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.84,104.26,113.70(q,JCF=30.3Hz),115.54,117.26,123.22,123.41,124.55(q,JCF=272Hz),125.99(q,JCF=3.9Hz),131.71,135.88,146.33,148.44,157.60,164.59。
2−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(1.0g、3.13mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(5.66g、25.08mmol)をEtOH(50ml)の中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびEtOHからの再結晶後に、標記の化合物(0.79g、89%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.76(s,3H),3.87(s,3H),5.82,(br s,2H),6.27(dd,J=8.5,1.7Hz,1H),6.29(d,J=1.7Hz,1H),6.98(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.50(d,J=2.4Hz,1H),7.71(d,J=8.9Hz,1H),7.99(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.01,56.24,96.71,104.78,107.72,110.09,115.43,122.43,130.18,136.59,147.01,153.53,156.85,158.99,161.62。
2−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
2−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.5g、1.56mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(2.61g、11.58mmol)をEtOH(35ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/THF)後に、標記の化合物(0.41g、91%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.87(s,3H),3.97(s,3H),4.12(br s,2H),6.72(d,J=7.9Hz,1H),7.04(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.31(d,J=2.4Hz,1H),7.40(dd,J=7.9,1.2Hz 1H),7.56(d,J=1.2Hz,1H),7.87(d,J=8.8Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.74,55.81,104.33,108.55,114.06,115.09,121.48,122.93,124.12,135.95,139.17,147.12,148.76,157.27,166.46。
4−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]アニリン
Figure 2012502966
2−[2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−5−ニトロフェノキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン(0.073g、0.21mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(0.38g、1.7mmol)をEtOH(7ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(MeOH)後に、標記の化合物(0.05g、75%)をクリーム色の固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 2.36(s,6H),2.94(t,J=6.5Hz,2H),3.98(br s,2H),4.21(t,J=6.5Hz,2H),6.25(d,J=2.4Hz,1H),6.37(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.24−7.28(m,1H),7.37−7.41(s,1H),7.84(d,J=8.2Hz,1H),7.95(d,J=8.2Hz,1H),8.29(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 46.15,58.05,67.52,98.25,108.03,113.26,120.95,121.93,123.72,125.59,130.97,135.46,150.21,152.18,158.04,163.74。
4−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−3−[2−{2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ}エトキシ]アニリン
Figure 2012502966
2−[2−{2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ}−4−ニトロフェニル]−1,3−ベンゾチアゾール(0.15g、0.36mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(0.65g、2.87mmol)をEtOH(12中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc)後に、標記の化合物(0.13g、92%)を粘性の高い黄色油状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.30(s,3H),3.47−3.49(m,2H),3.59−3.62(m,2H),3.62−3.65(m,2H),3.73−3.75(m,2H),3.95−3.97(m,2H),4.10−4.28(m,4H),6.19(s,1H),6.33(d,J=8.5Hz,1H),7.23−7.29(m,1H),7.37−7.43(m,1H),7.84(d,J=7.9Hz,1H),7.96(d,J=7.9Hz,1H),8.27(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 58.99,68.23,69.55,70.54,70.69,70.80,71.89,98.26,108.15,112.79,121.05,121.89,123.73,125.66,130.81,135.55,150.75,152.11,158.09,164.03。
2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸
Figure 2012502966
65℃のMeOH(15ml)中の2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(2.0g、9.09mmol)および50% KOH(4.1ml)の撹拌された溶液に、20分間にわたって過酸化水素(30%、7.4ml)を滴下した。次いでこの反応混合物を65℃で10分間撹拌し、室温まで冷却し、1M HClで酸性にし、EtO(3×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(35ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、淡黄色の粘性の高い油状物を得た。これは、室温で一晩のうちに固化し、標記の化合物(1.95g、91%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 4.07(s,3H),7.07(d,J=9.2Hz,1H),7.41(dd,J=9.2,2.1Hz,1H),7.99(d,J=2.1Hz,1H),8.80−11.0(vbr s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 57.22,113.13,118.95,120.41(q,JCF=258Hz),126.20,127.83,143.22,156.68,164.82。
芳香族アルデヒドの芳香族酸への酸化は、Congらによって記載されている。
4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド
Figure 2012502966
DMSO(20ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、0.87g、21.8mmol)の撹拌された懸濁液に、アルゴン雰囲気下、10〜15℃でトリフルオロエタノール(3.97g、39.7mmol)を加えた。この反応混合物をこの温度で20分間撹拌し、次いで4−ニトロベンズアルデヒド(3.0g、19.85mmol)を一度に加えた。この反応混合物を10〜15℃で3時間、次いで室温で60時間撹拌した。ブライン(100ml)をこの反応混合物に慎重に加え、次いでEtO(3×70ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を減圧下で除去し、油状物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(3:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、黄色油状物を得た。これは室温で静置していると固化し、標記の化合物(1.76g、43%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 4.42(q,J=7.9Hz,2H),7.04(d,J=8.5Hz,2H),7.85(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 65.5(q,JCF=36Hz),115.02,123.02(q,JCF=277Hz),131.34,132.01,161.82,190.62。
この実験データは、Idouxら(1983)およびIdouxら(1985)によってこれまでに報告された実験データと一致した。
4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸
Figure 2012502966
65℃のMeOH(5ml)中の50% w/v KOH(1.2ml)および4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−ベンズアルデヒド(0.6g、2.94mmol)の撹拌された溶液に、過酸化水素水(30重量%水溶液、2.4ml)を20分間にわたって滴下した。添加が終了すると、この反応混合物を65℃でさらに10分間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を1M HClで酸性にし、EtO(3×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(20ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、標記の化合物(0.59g、91%)を淡黄色の固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。
H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 4.80(q,J=7.9Hz,2H),7.18(d,J=8.5Hz,2H),8.05(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,アセトン−d) δ 66.34(q,JCF=35Hz),115.36,124.72(q,JCF=277Hz),125.31,132.78,161.79,167.00。
用いた反応条件は、Congらによって記載された方法に基づいていた。
4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンズアルデヒド
Figure 2012502966
アルゴン雰囲気下、0℃の乾燥THF(10ml)中の4−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.36g、2.93mmol)、3,3,3−トリフルオロプロパノール(0.5g、4.39mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.15g、4.39mmol)の撹拌された溶液に、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.89g、4.39mmol)を滴下した。添加が終了すると、この反応混合物を室温で60時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(4:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.25g、46%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.57−2.75(m,2H),4.27(t,J=6.4Hz,2H),6.99(d,J=8.5Hz,2H),7.84(d,J=8.5Hz,2H),9.89(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 33.82(q,JCF=28.3Hz),60.87,113.87,123.91,125.79(q,JCF=276Hz),131.78,161.50,168.12。
用いた反応条件は、MalamasらおよびMannらによって記載された方法に基づいていた。
4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)安息香酸
Figure 2012502966
65℃のMeOH(4ml)中の50% w/v KOH(0.8ml)および4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ベンズアルデヒド(0.4g、1.83mmol)の撹拌された溶液に、過酸化水素水(30重量%水溶液、1.5ml)を20分間にわたって滴下した。添加が終了すると、この反応混合物を65℃でさらに10分間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を1M HClで酸性にし、EtO(3×25ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(25ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、標記の化合物(0.36g、83%)を無色の固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 2.42−2.60(m,2H),4.10(t,J=6.4Hz,2H),6.76(d,J=8.8Hz,2H),7.85(d,J=8.8Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 33.71(q,JCF=29.3Hz),60.80,113.83,123.84,125.78(q,JCF=276Hz),131.67,161.42,167.92。
4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)安息香酸エチル
Figure 2012502966
メチルエチルケトン(5ml)中の4−ヒドロキシ安息香酸エチル(0.46g、2.80mmol)、1−ヨード−4,4,4−トリフルオロブタン(0.67g、2.80mmol)および無水KCO(1.16g、8.40mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下、還流下で4時間加熱した。室温まで冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(15ml)とEtO(30ml)との間で分配した。有機層を分離し、水相をEtO(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(15ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(3:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.67g、87%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 1.36(t,J=7.0Hz,3H),2.00−2.11(m,2H),2.21−2.40(m,2H),4.05(t,J=5.8Hz,2H),4.33(q,J=7.0Hz,2H),6.88(d,J=8.8Hz,2H),7.98(d,J=8.8Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 14.36,22.09(q,JCF=2.9Hz),30.67(q,JCF=29Hz),60.70,66.15,113.95,123.30,127.06(q,JCF=276Hz),131.61,162.22,166.31。
用いた反応条件は、ヨードアルカン類を用いた4−ヒドロキシベンズアルデヒドのアルキル化についてPezらによって記載された方法に基づいていた。
4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)安息香酸
Figure 2012502966
室温のTHF/水(3:1 v/v、15ml)中の4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)安息香酸エチル(0.60g、2.17mmol)の撹拌された溶液に、LiOH(0.11g、4.34mmol)を一度に加えた。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いでEtOH(15ml)を加え、透明な溶液を得て、撹拌を48時間続けた。溶媒を減圧下で除去し、残渣に水(30ml)を加えた。これをDCM(30ml)で抽出し、次いで水相を1M HClで酸性にし、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(30ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、標記の化合物(0.51g、95%)を無色の固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。
H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 2.03−2.14(m,2H),2.37−2.56(m,2H),4.21(t,J=5.8Hz,2H),7.05(d,J=8.8Hz,2H),7.99(d,J=8.8Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 21.88(q,JCF=1.9Hz),30.41(q,JCF=29Hz),65.93,113.77,123.39,127.00(q,JCF=276Hz),131.65,161.98,168.03。
4−(2−フルオロエトキシ)ベンズアルデヒド
Figure 2012502966
0℃の乾燥THF(70ml)中の4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.45g、11.9mmol)、トリフェニルホスフィン(6.87g、26.2mmol)および2−フルオロエタノール(1.68g、26.2mmol)の混合物に、DIAD(5.29g、26.2mmol)を滴下した。この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで室温まで上昇させ、48時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(5:1 DCM/ヘキサン)によって精製し、標記の化合物(0.807g、40%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 4.28(dist d of t,JHF=28Hz,JHH=4.0Hz,2H),4.77(dist d of t,JHF=47Hz,JHH=4.0Hz,2H),7.01(d,J=8.8Hz,2H),7.83(d,J=8.8Hz,2H),9.87(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 67.33(d,JCF=19.5Hz),81.59(d,JCF=172Hz),114.85,130.38,132.06,163.36,190.86。
用いた反応条件は、MalamasらおよびMannらによって記載された方法に基づいていた。
4−(2−フルオロエトキシ)安息香酸
Figure 2012502966
65℃のMeOH(6ml)中の50% w/v KOH(1.3ml)および4−(2−フルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(0.5g、2.98mmol)の撹拌された溶液に、過酸化水素水(30重量%水溶液、2.45ml)を20分間にわたって滴下した。添加が終了すると、この反応混合物を65℃でさらに10分間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を1M HClで酸性にし、EtO(3×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(30ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.278g、63%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 4.09(dist d of t,JHF=28Hz,JHH=3.0Hz,2H),4.59(dist d of t,JHF=47Hz,JHH=3.0Hz,2H),6.76(d,J=8.2Hz,2H),7.82(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 67.06(d,JCF=19.5Hz),81.64(d,JCF=170Hz),113.94,123.73,131.73,161.82,168.08。
用いた反応条件は、芳香族アルデヒドの芳香族酸への酸化についてCongらによって記載された方法に基づいていた。
(ベンゾチアゾール化合物)
(非フッ素化メトキシ−アミド)
2−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−13
Figure 2012502966
上記のアミドカップリングの節に記載したようにして調製した。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 3.15(s,3H),6.34(dd,J=8.8,1.8Hz,1H),6.74(d,J=1.8Hz,1H),6.96−7.02(m,2H),7.07−7.15(m,4H),7.27(d,J=8.5Hz,2H),7.40(d,J=8.5Hz,1H),10.08(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.26,103.91,115.21,119.54,122.79,123.72,127.17,128.52,128.87,130.26,132.52,133.38,135.61,140.78,146.08,147.91,157.09,163.98,164.10(分裂したカルボニル)。
3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−23
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.25g、0.98mmol)および塩化3−ニトロベンゾイル(0.20g、1.07mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用して上記のアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.38g、96%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 3.22(s,3H),6.41(dd,J=8.8,1.8Hz,1H),6.79(d,J=1.8Hz,1H),7.10(t,J=7.9Hz,1H),7.21(d,J=8.8Hz,1H),7.34(m,4H),7.74(d,J=8.8Hz,1H),7.78(d,J=8.8Hz,1H),8.29(br s,1H),10.01(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.31,103.89,115.24,120.38,122.37,122.82,125.69,127.07,128.70,129.31,133.92,135.69,135.92,140.74,147.52,147.97,157.15,163.19,164.13。
4−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−9
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.30g、1.17mmol)および塩化4−ニトロベンゾイル(0.24g、1.29mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用して上記のアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.369g、78%)を微細な黄色の針状結晶として得た。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 3.15(s,3H),6.34(dd,J=8.8,1.8Hz,1H),6.73(d,J=1.8Hz,1H),7.13(d,J=8.8Hz,1H),7.26(m,4H),7.51(d,J=8.5Hz,2H),7.60(d,J=8.8Hz,2H),9.92,(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.25,103.89,115.23,120.26,122.79,122.90,127.01,128.64,128.87,135.63,140.02,140.69,147.91,148.90,157.09,163.59,163.99。
2−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−99
Figure 2012502966
上記のニトロ還元の節に記載したようにして調製した。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 3.31(s,3H),6.08(t,J=7.6Hz,1H),6.21(d,J=8.2Hz,1H),6.50(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),6.64(t,J=7.6Hz,1H),6.84(d,J=2.1Hz,1H),7.10(d,J=7.9Hz,1H),7.30(d,J=9.1Hz,1H),7.35(d,J=8.8Hz,2H),7.41(d,J=8.8Hz,2H),9.51(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.39,103.92,115.149,115.211,115.47,116.55,120.23,122.85,127.10,128.07,128.58,132.07,135.74,141.50,148.13,149.21,157.15,164.57,168.03。
3−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−41
Figure 2012502966
3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.33g、0.81mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.47g、6.51mmol)をEtOH(20ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.24g、79%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.79(s,3H),5.30(s,2H),6.71(dd,J=7.9,2.1Hz,1H),7.02−7.08(m,3H),7.09−7.13(m,1H),7.64(d,J=2.7Hz,1H),7.86(d,J=8.8Hz,1H),7.91(d,J=8.8Hz,2H),7.96(d,J=8.8Hz,2H),10.31(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.32,103.89,113.42,115.19,115.85,117.31,119.95,122.79,127.06,128.00,128.56,135.64,141.51,147.33,147.46,148.02,157.09,164.41,166.56。
4−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−21
Figure 2012502966
4−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.31g、0.765mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.38g、6.12mmol)をEtOH(5ml)で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.212g、74%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.84(s,3H),5.84(s,2H),6.61(d,J=8.5Hz,2H),7.11(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.69(d,J=2.4Hz,1H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.90(d,J=8.8Hz,1H),7.96(dist d,J=8.8Hz,2H),7.99(dist d,J=8.8Hz,2H),10.06(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 55.18,103.94,112.45,115.07,119.65,120.99,122.59,126.84,127.26,129.14,135.44,141.93,147.85,151.57,156.90,164.23,165.36。
2−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−103
Figure 2012502966
アミノ化の節に記載したようにして調製した。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.84(s,6H),3.87(s,3H),7.08(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.27(d,J=8.2Hz,1H),7.32(m,2H),7.50(dt,J=8.5,1.5Hz,1 H),7.80(d,J=8.8Hz,2H),7.92(d,J=8.8Hz,1H),8.03(d,J=8.5Hz,2H),8.28(dd,J=7.6,1.5Hz,1H),12.57(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 45.60,55.84,104.20,115.54,120.00,120.55,123.47,125.32,127.40,128.17,129.12,131.75,132.74,135.31,141.11,148.78,152.21,157.63,164.27,165.28。
アニリン化合物のジメチル化は、Onoらによって記載されている。
3−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−63
Figure 2012502966
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(67mg、1.06mmol)、3−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(80mg、0.213mmol)およびパラホルムアルデヒド(64mg、2.13mmol)をAcOH(2ml)中で使用してアミノ化の節に記載したようにして調製し、EtOHからの再結晶の後に、標記の化合物を無色の薄板状物(53mg、62%)として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.02(s,6H),3.88(s,3H),6.91(dd,J=8.2,2.1Hz,1H),6.78(d,J=8.8Hz,2H),7.05−7.12(m,2H),7.29−7.36(m,3H),7.92(d,J=8.8Hz,1H),8.03(dist d,J=8.8Hz,3H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 40.68,55.85,104.20,111.55,114.14,115.61,115.96,120.01,123.53,128.14,129.46,129.67,135.61,136.33,140.25,148.70,150.61,157.69,166.48(1つ不明)。
アニリン化合物のジメチル化は、Onoらによって記載されている。
4−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−61
Figure 2012502966
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(67mg、1.06mmol)、4−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(80mg、0.213mmol)およびパラホルムアルデヒド(64mg、2.13mmol)をAcOH(2ml)中で使用してアミノ化の節に記載したようにして調製し、EtOHからの再結晶の後に、標記の化合物(49mg、57%)を無色の針状結晶として得た。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 2.19(s,6H),3.02(s,3H),5.88(d,J=8.8Hz,2H),6.22(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),6.66(d,J=2.1Hz,1H),7.01(d,J=8.8Hz,1H),7.06(d,J=8.8Hz,2H),7.12(m,4H),9.21(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 39.41,55.17,103.95,110.16,115.09,119.68,120.50,122.57,126.82,127.27,128.94,135.41,141.85,147.82,151.99,156.88,164.18,165.22。
4−アセトキシ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−155
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.25g、0.976mmol)および塩化4−アセトキシベンゾイル(0.22g、1.07mmol)を乾燥ピリジン(10ml)中で使用して上記のアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.385g、94%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 1.55(s,3H),3.10(s,3H),6.30(dd,J=9.1,2.1Hz,1H),6.46(d,J=8.5Hz,2H),6.71(d,J=2.1Hz,1H),7.09(d,J=8.8Hz,1H),7.21(m,4H),7.27(d,J=8.2Hz,2H),9.66(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 20.56,55.22,103.91,115.15,119.96,121.17,122.69,126.95,128.10,128.89,132.01,135.55,141.20,147.88,152.66,157.01,164.07,164.79,168.19。
4−ヒドロキシ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−161
Figure 2012502966
MeOH(15ml)および水(7ml)中の4−アセトキシ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.31g、0.74mmol)およびNaCO(0.24g、2.22mmol)の混合物を室温で18時間撹拌した。水(25ml)をこの反応混合物に加え、次いで1M HClで酸性にし、沈殿物を濾過によって集めた。フラッシュクロマトグラフィ(3:1 DCM/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.22g、78%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.84(s,3H),6.87(d,J=7.9Hz,2H),7.10(d,J=9.1Hz,1H),7.68(s,1H),7.86−7.94(m,3H),7.94−8.01(m,4H),10.16(s,1H),10.27(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.18,103.91,114.53,115.10,119.82,122.62,124.88,126.87,127.62,129.39,135.49,141.62,147.85,156.93,160.44,164.17,165.21。
4−アセトキシ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT04−87
Figure 2012502966
4−アセトキシ−3−ニトロ安息香酸(0.44g、1.95mmol)および塩化チオニル(5ml)の混合物を還流下で1.5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.50g、1.95mmol)を、ジイソプロピルエチルアミン(0.302g、2.34mmol)を含む乾燥THF(25ml)中で使用して、上記のアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.728g、86%)を黄褐色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.38(s,3H),3.85(s,3H),7.12(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.68(d,J=8.8Hz,1H),7.71(d,J=2.1Hz,1H),7.92(d,J=8.8Hz,1H),7.97(d,J=8.8Hz,2H),0.07(d,J=8.8Hz,2H),8.40(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),8.73(d,J=1.8Hz,1H),10.83(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 20.44,55.39,103.91,115.32,120.43,122.91,125.02,127.20,128.84,133.17,134.29,135.78,140.72,140.95,145.60,148.03,157.24,162.66,164.31,167.69(1つ不明)。
4−ヒドロキシ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT04−89
Figure 2012502966
MeOH(10ml)中の4−アセトキシ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.20g、0.464mmol)および水酸化カリウム(0.081g、1.45mmol)の混合物を室温で1.5時間激しく撹拌した。次いでこの反応混合物を1M HClで酸性にし、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(20ml)、ブライン(20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で溶媒を除去し、固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(3:2 ヘキサン/THF)によって精製し、標記の化合物(0.052g、29%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.84(s,3H),7.12(dd,J=8.8,1.8Hz,1H),7.26(d,J=8.8Hz,1H),7.70(d,J=1.8Hz,1H),7.91(d,J=8.8Hz,1H),7.96(d,J=8.8Hz,2H),8.04(d,J=8.8Hz,2H),8.17(dd,J=8.8,1.8Hz,1H),8.59(d,J=1.8Hz,1H),10.57(s,1H),11.84(br s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.28,103.88,115.21,119.15,120.23,122.77,124.95,125.49,127.01,128.33,134.85,134.94,135.63,141.03,147.94,155.36,157.09,163.06,164.20。
(フッ素化メトキシ−アミド)
2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−50
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.06g、0.23mmol)および塩化2−トリフルオロメチルベンゾイル(0.054g、0.26mmol)を乾燥ピリジン(7.5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.093g、93%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),7.12(dd,J=9.0,2.0Hz,1H),7.69−7.58(m,3H),7.79−7.83(m,1H),7.87−7.89(m,3H),7.92(d,J=8.6Hz,1H),8.04(d,J=8.2Hz,2H),10.87(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 56.19,105.32,116.29,120.33,123.66,124.23(q,JCF=274Hz),126.30(q,JCF=31.1Hz),126.86(q,JCF=4.6Hz),128.12,128.96,129.02,130.71,133.15,136.32,141.68,148.53,157.85,164.71,166.29(1つ不明)。
3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−49
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.06g、0.23mmol)および塩化3−トリフルオロメチルベンゾイル(0.054g、0.26mmol)を乾燥ピリジン(7.5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.085g、85%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.84(s,3H),7.11(dd,J=9.0,2.0Hz,1H),7.69(d,J=2.0Hz,1H),7.79(t,J=7.8Hz,1H),7.91(d,J=9.0Hz,1H),7.97−7.99(m,3H),8.05(d,J=8.6Hz,2H),8.29(d,J=7.8Hz,1H),8.32(s,1H),10.73(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 56.18,105.32,116.29,121.09,123.64,124.42(q,JCF=272.5Hz),124.81(q,JCF=3.9Hz),127.99,128.79,128.99,129.66(q,JCF=32.7Hz),130.23,132.42,135.98,136.32,141.72,148.53,157.85,164.73,164.75。
4−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−47
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.06g、0.23mmol)および塩化4−トリフルオロメチルベンゾイル(38μl、0.054g、0.26mmol)を乾燥ピリジン(8ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.093g、93%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),7.12(d,J=8.8Hz,1H),7.69(s,1H),7.85−7.97(m,3H),7.97−8.07(m,4H),8.18(d,J=7.6Hz,2H),10.75(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 56.20,105.33,114.06,116.31,121.04,123.65,124.35(q,JCF=272.4Hz),125.91(q,JCF=3.9Hz),127.98,128.79,129.01,129.17,131.99(q,JCF=31.9Hz),136.32,141.69,148.51,157.85,164.75。
3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(メトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT04−155
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.5g、1.95mmol)および塩化4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイル(0.47g、1.95mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび酢酸からの再結晶後に、標記の化合物(0.77g、87%)を淡黄色の羽毛状の結晶として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.79(s,3H),3.94(s,3H),7.06(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.37(d,J=8.9Hz,1H),7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.85(d,J=8.9Hz,1H),7.92(d,J=8.9Hz,2H),7.98(d,J=8.9Hz,2H),8.23(s,1H),8.25(d,J=8.9Hz,1H),10.5(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.46,56.01,103.94,111.47,115.33,117.49(q,JCF=31.2Hz),120.40,122.93,123.12(q,JCF=273Hz),126.27,126.87(q,JCF=3.9Hz),127.23,128.49,133.62,135.81,141.25,148.10,157.27,159.55,164.24,164.62。
2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(メトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−7
Figure 2012502966
4−メトキシ−2−トリフルオロメチル安息香酸(0.50g、2.27mmol)および塩化チオニル(9ml)の撹拌された混合物を還流下で4時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製塩化4−メトキシ−5−トリフルオロメチルベンゾイルおよび2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.58g、2.27mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよび酢酸からの再結晶後に、標記の化合物(0.478g、46%)を淡黄色の針状結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),3.89(s,3H),7.12(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.30−7.38(m,2H),7.64−7.77(m,2H),7.88(d,J=8.8Hz,2H),7.92(d,J=8.8Hz,1H),8.03(d,J=8.8Hz,2H),10.81(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.35,55.45,103.91,112.08(q,JCF=4.9Hz),115.26,116.02,119.65,122.85,122.99(q,JCF=274Hz),127.20,128.04,128.40(q,JCF=32Hz),128.45,130.13,135.71,141.08,148.02,157.16,159.91,164.32,165.64。
2−メトキシ−N−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−9
Figure 2012502966
2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシ安息香酸(0.50g、2.12mmol)および塩化チオニル(9ml)の撹拌された混合物を還流下で4時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.54g、2.12mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ジオキサンからの再結晶後に、標記の化合物(0.607g、60%)を淡黄色の結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),3.91(s,3H),7.12(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),7.53(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.59(br s,1H),7.71(d,J=2.4Hz,1H),7.90(d,J=8.5Hz,1H),7.92(d,J=8.8Hz,2H),8.03(d,J=8.8Hz,2H),10.55(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.82,56.91,104.14,112.80,115.63,120.40,120.52(q,JCF=258Hz),122.77,123.52,125.33,126.14,128.10,129.73,136.33,140.11,143.38,148.69,155.50,157.69,161.73,165.00。
N−[3−トリフルオロメチル−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(メトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT04−173
Figure 2012502966
2−(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.10g、0.31mmol)および塩化4−メトキシベンゾイル(0.053g、0.31mmol)を乾燥ピリジン(5ml)の中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび酢酸からの再結晶後に、標記の化合物(0.12g、85%)をクリーム色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.86(s,3H),3.89(s,3H),6.95(d,J=8.8Hz,2H),7.12(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.36(d,J=2.4Hz,1H),7.67(d,J=8.2Hz,1H),7.86(d,J=8.8Hz,2H),7.97(d,J=8.2Hz,1H),8.01(d,J=8.8Hz,1H),8.05(s,1H),8.21(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.56,55.88,103.61,114.15,116.00,118.11(q,JCF=4.9Hz),122.45,123.32(q,JCF=274Hz),124.22,126.14,127.94,129.15,129.69(q,JCF=31Hz),133.36,137.63,139.84,147.92,157.99,161.81,162.95,165.49。
2−メトキシ−N−[3−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−33
Figure 2012502966
2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシ安息香酸(0.248g、1.05mmol)および塩化チオニル(4ml)の撹拌された混合物を還流下で4時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および3−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アニリン(0.30g、1.05mmol)を乾燥ピリジン(8ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよび酢酸からの再結晶後に、標記の化合物(0.389g、73%)をほとんど無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.79(s,3H),3.88(s,3H),3.98(s,3H),7.06(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.25(d,J=8.8Hz,1H),7.41(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.49(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.55(d,J=2.4Hz,1H),7.61(d,J=2.4Hz,1H),7.76(d,J=2.4Hz,1H),7.85(d,J=8.8Hz,1H),8.29(d,J=8.8Hz,1H),10.48(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.79(2×C),56.89,103.46,103.63,112.26,112.80,115.41,118.37,120.51(q,JCF=258Hz),122.68,123.00,125.21,126.20,129.23,137.29,141.02,143.34,146.78,155.52,157.21,157.72,160.59,161.85。
2−トリフルオロメチル−N−[3−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(メトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−31
Figure 2012502966
4−メトキシ−2−トリフルオロメチル安息香酸(0.23g、1.05mmol)および塩化チオニル(4ml)の撹拌された混合物を還流下で3時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および3−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アニリン(0.30g、1.05mmol)を乾燥ピリジン(8ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよび酢酸からの再結晶後に、標記の化合物(0.398g、78%)を非常に淡黄色の羽毛状の結晶として得た。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 3.49(s,3H),3.51(s,3H),3.67(s,3H),6.67(d,J=8.8Hz,1H),6.76(d,J=8.5Hz,1H),6.86(s,1H),6.95(d,J=8.8Hz,1H),6.99(s,1H),7.22(d,J=8.8Hz,1H),7.46(s,1H),7.49(d,J=8.8Hz,1H),7.97(d,J=8.5Hz,1H),9.98(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.49(2×C),55.57,102.90,103.22,112.10,112.28(q,JCF=5Hz),115.19,116.06,117.32,122.55,123.14(q,JCF=274Hz),128.19,128.76(q,JCF=32Hz),128.84,130.29,136.76,142.15,146.17,156.90,157.13,160.13,160.25,166.00。
2−トリフルオロメチル−N−[2−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(メトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−21
Figure 2012502966
4−メトキシ−2−トリフルオロメチル安息香酸(0.15g、0.69mmol)および塩化チオニル(4ml)の撹拌された混合物を還流下で3.5時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および3−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アニリン(0.20g、0.69mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.13g、38%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.81(s,3H),3.84(s,3H),3.90(s,3H),7.08(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.25−7.27(m,2H),7.57(d,J=8.2Hz,1H),7.61(d,J=8.5Hz,1H),7.65(d,J=8.2Hz,1H),7.65(d,J=8.8Hz,1H),7.90(d,J=8.8Hz,1H),8.13(d,J=8.2Hz,1H),9.73(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.40,55.46,55.74,103.92,108.01,112.32(q,JCF=3.9Hz),115.23,116.33,119.81,120.16,122.88,122.97(q,JCF=273Hz),127.40,128.14(q,JCF=32Hz),129.23,129.37,130.21,135.75,147.79,148.81,157.24,160.13,164.34,165.31。
3−トリフルオロメチル−N−[2−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(メトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT04−175
Figure 2012502966
2−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.13g、0.45mmol)および塩化4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイル(0.11g、0.45mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび酢酸からの再結晶後に、標記の化合物(0.18g、79%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.88(s,3H),3.98(s,3H),4.07(s,3H),7.07(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.09(d,J=8.8Hz,1H),7.33(d,J=2.1Hz,1H),7.57(dd,J=8.5,1.2Hz,1H),7.73(s,1H),7.91(d,J=8.8Hz,1H),8.05(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),8.12(s,1H),8.58(s,1H),8.59(d,J=8.2Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.83,56.32(2×C),104.17,107.96,111.98,115.69,119.05(q,JCF=32Hz),119.56,121.16,123.12(q,JCF=273Hz),123.44,126.55(q,JCF=4.9Hz),126.68,129.37,129.88,132.55,136.33,148.30,148.45,157.75,160.25,163.62,165.30。
4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−103
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の4−ニトロ−3−トリフルオロメチル安息香酸(0.46g、1.95mmol)および塩化チオニル(0.47g、4.0mmol)の混合物を還流下で5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.50g、1.95mmol)を乾燥ピリジン(25ml)中で使用して、上記のアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.84g、91%)を橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),7.13(dd,J=2.1,8.8Hz,1H),7.71(d,J=2.1Hz,1H),7.92(d,J=8.8Hz,1H),7.97(d,J=8.8Hz,2H),8.08(d,J=8.8Hz,2H),8.35(d,J=8.5Hz,1H),8.50(d,J=8.8Hz,1H),8.54(s,1H),10.94(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.23,105.42,116.26,121.24,121.88(q,JCF=33.5Hz),122.37(q,JCF=274Hz),123.67,126.13,127.86(q,JCF=5.4Hz),127.99,129.45,134.37,136.39,139.16,141.28,148.60,149.24,157.95,163.12,164.64。
4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−(2−ジメチルアミノエトキシ)−ベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−171
Figure 2012502966
0℃の乾燥THF(5ml)中の4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.05g、0.109mmol)、トリフェニルホスフィン(0.043g、0.163mmol)およびN,N−ジメチルエタノールアミン(0.015g、0.163mmol)の撹拌された混合物に、DIAD(0.033g、0.163mmol)を滴下した。この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで放置して一晩室温まで上昇させた。減圧下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc、次いで3:1 EtOAc/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.029g、50%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.50(s,6H),2.70(t,J=5.8Hz,2H),4.15(t,J=5.8Hz,2H),7.14(dd,J=8.5,2.7Hz,1H),7.75(d,J=2.7Hz,1H),7.92(d,J=8.5Hz,1H),7.98(d,J=8.5Hz,2H),8.09(d,J=8.5Hz,2H),8.36(d,J=8.5Hz,1H),8.51(d,J=8.5Hz,1H),8.54(s,1H),10.96(s,1H)。
N−[4−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−3−{2−(ジメチルアミノ)エトキシ}フェニル]−4−フルオロ−3−ニトロベンズアミド
ブック番号:SKT04−163
Figure 2012502966
4−ニトロ−3−トリフルオロメチル安息香酸(0.030g、0.128mmol)および塩化チオニル(1.5ml)の混合物を還流下で5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および4−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]アニリン(0.040g、0.128mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(12:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.045g、66%)を黄色固体として得た。
IR 3437,3058,2951,2831,2784,1681,1602,1540,1460,1429,1359,1320,1253,1184,1145,1047,967,923,856,760,731cm−1H NMR(400MHz,CDCl) δ 2.39(s,6H),2.97(t,J=6.0Hz,2H),4.33(t,J=6.0Hz,2H),7.08(dd,J=8.5,2.0Hz,1H),7.32(t,J=7.5Hz,1H),7.43(t,J=7.2Hz,1H),7.81−7.87(m,3H),7.97(d,J=8.2Hz,1H),8.11(d,J=7.9Hz,1H),8.29(s,1H),8.44(d,J=8.5Hz,2H)。
4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−137
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の4−ニトロ−2−トリフルオロメチル安息香酸(0.50g、2.13mmol)および塩化チオニル(0.46g、3.83mmol)の混合物を還流下で5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.54g、2.13mmol)を乾燥ピリジン(20ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.84g、83%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.90(s,3H),7.09(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),7.35(d,J=2.1Hz,1H),7.67(s,1H),7.73(d,J=8.5Hz,2H),7.93(d,J=8.2Hz,1H),7.93(d,J=8.8Hz,1H),8.07(d,J=8.5Hz,2H),8.51(dd,J=8.5,2.1Hz,1H),8.63(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.54,103.97,115.46,120.13,121.58,122.23(q,JCF=274Hz),123.11,126.62,127.52,128.71(q.JCF=33Hz),129.42,130.24,135.97,140.32,141.31,147.61,148.20,157.43,163.86,164.40。
4−アミノ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−157
Figure 2012502966
4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.35g、0.74mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.33g、5.91mmol)をEtOH(7ml)の中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(3:2 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.24g、73%)を淡黄色の固体として得た。
IR 3385,3328,3069,2939,2837,1661,1607,1523,1488,1463,1437,1407,1314,1264,1225,1173,1137,1056,1027,968,829cm−1H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 3.94(s,3H),5.88(br s,2H),7.01(d,J=8.2Hz,1H),7.15(dd,J=8.2,1.6Hz,1H),7.60(s,1H),7.92(d,J=8.2Hz,1H),8.03−8.11(m,5H),8.16(s,1H),9.72(s,1H)。
4−アミノ−2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−149
Figure 2012502966
4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.50g、1.05mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.90g、8.40mmol)をEtOH(8ml)の中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.32g、69%)を淡黄色の固体として得た。
IR 3365−3050(br),3446,3261,3007,2966,2936,2831,1660,1631,1607,1530,1490,1464,1406,1325,1266,1225,1168,1122,1045,1024,969,831cm−1H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.83(s,3H),5.62(br s,2H),6.78(d,J=8.5Hz,1H),6.95(s,1H),7.02(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.32(d,J=8.5Hz,1H),7.43(d,J=1.8Hz,1H),7.79−7.92(m,4H),7.96(s,1H),10.36(s,1H)。
4−ジメチルアミノ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−31
Figure 2012502966
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(71mg、1.13mmol)、4−アミノ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(100mg、0.226mmol)およびパラホルムアルデヒド(68mg、2.26mmol)をAcOH(3ml)中で使用してアミノ化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(54mg、51%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.91(s,6H),3.89(s,3H),7.08(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.19(d,J=8.5Hz,1H),7.34(d,J=2.4Hz,1H),7.78(d,J=8.8Hz,2H),7.91−7.96(m,3H),8.04(d,J=8.8Hz,2H),8.10(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 44.44,55.84,104.20,115.66,120.26,120.41,121.51(q,JCF=30.3Hz),123.50,124.08(q,JCF=273.4Hz),126.37,127.74(q,JCF=5.9Hz),128.11,129.77,131.22,136.33,140.05,148.61,155.33,157.72,164.40,164.97。
4−ジメチルアミノ−2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−159
Figure 2012502966
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(66mg、1.05mmol)、4−アミノ−2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(100mg、0.226mmol)およびパラホルムアルデヒド(63mg、2.11mmol)をAcOH(3ml)中で使用してアミノ化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(39mg、37%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.97(s,6H),3.80(s,3H),6.93−6.95(m,2H),7.07(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.50(d,J=8.5Hz,1H),7.65(d,J=2.4Hz,1H),7.83(d,J=8.8Hz,2H),7.86(d,J=8.5Hz,1H),7.96(d,J=8.8Hz,2H),10.57(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 40.24,56.25,105.49,109.20(q,JCF=5.4Hz),114.41,116.18,120.25,122.91,123.60,124.45(q,JCF=274Hz),127.99,128.07(q,JCF=30.4Hz),128.58,130.59,136.32,142.29,148.63,151.35,157.89,164.87,166.74。
4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−25
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸(0.30g、1.35mmol)および塩化チオニル(0.32g、2.72mmol)の混合物を還流下で4時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.34g、1.35mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.56g、91%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.79(s,3H),4.82(q,J=9.0Hz,2H),7.06(dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.16(d,J=9.0Hz,2H),7.63(d,J=2.7Hz,1H),7.85(d,J=9.0Hz,1H),7.91(dist d,J=9.0Hz,2H),7.94−7.98(m,4H),10.38(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.38(q,JCF=8Hz),65.21(q,JCF=34Hz),105.50(q,JCF=6Hz),115.19,116.45,121.12,123.82,124.55(q,JCF=278Hz),128.09,128.74,128.81,130.50(q,JCF=6Hz),136.46,142.32,148.69,158.00,160.19,165.10,165.63。
4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−39
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)安息香酸(0.32g、1.39mmol)および塩化チオニル(0.33g、2.78mmol)の混合物を還流下で5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.36g、1.39mmol)を乾燥ピリジン(10ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.59g、90%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.74−2.83(m,2H),3.80(s,3H),4.26(t,J=5.9Hz,2H),7.07(d,J=9.0Hz,2H),7.07(dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.65(d,J=2.7Hz,1H),7.86(d,J=9.0Hz,1H),7.92−7.99(m,6H),10.33(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 33.40(q,JCF=27Hz),56.40,61.85,105.56,114.85,116.44,121.85,123.79,127.34(q,JCF=277Hz),127.78,128.09,128.65,130.47,136.48,142.48,148.75,158.01,161.34,165.07,165.70。
4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−169
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)安息香酸(0.20g、0.806mmol)および塩化チオニル(0.42g、3.54mmol)の混合物を還流下で8時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.206g、0.806mmol)を乾燥ピリジン(10ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.343g、87%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 1.89−1.96(m,2H),2.33−2.45(m,2H),3.80(s,3H),4.09(t,J=6.1Hz,2H),7.04(d,J=8.8Hz,2H),7.07(dd,J=9.1,2.4Hz,1H),7.64(d,J=2.4Hz,1H),7.86(d,J=8.8Hz,1H),7.93(d,J=8.8Hz,2H),7.94(d,J=9.1Hz,2H),7.97(d,J=8.8Hz,2H),10.30(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 22.03(q,JCF=6.3Hz),29.97(q,JCF=28.05Hz),56.24,66.60,105.46,114.66,116.16,120.86,123.58,127.38,127.85,128.05(q,JCF=276.4Hz),128.51,130.21,136.32,142.32,148.63,157.86,161.63,164.89,165.54。
(モノハロメトキシ−アミド)
4−フルオロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−135
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の4−フルオロ安息香酸(0.20g、1.43mmol)および塩化チオニル(0.93g、7.81mmol)の混合物を還流下で3.5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.36g、1.43mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、EtOAcからの再結晶後に、標記の化合物(0.26g、48%)を無色の針状結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),7.12(dd,J=2.1,8.8Hz,1H),7.40(t,J=8.8Hz,2H),7.70(d,J=2.1Hz,1H),7.92(d,J=8.8Hz,1H),7.98(d,J=8.8Hz,2H),8.04(d,J=8.8Hz,2H),8.00−8.10(m,2H),10.55(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.22,103.89,114.73(d,JCF=21.5Hz),115.16,120.01,122.68,126.93,128.10,130.03(d,JCF=8.8Hz),130.67(d,JCF=2.9Hz),135.53,141.16,147.86,156.99,163.97(d,JCF=251Hz),164.06,164.38。
6−フルオロ−N−(4−[6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド
ブック番号:SKT04−137
Figure 2012502966
6−フルオロニコチン酸(0.125g、0.647mmol)および塩化チオニル(3ml)の混合物を還流下で4時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.166g、0.647mmol)をジイソプロピルエチルアミン(0.10g、0.776mmol)を含有する乾燥THF(5ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびジオキサンからの再結晶後に、標記の化合物(0.195g、79%)を無色の結晶として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.80,(s,3H),7.07(dd,J=8.9,2.7Hz,1H),7.34(dd,J=8.5,2.0Hz,1H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),7.87(d,J=8.9Hz,1H),7.91(dd,J=8.9,2.0Hz,2H),8.01(dd,J=8.9,2.0Hz,2H),8.47(dt,J=8.5,2.7Hz,1H),8.79(d,J=2.7Hz,1H),10.67(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.40,105.52,110.22(d,JCF=37Hz),116.51,121.14,123.85,128.20,129.20,129.77(d,JCF=3.8Hz),136.51,141.79,142.72(d,JCF=9.2Hz),148.58(d,JCF=16.8Hz),148.69,158.04,163.79,164.90,165.04(d,JCF=241Hz)。
6−クロロ−N−(4−[6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド
ブック番号:SKT04−111
Figure 2012502966
ジイソプロピルエチルアミン(0.45g、3.52mmol)を含有する乾燥THF(20ml)中の2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.75g、2.93mmol)および塩化6−クロロニコチノイル(0.515g、2.93mmol)を使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびジオキサンからの再結晶後に、標記の化合物(0.784g、68%)を小さい無色の結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.73(s,3H),6.93(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.22(d,J=2.4Hz,1H),7.25(s,1H),7.35(d,J=8.5Hz,1H),7.70(d,J=8.8Hz,2H),7.73(d,J=8.5Hz,1H),7.85(d,J=8.5Hz,2H),8.13(dd,J=8.2,2.4Hz,1H),8.77,(d,J=1.8Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.22,103.86,115.21,120.16,122.76,123.53,127.00,128.55,129.14,135.58,138.39,140.63,147.86,148.97,153.08,157.05,162.68,163.95。
6−ブロモ−N−(4−[6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド
ブック番号:SKT05−63
Figure 2012502966
乾燥THF(5ml)中の6−ブロモニコチン酸(0.16g、0.78mmol)の溶液にアルゴン雰囲気下で1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.13g、0.78mmol)を加え、この反応混合物を室温で5時間撹拌した。この反応混合物に、2分間にわたって2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.2g、0.78mmol)を加え、室温で1時間撹拌を続け、次いで還流下で18時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物をEtO(30ml)で希釈し、沈殿物を濾過によって集め、EtO(50ml)で洗浄し、高真空下で乾燥し、標記の化合物(0.101g、29%)を橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.86(s,3H),7.14(d,J=8.8Hz,1H),7.72(s,1H),7.87(d,J=8.2Hz,1H),7.92(d,J=8.8Hz,1H),7.97(d,J=8.5Hz,2H),8.07(d,J=8.5Hz,2H),8.28(d,J=8.2Hz,1H),8.96(s,1H),10.78(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.17,103.91,115.18,120.07,122.69,126.95,127.32,128.44,129.42,135.50,138.02,140.60,144.14,147.79,149.31,156.98,162.71,163.81。
用いた反応条件は、CDIを使用する6−ブロモニコチン酸とN−メチルピペラジンとのカップリングについてBoschelliらによって記載された方法に基づいていた。
4−フルオロ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−99
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸(0.36g、1.95mmol)および塩化チオニル(0.93g、7.81mmol)の混合物を還流下で4時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物、2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.50g、1.95mmol)およびHunig塩基(0.28g、2.15mmol)を乾燥THF(20ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.49g、59%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.80(s,3H),7.06(dd,J=8.9,2.7Hz,1H),7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.73(dd,J=11.3,8.9Hz,1H),7.85(d,J=8.9Hz,1H),7.91(d,J=8.9Hz,2H),7.99(d,J=8.9Hz,2H),8.36(m,1H),8.72(dd,J=7.5,2.4Hz,1H),10.72(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.38,105.52,116.48,119.54(d,JCF=21Hz),121.30,123.84,126.53,128.16,129.33,132.02(d,JCF=3.8Hz),136.42,136.53,137.31(d,JCF=8Hz),141.69,148.72,157.13(d,JCF=267Hz),158.06,163.27,164.87。
N−[4−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−3−メトキシフェニル]−4−フルオロ−3−ニトロベンズアミド
ブック番号:SKT04−127
Figure 2012502966
4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸(0.062g、0.336mmol)および塩化チオニル(5ml)の混合物を還流下で2時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物、2−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)ベンゾチアゾール(0.086g、0.336mmol)およびHunig塩基(0.052g、0.403mmol)を乾燥THF(5ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.105g、74%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 4.02(s,3H),7.34−7.38(m,1H),7.45−7.49(m,1H),7.58(dd,J=8.8,1.9Hz,1H),7.73−7.78(m,2H),9.97(d,J=7.8Hz,1H),8.05(d,J=7.6Hz,1H),8.36−8.39(m,1H),8.89(d,J=8.8Hz,1H),8.74(dd,J=7.1,2.2Hz,1H),10.77(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 61.14,108.85,117.97,122.11,124.08(d,JCF=19.4Hz),126.89(d,JCF=10.9Hz),127.32(d,JCF=8.5Hz),129.80,131.03,131.35,134.28,136.44(d,JCF=3.9Hz),140.29,141.05,141.82(d,JCF=7.8Hz),147.69,156.79,161.72(d,JCF=267Hz),162.43,167.07,167.86。
N−[4−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−3−[2−{2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ}エトキシ]フェニル]−4−フルオロ−3−ニトロベンズアミド
ブック番号:SKT04−143
Figure 2012502966
4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸(0.048g、0.257mmol)および塩化チオニル(2ml)の混合物を還流下で4時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物、4−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−3−[2−{2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ}エトキシ]アニリン(0.10g、0.257mmol)およびHunig塩基(0.040g、0.308mmol)を乾燥THF(5ml)中で使用して、上記のアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc)後に、標記の化合物(0.140g、98%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.22(s,3H),3.41−3.43(m,2H),3.54−3.57(m,2H),3.62−3.64(m,2H),3.73−3.76(m,2H),4.04−4.06(m,2H),4.42−4.44(m,2H),7.45(dt,J=7.0,1.2Hz,1H),7.55(dt,J=7.0,1.2Hz,1H),7.64(dd,J=8.6,1.9Hz 1H),7.82(dd,J=10.9,9.0Hz,1H),7.86(d,J=1.9Hz,1H),8.06(d,J=8.2Hz,1H),8.11(d,J=7.8Hz,1H),8.44−8.48(m,1H),8.48(d,J=8.6Hz,1H),8.82(dd,J=7.0,2.3Hz,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 58.44,68.87,69.15,70.07,70.35,70.48,71.69,104.85,113.38,117.62,119.39(d,JCF=21Hz),122.05,122.59,125.07,126.28,126.58,129.63,131.72(d,JCF=3.9Hz),135.76,136.26(d,JCF=10Hz),137.10(d,JCF=7.7Hz),142.82,152.02,156.93,156.98(d,JCF=267Hz),162.49,163.14。
4−クロロ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−93
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.50g、1.95mmol)、塩化4−クロロ−3−ニトロベンゾイル(0.43g、1.95mmol)およびHunig塩基(0.28g、2.15mmol)を乾燥THF(20ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.83g、97%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.79(s,3H),7.07(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.64(d,J=2.4Hz,1H),7.86(d,J=9.0Hz,1H),7.92(d,J=8.5Hz,2H),8.00,dd,J=8.8,1.9Hz,2H),8.25(dd,J=8.5,1.9Hz,1H),8.62(d,J=1.9Hz,1H),10.81(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.14,103.92,115.21,120.13,122.57,124.50,126.90,128.28,131.34,132.44,133.98,135.38,140.57,146.87,147.47,156.96,161.95,163.84(1つ不明)。
4−ブロモ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT04−33
Figure 2012502966
4−ブロモ−3−ニトロ安息香酸(0.24g、0.976mmol)および塩化チオニル(5ml)の混合物を還流下で3時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物、2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.25g、0.976mmol)およびHunig塩基(0.151g、1.17mmol)を乾燥THF(10ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびDMFからの再結晶後に、標記の化合物(0.368g、78%)を小さい黄色結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),7.13(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.71(d,J=2.4Hz,1H),7.92(d,J=8.8Hz,1H),7.96(d,J=8.8Hz,2H),8.07(d,J=8.5Hz,2H),8.15(d,J=8.8Hz,1H),8.18(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),8.61(d,J=1.5Hz,1H),10.80(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.39,103.89,115.32,117.01,120.44,122.91,124.53,127.18,128.92,132.46,134.7,134.85,135.77,140.58,148.03,149.15,157.24,162.35,164.24。
4−ヨード−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT04−29
Figure 2012502966
4−ヨード−3−ニトロ安息香酸(0.286g、0.976mmol)および塩化チオニル(5ml)の混合物を還流下で3時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物、2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.25g、0.976mmol)およびHunig塩基(0.151g、1.17mmol)を乾燥THF(10ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.403g、78%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),7.13(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.70(d,J=2.1Hz,1H),7.91(d,J=8.8Hz,1H),7.94−7.99(m,3H),805(d,J=8.8Hz,2H),8.32(d,J=8.2Hz,1H),8.52(d,J=1.8Hz,1H),10.78(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.29,91.17,103.88,115.26,120.33,122.82,123.86,127.06,128.73,132.15,135.35,135.67,140.58,141.37,147.94,152.64,157.13,162.50,164.06。
4−ジメチルアミノ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−141
Figure 2012502966
DMSO(4ml)および水(1ml)中の4−フルオロ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.10g、0.237mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(0.039g、0.474mmol)および炭酸カリウム(0.085g、0.616mmol)の混合物を撹拌し、還流下で3日間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、水(10ml)を加え、得られた沈殿物を濾過によって集めた。フラッシュクロマトグラフィ(2:1) EtOAc/ヘキサンによって精製し、標記の化合物(0.029g、27%)を橙色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.94(s,6H),3.85(s,3H),7.12(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.27(d,J=9.1Hz,1H),7.71(d,J=2.1Hz,1H),7.91(d,J=9.1Hz,1H),7.96(d,J=8.2Hz,2H),8.04(d,J=8.2Hz,2H),8.10(dd,J=9.1,2.1Hz,1H),8.50(d,J=1.5Hz,1H),10.46(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 41.68,55.31,103.86,115.19,116.56,120.12,121.93,122.77,126.50,127.03,128.13,132.44,135.66,136.31,141.29,147.15,148.00,157.09,163.47,164.34。
用いた反応条件は、DMSO中での求核置換によるジメチルアミノ基の導入についてErmertらによって記載された方法に基づいていた。
3,4−ジニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−137
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の3,4−ジニトロ安息香酸(0.21g、0.976mmol)および塩化チオニル(1ml)の混合物を還流下で4時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物、2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.25g、0.976mmol)を、ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.07mmol)を含有する乾燥THF(20ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc次いで(1:1) EtOAc/MeOH)後に、標記の化合物(0.334g、76%)を橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.86(s,3H),7.13(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.72(d,J=2.1Hz,1H),7.93(d,J=8.8Hz,1H),8.00(d,J=8.8Hz,2H),8.09(d,J=8.5Hz,2H),8.43(d,J=8.5Hz,1H),8.54(d,J=7.9Hz,1H),8.79(s,1H),11.08(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.18,103.88,115.21,120.32,122.74,124.45,125.21,126.96,128.83,133.42,135.55,139.06,140.25,141.50,143.19,147.79,157.02,161.18,163.75。
4−(2−フルオロエトキシ)−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−75
Figure 2012502966
クロロホルム(5ml)中の4−(2−フルオロエトキシ)安息香酸(0.20g、1.11mmol)および塩化チオニル(0.53g、4.44mmol)の混合物を還流下で5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物、および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.28g、1.11mmol)を乾燥ピリジン(10ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.34g、72%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.80(s,3H),4.29(dist d of t,JHF=30Hz,JHH=3.7Hz,2H),4.73(dist d of t,JHF=48Hz,JHH=3.7Hz,2H),7.06(m,3H),7.65(d,J=2.7Hz,1H),7.86(d,J=8.8Hz,1H),7.91−7.98(m,6H),10.33(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.40,67.97(d,JCF=19Hz),82.70(d,JCF=167Hz),105.56,114.86,116.44,121.04,123.79,127.63,128.09,128.64,130.47,136.47,142.48,148.73,158.01,161.65,165.08,165.75;LRMS(ESI−) 421(M−H,100%)。
4−(2−ヒドロキシエトキシ)−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−33
Figure 2012502966
4−ヒドロキシ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.20g、0.53mmol)、クロロエタノール(0.064g、0.80mmol)および炭酸カリウム(0.26g、1.86mmol)の混合物を、乾燥DMF(10ml)中で、100℃で18時間加熱した。室温まで冷却した後、水(30ml)を加え、この反応混合物をEtOAc(7×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(80ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、標記の化合物(0.17g、76%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.70(q,J=4.8Hz,2H),3.80(s,3H),4.03(t,J=4.8Hz,2H),4.87(t,J=5.1Hz,1H),7.03(d,J=8.9Hz,2H),7.07(dd,J=2.4,8.9Hz,1H),7.64(d,J=2.7Hz,1H),7.86(d,J=8.9Hz,1H),7.93−7.98(m,6H),10.33(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.40,60.11,70.48,105.56,114.78,116.42,121.00,123.78,127.18,128.06,128.59,130.43,136.47,142.56,148.75,158.00,162.25,165.09,165.79。
用いた反応条件は、フェノール系化合物とクロロアルコールとの反応についてZhangらによって記載された方法に基づいていた。
4−ジメチルアミノ−N−[4−(6−(2−ヒドロキシエトキシ)−ベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−19
Figure 2012502966
(4−ジメチルアミノ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.20g、0.51mmol)、クロロエタノール(0.05g、0.62mmol)および炭酸カリウム(0.23g、1.63mmol)の混合物を、乾燥DMF(10ml)中で、100℃で18時間加熱した。室温まで冷却した後、水(30ml)を加え、この反応混合物をEtOAc(7×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(80ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、標記の化合物(0.117g、53%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.96(s,6H),3.71(m,2H),4.03(m,2H),4.86(br s,1H),6.72(d,J=9.2Hz,2H),7.07(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.64(d,J=2.4Hz,1H),7.85(d,J=9.2Hz,3H),7.93(m,4H),10.08(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 39.50,59.55,69.79,104.70,110.21,115.58,119.77,120.55,122.60,126.89,127.40,128.98,135.44,141.85,147.88,152.04,156.39,164.32,165.39。
用いた反応条件は、フェノール系化合物とクロロアルコールとの反応についてZhangらによって記載された方法に基づいていた。
4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT05−37
Figure 2012502966
4−フルオロ−3−トリフルオロメチル安息香酸(0.32g、1.56mmol)および塩化チオニル(5ml)の混合物を還流下で4時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および2−(4−アミノフェニル)−6−メトキシベンゾチアゾール(0.40g、1.56mmol)を乾燥ピリジン(12ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、AcOHからの再結晶後に、標記の化合物(0.502g、72%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.84(s,3H),7.10(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.66(s,1H),7.72(m,1H),7.90(d,J=8.8Hz,1H),7.95(d,J=8.5Hz,2H),8.03(d,J=8.5Hz,2H),8.38(d,J=6.1Hz,1H),8.30−8.43(m,1H),10.71(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 56.22,105.42,116.21,117.13(d of q,JCF=32.7,13.3Hz),117.99(d,JCF=21.0Hz),121.14,122.84(q,JCF=272.5Hz),123.63,127.54(d of q,JCF=4.6,1.5Hz),127.92,129.14,131.97(d,JCF=3.8Hz),135.58(d,JCF=10.1Hz),136.37,141.60,148.61,157.92,161.19(d of q,JCF=258.5,1.6Hz),163.74,164.71。
(非フッ素化ヒドロキシ−アミド)
2−アミノ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−101
Figure 2012502966
2−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(50mg、0.13mmol)を乾燥DCM(3ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、0.67ml、0.67mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(6:1 EtO/ヘキサン)後に、標記の化合物(31mg、64%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 6.42(br s,2H),6.65(t,J=7.5Hz,1H),6.82(d,J=8.2Hz,1H),7.03(dd,J=8.6,1.2Hz,1H),7.26(t,J=7.5Hz,1H),7.45(d,J=1.2Hz,1H),7.71(d,J=7.5Hz,1H),7.87(d,J=8.6Hz,1H),7.96(d,J=8.6Hz,2H),8.03(d,J=8.6Hz,2H),9.89(s,1H),10.30(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 107.25,115.16,115.31,116.46,116.91,120.96,123.65,127.69,128.50,129.29,132.85,136.26,142.13,147.69,150.38,156.04,163.75,168.48。
3−アミノ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−77
Figure 2012502966
3−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(50mg、0.13mmol)を乾燥DCM(3ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、0.67ml、0.67mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc、次いでEtOAc)後に、標記の化合物(29mg、60%)を淡褐色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 5.37(s,2H),6.77(d,J=7.3Hz,1H),6.98(dd,J=8.5,2.1Hz,1H),7.07−7.20(m,3H),7.40(d,J=2.1Hz,1H),7.82(d,J=8.5Hz,1H),7.93−8.00(m,4H),9.92(s,1H),10.37(s,1H);13C NMR(62.5MHz,DMSO−d) δ 106.80,112.92,114.87,116.04,117.19,135.65,123.21,147.20,155.60,128.88,163.35,166.72,141.71,147.20,148.85,155.60,163.35,166.72。
4−アミノ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−57
Figure 2012502966
4−アミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(50mg、0.13mmol)を乾燥DCM(3ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、0.67ml、0.67mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc、次いでEtOAc)後に、標記の化合物(27mg、56%)を黄褐色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 5.84(s,2H),6.62(d,J=8.5Hz,2H),6.98(dd,J=1.5,8.8Hz,1H),7.39(d,J=1.5Hz,1H),7.75(d,J=8.5Hz,2H),7.82(d,J=8.8Hz,1H),7.95(br s,4H),9,90(vbr s,1H),10.05(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 106.17,112.65,115.54,119.82,121.00,122.60,126.79,127.48,129.15,135.38,141.64,146.88,151.51,155.11,163.30,165.56。
2−ジメチルアミノ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−111
Figure 2012502966
2−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(40mg、0.09mmol)を乾燥DCM(3ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、0.5ml、0.5mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 DCM/EtOAc、次いでEtOAc)後に、標記の化合物(23mg、59%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.82(s,6H),6.93(d,J=8.5Hz,1H),7.11(m,1H),7.23(d,J=8.5Hz,1H),7.28(s,1H),7.44(m,1H),7.74(d,J=8.5Hz,1H),7.78−7.85(m,3H),7.85−7.95(m,2H),9.69(s,1H),11.81(s,1H);13C NMR(100.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 44.88,107.08,116.46,119.91,120.32,123.21,123.58,127.73,127.98,129.00,130.88,132.48,136.35,141.74,147.85,152.12,156.14,163.74,165.87.
4−ジメチルアミノ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−177
Figure 2012502966
4−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.50g、1.24mmol)を乾燥DCM(50ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、6.2ml、6.2mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 DCM/EtOAc、次いでEtOAc)後に、標記の化合物(0.45g、93%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.00(s,6H),6.75(d,J=8.5Hz,2H),7.00(d,J=9.1Hz,1H),7.43(s,1H),7.79(d,J=8.5Hz,1H),7.92−8.02(m,5H),10.07(s,1H),10.24(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 40.59,107.23,111.20,116.50,120.68,121.07,123.51,127.61,128.10,129.87,136.11,142.63,147.57,152.98,156.21,163.68,165.85。
(フッ素化ヒドロキシ−アミド)
4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−7
Figure 2012502966
4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.10g、0.21mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、1.1ml、1.1mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(3:1 EtOAc/ヘキサン)後に、標記の化合物(0.07g、71%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 6.93(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.35(d,J=2.4Hz,1H),7.78(d,J=8.5Hz,1H),7.91(dd,J=8.9,2.0Hz,2H),8.00(dd,J=8.9,2.0Hz,2H),8.30(d,J=8.2Hz,1H),8.44(dd,J=8.2,1.7Hz,1H),8.48(s,1H),9.82(s,1H),10.86(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 107.46,116.74,121.20,121.35,122.01(q,J=33Hz),123.92,126.44,128.09,129.69,134.65,136.52,139.39,141.32,147.82,149.38,156.33,163.41,163.66(1つ不明)。
4−アミノ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−45
Figure 2012502966
4−アミノ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.30g、0.68mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、5.42ml、5.42mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(3:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(0.064g、22%)を橙色固体として得た。
IR 3610−2880(br),3378,3259,1650,1611,1525,1502,1486,1456,1439,1406,1318,1277,1243,1181,1144,1110,1051,974,907,832cm−1H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 5.85(s,2H),7.02(d,J=8.8Hz,1H),7.07(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.45(d,J=2.1Hz,1H),7.84(d,J=8.8Hz,1H),7.98−8.08(m,5H),8.16(s,1H),8.81(br s,1H),9.71(s,1H)。
4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−149
Figure 2012502966
4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.20g、0.437mmol)を乾燥DCM(15ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、2.18ml、2.18mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(3:1 EtOAc/ヘキサン)後に、標記の化合物(0.174g、89%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 4.90(q,J=8.8Hz,2H),6.98(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.22(d,J=8.5Hz,2H),7.40(d,J=2.1Hz,1H),7.83(d,J=8.5Hz,1H),7.95−8.04(m,6H),9.86(s,1H),10.42(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 64.81(q,JCF=35Hz),106.24,113.94,115.63,120.10,122.74,123.07(q,JCF=278Hz),126.95,128.30,128.36,129.62,135.63,141.19,147.12,155.28,159.27,163.28,164.90。
4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−41
Figure 2012502966
4−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.30g、0.63mmol)を乾燥DCM(30ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、3.2ml、3.2mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.103g、35%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.74−2.83(m,2H),4.26(t,J=5.8Hz,2H),6.93(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.07(d,J=8.8Hz,2H),7.35(d,J=2.4Hz,1H),7.77(d,J=8.8Hz,1H),7.91−7.97(m,6H),9.81(s,1H),10.33(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 33.22(q,JCF=28Hz),60.67(q,JCF=3.9Hz),106.27,113.61,115.63,120.10,122.76,125.73(q,JCF=276Hz),126.96,127.31,128.27,129.54,135.64,141.26,147.16,155.28,160.36,163.34,165.14。
4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−171
Figure 2012502966
4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.10g、0.206mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、1.0ml、1.0mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップ、フラッシュクロマトグラフィ(3:1 EtOAc/ヘキサン)およびEtOAcからの再結晶後に、標記の化合物(17mg、17%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 1.94−2.01(m,2H),2.40−2.55(m,2H),4.13(t,J=5.5Hz,2H),6.97(d,J=8.8Hz,1H),7.08(d,J=8.2Hz,2H),7.39(s,1H),7.81(d,J=8.8Hz,1H),7.91−8.05(m,6H),9.84(s,1H),10.35(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 22.01(q,JCF=3.1Hz),29.95(q,JCF=28.0Hz),66.60,107.24,114.69,116.53,120.94,123.64,127.34,127.73,128.04(q,JCF=276Hz),128.68,130.20,136.27,142.06,147.70,156.03,161.63,163.79,165.63。
2−ヒドロキシ−N−[3−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−39
Figure 2012502966
2−メトキシ−N−[3−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(0.30g、0.595mmol)を乾燥DCM(12ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、1.9ml、1.9mmol)中、アルゴン雰囲気下、−78℃で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製した。さらなるBBr(1.0M DCM溶液、1.9ml、1.9mmol)を滴下し、この反応混合物を室温で4日間撹拌し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:2:0.3 ヘキサン/EtOAc/MeOH)後に、標記の化合物(88mg、32%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 6.98(dd,J=9.0,2.3Hz,1H),7.09(d,J=9.0Hz,1H),7.26(dd,J=8.6,0.9Hz,1H),7.39(d,J=2.3Hz,1H),7.43(dd,J=9.0,2.3Hz,1H),7.62(d,J=0.9Hz,1H),7.82(d,J=9.0Hz,1H),7.84(d,J=2.3Hz,1H),7.96(d,J=8.6Hz,1H),9.74(s,1H),10.54(s,1H),11.68(s,1H),11.2−12.2(br s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 106.96,108.30,112.56,114.88,116.55,119.08,120.39,120.70(q,JCF=255Hz),122.50,122.91,126.76,129.05,135.54,140.87,141.67,145.45,155.96,156.69,157.00,162.73,164.92。
4−フルオロ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT02−163
Figure 2012502966
4−フルオロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(100mg、0.26mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、1.3ml、1.3mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(96mg、99%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 6.93(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.34(t,J=8.8Hz,2H),7.35(d,J=2.4Hz,1H),7.77(d,J=8.5Hz,1H),7.91(d,J=8.8Hz,2H),7.96(d,J=8.8Hz,2H),8.01(dd,J=8.8,5.5Hz,2H),9.82(s,1H),10.48(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 106.30,114.86(d,JCF=22.5Hz),115.69,120.23,122.80,127.04,128.56,130.12(d,JCF=8.8Hz),130.84(d,JCF=1.9Hz),135.71,141.03,147.18,155.33,163.34,164.21(d,JCF=252Hz),164.74。
標記の化合物は国際公開第2006/014382号パンフレットに記載されている。
2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(ヒドロキシ)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−17
Figure 2012502966
2−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(メトキシ)ベンズアミド(0.30g、0.655mmol)を乾燥DCM(15ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、1.4ml、1.4mmol)中、アルゴン雰囲気下、−78℃で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製した。−78℃で1時間撹拌を続け、次いでこの反応混合物を一晩室温まで上昇させた。さらなる量のBBr(1.0M DCM溶液、1.4ml、1.4mmol)を加え、この反応混合物を室温で24時間撹拌し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.175g、62%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 6.99(dd,J=8.5,2.1Hz,1H),7.13(d,J=8.5Hz,1H),7.17(s,1H),7.41(d,J=2.1Hz,1H),7.59(d,J=8.5Hz,1H),7.83(d,J=8.5Hz,2H),7.88(s,1H),7.99(d,J=8.5Hz,2H),9.60−10.64(vbr s,2H),10.70(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 106.16,112.96(q,JCF=3.9Hz),115.55,117.77,119.43,122.71,123.04(q,JCF=274Hz),126.37,126.93,128.04(q,JCF=32Hz),128.31,129.99,135.52,140.98,147.01,155.25,158.48,162.94,165.78。
2−ヒドロキシ−N−[4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドの合成
ブック番号:SKT05−13
Figure 2012502966
(2−メトキシ−N−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(0.30g、0.633mmol)を乾燥DCM(15ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、1.4ml、1.4mmol)中、アルゴン雰囲気下、−78℃で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製した。さらなる量のBBr(1.0M DCM溶液、1.4ml、1.4mmol)を加え、この反応混合物を室温で24時間撹拌し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(10:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.255g、90%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 6.93(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.05(d,J=8.9Hz,1H),7.40(d,J=2.4Hz,1H),7.39−7.42(m,1H),7.78(d,J=8.9Hz,1H),7.80(m,1H),7.84(d,J=8.5Hz,2H),7.97(d,J=8.5Hz,2H),9.83(s,1H),10.58(s,1H),11.35−12.08(vbr s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 107.44,116.73,119.21,120.65,120.85(q,JCF=256Hz,),121.39,122.79,123.94,127.10,128.10,129.50,136.50,140.92,140.99,147.82,156.31,156.87,163.69,165.09。
4−ヒドロキシ−N−[4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT04−179
Figure 2012502966
N−[3−トリフルオロメチル−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−4−(メトキシ)ベンズアミド(90mg、0.196mmol)を乾燥DCM(5ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、0.413ml、0.413mmol)中−78℃で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(68mg、81%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDOD) δ 6.90(d,J=8.2Hz,2H),7.05(d,J=8.8Hz,1H),7.34(s,1H),7.70(d;J=8.2Hz,1H),7.85(d,J=8.2Hz,1H),7.88(d,J=8.2Hz,2H),8.11(d,J=8.2Hz,1H),8.36(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 106.20,115.32,116.22,118.31(q,JCF=2.9Hz),122.54,123.54(q,JCF=274Hz),123.83,125.41,126.98,128.87(q,JCF=31Hz),129.87,132.86,137.44,141.06,147.06,155.69,161.01,161.17,166.43。
4−フルオロ−3−ニトロ−N−[4−(6−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT03−129
Figure 2012502966
4−フルオロ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.10g、0.24mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBr(1.0M DCM溶液、1.2ml、1.2mmol)中で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc、次いで2:1:0.1 EtOAc/ヘキサン/MeOH、そして最後に4:1 EtOAc/MeOHで溶出する)後に、標記の化合物(0.062g、63%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 6.99(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.42(d,J=2.1Hz,1H),7.83(d,J=8.8Hz,2H),7.97(d,J=8.8Hz,2H),8.04(d,J=8.5Hz,2H),8.40−8.45(m,1H),8.79(dd,JHH=1.2,JHF=7.0Hz,1H),9.91(s,1H),10.83(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 106.24,115.68,118.18(d,JCF=21.5Hz),120.46,122.77,125.68,126.90,128.92,131.16(d,JCF=3.9Hz),135.52(d,JCF=11.7Hz),135.61,136.36(d,JCF=7.8Hz),140.43,147.09,155.33,156.41(JCF=269Hz),162.18,162.97。
(非フッ素化メチル−アミド)
N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK696−32
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メチルベンゾチアゾール(1.0g、4.16mmol)および塩化ベンゾイル(0.58g、4.16mmol)をトリエチルアミン(0.46g、4.58mmol)を含有する乾燥THF(10ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(1.23g、86%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.44(s,3H),7.34(dd,J=8.2,1.2Hz,1H),7.53−7.56(m,2H),7.59−7.63(m,1H),7.89−7.91(m,2H),7.96−7.99(m,4H),8.06(d,J=9.0Hz,2H),10.55(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 21.47,120.95,122.19,122.65,128.12,128.21,128.45,128.64,128.87,132.21,135.00,135.19,135.48,142.38,152.32,166.29,166.32。
2−ニトロ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−51
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メチルベンゾチアゾール(0.59g、2.45mmol)および塩化2−ニトロベンゾイル(0.50g、2.69mmol)を乾燥ピリジン(10ml)を使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.94g、98%)を黄褐色の結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.45(s,3H),7.34(d,J=8.2Hz,1H),7.75−7.93(m,7H),8.08(d,J=8.2Hz,2H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),10.99(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 21.15,119.73,121.11,121.949,123.83,127.55,128.98,130.29,132.76,133.47,134.48,134.80,141.08,146.17,151.68,164.38,165.80。
3−ニトロ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−46
Figure 2012502966
2−(4−アミノフェニル)−6−メチルベンゾチアゾール(0.5g、2.08mmol)および塩化3−ニトロベンゾイル(0.77g、4.06mmol)を乾燥ピリジン(10ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc、次いで 1:1 ヘキサン/EtOAc、次いでEtOAc)後に、標記の化合物(0.75g、93%)を得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.43(s,3H),7.32(d,J=8.2Hz,1H),7.80−7.84(m,2H),7.88(d,J=8.5Hz,1H),7.98(d,J=8.8Hz,2H),8.06(d,J=8.8Hz,2H),8.41−8.43(m,2H),8.80(s,1H),10.82(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 21.1,120.46,121.09,121.95,122.46,125.77,127.38,127.57,128.73,129.32,134.49,134.79,136.00,141.02,147.60,151.68,163.31,165.78。
4−ニトロ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−67
Figure 2012502966
1,2−ジクロロエタン 2−(4−アミノフェニル)−6−メチルベンゾチアゾール(2.5g、10.4mmol)および塩化4−ニトロベンゾイル(2.12g、11.4mmol)を乾燥ピリジン(30ml)中で使用して、アミドカップリングの節に記載したようにして調製し、DMF/水からの再結晶後に、標記の化合物(4.0g、99%)を小さい黄褐色の針状結晶として得た。
H NMR(250MHz,CDCl/DMSO−d) δ 1.79(s,3H),6.59(d,J=8.5Hz,1H),7.04(s,1H),7.15(d,J=8.2Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,2H),7.34(d,J=8.5Hz,2H),7.54(d,J=8.5Hz,2H),7.63(d,J=8.5Hz,2H),9.96(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 20.98,120.27,121.05,121.86,122.91,127.27,127.48,128.59,128.89,134.35,134.65,140.04,140.94,148.92,151.60,163.65,165.53。
参考文献として、Weisswangeらを参照のこと。
2−アミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−55
Figure 2012502966
2−ニトロ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.5g、1.28mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.45g、6.42mmol)をEtOH(50ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、EtOHからの再結晶の後に、標記の化合物(0.063g、14%)を黄褐色の針状結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.44(s,3H),6.40(s,2H),6.57−6.63(m,1H),6.77(d,J=8.2Hz,1H),7.19−7.25(m,1H),7.34(d,J=8.5Hz,1H),7.66(d,J=8.2Hz,1H),7.89−7.92(m,2H),7.94(d,J=8.5Hz,2H),8.04(d,J=8.5Hz,2H),10.30(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 21.40,116.00,116.22,116.99,120.46,121.25,122.17,127.71(C×2),128.55,128.70,132.40,134.82,134.94,141.64,148.98,152.05,166.49,168.25。
3−アミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−72
Figure 2012502966
3−ニトロ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.30g、0.77mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.39g、6.16mmol)をEtOH(25ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、フラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.131g、47%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.39(s,3H),5.31(s,2H),6.72(dd,J=7.9,2.1Hz,1H),7.03−7.07(m,2H),7.08−7.12(m,1H),7.28(d,J=8.5Hz,1H),7.83−7.86(m,2H),7.94(d,J=8.8Hz,2H),7.98(d,J=8.8Hz,2H),10.37(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 20.96,113.13,115.38,117.03,119.85,121.02,121.76,127.17,127.41,127.79,128.42,134.29,134.51,135.49,141.78,147.83,151.62,165.76,166.53。
4−アミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:LS−T107
Figure 2012502966
4−ニトロ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.39g、1.0mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.13g、5.0mmol)をEtOH(20ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、標記の化合物(0.30g、83%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.44(s,3H),5.85(s,2H),6.61(d,J=8.2Hz,2H),7.33(d,J=8.5Hz,1H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.80−7.92(m,2H),7.97(d,J=8.5Hz,2H),8.02(d,J=8.5Hz,2H),10.07(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 20.98,112.73,119.73,121.02,121.48,121.73,127.17,127.38,129.23,134.29,134.45,142.18,151.33,151.65,165.58,165.87(1つ不明)。
2−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SKT01−5
Figure 2012502966
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.35g、5.55mmol)、2−アミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.40g、1.11mmol)およびパラホルムアルデヒド(0.34g、11.13mmol)をAcOH(10ml)中で使用してアミノ化の節に記載したようにして調製し、EtOHからの再結晶の後に、標記の化合物(0.312g、73%)を淡黄色の結晶として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.49(s,3H),2.86(s,6H),7.25−7.35(m,3H),7.48−7.55(m,1H),7.67(s,1H),7.81(d,J=8.5Hz,2H),7.93(d,J=8.2Hz,1H),8.08(d,J=8.5Hz,2H),8.28(dd,J=7.6,1.5,Hz 1H),12.58(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 21.60,45.60,120.01,120.57,121.39,122.43,125.35,127.40,127.93,128.41,129.01,131.76,132.76,135.04,135.19,141.34,152.18,164.31,166.74(1つ不明)。
用いた反応条件は、アニリン化合物のジメチル化についてOnoらによって記載された方法に基づいていた。
3−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−93
Figure 2012502966
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.44g、6.95mmol)、3−アミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.50g、1.39mmol)およびパラホルムアルデヒド(0.42g、13.9mmol)をAcOH(8ml)中で使用してアミノ化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.15g、28%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.48(s,3H),2.99(s,6H),6.88(dd,J=8.2,2.1Hz,1H),7.09(d,J=7.3Hz,1H),7.26(m,2H),7.32(d,J=8.5Hz,1H),7.66(s,1H),7.78(d,J=8.5Hz,2H),7.91(d,J=8.2Hz,1H),8.05(d,J=8.5Hz,2H),8.08(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 21.60,40.54,111.38,113.91,115.82,120.02,121.41,122.52,127.94,128.33,129.45,129.60,135.13,135.26,135.55,140.50,150.75,152.29,166.45,166.63。
用いた反応条件は、アニリン化合物のジメチル化についてOnoらによって記載された方法に基づいていた。
4−ジメチルアミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド
ブック番号:SK2033−71
Figure 2012502966
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.44g、6.95mmol)、4−アミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.50g、1.39mmol)およびパラホルムアルデヒド(0.42g、13.9mmol)をAcOH(8ml)中で使用してアミノ化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(3:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.04g、7%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.44(s,3H),3.00(s,6H),6.77(d,J=7.9Hz,2H),7.33(d,J=8.2Hz,1H),7.84−7.92(m,4H),7.98(dist d,J=8.5Hz,2H),8.03(dist d,J=8.5Hz,2H),10.17(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 39.42,110.04,110.15,119.64,120.49,120.99,121.61,127.03,127.17,127.31,128.92,129.06,134.11,134.31,142.10,151.50,151.96,165.22,165.64。
用いた反応条件は、アニリン化合物のジメチル化についてOnoらによって記載された方法に基づいていた。
3−ヒドロキシ−N−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SK696−54
Figure 2012502966
1:1 THF/DCM(20ml)中の3−ヒドロキシ安息香酸(0.69g、5.0mmol)の撹拌された溶液に、塩化チオニル(0.65g、5.5mmol)および一滴のDMFを加えた。この反応混合物を還流下で2.5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、この混合物を、0℃のTHF(20ml)中のデヒドロチオトルイジン(1.20g、5.0mmol)の撹拌された溶液に、カニューレによって移した。この混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで放置して一晩室温まで上昇させた。黄色の沈殿物を真空下で濾過によって集め、THFおよび水(600ml)で洗浄した。オーブン中、80℃で5時間固体を乾燥し、標記の化合物(0.59g、33%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.44(s,3H),7.02(dd,J=7.8,1.6Hz,1H),7.32(d,J=7.8Hz,1H),7.35−7.37(m,2H),7.42(d,J=7.8Hz,1H),7.85(s,1H),7.89(d,J=8.3Hz,1H),7.99(d,J=8.6Hz,2H),8.04(d,J=8.6Hz,2H),9.69(br s,1H),10.38(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 21.47,115.14,118.77,119.23,120.90,122.16,122.64,128.09,128.43,128.57,129.89,134.99,135.46,136.61,142.42,152.33,157.89,166.33(1つ不明)。
3−(メチルアミノ)−N−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SK2033−94
Figure 2012502966
0℃のMeOH(15ml)中の3−アミノ−N−[4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(0.50g、1.39mmol)およびパラホルムアルデヒド(0.059g、1.95mmol)の撹拌された混合物に、MeOH中のナトリウムメトキシドの溶液(0.5M、3.9ml、1.95mmol)を滴下した。次いでこの反応混合物を還流下で1時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.081g、2.09mmol)を加え、還流下で1時間加熱を続けた。この反応混合物を0℃に冷却し、1M NaOH溶液(10ml)を加え、次いでDCM(3×70ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、ほとんど無色の固体を得た。これを、フラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.096g、18%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.45(s,3H),2.75(d,J=5.2Hz,3H),5.82(q,J=5.1Hz,1H),6.75(dd,J=8.2,2.0Hz,1H),7.08(m,1H),7.14(d,J=7.4Hz,1H),7.21−7.25(m,1H),7.33(dd,J=8.6,1.6Hz,1H),7.88(s,1H),7.89(d,J=8.6Hz,1H),7.98(d,J=8.6Hz,2H),8.04(d,J=8.6Hz,2H),10.31(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) 21.47,30.20,111.07,115.16,115.47,120.87,122.19,122.63,128.09,128.44,129.27,134.98,135.46,136.08,142.56,150.45,152.33,166.36,167.100。
(イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール中間体)
2−メチル−6−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール
Figure 2012502966
EtOH(20ml)中の2−アミノ−5−メチルチアゾール(0.24g、2.11mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.5g、2.05mmol)の混合物を還流下で16時間加熱した。この反応混合物を放置して冷却し、炭酸水素ナトリウム(200mg、2.38mmol)を加え、加熱を1時間継続した。室温まで冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をDCM(75ml)に溶解し、水(30ml)、ブライン(30ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(50:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.143g、26%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.45(s,3H),6.49(s,1H),7.76(s,1H),7.97(d,J=8.5Hz),2H),8.25(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 13.20,108.67,111.25,124.54,125.67,128.65,141.43,144.53,146.37,150.06.
4−(2−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−6−イル)アニリン
Figure 2012502966
2−メチル−6−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[2,1−b][1、3]チアゾール(0.10g、0.386mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.69g、3.09mmol)をEtOH(15ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 DCM/EtOAc)後に、淡橙色固体(66mg、75%)を得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.39(s,3H),3.44(br s,2H),6.70(d,J=8.5Hz,2H),7.08(s,1H),7.47(s,1H),7.59(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 14.09,106.20,115.15,115.30,125.04,125.80,126.25,145.69,146.98,149.29。
3−メチル−6−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール
Figure 2012502966
EtOH(20ml)中の2−アミノ−4−メチルチアゾール(0.24g、2.11mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.5g、2.05mmol)の混合物を還流下で16時間加熱した。この反応混合物を放置して冷却し、炭酸水素ナトリウム(200mg、2.38mmol)を加え、加熱を1時間継続した。室温まで冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、残渣にDCM(75ml)を加えた。不溶性物質を濾過によって集め、フラッシュクロマトグラフィ(50:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.266g、50%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.40(s,3H),7.72(s,1H),8.02(d,J=8.5Hz),2H),8.21(d,J=8.5Hz,2H),8.37(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 14.07,112.53,117.16,124.54,125.60,127.20,141.38,143.56,146.29,149.82。
4−(3−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−6−イル)アニリン
Figure 2012502966
3−メチル−6−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[2,1−6][1,3]チアゾール(0.20g、0.772mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.87g、3.86mmol)をEtOH(20ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(88mg、50%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.39(s,3H),3.69(s,2H),6.70(d,J=8.5Hz,2H),7.07(s,1H),7.46(s,1H),7.59(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 13.97,107.10,114.38,117.08,122.91,124.78,126.07,146.98,148.04,148.22。
(イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール化合物)
4−(ジメチルアミノ)−N−[4−(2−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−6−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT05−149
Figure 2012502966
4−(2−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−6−イル)アニリン(53mg、0.231mmol)および塩化4−ジメチルアミノベンゾイル(42mg、0.231mmol)を乾燥ピリジン(4ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(25:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(76mg、87%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.43(s,3H),3.01(s,6H),6.78(d,J=8.5Hz,2H),6.89(s,1H),7.81(s,4H),7.89(d,J=8.5Hz,2H),8.21(s,1H),9.94(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 13.31,40.16,107.21,107.64,111.22,120.68,121.53,125.27,128.59,129.56,129.65,139.10,146.74,148.81,152.82,165.55。
4−(ジメチルアミノ)−N−[4−(3−メチルイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−6−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT05−143
Figure 2012502966
4−(2−メチルイミダゾ[2,1−6][1,3]チアゾール−6−イル)アニリン(68mg、0.297mmol)および塩化4−ジメチルアミノベンゾイル(55mg、0.297mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(25:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(74mg、66%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.41(s,3H),3.00(s,6H),6.76(d,J=8.8Hz,2H),7.70(s,1H),7.77(m,4H),7.88(d,J=8.8Hz,2H),8.08(s,1H),9.92(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 14.06,40.17,109.00,111.22,117.15,120.66,121.54,125.17,125.63,129.56,129.60,139.00,145.72,148.55,152.81,165.54。
(イミダゾ[1,2−a]ピリミジン中間体)
2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン臭化水素酸塩
Figure 2012502966
DMF(8ml)中の2−アミノピリミジン(0.40g、4.22mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(1.03g、4.22mmol)の混合物を室温で16時間撹拌した。EtOAc(15ml)を得られた黄色の粘性の高い混合物に加え、沈殿物を濾過によって集め、EtOAc(50ml)で洗浄した。高真空下で乾燥した後、黄色固体を得た(0.67g、51%)。
IR 3107,3073,1601,1522,1508,1345,1313,1241,1209,1110,855,799,745cm−1H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.09(dd,J=6.6,3.9Hz,1H),8.26(d,J=9.0Hz,2H),8.32(d,J=9.0Hz,2H),8.58(s,1H),8.59(dd,J=3.9,1.9Hz,1H),8.99(dd,J=6.6,1.9Hz,1H)。
4−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)アニリン
Figure 2012502966
2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン臭化水素酸塩(0.673g、2.18mmol)および塩化スズ(II)二水和物(2.46g、10.89mmol)をEtOH(50ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 EtOAc/MeOH)後に、標記の化合物(0.337g、74%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 5.35(s,2H),6.64(d,J=8.5Hz,2H),6.95−7.00(m,1H),7.67(d,J=8.5Hz,2H),8.10(s,1H),8.41−8.44(m,1H),8.86−8.89(m,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 105.57,108.98,114.48,121.50,127.49,134.86,147.49,148.58,149.67,149.83。
(イミダゾ[1,2−a]ピリミジン化合物)
4−(ジメチルアミノ)−N−(4−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イルフェニル)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−95
Figure 2012502966
4−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)アニリン(80mg、0.381mmol)および塩化4−ジメチルアミノベンゾイル(70mg、0.381mmol)を乾燥ピリジン(8ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、フラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/MeOH)によって、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(49mg、36%)をほとんど無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.00(s,6H),6.77(d,J=8.5Hz,2H),7.01−7.06(m,1H),7.87−7.98(m,6H),8.31(s,1H),8.49(bs,1H),8.95(d,J=6.4Hz,1H),9.99(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 40.15,107.22,109.15,111.28,120.73,121.59,126.46,128.59,129.62,135.18,140.34,145.99,148.55,150.37,152.95,165.68。
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン中間体)
2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
Figure 2012502966
EtOH(25ml)中の2−アミノピリジン(0.20g、2.11mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(0.5g、2.05mmol)の混合物を還流下で18時間加熱した。この反応混合物を放置して冷却し、炭酸水素ナトリウム(88mg、1.05mmol)を加え、加熱を2時間継続した。室温まで冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をDCM(40ml)に溶解し、水(40ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、褐色の固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.27g、54%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 6.82−6.87(m,1H),7.21−7.25(m,1H),7.65(d,J=8.8Hz,1H),7.99(s,1H),8.11(d,J=8.8Hz,2H),8.12−8.17(m,1H),8.29(d,J=8.8Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 112.07,113.31,117.46,124.55,126.28,126.78,127.67,141.02,142.53,145.75,147.02。
4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン
Figure 2012502966
2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.216g、0.90mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.02g、4.52mmol)をEtOH(25ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(9:1 EtOAc/DCM)後に、標記の化合物(0.144g、76%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 5.21(br s,2H),6.60(d,J=7.9Hz,2H),6.79(m,1H),7.14(m,1H),7.46(d,J=8.6Hz,1H),7.61(d,J=7.9Hz,2H),8.08(s,1H),8.42(d,J=6.3Hz,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 107.11,112.06,114.40,116.52,122.24,124.46,126.80,127.07,145.06,146.26,149.01。
6−メチル−2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
Figure 2012502966
EtOH(50ml)中の2−アミノ−5−ピコリン(0.88g、8.19mmol)および2−ブロモ−4’−ニトロアセトフェノン(2.0g、8.19mmol)の混合物を還流下で17時間加熱した。この反応混合物を放置して冷却し、炭酸水素ナトリウム(840mg、9.99mmol)を加え、加熱を18時間継続した。室温まで冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.84g、40%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),7.16(d,J=9.1Hz,1H),7.52(d,J=9.1Hz,1H),8.19(d,J=8.8Hz,2H),8.28(d,J=8.8Hz,2H),8.34(s,1H),8.54(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,111.74,116.85,122.60,124.50,124.92,126.61,129.29,141.19,142.34,144.84,146.87。
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン
Figure 2012502966
6−メチル−2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.423g、1.67mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.89g、8.36mmol)をEtOH(45ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc)後に、標記の化合物(0.216g、58%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.29(s,3H),3.74(s,2H),6.74(d,J=8.5Hz,2H),6.95(d,J=9.1Hz,1H),7.47(d,J=9.1Hz,1H),7.64(s,1H),7.73(d,J=8.5Hz,2H),7.85(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 17.47,105.99,113.97,115.21,120.74,122.06,123.24,126.23,126.79,143.56,145.25,147.55。
6−フルオロ−2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
Figure 2012502966
2−アミノ−5−フルオロピリジン(0.80g、7.13mmol)および炭酸水素ナトリウム(0.60g、7.14mmol)の撹拌された混合物に、クロロホルム(10ml)中の2−ブロモ−4’−ブロモアセトフェノン(1.74g、7.13mmol)のスラリーを加えた。この撹拌した反応混合物を還流下で20時間加熱した。室温まで冷却した後、沈殿物を真空下で濾過によって集め、クロロホルム(2×40ml)で洗浄した。次いでこの固体をフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.596g、32%)を褐色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 7.13−7.21(m,1H),7.59−7.66(m,1H),7.99(s,1H),8.07−8.10(m,3H),8.30(d,J=8.8Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 113.43(d,JCF=Hz),114.30(d,JCF=42.0Hz),118.17(d,JCF=26.4Hz),118.23(d,JCF=10.2Hz),124.51,126.77,140.61,143.66,143.75(d,JCF=Hz),147.08,153.26(d,JCF=233.6Hz)。
4−(6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン
Figure 2012502966
6−フルオロ−2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.45g、1.75mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(1.97g、8.75mmol)をEtOH(25ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 EtOAc/DCM)、標記の化合物(0.325g、82%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 5.26(s,2H),6.61(d J=8.2Hz,2H),7.21−7.28(m,1H),7.51−7.60(m,1H),7.62(d,J=8.2Hz,2H),8.12(s,1H),8.68(br s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 108.73(d,JCF=1.5Hz),113.48(d,JCF=41Hz),114.39,115.90(d,JCF=25.7Hz),117.00(d,JCF=10.1Hz),121.90,142.99,147.63,149.18,152.80(d,JCF=231Hz)。
6−ヨード−2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
Figure 2012502966
2−アミノ−5−ヨードピリジン(0.80g、3.64mmol)および炭酸水素ナトリウム(0.34g、3.99mmol)の撹拌された混合物に、クロロホルム(15ml)中の2−ブロモ−4’−ブロモアセトフェノン(0.89g、3.64mmol)のスラリーを加えた。この撹拌した反応混合物を還流下で24時間加熱した。室温まで冷却した後、沈殿物を真空下で濾過によって集め、クロロホルム(2×40ml)、水(40ml)で洗浄し、次いで90℃で24時間乾燥し、標記の化合物(0.827g、62%)を淡緑色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 7.49(s,2H),8.22(d,J=8.8Hz,2H),8.31(d,J=8.2Hz,2H),8.55(s,1H),8.96(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 77.10,111.73,118.66,124.53,126.88,132.22,133.78,140.43,142.73,144.27,147.13。
4−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン
Figure 2012502966
6−ヨード−2−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.45g、1.23mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(1.39g、6.16mmol)をEtOH(25ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 EtOAc/DCM)後に、標記の化合物(0.301g、73%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 5.27(s,2H),6.60(d,J=7.6Hz,2H),7.34(s,2H),7.60(d,J=7.6Hz,2H),8.04(s,1H),8.82(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 75.32,107.03,114.40,117.79,121.57,127.19,131.37,131.93,143.66,146.62,149.28。
6−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン
ブック番号:SK2033−32
Figure 2012502966
EtOH(50ml)中の2−アミノ−5−ピコリン(0.56g、5.22mmol)および2−ブロモアセトフェノン(1.0g、5.02mmol)の撹拌された混合物を還流下で2時間加熱した。この反応混合物を室温まで放冷し、次いで炭酸水素ナトリウム(0.76g、9.04mmol)を加え、この反応混合物を還流下で15時間加熱した。次いで溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAc(70ml)に溶解し、水(40ml)で洗浄した。有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、橙色固体を得た。この固体をフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.753g、70%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.30(s,3H),7.01(d,J=9.5Hz,1H),7.32(d,J=7.5Hz,1H),7.39−7.45(m,2H),7.53(d,J=9.5Hz,1H),7.76(s,1H),7.88(s,1H),7.93(d,J=7.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 18.09,107.91,116.75,121.99,123.36,125.92,127.80,127.85,128.72,133.95,144.73,145.39。
2−フルオロエチル−p−トルエンスルホネート
Figure 2012502966
アルゴン雰囲気下、0℃の乾燥ピリジン(15ml)中の2−フルオロエタノール(1.92g、29.97mmol)の撹拌された溶液に、温度を5℃よりも低く維持して、塩化p−トルエンスルホニルを15分間にわたって加えた。次いでこの反応混合物を0℃で4時間、次いで室温で12時間撹拌した。この反応混合物を0℃に冷却し、氷(15g)、次いで水(40ml)およびEtOAc(50ml)を加えた。有機抽出液を水(30ml)、1M HCl(水系抽出液が酸性になるまで)、10% 炭酸ナトリウム(2×30ml)、ブライン(40ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、標記の化合物(5.10g、78%)を無色の油状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.44(s,3H),4.25(dist d of t,JHF=27Hz,JHH=4.3Hz,2H),4.56(dist d of t,JHF=47Hz,JHH=4.3Hz,2H),7.35(d,J=8.2Hz,2H),7.79(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 21.68,68.52(d,JCF=21.5Hz),80.57(d,JCF=174Hz),127.99,129.98,132.65,145.21。
(イミダゾール[1.2−a]ピリジン化合物)
4−(ジメチルアミノ)−N−[4−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT05−123
Figure 2012502966
4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(70mg、0.335mmol)および塩化4−ジメチルアミノベンゾイル(62mg、0.335mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(70mg、59%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.98(s,6H),6.75(d,J=9.0Hz,2H),6.85(dd,J=6.7,0.7Hz,1H),7.21(dd,J=9.0,0.7Hz,1H),7.54(d,J=9.0Hz,1H),7.84(d.J=8.7Hz,2H),7.88(d,J=9.0Hz,2H),7.91(d,J=8.7Hz,2H),8.31(s,1H),8.49(d,J=6.7Hz,1H),9.93(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 40.16,108.88,111.23,112.55,116.91,120.68,121.49,125.16,126.22,127.20,129.10,129.61,139.81,144.90,145.23,152.85,165.62。
4−(ジメチルアミノ)−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT05−93
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(70mg、0.314mmol)および塩化4−ジメチルアミノベンゾイル(58mg、0.314mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(63mg、54%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.27(s,3H),3.00(s,6H),6.76(d,J=8.5Hz,2H),7.08(d,J=9.5Hz,1H),7.46(d,J=9.5Hz,1H),7.82−7.92(m,6H),8.23(s,1H),8.30(s,1H),9.95(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.97,40.15,108.62,111.23,116.26,120.67,121.44,121.81,124.60,126.10,128.23,129.16,129.60,139.66,144.24,144.58,152.85,165.64。
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−4−カルボキシアミド
ブック番号:SKT05−107
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(70mg、0.314mmol)および塩化イソニコチノイル塩酸塩(56mg、0.314mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(10:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(92mg、89%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.48(d,J=9.2Hz,1H),7.85(d,J=8.2Hz,2H),7.87−7.89(m,2H),7.96(d,J=8.2Hz,2H),8.27(s,1H),8.32(s,1H),8.80(d,J=0.6Hz,2H),10.60(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 17.24,107.80,115.41,120.12,120.89,121.09,123.58,125.30,127.26,129.46,137.62,141.48,143.48,143.58,149.62,163.30。
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド
ブック番号:SKT05−171
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(70mg、0.314mmol)および塩化ニコチノイル塩酸塩(56mg、0.314mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc、次いで20:1 EtOAc/MeOH)後に、標記の化合物(62mg、60%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.22(s,3H),7.04(d,J=9.2Hz,1H),7.42(d,J=9.2Hz,1H),7.53(dd,J=7.9,4.9Hz,1H),7.80(d,J=8.5Hz,2H),7.90(d,J=8.5Hz,2H),8.20(s,1H),8.25−8.27(m,2H),8.72(d,J=4.8Hz,1H),9.07(d,J=2.1Hz,1H),10.48(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 18.17,109.05,116.59,121.08,122.02,124.17,124.83,126.45,128.45,130.45,131.27,136.12,138.93,144.52,144.63,149.33,152.76,164.66。
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−2−カルボキシアミド
番号:SKT06−5
Figure 2012502966
DCM(1ml)中のピコリン酸(56mg、0.45mmol)の撹拌された懸濁液に、塩化チオニル(2ml)を加え、次いで一滴のDMFを加えた。この混合物を室温で4時間撹拌し、次いで過剰の試薬および溶媒を減圧下で除去し、緑色固体を得た。この粗製固体および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(70mg、0.314mmol)を乾燥ピリジン(4.5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(65mg、44%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.49(d,J=9.2Hz,1H),7.67−7.72(m,1H),7.95(d,J=8.8Hz,2H),8.00(d,J=8.8Hz,2H),8.05−8.11(m,1H),8.19(d,J=7.3Hz,1H),8.27(s,1H),8.31(s,1H),8.76(d,J=4.6Hz,1H),10.74(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,108.81,116.42,120.80,121.76,122.77,124.61,126.29,127.31,128.16,130.34,138.17,138.55,144.38,144.58,148.87,150.41,162.84。
6−フルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド
ブック番号:SKT05−169
Figure 2012502966
塩化チオニル(2ml)中の6−フルオロニコチン酸(80mg、0.414mmol)の撹拌された懸濁液を還流下で4時間加熱した。次いで、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製固体を得た。この粗製固体および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(92mg、0.414mmol)を乾燥THF(13ml)およびジイソプロピルエチルアミン(106μl、0.608mmol)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc)後に、標記の化合物(86mg、60%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.22(s,3H),7.05(dd,J=9.2,1.2Hz,1H),7.32(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.42(d,J=9.2Hz,1H),7.77(d,J=8.8Hz,2H),7.90(d,J=8.8Hz,2H),8.20(s,1H),8.26(s,1H),8.46(dt,J=8.5,2.4Hz,1H),8.78(d,J=2.1Hz,1H),10.48(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 18.17,109.06,109.97,110.34,116.58,121.11,122.03,124.84,126.47,128.47,130.00(d,JCF=3.8Hz),130.51,138.80,142.58(d,JCF=9.1Hz),144.56(d,JCF=7.6Hz),148.42(d,JCF=16.0Hz),163.43,164.95(d,JCF=239Hz)。
6−フルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−2−カルボキシアミド
ブック番号:SKT06−53
Figure 2012502966
塩化チオニル(2ml)中の2−フルオロピリジン−6−カルボン酸(86mg、0.448mmol)の撹拌された懸濁液を還流下で5時間加熱した。次いで過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製固体を得た。この粗製固体、4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(100mg、0.448mmol)を乾燥THF(20ml)およびジイソプロピルエチルアミン(94μl、0.539mmol)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 EtOAc/ヘキサン)後に、標記の化合物(85mg、55%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.23(s,3H),7.05(dd,J=9.2,1.7Hz,1H),7.43(d,J=9.2Hz,1H),7.45(dd,J=8.3,1.7Hz,1H),7.87−7.92(m,4H),8.04(dd,J=7.3,1.7Hz,1H),8.18−8.24(m,1H),8.22(s,1H),8.27(s,1H),10.48(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,108.86,113.54(d,JCF=36.5Hz),116.43,121.05(d,JCF=3.9Hz),121.17,121.76,124.61,126.23,128.17,130.58,137.97,144.30,144.38,144.53,149.23(d,JCF=11.7Hz),161.77,162.12(d,JCF=240.6Hz)。
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−4−ニトロベンズアミド
ブック番号:SKT06−63
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.20g、0.897mmol)および塩化4−ニトロベンゾイル(0.166g、0.897mmol)を乾燥ピリジン(13ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/MeOH)後に、標記の化合物(0.266g、80%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.23(s,3H),7.04(dd,J=9.3,1.5Hz,1H),7.42(d,J=9.3Hz,1H),7.81(d,J=8.8Hz,2H),7.90(d,J=8.8Hz,2H),8.15(d,J=8.8Hz,2H),8.21(s,1H),8.26(s,1H),8.33(d,J=8.8Hz,2H),10.62(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.95,108.85,116.42,121.09,121.78,123.94,124.63,126.28,128.20,129.66,130.56,138.60,141.12,144.52,149.66,164.27。
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−165
Figure 2012502966
塩化チオニル(4ml)中の4−ニトロ−3−トリフルオロメチル安息香酸(0.239g、0.986mmol)の撹拌された懸濁液を還流下で5時間加熱した。次いで過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製固体を得た。この粗製固体および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.20g、0.897mmol)を乾燥ピリジン(8ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(25:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.337g、85%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.48(d,J=9.2Hz,1H),7.85(d,J=8.5Hz,2H),7.98(d,J=8.5Hz,2H),8.27(s,1H),8.32(s,1H),8.35(d,J=8.8Hz,1H),8.49(d,J=8.8Hz,1H),8.53(s,1H),10.76(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,108.91,116.43,121.19,121.80,121.86(JCF=34Hz),122.72(JCF=273Hz),124.63,126.12,126.33,127.75(JCF=5.5Hz),128.22,130.80,134.26,138.31,139.47,144.40,144.45,149.14,162.81;LRMS(ESI+) 486(M+2Na,100%),441(M+H,34)。
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−4−ヒドロキシルアミノ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
ブック番号:SKT05−173
Figure 2012502966
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.25g、0.568mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.64g、2.84mmol)をEtOH(30ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.20g、87%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.40(d,J=8.5Hz,1H),7.47(d,J=9.2Hz,1H),7.82(d,J=8.5Hz,2H),7.93(d,J=8.5Hz,2H),8.13−8.18(m,2H),8.25(s,1H),8.32(s,1H),9.04(s,1H),9.08(s,1H),10.23(s,1H);13C NMR(67.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 17.67,107.55,111.42(q,JCF=31.2Hz),112.94,115.83,120.49,121.47,123.42,123.97(q,JCF=272Hz),124.62,125.63,125.97(q,JCF=5.9Hz),127.57,129.08,132.51,138.55,144.09,144.40,150.91,164.29。
4−アミノ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−71
Figure 2012502966
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−4−ニトロベンズアミド(0.10g、0.269mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.30g、1.34mmol)をEtOH(15ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.072g、78%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.29(s,3H),5.79(s,2H),6.62(d,J=8.2Hz,2H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.47(d,J=9.2Hz,1H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),7.83(d,J=8.8Hz,2H),7.90(d,J=8.8Hz,2H),8.24(s,1H),8.31(s,1H),9.85(s,1H);13C NMR(100.5MHz DMSO−d) δ 17.97,108.54,113.00,116.33,120.56,121.53,121.69,124.58,126.08,128.08,129.17,129.82,139.75,144.27,144.73,152.61,165.69。
4−(メチルアミノ)−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−67
Figure 2012502966
0℃の乾燥DMF(5ml)中の4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.10g、0.448mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.06g、0.448mmol)、4−メチルアミノ安息香酸(0.068g、0.448mmol)およびトリエチルアミン(62μl、0.045g、0.448mmol)の撹拌された溶液に、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノプロピル]−カルボジイミド塩酸塩(0.086g、0.448mmol)を、ある雰囲気下またはアルゴン下で加えた。10分後、冷却浴を除去し、この反応混合物を室温で4日間撹拌した。次いでこの反応混合物を、撹拌しながら水(150ml)に加え、沈殿物を濾過によって集めた。フラッシュクロマトグラフィ(25:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.053g、33%)をほとんど無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.23(s,3H),2.69(d,J=4.9Hz,3H),6.30(q,J=4.9Hz,1H),6.54(d,J=8.8Hz,2H),7.04(dd,J=9.3,1.5Hz,1H),7.41(d,J=9.3Hz,1H),7.76(d,J=8.8Hz,2H),7.77(d,J=8.8Hz,2H),7.84(d,J=8.8Hz,2H),8.18(s,1H),8.25(s,1H),9.82(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.93,29.79,108.51,110.94,116.34,120.66,121.48,121.65,124.56,126.10,128.03,129.27,129.73,139.75,144.33,144.83,153.10,165.71。
4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−7
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(70mg、0.314mmol)および塩化4−メトキシベンゾイル(54mg、0.314mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(89mg、79%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),3.85(s,3H),7.08(d,J=8.5Hz,2H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.48(d,J=9.2Hz,1H),7.85(d,J=8.5Hz,2H),7.93(d,J=8.5Hz,2H),7.90(d,J=8.5Hz,2H),8.25(s,1H),8.32(s,1H),10.19(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,55.90,108.65,114.10,116.39,120.89,121.71,124.59,126.18,127.54,128.10,129.81,130.04,139.30,144.37,144.72,162.42,165.32。
4−ヒドロキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−11
Figure 2012502966
4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.07g、0.196mmol)を乾燥DCM(5ml)、三臭化ホウ素のDCM溶液(1.0M、0.24ml、0.24mmol)中、−78℃で使用して、脱メチル化の節に記載したようにして調製した。この反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで室温まで上昇させた。室温で18時間後、さらなる量の三臭化ホウ素のDCM溶液(1.0M、0.7ml、0.7mmol)を加え、室温で撹拌を続け、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(10:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.043g、64%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.22(s,3H),6.82(d,J=8.5Hz,2H),7.04(dd,J=9.0,1.5Hz,1H),7.41(d,J=9.0Hz,1H),7.77(d,J=8.8Hz,2H),7.82(d,J=8.5Hz,2H),7.85(d,J=8.8Hz,2H),8.18(s,1H),8.25(s,1H),10.02(s,1H) 9.80−10.81(br s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 18.17,108.86,115.57,116.53,120.93,121.96,124.79,126.00,126.32,128.37,129.72,130.37,139.60,144.49,144.80,161.25,165.72。
3,4,5−トリフルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−25
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.50g、2.24mmol)および塩化3,4,5−トリフルオロベンゾイル(0.436g、2.24mmol)を乾燥ピリジン(20ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびAcOHからの再結晶後に、標記の化合物(0.617g、72%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.32(s,3H),7.45(d,J=9.2Hz,1H),6.65(d,J=9.2Hz,1H),7.86(d,J=8.8Hz,2H),7.90−7.96(m,2H),7.93(d,J=8.8Hz,2H),8.43(s,1H),8.48(s,1H),10.51(s,1H)。
4−(ジメチルアミノ)−3,5−ジフルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−29
Figure 2012502966
乾燥DMSO(3ml)中の3,4,5−トリフルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.10g、0.26mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(0.087g、1.07mmol)および炭酸カリウム(0.147g、1.07mmol)の撹拌された混合物を120℃で22.5時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を水(100ml)に加え、沈殿物を減圧濾過によって集め、水(40ml)で洗浄した。この固体を95℃のオーブン中で乾燥し、次いでフラッシュクロマトグラフィ(25:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.084g、80%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),2.92(s,6H),7.10(d,J=8.9Hz,1H),7.47(d,J=8.9Hz,1H),7.68(d,JH,F=10.1Hz,2H),7.82(d,J=8.5Hz,2H),7.94(d,J=8.5Hz,2H),8.26(s,1H),8.32(s,1H),10.22(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.53,42.72(t,JCF=3.9Hz),107.60,111.59(m),115.67,120.26,121.22,123.45,125.46,126.98(t,JCF=7.8Hz),127.40,129.22,131.58(t,JCF=12.7Hz),138.16,143.89,144.14,155.84(dd,JCF=246Hz,JCF=7.8Hz),162.68。
4−フルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
ブック番号:SKT06−15
Figure 2012502966
塩化チオニル(3ml)中の4−フルオロ−3−トリフルオロメチル安息香酸(0.103g、0.493mmol)の撹拌された溶液に、一滴のDMFを加え、次いでこの反応混合物を還流下で2時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製残渣を得た。この粗製残渣および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.10g、0.448mmol)を乾燥ピリジン/THF(1:1、10ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(DCM/EtOAc 1:1)後に、標記の化合物(0.146g、79%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.26(s,3H),7.08(dd,J=9.0,1.2Hz,1H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),7.68−7.76(m,1H),7.82(d,J=9.0Hz,2H),7.95(d.J=9.0Hz,2H),8.23(s,1H),8.29(br s,1H),8.33−8.37(m,2H),10.52(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 17.96,108.85,116.39,117.02(d of q,JCF=32.7,12.5Hz),117.99(d,JCF=21.0Hz),121.04,121.80,122.85(q,JCF=272.4Hz),124.63,126.25,127.42(d of q,JCF=4.6,1.6Hz),128.23,130.35,132.19(d,JCF=3.9Hz),135.53(d,JCF=10.2Hz),138.62,144.32,144.43,161.08(d of q,JCF=258.4,1.6Hz),163.44 17.96,108.85,116.39。
6−クロロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド
ブック番号:SKT06−13
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.08g、0.359mmol)および塩化6−クロロニコチノイル(0.063g、0.359mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.087g、67%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),7.10(d,J=9.1Hz,1H),7.47(d,J=9.1Hz,1H),7.72(d,J=8.8Hz,1H),7.82(d,J=8.5Hz,2H),7.95(d,J=8.5Hz,2H),8.26(s,1H),8.32(s,1H),8.36(d,J=8.8Hz,1H),8.96(s,1H),10.56(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.97,108.86,116.40,120.92,121.79,124.59,124.63,126.27,128.23,130.42,130.43,138.51,139.50,144.32,144.41,149.77,153.19,163.27。
3,4,−ジフルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−35
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.50g、2.24mmol)および塩化3,4−ジフルオロベンゾイル(0.395g、2.24mmol)を乾燥ピリジン(20ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびAcOHからの再結晶後に、標記の化合物(0.556g、68%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.27(s,3H),7.09(d.J=9.2Hz,1H),7.46(d,J=9.2Hz,1H),7.57−7.68(m,1H),7.81(d,J=8.8Hz,2H),7.83−7.92(m,1H),7.93(d,J=8.8Hz,2H),8.00−8.08(m,1H),8.24(s,1H),8.30(s,1H),10.38(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,108.79,116.39,117.57(d,JCF=18.7Hz),118.04(d,JCF=18.1Hz),121.04,121.76,124.62,125.68(dd,JCF=7.0Hz,JCF=3.1Hz),126.24,128.18,130.34,132.77(m),138.69,144.37,144.55,149.57(dd,JCF=237.4Hz,JCF=12.5Hz),152.04(dd,JCF=242.1Hz,JCF=13.3Hz),163.60。
3−フルオロ−4−(ジメチルアミノ)−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−55
Figure 2012502966
乾燥DMSO(2ml)中の3,4,−ジフルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.10g、0.275mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.37g、5.50mmol)および炭酸カリウム(0.76g、5.50mmol)の撹拌された混合物を120℃で60時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を水(100ml)に加え、沈殿物を減圧濾過によって集め、水(40ml)で洗浄した。この固体を95℃のオーブン中で乾燥し、次いでフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc)によって精製し、標記の化合物(0.077g、75%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.22(s,3H),2.74(d,J=4.9Hz,3H),6.19−6.21(m,1H),6.68(t,J=8.8Hz,1H),7.04(dd,J=9.0,1.5Hz,1H),7.41(d,J=9.0Hz,1H),7.65(dd,J=13.2,1.7Hz,1H),7.71(dd,J=8.5,1.7Hz,1H),7.77(d,J=8.5Hz,2H),7.85(d,J=8.5Hz,2H),8.18(s,1H),8.25(s,1H),9.91(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.95,29.72,108.61,110.39(d,JCF=4.6Hz),113.89(d,JCF=19.5Hz),116.38,120.78,121.21(d,JCF=5.4Hz),121.70,124.59,125.86(d,JCF=1.6Hz),126.15,128.09,129.58,139.44,141.41(d,JCF=12.5Hz),144.36,144.76,150.29(d,JCF=238Hz),164.68(d,JCF=2.3Hz)。
3,5−ジフルオロ−4−(メチルアミノ)−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−59
Figure 2012502966
乾燥DMSO(3ml)中の3,4,5−トリフルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.10g、0.26mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.44g、6.50mmol)および炭酸カリウム(0.90g、6.50mmol)の撹拌された混合物を120℃で47時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を水(150ml)に加え、沈殿物を減圧濾過によって集め、水(40ml)で洗浄した。この固体を95℃のオーブン中で乾燥し、次いでフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 3:1)によって精製し、標記の化合物(0.046g、63%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.23(s,3H),2.93−2.95(m,3H),5.88−5.91(m,1H),7.04(dd,J=9.0,1.5Hz,1H),7.41(d,J=9.0Hz,1H),7.56(dist dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.61(dist dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.76(d,J=8.8Hz,2H),7.86(d,J=8.8Hz,2H),8.19(s,1H),8.26(d,J=0.49Hz,1H),9.99(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.97,32.31(t,JCF=3.8Hz),108.71,111.93(m),116.36,120.55(t,JCF=7.8Hz),120.78,121.75,124.62,126.17,128.16,129.79,130.91(t,JCF=14Hz),139.03,144.29,144.55,150.97(dd,JCF=239Hz,JCF=10.1Hz),163.40。
4−(ジメチルアミノ)−3−フルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−39
Figure 2012502966
乾燥DMSO(3ml)中の3,4,−ジフルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.10g、0.275mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(0.045g、0.551mmol)および炭酸カリウム(0.080g、0.577mmol)の撹拌された混合物を100℃で18時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を水(100ml)に加え、沈殿物を減圧濾過によって集め、水(50ml)で洗浄した。次いで風乾した固体をフラッシュクロマトグラフィ(25:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.066g、62%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),2.93(s,6H),7.01(t,J=9.2Hz,1H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.47(d,J=9.2Hz,1H),7.73−7.79(m,2H),7.83(d,J=8.5Hz,2H),7.92(d,J=8.5Hz,2H),8.25(s,1H),8.32(s,1H),10.10(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,42.36(d,J=4.7Hz),108.65,115.92(d,JCF=23.3Hz),116.37,117.20(d,JCF=4.7Hz),120.86,121.71,124.59,125.13,125.15,125.77(d,JCF=6.2Hz),126.17,128.10,129.82,139.19,143.20(d,JCF=7.7Hz),144.52(d,JCF=34.3Hz),152.81(d,JCF=243Hz),164.30。
3−フルオロ−4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−49
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.30g、1.34mmol)および塩化3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル(0.25g、1.34mmol)を乾燥ピリジン(14ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップ、フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH 18:1)および1,4−ジオキサンからの再結晶後に、標記の化合物(0.357g、71%)を小さい無色の針状結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),3.93(s,3H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.33(m,1H),7.47(d,J=9.2Hz,1H),7.83(d,J=8.5Hz,2H),7.85−7.91(m,2H),7.93(d,J=8.5Hz,2H),8.26(s,1H),8.32(s,1H),10.23(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.96,56.70,108.74,113.71(d,JCF=2.3Hz),115.66(d,JCF=19.5Hz),116.37,120.89,121.75,124.60,125.40(d,JCF=3.1Hz),126.17,127.65(d,JCF=5.4Hz),128.16,129.94,138.98,144.31,144.54,150.39(d,JCF=10.8Hz),151.28(d,JCF=244.4Hz),164.13。
3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−45
Figure 2012502966
塩化チオニル(4ml)中の3,5−ジフルオロ−4−メトキシ安息香酸(0.25g、1.34mmol)の撹拌された溶液に一滴のDMFを加え、次いでこの反応混合物を還流下で5時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製残渣を得た。この粗製残渣および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.30g、1.34mmol)を乾燥ピリジン(14ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH 20:1)後に、標記の化合物(0.33g、62%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.22(s,3H),3.98(s,3H),7.04(dd,J=9.2,1.5Hz,1H),7.41(d,J=9.2Hz,1H),7.78−7.85(m,2H),7.81(d,J=8.8Hz,2H),7.88(d,J=8.8Hz,2H),8.21(s,1H),8.26(s,1H),10.44(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 18.18,62.42,109.06,113.04(m),116.58,121.22,121.97,124.84,126.35,128.41,129.87(t,JCF=Hz),130.42,138.87,139.09(t,JCF=Hz),144.50,144.63,154.86(dd,JCF=246Hz,JCF=6Hz),163.12。
2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−79
Figure 2012502966
塩化チオニル(7ml)中の2,6−ジフルオロ−4−メトキシ安息香酸(0.25g、1.34mmol)の撹拌された溶液に、一滴のDMFを加え、次いでこの反応混合物を還流下で3時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製残渣を得た。この粗製残渣および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.30g、1.34mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 EtOAc/ヘキサン、次いでEtOAc、次いでMeOH)後に、標記の化合物(0.24g、45%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),3.84(s,3H),6.90(d,J=10.1Hz,2H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),7.47(d,J=9.2Hz,1H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),7.93(d,J=8.2Hz,2H),8.26(s,1H),8.32(d,J=0.6Hz,1H),10.72(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.98,56.88,98.98(d,JCF 28.7),108.58(t,JCF 22.6),108.85,116.39,119.98,121.80,124.63,126.40,128.23,130.31,138.55,144.31,144.38,158.57,160.34(dd,JCF 246および11.7),162.21(t,JCF 14.8)。
3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−51
Figure 2012502966
3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.20g、0.509mmol)を乾燥DCM(10ml)および三臭化ホウ素のDCM溶液(1.0M、0.62ml、0.62mmol)中、−78℃で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(12:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.057g、29%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.27(s,3H),7.09(d,J=9.2Hz,1H),7.46(d,J=9.2Hz,1H),7.73(d,J=7.9Hz,2H),7.81(d,J=8.5Hz,2H),7.93(d,J=8.5Hz,2H),8.25(s,1H),8.31(s,1H),10.19(s,1H),11.05(brs,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.95,108.76,112.08(m),116.39,120.99,121.77,124.63,125.10(t,JCF=7.0Hz),126.23,128.18,130.16,137.61(t,JCF=16.3Hz),138.81,144.37,144.58,152.20(dd,JCF=242Hz、JCF=7.0Hz),163.31。
3−フルオロ−4−ヒドロキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−57
Figure 2012502966
3−フルオロ−4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.20g、0.53mmol)を乾燥DCM(15ml)およびBBr(1.0M、1.3ml、1.3mmol)中、−78℃で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(10:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.070g、36%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.23(s,3H),7.01(t,J=8.5Hz,1H),7.05(dd,J=9.3,1.5Hz,1H),7.42(d,J=9.3Hz,1H),7.66(dd,J=8.5,1.5Hz,1H),7.75−7.78(m,1H),7.77 d,J=8.8Hz,2H),7.86(d,J=8.8Hz,2H),8.20(s,1H),8.27(s,1H),10.08(s,1H),10.57(s,1H);(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.97,108.71,116.17(d,JCF=19.5Hz),116.36,117.73(d,JCF=3.1Hz),120.85,121.77,124.60,125.38(d,JCF=2.3Hz),126.17,126.33(d,JCF=4.6Hz),128.18,129.81,139.12,144.31,144.57,148.76(d,JCF=12.5Hz),150.83(d,JCF=241.3Hz),164.38(d,JCF=1.6Hz)。
4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−61
Figure 2012502966
4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.20g、0.897mmol)および塩化4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンゾイル(0.21g、0.897mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 EtOAc/ヘキサン)後に、標記の化合物を無色の固体として得た(0.147g、38%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.23(s,3H),3.94(s,3H),7.04(dd,J=9.0,1.5Hz,1H),7.38(d,J=8.8Hz,1H),7.42(d,J=9.0Hz,1H),7.78(d,J=8.8Hz,2H),7.89(d,J=8.8Hz,2H),8.20(s,1H),8.22(dd,J=10.7,1.9Hz,2H),8.26(d,J=1.5Hz,1H),10.33(s,1H);13C NMR(100.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 17.80,56.05,107.66,111.53,115.97,117.63(q,JCF=31Hz),120.77,121.73,123.20(q,JCF=272Hz),123.45,125.85,126.58,126.90(q,JCF=3.9Hz),127.79,129.37,133.45,138.38,144.28,144.43,159.49,164.26。
6−(ジメチルアミノ)−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド
ブック番号:SKT06−155
Figure 2012502966
乾燥DMSO(10ml)中の6−クロロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド(0.15g、0.414mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(0.845g、10.36mmol)およびKCO(1.43g、10.36mmol)の撹拌された混合物を、アルゴン雰囲気下、170℃で16時間加熱した。冷却した反応混合物を水(200ml)に加え、沈殿物を濾過によって集め、風乾した。この固体をフラッシュクロマトグラフィ(12:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.113g、73%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.27(s,3H),3.11(s,6H),6.71(d,J=9.2Hz,1H),7.09(d,J=9.2Hz,1H),7.46(d,J=9.2Hz,1H),7.81(d,J=8.5Hz,2H),7.90(d,J=8.5Hz,2H),8.07(dd,J=1.5,8.5Hz,1H),8.23(s,1H),8.30(s,1H),8.74(s,1H),10.03(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.98,38.04,105.05,108.64,116.36,117.89,120.68,121.72,124.60,126.14,128.12,129.53,136.99,139.35,144.29,144.63,148.99,160.48,164.66。
6−(メチルアミノ)−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド
ブック番号:SKT06−153
Figure 2012502966
乾燥DMSO(10ml)中の6−クロロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド(0.15g、0.414mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.69g、10.36mmol)およびKCO(1.43g、10.36mmol)の撹拌された混合物を、アルゴン雰囲気下、170℃で17.5時間加熱した。冷却した反応混合物を水(150ml)に加え、沈殿物を濾過によって集め、風乾した。この固体をフラッシュクロマトグラフィ(10:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.059g、40%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.26(s,3H),2.82(d,J=4.7Hz,3H),6.49(d,J=9.0Hz,1H),7.08(dd,J=9.0,1.6Hz,1H),7.13(q,J=4.7Hz,1H),7.45(d,J=9.4Hz,1H),7.79(d,J=8.6Hz,2H),7.88(d,J=8.6Hz,2H),7.93(dd,J=9.0,2.4Hz,1H),8.22(s,1H),8.29(s,1H),8.66(d,J=2.4Hz,1H),9.96(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.98,28.30,108.64,116.36,118.21,120.66,121.73,124.60,126.13,128.12,129.46,136.41,139.41,144.29,144.65,149.38,161.36,164.80(1つ不明)。
4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
ブック番号:SKT06−141
Figure 2012502966
一滴のDMFを含有する塩化チオニル(5ml)中の4−メトキシ−2−トリフルオロメチル安息香酸(0.197g、0.897mmol)の撹拌された溶液を還流下で3時間加熱した。次いで過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製固体を得た。この粗製固体および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.20g、0.897mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1:0.1 DCM/EtOAc/MeOH)後に、標記の化合物(0.087g、23%)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.25(s,3H),3.88(s,3H),7.07(dd,J=9.4,1.5Hz,1H),7.30−7.34(m,2H),7.45(d,J=9.4Hz,1H),7.64(d,J=9.4Hz,1H),7.74(d,J=8.6Hz,2H),7.91(d,J=8.6Hz,2H),8.22(s,1H),8.28(d,J=0.7Hz,1H),10.51(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.97,56.38,108.77,112.59(q,JCF=5.4Hz),116.38,117.65,120.16,121.77,123.92(q,JCF=274Hz),124.61,126.29,128.12(q,JCF=32Hz),128.19,129.05(q,JCF=2.3Hz),130.05,131.04,138.98,144.31,144.48,160.39,165.82。
N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−2,6−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンズアミド
ブック番号:SKT06−137
Figure 2012502966
2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.10g、0.254mmol)を乾燥DCM(9ml)およびBBrのDCM溶液(1.0M、1.3ml、1.3mmol)中0℃で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/MeOH、次いで10:1 DCM/MeOH、そして最後に5:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.055g、57%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),6.53(d,JHF=10.7Hz,2H),7.09(d,J=9.8Hz,1H),7.47(d,J=9.8Hz,1H),7.73(d,J=7.9Hz,2H),7.91(d,J=7.9Hz,2H),8.24(s,1H),8.31(s,1H),10.60(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.97,99.73(d,JCF=25.7Hz),107.07(t,JCF=22.6Hz),108.84,116.36,119.93,121.81,124.63,126.38,128.26,130.18,138.62,144.29,144.36,158.85,160.34(dd,JCF=246および11.7Hz),160.91(t,JCF=14.8Hz)。
2−フルオロ−4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−81
Figure 2012502966
一滴のDMFを含有する塩化チオニル(7ml)中の2−フルオロ−4−メトキシ安息香酸(0.23g、1.34mmol)の撹拌された溶液を還流下で4時間加熱した。次いで過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製固体を得た。この粗製固体および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.30g、1.34mmol)を乾燥ピリジン(15ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc)後に、標記の化合物(0.323g、80%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),3.85(s,3H),6.91(d,J=9.0Hz,1H),6.97(d,J=13.1Hz,1H),7.10(d,J=9.6Hz,1H),7.47(d,J=8.8Hz,1H),7.66(t,J=8.8Hz,1H),7.78(d,J=8.5Hz,2H),7.92(d,J=7.9Hz,2H),8.25(s,1H),8.31(s,1H),10.26(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,56.44,102.34(d,JCF=26.4Hz),108.71,110.99(d,JCF=2.3Hz),116.39,117.28(d,JCF=14.1Hz),120.45,121.73,124.59,126.28,128.12,130.06,131.63(d,JCF=4.7Hz),138.90,144.48(d,JCF=24.8Hz),160.82(d,JCF=249Hz),162.79,163.00,163.10。
2−フルオロ−4−ヒドロキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−103
Figure 2012502966
2−フルオロ−4−メトキシ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(100mg、0.267mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBrのDCM溶液(1.0M、1.4ml、1.4mmol)中−78℃で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(10:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(30mg、31%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),6.63−6.73(m,2H),7.09(d,J=9.2Hz,1H),7.46(d,J=9.2Hz,1H),7.55(t,J=8.5Hz,1H),7.76(d,J=8.5Hz,2H),7.90(d,J=8.2Hz,2H),8.23(s,1H),8.31(s,1H),10.13(s,1H),10.47(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.95,103.31(d,JCF=24.9Hz),108.70,112.15,115.68(d,JCF=13.2Hz),116.39,120.43,121.73,124.60,126.27,128.13,129.94,131.83(d,JCF=4.6Hz),139.01,144.50(d,JCF=28.8Hz),160.92(d,JCF=248Hz),161.73,161.86,163.01。
4−(メチルアミノ)−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
ブック番号:SKT06−99
Figure 2012502966
乾燥DMSO(5ml)中の4−フルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.05g、0.121mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.20g、3.02mmol)およびKCO(0.42g、3.02mmol)の撹拌された混合物を、アルゴン雰囲気下、160℃で22時間加熱した。冷却した反応混合物を水(100ml)に加え、沈殿物を真空下で濾過によって集め、風乾した。この固体を、フラッシュクロマトグラフィ(5:1 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、標記の化合物(0.032g、62%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),2.86(d,J=4.3Hz,3H),6.29−6.31(q,J=3.9Hz,1H),6.84(d,J=9.2Hz,1H),7.09(d,J=9.1Hz,1H),7.47(d,J=8.8Hz,1H),7.82(d,J=8.5Hz,2H),7.92(d,J=8.5Hz,2H),8.12(br s,2H),8.24(s,1H),8.31(s,1H),10.13(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.96,30.40,108.74,110.86(q,JCF=29.6Hz),111.25,116.20,119.99,120.58,120.87,121.94,124.66,125.21(q,JCF=270Hz),126.16,126.94(q,JCF=6.1Hz),128.41,129.36,130.80,133.71,139.34,144.17,144.34,149.07,164.60。
4−(ジメチルアミノ)−N−[4−(6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−131
Figure 2012502966
4−(6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(100mg、0.44mmol)および塩化4−ジメチルアミノベンゾイル(81mg、0.44mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(59mg、36%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.01(s,6H),6.77(d,J=8.5Hz,2H),7.31(t,J=9.2Hz,1H),7.63(dd,J=9.2,4.9Hz,1H),7.82−7.93(m,6H),8.33(s,1H),8.75(br s,1H),9.95(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 40.15,110.42(d,JCF=1.5Hz),111.28,113.85(d,JCF=41.2Hz),116.75(d,JCF=25.6Hz),117.53(d,JCF=9.3Hz),120.75,121.62,126.26,128.87,129.60,139.99,143.21,146.30,152.94,152.98(d,JCF=232.8Hz),165.66。
4−(ジメチルアミノ)−N−[4−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:SKT06−165
Figure 2012502966
4−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(100mg、0.298mmol)および塩化4−ジメチルアミノベンゾイル(55mg、0.298mmol)を乾燥ピリジン(5ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして調製し、フラッシュクロマトグラフィ(20:10:1 DCM/EtOAc/MeOH)後に、標記の化合物(45mg、31%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.01(s,6H),6.77(d,J=8.5Hz,2H),7.42(s,2H),7.84−7.89(m,6H),8.26(s,1H),8.90(s,1H),9.96(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 76.19,108.72,111.21,118.13,120.57,121.44,126.33,128.46,129.61,131.76,132.68,140.06,143.80,145.13,152.85,165.64(1つ不明)。
4−ブロモ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−3−ニトロベンズアミド
ブック番号:SKT08−153
Figure 2012502966
塩化チオニル(7ml)中の4−ブロモ−3−ニトロ安息香酸(0.330g、1.344mmol)の撹拌された懸濁液に一滴のDMFを加え、この反応混合物を還流下で3時間加熱した。次いで過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製固体を得た。この粗製固体および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.300g、1.344mmol)を乾燥ピリジン(16ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよびDMF/水(1:0.76 v/v)からの再結晶後に、標記の化合物(0.448g、74%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.27(s,3H),7.10(d,J=9.5Hz,1H),7.47(d,J=9.5Hz,1H),7.83(d,J=8.2Hz,2H),7.95(d,J=8.2Hz,2H),8.09−8.18(m,2H),8.26(s,1H),8.31(s,1H),8.59(s,1H),10.60(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.95,108.90,116.33,116.87,121.10,121.89,124.67,124.97,126.32,128.36,130.46,133.06,135.49,135.96,138.48,144.30,144.34,149.99,162.93。
4−フルオロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−3−ニトロベンズアミド
ブック番号:SKT08−165
Figure 2012502966
塩化チオニル(7ml)中の4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸(0.254g、1.344mmol)の撹拌された懸濁液に一滴のDMFを加え、この反応混合物を還流下で3時間加熱した。次いで過剰の試薬を減圧下で除去し、粗製酸塩化物を得た。この粗製酸塩化物および4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(0.300g、1.344mmol)を乾燥ピリジン(16ml)中で使用してアミドカップリングの節に記載したようにして当該アミドを調製し、ワークアップおよび1,4−ジオキサン/水(3.75:1 v/v)からの再結晶後に、標記の化合物(0.334g、64%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.27(s,3H),7.09(d,J=9.1Hz,1H),7.47(d,J=9.1Hz,1H),7.78(m,1H),7.84(d,J=8.2Hz,2H),7.96(d,J=8.2Hz,2H),8.25(s,1H),8.30(s,1H),8.35−8.47(m,1H),8.77(d,J=7.3Hz,1H),10.61(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.94,108.85,116.42,119.24(d,JCF=21.8Hz),121.15,121.78,124.63,126.16,126.29,128.19,130.57,132.23(d,JCF=3.9Hz),136.08(d,JCF=10.2Hz),137.18(d,JCF=7.7Hz),138.49,144.392,144.51,156.77(d,JCF=266Hz),162.77。
(−Q−が−CH=CH−;−CR=CH−;−CH=CR−;または−CR=CR−である化合物)
(ベンゾチアゾール中間体)
5−メチル−2−アミノベンゼンチオール
Figure 2012502966
2−アミノ−6−メチルベンゾチアゾール(15g、91.3mmol)、エチレングリコール(22.26g、0.36mol)および50% w/v KOH(180ml)の混合物を還流下で62時間加熱した。室温まで冷却した後、トルエン(60ml)を加え、この反応混合物を氷浴中で冷却し、酢酸で酸性にした(最終的にpH 5〜6)。この反応混合物をトルエン(5×300ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をブライン(2×200ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、溶媒を減圧下で除去し、標記の化合物(11.1g、86%)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.13(s,3H),4.19(br s,2H),6.64(d,J=7.9Hz,1H),6.95(s,1H),6.97(d,J=7.9Hz,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 20.09,115.35,118.92,127.54,132.37,137.09,146.22。
2−(4−ブロモメチル)フェニル−6−メチルベンゾチアゾール
Figure 2012502966
2−アミノ−5−メチルベンゼンチオール(0.518g、3.73mmol)、4−ブロモメチル安息香酸(0.80g、3.73mmol)およびポリリン酸トリメチルシリル(11.2ml)の混合物を、トルエン(20ml)中、アルゴン雰囲気下、還流下で15時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、水(100ml)を加え、次いでクロロホルム(3×60ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(60ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、淡褐色の固体を得て、これをEtO(60ml)で洗浄し、標記の化合物(0.816g、69%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.49(s,3H),4.52(s,2H),7.29(d,J=8.2Hz,1H),7.49(d,J=8.2Hz,2H),7.67(s,1H),7.94(d,J=8.2Hz,1H),8.03(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 21.62,32.70,121.42,122.82,127.85,128.11,129.71,133.70,135.22,135.66,140.39,152.16,166.17;LRMS(ESI) 319.9(M81Br)+H,100%),317.9(M79Br)+H,93%)。
2−(4−ブロモメチル)フェニル−6−メトキシベンゾチアゾール
Figure 2012502966
ポリリン酸トリメチルシリル(70ml)中の2−アミノ−5−メトキシベンゼンチオール(9.25g、59.7mmol)および4−ブロモメチル安息香酸(12.8g、59.7mmol)の混合物を十分に混合し、次いでアルゴン雰囲気下、110℃で3時間加熱した。この反応混合物を60℃に冷却し、水(25ml)を加え、次いでクロロホルム(5×80ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(150ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、褐色の固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(4:1 DCM/ヘキサン)によって精製し、標記の化合物(10.9g、55%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.88(s,3H),4.52(s,2H),7.09(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.33(d,J=2.4Hz,1H),7.48(d,J=8.2Hz,2H),7.94(d,J=8.9Hz,1H),8.00(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 32.75,55.85,104.16,115.85,123.84,127.63,129.70,133.78,136.50,140.13,148.69,157.94,164.66。
この合成はYoshinoらによって記載されている。
4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル
Figure 2012502966
2−(4−ブロモメチル)フェニル−6−メチルベンゾチアゾール(0.30g、0.94mmol)および亜リン酸トリエチル(3.5ml)の混合物を、アルゴン雰囲気下、170℃で15分間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の亜リン酸トリエチルを蒸留によって除去し、褐色の油状物を得た。これは冷却すると固化した。この固体を、フラッシュクロマトグラフィ(3:1 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、標記の化合物(0.319g、90%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 1.22(t,J=7.0Hz,6H),2.45(s,3H),3.18(d,JHP=22Hz,2H),4.01(m,4H),7.25(dd,J=8.2,1.2Hz,1H),7.39(dd,J=8.2,2.4Hz,2H),7.64(s,1H),7.90(d,J=8.2Hz,1H),7.99(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 16.41(d,JCP=5.8Hz),21.57,33.86(d,JCP=138Hz),62.29(d,JCP=6.8Hz),121.37,122.66,127.54,127.94,130.40(d,JC,P=6.8Hz),132.44(d,JCP=1.9Hz),134.74(d,JCP=9.8Hz),135.28(d,JCP=12.7Hz),135.38,152.23,166.60。
この合成はYoshinoらによって記載されている。
4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル
Figure 2012502966
2−(4−ブロモメチル)フェニル−6−メトキシベンゾチアゾール(10.0g、29.95mmol)および亜リン酸トリエチル(20ml)の混合物を、アルゴン雰囲気下、130℃で4時間加熱した。室温まで冷却した後、得られた固体をシクロヘキサンから再結晶し、標記の化合物(11.25g、96%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 1.23(t,J=7.3Hz,6H),3.18(d,JHP=22Hz,2H),3.86(s,3H),4.01(m,4H),7.06(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.32(d,J=2.4Hz,1H),7.39(dd,J=8.2,2.1Hz,2H),7.91(d,J=8.8Hz,1H),7.96(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,CDCl) δ 16.39(d,JCP=6.2Hz),33.83(d,JC,P=138Hz),55.79,62.26(d,JC,P=7.0Hz),104.15,115.65,123.65,127.35(d,JCP=3.1Hz),130.38(d,JCP=6.2Hz),132.43(d,JCP=3.1Hz),134.48(d,JCP=9.3Hz),136.37,148.64,157.78,165.16(d,JCP=2.3Hz)。
2−ブロモ−1−tert−ブチルジメチルシロキシエタン
Figure 2012502966
乾燥DCM(25ml)中のブロモエタノール(9.912g、79.32mmol)の撹拌された溶液に、塩化tert−ブチルジメチルシリル(13.212g、85.03mmol)を一度に加え、この反応混合物を室温で撹拌した。次いで乾燥DCM(40ml)中のトリエチルアミン(8.865g、12.3ml、87.61mmol)の溶液を1時間20分にわたって滴下した。この反応混合物を室温で3日間撹拌し、次いで水(30ml)を加えた。有機相を分離し、水相をDCM(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(30ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、淡黄色の油状物を得た。減圧下で蒸留し、標記の化合物(10.54g、55%)を無色の油状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 0.08(s,6H),0.90(s,9H),3.34(t,J=6.41Hz,2H),3.88(t,J=6.4Hz);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ −5.23,18.35,25.85,33.31,63.54。
Kuwabeらから改変した方法に従って調製した。
4−([2−tert−ブチルジメチルシロキシ]エトキシ)ベンズアルデヒド
Figure 2012502966
室温の乾燥MeCN(15ml)中の4−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.500g、4.012mmol)および無水炭酸カリウム(0.833g、6.019mmol)の撹拌された懸濁液に、2−ブロモ−1−tert−ブチルジメチルシロキシエタン(83%、1.730g、6.019mmol)を加え、この反応混合物を還流下で20.5時間加熱した。水(25ml)を加え、この反応混合物をEtO(4×25ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(50ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、淡黄色の油状物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(3:1 ヘキサン/EtO)によって精製し、標記の化合物(0.895g、79.5%)を無色の油状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 0.08(s,6H),0.89(s,9H),3.98(t,J=4.3Hz,2H),4.11(t,J=4.3Hz,2H),7.00(d,J=8.5Hz,2H),7.81(d,J=8.5Hz,2H),9.87(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ −5.20,18.42,25.90,61.81,69.67,114.88,129.96,131.99,164.09,190.78。
Kuwabeらから改変した方法に従って調製した。
6−メトキシ−2−(4−{(E)−2−[4−(2−tert−ブチルジメチルシロキシエトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール
ブック番号:SKT08−101
Figure 2012502966
アルゴン下の直火乾燥したRBフラスコに、水素化ナトリウム(68mg、鉱油中の60%分散物、1.71mmol)を加えた。これを乾燥ヘキサン(3×8ml)で洗浄し、次いでこのフラスコを高真空下に5分間置いた。フラスコをアルゴン下に置いた後、次いで乾燥THF(35ml)を加え、この懸濁液を室温で5分間を撹拌した。次いで[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)ベンジル]ホスホン酸ジエチル(0.558g、1.43mmol)を、1分間にわたって数回に分けて固体として加え、この反応混合物を室温で30分間撹拌し、その後4−([2−tert−ブチルジメチルシロキシ]エトキシ)ベンズアルデヒド(0.400g、1.43mmol)を1分間にわたって滴下した。次いでこの反応混合物を還流下で16.5時間加熱した。室温まで冷却した後、水(1ml)を加え、次いで減圧下で溶媒を除去し、黄色固体を得て、これをDMF/水(15:1)から再結晶し、標記の化合物(0.549g、74%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 0.06(s,6H),0.86(s,9H),3.85(s,3H),3.91(t,J=4.7Hz,2H),4.06(t,J=4.7Hz,2H),6.95(d,J=8.2Hz,2H),7.12(d,J=9.0Hz,1H),7.15(d,J=16.4Hz,1H),7.32(d,J=16.4Hz,1H),7.56(d,J=8.2Hz,2H),7.69(m,1H),7.71(d,J=8.2Hz,2H),7.91(d,J=9.0Hz,1H),8.00(d,J=8.2Hz,2H)。
メタンスルホン酸 2−(4−{(E)−2−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ビニル}フェノキシ)エチルエステル
ブック番号:SKT08−179
Figure 2012502966
室温の乾燥ピリジン(10ml)中の2−(4−{(E)−2−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]エテニル}フェノキシ)エタノール(55.2mg、0.137mmol)の撹拌された溶液に、塩化メタンスルホニル(22.4μl、0.287mmol)を加えた。室温で15時間後、この反応混合物を0〜5℃に冷却し、氷水(25ml)を加えると黄色の沈殿物が生じ、これを減圧濾過によって集め、水(4×30ml)で洗浄し、次いで85℃のオーブン中で1.5時間乾燥した。次いでこの黄色固体をEtO(40ml)で洗浄し、85℃で2時間乾燥し、標記の化合物(53.5mg、81%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.25(s,3H),3.86(s,3H),4.30(m,2H),4.55(m,2H),7.02(d,J=8.5Hz,2H),7.15(m,1H),7.21(d,J=16.5Hz,1H),7.37(d,J=16.5Hz,1H),7.62(d,J=8.2Hz,2H),7.72(m,1H),7.74(d,J=8.5Hz,2H),7.94(d,J=8.8Hz,1H),8.03(d,J=8.2Hz,2H)。
(ベンゾチアゾール化合物)
(非フッ素化メトキシ−アルケン)
2−{4−[2−(2−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT01−71
Figure 2012502966
アルケン形成の節に記載したようにして調製した。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.89(s,3H),7.07−7.13(m,2H),7.35(s,1H),7.39−7.45(m,1H),7.59−7.64(m,4H),7.72−7.79(m,1H),7.93−8.00(m,2H),8.04(d,J=7.9Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.85,104.14,115.83,123.81,124.95,127.65,128.28,128.33,132.80,132.89,133.25,133.72,136.51,138.61,148.05,148.79,157.89,164.88(2つ不明)。
2−{4−[2−(3−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT01−73
Figure 2012502966
4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.10g、0.25mmol)および3−ニトロベンズアルデヒド(0.39g、0.25mmol)を乾燥MeOH(10ml)および0.5M ナトリウムメトキシド(1.02ml、0.51mmol)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびCHClからの再結晶後に、標記の化合物(0.079g、80%)を黄色の羽毛状の結晶として得た。
IR 3120,1603,1560,1521,1489,1464,1403,1358,1287,1264,1225,1062,1026,967,815cm−1H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.89(s,3H),7.09(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.20(dist d,J=18Hz,1H),2.27(dist d,J=18Hz,1H),7.35(d,J=2.1Hz,1H),7.50−7.57(m,1H),7.63(d,J=8.5Hz,2H),7.81(d,J=7.6Hz,1H),7.95(d,J=8.8Hz,1H),8.06(d,J=8.5Hz,2H),8.11(d,J=8.5Hz,1H),8.39(s,1H)。
2−{4−[2−(4−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール:
ブック番号:SKT02−67
Figure 2012502966
4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(3.0g、7.66mmol)を乾燥MeOH(60ml)および0.5M ナトリウムメトキシド(30.6ml、15.3mmol)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(2.189g、74%)を橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.89(s,3H),7.10(dd,J=9.2,2.1Hz,1H),7.21(dist d,J=17.7Hz,1H),7.30(dist d,J=17.7Hz,1H),7.35(d,J=2.1Hz,1H),7.64(d,J=8.2Hz,2H),7.65(d,J=8.5Hz,2H),7.95(d,J=9.1Hz,1H),8.06(d,J=8.2Hz,2H),8.23(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.79,104.09,115.83,123.66,124.12,127.09,127.55,127.71,132.21,133.73,136.40,138.24,143.45,146.84,148.61,157.86,164.58(1つ不明)。
2−{4−[2−(2−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール:
ブック番号:SKT01−109
Figure 2012502966
2−{4−[2−(2−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.03g、0.077mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.139g、0.618mmol)をEtOH(3ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(DCM、次いで6:3:1 DCM/ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物を無色の固体(0.019g、68%)として得た。
13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 56.23,97.72,105.34,109.42,116.51,120.44,120.96,122.85,123.39,123.89,127.52,128.53,132.37,133.57,136.18,136.30,136.53,148.56,158.03,164.61。
2−{4−[2−(3−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール:
ブック番号:SKT01−107
Figure 2012502966
2−{4−[2−(3−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.046g、0.118mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.214g、0.947mmol)をEtOH(3ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(3:1 DCM/EtOAc)後に、無色の固体(0.023g、54%)を得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.71(br s,2H),3.91(s,3H),6.71(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),6.85(s,1H),6.92(d,J=8.2Hz,1H),7.06−7.20(m,4H),7.34(d,J=2.1Hz,1H),7.58(d,J=8.2Hz,2H),7.94(d,J=8.8Hz,1H),8.01(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.84,104.16,113.02,115.10,115.71,117.52,123.67,126.98,127.58,129.71,130.36,132.68,136.42,138.05,139.68,146.73,148.79,157.77,165.24(1つ不明)。
2−{4−[2−(4−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール:
ブック番号:SKT01−189
Figure 2012502966
2−{4−[2−(4−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.10g、0.28mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.5g、2.23mmol)をEtOH(7ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.04g、43%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.79(br s,2H),3.89(s,3H),6.68(d,J=8.2Hz,2H),6.94(dist d,J=16.2Hz,1H),7.07(d,J=8.5Hz,1H),7.12(dist d,J=16.2Hz,1H),7.34(s,1H),7.36(d,J=8.5Hz,2H),7.55(d,J=8.2Hz,2H),7.93(d,J=8.8Hz,1H),7.99(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl/DMSO−d) δ 55.20,103.84,113.98,115.24,121.72,122.77,124.70,125.80,126.75,127.51,130.32,130.78,135.58,140.04,147.89,148.06,157.05,164.13。
2−{4−[2−(4−ジメチルアミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT03−57
Figure 2012502966
4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.50g、1.28mmol)および4−ジメチルアミノベンズアルデヒド(0.21g、1.41mmol)を乾燥MeOH(10ml)および0.5M ナトリウムメトキシド(3.48ml、1.74mmol)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.187g、38%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.99(s,6H),3.89(s,3H),6.72(d,J=8.5Hz,2H),6.93(d,J=16.2Hz,1H),7.08(dd,J=8.8,2.1Hz,1H),7.15(d,J=16.2Hz,1H),7.35(d,J=2.1Hz,1H),7.44(d,J=8.5Hz,2H),7.56(d,J=8.2Hz,2H),7.93(d,J=8.8Hz,1H),7.99(d,J=8.2Hz,2H)。
2−(4−{(E)−2−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]エテニル}フェノキシ)エタノール
ブック番号:SKT08−143
Figure 2012502966
室温の乾燥DMF(5ml)および乾燥THF(15ml)中の6−メトキシ−2−(4−{(E)−2−[4−(2−tert−ブチルジメチルシロキシエトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール(0.200g、0.386mmol)の撹拌された溶液に、2分間にわたってTBAF(1M THF溶液、0.85ml、0.85mmol)を滴下した。室温で2時間後、飽和NHCl(30ml)を加え、黄色沈殿物を得て、これを減圧濾過によって集めた。この黄色固体を水(2×20ml)で洗浄し、次いで2時間放置して風乾させた。65℃で17時間にわたってさらに乾燥し、標記の化合物(0.136g、87%)を黄色固体として得た。
IR 3500−3100(br),3017,2941,2864,1601,1558,1513,1485,1462,1435,1299,1252,1225,1175,1083,1052,1022,967,830,816cm−1H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.69−3.80(m,2H),3.86(s,3H),4.00−4.08(m,2H),4.88(m,1H),6.97(d,J=8.2Hz,2H),7.13(d,J=8.8Hz,1H),7.18 9d.J=15.6Hz,1H),7.35(d,J=15.6Hz,1H),7.59(d,J=8.2Hz,2H),7.70−7.78(m,3H),7.94(d,J=8.8Hz,1H),8.02(d,J=8.2Hz,2H)。
(フッ素化メトキシ−アルケン)
2−{4−[2−(2−トリフルオロメチル)フェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SK2033−44
Figure 2012502966
乾燥THF(10ml)中の4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(100mg、0.255mmol)、乾燥THF(5ml)中の2−トリフルオロベンズアルデヒド(44mg、0.255mmol)および乾燥THF(5ml)中のカリウム t−ブトキシド(32mg、0.280mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップ、フラッシュクロマトグラフィ(3:1 DCM/ヘキサン)およびアセトンからの再結晶後に、標記の化合物(77mg、73%)を淡黄色の薄板状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.89(s,3H),7.07−7.09(m,1H),7.11−7.14(m,1H),7.35(d,J=2.1Hz,1H),7.39(d,J=7.6Hz,1H),7.51−7.55(m,1H),7.55−7.65(m,3H),7.68(d,J=7.9Hz,1H),7.79(d,J=7.9Hz,1H),7.95(d,J=8.8Hz,1H),8.04(d,J=8.2Hz,2H);LRMS(ESI+) m/z 412(M+H,100%)。
2−{4−[2−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT03−91
Figure 2012502966
水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、0.077g、1.92mmol)、4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.5g、1.28mmol)および4−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒド(0.26g、1.41mmol)を乾燥THF(20ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.251g、46%)を淡橙色の針状結晶として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),7.13(d,J=8.5Hz,1H),7.45(d,J=17.7Hz,1H),7.60(d,J=17.7Hz,1H),7.71−7.81(m,4H),7.94(d,J=8.2Hz,2H),8.05(d,J=7.0Hz,2H),8.34(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.23,105.35,116.42,123.38,123.80,123.87,127.20,127.70,128.08,131.55,131.81,132.29,133.21,136.55,138.16,139.10,148.53,148.60,158.09,164.51。
2−{4−[2−(3−トリフルオロメチル)フェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール:
ブック番号:SK2033−42
Figure 2012502966
乾燥THF(10ml)中の4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(100mg、0.255mmol)、乾燥THF(5ml)中のカリウム t−ブトキシド(32mg、0.280mmol)および乾燥THF(5ml)中の3−トリフルオロベンズアルデヒド(44mg、0.255mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 DCM/ヘキサン)後に、標記の化合物(78mg、74%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 3.87(s,3H),7.08(d,J=8.5Hz,1H),7.36(s,2H),7.47−7.59(m,3H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.80−7.90(m,3H),8.06(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.86,104.19,115.83,123.25,123.73,124.40,127.24,127.68,128.56,129.25,129.59,129.76,131.23(q,JCF=33.2Hz),133.22,136.40,137.79,138.90,148.65,157.89,165.02(1つ不明)。
2−{4−[2−(4−トリフルオロメチル)フェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール:
ブック番号:SK2033−40
Figure 2012502966
乾燥THF(10ml)中の4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(100mg、0.255mmol)、乾燥THF(5ml)中のカリウム t−ブトキシド(32mg、0.280mmol)および乾燥THF(5ml)中の4−トリフルオロベンズアルデヒド(44mg、0.255mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップ、フラッシュクロマトグラフィ(4:1 DCM/ヘキサン)およびアセトンからの再結晶後に、標記の化合物(51mg、49%)を淡黄色の固体として得た。
IR 3022,2942,2839,1606,1556,1487,1462,1437,1418,1326,1268,1215,1164,1120,1068,1028,1014,966,844,829,812cm−1H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.86(s,3H),7.09(d,J=8.2Hz,1H),7.39(s,2H),7.56(s,1H),7.65(d,J=8.2Hz,2H),7.74(d,J=7.9Hz,2H),7.78(d,J=8.6Hz,2H),7.88(d,J=8.6Hz,1H),8.02(d,J=7.9Hz,2H)。
2−{4−[2−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−17
Figure 2012502966
乾燥MeOH(5ml)中の4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.15g、0.38mmol)、0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(1.54ml、0.77mmol)および4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド(0.078g、0.38mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.132g、78%)を小さい黄色の針状結晶として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),4.80(q,J=9.0H,2H),7.09(d,J=8.6Hz,2H),7.13(dd,J=9.0,2.3Hz,1H),7.24(d,J=16.5Hz,1H),7.37(d,J=16.5Hz,1H),7.63(d,J=9.0Hz,2H),7.71(d,J=2.3Hz,1H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),7.93(d,J=9.0Hz,1H),8.02(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 56.28,65.26(q,JCF=34.3Hz),105.46,115.75,116.38,123.79,126.63,127.47,127.67,128.64,129.97,131.54,132.26,136.46,140.30,148.64,157.37,158.04,164.78(1つ不明)。
2−{4−[2−(4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−11
Figure 2012502966
乾燥MeOH(5ml)中の4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.15g、0.38mmol)、0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(0.92ml、0.46mmol)および4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンズアルデヒド(0.089g、0.38mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.108g、60%)を小さい黄色の針状結晶として得た。
IR 3019,2942,2878,2837,1603,1558,1510,1462,1437,1386,1247,1227,1176,1151,1061,1025,966,832cm−1H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 1.90−2.00(m,2H),2.36−2.51(m,2H),3.86(s,3H),4.08(t,J=6.2Hz,2H),6.98(d,J=8.6Hz,2H),7.11−7.17(m,1H),7.17(d,J=16.8Hz,1H),7.33(d,J=16.8Hz,1H),7.58(d,J=8.6Hz,2H),7.69(m,1H),7.72(d,J=8.2Hz,2H),7.93(d,J=8.6Hz,1H),8.10(d,J=8.2Hz,2H)。
2−{4−[2−(4−(N−トリフルオロアセチル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−117
Figure 2012502966
トルエン(10ml)中の2−{4−[2−(4−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.20g、0.558mmol)の撹拌された懸濁液に、TFAA(0.26g、1.23mmol)を加え、この反応混合物を80℃で18時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、DCM(15ml)およびEtO(40ml)を加え、沈殿物を濾過によって集め、EtOで洗浄し、真空下、室温で6時間乾燥し、標記の化合物(0.183g、72%)を淡橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.86(s,3H),7.15(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.32(dist d,J=17.4Hz,1H),(7.41(dist d,J=17.4Hz,1H),7.67−7.76(m,5H),7.77(d,J=8.2Hz,2H),7.95(d,J=8.8Hz,1H),8.05(d,J=8.2Hz,2H),11.34(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 56.28,105.45,116.25(q,JCF=289Hz),116.40,121.69,123.83,127.68,127.69,127.76,127.97,129.84,132.53,134.67,136.49,140.03,148.64,154.88(q,JCF=36.5Hz),158.06,164.71(1つ不明)。
2−{4−[2−(4−(N−2,2,2−トリフルオロエチル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−153
Figure 2012502966
室温の乾燥THF(20ml)中の2−{4−[2−(4−(N−トリフルオロアセチル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.10g、0.22mmol)の撹拌された懸濁液に、水素化アルミニウムリチウム(0.033g、0.88mmol)を少しずつ加えた。この反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、次いで還流下で18時間加熱した。この反応混合物を0〜5℃に冷却し、EtO(5ml)で希釈した。水(1ml)をゆっくり加え、次いで15% NaOH(0.2ml)を加え、この反応混合物を室温まで上昇させた。この反応混合物にMgSO(30mg)を加え、15分後、塩を濾過によって集めた。濾液を濃縮して固体を得て、これを触媒量のヨウ素とともにDCM(5ml)中で撹拌した。この反応混合物を水(10ml)、5% 亜硫酸ナトリウム溶液(10ml)およびブライン(10ml)で洗浄し、溶媒を減圧下で除去し、固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(DCM)によって精製し、標記の化合物(0.060g、62%)を橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.76−3.88(m,2H),3.89(s,3H),4.04(t,J=2.1Hz,1H),6.69(d,J=8.5Hz,2H),6.95(dist d,J=17.1Hz,1H),7.08(d,J=8.8Hz,1H),7.12(dist d,J=17.1Hz,1H),7.35(d,J=2.7Hz,1H),7.42(d,J=8.5Hz,2H),7.56(d,J=8.2Hz,2H),7.93(d,J=8.5Hz,1H),8.00(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 44.49(q.JCF=32.7Hz),56.26,105.45,113.09,116.31,123.38,123.72,126.24(q,JCF=281Hz),126.49,127.00,127.64,128.40,131.07,131.59,136.39,140.97,148.25,148.66,157.99,164.91。
2−{4−[2−(4−(N−3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−119
Figure 2012502966
室温のTHF(13ml)中の2−{4−[2−(4−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.30g、0.838mmol)の撹拌された溶液に、3,3,3−トリフルオロプロパナール(0.094g、0.838mmol)を一度に加えた。次いで酢酸(48μl、0.838mmol)を加え、この反応混合物を5分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.25g、1.17mmol)を15分間にわたって少しずつ加えた。次いで室温で撹拌を続けた。48時間後、3,3,3−トリフルオロプロパナール(0.094g、0.838mmol)をさらに加え、24時間撹拌を続けた。次いで炭酸水素ナトリウム(15ml)を加え、この反応混合物をEtOAc(4×30ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をブライン(40ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(10:1 DCM/ヘキサン)によって精製し、標記の化合物(0.149g、39%)を橙色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.47−2.59(m,2H),3.33(q,J=6.7Hz,2H),3.85(s,3H),5.99(t,J=5.8Hz,1H),6.62(d,J=8.6Hz,2H),6.99(d,J=16.4Hz,1H),7.12(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),7.23(d,J=16.4Hz,1H),7.41(d,J=8.2Hz,2H),7.65(d,J=8.2Hz,2H),7.66(d,J=2.3Hz,1H),7.91(d,J=8.6Hz,1H),7.97(d,J=8.6Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 32.97(q,JCF=26.4Hz),36.49(q,JCF=3.1Hz),105.43,112.70,116.29,122.78,123.70,125.59,126.91,127.44(q,JCF=277Hz),127.63,128.59,131.28,131.46,136.38,141.08,148.67,148.80,157.97,164.92。
2−{4−[2−(4−(N−4,4,4−トリフルオロブチル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−81
Figure 2012502966
室温の1,2−ジクロロエタン(5ml)中の2−{4−[2−(4−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.10g、0.28mmol)の撹拌された溶液に、4,4,4−トリフルオロブタナール(0.035g、0.28mmol)を一度に加えた。次いで酢酸(48μl、0.28mmol)を加え、この反応混合物を10分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.083g、0.39mmol)を15分間にわたって少しずつ加えた。次いで室温で撹拌を続けた。24時間後、4,4,4−トリフルオロブタナール(0.035g、0.28mmol)をさらに加え、72時間撹拌を続けた。次いで炭酸水素ナトリウム(15ml)を加え、この反応混合物をEtOAc(3×30ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をブライン(30ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。この粗製固体をCHCl(8ml)に溶解し、触媒量のヨウ素とともに24時間撹拌した。この反応混合物を水(10ml)、10% 亜硫酸ナトリウム溶液(10ml)およびブライン(10ml)で洗浄し、溶媒を減圧下で除去し、固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(DCM)によって精製し、標記の化合物(0.06g、46%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 1.72−1.79(m,2H),2.27−2.40(m,2H),3.10−3.18(m,2H),3.84(s,3H),5.85−5.97(m,1H),6.59(d,J=8.6Hz,2H),6.97(d,J=16.4Hz,1H),7.11(dd,J=9.0,2.8Hz,1H),7.21(d,J=16.4Hz,1H),7.37(d,J=8.6Hz,2H),7.64(d,J=8.6Hz,2H),7.66(d,J=2.8Hz,1H),7.90(d,J=9.0Hz,1H),7.96(d,J=8.6Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 21.85(q,JCF=6.2Hz),30.89(q,JCF=28.0Hz),41.81,56.25,105.43,112.55,116.27,122.42,123.68,125.07,126.84,127.61,128.55,129.59,131.37,131.39,136.36,141.15,148.66,149.44,157.95,164.93。
2−{4−[2−(4−フルオロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−137
Figure 2012502966
NaH(60%分散物、0.050g、1.02mmol)、4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.25g、0.64mmol)および4−フルオロベンズアルデヒド(0.08g、0.64mmol)を乾燥THF(5ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.122g、53%)を淡黄色の固体として得た。
IR 3021,2963,2941,2837,1600,1556,1507,1487,1460,1435,1319,1266,1237,1212,1065,1026,966,840,822,807cm−1H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.89(s,3H),7.00−7.11(m,4H),7.17(dist d,J=15.9Hz,1H),7.35(d,J=2.1Hz,1H),7.49(d,J=8.5Hz,1H),7.52(d,J=8.5Hz,1H),7.59(d,J=8.2Hz,2H),7.94(d,J=8.8Hz,1H),8.02(d,J=8.2Hz,2H)。
2−{4−[2−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT03−107
Figure 2012502966
水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、0.286g、7.15mmol)、4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.5g、1.28mmol)および4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒド(0.24g、1.41mmol)を乾燥DMF(5ml)およびTHF(20ml)の混合物中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(DCM)後に、標記の化合物(0.10g、19%)を赤色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.80(s,3H),7.08(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.11(d,J=8.5Hz,1H),7.25(d,J=16.4Hz,1H),7.35(d,J=16.4Hz,1H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),7.69(d,J=8.5Hz,2H),7.81(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.88(d,J=8.9Hz,1H),7.98(d,J=8.2Hz,2H),8.09(d,J=2.4Hz,1H),11.2(br s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.41,105.52,116.65,120.18,123.84,124.01,127.82,127.88,128.65,129.23,132.63,133.45,136.64,137.74,140.11,148.75,152.36,158.19,164.89(1つ不明)。
2−{4−[2−(4−(2−フルオロエトキシ)−フェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT03−77
Figure 2012502966
4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.06g、0.153mmol)、ナトリウムメトキシド(0.5M MeOH溶液、0.46ml、0.23mmol)および4−(2−フルオロエトキシ)−ベンズアルデヒド(0.028g、0.168mmol)を乾燥MeOH(5ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.048g、77%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),4.27(dist d of t,JHF=30.1Hz,JHH=3.9Hz,2H),4.74(dist d of t,JHF=48.1Hz,JHH=3.9Hz,2H),7.00(d,J=8.6Hz,2H),7.13(dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.18(d,J=16.4Hz,1H),7.33(d,J=16.4Hz,1H),7.59(d,J=9.0Hz,2H),7.69(d,J=2.7Hz,1H),7.72(d,J=8.6Hz,2H),7.93(d,J=9.0Hz,1H),8.01(d,J=8.6Hz,2H)。
6−メトキシ−2−(4−{(E)−2−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール
番号:SKT04−187
Figure 2012502966
4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.75g、1.92mmol)、0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(7.7ml、3.84mmol)および2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(0.42g、1.92mmol)を乾燥MeOH(10ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.732g、83%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.87(s,3H),3.89(s,3H),6.86(d,J=8.8Hz,1H),7.06−7.14(m,3H),7.33(d,J=2.1Hz,1H),7.45(s,1H),7.49(d,J=17Hz,1H),7.60(d,J=8.2Hz,2H),7.94(d,J=8.8Hz,1H),8.01(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.81,55.98,104.16,111.61,115.71,119.26,120.67(q,JCF=256Hz),121.39,123.58,123.69,127.21,127.40,127.54,129.53,132.96,136.45,139.57,142.88,148.81,155.46,157.82,165.13。
6−メトキシ−2−(4−{(E)−2−[4−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール
ブック番号:SKT04−159
Figure 2012502966
4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.89g、2.28mmol)、0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(9.2ml、4.56mmol)および4−メトキシ−2−トリフルオロメチルベンズアルデヒド(0.47g、2.28mmol)を乾燥MeOH(10ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.67g、67%)を黄色/緑色の固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.86(s,3H),3.89(s,3H),6.99(d,J=16.2Hz,1H),7.05−7.11(m,2H),7.19(d,J=2.1Hz,1H),7.34(d,J=2.1Hz,1H),7.48(d,J=16.2Hz,1H),7.58(d,J=8.2Hz,2H),7.73(d,J=8.8Hz,1H),7.94(d,J=8.8Hz,1H),8.02(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 55.62,55.84,104.16,111.61(q.JCF=5.9Hz),115.72,117.51,123.73,124.16(q,JCF=274Hz),125.32,127.18,127.60,128.31,128.49,128.79(q,JCF=29.8Hz),129.77,133.03,136.47,139.35,148.83,157.82,158.98,165.08。
6−メトキシ−2−(4−{(E)−2−[4−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール
ブック番号:SKT03−167
Figure 2012502966
4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.89g、2.28mmol)、0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(9.2ml、4.56mmol)および4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒド(0.47g、2.28mmol)を乾燥MeOH(15ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップ後に、標記の化合物(0.683g、68%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),3.92(s,3H),7.13(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),7.29(d,J=8.6Hz,1H),7.30(d,J=16.4Hz,1H),7.40(d,J=16.4Hz,1H),7.68(d,J=2.3Hz,1H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),7.86−7.91(m,2H),7.92(d,J=8.6Hz,1H),8.01(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 56.28,56.83,105.46,113.91,116.39,117.87(q,JCF=30.4Hz),123.81,124.14(q,JCF=272Hz),125.51(q,JCF=5.4Hz),127.51,127.60,127.68,128.96,128.98,129.87,132.45,132.51,136.48,140.06,148.63,157.18,158.06,163.79,164.74。
(モノフルオロおよびフッ素化ヒドロキシ−アルケン)
2−{4−[2−(4−フルオロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−ヒドロキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−165
Figure 2012502966
2−{4−[2−(4−フルオロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.080g、0.222mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBrのDCM溶液(1.0M、1.10ml、1.10mmol)中で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(0.087g、78%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 5.11(br s,1H),6.96−7.09(m,4H),7.17(d,J=16.2Hz,1H),7.32(s,1H),7.48−7.53(m,2H),7.59(d,J=8.2Hz,2H),7.91(d,J=8.8Hz,1H),8.02(d,J=7.9Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 107.24,116.13(d,JCF=21.0Hz),116.67,123.91,127.54,127.63,127.86(d,JCF=2.3Hz),129.06,129.14,129.32,132.59,133.86(d,JCF=3.1Hz),136.43,139.78,147.68,156.28,162.31(d,JCF=242.9Hz)。
2−{4−[2−(4−(N−2,2,2−トリフルオロエチル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−ヒドロキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−155
Figure 2012502966
2−{4−[2−(4−(N−2,2,2−トリフルオロエチル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.049g、0.111mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBrのDCM溶液(1.0M、0.6ml、0.60mmol)中で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(15:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(0.037g、78%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 3.90−4.02(m,2H),6.50(t,J=1.5Hz,1H),6.76(d,J=8.2Hz,2H),6.99(dd,J=1.6,8.0Hz,1H),7.04(d,J=16.4Hz,1H),7.24(d,J=16.4Hz,1H),7.38−7.45(m,3H),7.66(d,J=8.2Hz,2H),7.83(d,J=9.0Hz,1H),7.95(d,J=8.2Hz,2H),9.88(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 44.49(q,JCF=32.8Hz),107.24,113.10,116.61,123.41,123.77,126.24(q,JCF=281Hz),126.51,126.98,127.51,128.38,130.95,131.75,136.36,140.75,147.77,148.23,156.20,163.72。
2−{4−[2−(4−(N−3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−ヒドロキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−127
Figure 2012502966
2−{4−[2−(4−(N−3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.10g、0.22mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBrのDCM溶液(1.0M、1.10ml、1.10mmol)中で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:3 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.050g、52%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.53−2.66(m,2H),3.37−3.51(m,2H),6.14(br s,1H),6.68(d,J=8.6Hz,2H),7.05(dd,J=9.0,2.3Hz,1H),7.07(d,J=16.5Hz,1H),7.30(d,J=16.5Hz,1H),7.46(s,1H),7.47(d,J=8.6Hz,1H),7.47(s,1H),7.72(d,J=8.6Hz,2H),7.89(d,J=9.0Hz,1H),8.01(d,J=8.6Hz,2H),9.95(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 32.98(q,JCF=27.2Hz),36.49(q,JCF=3.8Hz),107.24,112.71,116.60,122.82,123.76,125.62,126.89,127.44(q,JCF=277.1Hz),127.51,128.57,131.17,131.62,136.35,140.88,147.78,148.77,156.19,163.74。
2−{4−[2−(4−(N−4,4,4−トリフルオロブチル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−ヒドロキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−111
Figure 2012502966
2−{4−[2−(4−(N−4,4,4−トリフルオロブチル)アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.138g、0.295mmol)を乾燥DCM(10ml)およびBBrのDCM溶液(1.0M、1.50ml、1.50mmol)中で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(3:2 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.095g、71%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 1.71−1.79(m,2H),2.27−2.40(m,2H),3.13(q,J=6.3Hz,2H),5.94(t,J=5.9Hz,1H),6.59(d,J=8.6Hz,2H),6.96(d,J=16.0Hz,1H),6.98(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.20(d,J=16.0Hz,1H),7.37(d,J=8.6Hz,2H),7.38(d,J=2.4Hz,1H),7.63(d,J=8.2Hz,2H),7.81(d,J=8.6Hz,1H),7.93(d,J=8.2Hz,2H),9.76(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 21.84(q,J=Hz),30.89(q,J=28.05Hz),41.81,107.23,112.55,116.58,122.45,123.74,125.09,126.82,127.50,128.53,131.27,131.53,136.33,140.94,147.77,149.42,156.17,163.74。
2−{4−[2−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−ビニル]−フェニル}−6−ヒドロキシベンゾチアゾール
ブック番号:SKT02−51
Figure 2012502966
2−{4−[2−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メトキシベンゾチアゾール(0.097g、0.22mmol)を乾燥DCM(5ml)およびBBrのDCM溶液(1.0M、1.10ml、1.10mmol)中で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(100:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.078g、83%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 4.72(q,J=9.1Hz,2H),7.01−7.18(m,3H),7.23(d,J=15.9Hz,1H),7.38(d,J=15.9Hz,1H),7.47(d,J=1.8Hz,1H),7.67(d,J=8.2Hz,2H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.87(d,J=8.5Hz,1H),8.07(d,J=8.2Hz,2H),8.83(s,1H)。
2−(4−{(E)−2−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール−6−オール
ブック番号:SKT05−5
Figure 2012502966
乾燥DCM(20ml)中の6−メトキシ−2−(4−{(E)−2−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール(0.097g、0.22mmol)およびBBrのDCM溶液(1.0M、1.90ml、1.90mmol)を−78℃で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(0.308g、82%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDOD) δ 6.86(d,J=8.8Hz,1H),7.01(d,J=8.8Hz,1H),7.01(d,J=8.8Hz,1H),7.26(d,J=16.5Hz,1H),7.31(d,J=2.1Hz,1H),7.47(d,J=2.1Hz,1H),7.55(d,J=16.5Hz,1H),7.67(d,J=8.2Hz,1H),7.81(d,J=8.8Hz,1H),7.98(d,J=8.2Hz,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 107.24,116.69,117.39,119.69,120.80(q,JCF=255Hz),121.92,123.89,124.45,125.42,127.58,127.62,129.21,132.75,136.49,140.06,141.56,147.79,154.65,156.33,163.54。
2−(4−{(E)−2−[4−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール−6−オール
ブック番号:SKT04−169
Figure 2012502966
乾燥DCM(10ml)中の6−メトキシ−2−(4−{(E)−2−[4−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル}フェニル)−1,3−ベンゾチアゾール(0.30g、0.68mmol)およびBBrのDCM溶液(1.0M、1.40ml、1.40mmol)を−78℃で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.229g、81%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 6.99(dd,J=2.1,8.5Hz,1H),7.09(d,J=8.5Hz,1H),7.11(s,1H),7.24(d,J=17.1Hz,1H),7.31−7.44(m,2H),7.70(d,J=8.5Hz,2H),7.83−7.91(m,2H),8.03(d,J=8.5Hz,2H),9.97(br s,1H),10.30(br s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 107.24,112.97(q,JCF=6.2Hz),116.72,120.06,123.92,124.70(q,JCF=274Hz),124.97(q,JCF=1.6Hz),126.30(q,JCF=1.6Hz),127.62,127.70,127.72(q,JCF=29.6Hz),129.60,129.73,132.93,136.48,139.55,147.75,156.32,157.86,163.44。
(非フッ素化メチル−アルケン)
6−メチル−2−{4−[(E)−2−フェニルエテニル]フェニル}−1,3−ベンゾチアゾール
ブック番号:SK696−39
Figure 2012502966
乾燥THF(15ml)中の4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.30g、0.80mmol)、カリウム t−ブトキシド(0.10g、0.88mmol)および乾燥THF(5ml)中のベンズアルデヒド(0.085g、0.80mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.16g、60%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.47(s,3H),7.28−7.42(m,6H),7.65(d,J=7.4Hz,2H),7.78(d,J=7.8Hz,2H),7.92(s,1H),7.93(d,J=7.8Hz,1H),8.07(d,J=8.2Hz,2H)。
2−{4−[2−(2−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール
ブック番号:SKT01−15
Figure 2012502966
4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.30g、0.80mmol)、2−ニトロベンズアルデヒド(0.12g、0.80mmol)および0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(3.2ml、1.60mmol)を乾燥MeOH(10ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.185g、62%)を小さい黄色の針状結晶として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.46(s,3H),7.36(dd,J=8.2,1.2Hz,1H),7.39(d,J=16.0Hz,1H),7.54−7.58(m,1H),7.60(d,J=16.0Hz,1H),7.74−7.77(m,1H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),7.92(br s,1H),7.93(d,J=8.6Hz,1H),7.99(d,J=7.5Hz,1H),8.00(dd,J=8.2,1.2Hz,1H),8.09(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 21.51,122.28,122.92,124.97,125.14,128.00,128.27,128.65,128.74,129.37,132.00,132.85,133.24,133.93,135.16,135.91,139.53,148.50,152.30,166.05。
2−{4−[2−(3−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール:
ブック番号:SKT01−53
Figure 2012502966
4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.16g、0.43mmol)、3−ニトロベンズアルデヒド(0.064g、0.43mmol)および0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(1.7ml、0.85mmol)を乾燥MeOH(10ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.149g、94%)を小さい黄色の針状結晶として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.45(s,3H),7.36(d,J=8.6Hz,1H),7.55(d,J=17.2Hz,1H),7.59(d,J=17.2Hz,1H),7.66−7.70(m,1H),7.82(d,J=8.2Hz,2H),7.92(s,1H),7.93(d,J=8.6Hz,1H),8.08(d,J=8.2Hz,2H),8.11−8.13(m,2H),8.47(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 21.54,121.49,122.31,122.79,122.88,127.92,128.12,128.49,128.65,130.69,130.79,132.90,133.23,135.09,135.86,139.22,139.67,148.83,152.24,166.12。
2−{4−[2−(4−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール:
ブック番号:SKT01−3
Figure 2012502966
4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.324g、0.86mmol)、4−ニトロベンズアルデヒド(0.13g、0.86mmol)および0.5M ナトリウムメトキシドの溶液(3.5ml、1.75mmol)を乾燥MeOH(10ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよび1,2−ジクロロエタンからの再結晶後に、標記の化合物(0.221g、69%)を小さい黄色の針状結晶として得た。
IR 3023,1635,1596,1587,1502,1483,1332,1258,1194,1109,968,943,873,834,825,810,748,722cm−1H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.47(s,3H),7.38(d,J=7.9Hz,1H),7.57(d,J=17.4Hz,1H),7.65(d,J=17.4Hz,1H),7.86(d,J=7.9Hz,2H),7.90−7.97(m,4H),8.12(d,J=8.2Hz,2H),8.26(d,J=8.2Hz,2H)。
2−{4−[2−(2−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール
ブック番号:SKT01−55
Figure 2012502966
2−{4−[2−(2−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール(0.10g、0.268mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.48g、2.15mmol)をEtOH(3ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(0.036g、39%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.49(s,3H),3.84(br s,2H),6.73(d,J=7.9Hz,1H),6.79−6.85(m,1H),7.02(d,J=16.2Hz,1H),7.09−7.15(m,1H),7.27(d,J=16.2Hz,1H),7.29(d,J=7.6Hz,1H),7.43(d,J=7.6Hz,1H),7.59(d,J=8.2Hz,2H),7.68(s,1H),7.94(d,J=8.2Hz,1H),8.05(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 21.62,116.47,119.29,121.39,122.65,125.64,125.78,126.92,127.29,127.77,128.00,129.11,129.32,132.69,135.19,135.39,140.10,144.18,152.35,166.63。
2−{4−[2−(3−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール
ブック番号:SKT01−69
Figure 2012502966
2−{4−[2−(3−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール(0.12g、0.322mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.58g、2.58mmol)をEtOH(3ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(0.078g、71%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.49(s,3H),3.71(br s,2H),6.63(dd,J=7.9,1.8Hz,1H),6.87(s,1H),6.95(d,J=7.6Hz,1H),7.05−7.20(m,3H),7.29(dd,J=8.2,1.8Hz,1H),7.59(d,J=8.2Hz,2H),7.68(s,1H),7.94(d,J=8.2Hz,1H),8.05(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 21.63,113.02,115.12,117.54,121.41,122.66,126.98,127.58,127.76,127.99,129.71,130.46,132.66,135.19,135.38,138.03,139.90,146.73,152.37,166.68。
2−{4−[2−(4−アミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール
ブック番号:SKT01−17
Figure 2012502966
2−{4−[2−(4−ニトロフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール(0.15g、0.403mmol)および塩化スズ(II)二水和物(0.73g、3.22mmol)をEtOH(5ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(20:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(0.113g、82%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.48(s,3H),3.73(br s,2H),6.68(d,J=8.2Hz,2H),6.94(d,J=16.0Hz,1H),7.12(d,J=16.0Hz,1H),7.22−7.41(m,3H),7.57(d,J=8.2Hz,2H),7.69(s,1H),7.91(d,J=8.2Hz,1H),8.04(d,J=8.2Hz,2H)。
2−{4−[2−(4−ジメチルアミノフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール
ブック番号:SK2033−30
Figure 2012502966
乾燥THF(5ml)中の4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.05g、0.133mmol)、カリウム t−ブトキシド(0.03g、0.266mmol)および乾燥THF(5ml)中の4−ジメチルアミノベンズアルデヒド(0.02g、0.133mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 ヘキサン/EtO)後に、標記の化合物(0.037g、75%)を橙色固体として得た。
IR 3020,2915,1605,1591,1554,1523,1479,1452,1415,1359,1309,1256,1224,1190,1180,1164,1115,1062,965,949,827,812cm−1H NMR(400MHz,アセトン−d) δ 2.49(s,3H),3.00(s,6H),6.77(d,J=8.6Hz,2H),7.08(d,J=16.4Hz,1H),7.32(d,J=16.4Hz,1H),7.36(d,J=7.4Hz,1H),7.51(d,J=8.6Hz,2H),7.71(d,J=8.2Hz,2H),7.86(s,1H),7.90(d,J=8.2Hz,1H),8.08(d,J=8.2Hz,2H)。
2−{(E)−2−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]エテニル}フェノール
ブック番号:SK696−62
Figure 2012502966
乾燥THF(25ml)中の4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.30g、0.80mmol)、カリウム t−ブトキシド(0.19g、1.68mmol)および乾燥THF(10ml)中の2−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.097g、0.80mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.16g、60%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.44(s,3H),6.81−6.85(m,1H),6.89(d,J=7.8Hz,1H),7.10−7.14(m,1H),7.29(d,J=16.5Hz,1H),7.35(d,J=8.6Hz,1H),7.56(d,J=16.5Hz,1H),7.61(d,J=7.4Hz,1H),7.71(d,J=8.2Hz,2H),7.89(s,1H),7.92(d,J=8.6Hz,1H),8.04(d,J=8.2Hz,2H),9.87(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 21.54,116.39,119.81,122.29,122.79,123.87,126.01,127.23,127.42,127.92,128.59,129.63,131.96,135.00,135.72,141.02,152.27,155.76,166.29(1つ不明)。
3−{(E)−2−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]エテニル}フェノール
ブック番号:SK696−57
Figure 2012502966
乾燥THF(25ml)中の4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.30g、0.80mmol)、カリウム t−ブトキシド(0.19g、1.68mmol)および乾燥THF(10ml)中の3−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.097g、0.80mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.12g、44%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.43(s,3H),6.72(dd,J=7.8,1.6Hz,1H),7.02(s,1H),7.06(d,J=7.8Hz,1H),7.17(d,J=7.9Hz,1H),7.22(d,J=16.0Hz,1H),7.31(d,J=16.0Hz,1H),7.34(d,J=7.8Hz,1H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.87(s,1H),7.91(d,J=8.2Hz,1H),8.03(d,J=8.2Hz,2H),9.48(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 21.53,113.79,115.78,118.26,122.26,122.82,127.65,127.71,127.83,128.59,130.16,130.98,132.27,135.03,135.75,138.51,140.33,152.26,158.13,166.23。
4−{(E)−2−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]エテニル}フェノール
ブック番号:SK696−43
Figure 2012502966
乾燥THF(10ml)中の4−(6−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.10g、0.266mmol)、カリウム t−ブトキシド(0.063g、0.559mmol)および乾燥THF(5ml)中の4−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.033g、0.266mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtOAc)後に、標記の化合物(0.061g、67%)を淡橙色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.45(s,3H),6.79(d,J=8.3Hz,2H),7.08(d,J=16.5Hz,1H),7.28(d,J=16.5Hz,1H),7.34(d,J=8.2Hz,1H),7.46(d,J=8.3Hz,2H),7.69(d,J=8.2Hz,2H),7.88(s,1H),7.91(d,J=8.2Hz,1H),8.02(d,J=8.2Hz,2H),9.57(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 21.49,116.14,122.21,122.77,124.61,127.19,127.71,127.85,128.33,128.53,128.69,130.96,131.76,135.67,140.98,152.33,158.25,166.34。
2−{4−[2−(3−メトキシフェニル)−ビニル]−フェニル}−6−メチルベンゾチアゾール:
ブック番号:SK2033−29
Figure 2012502966
乾燥THF(5ml)中の4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.05g、0.133mmol)、カリウム t−ブトキシド(0.03g、0.266mmol)および乾燥THF(5ml)中の3−メトキシベンズアルデヒド(0.018g、0.133mmol)を使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 ヘキサン/EtO)後に、標記の化合物(0.016g、34%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.49(s,3H),3.86(s,3H),6.85(dd,J=8.2,1.8Hz,1H),7.61(d,J=8.2Hz,2H),7.68(s,1H),7.94(d,J=8.2Hz,1H),8.06(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 21.6,55.31,111.90,113.81,119.46,121.39,122.68,127.04,127.77,128.00,129.76,130.18,132.82,135.21,135.41,138.44,139.71,152.35,159.96,166.62。
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン中間体)
4−ブロモメチルアセトフェノン
ブック番号:SKT05−187
Figure 2012502966
MeCN(20ml)中の4−メチルアセトフェノン(2.16g、15.32mmol)の撹拌された溶液に、アルゴン雰囲気下でN−ブロモスクシンイミド(3.00g、16.85mmol)およびAIBN(0.25g、1.53mmol)を加えた。次いでこの反応混合物を90℃で1.5時間加熱した。室温まで冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、残渣にトルエン(25ml)を加え、次いでこれを真空下で濾過した。次いで濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(10:1 ヘキサン/EtOAc、次いで5:1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(2.80g、86%)を無色の油状物として得た。
IR 3034,3003,2969,1683,1606,1573,1412,1358,1267,1229,1202,1181,1102,1075,1017,959,843,821cm−1H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.59(s,3H),4.49(s,2H),7.47(d,J=8.2Hz,2H),7.92(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 26.77,32.22,128.89,129.29,136.87,142.85,197.50。
(4−アセチルベンジル)−ホスホン酸ジエチルエステル
ブック番号:SKT05−191
Figure 2012502966
4−ブロモメチルアセトフェノン(2.50g、11.74mmol)および亜リン酸トリエチル(10ml)の撹拌された混合物を140℃で3時間加熱した。室温まで冷却した後、過剰の亜リン酸トリエチルを蒸留によって除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc)によって精製し、標記の化合物(2.49g、79%)を無色の油状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 1.19(t,J=7.0Hz,6H),2.53(s,3H),3.15(d,JHP=22.2Hz,2H),3.91−4.02(m,4H),7.34(d,J=7.9Hz,2H),7.85(d,J=7.9Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 16.37(d,JCP=5.9Hz),26.62,33.94(d,JCP=137.7Hz),62.27(d,JCP=6.8Hz),128.56,129.99(d,JCP=5.9Hz),135.73(d,JCP=2.9Hz),137.43(d,JCP=9.8Hz),197.70。
(4−ブロモアセチルベンジル)−ホスホン酸ジエチルエステル
ブック番号:SKT06−87
Figure 2012502966
室温のDCM(100ml)およびMeOH(40ml)中の(4−アセチルベンジル)−ホスホン酸ジエチルエステル(2.56g、9.48mmol)の撹拌された溶液に、テトラ−n−ブチルアンモニウムトリブロミド(5.03g、10.43mmol)を加え、次いで一滴の濃塩酸(塩化水素酸)を加えた。この反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtO(100ml)と飽和NaHCO(60ml)との間で分配した。水相を分離し、有機相をブライン(60ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去し、淡黄色の油状物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(3:1 EtOAc/DCM)によって精製し、標記の化合物(2.01g、61%)を無色の油状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 1.23(t,J=7.0Hz,6H),3.19(d,JHP=22.3Hz,2H),3.95−4.10(m,4H),4.42(s,2H),7.41(d,J=8.2Hz,2H),7.92(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 16.38(d,JCP=5.9Hz),31.01,34.08(d,JCP=137Hz),39.78,62.35(d,JCP=6.8Hz),129.17,129.94,130.24,130.33,132.58(d,JCP=2.9Hz),138.55(d,JCP=8.8Hz),139.21(d,JCP=8.8Hz),190.84。
[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンジル]ホスホン酸ジエチル
ブック番号:SKT06−31
Figure 2012502966
CHCl(35ml)中の2−アミノ−5−ピコリン(0.62g、5.76mmol)および炭酸水素ナトリウム(0.48g、5.76mmol)の撹拌された混合物に、CHCl(8ml)中の(4−ブロモアセチルベンジル)−ホスホン酸ジエチルエステルの溶液を加えた。この撹拌した反応混合物を還流下で17時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物にCHCl(20ml)を加え、次いでこれを水(60ml)で洗浄した。次いで、分離した水相をCHCl(2×50ml)で抽出し、合わせた有機層をブライン(80ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。減圧下で溶媒を除去して橙色の粘性の高い油状物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc、次いでEtOAc/MeOH 20:1)によって精製し、標記の化合物(1.29g、63%)を無色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 1.23(t,J=7.0Hz,6H),2.32(s,3H),3.18(d,JH,P=21.7Hz,2H),4.00(m,4H),7.05(d,J=9.2Hz,1H),7.35(d,J=7.9Hz,2H),7.57(d,J=9.2Hz,1H),7.76(s,1H),7.89(d,J=7.9Hz,2H),7.90(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 16.41(d,JC,P=5.8Hz),18.15,33.65(d,JC,P=138.7Hz),62.24(d,JC,P=6.8Hz),107.87,116.76,122.10,123.33,126.05,127.96,130.15(d,JC,P=6.8Hz),131.13(d,JC,P=8.8Hz),132.57(d,JC,P=3.9Hz),144.73,145.08。
2−ヒドロキシ−4−ニトロベンズアルデヒド
Figure 2012502966
2−メトキシ−4−ニトロベンズアルデヒド(1.0g、5.52mmol)を乾燥DCM(25ml)およびBBrのDCM溶液(1.0M、16ml、16mmol)中で使用して上記の脱メチル化の節に記載したようにして調製し、EtOHからの再結晶の後に、標記の化合物(0.70g、78%)を黄褐色の薄板状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 7.76−7.85(m,3H),10.04(s,1H),11.14(s,1H);13C NMR(100.5MHz,CDCl) δ 113.49,114.36,123.70,134.79,152.47,161.91,196.01。
2−(2−フルオロエトキシ)−4−ニトロベンズアルデヒド
Figure 2012502966
乾燥DMF(15ml)中の2−ヒドロキシ−4−ニトロベンズアルデヒド(0.50g、2.99mmol)の撹拌された溶液に、アルゴン雰囲気下、室温でKCO(1.24g、8.98mmol)を加えた。この撹拌された懸濁液に、2−フルオロエチル−(4−メチルベンゼン)スルホネート(0.78g、3.59mmol)を滴下した。この反応混合物を100℃に6時間加熱した。冷却した反応混合物を水(250ml)に加え、EtOAc(3×75ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、褐色の固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(3:1 DCM/ヘキサン)によって精製し、標記の化合物(0.493g、77%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 4.47(dist d of t,JHF=27Hz,JHH=3.7Hz,2H),4.87(dist d of t,JHF=47Hz,JHH=3.6Hz,2H),7.86(s,1H),7.91(d,J=9.1Hz,1H),8.01(d,J=8.2Hz,1H),10.56(s,1H);13C NMR(100.5MHz,CDCl) δ 68.58(d,JCF=20.5Hz),81.15(d,JCF=173Hz),108.05,116.25,128.87,129.70,152.05,160.64,188.11。
2−([2−tert−ブチルジメチルシロキシ]エトキシ)−4−ニトロベンズアルデヒド
Figure 2012502966
室温の乾燥MeCN(20ml)中の2−ヒドロキシ−4−ニトロベンズアルデヒド(0.500g、2.992mmol)および無水炭酸カリウム(0.621g、4.488mmol)の撹拌された懸濁液に、2−ブロモ−1−tert−ブチルジメチルシロキシエタン(83%、1.293g、4.488mmol)を加え、この反応混合物を還流下で40分間加熱すると、濃厚な暗赤色の沈殿物の出現を生じた。この反応混合物を室温まで放冷し、乾燥DMF(10ml)を加えた。この反応混合物を100℃で4時間加熱し、冷却して、水(250ml)に加え、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(3×100ml)、ブライン(100ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去して薄褐色の固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン/EtO)によって精製した。ヘキサンから再結晶して、標記の化合物(0.621g、64%)を淡黄色の結晶として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 0.08(s,6H),0.87(s,9H),4.05(t,J=4.6Hz,2H),4.30(t,J=4.6Hz,2H),7.83−7.98(m,3H),10.54(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ −5.34,18.32,25.79,61.61,71.08,108.64,115.63,128.81,129.37,152.12,161.53,188.43。
Kuwabeらから改変した方法。
4−[2−(ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]ベンズアルデヒド
Figure 2012502966
乾燥DMSO(35ml)中の4−フルオロベンズアルデヒド(5.0g、40.29mmol)および2−(メチルアミノ)エタノール(3.63g、48.34mmol)の撹拌された溶液に、アルゴン雰囲気下でKCO(6.68g、48.34mmol)を加えた。次いでこの反応混合物を120℃で3日間加熱した。次いで冷却した反応混合物を水(400ml)に加え、EtOAc(7×100ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、粘性の高い橙色の油状物を得た。これは室温でゆっくりと固化した。この固体をDCM(40ml)に溶解し、次いでこの溶液をヘキサン(200ml)に加えて黄色固体を沈殿させ、この黄色固体を真空下で濾過によって集めた。トルエンから再結晶し、標記の化合物(4.47g、62%)を小さい黄色薄板状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.73(br s,1H),3.07(s,3H),3.58(t,J=5.5Hz,2H),3.82(t,J=5.5Hz,2H),6.69(d,J=8.8Hz,2H),7.62(d,J=8.8Hz,2H),9.60(s,1H);13C NMR(100.5MHz,CDCl) δ 39.25,54.38,59.92,111.16,125.05,132.24,153.96,190.58。
Lo Meoらから改変した方法。
4−[N−(2−tert−ブチルジメチルシリルシラニルオキシエチル)−N−メチル)アミノ]ベンズアルデヒド
Figure 2012502966
乾燥DMF(35ml)中の4−[2−(ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]ベンズアルデヒド(1.50g、8.38mmol)の撹拌された溶液に、アルゴン雰囲気下でイミダゾール(1.71g、25.14mmol)を加えた。すべてが溶解するまでこの反応混合物を室温で撹拌し、次いで塩化tert−ブチルジメチルシリル(2.53g、16.76mmol)を加えた。この反応混合物を室温で3日間撹拌し、水(300ml)に加え、EtO(3×40ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×60ml)、ブライン(60ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、黄色油状物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィによって精製し、標記の化合物(2.22g、90%)を黄色油状物として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ −0.01(s,6H),0.85(s,9H),3.09(s,3H),3.57(t,J=5.5Hz,2H),3.79(t,J=5.5Hz,2H),6.71(d,J=8.8Hz,2H),7.71(d,J=8.8Hz,2H),9.72(s,1H);13C NMR(100.5MHz,CDCl) δ −5.42,18.23,25.85,39.56,54.52,60.43,111.03,125.16,132.10,153.64,190.31。
4−[N−(2−tert−ブチルジメチルシリルシラニルオキシエチル)−N−メチル−4−{(E)−2−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]エテニル}アニリン
ブック番号:SKT07−107
Figure 2012502966
水素化ナトリウム(油中60%分散物、27mg、0.67mmol)、[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(200mg、0.559mmol)および4−[N−(2−tert−ブチルジメチルシリルシラニルオキシエチル)−N−メチル)アミノ]ベンズアルデヒド(164mg、0.559mmol)を乾燥THF(15ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(4:1 DCM/EtOAc)後に、標記の化合物(210mg、75%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 0.02(s,6H),0.88(s,9H),2.32(s,3H),3.02(s,3H),3.49(t,J=5.5Hz,2H),3.77(t,J=5.5Hz,2H),6.68(d,J=7.9Hz,2H),6.91(d,J=15.6Hz,1H),7.04(d,J=7.9Hz,1H),7.08(d,J=15.6Hz,1H),7.40(d,J=8.5Hz,2H),7.53(d,J=8.5Hz,2H),7.54−7.59(m,1H),7.76(s,1H),7.89−7.92(m,3H);13C NMR(100.5MHz,CDCl) δ −5.32,18.20,18.32,25.95,39.30,54.78,60.51,107.79,111.86,116.65,122.15,123.35,123.73,125.29,126.11,126.33,127.74,127.99,128.80,131.89,137.86,144.65,145.19,148.81。
6−メチル−2−(4−{(E)−2−[4−ニトロ−2−(2−tert−ブチルジメチルシロキシエトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
ブック番号:SKT08−115
Figure 2012502966
水素化ナトリウム(40mg、鉱油中の60%分散物、1.00mmol)、[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンジル]ホスホン酸ジエチル(0.300g、0.837mmol)および2−([2−tert−ブチルジメチルシロキシ]エトキシ)−4−ニトロベンズアルデヒド(0.272g、0.837mmol)を乾燥THF(30ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 EtOAc/ヘキサン)後に、標記の化合物(0.285g、64%)を橙色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 0.13(s,6H),0.92(s,9H),3.96(t,J=5.1Hz,2H),4.10(t,J=5.1Hz,2H),7.29(d,J=16.4Hz,1H),7.54(d,J=16.4Hz,1H),7.63(d,J=8.2Hz,2H),7.72(d,J=8.6Hz,1H),7.79(d,J=2.0Hz,1H),7.83(s,1H),7.86(dd,J=8.2,2.0Hz,1H),7.93(br s,1H),7.98(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ −5.20,18.17,18.40,25.90,61.78,70.57,107.17,108.19,116.27,116.82,121.30,122.32,123.33,126.08,126.19,127.51,128.17,132.89,133.58,133.97,136.40,144.85,147.37,156.20(1つ不明)。
メタンスルホン酸 2−(2−{(E)−2−[4−(6−メチル−1H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ビニル}−5−ニトロフェノキシ)エチルエステル
ブック番号:SKT08−175
Figure 2012502966
室温の乾燥ピリジン(4ml)中の2−(2−{(E)−2−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]エテニル}−5−ニトロフェノキシ)エタノール(40.2mg、0.0968mmol)の撹拌された溶液に、塩化メタンスルホニル(15.9μl、0.203mmol)を加えた。室温で2.25時間後、水(25ml)を加えて黄色沈殿物を得て、これを減圧濾過によって集め、水(2×10ml)で洗浄し、次いでオーブン中で、85℃で3時間乾燥した。この黄色固体をフラッシュクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/DCM)によって精製し、標記の化合物(31mg、65%)を黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.28(s,3H),3.29(s,3H),4.49−4.52(m,2H),4.69−4.71(m,2H),7.11(dd,J=9.0,1.9Hz,1H),7.49(d,J=9.0Hz,1H),7.55(d,J=16.4Hz,1H),7.60(d,J=16.4Hz,1H),7.71(d,J=8.6Hz,2H),7.84(d,J=2.4Hz,1H),7.90(dd,J=8.6,1.9Hz,1H),7.98(d,J=8.6Hz,2H),7.60−8.00(m,1H),8.31(br s,1H),8.35(s,1H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.95,37.54,67.63,68.98,108.18,109.72,116.46,116.99,121.30,122.09,124.70,126.31,127.54,127.87,128.59,133.61,133.93,134.67,136.42,144.14,144.45,147.39,155.69。
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
6−メチル−2−{4−[(E)−2−(4−ニトロフェニル)エテニル]フェニル}イミダゾ[1,2−a]ピリジン
ブック番号:SKT06−117
Figure 2012502966
水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、7mg、0.307mmol)、[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(100mg、0.279mmol)および4−ニトロベンズアルデヒド(42mg、0.279mmol)をTHF(5ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(100:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(24mg、24%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.29(s,3H),7.12(d,J=8.8Hz,1H),7.49(d,J=15.6Hz,1H),7.50(d,J=8.5Hz,1H),7.58(d,J=15.6Hz,1H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.88(d,J=8.5Hz,2H),8.01(d,J=7.5Hz,2H),8.25(d,J=8.5Hz,2H),8.33(s,1H),8.37(s,1H)。
6−メチル−2−{4−[(E)−2−ピリジン−4−イルエテニル]フェニル}イミダゾ[1,2−a]ピリジン
ブック番号:SKT06−161
Figure 2012502966
水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、25mg、0.615mmol)、[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(0.20g、0.559mmol)およびピリジン−4−アルデヒド(0.06g、0.559mmol)を乾燥THF(10ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(7:7:1 DCM/EtOAc/MeOH)後に、標記の化合物(0.074g、42%)を淡橙色固体として得た。
IR 3132,3022,2919,1629,1606,1590,1417,1340,1273,1213,1186,980,971,874,844,813,803,750cm−1H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 2.29(s,3H),7.12(dd,J=9.5,0.6Hz,1H),7.29(d,J=16.8Hz,1H),7.50(dd,J=9.5,0.9Hz,1H),7.52−7.65(m,3H),7.73(d,J=7.3Hz,2H),8.00(d,J=7.3Hz,2H),8.34(dd,J=8.9,0.6Hz,2H),8.53−8.56(m,2H)。
2−{4−[(E)−2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)エテニル]フェニル}−6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン
ブック番号:SKT07−81
Figure 2012502966
水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、33mg、0.838mmol)、[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(250mg、0.698mmol)および2−メトキシ−4−ニトロベンズアルデヒド(126mg、0.698mmol)を乾燥THF(15ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(25:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(199mg、74%)を橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.33(s,3H),3.99(s,3H),7.05(d,J=8.8Hz,1H),7.28(d,J=16.2Hz,1H),7.50(d,J=16.2Hz,1H),7.58(d,J=8.8Hz,1H),7.63(d,J=8.2Hz,2H),7.71(d,J=8.8Hz,1H),7.75(br s,1H),7.81(s,1H),7.87(d,J=8.8Hz,1H),7.91(s,1H),7.97(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 18.17,56.08,105.99,108.18,116.27,116.78,121.28,122.45,123.35,126.16,126.27,127.51,128.31,133.03,133.39,133.86,136.45,144.73,147.49,156.81(1つ不明)。
2−(4−{(E)−2−[4−ニトロ−2−(2−フルオロエトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)−6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン
ブック番号:SKT07−115
Figure 2012502966
水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散物、27mg、0.67mmol)、[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンジルホスホン酸ジエチル(200mg、0.559mmol)および2−(2−フルオロエトキシ)−4−ニトロベンズアルデヒド(119mg、0.559mmol)を乾燥THF(15ml)中で使用してアルケン形成の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(50:1 DCM/MeOH)後に、標記の化合物(174mg、74%)を橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.32(s,3H),4.39(dist d of t,JHF=28Hz,JHH=3.7Hz,2H),4.89(dist d of t,JHF=47Hz,JHH=3.7Hz,2H),7.04(d,J=8.8Hz,1H),7.33(d,J=16.8Hz,1H),7.51(d,J=16.2Hz,1H),7.55(d,J=9.2Hz,1H),7.62(d,J=7.9Hz,2H),7.71−7.75(m,2H),7.82(s,1H),7.88−7.91(m,2H),7.96(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(100.5MHz,CDCl) δ 18.22,68.25(d,JCF=20.5Hz),81.52(d,JCF=172Hz),96.13,107.15,108.24,116.79,116.92,121.05,122.46,123.36,126.28,126.56,127.60,128.35,133.52,133.86,136.33,144.74,147.23,155.53(1つ不明)。
3−(2−フルオロエトキシ)−4−{(E)−2−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]エテニル}アニリン
ブック番号:SKT07−131
Figure 2012502966
2−(4−{(E)−2−[4−ニトロ−2−(2−フルオロエトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)−6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(81mg、0.194mmol)および二塩化スズ(II)二水和物(219mg、0.970mmol)をEtOH(12ml)中で使用してニトロ還元の節に記載したようにして調製し、ワークアップおよびフラッシュクロマトグラフィ(2:1 EtOAc/DCM)後に、標記の化合物(36mg、48%)を橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.31(s,3H),3.79(br s,2H),4.22(dist d of t,JHF=27Hz,JHH=3.7Hz,2H),4.81(dist d of t,JHF=48Hz,JHH=3.7Hz,2H),6.23(s,1H),6.34(d,J=7.3Hz,1H),6.99(d,J=16.5Hz,1H),7.02(m,1H),7.39(d,J=3.7Hz,1H),7.44(d,J=3.7Hz,1H),7.55(d,J=16.5Hz,1H),7.55(m,2H),7.77(s,1H),7.88−7.91(m,3H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 17.97,68.02(d,JCF=18.7Hz),82.76(d,JCF=166.5Hz),98.94,107.89,109.04,114.47,116.42,121.81,123.63,124.21,124.63,126.24,126.33,128.18,128.24,132.55,138.34,144.69,150.64,157.41(1つ不明)。
N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−4−{(E)−2−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]エテニル}アニリン
ブック番号:SKT07−113
Figure 2012502966
0〜5℃の乾燥THF(5ml)および乾燥DMF(3ml)の混合物中の4−[N−(2−tert−ブチルジメチルシリルシラニルオキシエチル)−N−メチル−4−{(E)−2−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]エテニル}アニリン(0.18g、0.362mmol)の撹拌された懸濁液に、THF中のTBAFの溶液(1M、800μl、0.800mmol)を加えた。この反応混合物を0〜5℃で5分間撹拌し、次いで放置して室温まで上昇させ、さらに50分間撹拌した。飽和塩化アンモニウムの溶液(25ml)をこの反応混合物に加え、これをDCM/MeOH(1:1、5×30ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(40ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去し、黄色油状物を得た。これは室温でゆっくり固化した。この固体をフラッシュクロマトグラフィ(10:1 DCM/MeOH)によって精製し、標記の化合物(0.136g、98%)を黄色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.28(s,3H),2.96(s,3H),3.42(t,J=5.2Hz,2H),3.54(t,J=5.2Hz,2H),4.71(t,J=5.2Hz,1H),6.70(d,J=8.5Hz,2H),6.96(d,J=16.2Hz,1H),7.08−7.19(m,2H),7.42(d,J=8.5Hz,2H),7.48(d,J=9.5Hz,1H),7.57(d,J=8.2Hz,2H),7.90(d,J=8.2Hz,2H),8.29(s,2H);13C NMR(100.5MHz,DMSO−d) δ 17.96,39.04,54.66,58.68,109.09,112.24,116.44,121.80,123.47,124.60,124.99,126.19,126.53,128.07,128.23,129.13,132.75,137.70,144.42,144.69,149.42。
2−(2−{(E)−2−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]エテニル}−5−ニトロフェノキシ)エタノール
ブック番号:SKT08−137
Figure 2012502966
0〜5℃の乾燥THF(7ml)中の6−メチル−2−(4−{(E)−2−[4−ニトロ−2−(2−tert−ブチルジメチルシロキシエトキシ)フェニル]エテニル}フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.200g、0.377mmol)の撹拌された溶液に、TBAF(1M THF溶液、0.83ml、0.83mmol)を5分間にわたって滴下した。この反応混合物を0〜5℃で5分間撹拌し、次いで冷却浴を取り除いた。1.5時間後、飽和NHCl(15ml)を加え、この混合物を分液漏斗に移し、DCM/MeOH(3:1、5×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(2×60ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去して橙色の残渣を得て、これを、フラッシュクロマトグラフィ(10:1 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、標記の化合物(0.102g、65%)を橙色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 2.27(s,3H),3.81−3.88(m,2H),4.19−4.24(m.2H),5.11(t,J=5.5Hz,1H),7.11(d,J=9.0Hz,1H),7.49(d,J=9.0Hz,1H),7.57(s,2H),7.70(d,J=7.8Hz,2H),7.81(s,1H),7.85(d,J=8.2Hz,1H),7.95(d,J=8.6Hz,1H),7.98(d,J=7.8Hz,2H),8.30(s,1H),8.34(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO−d) δ 17.99,59.95,71.52,107.75,109.72,116.41,116.53,121.44,122.02,124.69,126.25,127.27,127.95,128.50,133.51,133.67,134.67,136.40.144.18,144.45,147.35,156.44。
(−Q−が−N=N−である化合物)
(ベンゾチアゾール中間体)
N−(3−メトキシフェニル)−4−ニトロベンズアミド
ブック番号:LS−T203
Figure 2012502966
アミドカップリングの節に記載したようにして調製した。
橙色固体(87%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.83(s,3H),6.74(dd,J=2.4Hz,8.3Hz,1H),7.10(d,J=8.3Hz,1H),7.28−7.38(m,1H),7.38(s,1H),7.86(s,1H),8.03(d,J=8.5Hz,2H),8.35(d,J=8.5Hz,2H);LRMS(ESI−) m/z 271.09(M−H,41%),325.03(100%)。
4−ニトロ−N−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:LS−T204
Figure 2012502966
アミドカップリングの節に記載したようにして調製した。
オフホワイトの固体(98%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.05(d,J=7.7Hz,1H),7.41(m,1H),7.51(d,J=8.0Hz,1H),7.69(s,1H),7.89(s,1H),8.02(d,J=8.5Hz,2H),8.34(d,J=8.5Hz,2H);LRMS(ESI−) m/z 325.02(M−H,100%)。
4−ニトロ−N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ベンズアミド
ブック番号:LS−T197
Figure 2012502966
アミドカップリングの節に記載したようにして調製した。
オフホワイトの固体(97%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 7.20−7.28(m,2H),7.67(d,J=9.1Hz,2H),7.88(bs,1H),8.03(d,J=8.9Hz,2H),8.35(d,J=8.9Hz,2H)。
4−ニトロ−N−(3−メトキシフェニル)ベンゼンカルボチアミド
ブック番号:LS−T205
Figure 2012502966
カラムクロマトグラフィ(1:5 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を赤色/橙色固体として得た(82%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.85(s,3H),6.91−7.07(m,2H),7.17−7.37(m,1H),7.54(s,1H),7.95−8.11(m,2H),8.11−8.29(m,2H),9.09(s,1H)。
4−ニトロ−N−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ベンゼンカルボチアミド
ブック番号:LS−T206
Figure 2012502966
チオアミド形成の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:5 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(87%)。LRMS(ESI−) m/z 341.00(M−H、85%)、466.92(100%)。
4−ニトロ−N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ベンゼンカルボチアミド
ブック番号:LS−T198
Figure 2012502966
チオアミド形成の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:5 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(89%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 7.29(d,J=8.3Hz,2H),7.84(d,J=8.3Hz,2H),7.93(d,J=8.5Hz,2H),8.22(d,J=8.5Hz,2H),9.30(bs,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 121.3(2C),121.9(2C),125.2(2C),126.1(2C),137.4,147.1,147.8,148.7;LRMS(ESI−) m/z 341.04(M−H,100%)。
5−メトキシ−2−(4−ニトロフェニル)−1,3−ベンゾチアゾール
ブック番号:LS−T232
Figure 2012502966
フェリシアン化カリウム ベンゾチアゾール形成の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(100%トルエン)により、生成物を黄色固体として得た(13%)。IR(KBr)/cm−1:1603,1517,1457,1344,1311,1281,1159,1149,852;H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.90(s,3H),7.08(dd,J=Hz,2.4Hz,8.8Hz,1H),7.55(d,J=2.4Hz,1H),7.76(d,J=8.8Hz,1H),8.19(d,J=8.5Hz,2H),8.30(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(100MHz,CDCl) δ 55.6,105.7,116.8,122.0,124.3,127.4,128.0,139.2,148.9,155.4,159.5,165.9;LRMS(ESI+) m/z 287.42(M,97%),309.40(100%)。
2−(4−ニトロフェニル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール
ブック番号:LS−T208
Figure 2012502966
フェリシアン化カリウム ベンゾチアゾール形成の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:4 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を黄色固体として得た(10%)。IR(KBr)/cm−1:1607,1514,1356,1302,1260,1211,1151,1109;H NMR(250MHz,CDCl) δ 7.33(d,J=8.9Hz,1H),7.93(d,J=8.9Hz,1H),7.96(s,1H),8.23(d,J=8.5Hz,2H),8.34(d,J=8.5Hz,2H)。
2−(4−ニトロフェニル)−6−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール
ブック番号:LS−T199
Figure 2012502966
フェリシアン化カリウム ベンゾチアゾール形成の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:5 EtOAc/40:60 石油)により生成物を黄色固体として得た。(10%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 6.43(dd,J=1.5Hz,9.1Hz,1H),7.81(d,J=0.9Hz,1H),8.11(d,J=9.1Hz,1H),8.24(d,J=8.8Hz,2H),8.36(d,J=8.8Hz,2H);LRMS(ESI+) m/z 340.94(M+H,100%)。
4−[5−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]アニリン
ブック番号:LS−T226B
Figure 2012502966
ニトロ還元の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:3 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を黄色固体として得た(45%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.85(s,3H),3.91(bs,2H),6.68(d,J=Hz,8.5Hz,2H),6.92(dd,J=2.7Hz,8.9Hz,1H),7.46(d,J=2.7Hz,1H),7.64(d,J=8.9Hz,2H),7.83(d,J=8.5Hz,1H);13C NMR(100MHz,CDCl) δ 55.5,105.2,114.4,114.7,121.6,124.0,126.3,128.9,149.2,155.4,158.9,169.8。
4−[4−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]アニリン
ブック番号:LS−T234
Figure 2012502966
ニトロ還元の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を黄色固体として得た(39%)。IR(KBr)/cm−1:3345,3211,1620,1602,1567,1433,1333,1308,1262,1177,1051,973,826,729;H NMR(400MHz,CDCl) δ 3.92(bs,2H),4.03(s,3H),6.68(d,J=Hz,8.5Hz,2H),6.85(dd,J=1.0Hz,8.6Hz,1H),7.20−7.24(m,2H),7.40(dd,J=1.0Hz,8.5Hz,1H),7.90(d,J=8.5Hz,2H);LRMS(ESI+) m/z 257.48(M+H,100%)。
4−[5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]アニリン
ブック番号:LS−T225
Figure 2012502966
ニトロ還元の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:2.8 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(33%)。H NMR(400MHz,CDCl) δ 4.06(bs,2H),6.71(d,J=8.5Hz,2H),7.16(d,J=8.5Hz,1H),7.79(d,J=8.5Hz,1H),7.86(d,J=8.5Hz,2H),7.77−7.88(隠れている,1H)。
4−[6−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]アニリン
ブック番号:LS−T201
Figure 2012502966
ニトロ還元の節に記載したようにして調製した。
黄色固体(37%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 4.02(bs,2H),6.72(d,J=Hz,8.5Hz,2H),7.31(d,J=8.9Hz,1H),7.72(s,1H),7.86(d,J=8.5Hz,2H),7.93(d,J=8.9Hz,1H);LRMS(ESI+) m/z 310.99(M+H,20%),455.95(100%)。
4−[5−(ジメチルアミノ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]アニリン
ブック番号:LS−T247
Figure 2012502966
ニトロ還元の節に記載したようにして調製した。
黄色固体(47%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.00(s,6H),6.71(d,J=8.5Hz,2H),6.93(dd,J=2.7Hz,8.9Hz,1H),7.08(d,J=2.7Hz,1H),7.74−7.85(m,1H),7.82(d,J=8.5Hz,2H)。
メタンスルホン酸2−(4−{(E)−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}フェノキシ)エチル
ブック番号:SC597
Figure 2012502966
2−(4−{(E)−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}フェノキシ)エタノール(260mg、0.642mmol)をN下でピリジン(26ml)に加えた。6℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(441mg、3.85mmol))を滴下した。室温まで加温し、6時間撹拌した。HO(60ml)を加え、得られた沈殿物を濾過によって集め、HO(2×5ml)で洗浄し、次いで真空下で一晩乾燥し、生成物を橙色固体として得た。収率:251mg、81%;H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.26(s,3H),3.87(s,3H),4.39−4.41(m,2H),4.57−4.59(m,2H),7.12−7.26(m,3H),7.75(s,1H),7.88−8.06(m,5H),8.23(d,J=8.5Hz,2H)。
(ベンゾチアゾール化合物)
2−(4−{(E)−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]ジアゼニル}フェニル)−6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール
ブック番号:SC598
Figure 2012502966
乾燥THF(6ml)をN下でメタンスルホン酸2−(4−{(E)−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}フェノキシ)エチル(50mg、0.103mmol)に加えた。TBAF(310μl、1M THF溶液)を加え、この反応混合物を50℃に1時間加熱した。反応を室温まで冷却し、HO(15ml)の中へと注ぎ込んだ。固体濾過によって集め、HO(2×2ml)で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。カラムクロマトグラフィ(3:7 EtOAc/ヘキサン)により、生成物(24mg、57%)を橙色固体として得た。
4−{(E)−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T192
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:3 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を黄色固体として得た(24%)。IR(KBr)/cm−1:1616,1481,1326,1263,1225,1167,1126;H NMR(250MHz,メタノール−d) δ 2.52(s,3H),7.09(d,J=8.9Hz,1H),7.26(s,1H),7.38(d,J=8.9Hz,1H),7.83(s,1H),7.91−7.98(m,2H),8.02(d,J=7.9Hz,2H),8.25(d,J=7.9Hz,2H);LRMS(ESI+) m/z 413.87(M+H,45%),326.09(100%)。
2−{(E)−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−4−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T191
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:20 EtOAc/40:60 石油から100% EtOAc)により、生成物を黄色固体として得た(29%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.50(s,3H),7.13(d,J=8.9Hz,1H),7.32(d,J=8.2Hz,1H),7.59(d,J=8.2Hz,1H),7.71(s,1H),7.91−8.04(m,3H),8.17−8.29(m,3H),13.07(s,1H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 21.6,119.2,121.5,123.1,127.9,128.1,128.4,128.5,129.0,130.0(2C),130.8(2C),135.5,136.1,136.4,136.7,151.3,152.4,155.3,165.2;LRMS(ESI−) m/z 411.99(M−H,100%)。
4−{(E)−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T214
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(3:2 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(20%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.51(s,3H),7.32(d,J=8.9Hz,1H),7.53(s,1H),7.62(s,1H),7.72(s,1H),7.98(d,J=8.9Hz,1H),8.02(d,J=8.5Hz,2H),8.26(d,J=8.5Hz,2H);LRMS(ESI−) m/z 480.00(M−H,100%)。
4−{(E)−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T209
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:3 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(32%)。IR(KBr)/cm−1:1604,1484,1326,1264,1226,1165,1127,1043,1029;H NMR(400MHz,アセトン−d) δ 3.89(s,3H),7.13(dd,J=2.4Hz,8.9Hz,1H),7.21(dd,J=2.4Hz,8.9Hz,1H),7.34(d,J=2.7Hz,1H),7.61(d,J=3.4Hz,1H),7.93(d,J=8.90Hz,1H),8.01(d,J=8.9Hz,2H),8.25(d,J=8.9Hz,2H),9.80(bs,1H);13C NMR(62.5MHz,アセトン−d) δ 60.7,109.7,118.6(2C),121.6,123.5,125.0,129.0(2C),129.3,133.4(2C),141.4,142.2,147.7,154.2,159.0,163.8,166.1,168.9;LRMS(ESI+) m/z 429.96(M+H,100%)。
ブック番号:LS−T235AおよびLS−T235B
Figure 2012502966
4−{(E)−[4−(5−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T235A
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(11%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.92(s,3H),7.07(d,J=7.6Hz,1H),7.25−7.30(m,1H),7.32(d,J=6.1Hz,1H),7.42(s,1H),7.58(d,J=1.9Hz,1H),7.77(d,J=8.8Hz,1H),8.01(d,J=8.5Hz,2H),8.24(d,J=8.5Hz,2H)。
2−{(E)−[4−(5−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−5−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T235B
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(43%)。H NMR(250MHz,CDCl) δ 3.91(s,3H),7.03(dd,J=2.4Hz,8.9Hz,1H),7.04−7.10(m,1H),7.53−7.64(m,4H),7.74(d,J=8.9Hz,1H),8.11(d,J=8.5Hz,2H),7.25−7.30(m,1H),7.32(d,J=6.1Hz,1H),7.42(s,1H),7.58(d,J=1.9Hz,1H),7.75−7.78(m,1H),7.77(1H,d,J=8.8Hz,1H),8.01(d,J=8.5Hz,2H),8.24(d,J=8.5Hz,2H)。
4−{(E)−[4−(4−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T236
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(40%)。IR(KBr)/cm−1:3121,1606,1465,1335,1265,1226,1155,1127;H NMR(400MHz,アセトン−d) δ 4.04(s,3H),7.06(dd,J=0.7Hz,8.2Hz,1H),7.22(dd,J=2.7Hz,8.9Hz,1H),7.34(d,J=2 7Hz,1H),7.39(t,J=8.0Hz,2H),7.62(dd,J=1.0Hz,8.2Hz,1H),7.94(d,J=8.9Hz,1H),8.03(d,J=8.9Hz,2H),8.30(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,アセトン−d) δ 55.8,107.9,108.1,114.0,118.1,119.7,123.6,124.0,128.3(2C),128.7(2C),130.8,136.1,137.2,142.5,144.7,153.9,154.4,161.0,164.4;LRMS(ESI+) m/z 430.41(M+H,70%),64.42(100%)。
4−{(E)−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}フェノール
ブック番号:LS−T210
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
物質をアセトン(80体積分)から再結晶し、生成物を橙色固体として得る(70%)。H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.85(s,3H),6.96(d,J=8.5Hz,2H),7.14(d,J=8.9Hz,1H),7.71(s,1H),7.84(d,J=8.0Hz,2H),7.84−7.95(m,3H),8.19(d,J=8.0Hz,2H);
4−[(E)−{4−[5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]フェニル}ジアゼニル]−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T229
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:2 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(37%)。H NMR(250MHz,アセトン−dおよびCDCl) δ 6.92(d,J=8.9Hz,1H),7.22(m,1H),7.71−7.96(m,6H),8.01−8.19(m,2H),8.44(bs,1H)。
4−[(E)−{4−[6−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]フェニル}ジアゼニル]−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T210
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:2 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(32%)。IR(KBr)/cm−1:1633,1595,1454,1324,1297,1247,1219,1163,1106;H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 7.06,(d,J=8.9Hz,2H),7.55(d,J=9.2Hz,1H),7.93(d,J=8.5Hz,2H),8.04(d,J=8.5Hz,2H),8.14−8.20(m,2H),8.33(d,J=8.2Hz,2H),9.38(bs,1H);LRMS(ESI−) m/z 413.99(M−H,100%)。
4−{(E)−[4−(6−ジメチルアミノ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T256
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(26%)。H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 3.07(s,6H),7.08(dd,J=2.7Hz,9.1Hz,1H),7.26(dd,J=2.7Hz,9.1Hz,1H),7.33(d,J=2.7Hz,1H),7.38(d,J=2.4Hz,1H),7.88(d,J=9.1Hz,1H),7.98(d,J=9.1Hz,1H),8.05(d,J=8.5Hz,2H),8.26(d,J=8.5Hz,2H)。
2−(4−{(E)−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}フェノキシ)エタノール
ブック番号:SC588
Figure 2012502966
4−[(E)−{4−[6−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]フェニル}ジアゼニル]−3−(トリフルオロメチル)フェノール(400mg、1.11mmol)をDMF(5ml)に加えた。このあとKCO(535mg、3.88mmol)、次いで2−クロロエタノール(134mg、1.66mmol)を加え、この反応混合物を80℃に48時間加熱した。室温まで冷却し、HO(20ml)を加えた。生成した固体を濾過によって集め、HO(2×5ml)で洗浄し、真空下で一晩乾燥し、生成物を橙色固体として得た。収率:397mg、88%;H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.69−3.78(m,2H),3.86(s,3H),4.07−4.16(m,2H),7.08−7.20(m,3H),7.75(s,1H),7.85−8.04(m,5H),8.22(d,J=8Hz,2H)。
H NMR(250MHz,DMSO−d) δ 3.69−3.78(m,2H),3.86(s,3H),4.07−4.16(m,2H),7.08−7.20(m,3H),7.75(s,1H),7.85−8.04(m,5H),8.22(d,J=8Hz,2H)。
4−{(E)−[4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T213
Figure 2012502966
脱メチル化の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:2 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(36%)。IR(KBr)/cm−1:1600,1481,1454,1327,1264,1229,1158,1131,1043;H NMR(400MHz,アセトン−d) δ 7.08(dd,J=8.9Hz,2.4Hz,1H),7.22(dd,J=2.4Hz,8.9Hz,1H),7.34(d,J=2.7Hz,1H),7.46(d,J=2.4Hz,1H),7.88(d,J=8.9Hz,1H),7.93(d,J=8.9Hz,1H),8.01(d,J=8.5Hz,2H),8.24(d,J=8.9Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,アセトン−d) δ 106.9,113.4,116.7,118.6,119.7,124.0(2C),124.4,128.3(2C),130.8,136.3,137.1,142.5,148.5,153.7,156.4,160.9,163.0;LRMS(ESI−) m/z 414.05(M−H,100%)。
4−{(E)−[4−(5−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T245
Figure 2012502966
脱メチル化の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:2 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を橙色固体として得た(39%)。H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 7.09(dd,J=2.1Hz,8.5Hz,1H),7.28(dd,J=2.4Hz,8.85Hz,1H),7.40(d,J=2.4Hz,1H),7.53(d,J=2.1Hz,1H),7.94(d,J=8.9Hz,1H),8.00(d,J=8.9Hz,1H),8.08(d,J=8.5Hz,2H),8.34(d,J=8.5Hz,2H),8.83(s,1H),9.84(s,1H)。
4−{(E)−[3−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T273
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物をピンク色の固体として得た(25%)。IR(KBr)/cm−1:1609,1498,1476,1403,1338,1263,1234,1138,1123,1043,1027;H NMR(400MHz,アセトン−d) δ 3.89(s,3H),4.18(s,3H),7.13(dd,J=2.7Hz,8.8Hz,1H),7.23(dd,J=2.4Hz,8.8Hz,1H),7.35(d,J=2.7Hz,1H),7.59(d,J=2.7Hz,1H),7.68(dd,J=1.7Hz,8.8Hz,1H),7.71(d,J=1.7Hz,1H),7.93(d,J=8.9H,2H),8.66(d,J=8.2Hz,1H);13C NMR(100MHz,アセトン−d) δ 55.5,55.7,103.6,105.9,113.5,116.3,118.3,119.8,123.7,124.8,129.7,138.0,142.5,147.1,154.6,157.8,158.2,159.2,160.9。
4−{(E)−[3−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェノール
ブック番号:LS−T271
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:2 EtOAc/40:60 石油)により、生成物をピンク色の固体として得た(3%)。H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 2.15−2.22(m,2H),2.56−2.68(m,2H),3.93(s,3H),4.19(s,3H),4.33(t,J=6.0Hz,2H),6.60(dd,J=2.1Hz,8.5Hz,1H),6.71(d,J=2.1Hz,1H),7.16(dd,J=2.4Hz,8.5Hz,1H),7.63−7.68(m,3H),7.77(d,J=8.5Hz,1H),7.96(d,J=8.9Hz,1H),8.66(d,J=8.9Hz,1H),9.36(bs,1H)。
4−{(E)−[2−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T286
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物をピンク色の固体として得た(21%)。H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 3.92(s,3H),4.16(s,3H),7.16(d,J=8.9Hz,1H),7.22(d,J=8.5Hz,1H),7.36(s,1H),7.64(s,1H),7.65−7.78(m,2H),7.88−7.98(m,3H)。
4−{(E)−[2−メトキシ−4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェノール
ブック番号:LS−T287
Figure 2012502966
ジアゾカップリングの節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物をピンク色の固体として得た(24%)。H NMR(400MHz,アセトン−d) δ 3.88(s,3H),4.11(s,3H),6.97−7.00(m,2H),7.13(dd,J=2.4Hz,8.9Hz,1H),7.60(d,J=2.4Hz,1H),7.65−7.68(m,2H),7.80(d,J=9.2Hz,1H),7.89(d,J=1.4Hz,1H),7.93(d,J=8.9Hz,1H);NMR(100MHz,アセトン−d) δ 55.5,56.1,104.5,109.6,111.2,115.5,116.4,117.4,119.0,119.6,120.0,122.2,124.0,137.0,137.3,139.1,143.7,148.6,148.9,157.7,158.6,161.8,163.9。
4−{(E)−[3−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T274
Figure 2012502966
脱メチル化の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を紫色の固体として得た(31%)。
IR(KBr)/cm−1:1651,1615,1486,1427,1324,1226,1130,1041;H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 7.17(dd,J=2.4Hz,8.9Hz,1H),7.26(dd,J=2.4Hz,8.9Hz,1H),7.38(d,J=2.1Hz,1H),7.56(m,3H),7.97(m,3H),9.13(bs,1H)。
4−{(E)−[3−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェノール
ブック番号:LS−T272
Figure 2012502966
脱メチル化の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を紫色の固体として得た(29%)。IR(KBr)/cm−1:1626,1564,1505,1417,1271,1135,1049,1012;H NMR(400MHz,アセトン−d) δ 2.13(m,2H,2.54(m,2H),4.28(t,J=6.2Hz,2H),6.54(dd,J=2.4Hz,8.8Hz,1H),6.66(d,J=2.4Hz,1H),7.11(dd,J=2.4Hz,8.9Hz,1H),7.43(d,J=1.7Hz,1H),7.46(dd,J=1.9Hz,8.9Hz,1H),7.50(d,J=2.4Hz,1H),7.70(d,J=8.9Hz,1H),7.85(d,J=8.55Hz,1H),7.92(d,J=8.9Hz,1H),9.04(bs,1H),9.34(bs,1H);13C NMR(100MHz,アセトン−d) δ 22.4,30.4,67.7,101.8,107.0,108.9,110.6,114.5,116.8,118.3,123.1,129.0,134.7,136.5,145.8,155.7,156.6,158.4,159.4,163.3,165.5。
4−{(E)−[2−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメチル)フェノール
ブック番号:LS−T288
Figure 2012502966
脱メチル化の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を紫色の固体として得た(31%)。IR(KBr)/cm−1:1603,1562,1483,1323,1248,1159,1126,1043;H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 7.09−7.24(m,2H),7.28(d,J=8.6Hz,1H),7.36(s,1H),7.47(s,1H),7.63(s,1H),7.79(d,J=8.9Hz,1H),7.92(d,J=8.6Hz,1H),7.99−8.13(m,1H)。
4−{(E)−[2−ヒドロキシ−4−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}−3−(トリフルオロメトキシ)フェノール
ブック番号:LS−T289
Figure 2012502966
脱メチル化の節に記載したようにして調製した。
カラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/40:60 石油)により、生成物を紫色の固体として得た(20%)。IR(KBr)/cm−1:1614,1564,1484,1463,1383,1261,1125,1101;H NMR(250MHz,アセトン−d) δ 6.97−7.29(m,3H),7.43(s,1H),7.62(s,1H),7.70−7.82(m,1H),7.83−8.09(m,3H)。
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
N,N−ジメチル−4−{(E)−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ジアゼニル}アニリン
ブック番号:SKT05−163
Figure 2012502966
0℃の水(20ml)中の濃HCl(0.4ml)の撹拌された溶液に、アセトン(5ml)中の4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アニリン(80mg、0.359mmol)の懸濁液を加えた。この反応混合物を0℃で15分間撹拌し、次いで水(2ml)中のNaNO(26mg、0.380mmol)の予冷した溶液を滴下した。15分後、尿素の結晶数個を加えた。この明黄色溶液に、AcOH(1.5ml)中のN,N−ジメチルアニリン(43mg、0.359mmol)の溶液を滴下した。この反応混合物を0℃でさらに10分間撹拌し、次いでNaOAcの飽和溶液(10ml)を加え、橙色の沈殿物を真空下で濾過によって集め、風乾した。この固体を、フラッシュクロマトグラフィ(1:1 DCM/EtOAc)によって精製し、標記の化合物(40mg、31%)を赤色/橙色固体として得た。
H NMR(250MHz,CDCl) δ 2.32(s,3H),3.09(s,6H),6.76(d,J=9.2Hz,1H),7.02(d,J=9.5Hz,1H),7.54(d,J=9.2Hz,1H),7.84−7.92(m,7H),8.05(d,J=8.5Hz,2H);13C NMR(62.5MHz,CDCl) δ 18.17,40.36,108.39,111.56,116.86,122.31,122.77,123.35,124.99,126.45,128.17,128.73,134.76,143.86,144.88,152.40,152.74。
(診断用リガンド)
4−[18F]フルオロ−N−[4−(6−メトキシ−ベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−3−ニトロ−ベンズアミド
Figure 2012502966
18F]フッ化物(1.8GBq)水溶液をQMAカートリッジ(Waters、Sep Pak Light QMA部品番号:WAT023525)に捕捉し、0.95mLのMeCN中の5mg K2.2.2+50μlの水中の1mg KCOを用いてWheatonバイアル(5mL)の中へと溶出した。窒素の流れの下で120℃で10分間加熱することにより、溶媒を除去した。無水MeCN(1mL)を加え、これまでのようにエバポレーションした。500μLの無水DMSO中の前駆体4−ブロモ−3−ニトロ−N−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ベンズアミド(SKT04−33)(5mg)の溶液を加えた。180℃で20分間加熱した後、粗製反応混合物を水/MeCN(1/1)で全量5mLまで希釈し、分取HPLCによって精製した:ACE 5−C18−HL 250mm×10mm、Advanced Chromatography Technologies;カタログ番号:ACE 321−2510;0.1% トリフルオロ酢酸中の50% アセトニトリルから20分で0.1% トリフルオロ酢酸中の80% アセトニトリル、20〜30分は0.1% トリフルオロ酢酸中の80% アセトニトリルの定組成;流量:4ml/分;t=22.5分。集めたHPLC画分を40mlの水で希釈し、Sep−Pak light C18カートリッジ(Waters、WAT023501)上に固定し、これを5mLの水で洗浄し、1mLのエタノールで溶出し、134MBqの当該生成物(12%、放射性崩壊について補正した;放射化学的純度>95%)を得た。所望の生成物を、分析用HPLCを使用して、放射活性でないF−19フルオロ標品(SKT03−99)との同時注入により特性解析した:ACE3−C18 50mm×4.6mm;溶媒グラジエント:開始 0.1% トリフルオロ酢酸中、5% アセトニトリル − 7分で95%アセトニトリル、流量:2ml/分(t=5.6分)、RCP:>95%(HPLC)。
6−[18F]フルオロ−N−[4−(6−メトキシ−ベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ニコチンアミド
Figure 2012502966
18F]フッ化物(1.8GBq)水溶液をQMAカートリッジ(Waters、Sep Pak Light QMA部品番号:WAT023525)に捕捉し、0.95mLのMeCN中の5mg K2.2.2+50μlの水中の1mg KCOを用いてWheatonバイアル(5mL)の中へと溶出した。窒素の流れの下で120℃で10分間加熱することにより、溶媒を除去した。無水MeCN(1mL)を加え、これまでのようにエバポレーションした。500μLの無水DMSO中の前駆体6−クロロ−N−(4−[6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド(SKT04−111)(5mg)の溶液を加えた。180℃で20分間加熱した後、粗製反応混合物を水/MeCN(1/1)で全量5mLまで希釈し、分取HPLCによって精製した:ACE 5−C18−HL 250 mm×10mm、Advanced Chromatograhy Technologies;カタログ番号:ACE 321−2510;0.1% トリフルオロ酢酸中の50% アセトニトリルから20分で0.1% トリフルオロ酢酸中の80% アセトニトリル;流量:4ml/分;t=17.5分。集めたHPLC画分を40mLの水で希釈し、Sep−Pak light C18カートリッジ(Waters、WAT023501)上に固定し、これを5mLの水で洗浄し、1mLのエタノールで溶出し、168MBqの当該生成物(15%、放射性崩壊について補正した;放射化学的純度>95%)を得た。所望の生成物を、分析用HPLCを使用して、放射活性でないF−19フルオロ標品(SKT04−137)との同時注入により特性解析した:ACE3−C18 50mm×4.6mm;溶媒グラジエント:開始 0.1% トリフルオロ酢酸中、5% アセトニトリル − 7分で95%アセトニトリル、流量:2mL/分(t=5.1分)、RCP:>95%(HPLC)。
4−[18F]フルオロ−N−[4−(6−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェニル]−3−ニトロ−ベンズアミド
Figure 2012502966
18F]フッ化物(2.4GBq)水溶液をQMAカートリッジ(Waters、Sep Pak Light QMA部品番号:WAT023525)に捕捉し、0.95mLのMeCN中の5mg K222+50μlの水中の1mg KCOを用いてWheatonバイアル(5mL)の中へと溶出した。窒素の流れの下で120℃で10分間加熱することにより、溶媒を除去した。無水MeCN(1mL)を加え、これまでのようにエバポレーションした。500μLの無水DMSO中の前駆体4−ブロモ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]−3−ニトロベンズアミド(SKT08−153)(5mg)の溶液を加えた。130℃で20分間加熱した後、粗製反応混合物を水/MeCN(1/1)で全量5mLまで希釈し、分取HPLCによって精製した:ACE 5−C18−HL 250mm×10mm、Advanced Chromatography Technologies;カタログ番号:ACE 321−2510;0.1% トリフルオロ酢酸中の40% アセトニトリルから20分で0.1% トリフルオロ酢酸中の70% アセトニトリル;流量:4ml/分;t=9分。集めたHPLC画分を40mL水で希釈し、Sep−Pak light C18 カートリッジ(Waters、WAT023501)上に固定し、これを5mLの水で洗浄し、1mLのエタノールで溶出し、80MBqの当該生成物(5%、放射性崩壊について補正した;放射化学的純度>95%)を得た。所望の生成物を、分析用HPLCを使用して、放射活性でないF−19フルオロ標品(SKT08−165)との同時注入により特性解析した:ACE3−C18 50mm×4.6mm;溶媒グラジエント:開始 0.1% トリフルオロ酢酸中、5% アセトニトリル − 7分で95%アセトニトリル、流量:2mL/分(t=3.8分)、RCP:>95%(HPLC)。
6−[18F]フルオロ−N−[4−(6−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェニル]−ニコチンアミド
Figure 2012502966
18F]フッ化物(1.1GBq)水溶液をQMAカートリッジ(Waters、Sep Pak Light QMA部品番号:WAT023525)に捕捉し、2mL TBAOH−溶液(1.5mLのMeCN+0.5mLの水中の8μL TBAOH(40%))を用いてWheatonバイアル(5ml)の中へと溶出した。窒素の流れの下で120℃で10分間加熱することにより、溶媒を除去した。無水MeCN(1mL)を加え、これまでのようにエバポレーションした。500μLの無水DMSO中の前駆体6−クロロ−N−[4−(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ピリジン−3−カルボキシアミド(SKT06−13)(5mg)の溶液を加えた。180℃で10分間加熱した後、粗製反応混合物を水/MeCN(1/1)で全量5mLまで希釈し、分取HPLCによって精製した:ACE 5−C18−HL 250mm×10mm、Advanced Chromatography Technologies;カタログ番号:ACE 321−2510;0.1% トリフルオロ酢酸中の30% アセトニトリルから、20分で0.1% トリフルオロ酢酸中の70% アセトニトリル;流量:4mL/分;t=7分。集めたHPLC画分を40mLの水で希釈し、Sep−Pak light C18 カートリッジ(Waters、WAT023501)上に固定し、これを5mLの水で洗浄し、1mLのエタノールで溶出し、296MBqの当該生成物(38%、放射性崩壊について補正した;放射化学的純度>99%)を得た。所望の生成物を、分析用HPLCを使用して、放射活性でないF−19フルオロ標品(SKT05−169)との同時注入により特性解析した:ACE3−C18 50mm×4,6mm;溶媒グラジエント:開始 0.1M KHPO中、5% アセトニトリル − 7分で95% アセトニトリル、流量:2mL/分(t=5.0分)、RCP:>99%(HPLC)。
2−(4−{(E)−2−[2−(2−[18F]フルオロ−エトキシ)−4−ニトロ−フェニル]−ビニル}−フェニル)−6−メチル−3H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
Figure 2012502966
18F]フッ化物(0.255GBq)水溶液をQMAカートリッジ(Waters、Sep Pak Light QMA部品番号:WAT023525)に捕捉し、1.5mL K222/KCO溶液(0.95mLのMeCN中の5mgのK222、0.05mLの水中の1mg KCO)を用いてWheatonバイアル(5mL)の中へと溶出した。窒素の流れの下で120℃で10分間加熱することにより、溶媒を除去した。無水MeCN(1mL)を加え、これまでのようにエバポレーションした。500μLの無水DMF中の前駆体メタンスルホン酸2−(2−{(E)−2−[4−(6−メチル−1H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル]ビニル}−5−ニトロフェノキシ)エチルエステル(SKT08−175)(3mg)の溶液を加えた。130℃で15分間加熱した後、粗製反応混合物を水/MeCN(1/1)で全量5mlまで希釈し、分取HPLCによって精製した:ACE 5−C18−HL 250mm×10mm、Advanced Chromatography Technologies;カタログ番号:ACE 321−2510;0.1% トリフルオロ酢酸中の40% アセトニトリルから20分で0.1% トリフルオロ酢酸中の70% アセトニトリル;流量:4mL/分;t=14分。集めたHPLC画分を40mLの水で希釈し、Sep−Pak Plus tC18 カートリッジ(Waters、WAT036810)上に固定し、これを5mLの水で洗浄し、2mLのエタノールで溶出し、55MBqの当該生成物(40%、放射性崩壊について補正した;放射化学的純度>95%)を得た。所望の生成物を、分析用HPLCを使用して、放射活性でないF−19フルオロ標品(SKT07−115)との同時注入により特性解析した:ACE3−C18 50mm×4.6mm;溶媒グラジエント:開始 10mM NaHPO(pH 7.4)中、5% アセトニトリル − 7分で95% アセトニトリル、流量:2mL/分(t=5.7分)、RCP:>95%(HPLC)。
2−(4−{(E)−2−[4−(2−[18F]フルオロ−エトキシ)−フェニル]−ビニル}−フェニル)−6−メトキシ−ベンゾチアゾール
Figure 2012502966
18F]フッ化物(0.250GBq)水溶液をQMAカートリッジ(Waters、Sep Pak Light QMA部品番号:WAT023525)に捕捉し、1.5ml K222/KCO溶液(0.95mLのMeCN中の5mgのK222、0.05mLの水中の1mg KCO)を用いてWheatonバイアル(5mL)の中へと溶出した。窒素の流れの下で120℃で10分間加熱することにより、溶媒を除去した。無水MeCN(1mL)を加え、これまでのようにエバポレーションした。500μLの無水DMF中の前駆体メタンスルホン酸2−(4−{(E)−2−[4−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ビニル}フェノキシ)エチルエステル(SKT08−179)(3mg)の溶液を加えた。130℃で15分間加熱した後、粗製反応混合物を水/MeCN(1/1)で全量5mLまで希釈し、分取HPLCによって精製した:ACE 5−C18−HL 250mm×10mm、Advanced Chromatography Technologies;カタログ番号:ACE 321−2510;0.1% トリフルオロ酢酸中の60% アセトニトリルから30分で0.1% トリフルオロ酢酸中の90% アセトニトリル;30〜40分は100% アセトニトリル(0.1% トリフルオロ酢酸)、流量:4mL/分;t=31分。集めたHPLC画分を40mlの水で希釈し、Sep−Pak Plus tC18カートリッジ(Waters、WAT036810)上に固定し、これを5mLの水で洗浄し、2mLのエタノールで溶出し13MBqの当該生成物(9%、放射性崩壊について補正した;放射化学的純度>95%)を得た。所望の生成物を、分析用HPLCを使用して、放射活性でないF−19フルオロ標品(SKT03−77)との同時注入により特性解析した:ACE3−C18 50mm×4.6mm;溶媒グラジエント:開始 10mM NaHPO(pH 7.4)中、5% アセトニトリル − 7分で95% アセトニトリル、流量:2ml/分(t=6.9分)、RCP:>95%(HPLC)。
[4−(2−[18F]フルオロ−エトキシ)−フェニル]−[4−(6−メトキシ−ベンゾチアゾール−2−イル)−フェニル]−ジアゼン
Figure 2012502966
18F]フッ化物(0.350GBq)水溶液をQMAカートリッジ(Waters、Sep Pak Light QMA部品番号:WAT023525)に捕捉し、1.5mLのK222/KCO溶液(0.95mlのMeCN中の5mgのK222、0.05mLの水中の1mgのKCO)を用いてWheatonバイアル(5mL)の中へと溶出した。窒素の流れの下で120℃で10分間加熱することにより、溶媒を除去した。無水MeCN(1mL)を加え、これまでのようにエバポレーションした。500μLの無水DMF中の前駆体メタンスルホン酸2−(4−{(E)−[4−(6−メトキシベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]ジアゼニル}フェノキシ)エチル(SC597)(1mg)の溶液を加えた。130℃で10分間加熱した後、粗製反応混合物を水/MeCN(1/1)で全量5mLまで希釈し、分取HPLCによって精製した:Phenomenex Synergy Hydro−RP 250mm×10mm;0.1% トリフルオロ酢酸中の80% アセトニトリルから20分で0.1% トリフルオロ酢酸中の85% アセトニトリル;流量:4mL/分;t=19分。集めたHPLC画分を40mLの水で希釈し、Sep−Pak Plus tC18カートリッジ(Waters、WAT036810)上に固定し、これを5mLの水で洗浄し、2mLのエタノールで溶出し、65MBqの当該生成物(35%、放射性崩壊について補正した;放射化学的純度>85%)を得た。所望の生成物を、分析用HPLCを使用して、放射活性でないF−19フルオロ標品(SC598)との同時注入により特性解析した:ACE3−C18 50mm×4.6mm;溶媒グラジエント:開始 10mM NaHPO(pH 7.4)中、5% アセトニトリル − 7分で95% アセトニトリル、流量:2mL/分(t=7.1分)、RCP:>85%(HPLC)。
(生物学的結果)
(競合結合アッセイ)
当該DSB化合物を、PHFに結合するその能力について、競合様式のアッセイで試験した。
このリガンドアッセイは、リガンドがPHFに結合するとき増加した蛍光を示す基準リガンドを使用する。同じまたはより大きい親和性でPHFに同様に結合する試験化合物が加えられれば、それは基準リガンドを置き換え、蛍光シグナルを減少させるであろう。本アッセイでは、基準化合物はプリムリンであり、これを1μMで加えた。試験化合物は、0.05〜1μMの濃度で加えた。試験化合物についてのP50は、プリムリンシグナルを対照値の50%にまで減少させる、化合物の濃度と定義される。それゆえ、この値は絶対的な親和性ではなく、プリムリンの親和性と比較した相対的な親和性である。
(方法)
PHFは、基本的に、Wischik ら(Neurobiology of Aging、第16巻、409−431頁,1995年)によって記載されたようにして、アルツハイマー病 患者の脳から単離した。IFII画分は、C.M.WischikのPhD論文に記載されているようにしてスクロース勾配上での遠心法によって単離し、そしてC.M. Wischik(Thesis、「The structure and biochemistry of paired helical filaments in Alzheimer’s disease」、第I部および第II部;Cambridge University,1989)によって記載されているようにして、さらに「abc sup」へと抽出した。
リガンド活性についてのアッセイは、96穴プレートで実施した(Nunc カタログ番号236108)。必要とされる濃度の試験化合物をPHFと混合し、次いでプリムリンを加え、1μMの最終濃度および100μlの全量を得た。加えたPHFの濃度は、十分な蛍光シグナルを与えるように各調製物について決定し、それは典型的には1〜2μl/100μlの範囲にあった。典型的には、試験化合物をDMSOに溶解し、アッセイにおいて10% DMSOという最終濃度を得た。PHFの不存在下での対照の蛍光も、10% DMSOの存在下で測定した。
蛍光は、480nmの発光波長を用いてVarian Carey Eclipse Fluorescence Spectrometerで測定した。励起スペクトルを記録し、Varianソフトウェアを使用して、PHFの不存在下で測定したシグナルを差し引くことにより補正した。420nmのピーク発光波長での蛍光シグナルをこの補正したスペクトルから測定した。蛍光値を試験化合物の濃度の関数としてプロットし、P50についての値をそのグラフから測定した。
(P50値)
括弧の中のP50データは、10% DMSO中で測定した。
(基準化合物)
Figure 2012502966
(DSB化合物)
(−Q−が−NHC(O)−;−NRC(O)−;−C(O)NH−;または−C(O)NR−である化合物)
(ベンゾチアゾール化合物)
非フッ素化メトキシ−アミド
Figure 2012502966
フッ素化メトキシ−アミド
Figure 2012502966
モノフルオロメトキシ−アミド
Figure 2012502966
非フッ素化ヒドロキシ−アミド
Figure 2012502966
フッ素化ヒドロキシ−アミド
Figure 2012502966
非フッ素化メチル−アミド
Figure 2012502966
ジメチルアミン−アミド
Figure 2012502966
非置換−アミド
Figure 2012502966
(イミダゾ[2,1−a]ピリジン化合物)
Figure 2012502966
(イミダゾ[2,1−a]ピリミジン化合物)
Figure 2012502966
(−Q−が−CH=CH−;−CR=CH−;−CH=CR−;または−CR=CR−である化合物)
(ベンゾチアゾール化合物)
非フッ素化メチル−アルケン
Figure 2012502966
flは、当該化合物が蛍光性であることを示す。結果として、この競合結合アッセイにおける上記化合物についての結合レベルは、蛍光分光法によっては測定できない。あるいは、凝集したタウへの当該リガンドの結合は、本願明細書に記載されるように、細胞に基づいたアッセイまたは当該リガンドに曝露された組織切片の分析を使用して測定されてもよい。
非フッ素化メトキシ−アルケン
Figure 2012502966
フッ素化メトキシ−アルケン
Figure 2012502966
flは、当該化合物が蛍光性であることを示す。結果として、この競合結合アッセイにおける上記化合物についての結合レベルは、蛍光分光法によっては測定できない。あるいは、凝集したタウへの当該リガンドの結合は、本願明細書に記載されるように、細胞に基づいたアッセイまたは当該リガンドに曝露された組織切片の分析を使用して測定されてもよい。
モノフルオロおよびフッ素化ヒドロキシ−アルケン
Figure 2012502966
flは、当該化合物が蛍光性であることを示す。結果として、この競合結合アッセイにおける上記化合物についての結合レベルは、蛍光分光法によっては測定できない。あるいは、凝集したタウへの当該リガンドの結合は、本願明細書に記載されるように、細胞に基づいたアッセイまたは当該リガンドに曝露された組織切片の分析を使用して測定されてもよい。
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
Figure 2012502966
(−Q−が−N=N−である化合物)
(ベンゾチアゾール化合物)
Figure 2012502966
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
Figure 2012502966
算出されたLog PおよびTPSA(Å
分子の極性表面積(polar surface area、PSA)または全極性表面積(polar surface area、TPSA)、すなわち極性原子(主にN、Oおよび関連する水素)に属する表面は、膜を通る受動的な分子輸送とよく相関することが示されている記述子であり、それゆえ薬物の輸送特性の予測を可能にする。これは、腸内吸収および血液脳関門横断の予測のために成功裏に適用されてきた。CNS薬物および非CNS薬物における差異はPSAを使用して検討され、平均するとCNSに対して作用する薬物についてのPSAはより小さいということが示されている。
log Pの見積もりのためのコンピューターによる方法は高処理能力であるが、各構造について計算される値がプログラムライブラリーに含まれる情報に依存するという点で、データベースによって制限される。加えて、ほとんどの見積もり値は中性種の分配のみを反映し、それゆえlog Pは所定の化合物についての実験値よりも高く見積もられることが多い。
「極性原子」の定義、3D構造を生成するための異なる方法論、または表面それ自体が異なる種々のプロトコルが、PSA、を算出するために報告されている。しかしながら、これらの種々のアプローチの結果は、コンピューターのプロトコルの相違および異なる組の使用した原子半径に起因して絶対値が異なる可能性がある場合でさえも、非常に相関する。位相幾何学的PSA(TPSA)の算出は、極性の断片(すなわちそれらの結合パターンにも関係する原子)の表形式の(tabulated)表面寄与分の総和に基づき、2D構造からのPSAの速い、直接的な算出が可能にする。好ましいシステムは、「molinspirations cheminformatics」(http://www.molinspiration.com/)のシステムである。
従って、下記の表では、miLog PはMolinspiration計算機を使用して算出したLog P値を指す。
(イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物)
Figure 2012502966
(組織切片および細胞アッセイ)
組織切片中の凝集したタウまたはこのような凝集体を含有する細胞へのリガンドの結合は、このような化合物が(i)細胞に入ることができるか、および(ii)凝集したタウに結合することができるかどうかを試験するためにも使用することができる。加えて、それは、蛍光競合結合アッセイで試験することができない蛍光リガンドを試験するための適切な手段である。
脳組織切片を、二重変異P301S/G335Dを含有する、全長ヒトタウを発現する遺伝子導入マウス(系列(line)66マウス)から使用した。凝集したタウ病理(tau pathology)は、これらの動物の中のニューロンに蓄積する。固定した組織を、パラフィン中に包埋した後、または凍結保護物質の存在下で凍結した後のいずれかに、使用した。
凝集したタウは、国際公開第02/055720号パンフレットに記載されるようにして細胞株の中で調製した。要するに、線維芽細胞(3T6)は、誘導性プロモーターの制御下で全長タウ(「T40」)を、および低構成的レベルのPHF−コアタウ断片(12kD 断片)を発現する。その後T40発現が誘導され、それは細胞内で凝集依存的な短縮化を受け(およそαα 295でN末端となり、およそαα 390でC末端となる)、これによりより高いレベルの12kD PHF−コアドメイン断片を産生する。
(パラフィンに包埋された脳切片)
前頭側頭型認知症(frontotemporal de brains)と関連する二重変異P301S/G335Dを含有する、全長タウを発現するマウスの脳由来の切片を、5μm厚に切り出した。切片を脱蝋し、水の中で再水和した。固有の蛍光は、過マンガン酸ナトリウム、次いで水素化ホウ素ナトリウムを用いて消光した。プリムリンまたはSK2033−30を50% エタノールに加えた。第2の実験では、SK2033−30を、10% DMSOを含有する50% エタノールに加えた。切片を、切断されたタウ反復ドメインを認識する抗体であるmAb 7/51(Novakら(1993);Wischikら(1996))を使用する標準的な免疫組織化学によって染色された切片と比較した。
化合物SK2033−30は蛍光性であるが、プリムリンと、または抗体を用いた免疫染色と比較すると、系列66マウスの脳由来の切片における細胞の中への化合物SK2033−30の取り込みについての証拠はほとんどなかった(図2A)。DMSO(10%)を含めることによってこの化合物の溶解度が増大すると、SK2033−30は、プリムリンまたは抗体を用いて観察されるパターンと同様の染色パターンを示した(図2B)。
(凍結した脳切片)
4% パラホルムアルデヒドを用いてすでに固定していた系列66マウスから切片を採取し、次いで30% スクロースの中で凍結保護した。切片(30μm)を切り出し、フリーフローティング(free−floating)の状態で使用した。リガンドLST−213を、1% triton中または50% エタノール中のいずれかに溶解した(原液からの残留DMSO濃度は1%であった)。
凍結した脳切片をLST−213とともにインキュベーションすると、それらは経時的に黄色くなり、24時間までに、ほとんどその化合物全体を吸収した。これは、培地が無色になることによって示された。フルオロセイン検出のために使用した設定を用いてBioRad共焦点レーザー走査顕微鏡を使用してこれらの切片を観察した。皮質中および海馬中の構造体の明確な染色が観察され(図3)、これらは、このような切片の中のタウ陽性ニューロンのパターンと整合するであろう。
(組織培養細胞)
この組織培養アッセイは、誘導性プロモーター(pOPRSVI)の制御下で全長ヒトタウタンパク質(htau40)を発現するように、かつ構成的プロモーター(pcDNA3.1)の制御下で低レベルの切断されたタウ(295−390、dGA)を発現するように遺伝子操作された3T6マウス細胞を使用する。大量のhtau40の発現は、イソプロピル β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG;10〜50μM)の添加によって誘導され、次にこれは、鋳型として作用するdGAタウの存在下で全長タウの凝集およびプロセッシングが起こるプロセスによるさらなる切断されたタウの産生につながる。このアッセイにおけるタウの凝集は図1に示されている。
マウスの3T6線維芽細胞を10cmの皿の中で約80%の培養密度まで増殖させ、その後、2×24穴プレートの中へと分け、さらに24時間増殖させて、IPTGを加えた。一晩のインキュベーション後、培地を取り除き、細胞をPBSで洗浄した。
光学顕微鏡法によって調べると、24時間後、2〜4時間の時と比べて培養細胞によるLST−213の取り込みにおいて目だった増加があった(図4)。この図の上側のパネルで、周囲の培地の中に大量の不溶性物質を見ることができる。しかしながら、洗浄後、この化合物のうちのいくらかが細胞によって取り込まれていることは明らかである。
24穴プレートの中でカバーガラス上に蒔かれた細胞を用いて同様の実験を行った。24時間後、IPTG(100μM)の存在下または不存在下、すなわち誘導されるかまたは誘導されないかで、リガンドとともに20時間、細胞をインキュベーションした。
LST−213は、誘導されない細胞の中でよりもIPTG誘導後の細胞においてはるかにより強い染色を示した(図5)。LST−213は、(膜を横断する疎水性の化合物の輸送を助けるために使用される)β−シクロデキストリンの存在下で、この標識化の有意な改善は示さなかった。誘導された細胞における凝集したタウの取り込みおよび標識化は、SK2033−30についても実証された(図5)。
リガンドは、インビボで凝集したタウに結合すること、およびそれらは細胞の中へと取り込まれることができるということが実証されうる。このことは、固定した組織および培養液中で増殖している細胞の両方を使用して、凝集したタウについて示されうる。
(体内分布アッセイ)
リガンドについての体内分布および排泄研究を、雄のNMRIマウス(体重およそ30g;1時間点あたり3匹の動物)で実施した。これらの動物を、22±2℃の温度および12時間の暗/明周期で、通常の実験室条件下で保った。餌および水を自由に摂らせた。研究の開始前の少なくとも3日の順応期間の間に、異常な臨床徴候の不存在を確かめるために動物を臨床検査した。
100μLの試験化合物中の約150kBqの尾静脈を介する静脈内注射後2分、5分、30分、60分および120分の時点で、尿および糞便を定量的に集めた。同じ時点で、イソフルランを用いて動物を麻酔し、断頭によって犠牲にし、ガンマ計数器を使用する放射活性の測定のために以下の器官および組織を取り出した:脾臓、肝臓、腎臓、肺、骨、心臓、脳、脂肪、甲状腺、筋肉、皮膚、血液、尾、胃(内容物なし)、精巣、腸(内容物なし)、膵臓、副腎、頭蓋、および残りの身体。分析のために、組織重量あたりの注射された用量の、放射性崩壊を補正した百分率(%ID/g±標準偏差)を算出した。
マウスの中の18Fで標識したSKT04−137の体内分布(下記を参照)は、良好な脳への取り込み(2分後、注射した用量の3.99%/g組織)、および著しい脳からの洗い出し(60分後、いまだ注射した用量の1.43%/g組織;すなわち64%の洗い出し)を示す。
Figure 2012502966
マウスにおけるSKT04−137のF−18シグナルの器官分布(%ID、注入した用量の%)
Figure 2012502966
(参考文献)
Andreasen,N, Minthon,L, Davidsson,P, Vanmechelen,E, Vanderstichele,H et al.(2001) Evaluation of CSF−tau and CSF−Aβ42 as diagnostic markers for Alzheimer disease in clinical practice. Arch.Neurol. 58:373−379。
Bondareff,W, Harrington,C, Wischik,CM, Hauser,DL, Roth,M (1994) Immunohistochemical staging of neurofibrillary degeneration in Alzheimer’s disease. J.Neuropathol.Exptl.Neurol. 53:158−164。
Boschelli,Diane H.;Wu,Biqi;Sosa,Ana Carolina Barrios;Chen,Joan J.;Golas,Jennifer M.;Boschelli,Frank;Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2005,15,4681−4684。
Carretero,MT, Harrington,CR, Wischik,CM (1995) Changes in a CSF antigen associated with dementia. Dementia 6:281−285。
Clark,CM, Xie,S, Chittams,J, Ewbank,D, Peskind,E et al. (2003) Cerebrospinal fluid tau and β−amyloid:how well do these biomarkers reflect autopsy−confirmed dementia diagnosess? Arch.Neurol. 60:1696−1702。
Cong,Zhi−Qi;Wang,Chun−Ian;Chen,Tie;Yin,Bing−Zhu;Synthetic Communications,2006,36,679−683. Efficient and rapid method for the oxidation of electron−rich aromatic aldehydes to carboxylic acids using improved basic hydrogen peroxide。
Engelborghs,S, De Vreese,K, Van de Casteele,T, Vanderstichele,H, Van Everbroeck,A et al. (2008) Diagnostic performance of a CSF−biomarker panel in autopsy−confirmed dementia. Neurobiol.Aging 29:1143−1159。
Ermert,J.;Hamacher,K.;Coenen,H.H.;J.Labelled Cpd.Radiopharm. 2000,43,1345−1363. N.C.A. 18F−labelled norepinephrine derivatives via α−aminopropiophenones。
Galasko,D, Chang,L, Motter,R, Clark,CM, Kaye,J et al. (1998) High cerebrospinal fluid tau and low amyloid β42 levels in the clinical diagnosis of Alzheimer disease and relation to apolipoprotein E genotype. Arch.Neurol. 55:937−945。
Grossman,M, Farmer,J, Leight,S, Work,M, Moore,P et al. (2005) Cerebrospinal fluid profile in frontotemporal dementia and Alzheimer’s disease Ann.Neurol. 57:721−729。
Goedert,M, Spillantini,MG, Jakes,R, Rutherford,D, Crowther,RA (1989) Multiple isoforms of human microtubule−associated protein tau: sequences and localisation in neurofibrillary tangles of Alzheimer’s disease. Neuron 3:519−526。
Goedert,M, Spillantini,MG, Potier,MC, Ulrich,J, Crowther,RA (1989) Cloning and sequencing of the cDNA encoding an isoform of microtubule−associated protein tau containing four tandem repeats: differential expressing of tau protein mRNAs in human brain. EMBO J. 8:393−399。
Hampel,H, Buerger,K, Zinkowski,R, Teipel,SJ, Goernitz,A et al. (2004) Measurement of phosphorylated tau epitopes in the differential diagnosis of Alzheimer disease: a comparative cerebrospinal fluid study. Arch.Gen.Psychiatry 61:95−102。
Haugwitz,R.D.;Angel,R.G.;Jacobs,G.A.;Maurer,B.V.;Narayanan,V.L.;Cruthers,L.R.;Szanto,J..;J.Med.Chem.,1982,25,8,969−974. Antiparasitic agents. 5. Synthesis and anthelmintic activities of novel 2−heteroaromatic−substituted isothiocyanatobenzoxazoles and benzothiazoles。
Hodges,JR, Spatt,J, Patterson,K (1999) 「What」 and 「how」:Evidence for the dissociation of object knowledge and mechanical problem−solving skills in the human brain. Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96:9444−9448。
Hulstaert,F, Blennow,K, Ivanoiu,A, Schoonderwaldt,HC, Riemenschneider,M et al. (1999) Improved discrimination of AD patients using β−amyloid(1−42) and tau levels in CSF. Neurology 52:1555−1562。
Idoux,John P.;Gupton,John T.;McCurry,Cynthia K.;Crews,Donald;Jurss,Cindy D.;Colon,Cesar;Rampi,Richard C;J.Org.Chem.,1983,48,3771−3773. Aromatic fluoroalkoxylation via direct aromatic nucleophilic substitution。
Idoux,John P.;Madenwald,Mark L.;Garcia,Brent S.;Chu,Der−Lun;J.Org.Chem.,1985,50,1876−1878. Aromatic fluoroalkoxylation via direct displacement of a nitro or fluoro group。
Imamoto,Tsuneo;Matsumoto,Teruyo;Yokoyama,Hideki;Yokoyama,Masataka;Yamaguchi,Kei−ichi;J.Org.Chem.,1984,49,1105−1110. Preparation and synthetic use of trimethylsilyl polyphosphate. A new stereoselective aldol−type reaction in the presence of trimethylsilyl polyphosphate。
Jakes,R, Novak,M, Davison,M, Wischik,CM (1991) Identification of 3− and 4−repeat tau isoforms within the PHF in Alzheimer’s disease. EMBO J. 10:2725−2729。
Kang J., Lemaire H.−G., Unterbeck A., Salbaum J.M., Masters C.L., Grzeschik K.−H., Multhaup G., Beyreuther K. and Mueller−Hill B.(1987) The precursor of Alzheimer’s disease amyloid A4 protein resembles a cell−surface receptor. Nature,325,733−736。
Kashiyama,Eiji;Hutchinson, Ian;Chua,Mei−Sze;Stinson,Sherman F.;Phillips,Lawrence R.;Kaur,Gurmeet;Sausville,Edward A.;Bradshaw,Tracey D.;Westwell,Andrew D.;Stevens, Malcolm F.G.;J.Med.Chem.,42;1999,20,4172−4184. Antitumor benzothiazoles. 8. Synthesis, metabolic formation, and biological properties of the C− and N−oxidation products of antitumor 2−(4−aminophenyl)benzothiazoles。
Kuller LH, Shemanski L, Manolio T, Haan M, Fried L, Bryan N, Burke GL, Tracy R, Bhadelia R. Relationship between ApoE, MRI findings, and cognitive function in the Cardiovascular Health Study. Stroke. 1998 29:388−398。
Kuwabe,Shin−itsu;Torraca,Karen E.;and Buchwald,Stephen L. J.Am.Chem.Soc. 2001,123,12202−12206。
Lai,RYK, Gertz,H−J, Wischik,DJ, Xuereb,JH, Mukaetova−Ladinska,EB et al. (1995) Examination of phosphorylated tau protein as a PHF−precursor at early stage Alzheimer’s disease. Neurobiol.Aging 16:433−445。
Lakmache,Y, Lassonde,M, Gauthier,S, Frigon,J−Y, Lepore,F. (1998) Interhemispheric disconnection syndrome in Alzheimer’s disease. Proceedings of the National Academy of Sciences USA 95:9042−9046。
Lo Meo,Paolo;D’Anna,Francesca;Gruttadauria,Michelangelo;Riela,Serena and Noto,Renato Tetrahedron 60(2004) 9099−9111。
Malamas,Michael S.;Carlson,Richard P.;Grimes,David;Howell,Ralph;Glaser,Keith;Gunawan,Iwan;Nelson,James A.;Kanzelberger,Mira;Shah,Uresh;Hartman,David A.;J.Med.Chem.,1996,39,237−245. Azole phenoxy hydroxyureas as selective and orally active inhibitors of 5−lipoxygenase。
Mann,John;Baron,Anne;Opoku−Boahen,Yaw;Johansson,Eric;Parkinson,Gary;Kelland,Lloyd R.;Neidle,Stephen;J.Med.Chem.,2001,44,138−144. A new class of symmetric bisbenzimidazole−based DNA minor groove−binding agents showing antitumour activity。
Marin DB, Breuer B, Marin ML, Silverman J, Schmeidler J,Greenberg D, Flynn S, Mare M, Lantz M, Libow L, Neufeld R, Altstiel L, Davis KL, Mohs RC. The relationship between apolipoprotein E, dementia, and vascular illness. Atherosclerosis. 1998 140:173−180。
Mathis, Chester A.;Wang, Yanming;Holt, Daniel P.;Huang, Guo−Feng;Debnath, Manik L.;Klunk, William E.;J.Med.Chem.,2003,46,13,2740−2754. Synthesis and evaluation of C−11−labeled 6−substituted 2−arylbenzothiazoles as amyloid imaging agents。
Mena,R, Edwards,P, Perez−Olvera,O, Wischik,CM (1995) Monitoring pathological assembly of tau and β−amyloid proteins in Alzheimer’s disease. Acta Neuropathol. 89:50−56。
Mena,R, Edwards,PC, Harrington,CR, Mukaetova−Ladinska,EB, Wischik,CM (1996) Staging the pathological assembly of truncated tau protein into paired helical filaments in Alzheimer’s disease. Acta Neuropathol. 91:633−641。
Mukaetova−Ladinska,EB, Garcia−Sierra,F, Hurt,J, Gertz,HJ, Xuereb,JH et al. (2000) Staging of cytoskeletal and β−amyloid changes in human isocortex reveals biphasic synaptic protein response during progression of Alzheimer’s disease. Am.J.Pathol. 157:623−636。
Novak,M, Kabat,J, Wischik,CM (1993) Molecular characterization of the minimal protease resistant tau unit of the Alzheimer’s disease paired helical filament. EMBO J. 12:365−370。
Ono,Masahiro;Wilson,Alan;Nobrega,Jose;Westaway,David;Verhoeff,Paul;Zhuang,Zhi−Ping;Kung,Mei−Ping;Kung,Hank F.;Nuclear Medicine and Biology,2003,30,565−571. C−11−labeled stilbene derivatives as Aβ−aggregate−specific PET imaging agents for Alzheimer’s disease。
Pez,Didier;Leal,Isabel;Zuccotto,Fabio;Boussard,Cyrille;Brun,Reto;Croft,Simon L.;Yardley,Vanessa;Ruiz Perez,Luis M.;Pacanowska,Dolores Gonzalez;Gilbert,Ian H.;Bioorganic & Medicinal Chemistry,2003,11,4693−4711. 2,4−Aminopyrimidines as Inhibitors of Leishmanial and Trypanosomal Dihydrofolate Reductase。
Shi,Dong−Fang;Bradshaw,Tracey D.;Wrigley,Samantha;McCall,Carol J.;Lelieveld,Peter;Fichtner,Iduna;Stevens,Malcolm F.G.;J.Med.Chem.,1996,39,17,3375−3384. Antitumor benzothiazoles. 3. Synthesis of 2−(4−aminophenyl)benzothiazoles and evaluation of their activities against breast cancer cell lines in vitro and in vivo。
Vargha−Khadem F, Gadian DG, Watkins KE, Connelly A, Van Paesschen W, Mishkin M. Differential effects of early hippocampal pathology on episodic and semantic memory. Science. 1997 277:376−380。
Villareal,DT, Morris,JC (1998) The diagnosis of Alzheimer’s disease. Alzheimer’s Dis.Rev. 3:142−152。
Willingham D.B. (1997) Systems of memory in the human brain. Neuron,18,5−8。
Wischik,CM;Thesis 「The structure and biochemistry of paired helical filaments in Alzheimer’s disease」 Part I and II;Cambridge University,1989。
Wischik,CM, Novak,M, Thogersen,HC, Edwards,PC, Runswick,MJ et al. (1988) Isolation of a fragment of tau derived from the core of the paired helical filament of Alzheimer’s disease. Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:4506−4510。
Wischik,CM, Edwards,PC, Lai,RYK, Roth,M, Harrington,CR (1996) Selective inhibition of Alzheimer disease−like tau aggregation by phenothiazines. Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:11213−11218。
Wischik,CM, Novak,M, Edwards,PC, Klug,A, Tichelaar,W, Crowther,RA (1988) Structural characterization of the core of the paired helical filament of Alzheimer disease. Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:4884−4888。
Wischik CW. et al. (1989), Curr.Opin.Cell Biol. 1,115−122。
Wischik,CM, Lai,RYK, Harrington,CR. 1997. Modelling prion−like processing of tau protein in Alzheimer’s disease for pharmaceutical development. In Microtubule−Associated Proteins: Modifications in Disease., ed. J.Avila, R.Brandt, K.S.Kosik. pp. 185−241. Amsterdam: Harwood Academic Publishers。
Wischik,CM, Theuring,F, Harrington,CR. (2001). The molecular basis of tau protein pathology in Alzheimer’s disease and related neurodegenerative dementias. In: 「Neurobiology of Alzheimer’s Disease」, Eds. Dawbarn,D and Allen,SJ, The Molecular and Cellular Neurobiology Series, Bios Scientific Publishers, Oxford)。
WO02/055720
Yoshino,Kohichiro;Kohno,Toshihiko;Uno,Toshio;Morita,Tominori;and Tsukamoto,Goro J.Med.Chem.,1986,29,820−825. Organic phosphorus compounds. 1.4−(Benzothiazol−2−yl)benzylphosphonate as potent calcium antagonistic vasodilator。
Zhang,Wei;Oya,Shunichi;Kung,Mei−Ping;Hou,Catherine;Maier,Donna L.;Kung,Hank F.;Nuclear Medicine and Biology,2005,32,799−809. F−18 Polyethyleneglycol stilbenes as PET imaging agents targeting Aβ aggregates in the brain。

Claims (96)

  1. 二重らせん状フィラメント(PHF)を標識する方法であって、前記方法は、前記PHFを化合物と接触させる工程と、前記化合物の存在を検出する工程とを含み、前記化合物は、以下の式のいずれかの化合物:
    Figure 2012502966
    (式中、
    −R−は、独立に、
    Figure 2012502966
    (式中、
    (T)は−Tへの結合点を示し;
    (Q)は−Q−への結合点を示す)
    から選択され、
    −Q−は、独立に、
    −NHC(O)−;−NRC(O)−;
    −C(O)NH−;−C(O)NR−;
    −N=N−;
    −CH=CH−;
    −CR=CH−;−CH=CR−;
    −CR=CR−;
    −N=CH−;−CH=N−;
    から選択され、
    各−Rは、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキルであり、
    −Pは、独立に、
    Figure 2012502966
    (式中、星印は結合点を示す)
    から選択され、
    −Tは、独立に、
    Figure 2012502966
    (式中、
    星印は結合点を示し;
    Xは、独立に、NまたはCHである)
    から選択され、
    −Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
    −Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
    −Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
    −Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
    −Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
    −Wは、独立に−Hまたは−Wであり、
    式中、−Wは、独立に、
    −F、−Cl、−Br、−I、
    −OH、−WA1、−O−WA1
    −NH、−NHWA1、および−N(WA1
    から選択され、
    −WA1は、独立に、
    非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキル、
    −CF
    −CHCHOH、および
    −CHCHN(Me)
    から選択され、
    −Gは、独立に、−Hまたは−Gであり;
    −Gは、独立に、−Hまたは−Gであり;
    式中、−Gは、独立に、
    −F、−Cl、−Br、−I、
    −CF、−OCF
    −OH、−OR
    −[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である);
    から選択され、
    −Gは、独立に、−Hまたは−Gであり;
    −Gは、独立に、−Hまたは−Gであり、
    式中、−Gは、独立に、
    −F、−Cl、−Br、−I、
    −CF、−OCF
    −OH、−OR
    −[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である);
    から選択され、
    −Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
    −Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
    −Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
    −Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
    −Pは、独立に、−Hまたは−Pであり;
    各−P、各−P、および各−Pは、独立に、
    −F、−Cl、−Br、−I、
    −R
    −CF、−OCF
    −OH、−L−OH、
    −OR、−L−OR、−O−L−OR
    −SH、−SR
    −CN、
    −NO
    −NH、−NHR、−NR 、−NR
    −NHOH、
    −L−NH、−L−NHR、−L−NR 、−L−NR
    −O−L−NH、−O−L−NHR、−O−L−NR 、−O−L−NR
    −C(=O)OH、−C(=O)OR
    −OC(=O)R
    −C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)NR 、−C(=O)NR
    −NHC(=O)R、−NRC(=O)R
    −C(=O)NHOR、−C(=O)NROR
    −NHC(=O)OR、−NRC(=O)OR
    −OC(=O)NH、−OC(=O)NHR、−OC(=O)NR 、−OC(=O)NR
    −C(=O)R
    −NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR
    −NHC(=O)NR 、−NHC(=O)NR
    −NRC(=O)NH、−NRC(=O)NHR
    −NRC(=O)NR 、−NRC(=O)NR
    −NHS(=O)、−NRS(=O)
    −S(=O)NH、−S(=O)NHR、−S(=O)NR 、−S(=O)NR
    −S(=O)R、−S(=O)、−OS(=O)、または−S(=O)OR
    であり、
    式中、
    各−L−は、独立に、飽和脂肪族C1〜5アルキレンであり;
    各基−NRにおいては、−Rおよび−Rは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、正確に1つの環ヘテロ原子または正確に2つの環ヘテロ原子を有する4員、5員、6員、または7員の非芳香族環を形成し、ここで前記正確に2つの環ヘテロ原子のうちの1つはNであり、前記正確に2つの環ヘテロ原子の他方は、独立に、N、O、またはSであり;
    各−Rは、独立に、
    −RA1、−RA2、−RA3、−RA4、−RA5、−RA6、RA7、RA8
    −L−RA4、−L−RA5、−L−RA6、−L−RA7、または−L−RA8
    であり、
    式中、
    各−RA1は、独立に、飽和脂肪族C1〜6アルキルであり;
    各−RA2は、独立に、脂肪族C2〜6アルケニルであり;
    各−RA3は、独立に、脂肪族C2〜6アルキニルであり;
    各−RA4は、独立に、飽和C3〜6シクロアルキルであり;
    各−RA5は、独立に、C3〜6シクロアルケニルであり;
    各−RA6は、独立に、非芳香族C3〜7ヘテロシクリルであり;
    各−RA7は、独立に、C6〜10カルボアリールであり;
    各−RA8は、独立に、C5〜10ヘテロアリールであり;
    各−L−は、独立に、飽和脂肪族C1〜3アルキレンであり;
    式中、
    各−RA4、−RA5、−RA6、−RA7、および−RA8は、例えば1以上の置換基−RB1および/または1以上の置換基−RB2で任意に置換され、
    各−RA1、−RA2、−RA3、および−L−は、例えば1以上の置換基−RB2で任意に置換され、
    式中、
    各−RB1は、独立に、飽和脂肪族C1〜4アルキル、フェニル、またはベンジルであり;
    各−RB2は、独立に、
    −F、−Cl、−Br、−I、
    −CF、−OCF
    −OH、−L−OH、−O−L−OH、
    −ORC1、−L−ORC1、−O−L−ORC1
    −SH、−SRC1
    −CN、
    −NO
    −NH、−NHRC1、−NRC1 、−NRC2C3
    −L−NH、−L−NHRC1、−L−NRC1 、または−L−NRC2C3
    −O−L−NH、−O−L−NHRC1、−O−L−NRC1 、−O−L−NRC2C3
    −C(=O)OH、−C(=O)ORC1
    −OC(=O)RC1
    −C(=O)RC1
    −C(=O)NH、−C(=O)NHRC1、−C(=O)NRC1 、−C(=O)NRC2C3
    −NHC(=O)RC1、−NRC1C(=O)RC1
    −NHS(=O)C1、−NRC1S(=O)C1
    −S(=O)NH2、−S(=O)NHRC1、−S(=O)NRC1 、−S(=O)NRC2C3、または
    −S(=O)C1
    であり、
    式中、
    各−RC1は、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜4アルキル、フェニル、またはベンジルであり;
    各−L−は、独立に、非置換の飽和脂肪族C1〜5アルキレンであり;かつ
    各基−NRC2C3においては、−RC2および−RC3は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、正確に1つの環ヘテロ原子または正確に2つの環ヘテロ原子を有する4員、5員、6員、または7員の非芳香族環を形成し、ここで前記正確に2つの環ヘテロ原子のうちの1つはNであり、前記正確に2つの環ヘテロ原子の他方は、独立に、N、O、またはSである)
    または、その薬学的におよび生理的に許容できる塩、水和物、および溶媒和物から選択される、方法。
  2. −R−は、独立に、
    Figure 2012502966
    から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. −Gは、独立に−Hである、請求項2に記載の方法。
  4. −Gは、独立に−Gである、請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. −Gは、独立に−Hである、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. −Gは、独立に−Gである、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  7. −Gは、独立に−Hである、請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. −Gは、独立に−Gである、請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  9. −Gは、独立に−Hである、請求項2から請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. −Gは、独立に−Gである、請求項2から請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  11. −G、−G、Gおよび−Gは、各々独立に−Hである、請求項2に記載の方法。
  12. −Gは、独立に、
    −F、
    −CF、−OCF
    −OH、−OR
    から選択される、請求項4または請求項6に記載の方法。
  13. −Gは、独立に、−OHおよび−ORから選択される、請求項12に記載の方法。
  14. −Gは、独立に−OHである、請求項12に記載の方法。
  15. −Gは、独立に−ORである、請求項12に記載の方法。
  16. −Gは、独立に、
    −F、
    −CF、−OCF
    −OH、−OR
    −[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)
    から選択される、請求項8または請求項10に記載の方法。
  17. −Gは、独立に−Fである、請求項8または請求項10に記載の方法。
  18. −Gは、独立に−CFである、請求項8または請求項10に記載の方法。
  19. −Gは、独立に−OHである、請求項8または請求項10に記載の方法。
  20. −Gは、独立に−ORである、請求項8または請求項10に記載の方法。
  21. −ORは、独立に、−OCHCHN(Me)である、請求項20に記載の方法。
  22. −Gは、独立に、−[O−CHCH−RB2(式中、nは2〜6である)である、請求項8または請求項10に記載の方法。
  23. −Q−は、独立に、
    −NHC(O)−;
    −N=N−;
    −CH=CH−;
    −N=C−
    から選択される、請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の方法。
  24. −Q−は、独立に、−NHC(O)−である、請求項23に記載の方法。
  25. −Q−は、独立に、−N=N−である、請求項23に記載の方法。
  26. −Q−は、独立に、−CH=CH−である、請求項23に記載の方法。
  27. −Q−は、独立に、−N=C−である、請求項23に記載の方法。
  28. −Pは、独立に、
    Figure 2012502966
    である、請求項1から請求項27のいずれか1項に記載の方法。
  29. −Pは、独立に−Hである、請求項28に記載の方法。
  30. −Pは、独立に−Pである、請求項28に記載の方法。
  31. −Pは、独立に−Hである、請求項28から請求項30のいずれか1項に記載の方法。
  32. −Pは、独立に、−Pである、請求項28から請求項30のいずれか1項に記載の方法。
  33. −Pは、独立に−Hである、請求項28から請求項32のいずれか1項に記載の方法。
  34. −Pは、独立に−Pである、請求項28から請求項32のいずれか1項に記載の方法。
  35. −Pは、独立に−Hである、請求項28から請求項34のいずれか1項に記載の方法。
  36. −Pは、独立に−Pである、請求項28から請求項34のいずれか1項に記載の方法。
  37. −Pは、独立に−Hである、請求項28から請求項36のいずれか1項に記載の方法。
  38. −Pは、独立に−Pである、請求項28から請求項36のいずれか1項に記載の方法。
  39. −Pは、独立に、
    −F、
    −CF、−OCF
    −OH、
    −OR
    −NO
    −NH、−NHR、−NR 、−NR
    から選択される、請求項30または請求項32に記載の方法。
  40. −Pは、独立に−Fである、請求項30または請求項32に記載の方法。
  41. −Pは、独立に、−CFおよび−OCFから選択される、請求項30または請求項32に記載の方法。
  42. −Pは、独立に、−OHおよび−ORから選択される、請求項30または請求項32に記載の方法。
  43. −Pは、独立に−NOである、請求項30または請求項32に記載の方法。
  44. −Pは、独立に−NHである、請求項30または請求項32に記載の方法。
  45. −Pは、独立に、−NHRまたは−NR である、請求項30または請求項32に記載の方法。
  46. −Pは、独立に、
    −F、
    −CF、−OCF
    −NO
    −NH、−NHR、−NR 、−NR
    から選択される、請求項34または請求項36に記載の方法。
  47. −Pは、独立に−Fである、請求項34または請求項36に記載の方法。
  48. −Pは、独立に、−CFおよび−OCFから選択される、請求項34または請求項36に記載の方法。
  49. −Pは、独立に−NOである、請求項34または請求項36に記載の方法。
  50. −Pは、独立に−NHである、請求項34または請求項36に記載の方法。
  51. −Pは、独立に、−NHRまたは−NR である、請求項34または請求項36に記載の方法。
  52. −Pは、独立に、
    −F、−Cl、−Br、−I、
    −CF、−OCF
    −OH、−OR
    −NO
    −NH、−NHR、−NR 、−NR
    −NHOH、
    −OC(=O)R
    −NHC(=O)R
    から選択される、請求項38に記載の方法。
  53. −Pは、独立に、−F、−Cl、−Br、および−Iから選択される、請求項38に記載の方法。
  54. −Pは、独立に−Fである、請求項38に記載の方法。
  55. −Pは、独立に、−CFまたは−OCFである、請求項38に記載の方法。
  56. −Pは、独立に−OHである、請求項38に記載の方法。
  57. −Pは、独立に−ORである、請求項38に記載の方法。
  58. −Pは、独立に−NOである、請求項38に記載の方法。
  59. −Pは、独立に−NHOHである、請求項38に記載の方法。
  60. −Pは、独立に、−OC(=O)Rである、請求項38に記載の方法。
  61. −Pは、独立に、−NHC(=O)Rである、請求項38に記載の方法。
  62. −P、−P、−P、−P、および−Pのうちの少なくとも1つは−Hではない、請求項1から請求項61のいずれか1項に記載の方法。
  63. −Pは、独立に、
    Figure 2012502966
    から選択される、請求項1から請求項27のいずれか1項に記載の方法。
  64. −P、−P、−P、および−Pは、各々独立に−Hである、請求項63に記載の方法。
  65. −Tは、独立に、
    Figure 2012502966
    である、請求項1から請求項64のいずれか1項に記載の方法。
  66. −Wは、独立に−Hである、請求項65に記載の方法。
  67. −Wは、独立に−Hである、請求項65または請求項66に記載の方法。
  68. −Wは、独立に−Hである、請求項65から請求項67のいずれか1項に記載の方法。
  69. −Wは、独立に−Wである、請求項65から請求項67のいずれか1項に記載の方法。
  70. −Wは、独立に、−OH、−WA1、および−O−WA1から選択される、請求項69に記載の方法。
  71. −Wは、独立に−OHである、請求項69に記載の方法。
  72. −Wは、独立に−WA1である、請求項69に記載の方法。
  73. −WA1は、独立に−Meである、請求項72に記載の方法。
  74. −Wは、独立に、−O−WA1である、請求項69に記載の方法。
  75. −O−WA1は、独立に−OMeである、請求項74に記載の方法。
  76. −Tは、独立に、
    Figure 2012502966
    である、請求項1から請求項64のいずれか1項に記載の方法。
  77. −Tは、独立に、
    Figure 2012502966
    である、請求項76に記載の方法。
  78. −Tは、独立に、
    Figure 2012502966
    である、請求項76に記載の方法。
  79. −Wは、独立に−Hである、請求項76から請求項78のいずれか1項に記載の方法。
  80. −Wは、独立に−Wである、請求項76から請求項78のいずれか1項に記載の方法。
  81. −Wは、独立に−WA1である、請求項80に記載の方法。
  82. −WA1は、独立に−Meである、請求項81に記載の方法。
  83. −Tは、独立に、
    Figure 2012502966
    である、請求項1から請求項64のいずれか1項に記載の方法。
  84. −Wは、独立に−Hである、請求項83に記載の方法。
  85. −Wは、独立に、−Wである、請求項83に記載の方法。
  86. −Wは、独立に−Meである、請求項85に記載の方法。
  87. −Wは、独立に−Hである、請求項83から請求項86のいずれか1項に記載の方法。
  88. −Wは、独立に、−Wである、請求項83から請求項86のいずれか1項に記載の方法。
  89. −Wは、独立に−Meである、請求項88に記載の方法。
  90. 前記化合物は500以下の分子量を有する、請求項1から請求項89のいずれか1項に記載の方法。
  91. 前記化合物は、2.0〜5.0のmiLog Pを有する、請求項1から請求項90のいずれか1項に記載の方法。
  92. 前記化合物は、2.0〜5.0のLog Dを有する、請求項1から請求項91のいずれか1項に記載の方法。
  93. 前記化合物は90Å以下の位相幾何学的極性表面積を有する、請求項1から請求項92のいずれか1項に記載の方法。
  94. 前記化合物は、3以下の水素結合供与体を有する、請求項1から請求項93のいずれか1項に記載の方法。
  95. 凝集したタウを標識する方法であって、凝集したタウ分子を化合物と接触させる工程と、前記化合物の存在を検出する工程とを含み、前記化合物は請求項1から請求項94のいずれか1項に記載で画定されるとおりである、方法。
  96. 請求項1から請求項94のいずれか1項に記載の化合物であって、前記化合物は以下の化合物:
    (a)P−001〜P−015;ならびに
    (b)−Tが、
    Figure 2012502966
    であり、
    −R−が、
    Figure 2012502966
    であり、
    −Pが、
    Figure 2012502966
    であり、かつ
    −Wが−Hであり、−Q−が−CH=CH−であり、−G、−G、−G、および−Gがすべて−Hであり、かつ
    (i)−P、−P、−Pおよび−Pがすべて−Hであり、かつ−Pが−RA1であるか;または
    (ii)−P、−P、−P、Pおよび−Pのうちの1つが−RA7であり、−P、−P、−P、Pおよび−Pのうちの他のものが−Hである、化合物
    ではない、化合物。
JP2011527403A 2008-09-23 2009-09-23 凝集したタウ分子に対するリガンド Active JP5667058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9937608P 2008-09-23 2008-09-23
US61/099,376 2008-09-23
PCT/GB2009/002260 WO2010034982A1 (en) 2008-09-23 2009-09-23 Ligands for aggregated tau molecules

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012502966A true JP2012502966A (ja) 2012-02-02
JP2012502966A5 JP2012502966A5 (ja) 2014-07-31
JP5667058B2 JP5667058B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=41478644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527403A Active JP5667058B2 (ja) 2008-09-23 2009-09-23 凝集したタウ分子に対するリガンド

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8895313B2 (ja)
EP (1) EP2338059B1 (ja)
JP (1) JP5667058B2 (ja)
KR (1) KR101631727B1 (ja)
CN (1) CN102224423B (ja)
AU (1) AU2009295701B2 (ja)
BR (1) BRPI0919079B1 (ja)
CA (1) CA2737028C (ja)
DK (1) DK2338059T3 (ja)
ES (1) ES2540536T3 (ja)
HK (1) HK1159247A1 (ja)
HR (1) HRP20150724T1 (ja)
IL (1) IL211369A (ja)
MX (1) MX2011002647A (ja)
PL (1) PL2338059T3 (ja)
PT (1) PT2338059E (ja)
RU (1) RU2518892C2 (ja)
SI (1) SI2338059T1 (ja)
WO (1) WO2010034982A1 (ja)
ZA (1) ZA201102159B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522556A (ja) * 2012-06-05 2015-08-06 アレス トレイディング ソシエテ アノニム イミダゾ−オキサジアゾール及びイミダゾ−チアジアゾール誘導体
JP2015524830A (ja) * 2012-08-14 2015-08-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft アルツハイマー病の診断薬として有用なイミダゾ[2,1]チアゾール−3−オン誘導体
JP2016520046A (ja) * 2013-04-29 2016-07-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 2−フェニル又は2−ヘタリールイミダゾール[1,2−a]ピリジン誘導体
WO2016136727A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 国立大学法人鳥取大学 認知症の予防及び/又は治療のための医薬
WO2016148114A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 国立大学法人北海道大学 酸化ストレス誘導神経細胞死抑制化合物
JP2016533334A (ja) * 2013-09-26 2016-10-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 画像化ツールとしてのイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
JP2018523657A (ja) * 2015-08-18 2018-08-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 画像化のためのニトロキシドを含むアミロイド結合剤およびその治療的使用
JP2021523231A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 アプリノイア セラピューティクス インコーポレーテッド ヘテロアリール化合物及びその使用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA020609B1 (ru) * 2009-05-05 2014-12-30 ОБЩЕСТВО С ОГРАНИЧЕННОЙ ОТВЕТСТВЕННОСТЬЮ "ИННОВАЦИОННАЯ ФАРМАЦЕВТИКА" (ООО "иФАРМА") ИМИДАЗО[1,2-а]ПИРИДИН-2-ИЛФЕНИЛ ПРОИЗВОДНЫЕ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ РАКА
CN102250134B (zh) * 2010-05-21 2013-12-04 中国科学院化学研究所 一种识别氟离子的荧光探针及其制备方法和用途
WO2012094334A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-12 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services One-step 18f labeling of biological substrates and uses of 18f labeled biological substrates
AU2012397435B2 (en) * 2012-12-21 2017-03-30 National Institutes For Quantum And Radiological Science And Technology Novel compound for imaging TAU protein accumulated in the brain
JP6754353B2 (ja) 2014-08-29 2020-09-09 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド ハンチントンタンパク質のイメージング用プローブ
CN104557768B (zh) * 2014-12-09 2016-09-14 温州大学 一种苯并噻唑衍生物的合成方法
EP3385266B1 (en) * 2015-12-30 2019-08-14 Neuboron Medtech Ltd. Compound for specific binding with amyloid beta-protein
CN106496275A (zh) * 2016-09-07 2017-03-15 北京师范大学 与Aβ斑块具有高亲和力的N2S2类2‑芳基苯并噻唑化合物及其制备方法与应用
GB201617339D0 (en) 2016-10-12 2016-11-23 Lytix Biopharma As Therapeutic compounds
WO2018124001A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 国立研究開発法人理化学研究所 Bmpシグナル阻害化合物
KR102215255B1 (ko) * 2019-06-12 2021-02-15 한국과학기술연구원 타우 응집체에 선택적으로 결합하는 형광 탐침자로서 유효한 신규 화합물 및 이의 제조 방법
KR102132847B1 (ko) * 2019-12-09 2020-07-13 한국과학기술연구원 타우 응집체에 높은 선택성을 가지는 화합물, 이를 포함하는 타우 표적 프로브, 및 이의 제조 방법
GB202213796D0 (en) 2022-09-21 2022-11-02 Wista Lab Ltd Tau aggregation inhibitors
WO2024145662A1 (en) * 2022-12-30 2024-07-04 Altay Therapeutics, Inc. 2-substituted thiazole and benzothiazole compositions and methods as dux4 inhibitors

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290858A (ja) * 1987-04-08 1988-11-28 サルター・インコーポレーテツド アミロイド症及びアルツハイマー病の診断分析法及びそのための試薬
JP2004537034A (ja) * 2001-03-20 2004-12-09 ザ・ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アバディーン 神経原線維標識
JP2005512957A (ja) * 2001-08-13 2005-05-12 マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファウ. ポリq−凝集の阻害剤
JP2006522104A (ja) * 2003-03-14 2006-09-28 ユニバーシティー オブ ピッツバーグ ベンゾチアゾール誘導体化合物、組成物および使用
JP2008505116A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ユニバーシティー オブ ピッツバーグ アミロイド沈着を伴う疾患の前駆形態の診断方法
JP2008505115A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ユニバーシティー オブ ピッツバーグ 抗アミロイド治療の有効性に対する代用マーカーとしてのアミロイドイメージング
WO2008029152A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Summit Corporation Plc Treatment of duchenne muscular dystrophy

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL265443A (ja) 1960-06-02
CH484918A (de) 1965-10-28 1970-01-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung heterocyclischer, Aethylendoppelbindungen enthaltender Verbindungen
CH542266A (de) 1966-09-23 1973-09-30 Ciba Geigy Ag Verwendung von Styryl-Verbindungen als optische Aufhellmittel für organische Materialien ausserhalb der Textilindustrie
US3615639A (en) * 1967-10-23 1971-10-26 Eastman Kodak Co Direct positive silver halide emulsions containing dyes as electron acceptors and spectral sensitizers
JPS51102186A (ja) 1975-03-06 1976-09-09 Mitsui Toatsu Chemicals
EP0002042B1 (de) * 1977-11-16 1980-10-29 Hoechst Aktiengesellschaft Diamino-1,3,5-triazinylstilbenverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als optische Aufheller
DE3216723A1 (de) 1982-05-05 1983-11-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 4,4'-bis-benz-ox(-thi,-imid)-azol-2-yl-stilbenen
GB9503946D0 (en) * 1995-02-28 1995-04-19 Cancer Res Campaign Tech Benzazole compounds
WO2001010854A1 (en) 1999-08-09 2001-02-15 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Benzothiazole compounds and their use as optical brighteners
KR20020089493A (ko) * 2000-04-28 2002-11-29 상꾜 가부시키가이샤 PPARγ모듈레이터
US6720324B2 (en) * 2000-07-05 2004-04-13 Synaptic Pharmaceutical Corporation Selective melanin concentrating hormone-1 (MCH1) receptor antagonists and uses thereof
GB0101049D0 (en) 2001-01-15 2001-02-28 Univ Aberdeen Materials and methods relating to protein aggregation in neurodegenerative disease
JP2004067659A (ja) 2002-06-12 2004-03-04 Bf Kenkyusho:Kk タウ蛋白蓄積性疾患の診断プローブとしてのベンゾイミダゾール環含有化合物
US20050260126A1 (en) 2002-08-30 2005-11-24 Yukitsuka Kudo Diagnostic probes and remedies for diseases with accumulation of prion protein, and stains for prion protein
US7118730B2 (en) 2002-12-16 2006-10-10 Bf Research Institute, Inc. Quinoline derivative as diagnostic probe for disease with tau protein accumulation
CA2438032C (en) 2003-03-14 2013-05-07 University Of Pittsburgh Benzothiazole derivative compounds, compositions and uses
WO2005033288A2 (en) * 2003-09-29 2005-04-14 The Johns Hopkins University Hedgehog pathway antagonists
WO2008054341A2 (en) * 2005-06-20 2008-05-08 The Research Foundation Of State University Of New York Method of bioimaging using nanocrystals of fluorescent dyes
DK1910384T3 (da) 2005-08-04 2012-12-17 Sirtris Pharmaceuticals Inc Imidazo [2,1-b] thiazol-derivater som sirtuinmodulerende forbindelser
GB0516564D0 (en) 2005-08-12 2005-09-21 Ge Healthcare Ltd Fluorination process
AU2007276763B2 (en) * 2006-07-24 2011-03-17 University Of Maryland, Baltimore Heme oxygenase inhibitors and methods of therapeutic use
RU2364597C1 (ru) 2007-12-14 2009-08-20 Андрей Александрович Иващенко ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ ИНГИБИТОРЫ Hh-СИГНАЛЬНОГО КАСКАДА, ЛЕКАРСТВЕННЫЕ КОМПОЗИЦИИ НА ИХ ОСНОВЕ И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЙ, СВЯЗАННЫХ С АББЕРАНТНОЙ АКТИВНОСТЬЮ Hh СИГНАЛЬНОЙ СИСТЕМЫ
EA020609B1 (ru) 2009-05-05 2014-12-30 ОБЩЕСТВО С ОГРАНИЧЕННОЙ ОТВЕТСТВЕННОСТЬЮ "ИННОВАЦИОННАЯ ФАРМАЦЕВТИКА" (ООО "иФАРМА") ИМИДАЗО[1,2-а]ПИРИДИН-2-ИЛФЕНИЛ ПРОИЗВОДНЫЕ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ РАКА

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290858A (ja) * 1987-04-08 1988-11-28 サルター・インコーポレーテツド アミロイド症及びアルツハイマー病の診断分析法及びそのための試薬
JP2004537034A (ja) * 2001-03-20 2004-12-09 ザ・ユニバーシティ・コート・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アバディーン 神経原線維標識
JP2005512957A (ja) * 2001-08-13 2005-05-12 マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファウ. ポリq−凝集の阻害剤
JP2006522104A (ja) * 2003-03-14 2006-09-28 ユニバーシティー オブ ピッツバーグ ベンゾチアゾール誘導体化合物、組成物および使用
JP2008505116A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ユニバーシティー オブ ピッツバーグ アミロイド沈着を伴う疾患の前駆形態の診断方法
JP2008505115A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ユニバーシティー オブ ピッツバーグ 抗アミロイド治療の有効性に対する代用マーカーとしてのアミロイドイメージング
WO2008029152A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Summit Corporation Plc Treatment of duchenne muscular dystrophy

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522556A (ja) * 2012-06-05 2015-08-06 アレス トレイディング ソシエテ アノニム イミダゾ−オキサジアゾール及びイミダゾ−チアジアゾール誘導体
JP2015524830A (ja) * 2012-08-14 2015-08-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft アルツハイマー病の診断薬として有用なイミダゾ[2,1]チアゾール−3−オン誘導体
JP2016520046A (ja) * 2013-04-29 2016-07-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 2−フェニル又は2−ヘタリールイミダゾール[1,2−a]ピリジン誘導体
US10138234B2 (en) 2013-04-29 2018-11-27 Hoffmann-La Roche Inc. 2-phenyl or 2-hetaryl imidazol[1,2-a]pyridine derivatives
US9957266B2 (en) 2013-09-26 2018-05-01 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazo[1,2-a]pyridin-7-amine
JP2016533334A (ja) * 2013-09-26 2016-10-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 画像化ツールとしてのイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
WO2016136727A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 国立大学法人鳥取大学 認知症の予防及び/又は治療のための医薬
US10413546B2 (en) 2015-02-24 2019-09-17 National University Corporation Tottori University Drug for preventing and/or treating dementia
WO2016148114A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 国立大学法人北海道大学 酸化ストレス誘導神経細胞死抑制化合物
JP2018523657A (ja) * 2015-08-18 2018-08-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 画像化のためのニトロキシドを含むアミロイド結合剤およびその治療的使用
JP7114074B2 (ja) 2015-08-18 2022-08-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 画像化のためのニトロキシドを含むアミロイド結合剤およびその治療的使用
JP2021523231A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 アプリノイア セラピューティクス インコーポレーテッド ヘテロアリール化合物及びその使用
JP7293343B2 (ja) 2018-05-09 2023-06-19 アプリノイア セラピューティクス リミテッド ヘテロアリール化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN102224423B (zh) 2014-10-22
IL211369A (en) 2015-07-30
CA2737028C (en) 2017-06-27
PT2338059E (pt) 2015-08-03
US20110171739A1 (en) 2011-07-14
EP2338059A1 (en) 2011-06-29
ES2540536T3 (es) 2015-07-10
KR101631727B1 (ko) 2016-06-17
JP5667058B2 (ja) 2015-02-12
AU2009295701B2 (en) 2014-07-24
BRPI0919079A2 (pt) 2020-08-18
RU2518892C2 (ru) 2014-06-10
SI2338059T1 (sl) 2015-08-31
KR20110076956A (ko) 2011-07-06
US8895313B2 (en) 2014-11-25
IL211369A0 (en) 2011-04-28
RU2011107931A (ru) 2012-10-27
CN102224423A (zh) 2011-10-19
BRPI0919079B1 (pt) 2022-02-15
HK1159247A1 (en) 2012-07-27
WO2010034982A1 (en) 2010-04-01
CA2737028A1 (en) 2010-04-01
HRP20150724T1 (hr) 2015-08-14
PL2338059T3 (pl) 2015-10-30
ZA201102159B (en) 2012-10-31
AU2009295701A1 (en) 2010-04-01
DK2338059T3 (en) 2015-06-15
EP2338059B1 (en) 2015-04-08
MX2011002647A (es) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667058B2 (ja) 凝集したタウ分子に対するリガンド
JP7297323B2 (ja) 診断及び療法のための二環式化合物
Chu et al. Design, synthesis, and characterization of 3-(benzylidene) indolin-2-one derivatives as ligands for α-synuclein fibrils
JP6796168B2 (ja) 生きている患者でのアルツハイマー病アッセイ
JP6333280B2 (ja) グルタミナーゼ阻害剤およびその使用方法
JP4288073B2 (ja) 神経原線維標識
JP2022000421A (ja) τリン酸化を阻害する方法
JP2004537034A5 (ja)
KR20110046503A (ko) Ad 병인을 확인하기에 유용한 영상화제
RU2671506C2 (ru) Имидазо[1,2-а]пиридин-7-амины в качестве средств визуализации
WO2007148755A1 (ja) 新規アミロイド親和性化合物
Xu et al. Design and Discovery of Novel NLRP3 Inhibitors and PET Imaging Radiotracers Based on a 1, 2, 3-Triazole-Bearing Scaffold
CN116251199A (zh) 结合α-突触核蛋白聚集体的小分子探针及其用途
KR20220118484A (ko) Oga 억제제 화합물
Gu Design, synthesis and evaluation of fluorescent probes for the diagnosis of Alzheimer's disease and Parkinson's disease
WO2013090497A1 (en) Heterocyclic compounds as imaging probes of tau pathology

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140319

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140528

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250