JP2016520046A - 2−フェニル又は2−ヘタリールイミダゾール[1,2−a]ピリジン誘導体 - Google Patents

2−フェニル又は2−ヘタリールイミダゾール[1,2−a]ピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016520046A
JP2016520046A JP2016511013A JP2016511013A JP2016520046A JP 2016520046 A JP2016520046 A JP 2016520046A JP 2016511013 A JP2016511013 A JP 2016511013A JP 2016511013 A JP2016511013 A JP 2016511013A JP 2016520046 A JP2016520046 A JP 2016520046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazo
pyridin
amine
phenyl
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016511013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6212628B2 (ja
Inventor
ボルローニ,エディリオ
ゴッビ,ルカ
ホーナー,ミハエル
クヌスト,ヘンナー
コーナー,マティアス
ムーリ,ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2016520046A publication Critical patent/JP2016520046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212628B2 publication Critical patent/JP6212628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、式I及びII、式I又はII(式中、R1は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;R2は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH2)2−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH2−低級アルコキシ、CH2−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであるか;又はR1及びR2は、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCH2CH2O−、OCH2O−、OCH2CH2CH2O−又は−NHC(O)CH2O−を含有する環を形成し;R3は、水素又は低級アルコキシであり;R4は、水素又は低級アルキルであり;R5は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか;又はR4及びR5は、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CH2CH2CHRCH2CH2−、−CH2CHRCH2CH2−、−CH2CH2OCH2CH2−、−CH2CH2NR’CH2CH2−、CH2CHR−又は−CH2CH2CH2−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;Raは、水素又は3Hであり;Rbは、水素、ヒドロキシ又は3Hであり;R6は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり;HetArは、チオフェニル、フラニル、チオゾリル、ベンゾフラニル、ピラゾリル、ベンゾイミダゾリル又はピリジニルからなる群より選択され;nは、1又は2である)の化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体に関する。本化合物は、アルツハイマー病を発症する可能性のあり得る脳内に過剰のタウ凝集体を有する潜在患者を同定することによって診断法を改善するであろう、イメージングツールとして好適である。

Description

本発明は、式:

[式中、
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;
は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH−低級アルコキシ、CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであるか;又は
及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−、OCHO−、OCHCHCHO−又は−NHC(O)CHO−を含有する環を形成し;
は、水素又は低級アルコキシであり;
は、水素又は低級アルキルであり;
は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか;又は
及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
は、水素又はHであり;
は、水素、ヒドロキシ又はHであり;
は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり;
HetArは、チオフェニル、フラニル、チオゾリル、ベンゾフラニル、ピラゾリル、ベンゾイミダゾリル又はピリジニルからなる群より選択され;
nは、1又は2である]
で表される新規2−フェニル又は2−ヘタリールイミダゾール[1,2−a]ピリジン誘導体、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体に関する。
類似の化合物が、例えば、中枢神経系疾患の処置における使用のためのPDE10A阻害薬の調製のための中間体として米国特許第2011/0071128号に、そして抗腫瘍薬としてEuropean Journal of Medicinal Chemistry, 2012, 52, 137-150に記載されている。
本化合物が、タウ凝集体及び関係のあるβ−シート凝集体(さらに他のβ−アミロイド凝集体又はα−シヌクレイン凝集体を含む)の結合及びイメージングのために、とりわけアルツハイマー病患者におけるタウ凝集体の結合及びイメージングにおける使用のために使用され得ることが示された。
アルツハイマー病(AD)は、認知機能低下、不可逆的な記憶消失、見当識障害及び言語障害によって特徴付けられる進行性の神経変性障害である(Arch. Neurol. 1985, 42(11), 1097-1105)。ADの脳切片の検視は、β−アミロイド(Aβ)ペプチドからなる大量の老人斑(SP)及び過剰リン酸化されたタウタンパク質のフィラメントから形成される多数の神経原線維変化(NFT)を明らかにしている。
タウは、微小管関連タンパク質のファミリーに属しており、主にニューロンで発現して、そこで軸索輸送のためのトラックとしてのニューロン微小管ネットワークを構成するための、チューブリン単量体から微小管への構築において重要な役割を担っている(Brain Res. Rev. 2000, 33(1), 95-130)。タウは、第17染色体上に位置する単一遺伝子から翻訳され、その発現は、ヒト成人脳において6種の異なるアイソフォーム(結合ドメインの数によって区別され得る)を生成する、選択的スプライシング機構によって発生的に調節されている。タウの過剰リン酸化、ミスフォールディング及び凝集を導く基本的な機構は、十分に理解されていないが、タウ凝集体の沈着は、細胞内レベルと脳トポグラフィーのレベルの両方で定型の時空間的経路に従う。
第17染色体に関係しているパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTD)に導くタウ遺伝子の突然変異の最近の発見は、神経変性障害の病因におけるタウに起因する主要な役割を補強し、異なるニューロン集団において発現される別々のセットのタウアイソフォームが異なる病理を導き得るという事実を明確に示した(Biochim. Biophys. Acta 2005, 1739(2) 240-250)。病的なタウの蓄積によって特徴付けられる神経変性疾患は、「タウオパチー」と呼ばれる(Ann. Rev. Neurosci. 2001, 24, 1121-1159)。AD及びFTDに加えて、他のタウオパチーは、進行性核上麻痺(PSP)、タングル優位型認知症(tangle-predominant dementia)、ピック病、前頭側頭葉変性症(FTLD)、ダウン症候群などを含む。
新皮質領域の進行性の関与と認知症の重症度の増加との間の直接的相関が確立され、このことは、NFTなどの病的なタウ凝集体が神経変性プロセスの信頼できる指標であることを示唆している。ADにおけるNFTの関与の程度は、ブラークステージ(Braak stage)によって定義される(Acta Neuropathol. 1991, 82, 239-259)。NFTの関与が主に脳の内側嗅領域(transentorhinal region)に限定される場合にはブラークステージI及びIIと定義され、海馬などの辺縁領域が関与する場合にはステージIII及びIVと診断され、そして、広範囲に及ぶ新皮質関与が認められる場合にはステージV及びVIと診断される。
現在、タウ凝集体の検出は、生検又は剖検材料の組織学的分析によってのみ可能である。タウ病理のインビボイメージングは、ヒト脳におけるタウ凝集体の沈着への新規見識を提供するであろうし、そして、タウ病理の程度を非侵襲的に検査すること、タウ沈着の経時変化を定量化すること、認知とのその相関を評価すること、かつ抗タウ療法の有効性を分析することが可能となるであろう。生体脳中のタウ凝集体を検出するための潜在的なリガンドは、血液脳関門を通過し、タウ凝集体に対して高い親和性及び特異性を有しなければならない。この目的のために、優れたニューロイメージング放射性トレーサーは、適切な親油性(logD 1〜3)及び低い分子量(<450)を有し、血液からの速やかなクリアランス及び低い非特異的結合を示さなければならない。
本出願の目的は、アルツハイマー病を発症する可能性のあり得る脳内に過剰のタウ凝集体を有する潜在患者を同定することによって診断法を改善するであろう、イメージングツールを見いだすことである。それはまた、疾患の進行をモニタリングすることにも有用であろう。抗タウ凝集体薬が利用可能になれば、脳内のタウタングルをイメージングすることは、治療をモリタリングするための重要なツールを提供し得る。
本発明のさらなる目的は、タウ凝集体沈着物をイメージングする方法であって、
− 哺乳動物に検出可能な量の組成物を導入すること
− 式I又はIIの化合物がタウ凝集体沈着物と会合するのに十分な時間をおくこと、及び
− 1つ以上のタウ凝集体沈着物と会合した化合物を検出すること
を含む方法である。
本発明のさらなる目的は、潜在患者を同定するために使用され得る、式I又はIIの化合物と薬学的に許容し得る担体とを含有する医薬組成物である。
本明細書において使用される一般用語の以下の定義は、問題となっている用語が単独で現れるか又は組み合わせで現れるかにかかわらず適用される。
本明細書において使用される場合、用語「低級アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の炭素鎖を含む、飽和の、すなわち、脂肪族の炭化水素基を示す。「アルキル」の例は、メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピルである。
用語「シクロアルキル」は、3〜6個の炭素原子を含有する非芳香族の炭化水素環を示す。
用語「アルコキシ」は、基−O−R’(式中、R’は、上に定義したような低級アルキルである)を示す。
用語「ハロゲン」は、塩素、臭素、フッ素又はヨウ素を示す。
用語「ハロゲンによって置換されている低級アルキル」は、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子に置き換わっている、上に定義したようなアルキル基を示す。
用語「ヒドロキシによって置換されている低級アルキル」は、少なくとも1個の水素原子がヒドロキシ基に置き換わっている、上に定義したようなアルキル基を示す。
用語「ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ」は、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子に置き換わっている、上に定義したようなアルコキシ基を示す。
ヘテロシクロアルキルという用語は、N、O又はSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する飽和環を示し、その環は、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル又はモルホリニルから選択される。
用語「薬学的に許容し得る塩」又は「薬学的に許容し得る酸付加塩」は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタン−スルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの無機酸及び有機酸との塩を包含する。
式I又はIIの化合物が、タウ凝集体及び関係のあるβ−シート凝集体(さらに他のβ−アミロイド凝集体又はα−シヌクレイン凝集体を含む)の結合及びイメージングのために使用され得ることが見いだされた。
本発明の1つの目的は、式:

[式中、
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;
は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH−低級アルコキシ、CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであるか;又は
及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−、OCHO−、OCHCHCHO−又は−NHC(O)CHO−を含有する環を形成し;
は、水素又は低級アルコキシであり;
は、水素又は低級アルキルであり;
は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか;又は
及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
は、水素又はHであり;
は、水素、ヒドロキシ又はHである]
で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体である。
本発明の1つのさらなる目的は、式:

[式中、
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;
は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH−低級アルコキシ、CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであり;又は
は、水素又は低級アルコキシであり;
は、水素又は低級アルキルであり;
は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;又は
は、水素又はHであり;
は、水素、ヒドロキシ又はHである]
で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体、例えば、以下の化合物である:
N−(2−フルオロエチル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
N−(2−フルオロエチル)−N−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
N,N−ジメチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
N−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
(2−[4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−ジメチル−アミン
[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
N−メチル−2−m−トリルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
N,N−ジメチル−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
N,N−ジメチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
N−(2−フルオロエチル)−N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−(2−フルオロエチル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
[2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
(2−フルオロ−エチル)−メチル−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
[2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
(2−フルオロ−エチル)−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
(2−フルオロ−エチル)−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
(2−フルオロ−エチル)−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
[2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
[2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
H]−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
H]−N−メチル−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
H]−N−(2−フルオロエチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
H]−N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
(2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
シクロプロピル−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
メチル−[2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
[2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−アミン
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−アミン
[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
(2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
(2−フルオロ−エチル)−[2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
[2−(3−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
(2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
シクロプロピル−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
2−メトキシ−4−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
3−(7−ジメチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
[4−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール
[4−[7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール
2−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
N−[2−(4−エトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
メチル−[2−(4−ピロリジン−1−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
N−[2−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
N−[2−(4−エチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
2−[4−(メトキシメチル)フェニル]−N,N−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
メチル−[2−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
2−[4−(2−フルオロエトキシメチル)フェニル]−N,N−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−(4−(ベンジル(メチル)アミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
N−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
N−[2−(4−ブロモ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
メチル−[2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
3−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチル
[3−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール
N−シクロプロピル−2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
7−(アゼチジン−1−イル)−2−[4−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン
4−メチル−2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
2−[3−(メトキシメチル)フェニル]−N−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−(4−(2−フルオロエチルアミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
N−(3−フルオロプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−(3−(フルオロメトキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−(2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イルアミノ)プロパン−1−オール
N−(2−フルオロエチル)−2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
N−メチル−2−(3−(メチルチオ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−(3−(2−フルオロエトキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−(3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
2−(4−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
4−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−メトキシフェノール
4−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール
3−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール
N−(2−フルオロエチル)−2−(4−モルホリン−4−イルフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン、又は
N−シクロプロピル−2−[4−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン。
本発明の1つの目的は、式:

[式中、
及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−、OCHO−、OCHCHCHO−又は−NHC(O)CHO−を含有する環を形成し;
は、水素又は低級アルコキシであり;
は、水素又は低級アルキルであり;
は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり、又は
は、水素又はHであり;
は、水素、ヒドロキシ又はHである]
で表されるさらなる化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体、例えば、以下の化合物である:
[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン
(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン
(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−ジメチル−アミン
(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン
(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−(2−フルオロ−エチル)−アミン
N−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
6−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、又は
2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−(2−フルオロエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン。
本発明の1つの目的は、式:

[式中、
及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−、OCHO−、OCHCHCHO−又は−NHC(O)CHO−を含有する環を形成し;
は、水素又は低級アルコキシであり;
及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
は、水素又はHであり;
は、水素、ヒドロキシ又はHである]
で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体、例えば、以下の化合物である:
2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン、又は
2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1、4]ジオキシン−6−イル)−7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン。
本発明の1つの目的は、式:

[式中、
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;
は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH−低級アルコキシ、CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであり;又は
は、水素又は低級アルコキシであり;
は、水素又は低級アルキルであり;
は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか、又は
及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
は、水素又はHであり;
は、水素、ヒドロキシ又はHである]
で表されるさらなる化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体、例えば、以下の化合物である:
7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン
(S)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
(R)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(3−メトキシ−フェニル)−7−ピペリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(3−メトキシ−フェニル)−7−ピロリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(3−メトキシ−フェニル)−7−モルホリン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−メトキシ−フェニル)−7−ピロリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−メトキシ−フェニル)−7−ピペリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−メトキシ−フェニル)−7−モルホリン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−アゼチジン−1−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
(S)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−モルホリン−4−イル−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−モルホリン−4−イル−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
4−(7−アゼチジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
{4−[7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−フェニル}−ジメチル−アミン
7−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−7−モルホリン−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−アゼチジン−1−イル−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−アゼチジン−1−イル−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−アゼチジン−1−イル−2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−(アゼチジン−1−イル)−2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−(アゼチジン−1−イル)−2−[3−(フルオロメトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−メトキシフェニル)−7−(2−メチルアジリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
7−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−(2−フルオロエトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン、又は
7−(アゼチジン−1−イル)−2−(4−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン。
本発明の1つのさらなる目的は、式II:

[式中、
は、水素又は低級アルキルであり;
は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか、又は
及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり;
HetArは、チオフェニル、フラニル、チオゾリル、ベンゾフラニル、ピラゾリル、ベンゾイミダゾリル又はピリジニルからなる群より選択され;
nは、1又は2である]
で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体、例えば、以下の化合物である:
メチル−(2−チオフェン−3−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
N−(2−フラン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン
N−(2−チオフェン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン
メチル−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
N−[2−(3−ブロモ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
N−[2−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
メチル−[2−(5−メチル−フラン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
N−[2−(ベンゾフラン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
N−[2−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
メチル−[2−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
メチル−(2−ピリジン−3−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
N−[2−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
メチル−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン、又は
N−(2−フルオロエチル)−2−(フラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン。
式I−P:

[式中、
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ又はヒドロキシであり;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ又はヒドロキシであるか;又は
及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−又はOCHO−を含有する環を形成し;
は、水素又は低級アルキルであり;
は、低級アルキル、シクロアルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか;又は
及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
は、水素又はHであり;
は、水素又はHである]
で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体もまた本発明の実施態様である。
式I及びIIの化合物は、タウ凝集体、β−アミロイド凝集体、α−シヌクレイン凝集体又はハンチンチン凝集体の結合及びイメージングにおいて使用され得る。式I又はIIの化合物の好ましい使用は、アルツハイマー病患者におけるタウ凝集体の結合及びイメージングにおける使用である。
さらに、式I又はIIの化合物は、タウ結合研究において使用され得る。式I又はIIの化合物は、哺乳動物の脳におけるタウ凝集体の画像診断に好適である。
本発明はまた、哺乳動物の脳におけるタウ凝集体沈着物の画像診断に使用される。
式I又はII:

で表される本化合物及びその薬学的に許容し得る塩は、以下に記載するプロセスによって調製され得、そのプロセスは、
a)式1又は2:

で表される化合物(X=Cl、Br)を好適なアミンHNRとカップリングさせて、式I又はII:

[式中、置換基HetAr、R、R、R、R、R及びRは、上に定義したとおりであり、そして、Rは、水素であり、Rは、水素又はヒドロキシである]
で表される化合物を与えること、及び所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること;又は
b)式3:

を有する化合物を、式4:

で表される対応するα−活性化ケトンとカップリングさせて、式I:

[式中、置換基R、R、R、R、R及びRは、上に定義したとおりであり、そして、Rは、水素であり、Rは、水素又はヒドロキシである]
で表される化合物を与えること、及び所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること、又は
c)式5又は6:

を有する化合物を、好適なアルキル化剤と反応させて、式I:

[式中、置換基HetAr、R、R、R、R、R及びRは、上に定義したとおりであり、そして、Rは、水素であり、Rは、水素又はヒドロキシである]
で表される化合物を与えること、及び所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換すること、又は
d)式Iの化合物(式中、R及びRは、水素である)を、触媒、例えばイリジウム、ルテニウム、ロジウム又はパラジウム含有錯体の存在下、好適な溶媒、例えばジクロロメタン、クロロベンゼン、DMF、DMSO又はそれらの混合物中でトリチウムガスと反応させて、式IA:

で表される化合物にすることを含む。
以下のスキーム1〜3は、式I又はIIの化合物の調製のためのプロセスをより詳細に記載する。出発物質は、公知の化合物であるか、又は当技術分野において公知の方法に従って調製され得る。
本発明の式I又はIIの化合物の調製は、逐次又は収束合成経路で実施され得る。本反応及び生じた生成物の精製を実施するのに必要な技能は、当業者に公知である。以下のプロセスの説明において使用される置換基及び指数は、特に反対の記載のない限り、先に本明細書に与えられた意味を有する。
より詳細には、式I又はIIの化合物は、以下に与えられる方法によって、実施例に与えられる方法によって又は類似の方法によって製造され得る。個々の反応工程についての適切な反応条件は、当業者に公知である。反応順序は、スキーム1〜3に示したものに限定されず、出発物質及びそれらの各々の反応性に応じて、反応工程の順序は自由に変更され得る。出発物質は、市販されているか、あるいは、以下に与えられる方法と類似の方法によって、本明細書若しくは実施例に引用される参考文献に記載される方法によって、又は当技術分野において公知の方法によって調製され得るかのいずれかである。
スキーム1に従って、イミダゾピリジンの誘導体I(式中、R、R、R、R、R及びRは、上に定義したとおりであり、そして、Rは、水素であり、Rは、水素又はヒドロキシであり、そして、PGは、N保護基である)は、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、好適な溶媒、例えばDCM中、高温又は周囲温度での、アミン5と好適なアルキル化剤、例えばヨウ化メチル又はハロゲン化アルキルとのアルキル化反応を介して調製される。代替的に、アミン5は、好適な溶媒中での好適な試薬、例えば二炭酸ジ−tert−ブチルとの反応を介して、最初に保護アミン7に変換され、続いて、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、好適な溶媒、例えばDCM中、高温又は周囲温度で、好適なアルキル化剤、例えばヨウ化メチル又はハロゲン化アルキルでアルキル化反応させる。次いで、7の脱保護は、イミダゾピリジンIへと導く。
同じ手順を使用して、プロセス変形型c)に記載されるように、式6の化合物から開始して、式IIの化合物が得られ得る。

[式中、R、R、R、R、R及びRは、上に定義したとおりであり、そして、Rは、水素であり、Rは、水素又はヒドロキシであり、そして、X=Br]
スキーム2に従って、活性化ケトン4を、好適な溶媒、例えばアセトン又はエタノール中、油浴中高温で又はマイクロ波中、アミノ−ピリジン3と反応させて、化合物Iの誘導体を与える。アミノ−ピリジン3は、クロロ−ピリジン7から開始して、アミンHNR及び好適な塩基、例えば炭酸カリウム又は炭酸セシウムと、好適な溶媒、例えばスルホラン又はNMP中、高温で加熱することによって、又はアミンHNRと、水中、高温で加熱することによって合成され得る。

[式中、R、R、R、R、R及びRは、上に定義したとおりであり、そして、Rは、水素であり、Rは、水素又はヒドロキシであり、そして、X=Br]
スキーム3に従って、イミダゾピリジンのさらなる誘導体Iは、好適な溶媒、例えばアセトン又はエタノール中、油浴中高温で又はマイクロ波中、活性化ケトン4(式中、例えば、X=Br)をアミノ−ピリジン8(式中、例えば、X=Br)とカップリングさせて合成され化合物の誘導体1を与える。好適なパラジウム源、例えば[Pd(dba)]、好適な配位子又は付加物、例えばキサントホスの存在下、好適な溶媒、例えばジオキサン中及び好適な塩基、例えば炭酸セシウムの存在下、高温での、1とアミンHNRのパラジウム(0)媒介カップリングは、イミダゾピリジンIを与える。
イミダゾピリジンのさらなる誘導体Iは、好適なアルキル化剤、例えばハロゲン化アルキル(1−フルオロエチルブロミドのような)又はアルキルトシラート(フルオロメチルトシラートのような)を使用し、好適な塩基、例えば炭酸セシウム又は水素化ナトリウムの存在下、好適な溶媒、例えばDMF中、周囲温度又は高温での、フェノール(R及びRがヒドロキシである場合)のアルキル化によって合成される。
式IA:

で表される化合物は、実施例61に記載するような、触媒、例えばイリジウム、ルテニウム、ロジウム又はパラジウム含有錯体の存在下、好適な溶媒、例えばジクロロメタン、クロロベンゼン、DMF、DMSO又はそれらの混合物中でトリチウムガスを用いた従来の方法で調製され得る。
化合物の単離及び精製
本明細書に記載される化合物及び中間体の単離及び精製は、所望であれば、例えば、濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、厚層クロマトグラフィー、分取低圧若しくは高圧液体クロマトグラフィー又はこれらの手順の組み合わせなどの任意の好適な分離又は精製手順によって達成され得る。好適な分離及び単離手順の具体的例示については、本明細書の以下の調製及び実施例を参照することによって得られ得る。しかし、当然ながら、他の等価な分離又は単離手順も使用され得る。式I又はIのキラル化合物のラセミ混合物は、キラルHPLCを使用して分離され得る。
式I又はIIの化合物の塩
式I又はIIの化合物は、塩基性であり、対応する酸付加塩に変換され得る。この変換は、少なくとも化学量論量の適切な酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、及び有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸など)で処理することによって達成される。典型的には、遊離塩基を、ジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、エタノール又はメタノールなどの不活性有機溶媒に溶解し、類似の溶媒中の酸を加える。温度は、0℃〜50℃で維持される。得られた塩は、自然に沈殿するか、又はより極性の小さい溶媒を用いて溶液から取り出され得る。
式I又はIIの塩基性化合物の酸付加塩は、少なくとも化学量論当量の好適な塩基(例えば、水酸化ナトリウム若しくはカリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニアなど)で処理することによって、対応する遊離塩基に変換され得る。
本化合物を、本明細書の以下に与える試験に従って調べた。
TAU放射性リガンド−インビトロ置換アッセイ
このインビトロ結合アッセイは、天然のタウ凝集体に対する化合物の親和性を評価する。本化合物を、十分に確立されているタウ特異的放射性リガンド[H]T808と共インキュベートし、化合物の[H]T808結合の置換効力を、ヒトアルツハイマー病(AD)脳切片を使用したインビトロオートラジオグラフィーによって決定する(図Eを参照のこと)。
材料
ADヒト脳は、Banner Sun Health Research Institute(Sun City, AZ, USA)から購入される。ADの病理診断は、神経病理学データに基づく標準的なNIA-Reagan Institute基準に従ってなされる。放射性リガンド[H]T808は、社内で合成された([H]−2−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン、放射化学純度99.0%)。参照として、非放射性T808が使用される(2−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−ベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピリミジン)。オートラジオグラフィーのために、FujiFilm Imaging Plates(BAS-IP TR 2025)を切片に曝露させて、FujiFilm IP reader(BAS-5000)で読み取る。
方法
クライオスタット(Leica CM3050)にて、−17℃のチャンバー温度及び−15℃の対象物温度で10μm厚のヒトAD脳切片を作製する。切片をHistobond+顕微鏡スライド(Marienfeld Laboratory Glasware)に移す。室温で3時間乾燥させた後、切片を−20℃で保存する。切片を放射性リガンド(10nM)及びそれぞれの非放射性化合物(様々な濃度で)と50mMトリス緩衝液(pH7.4)中、室温で30分間インキュベートする。50mMトリス緩衝液(pH7.4)中4℃で3×10分間洗浄し、蒸留HO中4℃で3回素早く浸漬させた後、切片を4℃で3時間乾燥させる。切片をFujiFilm Cassette(BAS 2025)中に入れ、Imaging Plateで5日間曝露させ、その後、1画素あたり25μMの解像度で走査する。
データ分析
オートラジオグラフィーの関心領域(ROI)中のシグナル強度(Dens−PSL/mm2)を、ソフトウェアMCID分析(version 7.0, Imaging Research Inc.)で定量化する。白質中の非特異的結合シグナルを減算することによって、化合物の非存在下又は存在下での[H]T808結合の特異的結合(SB)を計算し、従ってSB[3H]T808 only及びSBcompundを得る。様々な化合物による置換%を以下のように計算する:
置換%=100−(SBcompund/SBH]T808 only)*100
検証データ
各実験で、非放射性T808を陽性内部対照として使用する。等モル量の放射性T808と非放射性T808の共インキュベーションは、特異的結合をおそよ50%低下させることが期待される。
参考文献
A.K. Szardenings et al. ‘Imaging agents for detecting neurological disorders’. US Patent Application US20110182812
W. Zhang et al., ‘A highly selective and specific PET tracer for imaging of tau pathologies’. Journal of Alzheimer’s Disease 31 (2012) 601-612
図1は、ブラークステージVのAD患者から得られたヒト大脳皮質切片とインキュベートした実施例62(A)、実施例64(B)、実施例61(C)及び実施例63(D)のオートラジオグラフィーを示す。放射性リガンド濃度は、それぞれ、1.8、2.8、3.7及び2.7nMであった。全ての放射性リガンドは、層状に分散したパターンのタウ凝集体の点状染色及び様々な程度の白質中の非特異的結合を示す。 図1は、ブラークステージVのAD患者から得られたヒト大脳皮質切片とインキュベートした実施例62(A)、実施例64(B)、実施例61(C)及び実施例63(D)のオートラジオグラフィーを示す。放射性リガンド濃度は、それぞれ、1.8、2.8、3.7及び2.7nMであった。全ての放射性リガンドは、層状に分散したパターンのタウ凝集体の点状染色及び様々な程度の白質中の非特異的結合を示す。
医薬製剤
式I及びIIの化合物並びにその薬学的に許容し得る塩は、医薬製剤の形態で、通常は非経口的に、例えば注射液の形態で投与され得る。
注射液用の好適な賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などである。



















実施例1
N−(2−フルオロエチル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン2,2,2−トリフルオロアセタート

a)tert−ブチル2−フルオロエチル(2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)カルバマート

DMF(4mL)中のtert−ブチル2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イルカルバマート(418mg、1.35mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、0℃で60%水素化ナトリウム(64.8mg、1.62mmol)を注意深く加えた。周囲温度で30分間撹拌後、1−ブロモ−2−フルオロエタン(189mg、111μL、1.49mmol)を滴下した。次に、反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。60%水素化ナトリウム(27.0mg、676μmol)をさらに加えた後、それを周囲温度で30分間撹拌してから、さらに1−ブロモ−2−フルオロエタン(85.8mg、50.5μL、676μmol)を加え、溶液を18時間撹拌した。それをジクロロメタン(15mL)で希釈し、水(15mL)で2回洗浄した。水層をジクロロメタン(15mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0〜97:3)による精製は、標記化合物(305mg、64%)を白色の固体として与えた。MS m/z:356.6[M+H]
b)N−(2−フルオロエチル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン2,2,2−トリフルオロアセタート

ジクロロメタン(1.2mL)中のtert−ブチル2−フルオロエチル(2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)カルバマート(301mg、847μmol)の溶液に、窒素雰囲気下、トリフルオロ酢酸(1.78g、1.2mL、15.6mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。それを濃縮し、残留物をエタノールで希釈し、再び濃縮した。この手順を繰り返し、残留物を減圧下で乾燥させて、標記化合物をトリフルオロ酢酸塩(369mg、85%)として、明褐色の固体として与えた。MS m/z:256.5[M+H]
実施例2
N−(2−フルオロエチル)−N−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

DMF(3mL)中のN−(2−フルオロエチル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン2,2,2−トリフルオロアセタート(280mg、758μmol)の溶液に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(75.8mg、1.9mmol)を加えた。周囲温度で30分間撹拌後、ヨード−メタン(237mg、104μL、1.67mmol)を加え、周囲温度で18時間、閉じたフラスコ中で撹拌を続けた。反応混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、クエン酸水溶液(5%)、水(15mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。水層を酢酸エチル(15mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ヘプタン:ジクロロメタン=80:20〜0:100)による精製は、標記化合物(19mg、9%)を褐色の固体として与えた。MS m/z:270.5[M+H]
実施例3
N,N−ジメチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

DMF(2mL)中の2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン(500mg、2.39mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(172mg、4.3mmol)を加えた。周囲温度で30分間撹拌後、ヨードメタン(611mg、269μL、4.3mmol)を加え、反応混合物を18時間、閉じたフラスコ中で撹拌した。濃縮した混合物をIsolute(登録商標)に吸着させ、クロマトグラフィー(ヘプタン:ジクロロメタン=80:20〜0:100)による精製は、標記化合物(35mg、6%)を明褐色の固体として与えた。MS m/z:238.6[M+H]
実施例4
N−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

DMF(2mL)中の2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン(500mg、2.39mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(172mg、4.3mmol)を加えた。周囲温度で30分間撹拌後、ヨードメタン(611mg、269μL、4.3mmol)を加え、反応混合物を18時間、閉じたフラスコ中で撹拌した。濃縮した混合物をIsolute(登録商標)に吸着させ、クロマトグラフィー(ヘプタン:ジクロロメタン=80:20〜0:100)による精製は、標記化合物(42mg、8%)を褐色の固体として与えた。MS m/z:224.5[M+H]
実施例5
7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン

ジオキサン(2.5mL)中の7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(51mg、149μmol)及び4−フルオロピペリジン塩酸塩(52.1mg、373μmol)の溶液に、炭酸セシウム(243mg、747μmol)を加えた。アルゴン雰囲気下、[Pd(dba)](13.7mg、14.9μmol)及びキサントホス(17.3mg、29.9μmol)を加え、反応混合物を110℃で20時間撹拌した。それをCelite(登録商標)で濾過し、ジオキサン(約20mL)で洗浄した。濃縮及びクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0〜95:5)による精製は、標記化合物(15mg、33%)を明褐色の固体として与えた。MS m/z:296.5[M+H]
実施例6
(S)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

a)7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

4−ブロモピリジン−2−アミン(1.04g、6.01mmol)及び2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノン(1.38g、6.01mmol)に、アセトン(10mL)を加えた。反応混合物を70℃で20時間加熱した。反応混合物を濾過し、アセトンで洗浄した。得られた白色の固体に、水酸化アンモニウム水溶液(25%)及び水を加えた。得られた明黄色の懸濁液を濾過し、水で洗浄した。高真空での乾燥は、標記化合物(1.69g、79%)を明黄色の固体として与えた。MS m/z:303.4[M]
b)(S)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(S)−3−フルオロピロリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(35mg、39%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:312.5[M+H]
実施例7
(R)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(R)−3−フルオロピロリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(13mg、15%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:312.5[M+H]
実施例8
2−(3−メトキシ−フェニル)−7−ピペリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

a)7−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3−メトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(950mg、72%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:302.8[M]
b)2−(3−メトキシ−フェニル)−7−ピペリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてピペリジンを用いて、標記化合物(25mg、12%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:308.2[M+H]
実施例9
2−(3−メトキシ−フェニル)−7−ピロリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてピロリジンを用いて、標記化合物(45mg、23%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:294.0[M+H]
実施例10
2−(3−メトキシ−フェニル)−7−モルホリン−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてモルホリンを用いて、標記化合物(95mg、31%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:310.4[M+H]
実施例11
2−(4−メトキシ−フェニル)−7−ピロリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてピロリジンを用いて、標記化合物(60mg、21%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:293.8[M+H]
実施例12
2−(4−メトキシ−フェニル)−7−ピペリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてピペリジンを用いて、標記化合物(55mg、18%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:308.2[M+H]
実施例13
2−(4−メトキシ−フェニル)−7−モルホリン−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてモルホリンを用いて、標記化合物(60mg、20%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:310.2[M+H]
実施例14
7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(15mg、12%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:326.2[M+H]
実施例15
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて、標記化合物(25mg、22%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:355.4[M+H]
実施例16
[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)エタノンを用いて、標記化合物(120mg、26%)に変換し、これを明灰色の固体として得た。MS m/z:281.5[M+H]
実施例17
{2−[4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−ジメチル−アミン

a)4−(7−ジメチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(995mg、80%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:254.5[M+H]
b){2−[4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−ジメチル−アミン

DMF(2.5mL)中の4−(7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール(155mg、490μmol)及び1−ブロモ−2−フルオロエタン(62.1mg、490μmol)の溶液を、周囲温度で15分間撹拌した。炭酸セシウム(207mg、636μmol)を加え、容器を密閉し、70℃で20時間加熱した。それを濾過し、洗浄し、高真空で乾燥させた。クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0〜85:15)による精製は、標記化合物(79mg、53%)を明黄色の固体として与えた。MS m/z:300.5[M+H]
実施例18
[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン

実施例17b)の実験手順と同様にして、4−(7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールを、1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えてフルオロメチル4−メチルベンゼンスルホナートを用いて、標記化合物(6mg、4%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:286.4[M+H]
実施例19
[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エタノンを用いて、標記化合物(327mg、91%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:282.4[M+H]
実施例20
[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてジメチルアミン(THF中2M溶液)を用いて、標記化合物(65mg、37%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:268.2[M+H]
実施例21
2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

a)2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ブロモ−エタノンを用いて、標記化合物(1.7g、93%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:319.1[M]
b)2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(65mg、37%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:368.3[M+H]
実施例22
[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)エタノンを用いて、標記化合物(164mg、47%)に変換し、これを明灰色の固体として得た。MS m/z:296.5[M+H]
実施例23
[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン
a)N4−(2−フルオロ−エチル)−N4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン

スルホラン(10.0mL)中の4−クロロピリジン−2−アミン(2.00g、15.6mmol)及び2−フルオロ−N−メチルエタンアミン塩酸塩(2.65g、23.3mmol)の溶液に、炭酸カリウム(3.23g、23.3mmol)を加えた。容器を密閉し、マイクロ波で、180℃で30分間照射した。それをNaOH水溶液(1M)に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標記化合物(2.1g、79%)を橙色の液体(スルホラン中15%溶液)として与えた。MS m/z:170.4[M+H]
b)[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロ−エチル)−N4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エタノンを用いて、標記化合物(100mg、50%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:328.5[M+H]
実施例24
7−アゼチジン−1−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

a)4−アゼチジン−1−イル−ピリジン−2−イルアミン

マイクロ波バイアルに4−クロロピリジン−2−アミン(0.400g、3.11mmol)、アゼチジン(847mg、1.0mL、14.8mmol)、炭酸セシウム(2.03g、6.22mmol)及びN−メチルピロリドン(NMP) 2.5mLを投入した。バイアルをアルゴンで満たし、密閉した。反応混合物を120℃で一晩撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水及び酢酸エチルで抽出した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回、ブラインで1回洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を酢酸エチルでトリチュレートして、標記化合物(78mg、17%)をオフホワイトの粉末として与えた。MS m/z:150.4[M+H]
b)7−アゼチジン−1−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えて4−アゼチジン−1−イル−ピリジン−2−イルアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(41mg、55%)に変換し、これをオフホワイトの粉末として得た。MS m/z:280.5[M+H]
実施例25
N−メチル−2−m−トリルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

a)N4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン

4−クロロピリジン−2−アミン(2.04g、15.9mmol)に、メチルアミン溶液(HO中40wt%)(4.37g、4.88mL、56.3mmol)を加えた。容器を密閉し、マイクロ波で、180℃で4時間照射した。反応混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで1回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、標記化合物(1.33g、65%)を明黄色の固体として与えた。MS m/z:124.3[M+H]
b)N−メチル−2−m−トリルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−m−トリルエタノンを用いて、標記化合物(53mg、26%)に変換し、これを明灰色の固体として得た。MS m/z:238.6[M+H]
実施例26
N,N−ジメチル−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−m−トリルエタノンを用いて、標記化合物(40mg、20%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:252.5[M+H]
実施例27
N,N−ジメチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−p−トリルエタノンを用いて、標記化合物(78mg、40%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:252.5[M+H]
実施例28
N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−p−トリルエタノンを用いて、標記化合物(100mg、51%)に変換し、これを明灰色の固体として得た。MS m/z:238.5[M+H]
実施例29
N−(2−フルオロエチル)−N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロ−エチル)−N4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−p−トリルエタノンを用いて、標記化合物(35mg、17%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:284.6[M+H]
実施例30
2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−(2−フルオロエチル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロ−エチル)−N4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)エタノンを用いて、標記化合物(44mg、28%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:313.6[M+H]
実施例31
(S)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(S)−3−フルオロ−ピロリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(15mg、14%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:282.2[M+H]
実施例32
[2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(3−メトキシ−フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてジメチルアミン(THF中2M溶液)を用いて、標記化合物(24mg、27%)に変換し、これを明緑色の固体として得た。MS m/z:268.2[M+H]
実施例33
2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

a)7−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)エタノンを用いて、標記化合物(2.5g、87%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:331.0[M]
b)2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(11mg、6%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:382.3[M+H]
実施例34
(2−フルオロ−エチル)−メチル−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロ−エチル)−N4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−m−トリルエタノンを用いて、標記化合物(92mg、45%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:284.5[M+H]
実施例35
7−モルホリン−4−イル−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

a)7−ブロモ−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−m−トリルエタノンを用いて、標記化合物(164mg、55%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:287.4[M+H]
b)7−モルホリン−4−イル−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてモルホリン塩酸塩を用いて、標記化合物(33mg、20%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:294.5[M+H]
実施例36
7−モルホリン−4−イル−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

a)7−ブロモ−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−p−トリルエタノンを用いて、標記化合物(159mg、61%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:287.4[M+H]
b)7−モルホリン−4−イル−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてモルホリン塩酸塩を用いて、標記化合物(26mg、16%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:294.5[M+H]
実施例37
(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて1−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタノンを用いて、標記化合物(120mg、55%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:268.4[M+H]
実施例38
(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−ジメチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて1−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタノンを用いて、標記化合物(170mg、97%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:282.5[M+H]
実施例39
(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)−N4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタノンを用いて、標記化合物(189mg、96%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:314.5[M+H]
実施例40
4−(7−アゼチジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えて4−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(41mg、81%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:266.5[M+H]
実施例41
{4−[7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−フェニル}−ジメチル−アミン

a)[4−(7−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェニル]−ジメチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)エタノンを用いて、標記化合物(141mg、61%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:316.4[M]
b){4−[7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−フェニル]−ジメチル−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて[4−(7−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェニル]−ジメチル−アミンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(13mg、10%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:339.5[M+H]
実施例42
7−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(R)−3−フルオロ−ピロリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(9mg、6%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:282.0[M+H]
実施例43
7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(R)−3−メトキシ−ピロリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(35mg、22%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:294.0[M+H]
実施例44
[2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてメチルアミン(THF中2M溶液)を用いて、標記化合物(70mg、56%)に変換し、これを褐色の固体として得た。MS m/z:254.1[M+H]
実施例45
[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

a)4−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(1.36g、80%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:240.5[M+H]
b)[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

実施例17b)の実験手順と同様にして、4−(7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールを、1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えてフルオロメチル4−メチルベンゼンスルホナートを用いて、標記化合物(232mg、18%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:272.5[M+H]
実施例46
(2−フルオロ−エチル)−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて2−フルオロエタンアミン塩酸塩を用いて、標記化合物(38mg、14%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:270.5[M+H]
実施例47
(2−フルオロ−エチル)−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−m−トリルイミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて2−フルオロエタンアミン塩酸塩を用いて、標記化合物(33mg、13%)に変換し、これを黄色の固体として得た。MS m/z:270.5[M+H]
実施例48
7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(S)−3−メトキシ−ピロリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(15mg、7%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:308.0[M+H]
実施例49
2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−7−モルホリン−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

a)4−(7−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(2.37g、80%)に変換し、これを灰色の固体として得た。MS m/z:289.3[M]
b)7−ブロモ−2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例17b)の実験手順と同様にして、4−(7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールに代えて4−(7−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノールを、1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えてフルオロメチル4−メチルベンゼンスルホナートを用いて、標記化合物(1.69g、48%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:321.3[M]
c)2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−7−モルホリン−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてモルホリン塩酸塩を用いて、標記化合物(85mg、41%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:328.4[M+H]
実施例50
(2−フルオロ−エチル)−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて2−フルオロエチルアミン塩酸塩を用いて、標記化合物(43mg、20%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:304.5[M+H]
実施例51
(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−(2−フルオロ−エチル)−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて1−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタノンを用いて、標記化合物(31mg、17%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:300.4[M]
実施例52
[2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3,4−ジメチルフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(220mg、94%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:266.5[M+H]
実施例53
[2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに化えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3,4−ジメチルフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(107mg、65%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:252.5[M+H]
実施例54
7−アゼチジン−1−イル−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えて4−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−p−トリルエタノンを用いて、標記化合物(107mg、65%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:264.5[M+H]
実施例55
7−アゼチジン−1−イル−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えて4−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−m−トリルエタノンを用いて、標記化合物(106mg、27%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:264.5[M+H]
実施例56
7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(R)−3−メトキシ−ピロリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(4mg、2%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:308.0[M+H]
実施例57
7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(7mg、3%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:310.2[M+H]
実施例58
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(6mg、3%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:324.4[M+H]
実施例59
7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(S)−3−メトキシ−ピロリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(12mg、11%)に変換し、これを緑色の固体として得た。MS m/z:294.0[M+H]
実施例60
7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(26mg、12%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:326.0[M+H]
実施例61
H]−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

2mLトリチウム化フラスコで、[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(2.0mg、7.4μmol)及びCrabtree触媒(8.9mg、11.1μmol)を、ジクロロメタン(0.9mL)及びDMF(0.1mL)に溶解した。フラスコをトリチウムマニホールド(RC-TRITEC)に取り付け、凍結脱気により脱気した。トリチウムガスを導入し、明橙色の溶液をトリチウム雰囲気中、1000mbarで4時間激しく撹拌した。溶液を液体窒素で冷却し、反応容器中の過剰のトリチウムガスを廃棄トリチウム用のウラントラップに再吸収させた。溶媒を凍結乾燥させ、不安定なトリチウムをエタノール及び水の9:1−混合物(3×1mL)、並びにトルエン(2×1mL)を用いた凍結乾燥により除去した。残留褐色を帯びた油状物をエタノール(1.5mL)に溶解し、SCX−2陽イオン交換体に移した。残留触媒をMeOH/CHCl(3:1、30mL)で溶離し、廃棄し、生成物をMeOH中のNH(1N)/CHCl(1:1、30mL)で溶離し、単独で回収し、減圧下で濃縮した。粗生成物を溶離剤としてアセトニトリル、水、及びpH10緩衝液を用いて分取HPLC(XBridge Prep、5μm、10×250mm)により精製した。質量分析により測定された、放射化学的純度が95%、比放射能が1.81TBq/mmol(49Ci/mmol)である、555MBq(15mCi)の標記化合物を得た。化合物をエタノール性溶液として保存した。MS m/z:276.2[M+H]
実施例62
H]−N−メチル−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

2mLトリチウム化フラスコで、N−メチル−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン(1.9mg、8.6μmol)及びCrabtree触媒(7.4mg、9.2μmol)を、ジクロロメタン(0.9mL)及びDMSO(0.1mL)に溶解した。実施例61と同様にして、反応及び精製を実施して、放射化学的純度が97%、比放射能が1.85TBq/mmol(50Ci/mmol)である、4.9GBq(133mCi)の所望の化合物を与えた。MS m/z:228.2[M+H]
実施例63
H]−N−(2−フルオロエチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

2mLトリチウム化フラスコで、N−(2−フルオロエチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン(2.0mg、7.8μmol)及びCrabtree触媒(9.6mg、12μmol)を、ジクロロメタン(1.0mL)に溶解した。実施例61と同様にして、反応及び精製を実施して、放射化学的純度が96%、比放射能が1.96TBq/mmol(52.9Ci/mmol)である、1.5GBq(40mCi)の所望の化合物を与えた。MS m/z:260.2[M+H]
実施例64
H]−N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

2mLトリチウム化フラスコで、N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン(2.0mg、8.4μmol)及びCrabtree触媒(6.8mg、8.4μmol)を、ジクロロメタン(0.9mL)及びDMSO(0.1mL)に溶解した。実施例61の実験と同様にして、反応及び精製を実施して、放射化学的純度が98%、比放射能が1.72TBq/mmol(46.6Ci/mmol)である、2.6GBq(71mCi)の所望の化合物を与えた。MS m/z:242.1[M+H]
実施例65
(2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン塩酸塩を用いて、標記化合物(20mg、20%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:300.0[M+H]
実施例66
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(60mg、55%)に変換し、これを橙色の固体として得た。MS m/z:284.5[M+H]
実施例67
シクロプロピル−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

a)N4−シクロプロピル−ピリジン−2,4−ジアミン

4−クロロピリジン−2−アミン(400mg、3.11mmol)を水 1.6mLに加えた。HCl(ジオキサン中4M、0.86mL、3.44mmol)を滴下し(発熱)、続いてシクロプロピルアミン(194mg、3.4mmol)を滴下した。バイアルをアルゴンで満たし、密閉し、マイクロ波照射下、170℃で30分間加熱した。反応混合物をジクロロメタン及びNaOH水溶液(2M)で抽出した。水層をジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残留物(黄色の固体)を酢酸エチルでトリチュレートして、標記化合物(135mg、収率29%)を明黄色の固体として与えた。MS m/z:150.3[M+H]
b)シクロプロピル−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−シクロプロピル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(52mg、53%)に変換し、これを明黄色の泡状物として得た。MS m/z:280.5[M+H]
実施例68
2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(70mg、33%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:340.0[M+H]
実施例69
7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(27mg、12%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:310.2[M+H]
実施例70
7−アゼチジン−1−イル−2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例17b)の実験手順と同様にして、4−(7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールに代えて4−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールを、1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えてフルオロメチル4−メチルベンゼンスルホナートを用いて、標記化合物(28mg、19%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:298.4[M]
実施例71
メチル−[2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−(メチルチオ)フェニル)エタノンを用いて、標記化合物(17mg、15%)に変換し、これを橙色の固体として得た。MS m/z:270.4[M+H]
実施例72
[2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3,4−ジメチルフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(33mg、17%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:284.5[M+H]
実施例73
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(9mg、7%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:316.5[M+H]
実施例74
[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えてメチルアミン(THF中2M溶液)を用いて、標記化合物(26mg、15%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:253.8[M+H]
実施例75
(2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて2−フルオロ−エチルアミン塩酸塩を用いて、標記化合物(80mg、34%)に変換し、これを明緑色の固体として得た。MS m/z:285.8[M+H]
実施例76
(2−フルオロ−エチル)−[2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて2−フルオロ−エチルアミン塩酸塩を用いて、標記化合物(85mg、36%)に変換し、これをオフホワイトの粘着性の固体として得た。MS m/z:285.8[M+H]
実施例77
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例5)の実験手順と同様にして、7−ブロモ−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、4−フルオロピペリジン塩酸塩に代えて4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(31mg、18%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:353.8[M+H]
実施例78
[2−(3−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン

実施例17b)の実験手順と同様にして、4−(7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールに代えて3−(7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩を、1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えてフルオロメチル4−メチルベンゼンスルホナートを用いて、標記化合物(7mg、7%)に変換し、これを黄色の固体として得た。MS m/z:286.5[M]
実施例79
(2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−(メチルチオ)フェニル)エタノンを用いて、標記化合物(15mg、12%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:302.4[M+H]
実施例80
シクロプロピル−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

a)4−(7−シクロプロピルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−シクロプロピル−ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(130mg、77%)に変換し、これを明黄色の固体として得た。MS m/z:266.5[M+H]
b)シクロプロピル−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

実施例17b)の実験手順と同様にして、4−(7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールに代えて4−(7−シクロプロピルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノールを、1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えてフルオロメチル4−メチルベンゼンスルホナートを用いて、標記化合物(30mg、20%)に変換し、これを褐色の泡状物として得た。MS m/z:298.4[M+H]
実施例81
2−メトキシ−4−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(60mg、54%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:270.5[M+H]
実施例82
3−(7−ジメチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール臭化水素酸塩

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3−ヒドロキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(760mg、80%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:254.5[M+H]
実施例83
N−(2−フルオロエチル)−2−(3−メトキシフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン、酢酸付加物

N−(2−フルオロエチル)−2−(3−メトキシフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン、酢酸付加物を、7−ブロモ−2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(100mg、0.33mmol)及び(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン塩酸塩(93mg、0.825mmol)から、7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例5)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。明黄色の粘着性の固体(10mg、10%);MS m/z:300.2[M+H]
実施例84
2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、7−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(200mg、0.60mmol)及び4−フルオロ−ピペリジン塩酸塩(211mg、1.51mmol)から、7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例5)と同様にして調製した。オフホワイトの固体(13mg、6%);MS m/z:353.8[M+H]
実施例85
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、7−ブロモ−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(150mg、0.52mmol)及び4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン塩酸塩(218mg、1.31mmol)から、7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例5)と同様にして調製した。オフホワイトの固体(20mg、11%);MS m/z:337.8[M+H]
実施例86
7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、7−ブロモ−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(200mg、0.697mmol)及び(R)−3−メトキシ−ピロリジン塩酸塩(239mg、1.74mmol)から、7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例5)と同様にして調製した。明黄色の固体(46mg、21%);MS m/z:308.0[M+H]
実施例87
7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、7−ブロモ−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(150mg、0.523mmol)及び4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン塩酸塩(218mg、1.31mmol)から、7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例5)と同様にして調製した。オフホワイトの固体(37mg、21%);MS m/z:338.0[M+H]
実施例88
7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、7−ブロモ−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(200mg、0.697mmol)及び(S)−3−メトキシ−ピロリジン塩酸塩(240mg、1.74mmol)から、7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例5)と同様にして調製した。オフホワイトの固体(45mg、21%);MS m/z:308.0[M+H]
実施例89
[4−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール酢酸付加物

a)メチル4−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]ベンゾアート

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えてメチル4−(2−ブロモアセチル)ベンゾアートを用いて、標記化合物(250mg、55%)に変換し、これを黄色の固体として得た。MS m/z:282.2[M+H]
b)[4−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール酢酸付加物

THF(10mL)中の化合物1(100mg、0.354mmol)の冷溶液に、DIBAL(トルエン中2M)(0.354mL、0.708mmol)を加え、反応混合物を25℃で30分間撹拌した。さらに、DIBAL(トルエン中2M)(0.885mL、1.77mmol)を加え、25℃で20分間撹拌した。次に、反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、減圧下で蒸発させた。残留物を10%MeOH/ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させた。分取HPLCによる精製は、標記化合物(40mg、45%)をオフホワイトの固体として与えた。MS m/z:254.0[M+H]
実施例90
[4−[7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール酢酸付加物

a)メチル4−[7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]ベンゾアート

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4,N4−ジメチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えてメチル4−(2−ブロモアセチル)ベンゾアートを用いて、標記化合物(319mg、75%)に変換し、これを明緑色の固体として得た。MS m/z:296.0[M+H]
b)[4−[7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール酢酸付加物

実施例89b)の実験手順と同様にして、メチル4−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]ベンゾアートに代えてメチル4−[7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]ベンゾアートを、標記化合物(235mg、86%)に変換し、これを褐色の固体として得た。MS m/z:268.0[M+H]
実施例91
7−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えて4−(アゼチジン−1−イル)ピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3−メトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(30mg、28%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:280.5[M+H]
実施例92
2−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3,5−ジメトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(27mg、24%)に変換し、これを明褐色の油状物として得た。MS m/z:284.5[M+H]
実施例93
N−[2−(4−エトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン酢酸付加物

エタノール(10mL)中のN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(実施例25a)(155mg、1.26mmol)の溶液に、2−ブロモ−1−(4−エトキシフェニル)エタノン(459mg、1.89mmol)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、次に、N下でさらに12時間還流させた。揮発物を減圧下で除去した。粗物質を分取HPLC(カラム:Reprosil Gold;カラムサイズ&充填剤:100×30mm、5μ/C18、逆相;移動相:MeCN及びHO中の5mM NHOAc)により精製して、N−[2−(4−エトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミンを酢酸付加物として与えた。明緑色の粘着性の固体(27mg、8%)。MS m/z:267.8[M+H]
実施例94
メチル−[2−(4−ピロリジン−1−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン酢酸付加物

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(155mg、1.26mmol)及びα−ブロモ−4’−(1−ピロリジノ)アセトフェノン(505mg、1.89mmol)から、N−[2−(4−エトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン酢酸付加物(実施例87)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。明緑色の粘着性の固体(12mg、3%)。MS m/z:293.0[M+H]
実施例95
N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(155mg、1.26mmol)及び3−フルオロ−4−メトキシフェナシルブロミド(468mg、1.89mmol)から、N−[2−(4−エトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン酢酸付加物(実施例87)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。粗物質をアミン結合シリカゲルを用いて、フラッシュクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)により精製した。オフホワイトの固体(35mg、10%)。MS m/z:272.0[M+H]
実施例96
N−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(152mg、1.23mmol)及び2−ブロモ−1−(3,4−ジヒドロ−2H−1.5−ベンゾジオキセピン−7−イル)エタン−1−オン(502mg、1.85mmol)から、N−[2−(4−エトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン酢酸付加物(実施例93)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。粗物質をアミン結合シリカゲルを用いて、フラッシュクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)により精製した。オフホワイトの固体(45mg、12%)。MS m/z:296.0[M+H]
実施例97
N−[2−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及びα−ブロモ−4’−(ジエチルアミノ)アセトフェノン(493mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。オフホワイトの固体(70mg、19%)。MS m/z:294.8[M+H]
実施例98
N−[2−(4−エチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(155mg、1.26mmol)及び2−ブロモ−1−(4−エチルフェニル)−エタノン(429mg、1.89mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。オフホワイトの固体(85mg、27%)。MS m/z:251.8[M+H]
実施例99
2−[4−(メトキシメチル)フェニル]−N,N−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン酢酸付加物

DMF(3mL)中の[4−[7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール(100mg、0.375mmol)の撹拌溶液に、KCO(129mg、0.936mmol)及びヨードメタン(0.047mL、0.749mmol)を加え、25℃で12時間撹拌した。次に、反応混合物を濾過し、残留物をDMFで洗浄した。濾液を蒸発させた。分取HPLCによる精製は、標記化合物(55mg、52%)をオフホワイトの固体として与えた。MS m/z:282.0[M+H]
実施例100
メチル−(2−チオフェン−3−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2−ブロモ−1−(3−チエニル)−1−エタノン(375mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。灰色の固体(76mg、27%)。MS m/z:229.8[M+H]
実施例101
N−(2−フラン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(157mg、1.27mmol)及び2−ブロモ−1−(2−フリル)−1−エタノン(361mg、1.91mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。明緑色の固体(53mg、19%)。MS m/z:214.0[M+H]
実施例102
N−(2−チオフェン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(153mg、1.24mmol)及び2−ブロモ−1−(2−チエニル)−1−エタノン(382mg、1.86mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。明黄色の固体(62mg、22%)MS m/z:230.0[M+H]
実施例103
メチル−[2−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(158mg、1.28mmol)及び2−ブロモ−1−(4−モルホリノフェニル)−1−エタノン(547mg、1.92mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例89)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。オフホワイトの固体(68mg、17%)。MS m/z:309.0[M+H]
実施例104
メチル−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2−ブロモ−1−(1,3−チアゾール−2−イル)エタノン(376mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。褐色の固体(50mg、18%)。MS m/z:231.0[M+H]
実施例105
2−[4−(2−フルオロエトキシメチル)フェニル]−N,N−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

乾燥トルエン(10mL)中の[4−[7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール(100mg、0.374mmol)の溶液に、活性KOH(73.3mg、1.309mmol)及びnBuNHSO(25.4mg、0.075mmol)を25℃で加えた。1−ブロモ−2−フルオロ−エタン(71.8mg、0.568mmol)を激しく撹拌しながらゆっくり加えながら、混合物を50℃に加熱した。反応温度をその後80℃に上げ、撹拌をさらに12時間続けた。溶媒を蒸発させた。分取HPLCによる精製は、標記化合物(47mg、40%)をオフホワイトの固体として与えた。MS m/z:314.4[M+H]
実施例106
7−(アゼチジン−1−イル)−2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン

4−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール(120mg、398μmol;実施例40)、1−ブロモ−2−フルオロエタン(70.7mg、557μmol)及びCsCO(259mg、796μmol)を、密閉チューブ中で、DMF(2mL)とAr下で合わせた。反応混合物を90℃で一晩撹拌した。室温に冷却後、混合物をCHCl及びHOで希釈した。水層(pH約9)をCHClで逆抽出した。有機層をHOで3回、ブラインで1回洗浄した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をEtOAcでトリチュレートして、7−(アゼチジン−1−イル)−2−(4−(2−フルオロエトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(72mg、58%)をオフホワイトの固体として与えた。MS m/z:312.5[M+H]
実施例107
7−(アゼチジン−1−イル)−2−[3−(フルオロメトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン

3−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール(110mg、373μmol;実施例95)、フルオロメチル4−メチルベンゼンスルホナート(107mg、522μmol)及びCsCO(243mg、746μmol)を、密閉チューブ中で、DMF(1.85mL)とAr下で合わせた。反応混合物を90℃で一晩撹拌した。室温に冷却後、混合物をCHCl及びHOで希釈した。水層(pH約9)をCHClで逆抽出した。有機層をHOで3回、ブラインで1回洗浄した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を高減圧下で一晩乾燥させて、残留DMFを除去した。残留物をIsoluteに吸収させ、フラッシュクロマトグラフィー(NH−シリカゲルカートリッジ 10g、ヘプタン/EtOAc1:1を使用)により精製した。次のクロマトグラフィーを、ヘプタン/EtOAc0〜50%を用い、NH−シリカゲルカートリッジ 10gで行った。次に生成物をEtOAcを用いたトリチュレーション及び最後に分取HPLCによりさらに精製して、7−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−(フルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを明黄色の固体(39mg、34%)として生成した。MS m/z:298.1[M+H]
実施例108
2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(43mg、39%)に変換し、これを明赤色の固体として得た。MS m/z:268.5[M+H]
実施例109
2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

4−(7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール(150mg、627μmol;実施例45a)、1−ブロモ−2−フルオロエタン(111mg、878μmol)及びCsCO(409mg、1.25mmol)を、密閉チューブ中で、DMF(3.25mL)とAr下で合わせた。反応混合物を80℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc及びHOで抽出した。水層をEtOAcで逆抽出した。有機層をHOで3回、ブラインで1回洗浄した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiOカートリッジ 10g、CHCl/MeOH0%〜5%を使用)により精製した。EtOAcを用いて2回連続してトリチュレートした後、最終生成物を明褐色の固体(10mg、5%)として得た。MS m/z:286.1[M+H]
実施例110
2−(4−(ベンジル(メチル)アミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

a)2−(4−ブロモフェニル)−7−クロロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えて4−クロロピリジン−2−アミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(2.66g、73%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:309.4[M+H]
b)N−ベンジル−2−[4−[ベンジル(メチル)アミノ]フェニル]−N−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

ジオキサン(3mL)中の2−(4−ブロモフェニル)−7−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン(161mg、523μmol)、炭酸セシウム(512mg、1.57mmol)及びN−メチル−1−フェニルメタンアミン(159mg、167μL、1.31mmol)の懸濁液の脱気、アルゴンの充填を5回行った。次に、パラジウム(II)アセタート(5.88mg、26.2μmol)及び2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(18.3mg、52.3μmol)を加えた。懸濁液を閉じたチューブ中、110℃で5時間撹拌した。周囲温度に冷却後、反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=80:20〜50:50)により精製して、標記化合物(73mg、32%)を与え、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:433.7[M+H]
c)2−(4−(ベンジル(メチル)アミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

N−ベンジル−2−(4−(ベンジル(メチル)アミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン(156mg、361μmol)に、窒素雰囲気下、水中の48%臭化水素酸(29.2mg、19.6μL、361μmol)を加えた。次に、溶液を100℃で1時間撹拌した。周囲温度に冷却後、それを真空中で濃縮し、残留物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、1M 炭酸ナトリウム溶液(30mL)、水(15mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。水層を酢酸エチル(15mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過し、濃縮した溶液をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=60:40〜20:80)により精製して、標記化合物(33mg、26%)を与え、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:343.2[M+H]
実施例111
N−[2−(3−ブロモ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2−ブロモ−1−(3−ブロモ−2−チエニル)−1−エタノン(518mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。褐色の固体(55mg、15%)。MS m/z:307.8[M
実施例112
N−[2−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(157mg、1.27mmol)及び2−ブロモ−1−(3−クロロ−2−チエニル)−1−エタノン(458mg、1.91mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。明褐色の固体(7mg,2%)。MS m/z:263.8[M+H]
実施例113
N−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び4−(ジフルオロメトキシ)フェナシルブロミド(484mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例89)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。黄色の固体(32mg、9%)。MS m/z:289.8[M+H]
実施例114
N−[2−(4−ブロモ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2,4’−ジブロモアセトフェノン(508mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。黄色の固体(82mg、22%)。MS m/z:301.8[M
実施例115
メチル−[2−(5−メチル−フラン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2−ブロモ−1−(5−メチルフラン−2−イル)−エタノン(371mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。黄色の固体(23mg、8%)。MS m/z:228.1[M+H]
実施例116
N−[2−(ベンゾフラン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(153mg、1.24mmol)及び1−(1−ベンゾフラン−2−イル)−2−ブロモエタン−1−オン(445mg、1.86mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。黄色の固体(14mg、4%)。MS m/z:263.8[M+H]
実施例117
N−[2−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2−ブロモ−1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノン(397mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。褐色の粘着性の固体(75mg、25%)。MS m/z:242.2[M+H]
実施例118
メチル−[2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2−ブロモ−1−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)エタノン(515mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例95)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。黄色の固体(100mg、27%)。MS m/z:307.0[M+H]
実施例119
6−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び6−(2−クロロアセチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(412mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例89)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。オフホワイトの固体(7mg、2%)。MS m/z:295.0[M+H]
実施例120
2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール

アセトン(10mL)中のN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(200mg、1.62mmol)の窒素下、25℃の溶液に、2−ブロモ−1−(2−ヒドロキシフェニル)エタノン(603mg、2.47mmol)及びpTSA(触媒量)を加えた。混合物を25℃で30分間撹拌し、次に、さらに16時間還流させた。揮発性物質を減圧下で除去した。得られた粗物質をアミン結合シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(70%EtOAc/ヘキサン)により精製して、2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノールを黄色の固体(55mg、14%)として与えた。MS m/z:239.6[M+H]
実施例121
メチル−[2−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2−ブロモ−1−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−1−エタノン(462mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミンの合成のために採用したのと同じ方法で調製した。黄色の固体(48mg、14%)。MS m/z:278.0[M+H]
実施例122
メチル3−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]ベンゾアート

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えてメチル3−(2−ブロモアセチル)ベンゾアートを用いて、標記化合物(700mg、44%)に変換し、これを黄色の固体として得た。MS m/z:282.0[M+H]
実施例123
[3−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール

実施例89b)の実験手順と同様にして、メチル4−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]ベンゾアートに代えてメチル3−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]ベンゾアートを、標記化合物(220mg、82%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:254.2[M+H]
実施例124
N−シクロプロピル−2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

a)4−(7−(シクロプロピルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩
N4−シクロプロピルピリジン−2,4−ジアミン(125mg、754μmol;実施例67a)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノン(170mg、792μmol)を、密閉バイアル中で、アセトン(1.4mL)とAr下で合わせた。反応混合物を65℃で一晩撹拌した。室温に冷却後、固体を濾別し、アセトンで洗浄した。得られた白色の固体を高減圧下で乾燥させて、4−(7−(シクロプロピルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩(250mg、88%)を生成した。MS m/z:266.1[M+H]
b)N−シクロプロピル−2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
4−(7−(シクロプロピルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩(120mg、347μmol)を、DMF(1.6mL)に溶解して、無色の溶液を与えた。CsCO(339mg、1.04mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。DMF 0.5mLに溶解した1−ブロモ−2−フルオロエタン(61.6mg、485μmol)を加え、反応混合物を90℃で一晩撹拌した。室温に冷却後、混合物をCHClで希釈し、HOで洗浄した。水層をCHClで逆抽出した。有機層をHOで3回、ブラインで1回洗浄した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をEtOAcでトリチュレートして、N−シクロプロピル−2−(4−(2−フルオロエトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン(12mg、10%)を明褐色の固体として与えた。MS m/z:312.1[M+H]
実施例125
7−(アゼチジン−1−イル)−2−[4−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン

4−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール(120mg、398μmol;実施例40)、1−ブロモ−3−フルオロプロパン(78.6mg、557μmol)及びCsCO(259mg、796μmol)を、密閉チューブ中で、DMF(2.0mL)とAr下で合わせた。反応混合物を90℃で一晩撹拌した。室温に冷却後、CHClを加え、混合物をHOで洗浄した。水層(pH約9)をCHClで逆抽出した。有機層をHOで3回、ブラインで1回洗浄した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を高真空で4時間乾燥させ、次にEtOAcでトリチュレートして、7−(アゼチジン−1−イル)−2−(4−(3−フルオロプロポキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(77mg、58%)をオフホワイトの固体として与えた。MS m/z:326.2[M+H]
実施例126
メチル−(2−ピリジン−3−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(152mg、1.23mmol)及び3−(2−ブロモアセチル)ピリジニウムブロミド(520mg、1.85mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例89)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。褐色の粘着性の固体(7mg、2%)。MS m/z:225.0[M+H]
実施例127
N−[2−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン

この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(150mg、1.22mmol)及び2−ブロモ−1−(5−クロロ−2−チエニル)−1−エタノン(437mg、1.83mmol)から、N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン(実施例89)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。黄色の固体(12mg、4%)。MS m/z:263.8[M+H]
実施例128
4−メチル−2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール

a)2−ブロモ−1−(2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)−エタノン
CHCl(12mL)及びEtOAc(12mL)中の1−(2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)−エタノン(500mg、3.33mmol)の溶液に、窒素下、25℃でCuBr(1.5g、6.67mmol)を加えた。混合物を100℃で16時間撹拌した。冷却後、固体を濾別し、濾液を減圧下で濃縮して、2−ブロモ−1−(2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)−エタノンを褐色の油状物(粗物質として、625mg)として得、これをさらに精製することなく、そのまま次の工程で使用した。
b)4−メチル−2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
この化合物をN4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(250mg、2.03mmol)及び2−ブロモ−1−(2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)エタノン(697mg、3.04mmol)から、2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール(実施例117)の合成のために採用したのと同じ方法で調製した。オフホワイトの固体(35mg、7%)。MS m/z:253.8[M+H]
実施例129
メチル−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン

EtOH(10mL)中の2−ブロモ−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−エタノン臭化水素酸塩(346mg、1.22mmol)の溶液に、25℃でNaHCO(82mg、0.97mmol)を加え、混合物を25℃で5分間撹拌した。この混合物に、次に、N4−メチル−ピリジン−2,4−ジアミン(100mg、0.81mmol)を加え、それを還流下でさらに16時間撹拌した。揮発物を減圧下で除去した。得られた粗物質をアミン結合シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン4:1)、続いて分取HPLCにより精製して、メチル−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミンを褐色の粘着性の固体(29mg、16%)として与えた。MS m/z:228.2[M+H]
実施例130
2−[3−(メトキシメチル)フェニル]−N−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミンHCl付加物

a)4−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−安息香酸メチルエステル

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて4−(2−ブロモ−アセチル)−安息香酸メチルエステルを用いて、標記化合物(100mg、18%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:283.0[M+H]
b)4−[7−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−安息香酸メチルエステル

THF(30mL)中の4−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)−安息香酸メチルエステル(600mg、2.12mmol)の溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボナート(0.95mL、4.251mmol)及びDMAP(11.92mg、0.106mmol)を加え、反応混合物を25℃で6時間撹拌した。減圧下で過剰な溶媒を蒸発させた後;このようにして得られた粗物質を順相シリカゲルでのクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記化合物(670mg、82%)をオフホワイトの固体として与えた。MS m/z:383.0[M+H]
c)[2−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−7−イル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル

実施例89b)の実験手順と同様にして、メチル4−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]ベンゾアートに代えて4−[7−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−安息香酸メチルエステルを、標記化合物(152mg、82%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:355.0[M+H]
d)[2−(4−メトキシメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−7−イル]−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル

DMF(5mL)中の[2−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−7−イル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.282mmol)の溶液に、KCO(78mg、0.564mmol)を加え、反応混合物を25℃で20分間撹拌した。この混合物に、次に、0℃でヨードメタン(0.1mL、1.6mmol)を加え、混合物を25℃で16時間撹拌した。それを濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。このようにして得た粗物質を、順相シリカゲルでのシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/DCM)により精製して、標記化合物(100mg、96%)をオフホワイトの固体として与えた。MS m/z:368.8[M+H]
e)[2−(4−メトキシメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−7−イル]−メチルアミン

MeOH(3mL)中の[2−(4−メトキシメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−7−イル]−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.271mmol)の溶液に、0℃で4N HCl/MeOH(0.5mL、1.87)をゆっくり加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。揮発物を減圧下で除去し;このようにして得た粗物質を、酢酸エチルを用いてトリチュレートすることにより精製して、標記化合物(50mg、69%)を黄色の固体として与えた。MS m/z:269.2[M+H]
実施例131
2−(4−(2−フルオロエチルアミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

a)2−(4−ブロモフェニル)−N−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(865mg、67%)に変換し、これをオフホワイトの油状物として得た。MS m/z:302.5/304.5[M+H]
b)2−(4−(2−フルオロエチルアミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例110b)の実験手順と同様にして、2−(4−ブロモフェニル)−7−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて2−(4−ブロモフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミンを、N−メチル−1−フェニルメタンアミンに代えて2−フルオロエタンアミン塩酸塩を用いて、標記化合物(5mg、4%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:285.5[M+H]
実施例132
N−(3−フルオロプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例110b)の実験手順と同様にして、2−(4−ブロモフェニル)−7−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンを、N−メチル−1−フェニルメタンアミンに代えて3−フルオロプロパン−1−アミン塩酸塩を用いて、標記化合物(8mg、8%)に変換し、これを明褐色の固体として得た。MS m/z:300.5[M+H]
実施例133
2−(3−(フルオロメトキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例107の実験手順と同様にして、3−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールに代えて3−(7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩を、標記化合物(27mg、19%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:272.5[M+H]
実施例134
2−(2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イルアミノ)プロパン−1−オール

トルエン(2mL)中の7−ブロモ−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(129mg、426μmol)の懸濁液に、窒素雰囲気下、2−アミノプロパン−1−オール(47.9mg、50.8μL、638μmol)及びナトリウムtert−ブトキシド(123mg、1.28mmol)を加えた。フラスコの脱気、アルゴンの充填を5回行った後、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(18.1mg、42.6μmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加物(13.2mg、12.8μmol)を加えた。反応混合物を110℃で18時間撹拌した。それを濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン:(ジクロロメタン:メタノール:アンモニア=90:9:1)=80:20〜30:70)による精製は、標記化合物(47mg、37%)を与え、これを明褐色の泡状物として得た。MS m/z:298.5[M+H]
実施例135
N−(2−フルオロエチル)−2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(5mg、4%)に変換し、これを褐色の油状物として得た。MS m/z:300.5[M+H]
実施例136
N−メチル−2−(3−(メチルチオ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−メチルピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3−(メチルチオ)フェニル)エタノンを用いて、標記化合物(7mg、7%)に変換し、これを褐色の油状物として得た。MS m/z:270.5[M+H]
実施例137
2−(3−(2−フルオロエトキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例106の実験手順と同様にして、4−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールに代えて3−(7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩を、標記化合物(89mg、50%)に変換し、これを明黄色の泡状物として得た。MS m/z:286.5[M+H]
実施例138
2−(4−メトキシフェニル)−7−(2−メチルアジリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

ジクロロメタン(2mL)中の2−(2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イルアミノ)プロパン−1−オール(42mg、141μmol)の溶液に、窒素雰囲気下、−70℃で、ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(62.5mg、52.1μL、282μmol)を加えた。−70℃で30分間撹拌後、冷却浴を取り除き、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。それを炭酸ナトリウム水溶液(1M、15mL)に加え、ジクロロメタン(15mL)で2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過し、濃縮した溶液をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン:(ジクロロメタン:メタノール:アンモニア=90:9:1)=90:10〜30:70)により精製して、標記化合物(19mg、49%)を与え、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:280.5[M+H]
実施例139
2−(3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例106の実験手順と同様にして、4−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールに代えて3−(7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩を、1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えて1−フルオロ−3−ヨードプロパンを用いて、標記化合物(72mg、41%)に変換し、これを褐色の泡状物として得た。MS m/z:300.5[M+H]
実施例140
7−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−(2−フルオロエトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例106の実験手順と同様にして、4−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールに代えて3−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩を、標記化合物(57mg、33%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:312.5[M+H]
実施例141
2−(4−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例110b)の実験手順と同様にして、2−(4−ブロモフェニル)−7−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジンに代えて2−(4−ブロモフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン塩酸塩を、N−メチル−1−フェニルメタンアミンに代えて4−フルオロピペリジン塩酸塩を用いて、標記化合物(5mg、4%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:325.6[M+H]
実施例142
4−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−メトキシフェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(58mg、37%)に変換し、これを明赤色の固体として得た。MS m/z:302.1[M+H]
実施例143
2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−(2−フルオロエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エタノンを用いて、標記化合物(45mg、28%)に変換し、これを明黄色の油状物として得た。MS m/z:314.1[M+H]
実施例144
7−(アゼチジン−1−イル)−2−(4−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン

実施例125の実験手順と同様にして、4−(7−(アゼチジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノールを、1−ブロモ−3−フルオロプロパンに代えて2−(2−フルオロエトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホナートを用いて、標記化合物(189mg、76%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS m/z:356.2[M+H]
実施例145
4−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(6mg、11%)に変換し、これを白色の固体として得た。MS m/z:272.5[M+H]
実施例146
3−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール

実施例6a)の実験手順と同様にして、4−ブロモピリジン−2−アミンに代えてN4−(2−フルオロエチル)ピリジン−2,4−ジアミンを、2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)エタノンに代えて2−ブロモ−1−(3−ヒドロキシフェニル)エタノンを用いて、標記化合物(26mg、11%)に変換し、これをオフホワイトの泡状物として得た。MS m/z:272.5[M+H]
実施例147
N−(2−フルオロエチル)−2−(4−モルホリン−4−イルフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

4−(4−(7−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニル)モルホリン(150mg、419μmol)、2−フルオロエタンアミン塩酸塩(50.0mg、502μmol)及びCsCO(682mg、2.09mmol)を、ジオキサン(6.0mL)と合わせた。反応混合物をAr下に置き、次に、[Pd(dba)].CHCl(19.2mg、20.9μmol)及びキサントホス(24.2mg、41.9μmol)を加えた。混合物をもう1度Arで満たし、閉じたチューブ中、110℃で5時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を真空で濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiOカートリッジ 20g、CHCl〜CHCl/MeOH/NH水溶液140:10:1)、続いて分取HPLCにより精製して、N−(2−フルオロエチル)−2−(4−モルホリン−4−イルフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン 10mg(7%)を明黄色の固体として生成した。MS m/z:341.2[M+H]
実施例148
N−シクロプロピル−2−[4−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

4−(7−(シクロプロピルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール臭化水素酸塩(125mg、332μmol、実施例121a)をDMF(2.0mL)と合わせて、無色の溶液を与えた。CsCO(325mg、996μmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。DMF(0.5mL)に溶解した1−ブロモ−3−フルオロプロパン(65.6mg、465μmol)を加えた。バイアルをArで満たし、反応混合物を90℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、CHClで希釈し、HOで洗浄した。水層(pH約9)をCHClで逆抽出した。有機層をHOで3回、ブラインで1回洗浄した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製して、標記化合物(34mg、22%)を明緑色の固体として生成した。MS m/z:326.2[M+H]
実施例149
N−(2−フルオロエチル)−2−(フラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン

a)7−ブロモ−2−(フラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
4−ブロモピリジン−2−アミン(300mg、1.73mmol)及び2−ブロモ−1−(フラン−2−イル)エタノン(328mg、1.73mmol)を、Ar下でアセトン(3.0mL)と合わせた。反応混合物を70℃で一晩撹拌した。固体を濾過により回収し、アセトンで洗浄した。HO(4.4mL)及び25%NHOH水溶液(3.9mL)を加えた。明黄色の懸濁液を室温で15分間撹拌した後、それを濾過し、HOで洗浄した。得られた固体をフラッシュクロマトグラフィー(SiOカートリッジ 20g、CHCl〜CHCl/MeOH/NH水溶液140:10:1)により精製して、標記化合物を白色の固体(276mg、61%)として生成した。MS m/z:263.0[M+H]
b)N−(2−フルオロエチル)−2−(フラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
7−ブロモ−2−(フラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(276mg、1.05mmol)、2−フルオロエタンアミン塩酸塩(126mg、1.26mmol)及びCsCO(1.71g、5.25mmol)を、ジオキサン(15mL)と合わせた。反応混合物をAr下に置き、次に、[Pd(dba)].CHCl(48.1mg、52.5μmol)及びキサントホス(60.8mg、105μmol)を加えた。混合物を閉じたチューブ中、110℃で5時間、次に室温で一晩撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiOカートリッジ 50g、CHCl〜CHCl/MeOH/NH水溶液140:10:1)、最後に分取HPLCにより精製した。N−(2−フルオロエチル)−2−(フラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミンを明黄色の固体(23mg、9%)として得た。MS m/z:246.1[M+H]

Claims (19)

  1. 式:

    [式中、
    は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;
    は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH−低級アルコキシ、CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであるか;又は
    及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−、OCHO−、OCHCHCHO−又は−NHC(O)CHO−を含有する環を形成し;
    は、水素又は低級アルコキシであり;
    は、水素又は低級アルキルであり;
    は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか;又は
    及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
    は、水素又はHであり;
    は、水素、ヒドロキシ又はHであり;
    は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり;
    HetArは、チオフェニル、フラニル、チオゾリル、ベンゾフラニル、ピラゾリル、ベンゾイミダゾリル又はピリジニルからなる群より選択され;
    nは、1又は2である]
    で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体。
  2. 請求項1に記載の式I:

    [式中、
    は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;
    は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH−低級アルコキシ、CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであるか;又は
    及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−、OCHO−、OCHCHCHO−又は−NHC(O)CHO−を含有する環を形成し;
    は、水素又は低級アルコキシであり;
    は、水素又は低級アルキルであり;
    は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか;又は
    及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
    は、水素又はHであり;
    は、水素、ヒドロキシ又はHである]
    で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体。
  3. 請求項1又は2のいずれか一項に記載の式IA:

    [式中、
    は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;
    は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH−低級アルコキシ、CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであり;又は
    は、水素又は低級アルコキシであり;
    は、水素又は低級アルキルであり;
    は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;又は
    は、水素又はHであり;
    は、水素、ヒドロキシ又はHである]
    で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体。
  4. 化合物が、
    N−(2−フルオロエチル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    N−(2−フルオロエチル)−N−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    N,N−ジメチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    N−メチル−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    [2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
    (2−[4−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル}−ジメチル−アミン
    [2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
    N−メチル−2−m−トリルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    N,N−ジメチル−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    N,N−ジメチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    N−(2−フルオロエチル)−N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−(2−フルオロエチル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    [2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
    (2−フルオロ−エチル)−メチル−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    [2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    [2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    (2−フルオロ−エチル)−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    (2−フルオロ−エチル)−(2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    (2−フルオロ−エチル)−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    [2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
    [2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    H]−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    H]−N−メチル−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    H]−N−(2−フルオロエチル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    H]−N−メチル−(2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    (2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    シクロプロピル−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    メチル−[2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    [2−(3,4−ジメチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−アミン
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−アミン
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    (2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    (2−フルオロ−エチル)−[2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    [2−(3−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
    (2−フルオロ−エチル)−[2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    シクロプロピル−[2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    2−メトキシ−4−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
    3−(7−ジメチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
    [4−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール
    [4−[7−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール
    2−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    N−[2−(4−エトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    メチル−[2−(4−ピロリジン−1−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    N−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    N−[2−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    N−[2−(4−エチル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    2−[4−(メトキシメチル)フェニル]−N,N−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    メチル−[2−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    2−[4−(2−フルオロエトキシメチル)フェニル]−N,N−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−(4−(ベンジル(メチル)アミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    N−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    N−[2−(4−ブロモ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    メチル−[2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
    3−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]安息香酸メチル
    [3−[7−(メチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]フェニル]メタノール
    N−シクロプロピル−2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    7−(アゼチジン−1−イル)−2−[4−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    4−メチル−2−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
    2−[3−(メトキシメチル)フェニル]−N−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−(4−(2−フルオロエチルアミノ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    N−(3−フルオロプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−(3−(フルオロメトキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−(2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イルアミノ)プロパン−1−オール
    N−(2−フルオロエチル)−2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    N−メチル−2−(3−(メチルチオ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−(3−(2−フルオロエトキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−(3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    2−(4−(4−フルオロピペリジン−1−イル)フェニル)−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン
    4−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−メトキシフェノール
    4−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール
    3−(7−(2−フルオロエチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェノール
    N−(2−フルオロエチル)−2−(4−モルホリン−4−イルフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミン、又は
    N−シクロプロピル−2−[4−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミンである、
    請求項3に記載の式IAの化合物。
  5. 請求項1又は2のいずれか一項に記載の式IB:

    [式中、
    及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−、OCHO−、OCHCHCHO−又は−NHC(O)CHO−を含有する環を形成し;
    は、水素又は低級アルコキシであり;
    は、水素又は低級アルキルであり;
    は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり、又は
    は、水素又はHであり;
    は、水素、ヒドロキシ又はHである]
    で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体。
  6. 化合物が、
    [2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    [2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−ジメチル−アミン
    [2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン
    (2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン
    (2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−ジメチル−アミン
    (2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−(2−フルオロ−エチル)−メチル−アミン
    (2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−(2−フルオロ−エチル)−アミン
    N−[2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    6−(7−メチルアミノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、又は
    2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−(2−フルオロエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミンである、
    請求項5に記載の式IBの化合物。
  7. 請求項1又は2のいずれか一項に記載の式IC:

    [式中、
    及びRは、これらが連結している炭素原子と一緒になって、−OCHCHO−、OCHO−、OCHCHCHO−又は−NHC(O)CHO−を含有する環を形成し;
    は、水素又は低級アルコキシであり;
    及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
    は、水素又はHであり;
    は、水素、ヒドロキシ又はHである]
    で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体。
  8. 化合物が、
    2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン、又は
    2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1、4]ジオキシン−6−イル)−7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンである、
    請求項7に記載の式ICの化合物。
  9. 請求項1又は2のいずれか一項に記載の式ID:

    [式中、
    は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、C(O)O−低級アルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はヒドロキシであり;
    は、水素、低級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、S−低級アルキル、ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、O(CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ、ジ−低級アルキルアミノ、アルキルアミノ、NH−ハロゲンによって置換されている低級アルキル、N(低級アルキル)−ベンジル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル、ハロゲンによって場合により置換されているヘテロシクロアルキル、CH−低級アルコキシ、CH−ハロゲンによって置換されている低級アルコキシ又はヒドロキシであり;又は
    は、水素又は低級アルコキシであり;
    は、水素又は低級アルキルであり;
    は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか、又は
    及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
    は、水素又はHであり;
    は、水素、ヒドロキシ又はHである]
    で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体。
  10. 化合物が、
    7−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−2−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン
    (S)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    (R)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−(4−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(3−メトキシ−フェニル)−7−ピペリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(3−メトキシ−フェニル)−7−ピロリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(3−メトキシ−フェニル)−7−モルホリン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(4−メトキシ−フェニル)−7−ピロリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(4−メトキシ−フェニル)−7−ピペリジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(4−メトキシ−フェニル)−7−モルホリン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−アゼチジン−1−イル−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    (S)−7−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−モルホリン−4−イル−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−モルホリン−4−イル−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    4−(7−アゼチジン−1−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−フェノール
    {4−[7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−フェニル}−ジメチル−アミン
    7−((R)−3−フルオロ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−7−モルホリン−4−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−アゼチジン−1−イル−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−アゼチジン−1−イル−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−アゼチジン−1−イル−2−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−((R)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−m−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−[4−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−1−イル]−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−p−トリル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−メトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−(アゼチジン−1−イル)−2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−(アゼチジン−1−イル)−2−[3−(フルオロメトキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    2−(4−メトキシフェニル)−7−(2−メチルアジリジン−1−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
    7−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−(2−フルオロエトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン、又は
    7−(アゼチジン−1−イル)−2−(4−(2−(2−フルオロエトキシ)エトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジンである、
    請求項9に記載の式IDの化合物。
  11. 請求項1に記載の式II:

    [式中、
    は、水素又は低級アルキルであり;
    は、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシによって置換されている低級アルキル又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであるか、又は
    及びRは、これらが連結している窒素原子と一緒になって、−CHCHCHRCHCH−、−CHCHRCHCH−、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR’CHCH−、CHCHR−又は−CHCHCH−を含有する環を形成し;ここで、Rは、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;R’は、ハロゲンによって置換されている低級アルキルであり;
    HetArは、チオフェニル、フラニル、チオゾリル、ベンゾフラニル、ピラゾリル、ベンゾイミダゾリル又はピリジニルからなる群より選択され;
    は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり;
    nは、1又は2である]
    で表される化合物、又はその薬学的に許容し得る酸付加塩、ラセミ混合物若しくはその対応するエナンチオマー及び/若しくは光学異性体。
  12. 化合物が、 メチル−(2−チオフェン−3−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    N−(2−フラン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン
    N−(2−チオフェン−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−メチル−アミン
    メチル−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    N−[2−(3−ブロモ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    N−[2−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    メチル−[2−(5−メチル−フラン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    N−[2−(ベンゾフラン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    N−[2−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    メチル−[2−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン
    メチル−(2−ピリジン−3−イル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル)−アミン
    N−[2−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−メチル−アミン
    メチル−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル]−アミン、又は
    N−(2−フルオロエチル)−2−(フラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−アミンである、
    請求項11に記載の式IIの化合物。
  13. タウ凝集体、β−アミロイド凝集体又はα−シヌクレイン凝集体の結合及びイメージングにおける使用のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の式I又はIIの化合物。
  14. アルツハイマー病患者におけるタウ凝集体の結合及びイメージングにおける使用のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の式I又はIIの化合物。
  15. タウ結合研究における使用のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の式I又はIIの化合物。
  16. 哺乳動物の脳におけるタウ凝集体の画像診断における使用のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の式I又はIIの化合物。
  17. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の式I又はIIの化合物と薬学的に許容し得る担体とを含む医薬製剤。
  18. タウ凝集体沈着物をイメージングする方法であって、
    −哺乳動物に検出可能な量の請求項17に記載の組成物を導入すること;
    −式I又はIIの化合物がタウ凝集体沈着物と会合するのに十分な時間をおくこと、及び
    −1つ以上のタウ凝集体沈着物と会合した化合物を検出すること
    を含む方法。
  19. 哺乳動物の脳におけるタウ凝集体沈着物の画像診断のための、請求項1〜12のいずれか一項に定義されるような化合物の使用。
JP2016511013A 2013-04-29 2014-04-25 2−フェニル又は2−ヘタリールイミダゾール[1,2−a]ピリジン誘導体 Active JP6212628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13165676.1 2013-04-29
EP13165676 2013-04-29
PCT/EP2014/058415 WO2014177458A1 (en) 2013-04-29 2014-04-25 2-PHENYL OR 2-HETARYL IMIDAZOL[1,2-a]PYRIDINE DERIVATIVES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520046A true JP2016520046A (ja) 2016-07-11
JP6212628B2 JP6212628B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=48190297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511013A Active JP6212628B2 (ja) 2013-04-29 2014-04-25 2−フェニル又は2−ヘタリールイミダゾール[1,2−a]ピリジン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (3) US10138234B2 (ja)
EP (1) EP2991983B1 (ja)
JP (1) JP6212628B2 (ja)
KR (2) KR20160003173A (ja)
CN (1) CN105164125B (ja)
AR (1) AR096119A1 (ja)
AU (1) AU2014261628A1 (ja)
BR (1) BR112015027015A2 (ja)
CA (1) CA2910368A1 (ja)
DK (1) DK2991983T3 (ja)
ES (1) ES2624453T3 (ja)
HK (1) HK1213555A1 (ja)
MX (1) MX2015014353A (ja)
PL (1) PL2991983T3 (ja)
RU (1) RU2015147450A (ja)
SG (1) SG11201508912YA (ja)
SI (1) SI2991983T1 (ja)
WO (1) WO2014177458A1 (ja)
ZA (1) ZA201507389B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520091A (ja) * 2013-05-23 2016-07-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 造影剤としての2−フェニルイミダゾ[1.2−a]ピリミジン

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2624453T3 (es) * 2013-04-29 2017-07-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de 2-fenil o 2-hetaril-imidazol[1,2-a]piridina
CA2920068A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Imidazo[1,2-a]pyridin-7-amines as imaging tools
JP6827621B2 (ja) * 2015-09-29 2021-02-10 オンコセラピー・サイエンス株式会社 Suv39h2を阻害するための二環式化合物およびその使用
MY196981A (en) 2016-07-22 2023-05-16 Ac Immune Sa Compounds for imaging tau protein aggregates
US10865207B2 (en) 2016-07-22 2020-12-15 Ac Immune S.A. Compounds for imaging Tau protein aggregates
WO2018165112A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Oncotherapy Science, Inc. Bicyclic compound and use thereof for inhibiting histone methyltransferase
US11306089B2 (en) 2018-01-24 2022-04-19 Life Molecular Imaging Limited Gamma-carboline compounds for the detection of Tau aggregates
EP3743426A1 (en) 2018-01-24 2020-12-02 AC Immune SA Azacarboline compounds for the detection of tau aggregates

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512945A (ja) * 2001-04-23 2005-05-12 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア アミロイド斑凝集阻害剤および診断用造影剤
WO2007063946A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Fujifilm Ri Pharma Co., Ltd. アミロイドの凝集及び/又は沈着に起因する疾患の診断薬及び治療薬
WO2007148755A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
WO2008059714A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Composés inédits présentant une affinité pour la substance amyloïde
WO2008118122A2 (en) * 2006-05-08 2008-10-02 Molecular Neuroimaging, Llc Compounds and amyloid probes thereof for therapeutic and imaging uses
WO2009057577A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
JP2010516672A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規なヘテロアリール置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
JP2012502966A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド 凝集したタウ分子に対するリガンド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654436A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 American Home Products Corporation 2-substituted benzimidazole derivatives
AU2002323417B2 (en) 2001-08-27 2008-05-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Stilbene derivatives and their use for binding and imaging amyloid plaques
BRPI0706560A2 (pt) * 2006-01-17 2011-03-29 Hoffmann La Roche derivados de aril-isoxazol-4-il-imidazo [1,2-a] piridina úteis para o tratamento de doença de alzheimer por intermédio de receptores gaba
US20150377123A1 (en) 2007-08-01 2015-12-31 United Technologies Corporation Turbine section of high bypass turbofan
ES2530884T3 (es) * 2009-09-24 2015-03-06 Hoffmann La Roche Derivados de imidazopiridina o imidazopirimidina como inhibidores de fosfodiesterasa 10A
US8703768B2 (en) * 2010-06-09 2014-04-22 Hoffmann-La Roche Inc. Nitrogen containing heteroaryl compounds
ES2624453T3 (es) * 2013-04-29 2017-07-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de 2-fenil o 2-hetaril-imidazol[1,2-a]piridina
CA2920068A1 (en) * 2013-09-26 2015-04-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Imidazo[1,2-a]pyridin-7-amines as imaging tools

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512945A (ja) * 2001-04-23 2005-05-12 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア アミロイド斑凝集阻害剤および診断用造影剤
WO2007063946A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Fujifilm Ri Pharma Co., Ltd. アミロイドの凝集及び/又は沈着に起因する疾患の診断薬及び治療薬
WO2008118122A2 (en) * 2006-05-08 2008-10-02 Molecular Neuroimaging, Llc Compounds and amyloid probes thereof for therapeutic and imaging uses
WO2007148755A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物
WO2008059714A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Composés inédits présentant une affinité pour la substance amyloïde
JP2010516672A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規なヘテロアリール置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
WO2009057577A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 新規アミロイド親和性化合物の使用及び製造方法
JP2012502966A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド 凝集したタウ分子に対するリガンド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520091A (ja) * 2013-05-23 2016-07-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 造影剤としての2−フェニルイミダゾ[1.2−a]ピリミジン

Also Published As

Publication number Publication date
US11358962B2 (en) 2022-06-14
BR112015027015A2 (pt) 2017-07-25
KR20160003173A (ko) 2016-01-08
SI2991983T1 (sl) 2017-06-30
PL2991983T3 (pl) 2017-07-31
US20160244441A1 (en) 2016-08-25
AR096119A1 (es) 2015-12-09
US20190048002A1 (en) 2019-02-14
EP2991983B1 (en) 2017-03-01
CN105164125A (zh) 2015-12-16
MX2015014353A (es) 2016-04-07
JP6212628B2 (ja) 2017-10-11
KR20170094001A (ko) 2017-08-16
WO2014177458A1 (en) 2014-11-06
US10975073B2 (en) 2021-04-13
ZA201507389B (en) 2017-01-25
AU2014261628A1 (en) 2015-10-22
DK2991983T3 (en) 2017-05-08
EP2991983A1 (en) 2016-03-09
HK1213555A1 (zh) 2016-07-08
CN105164125B (zh) 2017-10-13
RU2015147450A (ru) 2017-06-05
CA2910368A1 (en) 2014-11-06
SG11201508912YA (en) 2015-11-27
US10138234B2 (en) 2018-11-27
US20190048003A1 (en) 2019-02-14
ES2624453T3 (es) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212628B2 (ja) 2−フェニル又は2−ヘタリールイミダゾール[1,2−a]ピリジン誘導体
JP6130055B2 (ja) 造影剤としての2−フェニルイミダゾ[1.2−a]ピリミジン
RU2627694C2 (ru) Производные хинолина, визуализирующий белок тау
HUE035413T2 (en) Diazacarbazole derivatives as tau-PET ligand
US10300155B2 (en) Alpha-synuclein ligands
EP2885306B1 (en) Imidazo[2,1]thiazol-3-one derivatives useful as diagnostic agents for alzheimer's disease
RU2671506C2 (ru) Имидазо[1,2-а]пиридин-7-амины в качестве средств визуализации

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250