JP2012219893A - スラスト軸受用保持器及びスラスト軸受 - Google Patents

スラスト軸受用保持器及びスラスト軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2012219893A
JP2012219893A JP2011085261A JP2011085261A JP2012219893A JP 2012219893 A JP2012219893 A JP 2012219893A JP 2011085261 A JP2011085261 A JP 2011085261A JP 2011085261 A JP2011085261 A JP 2011085261A JP 2012219893 A JP2012219893 A JP 2012219893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust bearing
cage
edge
outer peripheral
engagement edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011085261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815971B2 (ja
JP2012219893A5 (ja
Inventor
Makoto Nishikawa
誠 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2011085261A priority Critical patent/JP5815971B2/ja
Priority to CN201280016560.5A priority patent/CN103459869B/zh
Priority to PCT/JP2012/059109 priority patent/WO2012137788A1/ja
Priority to US14/006,816 priority patent/US20140016893A1/en
Publication of JP2012219893A publication Critical patent/JP2012219893A/ja
Publication of JP2012219893A5 publication Critical patent/JP2012219893A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815971B2 publication Critical patent/JP5815971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • F16C19/305Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly consisting of rollers held in a cage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/541Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】製造段階において保持器のポケットにころを収納した場合に、ころが脱落し難いスラスト軸受用保持器を提供することを課題とする。
【解決手段】保持器14を構成する環状部材は平板状の鋼板により形成され、その幅方向の中間部分に本体部16が形成され、本体部16の外周縁に本体部の面より低くなった外周係合縁18が設けられ、本体部の周方向等配位置に厚さ方向に貫通した多数のポケット23が設けられ、各ポケット23の内側面にころ13の抜け止め突起25、26が形成された構成とした。
【選択図】図3

Description

この発明は、スラスト軸受用保持器及びその保持器を用いたスラスト軸受に関するものである。
自動車用のトランスミッションやトルクコンバータに使用されるスラスト軸受においては、相手部品の転走面範囲が限られているためにころ長さを非常に短くせざるを得ない場合がある。
ころ長さが短くなると、保持器のポケットに収納した場合のころの姿勢が不安定となり、製造工程においてころがポケットから脱落し易くなる問題がある(特許文献1、図2参照)。
ころの脱落を防止するためは、保持器のポケットを深くし、ころの中心からできるだけ径方向に離れた2個所においてころの外径面を係合することが必要である。このような保持器として、環状溝を形成した2枚の保持器部材をその環状溝が対向する向きに軸方向に組み合わせることによって環状の中空部を形成し、その中空部に軸方向に貫通するポケットを設け、そのポケットにころを収納するようにしたものが知られている(特許文献2)。
しかし、この保持器は2枚の保持器部材の分離を防ぐために、環状溝部にローレット加工を施して疎面に形成するなどの分離防止対策が必要となる。
また、スラスト軸受の保持器として、環状の金属板の幅方向中間部に段差状の屈曲部を全周に渡って設けたものや、いわゆるS形に屈曲したものが知られている(特許文献3)。この形式の保持器は、板厚が比較的薄いため、ポケットが浅く、したがって抜け止め爪の径方向の間隔も狭いので、長さの短いころ(短小ころ)は脱落し易い問題がある。
また、一定厚さの平坦な合成樹脂製の環状板によって保持器を形成したスラスト軸受も知られている(特許文献4、図7)。この場合のポケットは、外径側端部が保持器外周縁の薄肉部分に形成されるので、ころがその薄肉部分から逸脱し易い問題がある。このため、特許文献4の図7に示された保持器にころを収納した場合、ころの姿勢は不安定となり脱落し易くなる。
また、外輪と内輪及びこれらの間に介在した保持器の三部材を非分離状態に一体化した、いわゆる三位一体型のスラスト軸受においては、外輪の曲げ爪ないしステーキングは係り代を持った設定となっている。そのため、樹脂製の保持器は削られる可能性があるため、三位一体型の場合は樹脂製の保持器は適用することができない。
特許第3661133号公報 特許第3900843号公報 特開平11−336751号公報 特開2003−83339号公報
以上のような従来技術にかんがみ、この発明は、製造段階において保持器のポケットにころを収納した場合に、ころが脱落し難い保持器及びその保持器を用いたスラスト軸受を提供することを課題とする。
前記の課題を解決するために、この発明は、環状部材の周方向に一定間隔をおいて多数のポケットを設け、前記ポケットにころを収納するようにしたスラスト軸受用保持器において、前記環状部材は平板状の鋼板により形成され、その幅方向の中間部分に一定厚さの本体部が形成され、前記本体部の外周縁に本体部の面より低くなった外周係合縁が設けられ、前記本体部の周方向等配位置に厚さ方向に貫通した前記のポケットが設けられ、各ポケットの内側面にころの抜け止め突起が形成された構成としたものである。
外輪と、ころを保持した保持器との組み合わせで使用する場合は、その外輪の係合爪を外周係合縁に係合させることにより二部材を非分離状態に一体化させる。
これに内輪を加える場合の保持器は、前記外周係合縁が設けられた面と反対側の面の内周縁に、当該面から凹入した形状の内周係合縁を設ける。内輪の係合爪をその内周係合縁に係合させることのより三部材を非分離状態に一体化させる。
前記保持器の本体部の厚さを、ころの直径の0.5〜0.9倍の大きさに設定することにより、その本体部を貫通するポケットの深さが十分にころをカバーする大きさとなり、ころの姿勢が安定しポケットから逸脱し難くなる。
さらに、前記ポケットの保持器周方向の両内側面において、軸方向の両端部にころ抜け止め突起を設けることにより、一層確実にころの逸脱を防止することができる。
以上のように、この発明の保持器は、平板状の環状の鋼板により形成され、その幅方向の中間部分に形成された一定厚さの本体部にポケットを設けたことにより、ポケットの深さを十分大きくとることができるので、短小ころであってもその姿勢を安定させることができる。また、そのポケットの内側面の軸方向の両端部に抜け止め突起を設けることにより、製造工程において保持器からころが逸脱することを確実に防止することができる。
また、保持器に設けた外周係合縁又は内周係合縁にそれぞれ外輪又は内輪を係合させることにより、二部材又は三部材を非分離状態に一体化させることができる。
図1は、実施形態1のスラスト軸受を示す平面図である。 図2は、図1のX1−X1線の断面図である。 図3は、図1の一部省略拡大断面図である。 図4は、保持器の斜視断面図である。 図5は、図4のX2−X2線の拡大断面図である。 図6は、保持器の他の例の斜視断面図である。 図7は、図6のX3−X3線の拡大断面図である。 図8は、保持器の他の例の斜視断面図である。 図9は、図8のX4−X4線の拡大断面図である。 図10は、保持器の他の例の斜視断面図である。 図11は、図10のX5−X5線の拡大断面図である。 図12は、実施形態2のスラスト軸受の平面図である。 図13は、図12のX6−X6線の一部省略拡大断面図である。 図14は、図12の一部拡大平面図である。 図15は、実施形態3のスラスト軸受の一部省略断面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
[実施形態1]
図1から図5に示した実施形態1のスラスト軸受は、外輪11と内輪12、これらの間に介在された所要数のころ13及びころ13を保持した保持器14によって構成される。
前記の保持器14は、鋼板を打ち抜いて形成された平板状の環状部材15(図4参照)によって形成される。環状部材15の幅方向の中間部分に一定厚さの本体部16が形成される。その本体部16の外周縁に段差部17を経て肉薄の外周係合縁18が形成される。また、前記外周係合縁18が形成された面とは反対側の面において、その内周縁に段差部19を経て肉薄の内周係合縁20が形成される。
前記外周係合縁18及び内周係合縁20はプレス加工、コイニング、潰し加工等の機械加工によって形成される。図示の場合は、内周係合縁20に比べて外周係合縁18の幅が広く形成されている。
前記の本体部16は、ころ13の直径の0.5〜0.9倍の厚さを有し、使用状態においては、図3に示したように、外輪11の軌道面21と本体部16との間、及び内輪12の軌道面22と本体部16との間にそれぞれわずかなスキマx1、x2が存在する。本体部16にはプレス加工等の機械加工は何ら加えられないので、本体部16の厚さは全周に渡り均一であり、また素材のファイバーフローも均一である。
図4及び図5に示したように、前記の本体部16には、全周にわたり多数の矩形のポケット23が等間隔をおいて設けられる。各ポケット23は本体部16の厚さ方向に貫通状態に設けられ、そのポケット23の両方の内側面24(即ち、保持器14の周方向に沿った両方の内側面24)において、軸方向の両端部にころ13の抜け止め突起25、26が形成される(図5参照)。これらの抜け止め突起25、26は、カシメ加工、面押加工、バニシ加工等によって形成される。
前記外輪11の外周縁には、軸方向に立ち上がったツバ27が設けられ、その内周面が保持器14の外周係合縁18に対向している。ツバ27の立ち上がり高さは、保持器14の外周係合縁18の厚さより若干大きい程度に設定される。また、ツバ27の先端縁に係合爪28が軌道面21の上方に延び出すように内向きに屈曲した状態に設けられ、大きな軸受内部スキマに対応できるようになっている。
係合爪28は全周の複数個所において設けられ、保持器14の外周係合縁17に対し一定係り代をもって軸方向に係合する。これによって外輪11と保持器14とは、非分離状態に一体化される。
前記係合爪28相互間のツバ27上端縁に内輪12を越えない範囲で上方に延びた補強片29が設けられ(図2参照)、これによってツバ27を補強している。
前記内輪12の内周縁には、軸方向内向きに屈曲されたツバ31が設けられ、その内周面が保持器14の内周係合縁20に対向する。そのツバ31の先端縁に外径方向に突き出した係合突起32が周方向の複数個所に設けられ、その係合突起32が保持器14の内周係合縁20に対し一定の係り代をもって軸方向に係合する。これによって内輪12と保持器14とは、非分離状態に一体化される。
前記保持器14の変形例として、図6及び図7に示したように、その本体部16の両面においてポケット23の相互間に溝33を設ける場合がある。この溝33は、保持器14の軽量化を図るとともに、潤滑油の溜り部となる。これと同じ目的で、図8及び図9の場合は、本体部16の内周縁に沿ってポケット23の相互間に凹部34を設けている。図10及び図11の場合はポケット23の相互間にスリット状の貫通穴35を設け、保持器14の一層の軽量化を図るとともに、潤滑油の通油性の改善を図っている。
実施形態1のスラスト軸受は以上のような構成であり、その保持器14は鋼板製であり、一定厚さの本体部16を有し、その本体部16にポケット23が設けられているので、ころ13は外輪11及び内輪12の軌道面21、22と接触するわずかな部分(スキマx1、x2)を除き、その大部分がポケット23の内部に隠れるので、短小ころであってもその姿勢が安定する。
また、ポケット23の両内側面24に抜け止め突起25、26を設けることにより、確実にころ13の脱落を防止することができる。
[実施形態2]
図12から図14に示した実施形態2のスラスト軸受は、基本的は前記の実施形態1の場合と同様であるが、この実施形態2の場合は、前述のように、保持器14の外周係合縁18は幅が内周係合縁20の幅と同一に設定され、軸受内部スキマが比較的小さい場合に適用される。このため、外輪11のツバ27の先端縁に設けられた係合爪28aの張り出し量も小さいものでよいので、ステーキングにより形成されている。その他構成は前記の実施形態1の場合と同様である。
[実施形態3]
図15に示した実施形態3のスラスト軸受は、外輪11と、ころ13を保持した保持器14との組み合わせによって構成される。保持器14は、本体部16の外周縁に形成される外周係合縁18aがテーパ状である点で前記の場合と相違している。外輪11のツバ27の先端縁にステーキングによって係合爪28aが設けられ、その係合爪28aによって外輪11と保持器14が一体化されている。
なお、内輪12を組み合わせる場合は、本体部16の前記外周係合縁18aを形成した面と反対側の面においてテーパ状の内周係合縁20aが形成される。
11 外輪
12 内輪
13 ころ
14 保持器
15 環状部材
16 本体部
17 段差部
18、18a 外周係合縁
19 段差部
20、20a 内周係合縁
21 軌道面
22 軌道面
23 ポケット
24 内側面
25 抜け止め突起
26 抜け止め突起
27 ツバ
28、28a 係合爪
29 補強片
31 ツバ
32 係合突起
33 溝
34 凹部
35 貫通穴


Claims (12)

  1. 環状部材の周方向に一定間隔をおいて多数のポケットを設け、前記ポケットにころを収納するようにしたスラスト軸受用保持器において、前記環状部材は平板状の鋼板により形成され、その幅方向の中間部分に一定厚さの本体部が形成され、前記本体部の外周縁に本体部の面より低くなった外周係合縁が設けられ、前記本体部の周方向等配位置に厚さ方向に貫通した前記のポケットが設けられ、各ポケットの内側面にころの抜け止め突起が形成されたことを特徴とするスラスト軸受用保持器。
  2. 前記外周係合縁が、段差部によって本体部の面より低くなったことを特徴とする請求項1に記載のスラスト軸受用保持器。
  3. 前記外周係合縁が、テーパ部によって本端部の面より低くなったことを特徴とする請求項1に記載のスラスト軸受用保持器。
  4. 前記外周係合縁が設けられた面と反対側の面の内周縁に、当該面より低くなった内周係合縁が設けられたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のスラスト軸受用保持器。
  5. 前記内周係合縁が、段差部によって本体部の面より低くなったことを特徴とする請求項4に記載のスラスト軸受用保持器。
  6. 前記内周係合縁が、テーパ部によって本体部の面より低くなったことを特徴とする請求項4に記載のスラスト軸受用保持器。
  7. 前記保持器の本体部が、前記ころの直径の0.5〜0.9倍の厚さに形成されたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のスラスト軸受用保持器。
  8. 前記ポケットの保持器径方向の両内側面において、軸方向の両端部にころの抜け止め突起が設けられたことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のスラスト軸受用保持器。
  9. 前記本体部のポケット相互間に溝、凹部又は穴のいずれかを設けたことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のスラスト軸受用保持器。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載のスラスト軸受用保持器を用いたことを特徴とするスラスト軸受。
  11. 外輪に前記保持器の外周係合縁に係合する係合爪が設けられたことを特徴とする請求項10に記載のスラスト軸受。
  12. 内輪に前記保持器の内周係合縁に係合する係合爪が設けられたことを特徴とする請求項10又は11に記載のスラスト軸受。


JP2011085261A 2011-04-07 2011-04-07 スラスト軸受用保持器及びスラスト軸受 Active JP5815971B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085261A JP5815971B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 スラスト軸受用保持器及びスラスト軸受
CN201280016560.5A CN103459869B (zh) 2011-04-07 2012-04-03 推力轴承用保持架和推力轴承
PCT/JP2012/059109 WO2012137788A1 (ja) 2011-04-07 2012-04-03 スラスト軸受用保持器及びスラスト軸受
US14/006,816 US20140016893A1 (en) 2011-04-07 2012-04-03 Thrust bearing holder and thrust bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085261A JP5815971B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 スラスト軸受用保持器及びスラスト軸受

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012219893A true JP2012219893A (ja) 2012-11-12
JP2012219893A5 JP2012219893A5 (ja) 2014-04-10
JP5815971B2 JP5815971B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=46969184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085261A Active JP5815971B2 (ja) 2011-04-07 2011-04-07 スラスト軸受用保持器及びスラスト軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140016893A1 (ja)
JP (1) JP5815971B2 (ja)
CN (1) CN103459869B (ja)
WO (1) WO2012137788A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170590A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 武蔵精密工業株式会社 伝動装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421423B2 (ja) * 2014-03-05 2018-11-14 株式会社ジェイテクト スラスト玉軸受用保持器およびスラスト玉軸受
JP6613678B2 (ja) * 2014-07-28 2019-12-04 日本精工株式会社 スラスト軸受及びその製造方法
US9777772B2 (en) * 2014-11-07 2017-10-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG High capacity axial cylindrical roller cage
CN105889535A (zh) * 2014-12-22 2016-08-24 费希尔久安输配设备(成都)有限公司 保持架以及调压阀
CN105114464A (zh) * 2015-09-30 2015-12-02 河南科技大学 一种三排圆柱滚子转盘轴承的整体式保持架
JP2017166500A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 Ntn株式会社 スラスト軸受
CN108150524B (zh) * 2016-12-06 2021-11-05 舍弗勒技术股份两合公司 推力轴承及用于推力轴承的保持架
CN106763148B (zh) * 2017-03-28 2023-03-14 京信通信技术(广州)有限公司 一种天线
DE102017128877A1 (de) * 2017-12-05 2019-06-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager in Form eines mehrreihigen Axialkugellagers
JP7147257B2 (ja) * 2018-05-14 2022-10-05 株式会社ジェイテクト スラストころ軸受
DE102018221126A1 (de) * 2018-12-06 2020-06-10 Minebea Mitsumi Inc. Wälzlagerkäfig, Wälzlager und Verfahren zum Herstellen eines Wälzlagerkäfigs
CN109958714B (zh) * 2019-03-22 2020-10-02 芜湖人本轴承有限公司 一种新能源汽车电动汽车用滚子轴承保持架
CN112412985B (zh) * 2019-08-20 2022-09-02 上银科技股份有限公司 保持器及轴承
CN113623316B (zh) * 2021-04-28 2023-06-23 洛阳轴承研究所有限公司 一种推力滚子轴承保持器及推力滚子轴承

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168016U (ja) * 1988-05-19 1989-11-27
JP2008088994A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Ntn Corp スラストころ軸受用保持器の製造方法
JP2008240755A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Ntn Corp 遊星歯車機構
JP2008240752A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Ntn Corp スラストころ軸受の軌道輪およびスラストころ軸受

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1330158A (en) * 1918-07-15 1920-02-10 Iron City Products Company Retainer for roller thrust-bearings
US3414341A (en) * 1966-04-11 1968-12-03 Torrington Co Retainer with seals for thrust bearings
US5110223A (en) * 1990-03-27 1992-05-05 Ina Bearing Company, Inc. Shim thrust bearing apparatus
JP3609487B2 (ja) * 1995-05-16 2005-01-12 Ntn株式会社 針状ころ軸受用保持器
US5816713A (en) * 1996-09-03 1998-10-06 The Torrington Company Bearing cage with T-shaped pitoling pads
DE19646338B4 (de) * 1996-11-09 2005-06-09 Ina-Schaeffler Kg Axialwälzlager
JPH11336751A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Ntn Corp スラストころ軸受およびその保持器
CN2554419Y (zh) * 2002-07-24 2003-06-04 瓦房店轴承集团有限责任公司 双向推力圆锥滚子轴承保持架
JP2005061614A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Ntn Corp スラスト針状ころ軸受
JP2006125427A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Ntn Corp スラスト針状ころ軸受
WO2006091503A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Timken Us Corporation Thrust bearing assembly
JP2008032089A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Ntn Corp スラストころ軸受
JP2008138707A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Ntn Corp スラスト転がり軸受
JP5341336B2 (ja) * 2007-10-22 2013-11-13 Ntn株式会社 スラストころ軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168016U (ja) * 1988-05-19 1989-11-27
JP2008088994A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Ntn Corp スラストころ軸受用保持器の製造方法
JP2008240755A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Ntn Corp 遊星歯車機構
JP2008240752A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Ntn Corp スラストころ軸受の軌道輪およびスラストころ軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170590A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 武蔵精密工業株式会社 伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140016893A1 (en) 2014-01-16
WO2012137788A1 (ja) 2012-10-11
JP5815971B2 (ja) 2015-11-17
CN103459869B (zh) 2016-08-24
CN103459869A (zh) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815971B2 (ja) スラスト軸受用保持器及びスラスト軸受
JP2015059592A (ja) 軸受構造体
JPH11336751A (ja) スラストころ軸受およびその保持器
JP2012149755A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2012041940A (ja) 円筒ころ軸受の保持器及び円筒ころ軸受
JP2013145012A (ja) スラストころ軸受およびスラストころ軸受装置
JP2018109448A (ja) 円すいころ軸受
JP2012077761A (ja) スラスト玉軸受
JP2013174283A (ja) ソリッド形針状ころ軸受
JP2018194040A (ja) スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受
JP2012021579A (ja) ころ軸受装置
WO2014115821A1 (ja) 円すいころ軸受
US7942586B2 (en) Thrust needle bearing
JP2010025230A (ja) 打抜き保持器、自動調心ころ軸受、及び打抜き保持器の製造方法
JP4536675B2 (ja) 揺動軸受
JP2007182935A (ja) スラストころ軸受
JP2008261451A (ja) 打抜き保持器
JP2011127645A (ja) ころ軸受およびころ軸受用保持器
JP2022144638A (ja) 針状ころ軸受
JP2010159787A (ja) スラストころ軸受
CN113692495A (zh) 多列推力滚珠轴承
JP5012383B2 (ja) 保持器付きラジアルころ軸受
JP2008190598A (ja) スラストころ軸受
JP6485014B2 (ja) 転がり軸受
JP2003049844A (ja) スラストころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250