JP2012187937A - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012187937A JP2012187937A JP2011050412A JP2011050412A JP2012187937A JP 2012187937 A JP2012187937 A JP 2012187937A JP 2011050412 A JP2011050412 A JP 2011050412A JP 2011050412 A JP2011050412 A JP 2011050412A JP 2012187937 A JP2012187937 A JP 2012187937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- width direction
- vehicle width
- portions
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J1/00—Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】自動二輪車の車体フレーム11は、左右一対のシートレール44L、44Rを備える。左右一対のシートレール44L、44Rは、左右のメインメンバ61L、61Rと、左右のサブメンバ60L、60Rとからなり、左右のメインメンバ61L、61Rの高さ方向上下の端部に、接合部となる上下のフランジ部72La、72Ra、72Lb、72Rbが備えられる。上のフランジ部72La、72Raの車幅方向内側に備えられているシート支持部111L、111Rでシート22側に設けた第1ラバー101L、101Rを支持させるようにした。
【選択図】図10
Description
シートに荷重がかかったときに、シート側に設けたラバーは、シート支持部に当接し、高さ方向に縮み横に拡がろうとする。この場合に、シート支持部の車幅方向に上のフランジ部が配置されているので、シート側のラバーは、上のフランジ部に規制され車両幅方向の内側又は外側に拡がることが規制される。
シート支持部の車幅方向に設けたフランジ部を利用してシートを車幅方向から支持することができる。結果、シートを位置決めし支持する部品が不要となり、部品点数を減らすことができる。
シートに荷重がかかったときに、シート側に設けたラバーは、シート支持部に当接し、高さ方向に縮み横に拡がろうとする。この場合に、シート支持部の車幅方向外側に上のフランジ部が配置されているので、シート側のラバーは、上のフランジ部に規制され車両幅方向外方に拡がることが規制される。
シート支持部の車幅方向外側に設けたフランジ部を利用してシートを車幅方向外側から位置決めし、支持することができる。結果、シートを位置決めし支持する部品が不要となり、部品点数を減らすことができる。
シートを取付けるときに、左右のメインメンバがガイド部材となり、これらの左右のメインメンバの外側で左右のシート取付部をガイドすることにより、シートの組付性を高めることができる。
また、左右のシート取付部は、シートと一体に形成されているので、部品点数の増加を抑えることができる。
シートを取付けるときに、左右のメインメンバがガイド部材となり、これらの左右のメインメンバの内側で左右のガイド部をガイドすることにより、シートの組付性を高めることができる。
図1に示すように、自動二輪車10に、車体フレーム11と、この車体フレーム11に含まれるヘッドパイプ12に操舵自在に設けたフロントフォーク13と、このフロントフォーク13の下端に取付けた前輪14と、フロントフォーク13の上部に取付けたハンドル15と、車体フレーム11の前部上部に取付けた燃料タンク16と、この燃料タンク16の下方に配置したエンジン17及び変速機18を有するパワーユニット21と、が備えられている。
なお、スロットルボディ31はキャブレタでも良い。
車体カバー35L、35R(図手前側の符号35Lのみ示す。)は、エンジン17の後方で後輪24の前方位置にて車両側方を覆う左右のミドルサイドカバー36L、36R(図手前側の符号36Lのみ示す。)と、リヤクッションユニット25とテールランプ32との間に位置し車両側方を覆う左右のリヤサイドカバー37L、37R(図手前側の符号37Lのみ示す。)とからなる。
図2に示すように、車体フレーム11は、ヘッドパイプ12と、このヘッドパイプ12から車両後方へ延びた後に下に延びるメインフレーム41と、このメインフレーム41の後端部に固着されているピボットフレーム42と、メインフレーム41の前部及びヘッドパイプ12から車両斜め下後方へ延ばされているダウンフレーム43と、メインフレーム41から車両後方へ延びてシート22を支える左右一対のシートレール44L、44R(図手前側の符号44Lのみ示す。)とからなる。ダウンフレーム43の下端部に、パワーユニット(図1、符号21)を支持するハンガ45が固着されている。
図3に示すように、ヘッドパイプ12から1本のメインフレーム41が車両後方へ延ばされ、このメインフレーム41の左右の側面41L、41Rに、左右のシートレール44L、44Rの前端が接合され、これらの左右のシートレール44L、44Rが前部が車幅方向外方に拡がりながら車両後方へ延ばされ、左右のシートレール44L、44Rの間に、第1クロスメンバ55が渡され、この第1クロスメンバ55の後方で左右のシートレール44L、44Rの間に、両端が左右のシートレール44L、44Rの外側面から各々外方へ突出して設けられリヤクッションユニット(図1、符号25)の上端を支持するリヤクッション支持部54、54を含む棒状のクロス棒57が車幅方向に延ばされ、このクロス棒57の後方で左右のシートレール44L、44Rの後端部の間に、第2クロスメンバ56が渡されている。
なお、接合手段は、スポット溶接(抵抗溶接)に限定されることはなく、アーク溶接、ガス溶接、ろう接等でも差し支えない。
図4に示すように、メインフレーム41は、プレス加工された金属板であり、車両幅方向内方に開放する開放部を有する凹状の左右の主メンバ59L、59Rを車幅方向外方から突き合わせ断面略ロ字状の空間部を有する部材である。左右の主メンバ59L、59Rに、各々、車幅方向外方に膨出する左右の凸部49L、49Rが形成される。メインフレーム41に凸部49L、49Rを設けることで、凸部を設けない場合に較べて、メインフレーム41の剛性が高められ、振動の発生を抑えることができる。
図5に示すように、自動二輪車10には、前輪14が配置され、この前輪14の後方に燃料タンク16が配置され、この燃料タンク16に連続するようにシート22が配置され、このシート22の後半部に重なるように後輪(図1、符号24)の上方を覆うリヤフェンダ33が配置される。
図6(a)にシートを車両側面から見た状態が示され、図6(b)にシートを下方からみた状態が示されている。
図6(a)において、シート22は、底面を構成するシート底板91と、このシート底板91から延ばされシート本体を覆うシート表皮92と、シート底板91から下方に延ばされシート22を車体フレーム(図2、符号11)へ締結する左右のシート取付部93L、93R(図手前側の符号93Lのみ示す。)と、これらの左右のシート取付部93L、93Rの車両後方側の位置にてシート底板91から下方に延ばされシート22を車幅方向に位置決めする左右のガイド部94L、94R(図手前側の符号94Lのみ示す。)とを有する。
図7に示すように、車両前から後に延びておりシート22の底面を構成するシート底板91は、その後端部近傍にシート底板91から下方にシート22の後部を支える第4ラバー104が延ばされている。この第4ラバー104は、車体後部にて下方へ突設される部材105に取付けられている。
以上、車幅方向左側のシート支持構造を説明したが、車幅方向右側のシート支持構造も左右異なる点を除き同様なものであり、説明を省略する。
図9に示すように、プレス加工された金属板状の左右一対のシートレール44L、44Rは、車両幅方向内方に開放する開放部112L、112Rを有し断面凹状を呈する左右のメインメンバ61L、61Rと、これらの開放部112L、112Rを覆うように車幅方向外方へ向け接合される左右のサブメンバ60L、60Rとからなる。
左右の第1ラバー101L、101Rの高さh1は、上のフランジ部72La、72Raの高さh2よりも高い。
車両側面視で、シート取付部93L、93Rは、左右の第1ラバー101L、101Rに少なくとも一部が重なるように配置した。
フレームとしての左右のシートレール44L、44Rに、車幅方向内側へシートレール44L、44Rの板厚tよりも深く折り曲げるフレーム折曲部123L、123Rが備えられ、これらのフレーム折曲部123L、123Rとクロス棒57との間に形成される谷状空間124L、124Rで溶接する。谷状空間124L、124Rは、メインメンバ61L、61Rとクロス棒57の間に形成されている。
補強部材125L、125Rは、フレーム折曲部123L、123Rとクロス棒57との間に入り込む補強屈曲部126L、126Rを有する。
図12に示すように、右のシートレール44Rの外面61Rcに、車幅方向内側へ右のシートレール44Rの板厚tよりも深く折り曲げるフレーム折曲部123Rが備えられ、このフレーム折曲部123Rとリヤクッション取付部54を含むクロス棒57との間に形成した谷状空間124Rに溶接材料129を盛ることによって溶接接合する。
以上、車幅方向右側のリヤクッション取付部を説明したが、車幅方向左側に配置される左側のリヤクッション取付部、左右の向きが異なる以外は同様な構造であり説明を省略する。
図13に示すように、クロス棒57に近い側に位置する補強部材の端部130Bは、鉛直面131Bと、この鉛直面131Bの先に設け車幅方向内方に傾斜される第1傾斜面132Bと、この第1傾斜面132Bの先に設け車幅方向内方に第1傾斜面132Bよりも水平方向側に傾斜される第2傾斜面133Bとからなる。第1傾斜面132Bと第2傾斜面133Bとの境界135と、クロス棒の外周57cとの間にすき間δが形成されている。
なお、車幅方向左側に設けたクッション取付部の接合構造について説明したが、車幅方向左側に設けたクッション取付部の接合構造も同様なものであり説明を省略する。
図15に示すように、左右のシートレール44L、44Rの間に、板状の第2クロスメンバ56が渡され、この第2クロスメンバ56の上面に、シート底板91から下方に延ばされている左右の第3ラバー103L、103Rが当接している。すなわち、第2クロスメンバ56でシート22の後部が支持されている。
第1に、図10に示すとおりに、シートレール44L、44Rに設けシート側のラバー
(第1ラバー101L、101R)が当接するシート支持部111L、111Rは、上のフランジ部72La、72Raの車幅方向内側に備えられている。
シート22を取付けるときに、左右のメインメンバ61L、61Rがガイド部材となり、これらの左右のメインメンバ61L、61Rの外面61Lc、61Rcで左右のシート取付部93L、93Rを各々ガイドすることにより、シート22の組付性を高めることができる。
また、左右のシート取付部93L、93Rは、シート22と一体に形成されているので、シート22を位置決めする部品を追加することなくシート22を支持させることができる。結果、部品点数を減らすことができる。
また、リヤクッション支持部54、54を左右のシートレール44L、44Rの内側及び外側にて溶接したので、リヤクッション支持部54、54の取付剛性を高めることができる。
Claims (6)
- ヘッドパイプ(12)と、このヘッドパイプ(12)から車両後方へ延びた後に下へ延びるメインフレーム(41)と、このメインフレーム(41)から車両後方へ延びてシート(22)を支えるシート支持部(111L、111R)を有する左右一対のシートレール(44L、44R)と、を備えた自動二輪車において、
プレス加工された金属板状の前記左右一対のシートレール(44L、44R)は、車両幅方向内方に開放する開放部(112L、112R)を有し断面凹状を呈する左右のメインメンバ(61L、61R)と、前記開放部(112L、112R)を覆うように接合される左右のサブメンバ(60L、60R)とからなり、
前記メインメンバ(61L、61R)の高さ方向上下の端部に、前記サブメンバ(60L、60R)が突き合わされ溶接される上下のフランジ部(72La、72Lb、72Ra、72Rb)が備えられ、
前記シート(22)にシート底板(91)が備えられ、このシート底板(91)に前記左右一対のシートレール(44L、44R)に当接するラバー(100L、100R)が備えられ、
前記シート(22)に荷重がかかったときに、前記ラバー(100L、100R)は前記シート支持部(111L、111R)に当接し、高さ方向に縮み、横方向に拡がろうとし、前記上のフランジ部(72La、72Ra)に当接することを特徴とする自動二輪車。 - 前記シート支持部(111L、111R)は、前記上のフランジ部(72La、72Lb、72Ra、72Rb)の車幅方向内側に備えられていることを特徴とする請求項1記載の自動二輪車。
- 前記左右のシートレール(44L、44R)の上面は、各々、前記上のフランジ部(72La、72Ra)によって車幅方向内外に内側上面(117L、117R)と外側上面(118L、118R)とに仕切られ、
前記内側上面(117L、117R)の車幅方向長さは、前記外側上面(118L、118R)の車幅方向長さよりも大きいことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動二輪車。 - 前記ラバー(100L、100R)の高さは、前記上のフランジ部(72La、72Ra)の高さよりも高いことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の自動二輪車。
- 前記シート(22)に、前記シート底板(91)の車幅方向左右位置にて下方へ左右のシート取付部(93L、93R)が延ばされ、これらの左右のシート取付部(93L、93R)に長穴(121L、121R)が形成され、
前記左右のメインメンバ(61L、61R)の車幅方向外面に、前記長穴(121L、121R)に通した締結部材(120、120)を介して前記左右のシート取付部(93L、93R)が締結され、
車両側面視で、前記シート取付部(93L、93R)は、前記ラバー(100L、100R)に少なくとも一部が重なるようにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の自動二輪車。 - 前記シート(22)は、前記シート底板(91)の車幅方向左右から下方へ左右のガイド部(94L、94R)が延ばされ、
前記左右のガイド部(94L、94R)は、前記ラバー(100L、100R)の車幅方向内側に配置され、
車両側面視で、前記左右のガイド部(94L、94R)は、前記ラバー(100L、100R)に少なくとも一部が重なるようにしたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の自動二輪車。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050412A JP5685459B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 自動二輪車 |
BR102012005012-9A BR102012005012B1 (pt) | 2011-03-08 | 2012-03-06 | motocicleta |
ARP120100716A AR085622A1 (es) | 2011-03-08 | 2012-03-06 | Motocicleta |
PE2012000295A PE20121662A1 (es) | 2011-03-08 | 2012-03-06 | Motocicleta |
MX2012002871A MX345982B (es) | 2011-03-08 | 2012-03-08 | Motocicleta. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011050412A JP5685459B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012187937A true JP2012187937A (ja) | 2012-10-04 |
JP5685459B2 JP5685459B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=47081591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011050412A Active JP5685459B2 (ja) | 2011-03-08 | 2011-03-08 | 自動二輪車 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5685459B2 (ja) |
AR (1) | AR085622A1 (ja) |
BR (1) | BR102012005012B1 (ja) |
MX (1) | MX345982B (ja) |
PE (1) | PE20121662A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6984223B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2021-12-17 | スズキ株式会社 | 鞍乗型車両のシート支持構造 |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4617289Y1 (ja) * | 1967-12-30 | 1971-06-16 | ||
JPS4716658Y1 (ja) * | 1968-11-22 | 1972-06-12 | ||
JPS55125887U (ja) * | 1979-03-02 | 1980-09-05 | ||
JPS5687986U (ja) * | 1979-12-11 | 1981-07-14 | ||
JPS56160278A (en) * | 1980-05-16 | 1981-12-09 | Yamaha Motor Co Ltd | Car body for autobicycle |
JPS5975380U (ja) * | 1982-11-12 | 1984-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用シ−トの取付構造 |
JPS61133486U (ja) * | 1986-01-14 | 1986-08-20 | ||
JPS6271766A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車のシ−ト取付け装置 |
JPH0242888U (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-23 | ||
JPH0565089A (ja) * | 1991-09-09 | 1993-03-19 | Suzuki Motor Corp | スクータの車体 |
JPH1081274A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-03-31 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のシート支持構造 |
JPH11263254A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Honda Motor Co Ltd | 自動2輪車のシート取付構造 |
JP2006069438A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車の後部車体構造 |
JP2006281890A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車用車体フレーム |
JP2007290657A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Honda Motor Co Ltd | シート支持構造 |
JP2010058732A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両用のマグネシウム合金製フレーム及びそれを備える鞍乗型車両 |
JP2010111384A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-05-20 | Yamaha Motor Co Ltd | シートフレームおよびそれを備えた鞍乗型輸送機器 |
-
2011
- 2011-03-08 JP JP2011050412A patent/JP5685459B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-06 BR BR102012005012-9A patent/BR102012005012B1/pt active IP Right Grant
- 2012-03-06 PE PE2012000295A patent/PE20121662A1/es active IP Right Grant
- 2012-03-06 AR ARP120100716A patent/AR085622A1/es not_active Application Discontinuation
- 2012-03-08 MX MX2012002871A patent/MX345982B/es active IP Right Grant
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4617289Y1 (ja) * | 1967-12-30 | 1971-06-16 | ||
JPS4716658Y1 (ja) * | 1968-11-22 | 1972-06-12 | ||
JPS55125887U (ja) * | 1979-03-02 | 1980-09-05 | ||
JPS5687986U (ja) * | 1979-12-11 | 1981-07-14 | ||
JPS56160278A (en) * | 1980-05-16 | 1981-12-09 | Yamaha Motor Co Ltd | Car body for autobicycle |
JPS5975380U (ja) * | 1982-11-12 | 1984-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用シ−トの取付構造 |
JPS6271766A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車のシ−ト取付け装置 |
JPS61133486U (ja) * | 1986-01-14 | 1986-08-20 | ||
JPH0242888U (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-23 | ||
JPH0565089A (ja) * | 1991-09-09 | 1993-03-19 | Suzuki Motor Corp | スクータの車体 |
JPH1081274A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-03-31 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のシート支持構造 |
JPH11263254A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Honda Motor Co Ltd | 自動2輪車のシート取付構造 |
JP2006069438A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車の後部車体構造 |
JP2006281890A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車用車体フレーム |
JP2007290657A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Honda Motor Co Ltd | シート支持構造 |
JP2010058732A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両用のマグネシウム合金製フレーム及びそれを備える鞍乗型車両 |
JP2010111384A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-05-20 | Yamaha Motor Co Ltd | シートフレームおよびそれを備えた鞍乗型輸送機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR085622A1 (es) | 2013-10-16 |
PE20121662A1 (es) | 2012-12-11 |
BR102012005012A2 (pt) | 2014-01-14 |
JP5685459B2 (ja) | 2015-03-18 |
MX2012002871A (es) | 2012-09-07 |
BR102012005012B1 (pt) | 2020-10-20 |
MX345982B (es) | 2017-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5685460B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JP5492669B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JP6118654B2 (ja) | 自動二輪車の燃料タンク支持構造 | |
JP5565943B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム及び自動二輪車の車体フレームの製造方法 | |
JP2012136161A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5685459B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4847233B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JP6051131B2 (ja) | 鞍乗型車両の車体フレーム構造 | |
JP2008162528A (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JP6043552B2 (ja) | 鞍乗型車両のタンクカバー取付構造 | |
JP6190304B2 (ja) | 鞍乗型車両の車体フレーム | |
JP6231929B2 (ja) | 鞍乗型車両のフレーム | |
US10035556B2 (en) | Fuel tank of straddle type vehicle | |
JPWO2019017102A1 (ja) | 車体フレーム構造 | |
WO2019017478A1 (ja) | 車体フレーム構造 | |
JP6472021B2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
WO2017042884A1 (ja) | 自動二輪車用車体フレーム | |
JP5663355B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JP6363544B2 (ja) | 鞍乗り型車両の燃料タンク | |
JP2016068881A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6651554B2 (ja) | 自動二輪車用車体フレーム | |
WO2019017477A1 (ja) | 車体フレーム構造 | |
WO2017042883A1 (ja) | 自動二輪車用車体フレーム | |
JP2013147184A (ja) | 車体前部構造 | |
JP5687479B2 (ja) | 自動車のフロア構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5685459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |