JP2012164832A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012164832A5
JP2012164832A5 JP2011024437A JP2011024437A JP2012164832A5 JP 2012164832 A5 JP2012164832 A5 JP 2012164832A5 JP 2011024437 A JP2011024437 A JP 2011024437A JP 2011024437 A JP2011024437 A JP 2011024437A JP 2012164832 A5 JP2012164832 A5 JP 2012164832A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
resin
mold
shot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011024437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012164832A (ja
JP5759195B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011024437A external-priority patent/JP5759195B2/ja
Priority to JP2011024437A priority Critical patent/JP5759195B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US13/361,068 priority patent/US8609008B2/en
Priority to KR1020120009003A priority patent/KR101435250B1/ko
Priority to TW101103783A priority patent/TWI532074B/zh
Publication of JP2012164832A publication Critical patent/JP2012164832A/ja
Priority to US14/082,297 priority patent/US20140070455A1/en
Publication of JP2012164832A5 publication Critical patent/JP2012164832A5/ja
Publication of JP5759195B2 publication Critical patent/JP5759195B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の1つの側面は、パターンが形成され、基板に塗布された樹脂にインプリント処理によって前記パターンを転写するためのインプリント装置用の型であって、前記型の前記基板側の表面は、前記パターンを有する中央領域と一対の第1周辺領域とを含み、前記中央領域は、第1方向に平行な一対境界を有し、前記一対の第1周辺領域は、前記第1方向に平行な一対の境界の外側に配置され、前記一対の第1周辺領域は、マークが形成され、インプリント処理のときに前記型と前記基板の間に樹脂が充填されない第1領域と、インプリント処理のときに前記型と前記基板の間に樹脂が充填される第2領域と、からなり、前記第1領域と前記第2領域は、前記中央領域を挟んで対向している、ことを特徴とする。

Claims (11)

  1. パターンが形成され、基板に塗布された樹脂にインプリント処理によって前記パターンを転写するためのインプリント装置用の型であって、
    前記型の前記基板側の表面は、前記パターンを有する中央領域と一対の第1周辺領域とを含み、
    前記中央領域は、第1方向に平行な一対境界を有し、
    前記一対の第1周辺領域は、前記第1方向に平行な一対の境界の外側に配置され、
    前記一対の第1周辺領域は、
    マークが形成され、インプリント処理のときに前記型と前記基板の間に樹脂が充填されない第1領域と、
    インプリント処理のときに前記型と前記基板の間に樹脂が充填される第2領域と、
    からなり、
    前記第1領域と前記第2領域は、前記中央領域を挟んで対向している
    ことを特徴とする型。
  2. 前記型の前記基板側の表面は、一対の第2周辺領域を含み、
    前記中央領域は、前記第1方向とは異なる第2方向に平行な一対の境界を有し、
    前記一対の第2周辺領域は、前記第2方向に平行な一対の境界の外側に配置され、
    前記一対の第2周辺領域は、
    マークが形成され、インプリント処理のときに前記型と前記基板の間に樹脂が充填されない第3領域と、
    インプリント処理のときに前記型と前記基板の間に樹脂が充填される第4領域と、
    からなり、
    前記第3領域と前記第4領域は、前記中央領域を挟んで対向している
    ことを特徴とする請求項1に記載の型。
  3. 前記第1方向と前記第2方向とは直交している、ことを特徴とする請求項2に記載の型。
  4. 前記マークは、前記基板上に形成された基板側マークとの相対位置が計測できる位置に形成されている、ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の型。
  5. 前記第2領域及び前記第4領域は、前記中央領域の表面と同じ高さ位置で平坦に形成されている、ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の型。
  6. 請求項1に記載の型を基板に塗布された樹脂と接触させて該樹脂を硬化させるインプリント処理を前記基板のショット領域毎に行うインプリント方法であって、
    前記第1領域のに位置して樹脂が充填されない基板側マークと前記第1領域に形成されたマークとを観察することによって、インプリント処理を行うべきショット領域と前記型とを位置合わせする工程と、
    前記位置合わせされたショット領域における前記第1領域のの第1スクライブライン領域には樹脂充填することなくインプリント処理する工程と、
    をショット領域ごとに実行し、
    あるショット領域のインプリント処理を行うときに前記第1領域のに位置して樹脂が充填されなかった第1スクライブライン領域は、当該あるショット領域に隣接するショット領域のインプリント処理を行うときに、前記第2領域のに位置して樹脂が充填される、
    ことを特徴とするインプリント方法。
  7. 請求項2または請求項3に記載の型を基板に塗布された樹脂と接触させて該樹脂を硬化させるインプリント処理を前記基板のショット領域毎に行インプリント方法であって、
    前記第1領域の下に位置して前記基板上に形成された基板側マークと前記第1領域に形成されたマーク、及び、前記第3領域の下に位置して前記基板上に規制された基板側マークと前記第3領域に形成されたマーク、を観察することによってインプリント処理を行うべきショット領域と前記型とを位置合わせする工程と、
    前記位置合わせされたショット領域における前記第1領域の下の第1スクライブライン領域、及び、前記第3領域のの第2スクライブライン領域に樹脂充填することなくインプリント処理する工程と、
    をショット領域ごとに実行し、
    あるショット領域のインプリント処理を行うときに
    前記第1領域の下に位置して樹脂が充填されなかった第1スクライブライン領域は、当該あるショット領域に隣接するショット領域のインプリント処理を行うときに、前記第2領域の下に位置して樹脂が充填され、
    前記第3領域のに位置して樹脂が充填されなかった第2スクライブライン領域は、当該あるショット領域に隣接するショット領域のインプリント処理を行うときに、前記第4領域のに位置して樹脂が充填される、
    ことを特徴とするインプリント方法。
  8. 前記位置合わせする工程で、未だ樹脂で覆われていない基板側マークと前記型に形成されたマークとを観察することによって、前記インプリント処理を行うべきショット領域と前記型とを位置合わせする、ことを特徴とする請求項または請求項に記載のインプリント方法。
  9. 前記位置合わせする工程で、他のショット領域におけるインプリント処理によって既に充填されて硬化した樹脂で覆われた基板側マークと前記型に形成されたマークとを観察することによって、前記インプリント処理を行うべきショット領域と前記型とを位置合わせする、ことを特徴とする請求項または請求項に記載のインプリント方法。
  10. 請求項乃至請求項のいずれか1項に記載のインプリント方法を用いてパターンを基板に形成する工程と、
    前記工程で前記パターンを形成された基板を加工する工程と、
    を含む物品の製造方法。
  11. 基板上に塗布された樹脂とパターンが形成された型とを接触させることで前記基板上のショット領域に前記パターンを形成するインプリント方法であって、
    前記ショット領域の外側に形成された複数の基板側マークの領域に、前記型と前記基板の間に樹脂が充填されない領域と、前記型と前記基板の間に樹脂が充填される領域とを形成するように、前記ショット領域をインプリントする第1のインプリント工程と、
    前記樹脂が充填されない領域に、前記樹脂が充填されるように、前記ショット領域に隣接するショット領域をインプリントする第2のインプリント工程と、
    を有し、
    前記第1のインプリント工程で、前記樹脂が充填されない領域の基板側マークと前記型に形成された型側マークとを観察することによって、前記基板上の前記ショット領域と前記型に形成された前記パターンとを位置合わせを行う、
    ことを特徴とするインプリント方法。
JP2011024437A 2011-02-07 2011-02-07 型、インプリント方法及び物品製造方法 Expired - Fee Related JP5759195B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024437A JP5759195B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 型、インプリント方法及び物品製造方法
US13/361,068 US8609008B2 (en) 2011-02-07 2012-01-30 Mold, imprint method, and method of manufacturing article
KR1020120009003A KR101435250B1 (ko) 2011-02-07 2012-01-30 형, 임프린트 방법 및 물품의 제조 방법
TW101103783A TWI532074B (zh) 2011-02-07 2012-02-06 模具,壓印方法,及物品製造方法
US14/082,297 US20140070455A1 (en) 2011-02-07 2013-11-18 Mold, imprint method, and method of manufacturing article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024437A JP5759195B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 型、インプリント方法及び物品製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012164832A JP2012164832A (ja) 2012-08-30
JP2012164832A5 true JP2012164832A5 (ja) 2014-03-20
JP5759195B2 JP5759195B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=46600111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011024437A Expired - Fee Related JP5759195B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 型、インプリント方法及び物品製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8609008B2 (ja)
JP (1) JP5759195B2 (ja)
KR (1) KR101435250B1 (ja)
TW (1) TWI532074B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2168746B1 (en) 2007-06-14 2018-04-18 Aji Co., Ltd. Method and apparatus for moulding aspherical lenses
US20140205702A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Template, manufacturing method of the template, and position measuring method in the template
US20140209567A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Template, manufacturing method of the template, and strain measuring method in the template
JP6060796B2 (ja) * 2013-04-22 2017-01-18 大日本印刷株式会社 インプリントモールド及びダミーパターン設計方法
JP2014229670A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社東芝 パターン形成方法及びパターン形成装置
JP5989610B2 (ja) * 2013-08-05 2016-09-07 株式会社東芝 マスクセット設計方法およびマスクセット設計プログラム
US10124529B2 (en) * 2013-12-10 2018-11-13 Canon Nanotechnologies, Inc. Imprint lithography template and method for zero-gap imprinting
JP6398284B2 (ja) * 2014-04-21 2018-10-03 大日本印刷株式会社 インプリントモールド、インプリントモールド用ブランクス、並びにインプリントモールド用基板の製造方法及びインプリントモールドの製造方法
JP6320183B2 (ja) * 2014-06-10 2018-05-09 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品製造方法
JP6720198B2 (ja) * 2015-02-13 2020-07-08 モーフォトニクス ホールディング ベスローテン フェノーツハップMorphotonics Holding B.V. 別個の基板をテクスチャリングするための方法
JP6138189B2 (ja) * 2015-04-08 2017-05-31 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品の製造方法
WO2016204878A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 Zygo Corporation Displacement measurement of deformable bodies
US10035296B2 (en) * 2016-10-13 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Methods for controlling spread of imprint material
JP6498343B2 (ja) * 2017-08-25 2019-04-10 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、物品製造方法、成形装置および成形方法。
US11194247B2 (en) 2018-01-31 2021-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Extrusion control by capillary force reduction
US11868042B2 (en) * 2018-08-31 2024-01-09 Samsung Display Co., Ltd. Master stamp for nano imprint and method for manufacturing the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323461A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Nec Corp 微細パターン形成装置、その製造方法、および形成方法
US6921615B2 (en) * 2000-07-16 2005-07-26 Board Of Regents, The University Of Texas System High-resolution overlay alignment methods for imprint lithography
US7309225B2 (en) * 2004-08-13 2007-12-18 Molecular Imprints, Inc. Moat system for an imprint lithography template
CN1928711B (zh) 2005-09-06 2010-05-12 佳能株式会社 模具、压印方法和用于生产芯片的工艺
US8850980B2 (en) * 2006-04-03 2014-10-07 Canon Nanotechnologies, Inc. Tessellated patterns in imprint lithography
JP5258635B2 (ja) * 2008-03-18 2013-08-07 キヤノン株式会社 ナノインプリント方法、ナノインプリントに用いられるモールド及び構造体の製造方法
NL2004932A (en) * 2009-07-27 2011-01-31 Asml Netherlands Bv Imprint lithography template.
JP5703600B2 (ja) * 2010-06-21 2015-04-22 大日本印刷株式会社 インプリント用モールド、アライメント方法、インプリント方法、およびインプリント装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012164832A5 (ja)
JP2013004744A5 (ja)
JP2009060084A5 (ja)
JP2014229883A5 (ja)
JP2013138175A5 (ja)
JP2013254938A5 (ja)
JP2013219333A5 (ja)
JP2009182075A5 (ja)
JP2013082612A5 (ja)
JP2010040879A5 (ja)
JP2014225637A5 (ja)
JP2011176132A5 (ja)
WO2010117228A2 (ko) 정렬된 미립자가 인쇄된 인쇄물을 제조하는 방법
MX354168B (es) Método para la manufactura de micro características de producto impreso y disposición para la producción continua de tal producto.
JP2012204722A5 (ja)
JP2009177146A5 (ja)
JP2013219331A5 (ja)
US20130147096A1 (en) Imprinting Stamp And Nano-Imprinting Method Using The Same
EP2728406A3 (en) Rectangular mold-forming substrate
US20180237562A1 (en) Photosensitive composition, imprint method, and interlayer layer
JP2015088216A5 (ja)
JP2015111657A5 (ja)
JP6338938B2 (ja) テンプレートとその製造方法およびインプリント方法
JP2015170815A5 (ja)
JP2012256038A5 (ja)