JP2012164490A - 端子 - Google Patents

端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2012164490A
JP2012164490A JP2011023278A JP2011023278A JP2012164490A JP 2012164490 A JP2012164490 A JP 2012164490A JP 2011023278 A JP2011023278 A JP 2011023278A JP 2011023278 A JP2011023278 A JP 2011023278A JP 2012164490 A JP2012164490 A JP 2012164490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
elastic contact
contact piece
bent
terminal accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011023278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5734003B2 (ja
Inventor
Masaki Kobayashi
政樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011023278A priority Critical patent/JP5734003B2/ja
Priority to EP12741851.5A priority patent/EP2672571B1/en
Priority to US13/978,803 priority patent/US9252524B2/en
Priority to PCT/JP2012/052471 priority patent/WO2012105679A1/ja
Priority to CN201280007398.0A priority patent/CN103348541B/zh
Publication of JP2012164490A publication Critical patent/JP2012164490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734003B2 publication Critical patent/JP5734003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】端子収容部や端子キャビティ内に進入した異物の影響を受けずに弾接片を撓ませることができる端子を提供する。
【解決手段】端子は、端子収容部2の左右の側板2a,2bに備えた一対の弾接片21で、端子収容部2内の相手方端子を挟持する。弾接片21は、端子収容部2内に屈曲して延びた屈曲部211と、側板2a,2bに沿って端子収容部内を延びた挟持部212と、相手方端子に当接する当接部213とを備えている。端子キャビティ40の内壁部4a,4bと弾接片21との間には、弾接片21の撓み代よりも大きな間隙が設けられており、端子キャビティ40の内壁と弾接片21との間に侵入した異物5の影響を受けずに弾接片21を撓ませることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、相手方端子に端子収容部内で弾接片を弾接させる端子に関する。
下記の特許文献1,2に開示されるように、端子は、端子収容部に挿入された相手方端子に弾接片を弾接させて、端子収容部内で相手方端子を挟持する。特許文献1の弾接片は、相手方端子に接触する先端部を除いては平坦に形成され、端子収容部の側壁と重なり合うように端子収容部内に配置されている。特許文献2では端子収容部の側壁の一部を端子収容部内に緩やかに傾斜させて弾接片が形成されている。
特開2000−311740号公報 特開2001−351739号公報
上記従来の端子では、コネクタハウジングの端子キャビティや端子収容部の側壁と弾接片との間に異物が挟まったり、端子キャビティと弾接片との間に異物が挟まることで、相手方端子に弾接する弾接片の弾発力が大きくなり、端子収容部に対する相手方端子の挿抜力が増大する虞があった。
本発明は斯かる課題に鑑みてなされたもので、本発明によれば、端子収容部や端子キャビティ内に進入した異物の影響を受けずに弾接片を撓ませることができる端子を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明の端子は、相手方端子に端子収容部内で弾接する弾接片を備えた端子であって、前記弾接片は、前記相手方端子への弾接方向に屈曲した後、前記端子収容部内への前記相手方端子の挿抜方向に延びて構成されていることを特徴とする。
また、本発明の端子は、相手方端子に端子収容部内で弾接する弾接片を備えた端子であって、前記弾接片は、端子収容部の側壁の一部が前記側壁から前記端子収容部内に屈曲した後、前記端子収容部内で前記側壁の延設方向に延びて構成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記端子収容部の対向する側壁に備えた一対の前記弾接片で、前記端子収容部内の相手方端子を挟持することを特徴とする。
本発明によれば、端子収容部や端子キャビティの内壁と弾接片との間に弾接片の撓み代よりも大きな間隙を設け、この間隙に侵入した異物の影響を受けずに弾接片を撓ませることができる。
本発明の一実施形態の端子を示す図であり、(a)は右側面図,(b)は(a)のA−A矢視断面図である。 図1(b)の枠B内の拡大図である。 端子キャビティに端子が収容された状態を示す断面図である。 端子が備える弾接片が相手方端子に弾接して撓む動作を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態を説明する。
以下の説明で用いる上下,前後,左右の各方向は説明に用いる各図に示している。この上下,前後,左右は説明のために記載したもので、実際の配置と異なってよいことはもちろんである。
図1に示す端子1は、相手方端子を収容する端子収容部2と、電線が接続される電線接続部3とを備えている。電線接続部3は、電線の芯線を加締める芯線加締部31と、電線の絶縁被覆層を加締める被覆加締部32とを備えている。
端子収容部2は、右側板2aの後縁部と左側板2bの後縁部とを後板2cで接続して構成されており、コの字の断面形状を有して上下方向に延びている。右側板2a及び左側板2bは、互いの対向する位置に弾接片21を備えている。弾接片21は、側板2a,2bにU字状のスリット22を設けて形成された舌片から構成されている。
図1及び図2に示すように、弾接片21は、側板2a,2bから端子収容部2内に向けて屈曲して延びた屈曲部211と、屈曲部211の先端から側板2a,2bの延設方向に沿って端子収容部2内を下方に延びた挟持部212と、挟持部212の先端から湾曲して下方に延びた当接部213とを備えている。当接部213は、挟持部212の先端から端子収容部2の内側に湾曲して先端を端子収容部2の左右の外側に延出させている。右側板2aから延びた弾接片21の当接部213と左側板2bから延びた弾接片21の当接部213とは、互いに対向する位置に配置されている。
図3に拡大して示すように、端子1は、コネクタハウジングの端子キャビティ40に収容されて、端子キャビティ40の右内壁部4aに端子収容部2の右側板2aを、左内壁部4bに左側板2bをそれぞれ向き合わせる。端子収容部2の左右の側板2a,2bが備える弾接片21と端子キャビティ40の左右の内壁部4a,4bとの間には、間隙が形成されている。
端子1は、端子収容部2の下端側から右側板2aと左側板2bとの間に、図3に太矢印で示すように相手方端子が挿入されると、側板2a,2bの弾接片21が備える当接部213を相手方端子に当接させて、相手方端子を左右の両側から弾接片21で挟持する。このとき、弾接片21は、図4に示すように、側板2a,2bから屈曲部211の延出箇所を支点として、当接部213の形成箇所から長さAの範囲で、端子収容部2の左右の外側に撓む。弾接片21が外側に撓んでも、屈曲部211及び挟持部212と内壁部4a,4bとの間には、間隙が設けられた状態が保たれる。
本実施形態では、弾接片21が側板2a,2bから端子収容部2の内側に向けて屈曲した屈曲部211から挟持部212が下方に延びていることから、相手方端子を挟持する弾接片21の撓み代よりも大きな間隙が挟持部212と内壁部4a,4bとの間に形成される。このため、図3,4に示すように、挟持部212と内壁部4a,4bとの間に設けられた間隙に異物5が混入した状態で挟持部212が撓んでも、挟持部212と内壁部4a,4bとの間に異物5が挟み込まれるのが防止される。
これに対し、例えば、弾接片21が屈曲部211を備えずに挟持部212が側板2a,2bから緩やかに傾斜して下方に延びている場合には、端子キャビティ40の内壁部4a,4bと挟持部212との間に設けられた間隙に異物5が混入した状態で相手方端子が挿入されると、挟持部212と内壁部4a,4bとの間に異物5が挟み込まれる。このため、弾接片21は、挟持部212の異物5を挟み込んだ箇所を支点として、当接部213の形成箇所から長さAよりも短い長さB(図4参照)の範囲で撓むこととなる。この結果、弾接片21の弾発力が大きくなり、端子収容部2に対する相手方端子の挿抜に必要な力も増大する。
本実施形態によれば、弾接片21が相手方端子への弾接方向に屈曲した後、端子収容部2内への相手方端子の挿抜方向に延びていることから、端子収容部2や端子キャビティ40の内壁部4a,4bと弾接片21との間に、弾接片21の撓み代よりも大きな間隙を設けることができる。このため、端子収容部2や端子キャビティ40の内壁と弾接片21との間に侵入した異物5の影響を受けずに弾接片21を撓ませて、相手方端子に弾接させることができる。
なお、上記実施形態では、弾接片21が端子収容部2の右側板2a及び左側板2bの一部を端子収容部2内に屈曲させて構成されている場合について説明した。しかしながら、弾接片21が相手方端子への弾接方向に屈曲した後、端子収容部2内への相手方端子の挿抜方向に延びて構成されているのであれば、弾接片21の形成位置は任意である。
また、上記実施形態では、端子収容部2の左右の側板2a,2bの一部からなる舌片で弾接片21が形成されている場合について説明したが、相手方端子への弾接方向に屈曲した後、端子収容部2内への相手方端子の挿抜方向に延びているのであれば、弾接片の構成は任意である。例えば、側板2a〜2cの内側に折り畳まれた折曲片、又は、この折曲片の一部からなる舌片で弾接片を形成してもよい。この構成によれば、側板2a〜2cや折曲片と弾接片21との間に弾接片21の撓み代よりも大きな間隙を設けて、側板2a〜2cや折曲片と弾接片との間に侵入した異物5の影響を受けずに弾接片を撓ませることができる。
また、端子収容部2の構成も任意であり、例えば、前板も備えた四角筒状を呈していても良い。また、端子収容部2が備える弾接片21の数量も任意であり、例えば、右側板2a,左側板2b,後板2cの何れかに1つの弾接片21が備えられていても、全てに弾接片21が備えられていても良い。また、弾接片21が下端側から上端側に伸びていても良い。
1 端子
2 端子収容部
2a 右側板
2b 左側板
2c 後板
21 弾接片
211 屈曲部
212 挟持部
213 当接部
22 スリット
3 電線接続部
31 芯線加締部
32 被覆加締部
40 端子キャビティ
4a 右内壁部
4b 左内壁部
5 異物

Claims (3)

  1. 相手方端子に端子収容部内で弾接する弾接片を備えた端子であって、
    前記弾接片は、前記相手方端子への弾接方向に屈曲した後、前記端子収容部内への前記相手方端子の挿抜方向に延びて構成されていることを特徴とする端子。
  2. 相手方端子に端子収容部内で弾接する弾接片を備えた端子であって、
    前記弾接片は、端子収容部の側壁の一部が前記側壁から前記端子収容部内に屈曲した後、前記端子収容部内で前記側壁の延設方向に延びて構成されていることを特徴とする端子。
  3. 前記端子収容部の対向する側壁に備えた一対の前記弾接片で、前記端子収容部内の相手方端子を挟持することを特徴とする請求項1又は2に記載の端子。
JP2011023278A 2011-02-04 2011-02-04 端子 Active JP5734003B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023278A JP5734003B2 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 端子
EP12741851.5A EP2672571B1 (en) 2011-02-04 2012-02-03 Terminal
US13/978,803 US9252524B2 (en) 2011-02-04 2012-02-03 Terminal having a pair of elastic contact pieces with inwardly and outwardly bent portions
PCT/JP2012/052471 WO2012105679A1 (ja) 2011-02-04 2012-02-03 端子
CN201280007398.0A CN103348541B (zh) 2011-02-04 2012-02-03 端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023278A JP5734003B2 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012164490A true JP2012164490A (ja) 2012-08-30
JP5734003B2 JP5734003B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46602879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023278A Active JP5734003B2 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 端子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9252524B2 (ja)
EP (1) EP2672571B1 (ja)
JP (1) JP5734003B2 (ja)
CN (1) CN103348541B (ja)
WO (1) WO2012105679A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104882701A (zh) * 2014-02-28 2015-09-02 金笔企业股份有限公司 具有强化电接触性的电连结器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892894A (ja) * 1972-02-08 1973-12-01
JPH0362466U (ja) * 1989-10-24 1991-06-19
JPH09213395A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Mitsumi Electric Co Ltd ソケットコンタクトピン
JPH11345645A (ja) * 1998-05-18 1999-12-14 Whitaker Corp:The リセプタクル電気端子
JP2003123887A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Yazaki Corp 雌型端子金具
JP2010160960A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
WO2010134712A2 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Tyco Electronics Amp Korea Ltd. Connector for low profile fuse

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103178U (ja) * 1987-12-26 1989-07-12
JPH0252274U (ja) * 1988-10-07 1990-04-16
JPH09134751A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Yazaki Corp 端子金具における箱状部の接合構造
JP2000311740A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Yazaki Corp 電気コンタクト
DE10045706B4 (de) * 1999-09-16 2004-08-19 Yazaki Corp. Wasserdichter Verbinder, Dichtungsteil und Verfahren zum Zusammenbau des wasserdichten Verbinders
JP3719107B2 (ja) * 2000-06-09 2005-11-24 住友電装株式会社 雌端子金具
JP4532035B2 (ja) * 2001-09-11 2010-08-25 株式会社東海理化電機製作所 高電圧用端子
JP2003157924A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌側端子金具
US6790101B1 (en) * 2003-07-15 2004-09-14 Molex Incorporated Female terminal with sacrificial arc discharge contacts
CN101409398B (zh) 2007-10-09 2010-11-03 健和兴端子股份有限公司 电性连接器与导电端子及其制作方法
DE102007049055B3 (de) 2007-10-11 2009-03-26 Tyco Electronics Amp Gmbh Vibrationsdämpfendes Kontaktelement
DE102009057819A1 (de) 2009-01-08 2010-09-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Anschlußpaßstück und Verfahren zum Bilden desselben
JP5233822B2 (ja) 2009-04-24 2013-07-10 住友電装株式会社 端子金具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892894A (ja) * 1972-02-08 1973-12-01
JPH0362466U (ja) * 1989-10-24 1991-06-19
JPH09213395A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Mitsumi Electric Co Ltd ソケットコンタクトピン
JPH11345645A (ja) * 1998-05-18 1999-12-14 Whitaker Corp:The リセプタクル電気端子
JP2003123887A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Yazaki Corp 雌型端子金具
JP2010160960A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
WO2010134712A2 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Tyco Electronics Amp Korea Ltd. Connector for low profile fuse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104882701A (zh) * 2014-02-28 2015-09-02 金笔企业股份有限公司 具有强化电接触性的电连结器

Also Published As

Publication number Publication date
US9252524B2 (en) 2016-02-02
US20130288519A1 (en) 2013-10-31
WO2012105679A1 (ja) 2012-08-09
JP5734003B2 (ja) 2015-06-10
EP2672571A4 (en) 2015-03-25
CN103348541B (zh) 2016-10-05
EP2672571B1 (en) 2021-04-07
EP2672571A1 (en) 2013-12-11
CN103348541A (zh) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956071B2 (ja) 接続端子
JP5522459B2 (ja) 雌端子およびコネクタ
JP2017525104A (ja) 雌端子および電気コネクタ
JP2015072868A (ja) コネクタ
JP2017073214A (ja) コネクタ
JP2013149450A (ja) コネクタ
JP2017033852A (ja) 雌端子
JP5734003B2 (ja) 端子
JP2013243016A (ja) 雌端子
JP2014209410A (ja) 圧接コネクタ及びこれに用いられるハウジング
JP5720526B2 (ja) 端子金具
JP2015207353A (ja) 電線用コネクタ
JP2019079719A (ja) 端子
TWM505722U (zh) 電連接器端子
JP6429263B2 (ja) コネクタ、コネクタの製造方法及びコネクタ付フラットケーブル
JP5567051B2 (ja) メス端子、メスコネクタ、及びメス端子の製造方法
JP2013258062A (ja) コネクタ端子
JP2013214438A (ja) コネクタ及び電気接続装置
KR101666072B1 (ko) 단자
JP5930089B1 (ja) 導電端子
JP5913904B2 (ja) 端子
JP2015050131A (ja) メス端子
JP2007149383A (ja) ファストン端子
JP5137654B2 (ja) 接続端子の接続構造及び接続方法
JP2014170659A (ja) 雌端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250