JP2013243016A - 雌端子 - Google Patents

雌端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2013243016A
JP2013243016A JP2012114805A JP2012114805A JP2013243016A JP 2013243016 A JP2013243016 A JP 2013243016A JP 2012114805 A JP2012114805 A JP 2012114805A JP 2012114805 A JP2012114805 A JP 2012114805A JP 2013243016 A JP2013243016 A JP 2013243016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male terminal
elastic piece
cylindrical portion
female terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012114805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5854276B2 (ja
Inventor
Masafumi Uno
雅文 宇野
Kanji Horiuchi
寛二 堀内
Yoshitomo Tsujii
芳朋 辻井
Katsuhiko Aizawa
勝彦 逢澤
Kensaku Takada
憲作 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012114805A priority Critical patent/JP5854276B2/ja
Priority to US14/397,659 priority patent/US9496636B2/en
Priority to PCT/JP2013/063835 priority patent/WO2013172457A1/ja
Priority to CN201380025852.XA priority patent/CN104303372B/zh
Publication of JP2013243016A publication Critical patent/JP2013243016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854276B2 publication Critical patent/JP5854276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/01Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/12Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by twisting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/22End pieces terminating in a spring clip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、雄端子及び雌端子の少なくとも一方が捻回した場合でも、雄端子との電気的な接続信頼性を得ることのできる雌端子を提供する。
【解決手段】雌端子10は、雄端子11が挿入される筒部14と、筒部14の底壁15から筒部14の内方に突出すると共に、筒部14内への雄端子11の挿入方向と交差する方向に並ぶ複数の第1弾性片23と、筒部14のうち複数の第1弾性片23のそれぞれに対応する位置に配されて、複数の弾性片のそれぞれとの間に雄端子11を挟む複数の接点部と、を備える。
【選択図】図9

Description

本発明は、雄端子に接続される雌端子に関する。
従来、雄端子に接続される雌端子として、特許文献1に記載のものが知られている。この雌端子は、雄端子が挿入される筒部を備える。筒部の内部には、筒部内に挿入された雄端子に弾性的に接触する弾性片が形成されている。この弾性片と、筒部の内壁面との間に雄端子が挟まれることにより、雄端子と雌端子とが電気的に接続されるようになっている。
特開平4−147580号公報
上記の構成に係る雌端子においては、雄端子及び雌端子の少なくとも一方が雄端子の筒部内への挿入方向を軸として相対的に捻回すると、弾性片と雄端子との間に隙間が発生して、雄端子に対する適正な接触圧が得られなくなるおそれがある。すると、雄端子と雌端子との電気的な接続信頼性が低下することが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、雄端子及び雌端子の少なくとも一方が捻回した場合でも、雄端子との電気的な接続信頼性を得ることのできる雌端子を提供することを目的とする。
本発明は、雌端子であって、雄端子が挿入される筒部と、前記筒部の底壁から前記筒部の内方に突出すると共に、前記筒部内への前記雄端子の挿入方向と交差する方向に並ぶ複数の第1弾性片と、前記筒部のうち前記複数の第1弾性片のそれぞれに対応する位置に配されて、前記複数の弾性片のそれぞれとの間に前記雄端子を挟む複数の接点部と、を備える。
本発明によれば、筒部内に挿入された雄端子は、第1弾性片と接点部との間に進入する。第1弾性片が雄端子を押圧することにより、雄端子は接点部に適正な接触圧で押圧される。これにより、雄端子と雌端子とが電気的に接続される。
雄端子が、雄端子の筒部内への挿入方向を軸として捻回すると、この挿入方向に交差する方向に並ぶ複数の第1弾性片は、雄端子の捻回動作に追従して弾性変形する。これにより、雄端子に対して各第1弾性片が適正な接触圧を加えることができるので、雄端子は接点部に適正な接触圧で押圧される。この結果、雄端子が、雄端子の筒部内への挿入方向を軸として捻回した場合でも、雄端子と雌端子との間の電気的な接続信頼性を得ることができる。
本発明の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記第1弾性片及び前記接点部は、前記挿入方向と交差する方向の両端部寄りの位置に配されていることが好ましい。
上記の態様によれば、第1弾性片は、雄端子の両側縁寄りの部分に接触する。これにより、第1弾性片は雄端子の捻回動作に容易に追従できるので、雄端子と雌端子の電気的な接続信頼性を向上させることができる。
前記底壁の前端縁から前記筒部の内方に折り返された形状をなす第1基端部を有し、前記複数の第1弾性片は前記第1基端部から後方に延びて形成されていることが好ましい。
複数の第1弾性片が形成される構成によると、各第1弾性片の剛性が低下することが懸念される。この第1弾性片に異物が衝突すると、第1弾性片が変形するおそれがある。本態様によれば、底壁の前端縁には第1基端部が位置しているので、異物が直接に第1弾性片に衝突することを抑制できる。また、第1基端部は第1弾性片に比べて剛性が大きいので、異物が衝突した場合でも変形しにくくなっている。これにより、異物の衝突により、第1弾性片の筒部内における位置がずれることが抑制されるので、雄端子に対して適正な接触圧を加えることができる。
前記複数の接点部は、前記筒部のうち前記底壁と対向する天井壁から前記筒部の内方に突出すると共に、前記筒部内への前記雄端子の挿入方向と交差する方向に並ぶ複数の第2弾性片に形成されていることが好ましい。
本態様によれば、雄端子が、雄端子の筒部内への挿入方向を軸として捻回すると、この挿入方向に交差する方向に並ぶ複数の第2弾性片は、雄端子の捻回動作に追従して弾性変形する。これにより、雄端子に対して各第2弾性片が適正な接触圧を加えることができる。
更に、雄端子は、第1弾性片と第2弾性片との間に挟まれるので、雄端子には、第1弾性片と第2弾性片の双方から、適正な接触圧が加えられる。これにより、雄端子と雌端子との電気的な接続信頼性を確実なものとすることができる。
前記第2弾性片は、前記挿入方向と交差する方向の両端部寄りの位置に配されていることが好ましい。
上記の態様によれば、第2弾性片は、雄端子の両側縁寄りの部分に接触する。これにより、第2弾性片は雄端子の捻回動作に容易に追従できるので、雄端子と雌端子の電気的な接続信頼性を向上させることができる。
前記天井壁の前端縁から前記筒部の内方に折り返された形状をなす第2基端部を有し、前記複数の第2弾性片は前記第2基端部から後方に延びて形成されていることが好ましい。
複数の第2弾性片が形成される構成によると、各第2弾性片の剛性が低下することが懸念される。この第2弾性片に異物が衝突すると、第2弾性片が変形するおそれがある。本態様によれば、底壁の前端縁には第2基端部が位置しているので、異物が直接に第2弾性片に衝突することを抑制できる。また、第2基端部は第2弾性片に比べて剛性が大きいので、異物が衝突した場合でも変形しにくくなっている。これにより、異物の衝突により、第2弾性片の筒部内における位置がずれることが抑制されるので、雄端子に対して適正な接触圧を加えることができる。
本発明によれば、雌端子は、雄端子及び雌端子の少なくとも一方が捻回した場合でも、雄端子との電気的な接続信頼性を得ることができる。
図1は本発明の実施形態1に係る雌端子を示す一部切欠側面図である。 図2は雌端子を示す斜視図である。 図3は雌端子を示す平面図である。 図4は雌端子を示す側面図である。 図5は図4におけるV−V線断面図である。 図6は雌端子を示す正面図である。 図7は雌端子を示すVII−VII線断面図である。 図8は雄端子と雌端子との接続状態を示す断面図である。 図9は雄端子が捻回した状態を示す断面図である。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を、図1ないし図9を参照しつつ説明する。本実施形態に係る雌端子10は、雄端子11に電気的に接続されるようになっている。以下の説明においては、図1における左方を前方とし、図1における右方を後方として説明する。また、図1における上方を上方とし、下方を下方とする。
(雄端子11)
雄端子11は金属板材を所定の形状にプレス加工してなる。雄端子11は細長い板状をなす雄タブ12を有する。雄端子11は、図示しない電線の端末に接続されていてもよく、また、図示しない機器に接続される構成としてもよい。
(雌端子10)
雌端子10は、雄端子11の雄タブ12が挿入される筒部14を有する。図2ないし図4に示すように、筒部14は、前後方向に開口する略角筒状をなしている。筒部14は、底壁15と、底壁15の両側縁から上方に立ち上がる一対の側壁16と、底壁15に対向する天井壁17と、を備える。
天井壁17は、一対の側壁16の一方の上端縁から、他方の側壁16に向かって略直角に折り曲げられて形成されている。天井壁17の側端縁には係止部18が突出して形成されており、この係止部18が他方の側壁16に形成された係止孔19の内部に挿通されている。他方の側壁16の側端縁は、天井壁17の上面に折り重ねられている。これにより、筒部14が角筒状に保持されている。
底壁15の後方には、ワイヤーバレル20が延設されている。このワイヤーバレル20には、電線13の端末において絶縁被覆21から露出した芯線22が接続される。ワイヤーバレル20は、芯線22の外面に巻き付けられるようにして圧着されている。
(第1弾性片23)
底壁15の前端縁には、第1基端部24が突出して形成されている。第1基端部24は、底壁15の前端縁から筒部14の内方に折り返された形状をなしている。図4に示すように、第1基端部24は筒部14の前端縁から前方にやや突出している。
図5に示すように、折り返された第1基端部24の後端縁には、雄端子11の挿入方向と交差する方向に間隔を空けて並ぶ複数(本実施形態では3つ)の第1弾性片23が筒部14の内方に突出して形成されている。各第1弾性片23の、前後方向の長さ寸法は略同じに形成されている。また、各第1弾性片23の、雄端子11の挿入方向と直交する方向についての幅寸法は、略同じに形成されている。
第1弾性片23は、少なくとも、雄端子11の挿入方向と交差する方向について両端部寄りの位置に形成されており、雄端子11の両側縁寄りの部分と接触するようになっている。
図1に示すように、第1弾性片23の後端部は下方に折り曲げられている。これにより、第1弾性片23は側方から見て山形をなしている。この山形の頂点部分は、雄端子11と弾性的に接触する第1接点部25とされる。第1接点部25は、各第1弾性片23に形成されている。
(第2弾性片26)
天井壁17の前端縁には、第2基端部27が突出して形成されている。第2基端部27は、天井壁17の前端縁から筒部14の内方に折り返された形状をなしている。図4に示すように、第2基端部27は筒部14の前端縁から前方にやや突出している。
図6及び図7に示すように、折り返された第2基端部27の後端縁には、雄端子11の挿入方向と交差する方向に間隔を空けて並ぶ複数(本実施形態では3つ)の第2弾性片26が筒部14の内方に突出して形成されている。各第2弾性片26の、前後方向の長さ寸法は略同じに形成されている。また、各第2弾性片26の、雄端子11の挿入方向と直交する方向についての幅寸法は、略同じに形成されている。
図1に示すように、第2弾性片26の後端部は上方に折り曲げられている。これにより、第1弾性片23は側方から見て谷形をなしている。この谷形の底部分は、雄端子11と弾性的に接触する第2接点部28(接点部に相当)とされる。第2接点部28は、各第2弾性片26に形成されている
図1、図6及び図7に示すように、第1基端部24及び第1弾性片23と、第2基端部27及び第2弾性片26とは、上下対称に形成されている。これにより、第1弾性片23の第1接点部25と、第2弾性片26の第2接点部28とは、それぞれ対向して配されている(図7参照)。
詳細には図示しないが、第2弾性片26は、少なくとも、雄端子11の挿入方向と交差する方向について両端部寄りの位置に形成されており、雄端子11の両側縁寄りの部分と接触するようになっている。
(本実施形態の作用、効果)
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。図8に示すように、雄端子11が筒部14内に挿入されると、雄端子11は、第1弾性片23と第2弾性片26との間に進入する。すると、雄端子11に押圧されることにより、第1弾性片23は下方に弾性変形し、第2弾性片26は上方に弾性変形する。更に雄端子11が筒部14の後方に進入すると、雄端子11は、第1弾性片23の第1接点部25と、第2弾性片26の第2接点部28との間に進入する。第1弾性片23の弾発力により雄端子11が押圧されることにより、雄端子11は第2接点部28に適正な接触圧で押圧される。一方、第2弾性片26の弾発力により雄端子11が押圧されることにより、雄端子11は第1接点部25に適正な接触圧で押圧される。これにより、雄端子11と雌端子10とが電気的に接続される。
図9には、雄端子11が、筒部14内への雄端子11の挿入方向を軸として捻回した状態を示す。本実施形態では、雄端子11は、挿入方向(紙面を貫通する方向)を軸にして、図9における時計回り方向に捻回している。複数の第1弾性片23は、雄端子11の挿入方向に交差する方向に並んで形成されているので、各第1弾性片23は、雄端子11の捻回動作に追従して弾性変形する。これにより、雄端子11に対して各第1弾性片23が適正な接触圧を加えることができるので、雄端子11は第2接点部28に適正な接触圧で押圧される。
同様に、雄端子11が、雄端子11の挿入方向に交差する方向に並ぶ複数の第2弾性片26も、雄端子11の捻回動作に追従して弾性変形する。これにより、雄端子11に対して各第2弾性片26が適正な接触圧を加えることができる。
このように、雄端子11に対して、第1弾性片23及び第2弾性片26の双方から適切な接触圧が加えられるので、雄端子11が、筒部14内への雄端子11の挿入方向を軸として捻回した場合でも、雄端子11と雌端子10との間の電気的な接続信頼性を得ることができる。
また、複数の第1弾性片23が形成される構成によると、各第1弾性片23の剛性が低下することが懸念される。この第1弾性片23に異物が衝突すると、第1弾性片23が変形するおそれがある。本実施形態によれば、底壁15の前端縁には第1基端部24が位置しているので、異物が直接に第1弾性片23に衝突することを抑制できる。また、第1基端部24は第1弾性片23に比べて剛性が大きいので、異物が衝突した場合でも変形しにくくなっている。これにより、異物の衝突により、第1弾性片23の筒部14内における位置がずれることが抑制されるので、雄端子11に対して適正な接触圧を加えることができる。
同様に、底壁15の前端縁には第2基端部27が位置しているので、異物が直接に第2弾性片26に衝突することを抑制できる。また、第2基端部27は第2弾性片26に比べて剛性が大きいので、異物が衝突した場合でも変形しにくくなっている。これにより、異物の衝突により、第2弾性片26の筒部14内における位置がずれることが抑制されるので、雄端子11に対して適正な接触圧を加えることができる。
第1弾性片23及び第2弾性片26は、筒部14内において、筒部14内への雄端子11の挿入方向と交差する方向について両端部寄りの位置に配されている。これにより、第1弾性片23及び第2弾性片26は、雄端子11の両側縁寄りの部分と接触するようになっている。これにより、雄端子11が、筒部14内への挿入方向を軸として捻回しても、雄端子11の捻回動作に容易に追従することができるので、雄端子11と雌端子10との電気的な接続信頼性を向上させることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)電線13に接続される雌端子10に限られず、図示しない機器に接続された雌端子10でもよく、また、バスバーの先端に形成された雌端子10でもよい。
(2)本実施形態においては、3つの第1弾性片23及び第2弾性片26が形成される構成としたが、これに限られず、2つの第1弾性片23及び第2弾性片26が形成される構成としてもよく、また、4つ以上の第1弾性片23及び第2弾性片26が形成される構成としてもよい。
(3)本実施形態においては、接点部は第2弾性片26に形成される構成としたが、これに限られず、天井壁17から筒部14の内方に突出して形成される構成としてもよい。
(4)本実施形態においては、第1弾性片23と第2弾性片26とは上下対称に形成されている構成としたが、これに限られず、第1弾性片23と第2弾性片26とは、上下非対称に形成されていてもよい。例えば、第1弾性片23の前後方向長さ寸法が、第2弾性片26の長さ寸法よりも短く形成されていてもよく、第1弾性片23及び第2弾性片26は、必要に応じて任意の形状としうる。
(5)第1弾性片23及び第2弾性片26は、筒部14の後端縁から前方に折り返された形状としてもよい。
10...雌端子
11...雄端子
14...筒部
15...底壁
17...天井壁
23...第1弾性片
24...第1基端部
26...第2弾性片
27...第2基端部
28...第2接点部(接点部)

Claims (6)

  1. 雄端子が挿入される筒部と、
    前記筒部の底壁から前記筒部の内方に突出すると共に、前記筒部内への前記雄端子の挿入方向と交差する方向に並ぶ複数の第1弾性片と、
    前記筒部のうち前記複数の第1弾性片のそれぞれに対応する位置に配されて、前記複数の弾性片のそれぞれとの間に前記雄端子を挟む複数の接点部と、を備えた雌端子。
  2. 前記第1弾性片及び前記接点部は、前記挿入方向と交差する方向の両端部寄りの位置に配されている請求項1に記載の雌端子。
  3. 前記底壁の前端縁から前記筒部の内方に折り返された形状をなす第1基端部を有し、前記複数の第1弾性片は前記第1基端部から後方に延びて形成されている請求項1または請求項2に記載の雌端子。
  4. 前記複数の接点部は、前記筒部のうち前記底壁と対向する天井壁から前記筒部の内方に突出すると共に、前記筒部内への前記雄端子の挿入方向と交差する方向に並ぶ複数の第2弾性片に形成されている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の雌端子。
  5. 前記第2弾性片は、前記挿入方向と交差する方向の両端部寄りの位置に配されている請求項4に記載の雌端子。
  6. 前記天井壁の前端縁から前記筒部の内方に折り返された形状をなす第2基端部を有し、前記複数の第2弾性片は前記第2基端部から後方に延びて形成されている請求項4または請求項5に記載の雌端子。
JP2012114805A 2012-05-18 2012-05-18 雌端子 Active JP5854276B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114805A JP5854276B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 雌端子
US14/397,659 US9496636B2 (en) 2012-05-18 2013-05-17 Female terminal having opposed first and second pluralities of resilient pieces, with each resilient piece having a free end and a contact portion near the free end
PCT/JP2013/063835 WO2013172457A1 (ja) 2012-05-18 2013-05-17 雌端子
CN201380025852.XA CN104303372B (zh) 2012-05-18 2013-05-17 阴性端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114805A JP5854276B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 雌端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013243016A true JP2013243016A (ja) 2013-12-05
JP5854276B2 JP5854276B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49583855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114805A Active JP5854276B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 雌端子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9496636B2 (ja)
JP (1) JP5854276B2 (ja)
CN (1) CN104303372B (ja)
WO (1) WO2013172457A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238940A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 矢崎総業株式会社 接続端子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015222716A (ja) * 2014-04-30 2015-12-10 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ
JP5660415B1 (ja) 2014-06-26 2015-01-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子
KR102478092B1 (ko) * 2017-10-17 2022-12-16 현대자동차주식회사 피메일 터미널

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713080A (en) * 1971-09-20 1973-01-23 Ford Motor Co Electrical terminal
JPS6095870A (ja) * 1983-10-29 1985-05-29 東洋端子株式会社 電気接続子
JPH01115173U (ja) * 1988-01-29 1989-08-02

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149369A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel adhesive
JPS61237375A (ja) 1985-04-11 1986-10-22 アンプ インコ−ポレ−テツド レセプタクル端子
JPH01115173A (ja) 1987-10-29 1989-05-08 Toshiba Corp 端面放射型発光ダイオード
US4983132A (en) * 1989-12-15 1991-01-08 Amp Incorporated Connector for mating bus bars
JP2878429B2 (ja) 1990-10-09 1999-04-05 株式会社フジクラ コネクタ端子
JP2005166300A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Jst Mfg Co Ltd 大電流用雌端子及びシェル付き大電流用雌端子
US7371133B1 (en) * 2007-01-18 2008-05-13 Delphi Technologies, Inc. Electrical socket terminal having a contact stabilizer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713080A (en) * 1971-09-20 1973-01-23 Ford Motor Co Electrical terminal
JPS6095870A (ja) * 1983-10-29 1985-05-29 東洋端子株式会社 電気接続子
JPH01115173U (ja) * 1988-01-29 1989-08-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238940A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 矢崎総業株式会社 接続端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5854276B2 (ja) 2016-02-09
CN104303372A (zh) 2015-01-21
US20150133004A1 (en) 2015-05-14
US9496636B2 (en) 2016-11-15
WO2013172457A1 (ja) 2013-11-21
CN104303372B (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522459B2 (ja) 雌端子およびコネクタ
JP3181128U (ja) 電気リセプタクル端子
JP5956071B2 (ja) 接続端子
US9065192B2 (en) Power terminal connector
JP6085527B2 (ja) 雌端子
WO2013172457A1 (ja) 雌端子
TWI603537B (zh) Female conductive terminal
US20160120024A1 (en) Linear Conductor Connection Terminal
WO2015198843A1 (ja) 雌端子
JP2013118102A (ja) 雌端子構造
JP5720526B2 (ja) 端子金具
JP2016025045A (ja) コネクタと端子金具の接続構造
WO2015122329A1 (ja) 雌端子
JP2010123554A (ja) コネクタ
WO2015076161A1 (ja) 雌端子
JP5734003B2 (ja) 端子
JP2015103410A (ja) 接続端子
WO2013179919A1 (ja) 雌端子
JP6796619B2 (ja) 電線と端子の接続構造
JP5564277B2 (ja) 雌型端子金具
WO2014007042A1 (ja) ジョイント端子
WO2015029733A1 (ja) 雌端子
JP2010153216A (ja) メス端子の構造
JP2017004762A (ja) 雌端子
JP2018010818A (ja) 端子構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150