JP2012149111A - 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents

半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012149111A
JP2012149111A JP2011006737A JP2011006737A JP2012149111A JP 2012149111 A JP2012149111 A JP 2012149111A JP 2011006737 A JP2011006737 A JP 2011006737A JP 2011006737 A JP2011006737 A JP 2011006737A JP 2012149111 A JP2012149111 A JP 2012149111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic filler
epoxy resin
liquid epoxy
mass
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011006737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5598343B2 (ja
Inventor
Kazumasa Sumida
和昌 隅田
Yasuo Kimura
靖夫 木村
Tatsuya Uehara
達也 植原
Akira Yajima
章 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2011006737A priority Critical patent/JP5598343B2/ja
Priority to US13/350,477 priority patent/US20120184646A1/en
Priority to KR1020120004347A priority patent/KR20120092505A/ko
Priority to CN2012100149159A priority patent/CN102604326A/zh
Priority to TW101101759A priority patent/TW201245269A/zh
Publication of JP2012149111A publication Critical patent/JP2012149111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598343B2 publication Critical patent/JP5598343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】粘度が低く、侵入性が良好で、シリコンチップの表面等との密着性に優れ、かつ強靭性に優れた硬化物を提供する。
【解決手段】(A)液状エポキシ樹脂、(B)芳香族アミン系硬化剤、及び(C)平均粒径が0.1〜3μmのシリカである無機充填剤Aと平均粒径が5〜70nmの非晶質ナノシリカである無機充填剤Bからなる無機充填剤であって、該無機充填剤Bが下記式(1)及び/又は(2)で表されるシランカップリング剤で表面処理されてなる無機充填剤を含有することを特徴とする半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
Figure 2012149111

(式中、nは1〜5の整数、mは1又は2である。)
【選択図】なし

Description

本発明は、粘度が低く、侵入性が良好で、シリコンチップの表面等との密着性に優れ、かつ強靭性に優れた硬化物を与え、鉛フリー半田を用いた場合にリフローの温度が上昇しても不良が発生せず、更に高温多湿の条件下でも劣化せず、熱衝撃テストにおいても剥離等が発生しない半導体装置の封止材となり得る半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、及びこの組成物の硬化物で封止された半導体装置に関するものである。
電気機器の小型化、軽量化、高性能化に伴い、半導体の実装方法もピン挿入タイプから表面実装が主流になっている。そしてベアチップ実装の一つにフリップチップ(FC)実装がある。FC実装とは、LSIチップの配線パターン面に高さ数μm程度から100μm程度のバンプといわれる電極を数個から数万個以上形成し、基板の電極部に対しバンプを接合する方式である。このため、FCの封止保護に用いる封止材料は基板とLSIチップの隙間に浸透させる必要がある。
従来のフリップチップ用アンダーフィル材として使用される液状エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、硬化剤及び無機充填剤を配合し、信頼性を高めるために半導体のチップや基板、バンプと線膨張係数を一致させる目的で多量の無機充填剤を配合する必要があるが、多量に無機充填剤を配合すると高粘度化するため、基板とLSIチップの隙間に侵入しにくく、生産性が非常に悪くなるといった問題点が提示されており、この改善が望まれる。
また、半導体素子の高集積化に伴い、ダイサイズの一辺が10mmを超えるものもあり、ダイサイズの大型化が進んできている。このような大型ダイを用いた半導体装置では、半田リフロー時にダイと封止材にかかる応力が増大し、封止材とダイ及び基板の界面で剥離が生じたり、基板実装時にパッケージにクラックが入るといった問題がクローズアップされてきている。
更に、近い将来に鉛含有半田が使用できなくなることから、鉛代替半田が多数開発されている。この種の半田は、溶融温度が鉛含有の半田より高くなることから、リフローの温度も260〜270℃で検討されており、従来の液状エポキシ樹脂組成物の封止材では、より一層の不良が予想される。このようにリフローの温度が高くなると、従来において何ら問題のなかったフリップチップ型のパッケージもリフロー時にクラックが発生したり、チップ界面、基板界面との剥離が発生したり、その後の冷熱サイクルが数百回以上経過すると樹脂又は基板、チップ、バンプ部にクラックが発生するという重大な問題が起こるようになる。
なお、この発明に関連する先行技術文献としては、下記のものがある。
特開平10−158366号公報 特開平10−231351号公報 特開2000−327884号公報 特開2001−055486号公報 特開2001−055487号公報 特開2001−055488号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、粘度が低く、侵入性が良好で、シリコンチップの表面、特に感光性ポリイミド樹脂や窒化膜との密着性に優れ、かつ強靭性に優れた硬化物を与え、鉛フリー半田を用いた場合にリフローの温度が従来温度240℃付近から260〜270℃に上昇しても不良が発生せず、更にPCT(プレッシャークッカーテスト,121℃/2.1atm)等の高温多湿の条件下でも劣化せず、−65℃/150℃の温度サイクルにおいて数百サイクルを超えても剥離、クラックが発生しない半導体装置の封止材となり得る半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、及びこの組成物の硬化物で封止された半導体装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行なった結果、
(A)液状エポキシ樹脂、
(B)芳香族アミン系硬化剤:(A)成分中の全エポキシ基に対する(B)成分中の全アミノ基のモル比が0.7〜1.2となる量、及び
(C)平均粒径が0.1〜3μmのシリカである無機充填剤Aと平均粒径が5〜70nmの非晶質ナノシリカである無機充填剤Bからなる無機充填剤であって、該無機充填剤Bが特定の構造を有するカップリング剤で該無機充填剤B100質量部に対して該カップリング剤3〜20質量部の割合で表面処理されてなると共に、該無機充填剤Bの無機充填剤全体に対する含有率が0.2〜10質量%である無機充填剤:(A)〜(C)成分からなる組成物全体に対する含有率が50〜80質量%となる量
を含有する半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物が、粘度が低く、侵入性が良好で、シリコンチップの表面、特に感光性ポリイミド樹脂や窒化膜との密着性に優れ、かつ強靭性に優れた硬化物を与え、鉛フリー半田に即しリフローの温度が従来温度240℃付近から260〜270℃に上昇しても不良が発生せず、更にPCT(121℃/2.1atm)等の高温多湿の条件下でも劣化せず、−65℃/150℃の温度サイクルにおいて数百サイクルを超えても剥離、クラックが発生しない半導体装置の封止材となり得ることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置を提供する。
請求項1:
(A)液状エポキシ樹脂、
(B)芳香族アミン系硬化剤:(A)成分中の全エポキシ基に対する(B)成分中の全アミノ基のモル比が0.7〜1.2となる量、及び
(C)平均粒径が0.1〜3μmのシリカである無機充填剤Aと平均粒径が5〜70nmの非晶質ナノシリカである無機充填剤Bからなる無機充填剤であって、該無機充填剤Bが下記式(1)及び/又は(2)で表されるカップリング剤で該無機充填剤B100質量部に対して該カップリング剤3〜20質量部の割合で表面処理されてなると共に、該無機充填剤Bの無機充填剤全体に対する含有率が0.2〜10質量%である無機充填剤:(A)〜(C)成分からなる組成物全体に対する含有率が50〜80質量%となる量
Figure 2012149111
(式中、nは1〜5の整数、mは1又は2である。)
を含有することを特徴とする半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
請求項2:
カップリング剤が、下記式(2’)で表されるものであることを特徴とする請求項1記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
Figure 2012149111
請求項3:
(B)成分が、下記式(3)、(4)、(5)又は(6)で表される芳香族アミン系硬化剤であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
Figure 2012149111
(式中、R1〜R4は水素原子、同一又は異種の炭素数1〜6の一価炭化水素基、CH3S−及びC25S−から選ばれる基である。)
請求項4:
請求項1〜3のいずれか1項記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物の硬化物で封止された半導体装置。
本発明によれば、粘度が低く、侵入性が良好で、シリコンチップの表面、特に感光性ポリイミド樹脂や窒化膜との密着性に優れ、かつ強靭性に優れた硬化物を与え、鉛フリー半田を用いた場合にリフローの温度が従来温度240℃付近から260〜270℃に上昇しても不良が発生せず、更にPCT(121℃/2.1atm)等の高温多湿の条件下でも劣化せず、−65℃/150℃の温度サイクルにおいて数百サイクルを超えても剥離、クラックが発生しない半導体装置の封止材となり得る半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、及びこの組成物の硬化物で封止された半導体装置を提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
<液状エポキシ樹脂組成物>
本発明の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物は、上記(A)〜(C)成分を含有してなるものであり、必要に応じて、低応力剤等の他の任意成分を含有してもよい。また、溶剤を使用しても良い。
以下、上記の(A)〜(C)成分、及び他の任意成分等について、詳しく説明する。
〔(A)成分〕
(A)成分である液状エポキシ樹脂は、1分子内に3官能基以下のエポキシ基を持ち、常温(20〜30℃)で液状のものであればよく、従来から公知のものを全て使用することができる。例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂等を挙げることができる。
特に、耐熱性や耐湿性に優れるビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂等が好ましい。この中でも常温(20〜30℃、特に25℃)で液状、回転粘度計による粘度が200Pa・s以下、特に50Pa・s以下のエポキシ樹脂が好ましい。
また、液状エポキシ樹脂には、下記構造式(7)、(8)で示されるエポキシ樹脂を侵入性に影響を及ぼさない範囲で含有していてもよい。
Figure 2012149111
上記式(8)中、R5は水素原子、又は炭素数1〜20、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜3の一価炭化水素基であり、一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等のアルキル基、ビニル基、アリル基等のアルケニル基などが挙げられる。また、xは1〜4の整数であり、特に1又は2である。
上記式(7)で示されるエポキシ樹脂を配合する場合、その配合量は、全エポキシ樹脂中10質量%以上、より好ましくは25質量%以上、更に好ましくは50質量%以上であることが推奨される。10質量%未満であると耐熱性が低下したり、高粘度になったりするおそれがある。なお、上限は100質量%でもよい。
上記式(7)で示されるエポキシ樹脂の例としては、三菱化学(株)製、jER630LSD等が挙げられる。
上記式(8)で示されるエポキシ樹脂を配合する場合、その配合量は、全エポキシ樹脂中25質量%以上、より好ましくは50質量%以上、更に好ましくは75質量%以上であることが推奨される。25質量%未満であると組成物の粘度が上昇したり、硬化物の耐熱性が低下したりするおそれがある。なお、上限は100質量%でもよい。
上記式(8)で示されるエポキシ樹脂の例としては、日本化薬(株)製、RE600NM等が挙げられる。
なお、エポキシ樹脂には、その合成過程で使用するエピクロルヒドリン由来の塩素が少量含まれるが、上記液状エポキシ樹脂中の全塩素含有量は、1,500ppm以下、望ましくは1,000ppm以下であることが好ましい。また、100℃で50%エポキシ樹脂濃度における20時間での抽出水塩素が10ppm以下であることが好ましい。全塩素含有量が1,500ppmを超え、又は抽出水塩素が10ppmを超えると半導体素子の信頼性、特に耐湿性に悪影響を与えるおそれがある。
以上、述べたエポキシ樹脂は、1種単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
〔(B)成分〕
(B)成分である芳香族アミン系硬化剤は、上記(A)成分の硬化剤であって、耐熱性や保存安定性に優れる芳香環を有するアミン系化合物であり、好ましくは下記式(3)、(4)、(5)又は(6)で表される芳香族アミン系硬化剤である。
Figure 2012149111
(式中、R1〜R4は水素原子、同一又は異種の炭素数1〜6の一価炭化水素基、CH3S−及びC25S−から選ばれる基である。)
上記式(3)、(4)、(5)又は(6)で表される芳香族アミン系硬化剤の中でも、例えば、3,3’−ジエチル−4,4’−ジアミノフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジアミノフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラエチル−4,4’−ジアミノフェニルメタン等の芳香族ジアミノジフェニルメタン化合物、2,4−ジアミノトルエン、1,4−ジアミノベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン等が好適に使用される。
これらは1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
上記芳香族アミン系硬化剤の中で、常温(20〜30℃)で液体のものはそのまま配合しても問題ないが、固体のものはそのまま配合すると樹脂粘度が上昇し、作業性が著しく悪くなるため、予め上記液状エポキシ樹脂と溶融混合することが好ましく、後述する特定の配合割合で、70〜150℃の温度範囲で1〜2時間溶融混合することが望ましい。混合温度が70℃未満であると芳香族アミン系硬化剤が十分に相溶しないおそれがあり、150℃を超える温度であると液状エポキシ樹脂と反応して粘度上昇するおそれがある。また、混合時間が1時間未満であると芳香族アミン系硬化剤が十分に相溶せず、粘度上昇を招くおそれがあり、2時間を超えると液状エポキシ樹脂と反応し、粘度上昇するおそれがある。
上記芳香族アミン系硬化剤の配合量は、(A)成分中の全エポキシ基に対する該芳香族アミン系硬化剤中の全アミノ基のモル比が、0.7〜1.2、好ましくは0.7〜1.1、更に好ましくは0.85〜1.05となる量である。配合モル比が0.7未満では未反応のエポキシ基が残存し、ガラス転移温度が低下、あるいは密着性が低下するおそれがある。一方、1.2を超えると硬化物が硬く脆くなり、リフロー時又は温度サイクル時にクラックが発生するおそれがある。
〔(C)成分〕
(C)成分である無機充填剤は、平均粒径が0.1〜3μmのシリカである無機充填剤Aと平均粒径が5〜70nmの非晶質ナノシリカである無機充填剤Bからなる無機充填剤であって、該無機充填剤Bが後述する式(1)及び/又は(2)で表されるカップリング剤で該無機充填剤B100質量部に対して該カップリング剤3〜20質量部の割合で表面処理されてなると共に、該無機充填剤Bの無機充填剤全体に対する含有率が0.2〜10質量%である無機充填剤である。
このような無機充填剤A及びBは、球状シリカで構成されるが、その平均粒径の測定法は、公知の遠心沈降法、レーザー回折法、及び動的光散乱法等で測定可能であるが、中でも無機充填剤Aは簡便で広い範囲の粒子径の測定が可能なレーザー回折法、無機充填剤Bはサブミクロン以下の精度が高い動的光散乱法が好ましい。
無機充填剤Aは、平均粒径を0.1〜3μm、好ましくは0.3〜2μmにコントロールすることが必要である。平均粒径が3μmを超えると、侵入断面積を狭くし、侵入性に影響を及ぼしたり、また、侵入及び硬化時にフィラーが沈降し、チップ側と基板側で熱膨張係数における傾斜が発生し、熱衝撃に対する信頼性が低下する。一方、平均粒径が1μm未満であると、高粘性になる。
無機充填剤Aは、樹脂と無機充填剤との結合強度を強くするため、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤等のカップリング剤で予め表面処理したものを配合してもよい。このようなカップリング剤としては、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン、γ−メルカプトシラン等のメルカプトシランなどのシランカップリング剤を用いることが好ましい。
なお、表面処理に用いるカップリング剤の配合量及び表面処理方法については、公知の方法を使用することができ、特に制限されるものではない。
無機充填剤Bは、非晶質ナノシリカ粒子であり、平均粒径が5〜50nm、好ましくは10〜50nmにコントロールすることが必要である。このような平均粒径を有する無機充填剤Bを後述するカップリング剤で表面処理し特定の割合で上記無機充填剤Aと併用することにより、更に薄膜侵入特性を向上させることができる。
このような非晶質ナノシリカ粒子は、例えば、特公平1−55201号公報に記載されるように、酸素を含む雰囲気内においてバーナーにより化学炎を形成し、この化学炎中に金属シリコンを粉塵雲が形成されるように投入し、爆発を起させて合成することができる。
非晶質ナノシリカを表面処理するシランカップリング剤としては、下記式(1)又は(2)で表されるもののいずれか一方、あるいは両方が使用され、特に下記式(2’)で表されるものが好適に使用される。
Figure 2012149111
(式中、nは1〜5の整数、mは1又は2である。)
Figure 2012149111
上記式(1)又は(2)のようなシランカップリング剤としては、例えば、KBM103、KBM503、KBE503(信越化学工業(株)製)等が挙げられる。
上記式(1)で表される以外の代表的なカップリング剤、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン、γ−メルカプトシラン等のメルカプトシランなどのシランカップリング剤で上記非晶質ナノシリカ粒子の表面処理を行うと、該非晶質ナノシリカ粒子に凝集あるいは発生し、液状エポキシ樹脂組成物中に分散できなくなることがある。
無機充填剤Bを上記式(1)で表されるカップリング剤で表面処理する場合は、該無機充填剤B100質量部に対して該カップリング剤を3〜20質量部、より好ましくは5〜15質量部の配合量で表面処理することができる。配合量が3質量部未満では強度が低下するおそれがある。一方、20質量部を超えるとやはり強度が低下するおそれがある。
なお、表面処理に用いる上記カップリング剤の配合量及び表面処理方法については、公知の方法を使用することができ、特に制限されるものではない。
また、無機充填剤Bの無機充填剤全体に対する含有率は0.2〜10質量%、より好ましくは0.5〜5質量%にコントロールすることが必要であり、この含有率を上記範囲に制御することによって、液状エポキシ樹脂組成物の低粘度化が図れ、狭ギャップへも良好に侵入させることができる。その理由は定かではないが、有機樹脂の割合が大きい組成物においてマトリックスに対する微粉の影響は有機樹脂の流動性に包含されてしまうが、無機充填剤全体の含有量が有機樹脂に対して相対的に大きくなると、その間隙にある有機樹脂の流動性がナノサイズの無機充填剤Bの量により挙動が変動し、その駆動力として効果を発揮するものと考えられる。
このような(C)成分である無機充填剤の含有率は、上記(A)〜(C)成分からなる組成物全体の50〜80質量%であり、より好ましくは60〜75質量%である。含有率が50質量%未満では、膨張係数が大きく冷熱テストにおいてクラックの発生を誘発させ、80質量%を超える場合では、粘度が高くなり、薄膜侵入性の低下をもたらす。
なお、本発明の対象とする半導体装置は、ギャップサイズの範囲が10〜200μm程度の半導体装置、特にフリップチップ型半導体装置、更にダイサイズの一辺が10mmを超えるフィリップチップ型半導体装置が好ましいが、この場合、アンダーフィル材の侵入性の向上と低線膨張化の両立を図るため、フリップチップギャップ幅(基板と半導体チップとの隙間)に対して平均粒径が約1/10以下、最大粒子径が1/2以下の無機充填剤を用いることが好ましい。
〔その他の成分〕
本発明の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物には、更に必要に応じて各種の添加剤を配合することができる。例えば、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、有機合成ゴム、シリコーン系等の低応力剤(例えば、ノボラック型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂とオルガノポリシロキサンとのブロック共重合体など)、カルナバワックス、高級脂肪酸、合成ワックス等のワックス類、カーボンブラック等の着色剤、ハロゲントラップ剤等の添加剤、及び溶剤を添加配合することができる。
溶剤としては、メチルエチルケトン、カルビトールアセテート等を使用することができる。
<組成物の製造方法>
半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物の製造方法は、上記(A)〜(C)成分、必要に応じてその他の成分を同時に又は別々に、必要により加熱処理を加えながら、撹拌、溶解、混合、分散させることにより得ることができる。これらの混合、撹拌、分散等の装置としては、特に限定されるものではないが、撹拌、加熱装置を備えたライカイ機、3本ロール、ボールミル、プラネタリーミキサー、ビーズミル等を用いることができる。またこれら装置を適宜組み合わせて使用してもよい。
<組成物の硬化方法>
半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物の硬化方法は、公知の方法であってよいが、好ましくは、先に100〜120℃、0.5時間以上、特に0.5〜2時間、その後130〜250℃、0.5時間以上、特に0.5〜5時間の条件で熱オーブンキュアを行う。100〜120℃での加熱が0.5時間未満では、硬化後にボイドが発生する場合がある。また130〜250℃での加熱が0.5時間未満では、十分な硬化物特性が得られない場合がある。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜8、比較例1〜5]
液状エポキシ樹脂、硬化剤、無機充填剤及びその他成分を、表2,3に基づき配合し3本ロールにて均一に混練することにより、各種エポキシ樹脂組成物を得た。
〔使用した材料〕
(A)液状エポキシ樹脂
・ビスフェノールF型エポキシ樹脂:YDF8170(東都化成(株)製)
・下記式(7)で表されるエポキシ樹脂:jER630LSD(三菱化学(株)製)
Figure 2012149111
(B)アミン系硬化剤
・4,4’−ジアミノ−3,3’−ジエチルジフェニルメタン(日本化薬(株)製)
(C)無機充填剤
表1に基づき、球状シリカ粒子を表面処理することにより、各種無機充填剤を得た。
なお、表1中のカップリング剤の配合量は球状シリカ粒子100質量部に対するものである。
Figure 2012149111

・カップリング剤:KBM403、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)
・カップリング剤:KBM573、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)
・カップリング剤:KBM103、フェニルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)
・カップリング剤:KBM503、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)
(D)その他の成分
・カップリング剤:KBM403、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)
・カーボンブラック:デンカブラック(電気化学工業(株)製)
・触媒:DBU(サンアプロ化成(株)製)
・溶剤:EDGAC(ダイセル化学(株)製)
〔評価方法〕
(1)粘度
BH型回転粘度計を用いて4rpmの回転数で25℃における粘度を測定した。
(2)Tg(ガラス転移温度)、CTE1(膨張係数)、CTE2(膨張係数)
各種組成物を、120℃/0.5時間+165℃/3時間硬化し、5mm×5mm×15mmの硬化物試験片を作製した。該試験片を用いて、TMA(熱機械分析装置)により毎分5℃の速さで昇温した時のTgを測定した。また、以下の温度範囲の膨張係数を測定した。CTE1の温度範囲は50〜80℃、CTE2の温度範囲は200〜230℃である。
(3)強靭性値K 1c
各種組成物を120℃/0.5時間+165℃/3時間硬化し、得られた硬化物について、ASTM#D5045に基づき、常温の強靭性値K1cを測定した。
(4)接着力テスト
上面の直径2mm、下面の直径5mm、高さ3mmの円錐台形状のポリテトラフルオロエチレン製の型に各樹脂組成物を注入し、この上にポリイミド(PI)膜コートしたシリコンチップ又は銅プレートを載せ、150℃で3時間硬化させた。硬化後、ポリテトラフルオロエチレン製の型を外して得られた試験片を一定の速度(1mm/秒)で押すことによって、剪断接着力を測定し、初期値とした。更に、硬化させた試験片をプレッシャークッカーテスター(121℃/2.1atm)中で72時間保持した後、同様に接着力を測定した。いずれの場合も試験片の個数は5個で行い、その平均値を接着力として表記した。表2において、「0」は剥離したことを示す。
(5)ボイドテスト
30mm×30mmのFR−4基板に、ポリイミド(PI)膜コートした10mm×10mmのシリコンチップがギャップサイズが約50μmとなるように設置されたフリップチップ型半導体装置のギャップに、各樹脂組成物を滴下して侵入させ、150℃で3時間硬化させた後、ボイドの有無をC−SAM(SONIX社製)で確認した。
(6)熱衝撃テスト
上記方法で得られた試験用半導体装置を、30℃/65%RHの条件下に192時間置いて、最高温度265℃に設定したIRリフロー炉を5回通した後、−65℃で30分、150℃で30分を1サイクルとし、250、500、750、1,000、及び1,250サイクル後のクラックを、上記同様に調べ、クラックが観察されたチップの割合(%)を求めた。
Figure 2012149111
Figure 2012149111
本発明によれば、粘度が低く、侵入性が良好で、シリコンチップの表面、特に感光性ポリイミド樹脂や窒化膜との密着性に優れ、かつ強靭性に優れた硬化物を与え、鉛フリー半田に即しリフローの温度が上昇しても不良が発生せず、更に高温多湿の条件下でも劣化せず、熱衝撃テストにおいても剥離等が発生しない半導体装置の封止材となり得る半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、及びこの組成物の硬化物で封止された半導体装置を提供することができるので、その工業的利用価値は高い。
従って、本発明は、下記半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置を提供する。
請求項1:
(A)液状エポキシ樹脂、
(B)芳香族アミン系硬化剤:(A)成分中の全エポキシ基に対する(B)成分中の全アミノ基のモル比が0.7〜1.2となる量、及び
(C)平均粒径が0.1〜3μmのシリカである無機充填剤Aと平均粒径が5〜70nmの非晶質ナノシリカである無機充填剤Bからなる無機充填剤であって、該無機充填剤Bが下記式(1)及び/又は(2)で表されるカップリング剤で該無機充填剤B100質量部に対して該カップリング剤3〜20質量部の割合で表面処理されてなると共に、該無機充填剤Bの無機充填剤全体に対する含有率が0.2〜10質量%である無機充填剤:(A)〜(C)成分からなる組成物全体に対する含有率が50〜80質量%となる量
Figure 2012149111
(式中、nは1〜5の整数、mは1又は2である。)
を含有することを特徴とする半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
請求項2:
カップリング剤が、下記式(2’)で表されるものであることを特徴とする請求項1記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
Figure 2012149111
請求項3:
(B)成分が、下記式(3)、(4)、(5)又は(6)で表される芳香族アミン系硬化剤であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
Figure 2012149111
(式中、R1〜R4は水素原子、同一又は異種の炭素数1〜6の一価炭化水素基、CH3S−及びC25S−から選ばれる基である。)
請求項4:
請求項1〜3のいずれか1項記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物の硬化物で封止された半導体装置。
Figure 2012149111
上記式(1)及び(2)で表される以外の代表的なカップリング剤、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン、γ−メルカプトシラン等のメルカプトシランなどのシランカップリング剤で上記非晶質ナノシリカ粒子の表面処理を行うと、該非晶質ナノシリカ粒子に凝集あるいは発生し、液状エポキシ樹脂組成物中に分散できなくなることがある。
無機充填剤Bを上記式(1)又は(2)で表されるカップリング剤で表面処理する場合は、該無機充填剤B100質量部に対して該カップリング剤を3〜20質量部、より好ましくは5〜15質量部の配合量で表面処理することができる。配合量が3質量部未満では強度が低下するおそれがある。一方、20質量部を超えるとやはり強度が低下するおそれがある。
なお、表面処理に用いる上記カップリング剤の配合量及び表面処理方法については、公知の方法を使用することができ、特に制限されるものではない。

Claims (4)

  1. (A)液状エポキシ樹脂、
    (B)芳香族アミン系硬化剤:(A)成分中の全エポキシ基に対する(B)成分中の全アミノ基のモル比が0.7〜1.2となる量、及び
    (C)平均粒径が0.1〜3μmのシリカである無機充填剤Aと平均粒径が5〜70nmの非晶質ナノシリカである無機充填剤Bからなる無機充填剤であって、該無機充填剤Bが下記式(1)及び/又は(2)で表されるカップリング剤で該無機充填剤B100質量部に対して該カップリング剤3〜20質量部の割合で表面処理されてなると共に、該無機充填剤Bの無機充填剤全体に対する含有率が0.2〜10質量%である無機充填剤:(A)〜(C)成分からなる組成物全体に対する含有率が50〜80質量%となる量
    Figure 2012149111
    (式中、nは1〜5の整数、mは1又は2である。)
    を含有することを特徴とする半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
  2. カップリング剤が、下記式(2’)で表されるものであることを特徴とする請求項1記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
    Figure 2012149111
  3. (B)成分が、下記式(3)、(4)、(5)又は(6)で表される芳香族アミン系硬化剤であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物。
    Figure 2012149111
    (式中、R1〜R4は水素原子、同一又は異種の炭素数1〜6の一価炭化水素基、CH3S−及びC25S−から選ばれる基である。)
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物の硬化物で封止された半導体装置。
JP2011006737A 2011-01-17 2011-01-17 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Active JP5598343B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006737A JP5598343B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US13/350,477 US20120184646A1 (en) 2011-01-17 2012-01-13 Semiconductor-encapsulating liquid epoxy resin composition and semiconductor device
KR1020120004347A KR20120092505A (ko) 2011-01-17 2012-01-13 반도체-캡슐화 액상 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
CN2012100149159A CN102604326A (zh) 2011-01-17 2012-01-17 半导体封装液体环氧树脂组合物和半导体器件
TW101101759A TW201245269A (en) 2011-01-17 2012-01-17 Semiconductor-encapsulating liquid epoxy resin composition and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006737A JP5598343B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012149111A true JP2012149111A (ja) 2012-08-09
JP5598343B2 JP5598343B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=46491244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006737A Active JP5598343B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120184646A1 (ja)
JP (1) JP5598343B2 (ja)
KR (1) KR20120092505A (ja)
CN (1) CN102604326A (ja)
TW (1) TW201245269A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013173834A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体用接着剤、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014001347A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Fuji Electric Co Ltd ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジェット樹脂硬化物
WO2015079708A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ナミックス株式会社 エポキシ樹脂組成物、半導体封止剤および半導体装置
WO2015079707A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ナミックス株式会社 エポキシ樹脂組成物、半導体封止剤および半導体装置
WO2015104917A1 (ja) 2014-01-08 2015-07-16 信越化学工業株式会社 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止半導体装置
JP2015189848A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日立化成株式会社 電子部品用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JP2016079368A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社Kri 低熱膨張性樹脂組成物およびその製造方法
JP2016121294A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 信越化学工業株式会社 半導体封止用液状アンダーフィル材組成物及びフリップチップ型半導体装置
JP2018062606A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 日立化成株式会社 アンダーフィル材、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
KR20180066069A (ko) 2015-10-07 2018-06-18 히타치가세이가부시끼가이샤 언더필용 수지 조성물, 전자 부품 장치 및 전자 부품 장치의 제조 방법
JP2018518563A (ja) * 2016-01-13 2018-07-12 エルジー・ケム・リミテッド 半導体パッケージ用熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグ
CN109971127A (zh) * 2019-03-29 2019-07-05 武汉市三选科技有限公司 扇出形晶圆级封装用液态封装材料降低粘度的方法及获得的液态封装材料
JP2019135311A (ja) * 2019-05-13 2019-08-15 日立化成株式会社 電子部品用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JP2020066695A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 日立化成株式会社 液状樹脂組成物並びに電子部品装置及びその製造方法
KR20210068412A (ko) * 2018-10-02 2021-06-09 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 반도체용 접착제, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
JP2023036779A (ja) * 2018-04-13 2023-03-14 株式会社レゾナック 封止用樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155363A (ja) * 2012-02-01 2013-08-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2014129466A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 高電圧機器用絶縁樹脂材およびそれを用いた高電圧機器
JP6168153B2 (ja) * 2013-09-13 2017-07-26 富士電機株式会社 半導体装置
CN103694636B (zh) * 2013-12-10 2015-12-09 中国科学院过程工程研究所 一种电气绝缘环氧树脂组合物、制备方法及其用途
KR102359684B1 (ko) * 2014-11-12 2022-02-07 쓰리본드 화인 케미칼 가부시키가이샤 에폭시 수지조성물
US9564419B2 (en) 2015-03-26 2017-02-07 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor package structure and method for manufacturing the same
JP7008555B2 (ja) * 2017-03-31 2022-01-25 ソマール株式会社 ディップコート用エポキシ樹脂組成物
JP2019061003A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体及び画像形成装置
JP6816702B2 (ja) * 2017-10-27 2021-01-20 信越化学工業株式会社 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
US11289130B2 (en) 2020-08-20 2022-03-29 Macronix International Co., Ltd. Memory device
CN113480834A (zh) * 2021-07-22 2021-10-08 上海道宜半导体材料有限公司 一种高流动性、低粘度环氧树脂组合物及其制备方法
CN114316742A (zh) * 2021-12-24 2022-04-12 深圳市图特美高分子材料有限公司 一种线路板垫板用涂层及其制备方法
CN114634685A (zh) * 2022-03-25 2022-06-17 中复神鹰碳纤维股份有限公司 微纳米粒子增韧的预浸料用环氧树脂及其制备方法
CN115093674A (zh) * 2022-06-10 2022-09-23 佛山萤鹤新材料有限公司 用于led封装的改性环氧树脂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121358A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱硬化性液状封止樹脂組成物、半導体素子の組立方法及び半導体装置
JP2005325209A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2005325210A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2006016431A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及びフリップチップ型半導体装置
JP2007504321A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ウェハレベルのアンダーフィルの応用例において高いTg、透明性及び良好な信頼性を有するフィラーを含む溶媒改質樹脂系

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050181214A1 (en) * 2002-11-22 2005-08-18 John Robert Campbell Curable epoxy compositions, methods and articles made therefrom
JP4066174B2 (ja) * 2003-05-12 2008-03-26 信越化学工業株式会社 液状エポキシ樹脂組成物、フリップチップ型半導体装置及びその封止方法
TWI492339B (zh) * 2009-06-01 2015-07-11 Shinetsu Chemical Co A dam material composition for a bottom layer filler material for a multilayer semiconductor device, and a manufacturing method of a multilayer semiconductor device using the dam material composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121358A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱硬化性液状封止樹脂組成物、半導体素子の組立方法及び半導体装置
JP2007504321A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ウェハレベルのアンダーフィルの応用例において高いTg、透明性及び良好な信頼性を有するフィラーを含む溶媒改質樹脂系
JP2005325209A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2005325210A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2006016431A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及びフリップチップ型半導体装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013173834A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体用接着剤、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014001347A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Fuji Electric Co Ltd ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジェット樹脂硬化物
JP2015105304A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 ナミックス株式会社 エポキシ樹脂組成物、半導体封止剤および半導体装置
WO2015079707A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ナミックス株式会社 エポキシ樹脂組成物、半導体封止剤および半導体装置
US10196513B2 (en) 2013-11-29 2019-02-05 Namics Corporation Epoxy resin composition, semiconductor sealing agent, and semiconductor device
WO2015079708A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ナミックス株式会社 エポキシ樹脂組成物、半導体封止剤および半導体装置
US9947604B2 (en) 2013-11-29 2018-04-17 Namics Corporation Epoxy resin composition, semiconductor sealing agent, and semiconductor device
KR20160106607A (ko) 2014-01-08 2016-09-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 반도체 밀봉용 액상 에폭시 수지 조성물 및 수지 밀봉 반도체 장치
US9711378B2 (en) 2014-01-08 2017-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid epoxy resin composition for semiconductor sealing and resin-sealed semiconductor device
WO2015104917A1 (ja) 2014-01-08 2015-07-16 信越化学工業株式会社 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止半導体装置
JP2015189848A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日立化成株式会社 電子部品用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JP2016079368A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社Kri 低熱膨張性樹脂組成物およびその製造方法
JP2016121294A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 信越化学工業株式会社 半導体封止用液状アンダーフィル材組成物及びフリップチップ型半導体装置
KR20180066069A (ko) 2015-10-07 2018-06-18 히타치가세이가부시끼가이샤 언더필용 수지 조성물, 전자 부품 장치 및 전자 부품 장치의 제조 방법
KR20230141890A (ko) 2015-10-07 2023-10-10 가부시끼가이샤 레조낙 언더필용 수지 조성물, 전자 부품 장치 및 전자 부품 장치의 제조 방법
JP2018518563A (ja) * 2016-01-13 2018-07-12 エルジー・ケム・リミテッド 半導体パッケージ用熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグ
US10294341B2 (en) 2016-01-13 2019-05-21 Lg Chem, Ltd. Thermosetting resin composition for semiconductor package and prepreg using the same
JP2018062606A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 日立化成株式会社 アンダーフィル材、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP7454906B2 (ja) 2016-10-14 2024-03-25 株式会社レゾナック アンダーフィル材、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP2023036779A (ja) * 2018-04-13 2023-03-14 株式会社レゾナック 封止用樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP7509192B2 (ja) 2018-04-13 2024-07-02 株式会社レゾナック 封止用樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
KR20210068412A (ko) * 2018-10-02 2021-06-09 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 반도체용 접착제, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
KR102629861B1 (ko) 2018-10-02 2024-01-29 가부시끼가이샤 레조낙 반도체용 접착제, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
JP2020066695A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 日立化成株式会社 液状樹脂組成物並びに電子部品装置及びその製造方法
JP7404620B2 (ja) 2018-10-25 2023-12-26 株式会社レゾナック 液状樹脂組成物並びに電子部品装置及びその製造方法
CN109971127A (zh) * 2019-03-29 2019-07-05 武汉市三选科技有限公司 扇出形晶圆级封装用液态封装材料降低粘度的方法及获得的液态封装材料
JP2019135311A (ja) * 2019-05-13 2019-08-15 日立化成株式会社 電子部品用液状樹脂組成物及び電子部品装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201245269A (en) 2012-11-16
US20120184646A1 (en) 2012-07-19
JP5598343B2 (ja) 2014-10-01
KR20120092505A (ko) 2012-08-21
CN102604326A (zh) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5598343B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5354753B2 (ja) アンダーフィル材及び半導体装置
JP5163912B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP6090614B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止半導体装置
US7692318B2 (en) Liquid epoxy resin composition and semiconductor device
JP2011014885A (ja) 多層半導体装置用アンダーフィル材のダム材組成物、及び該ダム材組成物を用いた多層半導体装置の製造方法
JP5116152B2 (ja) 半導体装置製造用の樹脂組成物
JP6098470B2 (ja) スクリーン印刷用導電性エポキシ樹脂組成物、それを用いたダイアタッチ方法および該組成物の硬化物を有する半導体装置
JP2012158631A (ja) エポキシ樹脂組成物、それを用いたダイアタッチ方法及び該組成物の硬化物を有する半導体装置
JP2017105883A (ja) 液状樹脂組成物及び該組成物を用いたダイアタッチ方法、並びに該組成物の硬化物を有する半導体装置
JP4066174B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物、フリップチップ型半導体装置及びその封止方法
JP2008069291A (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US20040192810A1 (en) Liquid epoxy resin composition and semiconductor device
JP2009173744A (ja) アンダーフィル剤組成物
JP2010111747A (ja) アンダーフィル剤組成物
JP4697476B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及びフリップチップ型半導体装置
JP2012082281A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5099850B2 (ja) 半導体素子封止用組成物
JP4678149B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及びフリップチップ型半導体装置
JP5105099B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物、及びそれをアンダーフィル材として用いて封止したフリップチップ型半導体装置
JP3674675B2 (ja) フリップチップ型半導体装置用アンダーフィル材
JP4009853B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及びフリップチップ型半導体装置
JP4737364B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US20040054061A1 (en) Liquid epoxy resin composition and semiconductor device
JP2010147175A (ja) アンダーフィル剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150