JP2012142452A - 太陽電池及び太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池及び太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012142452A
JP2012142452A JP2010294493A JP2010294493A JP2012142452A JP 2012142452 A JP2012142452 A JP 2012142452A JP 2010294493 A JP2010294493 A JP 2010294493A JP 2010294493 A JP2010294493 A JP 2010294493A JP 2012142452 A JP2012142452 A JP 2012142452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solar cell
metal film
electrical connection
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010294493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5884077B2 (ja
Inventor
Shigeji Taira
茂治 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010294493A priority Critical patent/JP5884077B2/ja
Priority to PCT/JP2011/079461 priority patent/WO2012090780A1/ja
Priority to EP11854039.2A priority patent/EP2660872A4/en
Priority to CN201180062665.XA priority patent/CN103270604B/zh
Publication of JP2012142452A publication Critical patent/JP2012142452A/ja
Priority to US13/927,409 priority patent/US9425340B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5884077B2 publication Critical patent/JP5884077B2/ja
Priority to US15/218,054 priority patent/US10014426B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022475Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of indium tin oxide [ITO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022483Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of zinc oxide [ZnO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/056Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】改善された光電変換効率を有する太陽電池及び太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池10は、光電変換部20と、受光面電極21aと、裏面電極21bとを備えている。受光面電極21aは、光電変換部20の受光面20aの上に配されている。裏面電極21bは、光電変換部20の裏面20bの上に配されている。裏面電極21bは、金属膜21b1と、電気的接続用電極21b2とを含む。金属膜21b1は、裏面20bの少なくとも一部を覆っている。電気的接続用電極21b2は、金属膜21b1の上に配されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、太陽電池及び太陽電池モジュールに関する。
近年、環境負荷の小さなエネルギー源として、太陽電池が大いに注目されるようになってきている。その一例として、例えば下記の特許文献1には、光電変換部と、光電変換部の受光面の上に配された受光面電極と、裏面の上に配された裏面電極とを備える太陽電池が記載されている。特許文献1に記載の太陽電池では、受光面電極及び裏面電極のそれぞれが、複数のフィンガー電極部と、複数のフィンガー電極部に電気的に接続されているバスバー部とを備えている。
特開2009−290234号公報
近年、太陽電池の光電変換効率をさらに向上したいという要望が高まってきている。
本発明は、斯かる点に鑑みて成されたものであり、その目的は、改善された光電変換効率を有する太陽電池及び太陽電池モジュールを提供することにある。
本発明に係る太陽電池は、光電変換部と、受光面電極と、裏面電極とを備えている。受光面電極は、光電変換部の受光面の上に配されている。裏面電極は、光電変換部の裏面の上に配されている。裏面電極は、金属膜と、電気的接続用電極とを含む。金属膜は、裏面の少なくとも一部を覆っている。電気的接続用電極は、金属膜の上に配されている。
本発明に係る太陽電池モジュールは、複数の太陽電池と、複数の太陽電池を電気的に接続している配線材とを備えている。太陽電池は、光電変換部と、受光面電極と、裏面電極とを備えている。受光面電極は、光電変換部の受光面の上に配されている。裏面電極は、光電変換部の裏面の上に配されている。裏面電極は、金属膜と、電気的接続用電極とを含む。金属膜は、裏面の少なくとも一部を覆っている。電気的接続用電極は、金属膜の上に配されている。電気的接続用電極は、配線材と電気的に接続されている。
本発明によれば、改善された光電変換効率を有する太陽電池及び太陽電池モジュールを提供することができる。
第1の実施形態に係る太陽電池モジュールの略図的断面図である。 第1の実施形態における太陽電池の受光面の略図的平面図である。 第1の実施形態における太陽電池の裏面の略図的平面図である。 図3の線IV−IVにおける略図的断面図である。 金属膜の一部分を拡大した略図的断面図である。 第2の実施形態における太陽電池の裏面の略図的平面図である。 第3の実施形態における太陽電池の裏面の略図的平面図である。 第4の実施形態における太陽電池の裏面の略図的平面図である。 第5の実施形態における太陽電池の裏面の略図的平面図である。 第6の実施形態における太陽電池の裏面の略図的平面図である。 第7の実施形態における太陽電池の裏面の略図的平面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、以下の実施形態は、単なる例示である。本発明は、以下の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
(第1の実施形態)
(太陽電池モジュール1の概略構成)
図1に示すように、太陽電池モジュール1は、x方向に沿って配列された複数の太陽電池10を備えている。複数の太陽電池10は、配線材11によって電気的に接続されている。具体的には、x方向に隣接する太陽電池10間が配線材11によって電気的に接続されることによって、複数の太陽電池10が直列または並列に電気的に接続されている。
複数の太陽電池10の裏面側には、第1の保護部材14が配置されている。一方、複数の太陽電池10の受光面側には、第2の保護部材15が配置されている。太陽電池10と第1の保護部材14との間及び太陽電池10と第2の保護部材15との間には、封止材13が設けられている。複数の太陽電池10は、この封止材13により封止されている。
なお、封止材13並びに第1及び第2の保護部材14,15の材料は、特に限定されない。封止材13は、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)やポリビニルブチラール(PVB)等の樹脂により形成することができる。
第1及び第2の保護部材14,15は、例えば、ガラス、樹脂などにより形成することができる。また、太陽電池10の裏面側に配置される第1の保護部材14は、アルミニウム箔などの金属箔を介在させた樹脂フィルムにより構成してもよい。第2の保護部材15は、太陽電池10の受光面側に配置されており、ガラスまたは透光性樹脂等の透光性を有する材料からなる。
第1の保護部材14、封止材13、複数の太陽電池10、封止材13、第2の保護部材15を有する積層体の外周には、必要に応じて、Al等の金属製の枠体(図示しない)が取り付けられる。また、第1の保護部材14の表面には、必要に応じて、太陽電池10の出力を外部に取り出すための端子ボックスが設けられる。
(太陽電池10の構造)
図2〜図4に示すように、太陽電池10は、光電変換部20を有する。光電変換部20は、受光することによって電子や正孔などのキャリアを生成させる部材である。光電変換部20は、例えば、一の導電型を有する結晶性半導体からなる基板と、その基板の一の主面上に配されており、他の導電型を有する第1の非晶質半導体層と、基板の他の主面上に配されており、一の導電型を有する第2の非晶質半導体層とを有するものであってもよい。その場合において、第1及び第2の非晶質半導体層の少なくとも一方と、結晶性半導体基板との間に、実質的に発電に寄与しない厚みのi型非晶質半導体層を設けてもよい。また、光電変換部20は、n型ドーパント拡散領域とp型ドーパント拡散領域とが表面に露出している半導体基板を有するものであってもよい。
本実施形態では、光電変換部20の受光面20a及び裏面20bのそれぞれは、テクスチャ構造を有する。ここで、「テクスチャ構造」とは、表面反射を抑制し、光電変換部の光吸収量を増大させるために形成されている凹凸構造のことをいう。テクスチャ構造の具体例としては、(100)面を有する単結晶シリコン基板の表面に異方性エッチングを施すことによって得られるピラミッド状(四角錐状や、四角錐台状)の凹凸構造が挙げられる。
光電変換部20の受光面20aの上には、受光面電極21aが配されている。受光面電極21aは、複数のフィンガー電極部21a1と、複数のバスバー部21a2とを有する。複数のフィンガー電極部21a1のそれぞれは、y方向に沿って延びるライン状の形状を有する。複数のフィンガー電極部21a1は、x方向に沿って所定の間隔を隔てて配列されている。複数のバスバー部21a2のそれぞれは、x方向に沿って延びている。複数のバスバー部21a2のそれぞれは、複数のフィンガー電極部21a1に電気的に接続されている。
なお、本発明において、受光面電極の構成は特に限定されない。受光面電極は、例えば、複数のフィンガー電極部のみにより構成されており、バスバー部を有さない所謂バスバーレスの電極であってもよい。また、受光面電極21aは、光電変換部20の受光面20aと接するように設けられた透光性導電膜を有するものであっても良い。透光性導電膜は、ITO(Indium Tin Oxide)やZnO等の透光性導電酸化物により構成することができる。
受光面電極21aは、主として、バスバー部21a2において配線材11と電気的に接続されている。バスバー部21a2と配線材11との接続は、半田や樹脂接着剤によって行うことができる。
樹脂接着剤は、導電性を有するものであってもよいし、絶縁性を有するものであってもよい。絶縁性を有する樹脂接着剤を用いる場合、バスバー部21a2と配線材11とが接触するように接続を行う必要がある。具体的には、バスバー部21a2が配線材11にめり込むことによって受光面電極21aと配線材11とが電気的に接続されていてもよいし、配線材がバスバー部にめり込むことによって受光面電極21aと配線材11とが電気的に接続されていてもよい。また、配線材及びバスバー部の少なくとも一方の表面に凹凸を設け、その凹凸が他方によりつぶされるようにしてもよい。
導電性を有する樹脂接着剤としては、異方導電性を有する樹脂接着剤を好適に用いることができる。
受光面電極21aの材質は、導電材料である限りにおいて特に限定されない。受光面電極21aは、例えば、銀、銅、アルミニウム、チタン、ニッケル、クロムなどの金属や、それらの金属のうちの一種以上を含む合金により構成することができる。また、受光面電極21aは、例えば、上記金属や合金からなる複数の導電層の積層体により構成されていてもよい。
受光面電極21aの形成方法は、特に限定されない。受光面電極21aは、例えば、Agペースト等の導電性ペーストを用いて形成することができる。また、受光面電極21aは、例えば、スパッタ法、蒸着法、スクリーン印刷法或いはメッキ法等を用いて形成することができる。
一方、光電変換部20の裏面20bの上には、裏面電極21bが配されている。裏面電極21bは、金属膜21b1と、電気的接続用電極21b2と、透光性導電膜21b3とを含む。
なお、本発明において、「金属膜」には、合金膜が含まれるものとする。
金属膜21b1は、裏面20bの少なくとも一部を覆っている。具体的には、本実施形態では、金属膜21b1は、裏面20bの端縁部を除く実質的に全体を覆っている。
金属膜21b1は、金属膜21b1の裏面20bとは反対側の表面にテクスチャ構造に対応した形状の凹凸が存するような厚みを有する。具体的には、金属膜21b1の厚みは、例えば、0.1μm〜5μm程度であることが好ましい。
金属膜21b1の材質は、特に限定されないが、光反射率が高く、かつ、高い導電性を有するものであることが好ましい。このため、金属膜21b1は、Ag、Al、Cu、Ni、Cr、Ti、Sn、Znなどの金属や、それらの金属の一種以上を含む合金により形成することができる。また、金属膜21b1は、上記金属や合金からなる複数の膜の積層体により構成されていてもよい。
本実施形態では、具体的には、金属膜21b1は、裏面20bの上に配された第1のAg膜22と、第1のAg膜22の上に配されたAl膜23と、Al膜23の上に配された第2のAg膜24との積層体により構成されている。本実施形態のように中央にAl膜を設けることにより、金属膜21b1の形成コストを低減することができる。また、両側にAg膜を設けることにより、金属膜21b1の反射率を増大させると共に、金属膜21b1の表面の変性を抑制することができる。なお、Al膜23に代えて、第1のAg膜22と第2のAg膜24との間にCu膜を設けてもよい。
第1のAg膜22の厚みは、0.1μm〜1μm程度であることが好ましい。Al膜23の厚みは、0.1μm〜1μm程度であることが好ましい。第2のAg膜24の厚みは、0.1μm〜1μm程度であることが好ましいが、これに限定されるものではない。
金属膜21b1の形成方法は特に限定されない。金属膜21b1は、例えば、Agペースト等の導電性ペーストを用いて形成することができる。また、金属膜21b1は、例えば、スパッタ法、蒸着法、スクリーン印刷法、オフセット印刷法、インクジェット法、或いはメッキ法等を用いて形成することができる。
金属膜21b1と裏面20bとの間には、透光性導電膜21b3が配されている。この透光性導電膜21b3により、金属膜21b1の裏面20bに対する密着性が高められている。透光性導電膜21b3は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)や酸化亜鉛等の透光性導電酸化物により形成することができる。なお、透光性導電膜21b3の厚みは、0.5μm〜3μm程度であることが好ましい。
金属膜21b1の上には、電気的接続用電極21b2が配されている。裏面電極21bは、主として、この電気的接続用電極21b2において配線材11と電気的に接続されている。電気的接続用電極21b2と配線材11との接続は、半田や樹脂接着剤を用いて行うことができる。
導電性或いは絶縁性の樹脂接着剤を用いて接続を行う場合、電気的接続用電極21b2が配線材11にめり込むことにより、裏面電極21bと配線材11とが電気的に接続されることが好ましい。また、配線材が電気的接続用電極にめり込むようにしてもよい。また、配線材及び電気的接続用電極の少なくとも一方の表面に凹凸を設け、その凹凸が他方によりつぶされるようにしてもよい。このようにすることで、電気的接続用電極21b2と配線材11との間の接着面積を増加させることができるので、抵抗損失を低減することができる。
また、電気的接続用電極21b2と金属膜21b1との界面および電気的接続用電極21b2の周辺部との少なくとも一方に樹脂層を設けることが好ましい。この樹脂層によって電気的接続用電極21b2と透光性導電膜21b3との界面が保護される。その結果、信頼性を向上させることができる。
尚、樹脂層を構成する材料は特に限定されるものではないが、電気的接続用電極21b2或いは金属膜21b1を樹脂型の導電性ペーストを用いて形成する場合、その導電性ペースト中に含まれる樹脂を含むことが好ましい。このようにすることで、電気的接続用電極21b2と金属膜21b1との界面を外部から保護することができ、信頼性を高めることができる。電気的接続用電極21b2の形状は、特に限定されない。本実施形態では、電気的接続用電極21b2は、x方向に沿って延びる線状である。電気的接続用電極21b2は、裏面20bのx方向における一方側端部から他方側端部にまで至っている。電気的接続用電極21b2の幅は、特に限定されないが、例えば、0.05μm〜2mm程度であることが好ましく、0.05μm〜1mm程度であることがより好ましい。
なお、本実施形態では、電気的接続用電極21b2がy方向に沿って2本配列されている例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。電気的接続用電極21b2は、1本のみ設けられていてもよし、y方向に沿って3本以上設けられていてもよい。
電気的接続用電極21b2は、金属膜21b1よりも厚いことが好ましい。具体的には、電気的接続用電極21b2の厚みは、5μm〜20μmの範囲内にあることが好ましい。
電気的接続用電極21b2の材質は、導電材料である限りにおいて特に限定されない。電気的接続用電極21b2は、例えば、Cu、Ag、Sn等の金属や、それらの金属の少なくとも一種を含む合金により形成することができる。また、電気的接続用電極21b2は、上記金属や合金からなる複数の膜の積層体により構成されていてもよい。
電気的接続用電極21b2の形成方法は特に限定されない。電気的接続用電極21b2は、例えば、Agペースト等の導電性ペーストを用いて形成することができる。また、電気的接続用電極21b2は、例えば、スパッタ法、蒸着法、スクリーン印刷法、ディスペンス法、オフセット印刷法、インクジェット法等を用いて形成することができる。
以上説明したように、本実施形態では、金属膜21b1が配されている。そして、その金属膜21b1により裏面20bの少なくとも一部が覆われている。このため、光電変換部20を透過した光が金属膜21b1によって受光面20a側に反射される。よって、光の有効利用を図ることができる。
また、金属膜21b1は、金属膜21b1の裏面20bとは反対側の表面にテクスチャ構造に対応した形状の凹凸が存するような厚みを有する。よって、金属膜21b1で反射された光の光電変換部20における光路長を長くすることができる。従って、より改善された光電変換効率を得ることができる。また、熱膨張係数の違いに起因して生じる金属膜21b1から光電変換部20へのストレスを低減することができる。その結果、光電変換部20に用いる半導体の基板の厚みを180μm以下の薄い厚みにすることができる。
透光性導電膜21b3の膜厚は50nm〜200nm程度であることが好ましい。この場合、裏面での反射効率を高めることができる。
より改善された光電変換効率を得る観点からは、金属膜21b1の厚みは、0.1μm以上であることが好ましい。より高い信頼性を得る観点からは、金属膜21b1の厚みは、5μm以下であることが好ましい。
また電気的接続用電極21b2と配線材11との接続をより確実なものにする観点からは、電気的接続用電極21b2は、金属膜21b1よりも厚いことが好ましい。具体的には、電気的接続用電極21b2の厚みは、5μm以上であることが好ましい。但し、電気的接続用電極21b2の厚みが厚すぎると、電気的接続用電極21b2の応力により金属膜から剥離しやすくなる。従って、電気的接続用電極21b2の厚みは、20μm以下であることが好ましい。
本実施形態では、電気的接続用電極21b2は、裏面20bのx方向における一方側端部から他方側端部にまで至っている。このため、温度変化などに起因して配線材11と電気的接続用電極21b2との間に応力が生じた場合であっても、単位面積あたりの応力を小さくすることができる。従って、配線材11の剥離をより効果的に抑制することができる。
本実施形態では、裏面20bがテクスチャ構造を有する。このため、裏面20bにおいて光が散乱し、光電変換部20内に光が閉じ込められやすくなるため、より改善された光電変換効率を得ることができる。
さらに、金属膜21b1が、金属膜21b1の裏面20bとは反対側の表面にテクスチャ構造に対応した形状の凹凸が存するような厚みを有する。このため、金属膜21b1と電気的接続用電極21b2との密着強度を高めることができる。
さらに、金属膜21b1と電気的接続用電極21b2との間、電気的接続用電極21b2周辺に樹脂層を設けることによって、金属膜21b1と電気的接続用電極21b2との界面を外部から保護することができ、信頼性を高めることができる。
以下、本発明を実施した好ましい形態の他の例について説明する。以下の説明において、上記第1の実施形態と実質的に共通の機能を有する部材を共通の符号で参照し、説明を省略する。
上記第1の実施形態では、電気的接続用電極21b2を線状電極としたが、本発明において、電気的接続用電極の形状はこれに限定されない。
例えば、図6や図7に示すように、電気的接続用電極21b2を、x方向に沿って配列されており、各々y方向に沿って延びる複数の線状電極により構成してもよい。その場合において、複数の線状電極は、図6に示すように、全体が配線材11の下方に位置するように設けられていてもよいし、図7に示すように、端部が配線材11の外側に位置するように設けられていてもよい。
また、図8に示すように、電気的接続用電極21b2は、x方向に沿って配列されており、各々、y方向に沿って延びる第1の線状電極部と、第1の線状電極部と交差しており、x方向に沿って延びる複数の第2の線状電極部とを備える複数の電極により構成されていてもよい。
図9に示すように、電気的接続用電極21b2は、x方向に沿って配列されたV字状の複数の電極により構成されていてもよい。
図10に示すように、電気的接続用電極21b2は、マトリクス状に配列された複数の線状電極により構成されていてもよい。
図11に示すように、電気的接続用電極21b2は、ジグザグ状の電極により構成されていてもよい。
1…太陽電池モジュール
10…太陽電池
11…配線材
13…封止材
14…第1の保護部材
15…第2の保護部材
20…光電変換部
20a…受光面
20b…裏面
21a…受光面電極
21a1…フィンガー電極部
21a2…バスバー部
21b…裏面電極
21b1…金属膜
21b2…電気的接続用電極
21b3…透光性導電膜
22…第1のAg膜
23…Al膜
24…第2のAg膜

Claims (11)

  1. 光電変換部と、
    前記光電変換部の受光面の上に配された受光面電極と、
    前記光電変換部の裏面の上に配された裏面電極と、
    を備え、
    前記裏面電極は、前記裏面の少なくとも一部を覆う金属膜と、前記金属膜の上に配された電気的接続用電極とを含む、太陽電池。
  2. 前記裏面は、テクスチャ構造を有する、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記金属膜は、前記金属膜の前記裏面とは反対側の表面に前記テクスチャ構造に対応した形状の凹凸が存するような厚みを有する、請求項2に記載の太陽電池。
  4. 前記金属膜の厚みは、0.1μm〜5μmの範囲内にある、請求項1〜3のいずれか一項に記載の太陽電池。
  5. 前記電気的接続用電極は、前記金属膜よりも厚い、請求項1〜4のいずれか一項に記載の太陽電池。
  6. 前記電気的接続用電極の厚みは、5μm〜20μmの範囲内にある、請求項1〜5のいずれか一項に記載の太陽電池。
  7. 前記電気的接続用電極は、前記裏面の一の方向における一方側端部から他方側端部にまで至る、請求項1〜6のいずれか一項に記載の太陽電池。
  8. 前記金属膜は、前記裏面の上に配された第1のAg膜と、前記第1のAg膜の上に配されたAl膜またはCu膜と、前記Al膜またはCu膜の上に配された第2のAg膜とを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の太陽電池。
  9. 前記裏面電極は、前記金属膜と前記裏面との間に配された透光性導電膜をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の太陽電池。
  10. 前記電気的接続用電極と前記金属膜との界面および前記電気的接続用電極の周辺部との少なくとも一方に配された樹脂層を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の太陽電池。
  11. 複数の太陽電池と、前記複数の太陽電池を電気的に接続している配線材とを備える太陽電池モジュールであって、
    前記太陽電池は、光電変換部と、前記光電変換部の受光面の上に配された受光面電極と、前記光電変換部の裏面の上に配された裏面電極とを有し、
    前記裏面電極は、前記裏面の少なくとも一部を覆う金属膜と、前記金属膜の上に配されており、前記配線材と電気的に接続されている電気的接続用電極とを含む、太陽電池モジュール。
JP2010294493A 2010-12-29 2010-12-29 太陽電池及び太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP5884077B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010294493A JP5884077B2 (ja) 2010-12-29 2010-12-29 太陽電池及び太陽電池モジュール
PCT/JP2011/079461 WO2012090780A1 (ja) 2010-12-29 2011-12-20 太陽電池及び太陽電池モジュール
EP11854039.2A EP2660872A4 (en) 2010-12-29 2011-12-20 Solar cell and solar cell module
CN201180062665.XA CN103270604B (zh) 2010-12-29 2011-12-20 太阳能电池和太阳能电池模块
US13/927,409 US9425340B2 (en) 2010-12-29 2013-06-26 Solar cell and solar cell module
US15/218,054 US10014426B2 (en) 2010-12-29 2016-07-24 Solar cell and solar cell module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010294493A JP5884077B2 (ja) 2010-12-29 2010-12-29 太陽電池及び太陽電池モジュール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203901A Division JP6191925B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012142452A true JP2012142452A (ja) 2012-07-26
JP5884077B2 JP5884077B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=46382891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010294493A Expired - Fee Related JP5884077B2 (ja) 2010-12-29 2010-12-29 太陽電池及び太陽電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9425340B2 (ja)
EP (1) EP2660872A4 (ja)
JP (1) JP5884077B2 (ja)
CN (1) CN103270604B (ja)
WO (1) WO2012090780A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054600A1 (ja) 2012-10-02 2014-04-10 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール
JP2014199876A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社カネカ 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法
WO2014174836A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP2015233095A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 日立化成株式会社 太陽電池ユニット及び太陽電池ユニットの製造方法
WO2017150372A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
WO2021149438A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 株式会社カネカ 太陽電池および太陽電池製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051631A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
US20160351733A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-01 International Business Machines Corporation Dry etch method for texturing silicon and device
CN107710419B (zh) * 2015-06-30 2020-11-03 株式会社钟化 太阳能电池和太阳能电池模块

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158230A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Ag被覆Cu材の表面処理法
JPH05102511A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Canon Inc 太陽電池モジユール
JPH08508368A (ja) * 1993-10-11 1996-09-03 ユニヴェルシテ ドゥ ヌーシャテル アンスティチュ ドゥ ミクロテクニク 光電池および光電池を製造するための方法
JPH09162430A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 導電性光反射体
JP2002367434A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Daido Steel Co Ltd 耐食性金属部材およびこれを用いた燃料電池用金属セパレータ
JP2007088434A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Canon Inc 光起電力素子
JP2007207957A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換素子
JP2008159799A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP2010182851A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2010283340A (ja) * 2008-08-07 2010-12-16 Kyoto Elex Kk 太陽電池素子の電極形成用導電性ペースト及び太陽電池素子並びにその太陽電池素子の製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04209576A (ja) * 1990-12-07 1992-07-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光電変換素子
US6072117A (en) * 1996-02-27 2000-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device provided with an opaque substrate having a specific irregular surface structure
US6091019A (en) * 1997-09-26 2000-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic element and manufacturing method thereof
WO1999063600A1 (en) * 1998-06-01 1999-12-09 Kaneka Corporation Silicon-base thin-film photoelectric device
JP2001345460A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置
CA2373344C (en) 2001-02-28 2012-03-20 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Corrosion-resistant metallic member, metallic separator for fuel cell comprising the same, and process for production thereof
JP4212292B2 (ja) 2002-04-10 2009-01-21 シャープ株式会社 太陽電池及びその製造方法
DE102004013833B4 (de) * 2003-03-17 2010-12-02 Kyocera Corp. Verfahren zur Herstellung eines Solarzellenmoduls
DE602004032509D1 (de) * 2004-01-13 2011-06-16 Sanyo Electric Co Photovoltaisches Bauelement
JP5025135B2 (ja) * 2006-01-24 2012-09-12 三洋電機株式会社 光起電力モジュール
JP4842655B2 (ja) * 2006-02-10 2011-12-21 シャープ株式会社 太陽電池製造用スクリーンマスク
JP5121181B2 (ja) 2006-07-28 2013-01-16 三洋電機株式会社 光起電力素子及びその製造方法
JP5127207B2 (ja) 2006-11-28 2013-01-23 京セラ株式会社 太陽電池素子、及びそれを用いた太陽電池モジュール
WO2009017174A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Kyocera Corporation 太陽電池モジュール
KR20090081950A (ko) * 2008-01-25 2009-07-29 삼성전자주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
US8481357B2 (en) * 2008-03-08 2013-07-09 Crystal Solar Incorporated Thin film solar cell with ceramic handling layer
WO2009122977A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 シャープ株式会社 太陽電池、太陽電池ストリングおよび太陽電池モジュール
KR100895977B1 (ko) * 2008-04-10 2009-05-07 키스코홀딩스주식회사 실리콘 박막 태양전지 및 제조방법
US20090301560A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic element, photovoltaic module and method of manufacturing photovoltaic element
US20100037941A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and processes for forming photovoltaic devices
US8796066B2 (en) * 2008-11-07 2014-08-05 Sunpreme, Inc. Low-cost solar cells and methods for fabricating low cost substrates for solar cells
KR20100066817A (ko) * 2008-12-10 2010-06-18 에스에스씨피 주식회사 태양 전지용 전극의 제조방법, 이를 이용하여 제조된 태양 전지용 기판 및 태양 전지
JP5306112B2 (ja) * 2009-02-17 2013-10-02 三洋電機株式会社 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2010192858A (ja) 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セルおよびその製造方法
CN102934350A (zh) * 2009-07-09 2013-02-13 美国迅力光能公司 光伏电池器件的背反射层
JP5602498B2 (ja) * 2009-07-30 2014-10-08 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP5375450B2 (ja) * 2009-08-31 2013-12-25 三洋電機株式会社 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
JP5031007B2 (ja) 2009-09-07 2012-09-19 三洋電機株式会社 光起電力素子
JP4958958B2 (ja) 2009-10-05 2012-06-20 三洋電機株式会社 光起電力装置の製造方法
KR101045860B1 (ko) * 2010-08-11 2011-07-01 엘지전자 주식회사 태양전지 패널

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158230A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The Ag被覆Cu材の表面処理法
JPH05102511A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Canon Inc 太陽電池モジユール
JPH08508368A (ja) * 1993-10-11 1996-09-03 ユニヴェルシテ ドゥ ヌーシャテル アンスティチュ ドゥ ミクロテクニク 光電池および光電池を製造するための方法
JPH09162430A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 導電性光反射体
JP2002367434A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Daido Steel Co Ltd 耐食性金属部材およびこれを用いた燃料電池用金属セパレータ
JP2007088434A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Canon Inc 光起電力素子
JP2007207957A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換素子
JP2008159799A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JP2010283340A (ja) * 2008-08-07 2010-12-16 Kyoto Elex Kk 太陽電池素子の電極形成用導電性ペースト及び太陽電池素子並びにその太陽電池素子の製造方法
JP2010182851A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054600A1 (ja) 2012-10-02 2014-04-10 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール
JP5492354B1 (ja) * 2012-10-02 2014-05-14 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール
JP2014199876A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社カネカ 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法
WO2014174836A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JPWO2014174836A1 (ja) * 2013-04-25 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP2015233095A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 日立化成株式会社 太陽電池ユニット及び太陽電池ユニットの製造方法
WO2017150372A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
WO2021149438A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 株式会社カネカ 太陽電池および太陽電池製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103270604B (zh) 2016-08-17
US20160336472A1 (en) 2016-11-17
US20130284235A1 (en) 2013-10-31
CN103270604A (zh) 2013-08-28
US9425340B2 (en) 2016-08-23
EP2660872A4 (en) 2017-12-27
WO2012090780A1 (ja) 2012-07-05
EP2660872A1 (en) 2013-11-06
JP5884077B2 (ja) 2016-03-15
US10014426B2 (en) 2018-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884077B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5874011B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5687506B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5857237B2 (ja) 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
JP5445419B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
CN111615752B (zh) 太阳能电池模块
JP5084146B2 (ja) 光起電力モジュール
JP5642591B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP7270631B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5799255B2 (ja) 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
JP6029023B2 (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法
JPWO2013030993A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP2016086154A (ja) 太陽電池モジュール
WO2012105153A1 (ja) 光電変換素子
JP6191925B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5906422B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
WO2012124464A1 (ja) 太陽電池
JP2012160768A (ja) 太陽電池セル
JP5935047B2 (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法
JP6191995B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2017069291A (ja) 太陽電池モジュール
WO2013046338A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2015188117A (ja) 太陽電池セル
JP2015057863A (ja) 太陽電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5884077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees