JP2012123002A - メタル溶湯のサンプル分析方法及び装置 - Google Patents

メタル溶湯のサンプル分析方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012123002A
JP2012123002A JP2011267770A JP2011267770A JP2012123002A JP 2012123002 A JP2012123002 A JP 2012123002A JP 2011267770 A JP2011267770 A JP 2011267770A JP 2011267770 A JP2011267770 A JP 2011267770A JP 2012123002 A JP2012123002 A JP 2012123002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample chamber
analyzer
chamber
sampler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011267770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5890672B2 (ja
Inventor
Adams Francis
フランシス・ダムス
Son Lifan
リーフアン・ソン
Kuneverus Johan
ヨハン・クネヴェルス
Brookman Gerrit
ゲリット・ブルークマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Electro Nite International NV
Original Assignee
Heraeus Electro Nite International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Electro Nite International NV filed Critical Heraeus Electro Nite International NV
Publication of JP2012123002A publication Critical patent/JP2012123002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890672B2 publication Critical patent/JP5890672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/205Metals in liquid state, e.g. molten metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4673Measuring and sampling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/12Dippers; Dredgers
    • G01N1/125Dippers; Dredgers adapted for sampling molten metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C2005/5288Measuring or sampling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0006Monitoring the characteristics (composition, quantities, temperature, pressure) of at least one of the gases of the kiln atmosphere and using it as a controlling value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N2001/1031Sampling from special places
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】サンプル採取とサンプル分析との間の時間を短縮し、当該採取サンプルへの不純物混和を防止することである。
【解決手段】サンプルチャンバ3が浸漬ランスの浸漬端位置に配置される。サンプルチャンバ3は、その浸漬端位置に入口4を有する楕円形断面の平坦なサンプルチャンバであり、カートリッジ5内に固定される。サンプルチャンバ3は前記カートリッジ5を介して浸漬ランス2に移送され、その直ぐ後方に続く移送導管6を介して分光器7に移送される。
【選択図】図2

Description

本発明は、浸漬ランスとして構成され且つサンプルチャンバを有するサンプラを用いて採取したメタル溶湯のサンプル分析法に関する。更には本発明は、浸漬ランスとして構成され且つサンプルチャンバを有するサンプラを用いるサンプル採取用装置にして本発明のサンプル分析法の実施に特に好適な装置に関する。
メタル溶湯プロセス、特には鋳鉄またはスチール製造プロセスでは溶湯の定期的分析が必要となる。分析は、プロセスガイダンスを適時調節してプロセスを効率化し得るよう、可能な限り短時間で実施され得るべきである。
既知のサンプル分析法は、例えばEP563447B1に記載される。この方法ではメタル溶湯中の窒素含有量が決定され得る。既知の類似装置及び方法はEP307430B1号に記載される。この装置ではメタル溶湯中の特に水素含有量が分析され得る。WO2005/059527A1号には、シングルユースタイプの分光器使用を伴う、メタル溶湯の分析方法及び装置が記載される。US4,342,633号において既知のシングルユースタイプの浸漬プローブは、メタル溶湯の温度及び酸素含有量を決定し得る。JP3071057Aにはスチール溶湯用のサンプリング装置が記載され、当該装置ではサンプルは浸漬ランスの補助の下に採取され、採取したサンプルはメタル溶湯からの浸漬ランス引き抜き中に密閉チャンバ内に持ち来される。DE3344944A1において、サンプルを採取して分析ラボに送り、そこで分析を実施することが既知である。更に、DE3200010A1には、冶金学的浸漬プローブの分光研究について記載があり、詳しくはサンプルは、その高温による酸化を防止するべく真空または不活性ガス雰囲気化に維持される。
EP563447B1号明細書 EP307430B1号明細書 WO2005/059527A1号明細書 US4,342,633号明細書 JP3071057A号明細書 DE3344944A1号明細書 DE3200010A1号明細書
解決しようとする課題は、サンプル採取とサンプル分析との間の時間を短縮し、当該採取サンプルへの不純物混和を防止することである。
前記課題は付随する請求項に記載する本願発明により本来達成される。各従属形式請求項に記載する特徴を有する有益な実施例が記載される。本発明によれば、メタル溶湯、特に鋳鉄またはスチール溶湯のサンプル分析方法が提供され、当該方法では、サンプルチャンバを有し且つ浸漬ランスとして構成したサンプラを用いてメタル溶湯からサンプルが採取され、前記採取サンプルが移送導管を通して分析装置領分に送られ、当該分析装置により分析される。詳しくは、分析装置は分光計であり得る。サンプルは浸漬ランスから移送導管(浸漬ランス直後の)内に直接移動され、次いで分析装置に送られ、かくして、第1には迅速な移送が保証され、第2にはサンプルへの外的影響の大半が排除される。移送導管は空気圧チューブラインとして構成され得る。好ましくはサンプルは幾つか(例えば2〜4)の中実部分に分割され得、サンプラ内で予め分割され得、分割されたサンプルの当該部分が分析装置領分に移送され得る。
サンプルは、サンプルチャンバ全体から着脱自在のサンプルチャンバ部分にも連結され得、当該サンプルチャンバ部分と共に分析装置領分に移送され得る。サンプルをサンプルチャンバと共に移送導管を通して分析装置領分に移送し、当該領分にてサンプルチャンバの一部を除去し、かくして露呈されたサンプル表面領域を分析することも有益でもあり得る。詳しくは、移送導管を通しての移送中、真空または不活性ガスにサンプルを暴露させることが好適であり得る。サンプル採取に先立ち、真空または不活性ガスを少なくともサンプルチャンバ内に発生させておくことも有益であり得る。少なくともサンプルチャンバ内に真空または不活性ガスを発生させ且つサンプル温度が400℃またはそれ以下に冷却されるまで維持することも好適であり得る。サンプルは好ましくは圧縮ガスにより移送され得る。真空下(サンプルの吸引)による移送も可能である。圧縮ガスとしては、特には、不活性ガス(例えばアルゴン)を使用し得、サンプル温度が400℃またはそれ以下に冷却された場合は前記不活性ガスを随意的には圧縮空気で代替させ得る。
本発明によれば、サンプルチャンバを有するサンプラを使用してメタル溶湯内でサンプル採取する装置であって、浸漬ランスとして構成され、前記サンプルチャンバがカートリッジ内に配置され、前記サンプラが、サンプルまたはサンプル収納用のサンプルチャンバを収納するカートリッジ用の移送導管の一端に連結され、該移送導管の他端が分析装置に連結される装置が提供される。カートリッジの外側輪郭は、浸漬ランス及びその直ぐ後方の移送導管の内側輪郭に適合すると共に、サンプルチャンバを移送させるようになっている。カートリッジは、サンプルチャンバの外側輪郭が浸漬ランス及び移送導管の内側輪郭に適合する場合は、例えばサンプルチャンバ内に一体化され得る。詳しくは、分析装置は分光器であり得る。サンプルチャンバまたはその一部がサンプラから着脱自在であり、且つ移送導管を通して移送自在であることが好都合である。移送導管が圧縮ガス接続部及び/または真空接続部を有することが更に好都合である。サンプルチャンバ及び/またはカートリッジが真空接続部または不活性ガス接続部を有することが更に好都合である。本発明によれば、サンプルを有害な環境負荷に露呈させることなく素早く採取し、分析装置に移送させ得る。
サンプリング及び測定上の構成例の概略図である。 図1と類似するサンプリング及び測定上の構成例の概略図である。 サンプラ及びサンプル移送の例示図である。 他のサンプラの例示図である。
図1にはスチール溶湯用の溶湯コンテナ1が示され、サンプラとして作用する浸漬ランス2が浸漬されている。サンプルチャンバ3が浸漬ランスの浸漬端位置に配置される。サンプルチャンバ3は、所謂ロリポップタイプのサンプルチャンバであって、その浸漬端位置に入口4を有する楕円形断面の平坦なサンプルチャンバである。サンプルチャンバ3はカートリッジ5内に固定される。サンプルチャンバ3は前記カートリッジ5を介して浸漬ランス2に移送され、その直ぐ後方に続く移送導管6を介して分光器7に移送される。図2には極めて類似する構成が例示され、分光器7がスパークスタンド8を有している。図示の構成ではサンプルチャンバ3は分光器7位置に到達すると開放する。不活性ガスが前記開放時にサンプルチャンバ3内に導入され、スチール溶湯内への浸漬前に蒸発する。
不活性ガスがサンプルチャンバ3に、DE3200010A1に示される如き既知様式下に供給される。真空で代替させ得る不活性ガスにより、液状スチールサンプルまたは冷却スチールサンプルの高温下での酸化を防止する。
分光器7到達時のサンプル温度は400℃以下であり、従って、サンプル保護用の不活性ガスまたは真空はもはや不要である。サンプルチャンバ3は分光器7位置に達すると開放する。当該開放は、中でもサンプルの動的力性により生じ得るが、サンプルチャンバ3の2つのシェル半分体をバネまたはマニピュレータ、例えば、切削用ディスクにより機械的にも生じさせ得、または圧縮空気の作用によってさえ生じさせ得る。サンプルチャンバ3の2つのシェル半分体の一方を取り外すと、サンプルのある表面への分析用のアクセスが可能となる。サンプル採取及びサンプル移送が不活性ガス(例えばアルゴン)存在下に実施されるので酸化が防止され、かくして適宜方式による分析用サンプルの更なる酸化防止策が不要化され、分析に先立つサンプル分離はもはや不要となる。
サンプルは、異なる移送路上を移送されるところの各中間ステージ無しで、分析装置に非常に素早く且つ直接給送される。移送導管6に浸漬ランス2及び分析装置を連結することにより、溶湯直近位置での複雑な分析装置の使用が不要化される。移送速度が非常に速く且つサンプリング直後に移送が開始されるため、実際の分析は2分未満で実施され得る。また、プロセス分析を改善させ得る自動サンプル識別が可能である。移動ラボあるいはそうでなければ固定ラボ、例えば中央ラボに設置し得る。当該ラボは製鋼プラントでは十分入手可能である。
各図ではサンプルチャンバ3は、カートリッジ5に固定した平坦なサンプルチャンバとして示される。浸漬ランス2は円形の内側断面を有し、移送導管6の同様に円形及び等サイズの内側断面にシームレスに接続し、かくして前記同様に円形及び等サイズの内側断面を持つカートリッジ5を支障なく移送させ得る。平坦なサンプルチャンバに代えて円形断面(移送方向に直交する方向での)を有するサンプルチャンバも使用できる。その場合、カートリッジは、サンプルチャンバ3に直接一体化されるようサンプルチャンバ3の外側シェルに本来等しい構成を有する。
サンプルチャンバ3は、例えば上述した分光器7を含む分析装置に圧縮空気により移送される。図3には当該移送状況がサンプルチャンバ3の2つの移動相により示される。図3には示さないが、浸漬ランス2はその端部位置で移送導管6にシームレスに移行される。浸漬ランス2の壁及び随意的には移送導管6の内部には圧縮ガスラインが配置され、当該圧縮ガスラインの支援下にガスが、カートリッジ5の浸漬端を分析装置方向に移送させるに十分な高圧で押送する。カートリッジ5の自由状態を維持する断面部は、ガス圧によりサンプルチャンバ3が移送され得るよう、例えば浸漬端から遠い側の端部位置で耐火材製ディスクにより好適に閉鎖され得る。図3では浸漬位置にあるサンプルチャンバ3はサンプルチャンバ3の入口開口4位置に保護キャップ10を配置した状態で示される。前記キャップはスチール溶湯に浸漬されると溶融または溶解し、かくしてスチール溶湯がサンプルチャンバ3内に流入し得る。
図4には本発明の他の想定実施例が示される。図の下方部分には浸漬ランス2が示され、上方部分には分析装置に導入した移送導管6が示される。サンプルチャンバ3’は平坦なサンプルチャンバとして構成され、大型の延長部が浸漬方向と直交して伸延される。サンプルチャンバ3’の、浸漬端から遠い側に面する端部位置には、当該サンプルチャンバ3’の分光器7位置への到達後に除去される取り外し自在の蓋11が装着される。分光器7はスパークスタンドを含み、当該スパークスタンドの支援下に、前記蓋11を取り外した後の自由アクセス可能な表面位置でサンプルを分析し得る。分析装置はガス入口12を含む。不活性ガス、即ち浸漬ランス内の圧縮ガスをガス導管13の浸漬端位置に導入するガス導管13が設けられる。不活性ガスをサンプルチャンバ内に導入するガス供給ライン14も配置される。サンプルチャンバ自体はクオーツガラス製の入口パイプ15を通して充填される。
本装置の各パーツはサンプラで通常用いる材料から構成される。
1 溶湯コンテナ
2 浸漬ランス
3 サンプルチャンバ
4 入口
5 カートリッジ
6 移送導管
7 分光器
10 保護キャップ
11 蓋
12 ガス入口
13 ガス導管
14 ガス供給ライン
15 入口パイプ

Claims (15)

  1. メタル溶湯のサンプル分析方法であって、
    前記サンプルが、浸漬ランスとして構成されるサンプルチャンバを有するサンプラを使用してメタル溶湯から採取され、前記サンプルが前記サンプラから移送導管を通して分析装置領分に移送され、前記サンプルが前記分析装置領分内で前記分析装置により分析される方法。
  2. 分析装置として分光器を使用する請求項1に記載の方法。
  3. サンプルが前記サンプラ内で分割され、サンプルの前記分割された各部分が分析装置領分に移送される請求項1または2に記載の方法。
  4. サンプルが、前記サンプルチャンバ全体から着脱自在のサンプルチャンバの一部に連結され、当該サンプルチャンバの一部により前記分析装置領分内に移送される請求項1または2に記載の方法。
  5. サンプルが、前記移送導管を通して前記サンプルチャンバと共に前記分析装置領分内に移送され、該分析装置領分内で前記サンプルチャンバの一部分が除去され、かくして露呈されたサンプル表面が分析される請求項1または2に記載の方法。
  6. 移送導管を通してのサンプル移送中、サンプルに真空または不活性ガスが作用する請求項1〜5の何れかに記載の方法。
  7. 真空または不活性ガスが、サンプリングの十分以前に少なくともサンプルチャンバ内で発生される請求項1〜6の何れかに記載の方法。
  8. 真空または不活性ガスが少なくともサンプルチャンバ内で発生され且つ、サンプル温度が400℃未満または400℃に冷却されるまで維持される請求項1〜7の何れかに記載の方法。
  9. サンプルが圧縮ガスにより移送される請求項1〜8の何れかに記載の方法。
  10. 前記不活性ガスが圧縮ガスとして使用され、該圧縮ガスが、サンプル温度が400℃未満または400℃に冷却された場合は随意的には圧縮空気により代替され得る請求項9に記載の方法。
  11. サンプルチャンバを有するサンプラを使用してメタル溶湯内でサンプルを採取する装置であって、浸漬ランスとして構成され、前記サンプルチャンバがカートリッジ内に配置され、前記サンプラが、サンプルまたはサンプル収納用のサンプルチャンバを収納するカートリッジ用の移送導管の一端に連結され、該移送導管の他端が分析装置に連結される装置。
  12. 前記分析装置が分光器である請求項11に記載の装置。
  13. 前記サンプルチャンバまたはその一部が前記サンプラから着脱自在であり且つ前記移送導管を通して移送自在である請求項11または12に記載の装置。
  14. 前記移送導管が圧縮ガス接続部及び真空接続部を有する請求項11〜13の何れかに記載の装置。
  15. 前記サンプルチャンバまたはカートリッジが真空接続部または不活性ガス接続部を有する請求項11〜14の何れかに記載の装置。
JP2011267770A 2010-12-07 2011-12-07 メタル溶湯のサンプル分析方法及び装置 Expired - Fee Related JP5890672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010053710A DE102010053710B4 (de) 2010-12-07 2010-12-07 Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von Proben von Metallschmelzen
DE102010053710.1 2010-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012123002A true JP2012123002A (ja) 2012-06-28
JP5890672B2 JP5890672B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=44640679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011267770A Expired - Fee Related JP5890672B2 (ja) 2010-12-07 2011-12-07 メタル溶湯のサンプル分析方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8844386B2 (ja)
EP (1) EP2463652A3 (ja)
JP (1) JP5890672B2 (ja)
KR (1) KR101785735B1 (ja)
CN (1) CN102564806B (ja)
BE (1) BE1020242A3 (ja)
BR (1) BRPI1105715A2 (ja)
CA (1) CA2757559A1 (ja)
DE (1) DE102010053710B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI127179B (fi) * 2015-09-15 2017-12-29 Outotec Finland Oy Menetelmä ja järjestely uuniprosessin ominaisuuksien seuraamiseksi ja prosessiseurantayksikkö
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
DE102018204099A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren und Vorrichtung zur Entnahme einer flüssigen Schlackenprobe aus einer Metallschmelze
DE102019103029A1 (de) * 2019-02-07 2020-08-13 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Handhabung von Schmelzproben in einem Stahlwerkslabor sowie ein Stahlwerkslabor
EP3693720B1 (en) * 2019-02-11 2023-01-11 Heraeus Electro-Nite International N.V. Method and apparatus for demolding and analyzing a direct analysis sample
CN113203598B (zh) * 2021-04-23 2022-01-07 长春汽车工业高等专科学校 一种用于熔融金属液的取样防氧化装置
CN113607483A (zh) * 2021-08-04 2021-11-05 广东韶钢松山股份有限公司 一种将钢液取样器中钢样自动取出的装置
CN117686272B (zh) * 2024-02-04 2024-05-10 河南省新乡水文水资源测报分中心 一种水资源多点取样器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111786A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Sumitomo Metal Ind Device for collecting samples of molten metals
JPS5727826A (en) * 1980-06-20 1982-02-15 Festo Maschf Stoll G Device for work or transport for transporting freight along curved track
DE3200010A1 (de) * 1982-01-02 1983-07-14 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Lanze zur entnahme von metallischen tauchproben fuer die spektralanalytische untersuchung
JPH0371057A (ja) * 1989-08-11 1991-03-26 Nippon Steel Corp 金属試料中の微量元素分析装置
JPH0540080A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属の成分分析方法
JPH10282086A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Nippon Steel Corp 溶融金属の試料採取方法並びに溶融金属試料採取プローブ
JP2002148155A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Osaka Oxygen Ind Ltd 溶融金属試料の採取装置及び採取方法並びに試料採取プローブへのガス供給装置
JP2004093308A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Jfe Steel Kk 溶融金属サンプル取得方法及び溶融金属サンプル取得装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3353808A (en) * 1965-02-23 1967-11-21 Louis E Norburn Refractory coated oxygen lance
US3457790A (en) * 1966-06-27 1969-07-29 Robert J Hackett Metal sampling device
US3460393A (en) * 1967-03-24 1969-08-12 Westinghouse Electric Corp Liquid metal sample retrieval device
FR1527039A (fr) 1967-04-10 1968-05-31 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de prélèvement automatique d'échantillons dans un bain liquide
US3521959A (en) * 1967-08-29 1970-07-28 Atomic Energy Commission Method for direct spectrographic analysis of molten metals
GB1172283A (en) * 1967-10-07 1969-11-26 Land Pyrometers Ltd An improved Sampling Device for Liquid Metal
BE759567A (fr) * 1969-11-28 1971-04-30 Land Pyrometers Ltd Lance pour prelever des echantillons de metal en fusion
BE759566A (fr) * 1969-12-12 1971-04-30 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif pour l'analyse directe de substances en fusion par spectrometrie d'emission optique
US3638500A (en) * 1969-12-15 1972-02-01 Kennecott Copper Corp Apparatus for taking samples of molten metal
US3646816A (en) * 1970-07-22 1972-03-07 Leeds & Northrup Co Immersion molten metal sampler
US3717034A (en) * 1971-02-12 1973-02-20 Steel Corp Apparatus for immersing and withdrawing bath examination means into and from a molten bath
US3974698A (en) * 1975-01-24 1976-08-17 Lukens Steel Company Molten metal sampler for electroslag refining process
US4037478A (en) * 1976-09-15 1977-07-26 Electro-Nite Co. Device for collecting samples of molten metal
GB1555309A (en) * 1976-09-30 1979-11-07 British Steel Corp Treating taking samples from or measurments of a fluid contained in a vessel
SE418773B (sv) * 1977-09-28 1981-06-22 Kumbran Lars Arne Torvald Engangsprovtagare for uttagning av prover ur smeltor
SE419134B (sv) * 1978-01-30 1981-07-13 Kumbran Lars Arne Torvald Provtagare for uttagning av prover ur smeltor
FR2421373A1 (fr) * 1978-03-30 1979-10-26 Electro Nite Event-obturateur pour dispositif de prise d'echantillon de metal en fusion
FR2422162A1 (fr) 1978-04-06 1979-11-02 Electro Nite Perfectionnements aux dispositifs de mesure de la teneur en oxygene actif de bains de metaux en fusion
JPS55134122A (en) * 1979-04-02 1980-10-18 Miyazaki Tekkosho:Kk Molten steel sampling device
US4326426A (en) * 1980-05-13 1982-04-27 Falk Richard A Molded sand insulated sampler
DE3033786A1 (de) * 1980-09-09 1982-04-01 Reinhard 5600 Wuppertal Pfaff Rohrpostanlage, insbesondere fuer huettenwerke, sowie verfahren zum befoerdern der proben in der rohrpostanlage
DE3103695C2 (de) * 1981-02-04 1983-03-03 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Rohrpost-Förderanlage für heiße Metallproben
US4428245A (en) * 1981-03-31 1984-01-31 Nisshin Steel Company Limited Apparatus for sampling molten metal
US4489604A (en) * 1981-08-31 1984-12-25 Rockwool Aktiebolaget Apparatus for testing and taking samples from liquid metal
DE3203505A1 (de) * 1982-02-02 1983-08-04 Minkon Sampler Technik GmbH, 4006 Erkrath Schmelzprobenaufnahmeform fuer analysenzwecke
DE3214898C2 (de) * 1982-04-22 1985-04-04 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und Vorrichtung zum Handhaben von Meß- bzw. Probenahme-Sondenrohren beim Metall-, insbesondere beim Stahlerzeugen
US4499777A (en) * 1983-03-03 1985-02-19 Haly, Inc. Molten metal samplers
DE3311360A1 (de) * 1983-03-29 1984-10-11 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Empfangsstation einer transportanlage fuer probenkoepfe
DE3344944C2 (de) 1983-12-13 1986-06-05 Knieps & Pöckler, 5828 Ennepetal Verfahren zur Analyse von Stahl während seiner Herstellung und Weiterverarbeitung
US4699014A (en) * 1986-07-24 1987-10-13 Midwest Instrument Co., Inc. Molten metal sampler with sand cast mold part
SU1381359A2 (ru) * 1986-09-29 1988-03-15 Научно-производственное объединение "Сибцветметавтоматика" Устройство дл отбора,подготовки и доставки проб жидкого металла
US4838336A (en) * 1987-02-24 1989-06-13 Foseco International Limited Hot metal sampling
BR8806242A (pt) 1987-03-18 1989-10-31 Electro Nite Aparelho e metodo para a medicao do teor de gas em metal liquido e sonda usada no mesmo
GB8721185D0 (en) * 1987-09-09 1987-10-14 Evacuo Ets Ltd Molten metal sampling device
US4941364A (en) * 1987-09-09 1990-07-17 Evacuo Enterprises Limited Holder for molten metal sampling device
DE8910869U1 (ja) * 1989-09-12 1989-10-26 Electro-Nite International N.V., Antwerpen, Be
DE4009167A1 (de) * 1990-03-22 1991-09-26 Electro Nite Probennehmer fuer metallschmelze
DE4211041C2 (de) 1992-04-03 1994-12-22 Heraeus Electro Nite Int Verfahren zur Bestimmung der Konzentration eines Gases in einer Metallschmelze
JP3071057B2 (ja) * 1993-01-22 2000-07-31 株式会社日立製作所 吸着剤充填フィルタのリーク検出方法及び装置
DE4303688C3 (de) * 1993-02-09 2000-06-15 Heraeus Electro Nite Int Probennehmer für Metallschmelze
DE4303687C1 (de) * 1993-02-09 1994-06-30 Heraeus Electro Nite Int Probennehmer für Metallschmelze
DE4440577C1 (de) * 1994-11-14 1996-02-01 Heraeus Electro Nite Int Probennahmeeinrichtung für Metallschmelzen
US5675097A (en) * 1995-09-07 1997-10-07 Heraeus Electro-Nite International N.V. Apparatus for obtaining sample coupon for metallographic evaluation
DE19731830C1 (de) * 1997-07-24 1998-12-24 Heraeus Electro Nite Int Probennehmer für Metallschmelzen
DE19852528C2 (de) * 1998-11-06 2002-10-24 Sms Demag Ag Einrichtung zum Behandeln einer Probe
CN2655219Y (zh) * 2003-10-22 2004-11-10 中国石化仪征化纤股份有限公司 负压式颗粒状物料取样装置
KR101078926B1 (ko) 2003-12-17 2011-11-01 헤라우스 일렉트로-나이트 인터내셔날 엔. 브이. 용융 재료의 분석 방법, 장치 및 액침 센서
DE102004028789B3 (de) * 2004-06-16 2006-01-05 Heraeus Electro-Nite International N.V. Vorrichtung zur Durchführung von Messungen und/oder Probennahmen in Metallschmelzen
DE102006047765B3 (de) * 2006-10-06 2007-12-20 Heraeus Electro-Nite International N.V. Eintauchlanze für die Analyse von Schmelzen und Flüssigkeiten
CN101017121B (zh) * 2007-02-16 2010-06-23 广西大学 液体金属取样方法及装置
JP4965491B2 (ja) 2008-03-27 2012-07-04 新日本製鐵株式会社 金属試料採取サンプラー及びそれを用いるサンプリング方法
CN101907587A (zh) * 2009-06-05 2010-12-08 贺利氏电子耐特国际股份公司 插入式探针
DE102010024282A1 (de) * 2010-06-18 2011-12-22 Heraeus Electro-Nite International N.V. Messsonden zur Messung und Probennahme mit einer Metallschmelze

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111786A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Sumitomo Metal Ind Device for collecting samples of molten metals
JPS5727826A (en) * 1980-06-20 1982-02-15 Festo Maschf Stoll G Device for work or transport for transporting freight along curved track
DE3200010A1 (de) * 1982-01-02 1983-07-14 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Lanze zur entnahme von metallischen tauchproben fuer die spektralanalytische untersuchung
JPH0371057A (ja) * 1989-08-11 1991-03-26 Nippon Steel Corp 金属試料中の微量元素分析装置
JPH0540080A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属の成分分析方法
JPH10282086A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Nippon Steel Corp 溶融金属の試料採取方法並びに溶融金属試料採取プローブ
JP2002148155A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Osaka Oxygen Ind Ltd 溶融金属試料の採取装置及び採取方法並びに試料採取プローブへのガス供給装置
JP2004093308A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Jfe Steel Kk 溶融金属サンプル取得方法及び溶融金属サンプル取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1105715A2 (pt) 2016-01-12
JP5890672B2 (ja) 2016-03-22
EP2463652A2 (de) 2012-06-13
CN102564806A (zh) 2012-07-11
DE102010053710B4 (de) 2012-12-27
CN102564806B (zh) 2016-11-23
DE102010053710A1 (de) 2012-06-14
US8844386B2 (en) 2014-09-30
CA2757559A1 (en) 2012-06-07
KR101785735B1 (ko) 2017-11-06
EP2463652A3 (de) 2017-10-25
BE1020242A3 (nl) 2013-07-02
US20120137757A1 (en) 2012-06-07
KR20130026360A (ko) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890672B2 (ja) メタル溶湯のサンプル分析方法及び装置
JP5406332B2 (ja) 溶融点が600℃以上である溶湯からサンプル採取するためのサンプラー及びサンプル採取方法
RU2680482C1 (ru) Пробоотборник прямого анализа
RU2670872C1 (ru) Пробоотборник прямого анализа
CN102507894A (zh) 测定钛及钛合金中的氢元素含量的方法
JP6574225B2 (ja) スラグ試料採取用浸漬装置
RU2712618C1 (ru) Пробоотборники расплавленного металла для применений с высоким и низким содержанием кислорода
US3820380A (en) Sampling molten metal baths
JP2008002806A (ja) 溶湯採取具
GB2040750A (en) Molten metal sampler
JP2000221184A (ja) 溶融金属の試料採取装置、溶融金属の試料採取装置用部材及び試料採取方法
JP3462993B2 (ja) スラグ酸化度測定プローブ
JPS642210B2 (ja)
US3251217A (en) Determination of gases in metals
CN207779756U (zh) 一种炼钢钢水气体元素取样器
JPS6230940A (ja) 金属試料発光分光分析法における発光分光方法とその装置
JP2513545B2 (ja) 自動浸漬装置用の溶融金属試料採取装置
Song et al. Sampler for taking samples from melts having a melting point higher than 600 C. and method for taking samples
CN201707242U (zh) 一种吹吸式细棒试样取样器
JPS58180950A (ja) 水素ガス分析用鋼サンプルのサンプリング方法
KR20130002199A (ko) 슬래그의 잔류 수소 분석용 샘플 채취기
WO2011114342A2 (en) A device with semi quantitative technique used to determine the hydrogen content in aluminum melts
Junker et al. Revolutionary Approach to Consistently Obtain the Cleanest and Most Representative Steel Samples from Molten Metal
JPS62239053A (ja) 溶鋼迅速分析用ピンサンプラ−
JPH05346427A (ja) 金属中の成分分析方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees