JP2012120372A - バッテリの出力制御装置 - Google Patents
バッテリの出力制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012120372A JP2012120372A JP2010269391A JP2010269391A JP2012120372A JP 2012120372 A JP2012120372 A JP 2012120372A JP 2010269391 A JP2010269391 A JP 2010269391A JP 2010269391 A JP2010269391 A JP 2010269391A JP 2012120372 A JP2012120372 A JP 2012120372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- output
- power
- load
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】車両は、複数の電池モジュール(電池セル)を含んで構成されるバッテリから供給される電力でモータを駆動させて走行する。ECUは、車両要求パワーP<バッテリの定格電力Wstdであると(S10にてNO)、モジュール接続数(モータに接続される電池モジュールの数)Nを最大数Nmaxとしつつ(S11)、バッテリの出力制限を行なう(S12)。一方、車両要求パワーPがバッテリの定格電力Wstdと最大電力Wmaxとの間に含まれる場合(S10にてYESかつS20にてYES)、ECUは、モジュール接続数Nを車両要求パワーPを満たす最小モジュール数N1としつつ(S50)、バッテリの出力制限を緩和する(S70)。
【選択図】図5
Description
バッテリ10は、複数の電池セルを直列に接続して構成される直流電源である。切替装置11は、バッテリ10に含まれる複数の電池セルのうちの、いずれの電池セルを用いて電力を供給するのかを切り替えるための装置である。
バッテリ10は、Nmax個(Nmaxは2以上の整数)の電池モジュールMが直列接続されて構成される。図2には、Nmax=168とする例が示されている。各電池モジュールMは、1つの電池セルで構成されてもよいし、複数の電池セルで構成されてもよい。
判定部110は、車両要求パワーPと定格電力Wstdとの比較、および車両要求パワーPと最大電力Wmaxとの比較を行なう。ここで、定格電力Wstdとは、モジュール接続数Nを最大数Nmaxとした状態におけるバッテリ10の定格出力(単位はワット)である。最大電力Wmaxとは、バッテリ10の最大出力、すなわちモジュール接続数Nを最大数Nmaxとした状態でコンバータ20による最大昇圧を行なった場合のバッテリ10の出力電力(単位はワット)である。
第1接続制御部120Aは、車両要求パワーPが定格電力Wstdよりも小さい場合、または、車両要求パワーPが最大電力Wmaxよりも大きい場合、モジュール接続数N=最大数Nmaxとする制御信号S4を生成し、切替装置11に出力する。
第1出力制限部130Aは、車両要求パワーPが定格電力Wstdよりも小さい場合、出力制限値Wout=定格電力Wstdとする。これにより実出力電力Pbが定格電力Wstd未満に制限される。
図7は、バッテリ10の劣化判定を行う場合のECU100の処理手順を示すフローチャートである。
S103にて、ECU100は、バッテリ10が劣化していると判定する。S104にて、ECU100は、インフォメーションパネル(図示せず)などの画面に、第1番目から第Nstd番目までの電池モジュールMを全て交換するように促すメッセージを表示させる。ユーザは、このメッセージに基づいて、劣化が最も進んでいる第1番目から第Nstd番目までの電池モジュールMを優先的に交換することが可能となる。
Claims (8)
- 複数のセルを含んで構成され負荷に電力を供給するバッテリの出力制御装置であって、
前記バッテリの出力制限を行なう制限部と、
前記負荷に接続されるセルを切替える切替装置と、
前記切替装置を制御する制御部とを備え、
前記制限部は、所定条件が成立した場合に前記出力制限を緩和し、
前記制御部は、前記出力制限の緩和中は前記複数のセルの全数よりも少ない数のセルを前記負荷に接続させるように前記切替装置を制御する、バッテリの出力制御装置。 - 前記出力制限の緩和中に前記負荷に接続されるセルは、優先的に前記負荷に接続される特定のセルと、選択的に前記負荷に接続される前記特定のセル以外のセルとを含む、請求項1に記載のバッテリの出力制御装置。
- 前記制限部は、前記バッテリの出力制限値を第1値から前記第1値よりも大きい第2値に増加させることによって前記出力制限を緩和し、
前記制御部は、前記出力制限の緩和中、前記負荷に接続されるセルの数を、前記負荷に要求されるパワーを前記第2値で割った比率を前記複数のセルの全数に乗じた数に応じた数とする、請求項2に記載のバッテリの出力制御装置。 - 前記第1値は前記バッテリの定格出力であり、前記第2値は前記バッテリの最大出力である、請求項3に記載のバッテリの出力制御装置。
- 前記出力制御装置は、前記バッテリと前記負荷との間に設けられ、前記バッテリの電圧を前記バッテリの電圧以上の電圧に昇圧して前記負荷に供給するコンバータをさらに備え、
前記バッテリの最大出力は、前記複数のセルの全数を前記負荷に接続した状態で前記コンバータによる最大昇圧を行なった時に前記バッテリから前記負荷に出力される電力である、請求項4に記載のバッテリの出力制御装置。 - 前記所定条件は、前記負荷に要求されるパワーが前記定格出力よりも大きいという条件を含む、請求項4に記載のバッテリの出力制御装置。
- 前記出力制御装置は、車両に搭載され、
前記負荷は、前記車両の駆動力を発生する駆動装置を含む、請求項1に記載のバッテリの出力制御装置。 - 前記所定条件は、前記車両に要求されるパワーが前記バッテリの定格出力よりも大きいという条件を含み、
前記制限部は、前記所定条件の不成立時は前記バッテリの出力を前記定格出力未満に制限し、前記所定条件の成立時は前記バッテリの出力を前記バッテリの最大出力未満に制限し、
前記制御部は、
前記所定条件の不成立時は、前記複数のセルの全数を前記駆動装置に接続させ、
前記所定条件の成立時は、前記車両に要求されるパワーが前記最大出力よりも小さいときは前記複数のセルの全数よりも少ない数のセルを前記駆動装置に接続させ、前記車両に要求されるパワーが前記最大出力よりも大きいときは前記複数のセルの全数を前記駆動装置に接続させる、請求項7に記載のバッテリの出力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010269391A JP5533610B2 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | バッテリの出力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010269391A JP5533610B2 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | バッテリの出力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012120372A true JP2012120372A (ja) | 2012-06-21 |
JP5533610B2 JP5533610B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=46502568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010269391A Active JP5533610B2 (ja) | 2010-12-02 | 2010-12-02 | バッテリの出力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5533610B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015533069A (ja) * | 2012-09-10 | 2015-11-16 | ブルー ソリューションズ | 電気モータ車両の電力供給用電気的エネルギー蓄積アセンブリの管理のための方法及び装置 |
JP2016025719A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 非接触電力伝送システム |
JPWO2017158960A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2018-11-08 | オートモーティブエナジーサプライ株式会社 | ハイブリッド型電気自動車およびハイブリッド型電気自動車用のリチウムイオン二次電池の選定方法 |
JP2019041439A (ja) * | 2017-08-22 | 2019-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電源装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009194997A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | 電源システムおよびそれを備えた車両ならびに電源システムの出力制限制御方法 |
JP2009213242A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Japan Aerospace Exploration Agency | キャパシタ電源システム |
JP2010063259A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Hitachi Ltd | 電池制御システムおよび電池制御方法 |
WO2010050044A1 (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両の電源システムおよびその制御方法 |
JP2010239711A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Japan Research Institute Ltd | 電池制御装置、車両、及び電池制御方法 |
-
2010
- 2010-12-02 JP JP2010269391A patent/JP5533610B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009194997A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | 電源システムおよびそれを備えた車両ならびに電源システムの出力制限制御方法 |
JP2009213242A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Japan Aerospace Exploration Agency | キャパシタ電源システム |
JP2010063259A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Hitachi Ltd | 電池制御システムおよび電池制御方法 |
WO2010050044A1 (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両の電源システムおよびその制御方法 |
JP2010239711A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Japan Research Institute Ltd | 電池制御装置、車両、及び電池制御方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015533069A (ja) * | 2012-09-10 | 2015-11-16 | ブルー ソリューションズ | 電気モータ車両の電力供給用電気的エネルギー蓄積アセンブリの管理のための方法及び装置 |
JP2016025719A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 非接触電力伝送システム |
JPWO2017158960A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2018-11-08 | オートモーティブエナジーサプライ株式会社 | ハイブリッド型電気自動車およびハイブリッド型電気自動車用のリチウムイオン二次電池の選定方法 |
US11400819B2 (en) | 2016-03-16 | 2022-08-02 | Envision Aesc Japan Ltd. | Hybrid electric vehicle, and lithium ion secondary battery cell selection method for hybrid electric vehicle |
JP2019041439A (ja) * | 2017-08-22 | 2019-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5533610B2 (ja) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5126003B2 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP6026093B2 (ja) | 電源システム | |
JP6508005B2 (ja) | 電源装置 | |
JP4811503B2 (ja) | 二次電池の昇温制御装置およびそれを備える車両、ならびに二次電池の昇温制御方法 | |
US8297391B2 (en) | Power supply system, vehicle provided with the same, power supply system control method and computer-readable recording medium bearing program for causing computer to control the power supply system | |
JP4380772B2 (ja) | 電源装置およびそれを備えた車両、電源装置の制御方法、ならびにその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP6284496B2 (ja) | 電圧変換装置 | |
JP5015858B2 (ja) | 電動車両の電源システムおよびその制御方法 | |
JP6102841B2 (ja) | 電源システム | |
JP2009254169A (ja) | 電力供給システム | |
JP6100640B2 (ja) | 電源システム | |
JP2019054677A (ja) | 電源装置 | |
JP5533610B2 (ja) | バッテリの出力制御装置 | |
JP2008306822A (ja) | 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP2015168282A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2014125053A (ja) | 電動車両および電動車両の制御方法 | |
JP2017203748A (ja) | 電源システム | |
JP2006340448A (ja) | 電動機制御装置 | |
JP5980738B2 (ja) | 電源システム | |
JP6677033B2 (ja) | 電池制御システム | |
JP5392191B2 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP6531751B2 (ja) | 電力システム | |
JP2010093981A (ja) | 電源システム | |
JP2010115056A (ja) | 電源システムおよび車両 | |
CN113037079A (zh) | 多相转换器的控制装置、多相转换器系统以及电源系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5533610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |