JP6100640B2 - 電源システム - Google Patents
電源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6100640B2 JP6100640B2 JP2013154470A JP2013154470A JP6100640B2 JP 6100640 B2 JP6100640 B2 JP 6100640B2 JP 2013154470 A JP2013154470 A JP 2013154470A JP 2013154470 A JP2013154470 A JP 2013154470A JP 6100640 B2 JP6100640 B2 JP 6100640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- voltage
- switching elements
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/36—Means for starting or stopping converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に従う電源システム5の構成を示す回路図である。
図2を参照して、負荷30は、たとえば電動車両の走行用電動機を含むように構成される。負荷30は、平滑キャパシタCHと、インバータ32と、モータジェネレータ35と、動力伝達ギヤ36と、駆動輪37とを含む。
しない電気自動車および燃料電池車との両方を含むものである。
電源システム5では、システム起動処理によって、平滑キャパシタCa,Cbを電圧Va,Vbまでプリチャージした後、リレー12a,12bをオンする一方で、リレー14をオフした状態で動作する。起動処理の詳細については、後程詳細に説明する。
図3を参照して、動作モードは、スイッチング素子S1〜S4の周期的なオンオフ制御に伴って直流電源10aおよび/または10bの出力電圧を昇圧する「昇圧モード(B)」と、スイッチング素子S1〜S4のオンオフを固定して直流電源10aおよび/または10bを電力線20と電気的に接続する「直結モード(D)」とに大別される。
電源システム5の起動時には、平滑キャパシタCa,Cb,CHの電圧Vca,Vcb,VHは0となっている。したがって、システム起動処理においては、過大電流を生じさせることなく、各平滑キャパシタCa,Cb,CHのプリチャージを完了することが必要である。
図6には、Cbプリチャージの状態遷移図が示される。
図8(a)を参照して、スイッチング素子S2,S4がオンされる一方で、スイッチング素子S1,S3がオフされる期間では、平滑キャパシタCbが、リアクトルL1,L2を経由して直流電源10aに対して並列に接続される。この際に、平滑キャパシタCbを流れる電流の増加量は、リアクトルL1およびL2、ならびに、スイッチング素子S2,S4のオン期間の長さによって制限されるので、過大な電流は生じない。図8(a)の回路動作を継続すると、最終的にはVcb=Vaとなる。
図9には、各プリチャージモードにおけるスイッチング制御でのデューティ比を設定するためのパルス幅変調制御を説明する概念的な波形図が示される。
図10(a)には、制御パルス信号/SDpのHレベル期間における回路動作が示される一方で、図10(b)には、制御パルス信号SDpのHレベル期間における回路動作が示される。
したがって、デューティ比Dpに基づく図9に示したパルス幅変調制御によって、VH*=Vcbを電圧指令値として出力電圧VHを制御するように、スイッチング素子S1〜S4のオンオフは制御される。そして、最終的には、VH=Vbとなった状態で、スイッチング動作が停止される。この結果、平滑キャパシタCHと並列に接続される平滑キャパシタCbについても、Vcb=Vbとなるまで、プリチャージすることが可能となる。
実施の形態1では、直流電源10bに対応する電流制限回路13の配置を省略する構成を説明した。実施の形態2では、実施の形態1とは反対に、直流電源10aに対する電流制限回路13の配置を省略した構成における起動時制御について説明する。
図13を図1と比較して、実施の形態2に従う電源システム5♯では、電流制限回路13が、リレー12bと並列に接続されている。一方で、直流電源10aのリレー12aに対しては、電流制限回路13が配置されていない。電源システム5♯のその他の部分の構成は、図1に示された電源システム5と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
図15には、Caプリチャージの状態遷移図が示される。
図9で説明したように、デューティ比Dpが低下すると制御パルス信号/SDpのHレベル期間が長くなるので、図17(a)に示されるようにスイッチング素子S2,S4がオンされる期間が長くなる。
図18(a)には、制御パルス信号/SDpのHレベル期間における回路動作が示される一方で、図18(b)には、制御パルス信号SDpのHレベル期間における回路動作が示される。
したがって、デューティ比Dpに基づくパルス幅変調制御(図9)によって、VH*=Vcaを電圧指令値として出力電圧VHを制御するように、スイッチング素子S1〜S4のオンオフは制御される。そして、最終的には、VH=Vaとなった状態で、スイッチング動作が停止される。この結果、平滑キャパシタCHと並列に接続される平滑キャパシタCaについても、Vca=Vaとなるまで、プリチャージすることが可能となる。実際には、図15に示したように、Va−β<Vca<Va+γ(β,γ:所定値)の条件が成立すると、プリチャージモードP2は終了されて、Caプリチャージが完了する。
Claims (6)
- 負荷と接続された第1および第2の電力線間に直流電圧を出力するための電源システムであって、
第1の直流電源と、
第2の直流電源と、
前記第1の直流電源に対応する第1の開閉器と、
前記第2の直流電源に対応する第2の開閉器と、
前記第1の開閉器を経由して前記第1の直流電源と並列に接続された第1のキャパシタと、
前記第2の開閉器を経由して前記第2の直流電源と並列に接続された第2のキャパシタと、
前記第1および第2の電力線の間に電気的に接続された第3のキャパシタと、
前記第1および第2の電力線の間に順に直列接続された、第1から第4のスイッチング素子と、
前記第2および第3のスイッチング素子の接続ノードと、前記第1の直流電源の正極端子との間に電気的に接続された第1のリアクトルと、
前記第1および第2のスイッチング素子の接続ノードと、前記第2の直流電源の正極端子との間に電気的に接続された第2のリアクトルとを備え、
前記第1の直流電源の負極端子は、前記第2の電力線と電気的に接続され、
前記第2の直流電源の負極端子は、前記第3および第4のスイッチング素子の接続ノードと電気的に接続され、さらに、
前記第1および第2の直流電源のうちの一方の直流電源のみに対応して設けられ、前記第1および第2の開閉器のうちの対応する一方の開閉器に対して並列に接続された電流制限回路と、
前記第1から第4のスイッチング素子のオンオフおよび前記第1から第3の開閉器のオンオフを制御するための制御装置とを備え、
前記電流制限回路は、直列に接続された第3の開閉器および電流制限抵抗を有し、
前記制御装置は、
前記電源システムの起動時において、前記第1および第2の開閉器がオフされた状態で前記第3の開閉器をオンすることにより、前記第1および第2のキャパシタのうちの前記第3の開閉器と接続された一方のキャパシタおよび前記第3のキャパシタを前記一方の直流電源の出力電圧へプリチャージするための第1のプリチャージ手段と、
前記一方のキャパシタのプリチャージ完了に応じて、前記第3の開閉器をオフする一方で前記第1および第2の開閉器のうちの前記一方の開閉器をオンするための手段と、
前記一方の開閉器がオンされる一方で、前記第1および第2の開閉器のうちの他方の開閉器と前記第3の開閉器とがオフされている状態で、前記第1および第2のキャパシタのうちの他方のキャパシタを、前記第1および第4のスイッチング素子の周期的なオンオフ制御を伴って前記第1および第2の直流電源のうちの他方の直流電源の出力電圧へプリチャージするための第2のプリチャージ手段と、
前記他方のキャパシタのプリチャージ完了に応じて、前記他方の開閉器をオンするための手段とを含む、電源システム。 - 前記第2のプリチャージ手段は、
前記他方のキャパシタおよび前記第3のキャパシタの電圧を、前記第1および第2の直流電源のそれぞれの出力電圧のうちの低い方の電圧まで上昇させるように、前記第1からの第4のスイッチング素子を周期的にオンオフ制御するための第1のスイッチング制御手段と、
前記他方のキャパシタの電圧が前記低い方の電圧まで上昇した後に、前記他方のキャパシタおよび前記第3のキャパシタの電圧を、前記他方の直流電源の出力電圧まで上昇させるように、前記第1からの第4のスイッチング素子を周期的にオンオフ制御するための第2のスイッチング制御手段とを有する、請求項1記載の電源システム。 - 前記第1のスイッチング制御手段は、
前記他方のキャパシタの電圧が前記低い方の電圧に上昇するまでの間、前記他方のキャパシタを前記第1および第2のリアクトルを経由して前記一方の直流電源に対して並列に接続する第1の動作と、前記一方の直流電源および前記他方のキャパシタを直列に前記第1および第2のリアクトルを経由して前記第1および第2の電力線の間に電気的に接続する第2の動作とを周期的に繰り返すように、前記第1からの第4のスイッチング素子の周期的なオンオフを制御するための手段を有する、請求項2記載の電源システム。 - 前記第2のスイッチング制御手段は、
前記他方のキャパシタの電圧が前記他方の直流電源の出力電圧へ上昇するまでの間、前記一方の直流電源および前記第1または第2のリアクトルによる電流循環経路を形成する第3の動作と、前記一方の直流電源および前記第1または第2のリアクトルを直列に前記第1および第2の電力線の間に電気的に接続する第4の動作とを周期的に繰り返すように、前記第1からの第4のスイッチング素子の周期的なオンオフを制御するための手段を有する、請求項2記載の電源システム。 - 前記電源システムの起動時に、前記他方の直流電源の出力電圧が所定電圧よりも低いときに、前記第1および第4のスイッチング素子の周期的なオンオフ制御を実行することなく、前記他方の開閉器をオンするための手段をさらに備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電源システム。
- 前記電源システムは、前記第1および第2の開閉器がオンされた状態において、複数の動作モードのうちの1つの動作モードを選択的に適用されて動作することによって前記直流電圧を制御するように構成され、
前記複数の動作モードは、
前記第1から第4のスイッチング素子のオンオフ制御によって、前記第1および第2の直流電源が前記第1および第2の電力線との間で並列に直流電圧変換を実行する第1のモードと、
前記第3のスイッチング素子をオン固定するとともに前記第1、第2および第4のスイッチング素子をオンオフ制御することによって、前記第1および前記第2の直流電源が直列接続された状態で前記第1および第2の電力線との間で直流電圧変換を実行する第2のモードと、
前記第1から第4のスイッチング素子のオンオフを固定して、前記第1および第2の電力線に対して前記第1および第2の直流電源が直列に接続された状態を維持する第3のモードと、
前記第1から第4のスイッチング素子のオンオフ制御によって、前記第1および第2の直流電源の一方の直流電源と前記第1および第2の電力線との間で直流電圧変換を実行する第4のモードと、
前記第1から第4のスイッチング素子のオンオフを固定して、前記第1および第2の直流電源の一方が前記第1および第2の電力線に電気的に接続される一方で、前記第1および第2の直流電源の他方が前記第1および第2の電力線から電気的に切り離された状態を維持する第5のモードと、
前記第1から第4のスイッチング素子のオンオフを固定して、前記第1および第2の電力線に対して前記第1および第2の直流電源が並列に接続された状態を維持する第6のモードとを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電源システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013154470A JP6100640B2 (ja) | 2013-07-25 | 2013-07-25 | 電源システム |
PCT/JP2014/003542 WO2015011879A1 (en) | 2013-07-25 | 2014-07-03 | Power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013154470A JP6100640B2 (ja) | 2013-07-25 | 2013-07-25 | 電源システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015027152A JP2015027152A (ja) | 2015-02-05 |
JP6100640B2 true JP6100640B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=51261185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013154470A Expired - Fee Related JP6100640B2 (ja) | 2013-07-25 | 2013-07-25 | 電源システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6100640B2 (ja) |
WO (1) | WO2015011879A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5941084B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2016-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 電源システム |
EP3582381B1 (en) * | 2015-02-24 | 2021-04-21 | Magneti Marelli S.p.A. | Integrated electronic device with solid-state relay and pre-charge circuit and method for terminal connecting/disconnecting with pre-charge functions |
JP6355819B2 (ja) * | 2015-03-02 | 2018-07-11 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置及び冷凍サイクル装置 |
US11108319B2 (en) * | 2017-11-16 | 2021-08-31 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device with an intermediate capacitor and a smoothing capacitor |
JP7044687B2 (ja) * | 2018-11-09 | 2022-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源装置 |
JP7308409B2 (ja) * | 2019-09-17 | 2023-07-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 負荷制御装置 |
CN114268220B (zh) * | 2022-03-03 | 2022-05-24 | 深圳市首航新能源股份有限公司 | 一种三电平变换电路及其启动方法、电子设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2735296B1 (fr) * | 1995-06-08 | 1997-08-22 | Sgs Thomson Microelectronics | Circuit et procede de commande d'un limiteur d'appel de courant dans un convertisseur de puissance |
US7474544B2 (en) * | 2006-06-19 | 2009-01-06 | Global Mixed-Mode Technology Inc. | Initial voltage establishing circuit for a switching voltage converter |
TW200849782A (en) * | 2007-06-12 | 2008-12-16 | Richtek Technology Corp | Device and method to suppress input current spike of voltage converter in a precharging mode |
JP5492040B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2014-05-14 | 株式会社豊田中央研究所 | 電源システム |
-
2013
- 2013-07-25 JP JP2013154470A patent/JP6100640B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-07-03 WO PCT/JP2014/003542 patent/WO2015011879A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015011879A1 (en) | 2015-01-29 |
JP2015027152A (ja) | 2015-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6100640B2 (ja) | 電源システム | |
JP6026093B2 (ja) | 電源システム | |
JP4525809B2 (ja) | 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法 | |
JP5126003B2 (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP5832247B2 (ja) | 電源システム | |
US9374022B2 (en) | Control apparatus and control method for voltage conversion apparatus | |
JP2013207914A (ja) | 電圧変換装置の制御装置 | |
JP2008017661A (ja) | 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP5624176B1 (ja) | 電源システム | |
JP2013038910A (ja) | 電源システムおよびそれを備える車両 | |
JP6495413B1 (ja) | 電源システム | |
JP2017093144A (ja) | 電源装置 | |
JP2011109851A (ja) | 電源システムの制御装置およびそれを搭載する車両 | |
JP2008306822A (ja) | 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP5807524B2 (ja) | 電圧変換装置の制御装置 | |
JP5980738B2 (ja) | 電源システム | |
JP5679070B2 (ja) | 電動車両の電源システムおよびその制御方法 | |
JP2016111886A (ja) | 車両の電源システム | |
JP6424786B2 (ja) | 電動車両の電源システム | |
JP2009284668A (ja) | 電源システムおよびそれを備えた車両 | |
JP6181475B2 (ja) | 電源システム | |
WO2013046315A1 (ja) | 電動車両の電源システム | |
JP6531751B2 (ja) | 電力システム | |
JP2016015828A (ja) | 電源システム | |
JP2010093981A (ja) | 電源システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6100640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |