JP2012115974A - 食肉スライサーおよび食肉スライス方法 - Google Patents

食肉スライサーおよび食肉スライス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012115974A
JP2012115974A JP2010285122A JP2010285122A JP2012115974A JP 2012115974 A JP2012115974 A JP 2012115974A JP 2010285122 A JP2010285122 A JP 2010285122A JP 2010285122 A JP2010285122 A JP 2010285122A JP 2012115974 A JP2012115974 A JP 2012115974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
box
slicer
wall
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010285122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5648228B2 (ja
Inventor
Hitoshi Nakano
整 仲野
Kazushi Ochi
一志 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Career Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Career Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Career Industry Co Ltd filed Critical Nippon Career Industry Co Ltd
Priority to JP2010285122A priority Critical patent/JP5648228B2/ja
Publication of JP2012115974A publication Critical patent/JP2012115974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648228B2 publication Critical patent/JP5648228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】、一度にスライスされる量を均等化するとともに連続したスライス作業が可能な作業効率のよい食肉スライサーおよび食肉スライス方法を提供する。
【解決手段】底部コンベヤ6と、左右両側部案内部材5と、上部送り部材7とを備えた食肉移送樋3と、食肉移送樋3に対し相対移動することによって食肉移送樋から送り出される食肉をスライスする刃物19を備えた食肉スライサーであって、食肉移送樋3の始端部には、食肉成形箱8が食肉の送り出し方向に沿って延設されており、食肉成形箱8における前壁にはシャッター12と、上面には開閉可能な上部カバー81が設けられ、後壁を構成する加圧板13は食肉の送り出し方向に沿って少なくとも前壁を通過する位置まで移動可能とされている。
【選択図】図2

Description

この発明は、食肉スライサーに関し、詳しくは一度にスライスされる量を均等化するための改良に関する。
特許文献1には、食品が載置される下側コンベヤと食品の上面に載る上側コンベヤとからなる供給コンベヤと、送込まれる食品の側面に接する左右案内板が前下がり状に設けられていて、これらによって送り出される食品の前端が回転する刃物により切断される食品スライサーが開示されている。
この食品スライサーにおいて、下側コンベヤ上に載置される食品は左右案内板により規制されるが上側コンベヤは食品の上面に乗って上下に移動可能に支持されているので食品は供給された形のままでスライスされる。
特許文献2には、ブロック肉などの食品を開閉動作する分割型からなる成形部で所定形状に成形してから徐々に押出し押出された食品を刃物によってスライスする食品スライサーが開示されている。
この食品スライサーにおいては所定の形状に成形されてからスライスされるので均等なスライス肉片が得られる。
しかしながらこの食品スライサーにおいては、連続したスライス作業でなく食品のブロック単位毎の反復処理となるので能率的でなかった。
特開平9−300285号公報 特開2009−172683号公報
本発明は、一度にスライスされる量を均等化するとともに連続したスライス作業が可能な作業効率のよい食肉スライサーおよび食肉スライス方法を提供することを目的としている。
上記の目的を解決するために、この発明の食肉スライサーは、食肉の外周面に接する送り部材を壁面に装備した肉箱と、該肉箱に対し相対移動して肉箱から送り出される食肉をスライスする刃物とを備えた食肉スライサーであって、前記肉箱の始端部に、周囲が壁で囲われた直方体状の食肉成形箱が食肉の送り出し方向に沿って延設されており、該食肉成形箱における前壁と周壁の一面とは開閉可能に、後壁は食肉の送り出し方向に沿って少なくとも前壁を通過する位置まで移動可能とし、前記成形箱で成形された食肉を前記肉箱まで移送させるようにしている。
また、前記送り出し部材が前記肉箱の上部と底部および左右両側の壁面に装備されており、該肉箱の前記食肉成形箱側には上部送り部材がない食肉の継ぎ足し空間が形成されていること、前記左右両側の送り部材が、表面が平滑なベルトコンベヤで構成されていること、前記継ぎ足し空間は、前記食肉成形箱で成形された食肉が収容可能であって、該食肉が送り込まれたときに食肉の先端が前記上部送り部材の始端部まで到達しないように構成されていること、前記肉箱と食肉成形箱とを、一体的に連結し該食肉成形箱付近を機体に回動自在に支持させ、該支持部を中心として水平位置を含む所定範囲内を往復揺動させるようにすることが好ましい。
更には、上述した食肉スライサーを使用して、先行する食肉がスライスされている時間内に、該食肉成形箱の容量と略等しい分量の複数の食肉を前記食肉成形箱に詰込み後に前壁を開放し前記後壁を移動させて前端面が先行する食肉の後端面に密接するまで食肉を移送して継ぎ足し連続してコマギレ肉を得るようにした食肉スライス方法としている。
この発明に係る食肉スライサーおよび食肉スライス方法は、肉箱の始端部から延設された食肉成形箱の容量と略等しい量の食肉を食肉成形箱内に詰込み成形箱の形状に沿わせて成形してから、継ぎ足し空間まで移送し先行する食肉の後端面に密接させ継ぎ足すようしたので一度にスライスされる肉片の量が均一化される。
また、肉箱の食肉成形箱側に食肉の継ぎ足し空間が形成されており、先行する食肉のスライス作業中であっても成形された食肉が補給できるので連続したスライス作業が可能である。
この継ぎ足し空間には上部送り部材がなく、しかも食肉が送り込まれたとき先端部が上部送り部材の始端部まで達しないように構成され、側部送り部材が平滑なコンベヤベルトで構成されると食肉の移送がスムーズに行える。
更に、食肉成形箱付近を支持する支持部を中心として往復揺動させる構成にすると、食肉成形箱が揺動中心付近に位置するのでスライス作業中において動きが少なく食肉の詰込み作業がやり易い。
このような食肉スライサーを用いて先行する食肉がスライスされている時間内に、食肉成形箱の容量と略等しい体積に相当する複数の食肉を食肉成形箱に詰込み後壁を移動させることによって前端面が先行する食肉の後端面に密接するまで食肉を移送して継ぎ足し連続してコマギレ肉を得るようなスライス作業をすれば一度にスライスされる量が均等となり以降のトレーなどへの定量盛付が連続して行える。
本発明に係る食肉スライサーの主要部を示す一部を断面した側面図である。 同図における肉箱および食肉成形箱の部分拡大図である。 肉箱および食肉成形箱の部分拡大平面図である。 図3におけるA−A断面図である。
この発明を実施するための形態について説明する。図1はスライス肉の受取装置を備えた食肉スライサーの一実施例における主要部を示す一部断面側面図、図2は同図における肉箱および食肉成形箱の部分拡大図。図3は肉箱および食肉成形箱の部分拡大平面図で、図4は図3におけるA−A断面図である。
先ず、食肉スライサーの構成について図1〜図4を用いて説明する。本発明に係る食肉スライサーの基本的な構成については限定されないが、本実施例の食肉スライサーにおける食肉を保持して刃物に向けて送り出す肉箱3は、後述する肉箱3の始端部から後方に向けて一体的に延設された食肉成形箱から左右に突設させた支持軸4、4を備えている。この支持軸4、4は、機台1の後方(図1の左側方)上部に設けられた左右一対の軸受2、2に嵌合しており、肉箱3は支持軸4、4を中心として水平位置を含む所定範囲内で食肉成形箱とともに往復揺動できるように支持されている。
肉箱3は、ガイドに規制されて刃物に対して直線的に移動させるようにしてもよく、また、肉箱を固定させ刃物を移動または回転させるようにしたものであってもよい。
肉箱3の底部には、底部送り部材として、底部コンベヤ6が食肉の移送方向に沿って張設されている。この底部コンベヤ6は、本実施例においては、ベルトコンベヤを用いているがチェーンなど無端帯であればよい。
底部コンベヤ6を構成する表面に適宜な送り出し用の突起を有したコンベヤベルト61は、周回可能に底部ローラー9、10に掛け回されており、送り出し始端側の底部ローラー9のローラー支持軸91には、適宜な伝導機構を介して図示しないサーボモーターが接続されてコンベヤベルト61が駆動されるように構成されている。
図1における右側が肉箱3の出口側になるが、出口側の上部には、底部コンベヤ6と対向して上部送り部材の1例として上部コンベヤ7が設けられている。
この上部コンベヤ7は、上部コンベヤ7の下面が図2に示されるように肉箱3の出口側から所定の範囲内に亘って底部コンベヤ6の上面と略平行状態若しくは、先端側が低位となる緩い前傾状の移送路を形成できるように後方に向けて延設されるが、先端部は可能な限り切断部に接近させることが望ましい。
この上部コンベヤ7は、ローラー71,72に掛け回された表面に適宜な送り出し用の突起を有したコンベヤベルト73からなり、ローラー71は底部コンベヤ6に連結されているサーボモーターから適宜の伝導機構を介して駆動され底部コンベヤ6と上部コンベヤ7とは、同調して周回するよう連結されている。
このように構成された上部コンベヤ7は、図2に示されるように底部コンベヤ6の上面との間に食肉の移送路を形成し、後述する食肉成形箱で成形され移送されて来た食肉の断面形状を変形させないように所定位置に固定されか、若しくは食肉の上面を常時押圧できるよう所定範囲内を肉箱3の揺動中心4付近を中心として揺動可能に支持される。
尚、上部コンベヤ7は本例のようなベルトコンベヤに限ることなく広く用いられている突起付きの送りローラーであっても良い。
肉箱3の左右両側には、送り出し方向に沿って側部送り部材として、側部コンベヤ5,5が対向して立設される。この側部コンベヤ5,5は、肉箱3の両側位置で底部コンベヤ6の上面から所定の食肉の搬送高さを保った上部コンベヤ7の下面に至るまでの高さ寸法を有し、底部コンベヤ6に沿って上下位置に設けられた支持部材51,52の始端部と終端部近くに縦向きに軸支されたローラー53と54とに掛け回された表面が平滑な側部コンベヤベルト55とで構成されていて、詳細構成は省略するが底部コンベヤ6と同期して走行するように駆動される。
また、本実施例においては、図3、図4に示されるように肉箱3は単列でなく、幅方向(図3における上下方向、図4における左右方向)に2列が並行して設けられているが列数は限定されない。
この肉箱3における先端部付近においては、図4に示すように、左右両側に対向して立設された側部コンベヤ5を構成するコンベヤベルト55、55の対向面および、底部コンベヤ6の上面と上部コンベヤ7の下面とで方形の断面形状の食肉移送路が形成される。
この食肉移送路における断面形状は、後述する食肉成形箱8によって成形された食肉の断面形状と略同一に設定し、移送されて来る食肉の断面形状を維持して送り出せるようにする。
肉箱3の送り出し始端部(図1における左側)には、前述の底部コンベヤ6の上面と上部コンベヤ7の下面と左右の側部コンベヤベルト55、55とで形成される方形の断面形状と略同一の断面形状を有した周囲が壁で囲われて直方体状に形成された食肉成形箱8が食肉の引き継ぎ空間11を隔てて食肉の送り出し方向に直列して一体的に延設される。
即ち、図2に示されるように底部コンベヤ6の上面と上部コンベヤ7の下面と左右両側の側部コンベヤベルト55、55によって形成される食肉移送路の延長線上に食肉成形箱8の断面形状が合致するよう食肉の継ぎ足し空間11を隔て直列に延設され、一体となって揺動される構成である。
尚、肉箱3の壁面に装備される送り部材は、本実施例のように上部、底部および左右にコンベヤを設けてそれぞれを同期して走行させることに限定されるものではなく、材料の食肉の状態によっては、例えば上部と底部にのみ送りコンベヤを設けるが左右の壁面は摩擦抵抗の少ないガイド板で構成してもよく、また、左右を駆動されないローラーコンベヤとして食肉の移送抵抗を減少させるように構成してもよい。
食肉の継ぎ足し空間11は、食肉成形箱8で成形された食肉の前端面を、先行して送り出されている食肉の後端面に密接させて継ぎ足すよう移送する際に必要な空間であり、先行する食肉が次の食肉を継ぎ足すのに適正な残量となったときの先行する食肉の後端面に、成形された食肉の前端面が密接した状態で収容できるだけのスペースとされる。
食肉を継ぎ足す時期は、先行する食肉が図2に仮想線の斜線で表示する状態となったときが限度であり、この状態となる前に継ぎ足さないと移送される食肉の先端が上部コンベヤ7の下面に接するので抵抗となり先行する食肉の後端面へ密接に継ぎ足すことが困難となり均一なスライスができない。
この継ぎ足し空間11の設定に際しては、先行する食肉が食肉成形箱8で成形されたままの長さ寸法であっても収容できる長さ寸法以上のスペースを確保することが望ましい。
また、継ぎ足し空間11内に成形された食肉が送り込まれたときに食肉の先端が上部コンベヤ7の始端部まで到着しないように構成すれば食肉の先端が上部コンベヤ7によって邪魔されることなく移送できる。
尚、この食肉の継ぎ足し空間11においては、肉箱3の先端部から後方に向かって延設されている底部コンベヤ6と両側の側部コンベヤ5,5の内、上部コンベヤ7は設けないで表面にエンボス加工が施された板材からなる案内板111としている。また、前述したように側部コンベヤベルト55の表面が平滑とされると、先行する食肉が送り出されながらスライスされていても続いて継ぎ足される食肉が案内板111と底部コンベヤ6及び両側の側部コンベヤ5,5とで形成される移送路の内壁を滑りながらスムーズに移送されて継ぎ足される。
尚、側部コンベヤベルト55の食肉と接する表面が平滑な平ベルトで構成すると、移送されるときに抵抗が少なくスムーズに移送できるが、送り出し効果が減少するので移送時において支障のない程度に送り込み用の突起などを付与してもよい。
次に食肉成形箱8の構成について詳細に説明する。
食肉成形箱8は、前述した肉箱3における底部コンベヤ6の上面と上部コンベヤ7の下面と左右コンベヤベルト55、55とで形成される方形の断面形状と略同一の断面形状と、所定の長さ寸法とを有した、周囲が壁で覆われた直方体状に形成されていて、周壁の一面である上面には原料の食肉が投入できるように開閉可能なカバー81が取着されている。このカバー81は図2に示すようにエアーシリンダー82に連結されていて仮想線表示の位置まで大きく開けることができる。83はカバー81に取着された開閉ハンドルであって、この開閉ハンドル83には開閉ハンドル83を回動させることで開閉カバー81を閉じた状態にロックできるカンヌキ84が連結されている。
この開閉可能とされる周壁は、本実施例の上壁に限ることなく外側壁であっても良い。
また、食肉の継ぎ足し空間11に接する前壁は、開放されると食肉の送り出し口となるようにエアーシリンダー121によって上下動して送り出し口を開閉するシャッター12とされる。
食肉成形箱8の後壁は、この食肉成形箱8の内壁面を送り出し方向に沿って移動可能な移送板13で構成されている。
この移送板13は、食肉成形箱8の断面積より若干小さめの面積を有した板材で造られており、食肉の送り出し方向に直交した姿勢で成形された食肉の後端面を押しながら食肉成形箱8から食肉の前端面が先行する食肉の後端面に密接するまで、少なくとも移送板13が食肉成形箱8の前壁を通過するまで移動可能とされる。
移送板13は、食肉成形箱8の左右両壁面を摺動する案内面が形成された巾寸法が成形箱8の内巾より若干小さい断面形状がコノ字状の帯状板を、更に高さ寸法が成形箱8の高さ寸法より若干低い寸法になるように側面視(図2)において後方に向けてコの字状に折り曲げられた形状とされている。
また、移送板13には、食肉成形箱8の底面より若干小さい面積を有した下敷板131が移送板13の底辺から前方に向けて延設されていて、成形された食肉を継ぎ足し空間11に移送させるとき食肉を載せた状態で同時に移動して底部コンベヤ6の上面と食肉の底面との間の隔壁となり移送をスムーズする。
このように構成された食肉成形箱8へ材料の食肉を満杯になるように詰込み、カバー81を閉じてからシャッター12を開け、移送板13を移動させて食肉を継ぎ足し空間11まで移送する。本実施例においては人手により移送板13を押して、成形された食肉を先行する食肉に密接するまで移送することができるように移送板13の裏面から取手15を突設している。
この際、継ぎ足し空間11の上部には上部コンベヤがなく単なるガイド板111なので食肉を移送するとき抵抗とならずまた、先行する食肉の送り出しの支障とならないのでスライス作業中であっても成形された食肉を移送し先行する食肉に継ぎ足すことができる。
この食肉の移送もエアーシリンダーなどを用い動力で行うようにしても良い。
肉箱3の出口には、受刃枠16が取り付けられる。受刃枠16は、肉箱3の出口を囲む額縁状の枠体で肉箱3の出口に固着される。この受刃枠16の先端面は肉箱3の揺動中心を中心とする円弧状に形成され、内壁面側には底部コンベヤ6、左右の側部コンベヤ5,5および上部コンベヤ7の先端部が入り込んで移送路が延長された構成とされている。
肉箱3は、機台1の底部に据え付けられた減速機付モーター17を駆動することによってクランク装置18を介して水平位置を含む所定範囲内を往復揺動される。図1において実線表示の揺動始端位置から図示しないが上方の終端位置まで揺動する間において肉箱3から送り出された食肉の先端部が後述する刃物によってスライスされる。
刃物は、肉箱3の受刃枠16の円弧状先端面に刃先を近接させたバンドナイフ19であり、詳細は図示しないが機台1の両側に設けられたプーリー191に掛け回されて周回している。肉箱3の出口に設けられた受刃枠16の先端面に沿うように曲板からなる当て板20が所定の距離をおいて設けられ、バンドナイフ19の刃先にその上端面が対向している。
刃物はバンドナイフに限定されるものでなく鉈刃を使った回転刃でもよくこの場合には肉箱3は移動させる必要がない。
当て板20は、肉箱3の出口から送り出される食肉の先端面を受ける。肉箱3の出口側が上方に揺動することによって、食肉の先端面は当て板20に沿って上昇移動し、バンドナイフ19の刃先へ向けて送られる。バンドナイフ19に対する当て板20の位置を調整することによってスライス厚みが調整できる。
次に切り出されるスライス肉の受取装置について図1により説明する。バンドナイフ19の切削部付近に近接して回転しながら周面でスライス肉片を受取る回転体21が配設される。
回転体21は、外周面が平滑な円柱状の部材であり、肉箱3の幅寸法以上の幅寸法を有し、回転体駆動用サーボモーター(図示なし)に連結されている。揺動する肉箱3の先端移動速度に関連して、回転体21は反対方向に回転し、切り出されるスライス肉片をその外周面に付着させて受取り移送する。
本例によれば、スライス肉は食肉から切り離される前に回転体21の外周面に付着した状態で切り出されるので、刃物によって引かれても乱れない。そして、肉箱3から送り出されたままの幅寸法を保ちながら回転体21で受け取られ、回転体21と接蝕して同方向に回転するようにした剥離ローラー22で剥がされて下方位置に待機する、肉箱3の幅寸法より大きめの幅寸法を有したトレー23内に投入されて機外に搬出される。
このように構成された食肉スライサーの使用方法ついて述べると、先ず食肉成形箱8のシャッター12を閉じ、上面に取着されているカバー8aを開けて原料となる食肉を満杯になるように詰込みカバー81を閉じてロックする。
続いて、エアーシリンダー121を駆動してシャッター12を開き、移送板13に取着した取手15を持って、成形された食肉を先行する食肉に密接するまで食肉成形箱8の前壁を通過させて継ぎ足し空間11へ移送する。
但し、作業開始時においては先行する食肉がないので移送板13で移送しながら底部コンベヤ6と上部コンベヤ7および側部コンベヤ5,5を走行させて食肉の先端を当板20に当接するまで送り込む。
以上で作業準備が完了するのでスライサーを起動してスライス作業に入る。
本実施例においては、先に供給された食肉のスライス作業中であっても、継ぎ足し用の食肉を成形するための食肉成形箱8への食肉の詰込み作業を並行して行うことができるので連続作業が可能であり、特許文献2に見られる従来の成形食肉のスライサーのような成形された食肉毎にスライス作業を中断しての断続作業でないので効率よく作業ができる。
特に、本実施例においては、食肉成形箱8が揺動中心付近に位置するので運転中であっても動きが少ないので食肉の詰込み作業が容易に行える。
このようにスライス作業を行いながら継ぎ足し用の成形食肉の準備しておき、先行する食肉の残量が所定量になればシャッター12を開けて、成形された継ぎ足し用の食肉を移送して先行する食肉に密接させる。このような行程を繰り返すことで連続したスライス作業が続行される。この際に食肉の残量が所定量となったことを、適宜センサーを用いて検出しその結果に関連させて継ぎ足し用の食肉を移送するようにしても良い。
次ぎに、この食肉スライサーを使用しての複数の食肉を組み合わせて同時にスライスして得られるコマギレ肉のスライス方法について述べる。
このスライス方法は、先行する食肉がスライスされている時間内に、食肉成形箱8に食肉成形箱8の容量と略等しい体積に相当する複数の食肉を詰込み、成形箱8の内壁に沿うように成形された食肉を、先行する食肉に継ぎ足して、連続してコマギレ肉を得ようとするものであって、一度に切出されるコマギレ肉が均一化されるのでトレーを用いた受取装置と組み合わせて販売用の小トレーへの定量盛付を連続的に行うことができる。
通常、コマギレ肉と呼ばれる食肉の品温は、チルド状態の0℃付近であるが、食肉成形箱8内への詰込みを容易とするためにプラス2〜3℃程度が好ましい。
スライス作業中において、食肉成形箱8にコマギレ肉の原料となる複数の比較的小形の食肉を隙間が生じないように接触させて詰め込み、上面のカバー81及びシャッター12を閉じた状態で略均一な密度となるように食肉を詰込むが、具体的には、食肉成形箱8の容量と同じ体積に見合う食肉の重量を食肉の平均的な比重を用いて算出し、その重量に相当する食肉を食肉成形箱8内に詰め込むことによって成形箱8の内壁に沿うように成形されて食肉成形箱8の容量と同じ体積の略均一な密度の食肉が得られるようにすることが好ましい。
コマギレ肉のスライス厚みを設定するために当て板20を移動させるが、このスライス厚みと前記の成形された食肉の断面積とから一回にスライスされる重量が算出可能であって、連続して略均一な切り出し量が得られるので、受取装置のトレー23へ切り出し回数を単位とした定量盛付が可能となる。
比較的生産量が多い豚のモモ肉のコマギレ肉の販売用トレーへの盛付であれば、通常スライス厚みは2mm程度で、一個のトレーへ盛付けられる量は100〜400gの範囲内であって50g単位で盛付けられる。
正確には、スライス厚みを2、3mmとし、食肉成形箱8で成形された食肉の断面寸法を145mm×150mmに設定すれば食肉の見かけの比重を1.0とすると肉箱3の一列当たり一回にスライスされるスライス肉の重量は略50gとなる。よって所望の盛付量を得るにはスライス回数で決めればよく、200g盛付けとする場合にはスライス回数4回分を一個のトレー22に投入すれば良い。
このように比較的小形の食肉を複数詰め合わせてスライスしてコマギレ肉を得る場合において、上述したように先行する食肉がスライスされている作業時間中に食肉成形箱8に詰め込み成形したものを絶え間なく継ぎ足し連続してスライスすることによって効率のよい作業が行える。
尚、先行する食肉がスライスされる時間と、継ぎ足し用の食肉の詰込みから移送などの準備作業の必要時間との調整は、時間当たりのスライス回数を加減して行うこともできるが、準備時間が不足するときには、食肉成形箱8の長さ寸法を大きく設定して、成形される食肉における送り込み方向の長さ寸法を伸ばすことで先行する食肉のスライスに要する時間を長くし補給用食肉の準備時間に余裕をもたせることが望ましい。
以上、食肉成形箱8に複数の食肉を詰め込むコマギレ肉のスライスの例を説明したが、本発明はこれに限定されるものでなく、比較的品温の高い0℃からプラス3℃程度の単一の食肉塊、例えば豚の背ロースなどをスライスする場合においても食肉成形箱8の大きさ、形状、加圧程度などを適宜設定すれば適用可能である。
1.機台
3.肉箱
5.側部コンベヤ
6.底部コンベヤ
7.上部コンベヤ
11.継ぎ足し空間
12.シャッター
13.移送板
15.取手
19.バンドナイフ(刃)
20.当て板
21.回転体
23.トレー

Claims (6)

  1. 食肉の外周面に接する送り部材を壁面に装備した肉箱と、該肉箱に対し相対移動して肉箱から送り出される食肉をスライスする刃物とを備えた食肉スライサーであって、前記肉箱の始端部に、周囲が壁で囲われた直方体状の食肉成形箱が食肉の送り出し方向に沿って延設されており、該食肉成形箱における前壁と周壁の一面とは開閉可能に、後壁は食肉の送り出し方向に沿って少なくとも前壁を通過する位置まで移動可能とし、前記成形箱で成形された食肉を前記肉箱まで移送させるようにした食肉スライサー。
  2. 前記送り部材が前記肉箱の上部と底部および左右両側の壁面に装備されており、該肉箱の食肉成形箱側には上部送り部材がない食肉の継ぎ足し空間が形成されている請求項1に記載の食肉スライサー。
  3. 前記左右両側の送り部材が、表面が平滑なベルトコンベヤで構成されている請求項2に記載の食肉スライサー。
  4. 前記継ぎ足し空間は、前記食肉成形箱で成形された食肉が収容可能であって、該食肉が送り込まれたときに食肉の先端が前記上部送り部材の始端部まで到達しないように構成されている請求項2に記載の食肉スライサー。
  5. 前記肉箱と食肉成形箱とを、一体的に連結し該食肉成形箱付近を機体に回動自在に支持させ、該支持部を中心として水平位置を含む所定範囲内を往復揺動させるようにした請求項1〜4のいずれかに記載の食肉スライサー。
  6. 請求項1〜請求項5に記載されたいずれかの食肉スライサーを使用して、先行する食肉がスライスされている時間内に、該食肉成形箱の容量と略等しい体積に相当する複数の食肉を前記食肉成形箱に詰込み後、前壁を開放してから後壁を移動させて前端面が先行する食肉の後端面に密接するまで食肉を移送して継ぎ足し連続してコマギレ肉を得るようにした食肉スライス方法。
JP2010285122A 2010-12-03 2010-12-03 食肉スライサーおよび食肉スライス方法 Expired - Fee Related JP5648228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285122A JP5648228B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 食肉スライサーおよび食肉スライス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285122A JP5648228B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 食肉スライサーおよび食肉スライス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012115974A true JP2012115974A (ja) 2012-06-21
JP5648228B2 JP5648228B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=46499444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010285122A Expired - Fee Related JP5648228B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 食肉スライサーおよび食肉スライス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5648228B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014221506A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社日本キャリア工業 コマギレ肉のスライス方法及びコマギレ肉スライサー
CN112244070A (zh) * 2020-10-30 2021-01-22 尹平 一种生鲜肉加工设备
JP7384355B2 (ja) 2020-02-04 2023-11-21 株式会社日本キャリア工業 食品切断搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337690A (ja) * 1997-06-04 1998-12-22 Nihon Career Ind Co Ltd ブロック肉スライサのブロック肉供給装置
JP2009172683A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Watanabe Foodmach Co Ltd 食品スライサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337690A (ja) * 1997-06-04 1998-12-22 Nihon Career Ind Co Ltd ブロック肉スライサのブロック肉供給装置
JP2009172683A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Watanabe Foodmach Co Ltd 食品スライサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014221506A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社日本キャリア工業 コマギレ肉のスライス方法及びコマギレ肉スライサー
JP7384355B2 (ja) 2020-02-04 2023-11-21 株式会社日本キャリア工業 食品切断搬送装置
CN112244070A (zh) * 2020-10-30 2021-01-22 尹平 一种生鲜肉加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5648228B2 (ja) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000059689A1 (en) Device for slicing food material such as ham
JP5510604B2 (ja) スライス肉片のトレー盛付装置
US20150246458A1 (en) Device and method for continuously producing portions
JP5414084B2 (ja) 食肉スライス方法
JP5648228B2 (ja) 食肉スライサーおよび食肉スライス方法
JP5358832B2 (ja) 食肉スライサーおよび食肉スライス方法
JP5875156B2 (ja) 食肉スライサーにおける肉片のトレー盛付方法
KR101799279B1 (ko) 식용피 제조 장치
JP5716236B2 (ja) 食肉スライサー
JP5338949B2 (ja) スライス肉片の搬出装置
JP5988437B2 (ja) コマギレ肉のスライス方法及びコマギレ肉スライサー
JP5773519B2 (ja) 食肉スライサー及び食肉スライス方法
CN112789144B (zh) 食品切割系统和方法
JP6008295B2 (ja) 食肉スライサーにおける肉片のトレー盛付装置
JP4150475B2 (ja) 食品材料の供給装置
JP5481644B2 (ja) 食肉スライサーおよび食肉スライス方法
JP3149390U (ja) 食品成形装置
US20230380473A1 (en) Crumble pieces comprising plant-sourced lipid and inulin
US20230380474A1 (en) Automated Burrito Maker
JPH09285262A (ja) シャリ玉成形機
CN213381840U (zh) 一种糕点快速切片机
CN218504693U (zh) 一种肉制品分割用切片装置
JP5759327B2 (ja) 食パンスライサーにおける食パンの搬送方法および装置
JP3693615B2 (ja) 食品生地の配送供給装置
KR100855046B1 (ko) 김밥용 햄의 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131202

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees