JP2012111543A - 容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法 - Google Patents

容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012111543A
JP2012111543A JP2010264001A JP2010264001A JP2012111543A JP 2012111543 A JP2012111543 A JP 2012111543A JP 2010264001 A JP2010264001 A JP 2010264001A JP 2010264001 A JP2010264001 A JP 2010264001A JP 2012111543 A JP2012111543 A JP 2012111543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
container
notch
curl
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010264001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5216073B2 (ja
JP2012111543A5 (ja
Inventor
Kei Ohori
圭 大堀
Kazuhiko Tsukada
和彦 塚田
Ryuichi Ametani
竜一 雨谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010264001A priority Critical patent/JP5216073B2/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to PCT/JP2011/074279 priority patent/WO2012070342A1/ja
Priority to EP11842526.3A priority patent/EP2644524B1/en
Priority to KR1020137015752A priority patent/KR101316396B1/ko
Priority to US13/989,624 priority patent/US8998017B2/en
Priority to CN201180056610.8A priority patent/CN103261039B/zh
Publication of JP2012111543A publication Critical patent/JP2012111543A/ja
Publication of JP2012111543A5 publication Critical patent/JP2012111543A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216073B2 publication Critical patent/JP5216073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D15/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, sections made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/12Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls
    • B65D7/34Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls with permanent connections between walls
    • B65D7/36Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls with permanent connections between walls formed by rolling, or by rolling and pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/30Folding the circumferential seam
    • B21D51/32Folding the circumferential seam by rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/38Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures
    • B21D51/40Making outlet openings, e.g. bung holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape
    • B65D7/06Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape of polygonal cross-section, e.g. tins, boxes

Abstract

【課題】巻締めフランジ部や巻締めカール部が切欠かれている容器について、巻締め時の荷重の影響を可及的に小さくし得る構造の容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法を提供する。
【解決手段】容器本体10の開口端部に設けられた巻締めフランジ部11と、底蓋20の周縁に設けられた巻締めカール部21とを巻き締めて接合される構成で、巻締めカール部21と巻締めフランジ部11の少なくとも一方に切欠き部41,42が設けられている容器において、切欠き部41,42の周方向両脇の少なくとも一方側に、巻締めカール部21の張り出し幅が部分的に短い短小カール部21Bが設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、巻締めカール部や巻締めフランジ部が部分的に切欠かれている構造の容器及びそれに用いる蓋体並びに容器の巻き締め方法に関する。
従来のこの種の巻き締め容器としては、たとえば、図5に記載のような構成となっている。
すなわち、容器本体110の開口端部に形成された巻締めフランジ部111に、蓋体120の周縁に張り出す巻締めカール部121を重ね、巻締めロール130によって巻き締めて接合している。
巻締めカール部121は、パネル122の周辺から立ち上がるチャックウォール部123を介して外向きに延びており、巻き締める際には、チャックウォール部123の内周をチャック140で押さえ、巻締めロール130による押圧力をチャックウォール部123を介してチャック140によって受けるようになっている。
しかしながら、図示するように、巻き締め後の容器に部分開口を形成するために、予め巻締めカール部121に切欠き部150を設ける場合、切欠き部150付近に応力が集中して異常変形しやすい。特に、容器が角形容器の場合、図5(C)に示すように、コーナー部間の直線領域Lでは、巻き締め成形は単純な曲げ成形であるが、コーナー部Cでは絞り成形となるために、巻締めロール130による押圧力をチャック140で支持しているとしても、コーナー部Cを越えて次のコーナー部間の直線領域に作用する力が大きくなり、この部分に切欠き部150があると、切欠き部150近傍に応力が集中して座屈し、陥没するという問題がある。
このような切欠き部を有する容器の巻き締め構造としては、たとえば、特許文献1、2に記載されている。
特開2006−89076号公報 特開2006−92884号公報
本発明は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、巻締めフランジ部や巻締めカール部が切欠かれている容器について、巻締め時の荷重の影響を可及的に小さくし得る構造の容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の容器は、
容器本体の開口端部に設けられた巻締めフランジ部と、蓋体の周縁に設けられた巻締めカール部とを巻き締めて接合される構成で、前記巻締めカール部と巻締めフランジ部の少なくとも一方に切欠き部が設けられている容器において、
前記切欠き部の周方向両脇の少なくとも一方側に、前記巻締めカール部の張り出し幅が部分的に短い短小カール部によって巻き締められる短小巻締部が設けられていることを特徴とする。
また、本発明の容器においては、
1.容器本体及び蓋体は角丸のコーナー部を有する角形形状で、前記切欠き部はコーナー部間の領域に設けられ、前記巻締めカール部の短小カール部は切欠き部近傍のコーナー部を含む領域に設けられていること、
が好ましい。
また、本発明の容器の蓋体は、容器本体の開口端に設けられた巻締めフランジ部に重ねて巻き締められる巻締めカール部を備えた容器の蓋体において、
前記巻締めカール部には、巻締めカール部の張り出し長さが部分的に短い短小カール部が設けられていることを特徴とする。
また、本発明の容器の蓋体においては、
1.巻締めカール部には切欠き部が設けられ、前記短小カール部は切欠き部の周方向両脇の少なくとも一方側に設けられていること、
2.容器本体側の巻締めフランジ部に切欠き部が設けられ、前記短小カール部は切り欠き部と重なる箇所の周方向両脇の少なくとも一方側に設けられていること、
3.蓋体は角丸のコーナー部を有する角形形状で、切欠き部はコーナー部間の領域であって一方のコーナー部近傍に設けられ、前記巻締めカール部の短小カール部は切欠き部近傍のコーナー部に設けられていること、
が好ましい。
また、本発明の容器の巻き締め方法は、
容器本体の巻締めフランジ部に蓋体の巻締めカール部を重ね、重ねられた巻締めカール部と巻締めフランジ部を、前記巻締めカール部に対して周方向に移動する巻締めロールによって巻き締める容器の巻き締め方法において、
前記巻締めフランジ部と巻締めカール部の少なくともいずれか一方には、巻き締め前に予め切欠き部を設けると共に、
前記巻締めカール部には、前記切欠き部が配設される領域の両脇のうち少なくとも一方側に、前記巻締めカール部の張り出し長さが部分的に短い短小カール部を設けておき、
巻き締め時に、巻締めロールを短小カール部側から切欠き部に向かって巻き締めることを特徴とする。
また、本発明の容器の巻き締め方法においては、
1.容器本体及び蓋体は角丸のコーナー部を有する角形形状で、前記切欠き部はコーナー部間の領域に設けられ、前記巻締めカール部の短小カール部は切欠き部近傍のコーナー部を含む領域に設けられていること、
が好ましい。
(本発明の容器の効果)
蓋体の巻締めカール部や容器本体の巻締めフランジ部に切欠き部があると、巻締める際に、巻締めロールが進入すると切欠き部近傍の強度不足により蓋体や容器本体が異常変形しやすい。本発明によれば、切り欠き部の脇に部分的に短小カール部を設けた蓋体と容器とを巻き締めた短小巻締部を設けるようにしているので、短小カール部側から切欠き部に向けて巻締めロールを進入させれば、巻締め荷重を低減し、蓋体や容器本体の切欠き部近傍の異常変形を防ぐことができ、切欠き部を有する正確な形状の容器が実現できる。
特に、容器は角が丸められた角形容器で、切り欠き部がコーナー部の近傍に設けられている場合、コーナー部は巻き締める際に、絞り加工になるため、巻き締め荷重が高く、その近傍である、コーナー部近傍に切り欠き部があると、容器や蓋体の切欠き部付近に異常変形が発生しやすい。そのため、そのコーナー部を含む領域を短小カール部とすることで、容器本体や蓋体の異常変形を防ぐことができる。
(本発明の蓋体の効果)
蓋体の巻締めカール部や容器本体の巻締めフランジ部に切欠き部があると、巻締める際に、巻締めロールが進入すると切欠き部近傍の強度不足により蓋体や容器本体が異常変形しやすい。本発明の蓋体によれば、切り欠き部の脇に部分的に短小カール部を設けて巻締めカール部の長さを短くしているので、短小カール部側から巻締めカール部に設けた切欠き部に向けて、あるいは短小カール部側から巻締めフランジ部に設けた切欠き部に重なる箇所に向けて巻締めロールを進入させれば、巻締め荷重を低減し、蓋体や容器本体の切欠き部近傍の異常変形を防ぐことができる。
特に、蓋体が、角が丸められた角形形状で、切り欠き部がコーナー部の近傍に設けられている場合、コーナー部は巻き締める際に、絞り加工になるため、巻き締め荷重が高く、その近傍である、コーナー部近傍に切り欠き部があると、容器や蓋体の切欠き部付近に異常変形が発生しやすい。そのため、そのコーナー部を含む領域を短小カール部とすることで、容器本体や蓋体の異常変形を防ぐことができる。
(本発明の容器の巻き締め方法の効果)
蓋体の巻締めカール部や容器本体の巻締めフランジ部に切欠き部があると、巻締める際に、巻締めロールが進入すると切欠き部近傍の強度不足により蓋体や容器本体が異常変形しやすい。本発明によれば、切り欠き部の脇に部分的に短小カール部を設けて巻締めカール部の長さを短くしているので、短小カール部側から切欠き部に向けて巻締めロールを進入させれば、巻締め荷重を低減し、蓋体や容器本体の切欠き部近傍の異常変形を防ぐことができ、切欠き部を有する正確な形状の容器が実現できる。
特に、容器は角が丸められた角形容器で、切り欠き部がコーナー部の近傍に設けられている場合、コーナー部は巻き締める際に、絞り加工になるため、巻き締め荷重が高く、その近傍である、コーナー部近傍に切り欠き部があると、容器や蓋体の切欠き部付近に異常変形が発生しやすい。そのため、そのコーナー部を含む領域を短小カール部とすることで、容器本体や蓋体の異常変形を防ぐことができる。
図1は本発明の実施の形態1に係る容器を示すもので、同図(A)は概略斜視図、同図(B)は底面側から見た概略斜視図、同図(C)は底蓋を外した巻き締め前の状態の分解斜視図である。 図2(A)は図1の容器の巻締部のコーナー部近傍の部分拡大斜視図、(B)は二重巻締部の断面図、(C)は短小巻締部の断面図、(D)、(E)は短小カール部の長さが異なる短小巻締部の断面図である。 図3は本発明の容器の巻き締め方法の巻き締め工程を示す説明図である。 図4(A)は巻締めカール部の短小カール部の他の形状例を示す図、(B)乃至(E)は切欠き部の他の構成例を示す図である。 図5(A)乃至(D)は従来の容器の巻き締め方法の説明図である。
以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
実施例1
図1は本発明の実施例に係る容器を示している。
この容器1は金属製の角形缶で、四角筒形状の胴部2の上下開口端にそれぞれ上蓋3および底蓋20が二重巻締めされて接合されている。上蓋3には吐出口を閉塞するキャップ6が着脱自在に取り付けられている。上蓋3と底蓋20の双方に巻締部5があるが、本実施例では、胴部2と上蓋3によって容器本体10が構成されるものとし、切り欠きを備える側の底蓋20と胴部2の間の巻締部30に本発明が適用される。
すなわち、容器本体10を構成する胴部2の底部側の開口端部に設けられた巻締めフランジ部11と、底蓋20の周縁に設けられた巻締めカール部21とを巻き締めて接合され
る構成で、巻締めカール部21と巻締めフランジ部11の少なくとも一方、この例では両方に切欠き部41,42が設けられ、この切欠き部41,42によって、底蓋20と胴部2との角部に部分開口部40が形成され、部分開口部40を通じて内部と外部が連通する構成となっている。この部分開口部40は、別途、不図示の透明板等によって密閉してもよい。
上記した容器は、薄肉の金属材で成形されるが、耐食性等を考慮して樹脂を被覆した金属材を用いることが好ましい。たとえば、塗装やフィルムラミネートしたブリキ、TFS等のメッキ鋼板やアルミニウム合金板等が挙げられる。金属材の樹脂による被覆は、容器成形前に行うのが好ましいが、容器成形後に行ってもよい。容器1の材料としては、少なくとも、底蓋20、上蓋3を金属材を含む素材とし、胴部2については、場合によっては他の素材を用いてもよい。
容器本体10の胴部2は角丸(かどまる;隅が丸まった)の四角筒形状で、4側面が平板で、4つのコーナー部10C1,10C2,10C3,10C4が円弧状となっている。そして、巻締めフランジ部11は、胴部2の開口端を取り囲むように、直線的な側面部と円弧状のコーナー部に沿って所定幅だけ張り出している。
そして、コーナー部10C1,10C2間の一つの直線状の領域10L1に切欠き部41が設けられている。この切欠き部41は図で示す矩形状の他、円弧状,V字状,U字状,台形状などの形状で、巻締めフランジ部11から胴部2の側面部まで所定長さだけ延びており、一方のコーナー部10C1近傍に位置している。このコーナー部10C1近傍とは、コーナー部10C1に隣接する位置からコーナー部10C1の周長程度離れた位置であるが、巻き締め荷重が影響する距離は、容器本体の形状、寸法、金属材の肉厚などにも影響されるもので、近傍には限らない。
また、胴部2側面の切り欠き部41のコーナー部C1と反対側の隣接領域には、面剛性を高めるリブ7が複数設けられている。これらのリブ7は、巻締めフランジ部11に対して直交方向に延びている。
一方、底蓋20は、胴部2の開口端形状に倣った角丸四角形状のパネル部22と、パネル部22の周縁を取り囲むように張り出す巻締めカール部21とから構成されている。巻締めカール部21は、直線的に延びるパネル部22の4辺の側辺部と、4つの円弧状のコーナー部20C1、20C2,20C3,20C4部に沿って、所定長さだけ張り出している(図3(A)参照)。巻締めカール部21の形状は、パネル部22の周縁から立ち上がるチャックウォール部23を介して断面半円形状に反った形状で、張り出した長さは巻締めフランジ部11の張り出し長さよりも長い。そして、巻締めカール部のコーナー部20C1,20C2間の一つの直線状の領域20L1に、巻締めフランジ部11の切欠き部41に対応して、一方のコーナー部C1近傍に切欠き部42が設けられている。この切欠き部42も図で示す矩形状の他、円弧状,V字状,U字状,台形状などの形状で、巻締めカール部21の外端からパネル部22まで所定長さ延びている。
この切欠き部42も巻締めフランジ部11の切欠き部41と同一幅で、巻締めカール部21の外端からパネル部22の内部まで延びており、各切欠き部41、42の両方が合わさってL字状の部分開口部40が構成される。
そして、巻締めカール部21には、切り欠き部が配設される領域、すなわち切欠き部42の両脇の一方側となるコーナー部C1を含む領域に、巻締めカール部21の張り出し幅が部分的に短い短小カール部21Bが設けられている。
巻締部30は、短小カール部21B以外の長大カール部21Aにおいて二重巻き締めされる構成で、その形状は二重巻き締めに対応する長い半円形状で、短小カール部21Bでは四半円弧程度の長さとなっている。
短小カール部21Bは、円弧状のコーナー部20C1を含み、コーナー部20C1に対して切欠き部42と反対側のコーナー部間領域である直線状の領域20L4まで所定長さ延びている。この長さは、コーナー部20C1の周長程度が好ましい。
また、切欠き部42側のコーナー部間領域である直線状領域20L1側についても、コーナー部20C1から直線状領域20L1側に所定長さ延び、図示例では切欠き部42まで延びている。
なお、短小カール部21Bは図4(A)に示すように漸次短くなるような形状でもよい。
巻締部30は、図2に示すように、基本的には、長大カール部21Aにおける二重巻締部30Aと、短小カール部21Bにおける短小巻締部30Bとから構成される。二重巻締部30Aは、ボディフックラジアス31と、ボディフックラジアス31にて円筒状に折り返されたボディフック32と、ボディフックラジアス31を覆うシーミングパネル33、ボディフック外周を覆うシーミングウォール34と、ボディフック32の先端を覆うカバーフックラジアス35を介してボディフック32と容器胴部2外周と間に挟まれるカバーフック36とを備えた構成となっている。ボディフックラジアス31とボディフック32が巻締めフランジ部11が塑性変形した部分であり、シーミングパネル33、シーミングウォール34、カバーフックラジアス35及びカバーフック36が、巻締めカール部21の長大カール部21Aが塑性変形した部分である。
一方、短小巻締部30Bにおいては、たとえば、図2(C)に示すように上記二重巻締部30Aのカバーフック36の長さ分だけ短い巻き締め構造となる。すなわち、ボディフックラジアス31にて円筒状に折り返されて成形されたボディフック32と、チャックウォール先端のシーミングパネル33を介して折り返されボディフック32外周を覆うシーミングウォール34とを備えた構成となっている。カバーフック36が無い分だけ、短小カール部21Bにおけるシームシックネスは、直線状領域では二重巻締部30Aの部分よりも薄肉となり、コーナー部領域では二重巻締部30Aの部分より薄肉乃至同等以下の厚さとなる。
短小巻締部の構造は、短小カール部の長さによって、たとえば、図2(D)に示すように、カバーフックが部分的に形成される程度の長さにしてもよいし、図2(E)に示すようにシーミングウォール34の長さがボディフック32の長さよりも短くてもよい。
なお、巻締めフランジ部11も、トリムを行う工具の制約上、大幅な変更は難しいが短小カール部21Bの縮小量に合わせて適宜短くしてもよい。
次に、上記した容器の巻き締め方法について説明する。
図3に示すように、容器本体10の開口端部の巻締めフランジ部11に、蓋体である底蓋20の巻締めカール部21を重ねる(図3(A)、(B)参照)。
そして、チャック50をチャックウォール部23内周にあてがい、重ねられた巻締めカール部21と巻締めフランジ部11を、巻締めロール60によってチャック50に向けて押圧し、チャック50との間で圧縮しつつ周方向に移動させることによって二重巻き締めまたは短小巻き締めする。巻き締めは、特に図示しないが、数回にわたって段階的に行われる。その際、公知の二重巻き締め同様、2回で行うのが好ましい。
この実施例では、コーナー部C1に、巻締めカール部21の張り出し幅が通常の二重巻締を行う箇所(この実施例では20C2,20L2,20C3,20L3,20C4)の張り出し幅よりも短い短小カール部21Bが設けられており、コーナー部20C1に対して切欠き部42と反対側のコーナー部間の直線領域20L4からコーナー部20C1に向けて巻き締める(図3(C)〜(F)参照)。
このコーナー部20C1を巻き締める際には、巻締めカール部21及び巻締めフランジ部11は絞り加工になるため、巻き締め荷重が高くなり、その近傍である、コーナー部20C1に隣接、またはコーナー部20C1の周長程度内に離間された箇所に切り欠き部4
1,42があると、容器本体10や底蓋20の切欠き部41,42付近に異常変形が発生しやすい。本発明のよれば、このコーナー部20C1を含む領域について、巻締めカール部21を短小カール部21ABとすることで、巻き締め荷重を低減することができ、容器胴部2や底蓋20の異常変形を防ぐことができる。
なお、上記実施例では、容器本体10の胴部2と底蓋20の両方に切り欠き部41,42を設けた例を示したが、図4(B),(C)に示すように、底蓋20のみに切欠き部42設けた場合についても適用可能であるし、図4(D),(E)に示すように胴部2のみに切欠き部41を設けた例についても適用可能である。
容器本体10の胴部2の巻締めフランジ部11にのみ、切欠き部41が設けられた場合は、底蓋20の巻締めカール部21に設けられる短小カール部21Bは、切り欠き部41が配設される領域、すなわち切り欠き部41と重なる箇所の周方向両脇の少なくとも一方側に設けられることになる。
また、上記実施例では、四角筒形状の容器について説明したが、四角形状に限定されるものではなく、三角形、五角形以上の多角形状に対して適用可能である。また、コーナー部間の領域が直線状である必要はなく、コーナー部より曲率半径が大きい円弧状となっていてもよい。さらに、角形容器に限らず、容器本体の胴部が断面楕円形状の容器についても適用可能であるし、断面円形の容器についても適用可能である。
要するに、巻締めロール進入側の切り欠き部脇に部分的に短小カール部を設けて巻締めカール部の長さを短くし、短小カール部側から切欠き部に向けて巻締めロールを進入させることで、巻締め荷重が低減し、蓋体や容器本体の切欠き部近傍の異常変形を防ぐことができる。
また上記実施例では胴部と上蓋および底蓋を別体とした3ピースの構成例を示したが、胴部と上蓋を一体構成とした2ピース構成としてもよいことはもちろんである。
本発明は各種装置のケース等にも利用可能であり、胴部や蓋体に切欠き部を有する巻締め接合容器に広く利用可能である。
1 容器、2 胴部、3 上蓋、5 巻締部、6 キャップ、 7 リブ
10 容器本体
10C1,10C2,10C3,10C4 コーナー部
10L1 直線状領域
11 巻締めフランジ部
20 底蓋(蓋体)
20C1,20C2,20C3,20C4 コーナー部
20L1,20L2,20L3,20L4 直線状領域
21 巻締めカール部
21A 長大カール部
21B 短小カール部
22 パネル部
23 チャックウォール部
30 巻締部
30A 二重巻締部
30B 短小巻締部
31 ボディフックラジアス、32 ボディフック、
33 シーミングパネル、34 シーミングウォール
34 シーミングウォール、35 カバーフックラジアス
36 カバーフック
40 部分開口部
41,42 切欠き部
50 チャック
60 巻締めロール

Claims (8)

  1. 容器本体の開口端部に設けられた巻締めフランジ部と、蓋体の周縁に設けられた巻締めカール部とを巻き締めて接合される構成で、前記巻締めカール部と巻締めフランジ部の少なくとも一方に切欠き部が設けられている容器において、
    前記切欠き部の周方向両脇の少なくとも一方側に、前記巻締めカール部の張り出し幅が部分的に短い短小カール部によって巻き締められる短小巻締部が設けられていることを特徴とする容器。
  2. 前記容器本体及び蓋体は角丸のコーナー部を有する角形形状で、前記切欠き部はコーナー部間の領域に設けられ、前記巻締めカール部の短小カール部は切欠き部近傍のコーナー部を含む領域に設けられている請求項1に記載の容器。
  3. 容器本体の開口端に設けられた巻締めフランジ部に重ねて巻き締められる巻締めカール部を備えた容器の蓋体において、
    前記巻締めカール部には、巻締めカール部の張り出し長さが部分的に短い短小カール部が設けられていることを特徴とする容器の蓋体。
  4. 前記巻締めカール部には切欠き部が設けられ、前記短小カール部は切欠き部の周方向両脇の少なくとも一方側に設けられている請求項3に記載の容器の蓋体。
  5. 前記容器本体側の巻締めフランジ部に切欠き部が設けられ、前記短小カール部は切り欠き部と重なる箇所の周方向両脇の少なくとも一方側に設けられている請求項3に記載の容器の蓋体。
  6. 前記蓋体は角丸のコーナー部を有する角形形状で、切欠き部はコーナー部間の領域であって一方のコーナー部近傍に設けられ、前記巻締めカール部の短小カール部は切欠き部近傍のコーナー部に設けられている請求項3乃至5のいずれかの項に記載の容器の蓋体。
  7. 容器本体の巻締めフランジ部に蓋体の巻締めカール部を重ね、重ねられた巻締めカール部と巻締めフランジ部を、前記巻締めカール部に対して周方向に移動する巻締めロールによって巻き締める容器の巻き締め方法において、
    前記巻締めフランジ部と巻締めカール部の少なくともいずれか一方には、巻き締め前に予め切欠き部を設けると共に、
    前記巻締めカール部には、前記切欠き部が配設される領域の両脇のうち少なくとも一方側に、前記巻締めカール部の張り出し長さが部分的に短い短小カール部を設けておき、
    巻き締め時に、巻締めロールを短小カール部側から切欠き部に向かって巻き締めることを特徴とする容器の巻き締め方法。
  8. 前記容器本体及び蓋体は角丸のコーナー部を有する角形形状で、前記切欠き部はコーナー部間の領域に設けられ、前記巻締めカール部の短小カール部は切欠き部近傍のコーナー部を含む領域に設けられている請求項7に記載の容器の巻き締め方法。
JP2010264001A 2010-11-26 2010-11-26 容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法 Active JP5216073B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264001A JP5216073B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法
EP11842526.3A EP2644524B1 (en) 2010-11-26 2011-10-21 Container, lid, and seaming method for container
KR1020137015752A KR101316396B1 (ko) 2010-11-26 2011-10-21 용기 및 덮개체와 용기의 시밍 방법
US13/989,624 US8998017B2 (en) 2010-11-26 2011-10-21 Container, lid body and method of seaming a container
PCT/JP2011/074279 WO2012070342A1 (ja) 2010-11-26 2011-10-21 容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法
CN201180056610.8A CN103261039B (zh) 2010-11-26 2011-10-21 容器和盖体以及容器卷封方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264001A JP5216073B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012111543A true JP2012111543A (ja) 2012-06-14
JP2012111543A5 JP2012111543A5 (ja) 2013-02-07
JP5216073B2 JP5216073B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=46145699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010264001A Active JP5216073B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8998017B2 (ja)
EP (1) EP2644524B1 (ja)
JP (1) JP5216073B2 (ja)
KR (1) KR101316396B1 (ja)
CN (1) CN103261039B (ja)
WO (1) WO2012070342A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101878767B1 (ko) * 2014-02-27 2018-07-16 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 다각 캔 및 그 성형 방법
KR101738888B1 (ko) * 2015-08-05 2017-06-08 한국표준과학연구원 감마분광분석기용 완전 밀폐형 시료 용기
KR102084018B1 (ko) 2018-10-18 2020-05-22 주식회사 큐비에스 정수기용 수탱크의 케이스 결합구조 및 그 형성방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214841A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Enami Seiki:Kk 角筒の巻締め加工方法
JP2006089076A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属容器及び金属容器の製造方法
JP2006321509A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 角形缶及びその二重巻締方法並びに二重巻締装置
JP2007014971A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Nissan Motor Co Ltd 缶の巻き締め装置および缶の巻き締め方法
JP2009092884A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sharp Corp 液晶表示装置、およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR493777A (fr) 1917-12-07 1919-08-21 Societe E W Bliss C Paris Perfectionnement aux fonds et couvercles des boites métalliques serties
US2455737A (en) 1944-07-29 1948-12-07 Continentai Can Company Inc Method of attaching metal closures to containers
US4361246A (en) * 1980-12-17 1982-11-30 Alexander Nelson Container construction
JPH09225565A (ja) 1996-02-23 1997-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 缶 蓋
JP4786159B2 (ja) * 2004-09-22 2011-10-05 日産自動車株式会社 電池収納容器及びその組立方法
US7772518B2 (en) * 2005-02-22 2010-08-10 Rexam Beverage Can Company Reinforced can end—can body joints with laser seaming
JP2006320914A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 角缶のネッキング方法およびその装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214841A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Enami Seiki:Kk 角筒の巻締め加工方法
JP2006089076A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属容器及び金属容器の製造方法
JP2006321509A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 角形缶及びその二重巻締方法並びに二重巻締装置
JP2007014971A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Nissan Motor Co Ltd 缶の巻き締め装置および缶の巻き締め方法
JP2009092884A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sharp Corp 液晶表示装置、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2644524B1 (en) 2016-02-10
CN103261039A (zh) 2013-08-21
KR101316396B1 (ko) 2013-10-08
JP5216073B2 (ja) 2013-06-19
EP2644524A1 (en) 2013-10-02
KR20130086247A (ko) 2013-07-31
EP2644524A4 (en) 2014-09-03
US20130240529A1 (en) 2013-09-19
CN103261039B (zh) 2014-11-05
US8998017B2 (en) 2015-04-07
WO2012070342A1 (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3750827A (en) Containers
JP5216073B2 (ja) 容器及び蓋体並びに容器の巻き締め方法
CN110316447B (zh) 带盖的瓶形罐及其制造装置
JP2009034689A (ja) フランジ付き角形絞り容器及びその製造方法
JP4978775B2 (ja) 管状部材
JP2012111543A5 (ja)
CN210011994U (zh) 一种奶粉包装罐
JP4116011B2 (ja) 角缶の製造方法
JP2013006623A (ja) 積上噛合段ボール箱
JP2018016371A (ja) 缶の二重巻締め部構造及び二重巻締め方法
RU2621498C2 (ru) Концевая панель и корпус контейнера или контейнер, обеспеченный посредством двойного фальцевого шва такой концевой панелью
JPH01289526A (ja) 缶蓋の巻締方法
JP4622418B2 (ja) 金属容器及び金属容器の製造方法
JP6167623B2 (ja) 包装容器とその製造方法
JP2006320911A (ja) 缶体の製造方法及び缶体
JP2831281B2 (ja) 金属缶
JP6376899B2 (ja) 金属缶
TWM566701U (zh) Rolled paper container and paper material for making the rolled paper container
JP2012101854A (ja) 缶の二重巻締め部構造
JP2002307118A (ja) 圧潰容易缶およびその製造方法
WO2023189066A1 (ja) 電池容器
JP2019011088A (ja) 缶の製造方法
JP2006315747A (ja) 缶蓋
JP6260205B2 (ja) 包装容器とその製造方法
JP2015140194A (ja) 包装容器と包装容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121214

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250