JP2012091999A - 炭酸リチウムの精製方法 - Google Patents

炭酸リチウムの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012091999A
JP2012091999A JP2011200762A JP2011200762A JP2012091999A JP 2012091999 A JP2012091999 A JP 2012091999A JP 2011200762 A JP2011200762 A JP 2011200762A JP 2011200762 A JP2011200762 A JP 2011200762A JP 2012091999 A JP2012091999 A JP 2012091999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium carbonate
container
solution
water
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011200762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5481450B2 (ja
Inventor
Toshiji Yamaoka
利至 山岡
Yasuo Nakamura
泰夫 中村
Yosuke Yamaguchi
陽介 山口
Makoto Naruseko
誠 成迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2011200762A priority Critical patent/JP5481450B2/ja
Publication of JP2012091999A publication Critical patent/JP2012091999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5481450B2 publication Critical patent/JP5481450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/08Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D7/00Carbonates of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D7/22Purification
    • C01D7/24Crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D7/00Carbonates of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D7/22Purification
    • C01D7/26Purification by precipitation or adsorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

【課題】工業用炭酸リチウムやリチウムイオン電池から回収された不純物の多い炭酸リチウムを安価で簡単な設備で精製することを目的とする。
【解決手段】本発明は、不純物を含む炭酸リチウムスラリーを貯留する容器から水成分の一部を抜き取り、この抜き取った水に炭酸ガスを溶解させて炭酸水を作成し、この炭酸水を前記炭酸リチウムスラリーに戻して炭酸リチウムスラリーを溶解させることを含む炭酸リチウムの精製方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は炭酸リチウム中の不純物を除去し精製する方法に関する。
リチウムはリチウムイオン2次電池の電荷の媒体として使用されており特に正極材料として金属酸リチウムの形で用いられている。リチウムイオン2次電池は自動車用としてハイブリッド車や電気自動車の動力源としての使用が見込まれており、生産量が急増することが予想される。このリチウムイオン2次電池で使用されるリチウム原料は多くが炭酸リチウムから加工される物であるが、電池の特性上不純物の少ない高純度のものが要求されている。しかしながら、炭酸リチウムの精製はその方法や設備の関係からごく限られた用途にのみ適用されているにすぎない。
また、リチウムイオン電池からリチウム成分を回収する技術としてリチウムイオン電池を処理しリチウム成分を分離した溶液から炭酸リチウムを生成させて回収する方法があるが、リチウム成分の分離処理や炭酸化時のナトリウム成分添加により必ずしも純度の良い炭酸リチウムが得られるわけではなく、この点からも簡単で安価な炭酸リチウムの精製技術が望まれている。
特開昭62−252315号公報(特許文献1)には、炭酸リチウムの精製方法として、粗製炭酸リチウム水性スラリーに炭酸ガスを導入して炭酸水素リチウム水溶液を生成させ、この水溶液を加熱分解して炭酸リチウムの沈殿を生成させ、次いでこの沈殿と母液とを分離して、高純度の炭酸リチウムを得る方法が開示されている。
特開平11−310414号公報(特許文献2)には、特許文献1の方法において、炭酸ガスの導入を系の加圧下で行って、溶液中に溶存する炭酸ガス濃度を向上させて、炭酸水素リチウムの急速な分解を防止することにより、炭酸リチウムの回収効率を向上させる技術が記載されている。
特表2001−525313号公報(特許文献3)には、粗製炭酸リチウム水性スラリーに対して炭酸ガスの導入を系の加圧下で行って炭酸水素リチウム溶液とし、その後必要に応じてろ過、選択的イオン交換を行って不純物を除去した後、加熱して高純度の炭酸リチウムを得る方法が開示されている。
特開2005−026088号公報(特許文献4)には、正極活物質からリチウム金属およびその他の有価金属を浸出し、有価金属を分離した後、水酸化リチウムに炭酸ガスまたは炭酸水を作用させて、炭酸リチウムを得る方法が開示されている。
特開昭62−252315号公報 特開平11−310414号公報 特表2001−525313号公報 特開2005−026088号公報
ところで、特許文献1に記載の方法においては、不純物を含む炭酸リチウムスラリーに炭酸ガスを導入して反応させるためには常圧では炭酸ガスの溶解効率が悪く精製に要する時間が長時間となってしまうことがある。
また、特許文献2、3に記載の方法においては、粗製炭酸リチウム水性スラリー中の炭酸ガスの溶解効率を上げるために昇圧下で炭酸ガスの吹込みを行うことになり、このためにはオートクレーブなどの圧力容器が必要となる。その結果、設備容量の制限及びその製造コストの増大をまねくことがある。
特許文献4に記載の方法においては、炭酸水を導入して炭酸リチウムを得ることは記載されているが、特にリチウムを溶解させるために用いる水に加えて、さらに炭酸水の媒体としての水を用いることになる。特許文献4には、この過剰な水をどのようにして処理するのか、具体的な解決方法については記載がないが、過剰な水を排出するために特別な構成を付加する必要となる。その結果、設備容量の制限及び炭酸リチウムの製造コストの増大をまねくことがある。
本発明は上記のような炭酸リチウムの精製技術について、その欠点を解決したもので炭酸リチウムの精製を簡単な設備で効率的に行う方法を提供するものである。
本発明は不純物を含む炭酸リチウムを精製する際の問題点を解決するものであり、以下に掲げるものである。
(1)不純物を含む炭酸リチウムスラリーを貯留する容器から水成分の一部を抜き取り、この抜き取った水に炭酸ガスを溶解させて炭酸水を作成し、この炭酸水を前記炭酸リチウムスラリーに戻して炭酸リチウムスラリーを溶解させることを含む炭酸リチウムの精製方法。
(2)(1)に記載の炭酸リチウムスラリーを溶解させる溶解工程、
溶解工程にて得られる炭酸リチウムスラリーが溶解した炭酸リチウム溶解液から不溶解成分を除去するろ過工程を有し、
ろ過工程にて不溶解成分を除去した炭酸リチウム溶解液を前記容器に戻す
ことを特徴とする炭酸リチウムの精製方法。
(3)前記溶解工程において、使用する炭酸水中の炭酸ガス溶解量が、500mg/L以上であることを特徴とする(1)又は(2)に記載の炭酸リチウムの精製方法。
(4)前記溶解工程において、前記容器から抜き取った水成分を取り込み、吹き込まれる炭酸ガスと混合する炭酸ガス混合溶解装置にて炭酸水を作成することを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の炭酸リチウムの精製方法。
(5)前記ろ過工程において、溶解工程で使用する容器から溶解液を循環させる配管にフィルタを設置して、不溶解成分の除去を実施することを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の炭酸リチウムの精製方法。
(6)前記再結晶工程において、炭酸リチウムを再結晶させる温度が、70℃〜100℃であり、溶液のpHが、9以上であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれか一項に記載の炭酸リチウムの精製方法。
(7)不純物を含む炭酸リチウムスラリーを貯留し、この炭酸リチウムスラリーを撹拌する撹拌手段を備えた容器と、
前記容器から炭酸リチウムスラリーの水成分を抜き取る抜取手段およびこの抜き取った水に炭酸ガスを溶解させるガス混合手段を備え、ガス混合手段にて得られた炭酸水を前記容器に戻す第1の循環路と、
前記容器から炭酸リチウムスラリーが溶解した炭酸リチウム溶解液を抜き取る抜取手段、この抜き取った炭酸リチウム溶解液から不溶解成分を除去するろ過手段を備え、不溶解成分が除去された溶液を前記容器に戻す第2の循環路と
を有することを特徴とする炭酸リチウムの精製装置。
上記の炭酸リチウムの精製方法を実施することにより、不純物を含む炭酸リチウムスラリーに炭酸水を供給することにより炭酸水素リチウムの生成が促進され、炭酸リチウムの水に対する溶解度以上にリチウムを炭酸水素リチウムとして溶解させることができ、炭酸リチウムに含まれる不溶解性不純物をろ過によって除去することができる。
なお、このような不溶解性不純物が除去された溶解液は、加熱して再結晶させることにより溶解液中に溶出した不純物の取り込みを少なくすることができ、溶解性不純物を低減させることができる。
本発明に係る炭酸リチウム精製方法の一例を示す工程図を示す。 本発明に係る炭酸リチウム溶解装置の一例を示す模式図を示す。
本発明の一例を示す基本的な工程フローを図1に挙げ、以下本発明について具体的に説明する。なお、説明に当たっては、図2に示した炭酸リチウム精製装置を適宜引用する。
図2に示した炭酸リチウム精製装置は、不純物を含む炭酸リチウムスラリーを貯留し、この炭酸リチウムスラリーを撹拌する撹拌手段としての攪拌機2を備えた容器1(溶解槽)と、容器1から炭酸リチウムスラリーの水成分を抜き取る抜取手段としてのポンプ3およびこの抜き取った水に炭酸ガスを溶解させるガス混合手段としての多段式炭酸ガス溶解装置5を備え、ガス混合手段にて得られた炭酸水を容器1に戻す第1の循環路8と;
容器1から炭酸リチウムスラリーが溶解した炭酸リチウム溶解液を抜き取る抜取手段としてのポンプ6およびこの抜き取った炭酸リチウム溶解液から不溶解成分を除去するろ過手段としてのフィルタ7を備え、不溶解成分が除去された溶液を容器1に戻す第2の循環路9と
を有する。
本発明の対象は汎用的な工業用炭酸リチウムやリチウムイオン電池等から回収された比較的不純物の多い炭酸リチウムである。この不純物は、通常、炭酸水には溶解しないものであり、主には炭酸カルシウムが挙げられる。
前記対象の炭酸リチウムに水を加えて(S1)スラリーとし、このときのスラリー濃度が25〜100g/L、好ましくは40〜80g/Lとなるように調整する(S2)。液量は反応容器の2/3程度の容量とするのが好ましい。
溶解工程では前記炭酸リチウムスラリーを循環させながらその一部もしくは全量を炭酸ガス混合溶解装置に導入し炭酸ガスを溶解させて炭酸水を製造する。
すなわち、この不純物を含む炭酸リチウムスラリーを溶解槽からなる所定の容器1に貯留させておき、炭酸リチウムを溶解させる(S3)。このとき、ポンプ3を動作させて、容器1から水成分の一部を抜き取る(S4)。この抜き取った水に炭酸ガスを、炭酸ガス導入口4から供給し(S5)、炭酸ガスを混合・溶解させて(S6)炭酸水を作成する(S7)。
炭酸ガスを水に混合・溶解させる際には、炭酸ガス混合溶解装置を用いることができ、例えば多段式炭酸ガス溶解装置5が好適に使用される。この多段式炭酸ガス溶解装置5は、昇圧チャンバーを多段で有し、その昇圧チャンバー手前からCO2ガスを導入し、チャンバー内でCO2ガスを溶液中に溶解させるような機構であって、対象液へのCO2ガス溶解量を極めて高くできる装置である。
例えば、炭酸リチウム溶解液中のCO2ガス溶解量は、500mg/L以上は、容易に可能とする。これは、通常の導入チューブにより投入する方式の炭酸リチウム溶解液中CO2ガス溶解量が、120mg/L程度であるのと比べ、はるかに高い値となる。
さらに溶解工程では、こうして作成された炭酸水を、前記炭酸リチウムスラリーを貯留させる容器1に戻し、炭酸リチウムスラリーを溶解させる(S3)。
このとき、容器1に撹拌機2が設置されているとより炭酸リチウムの溶解が促進されるため好ましい。容器1は圧力容器である必要はなく、通常のFRP製もしくは樹脂製タンクであればよい。炭酸リチウムは溶液内の炭酸ガスによって次式の反応が進み炭酸水素リチウムが生成し溶液に溶解する。
Li2CO3 + CO2 + H2O → 2LiHCO3
上記の溶解工程(S3)で得られる炭酸リチウムスラリーが溶解した炭酸リチウム溶解液は、ろ過工程にて処理される(S8)。
ろ過工程ではスラリーが溶解した溶解液のろ過を行い、不溶解成分である不純物を除去する。なお、容器1(溶解槽)に設けられた配管としての第2の循環路9にカートリッジ式やバック式のフィルタを設けることにより、安価で作業性が良いろ過を行うことができる。
ろ過処理された後の溶液は、第2の循環路9から容器1に戻される。また、ろ過処理された後の溶液は、後述する再結晶(晶出)工程(S9)に供してもよい。
再結晶(晶出)工程(S9)では、不溶解成分が除去された炭酸リチウム溶解液を加熱し、溶解液中の炭酸ガスを気化させることによって炭酸リチウムを晶出させる。炭酸リチウム溶解液のpHが9を下回っている時は苛性ソーダやアンモニア水等のアルカリ剤を投入してpH9以上に調整すると炭酸リチウムの回収率が向上する。また加熱温度は70℃〜100℃が好ましい。
固液分離工程(S10)では、晶出した炭酸リチウムをフィルタープレスや遠心分離器等の装置を使用して回収する。このとき得られる炭酸リチウム脱水ケーキをイオン交換水等で洗浄してもよい。
乾燥工程(S11)では、回収した炭酸リチウムを乾燥させて、炭酸リチウムが得られる。また、真空乾燥、気流乾燥、あるいはこれらを組合せた乾燥方式が適用できる。
本発明について実施例を挙げて具体的に説明するが、本発明は、これら実施例により何等限定されるものではない。
(実施例1)炭酸ガス混合溶解装置により、吹き込み。炭酸リチウム溶解液中CO2ガス溶解量は、500mg/Lの場合
Na換算で1800ppmのNa不純物を含む炭酸リチウム200kgを4000Lの軟水(Na濃度30ppm)に混合し、スラリーの水成分の一部を40L/minでポンプ3にて抜き取り、第1の循環路8にて循環させながら、炭酸ガス混合溶解装置である昭和炭酸(株)製MJM混合ユニットで50NL/minの流量で炭酸ガスを溶解し、容器1(反応槽)内に炭酸水を供給した。
スラリーの水成分の循環及び撹拌を行いながら4時間で炭酸リチウムが溶解した。
このときの炭酸リチウム溶解液中CO2ガス溶解量は、500mg/Lであった。
炭酸リチウム溶解液を、第2の循環路9に設置したフィルターバック(ろ過精度:1μm)に通液し、不溶解性不純物を除去した。
ろ過を行った炭酸リチウム溶解液は苛性ソーダを用いてpH10に調整し、その後80℃まで加温し、2時間撹拌しながら溶解した炭酸リチウムを再結晶させた。
得られた炭酸リチウム沈殿をフィルタープレスでろ過し、付着水を洗浄したのち乾燥温度100℃で乾燥し精製炭酸リチウムを得た。
得られた精製炭酸リチウム中のNa含有量を分析したところ表1の如く390ppmであった。
Figure 2012091999
(比較例1)導入チューブにて直接炭酸ガスを吹き込み。炭酸リチウム溶解液中CO2ガス溶解量は120mg/Lの場合
Na換算で1800ppmのNa不純物を含む炭酸リチウム200kgを4000Lの軟水(Na濃度30ppm)に混合し、タンク内を撹拌しながら導入チューブにて直接40NL/minの流量で4時間炭酸ガスを吹き込んだ。
スラリーの撹拌を行いながら8時間保持したが未溶解の炭酸リチウムが存在した。
このときの炭酸リチウム溶解液中CO2ガス溶解量は120mg/Lであり、実施例1に比較すると極めて低い値であった。
未溶解の炭酸リチウムが存在したため、フィルターバックによる不溶解性不純物除去は行わなかった。
一部炭酸リチウムが溶解したスラリーは苛性ソーダを用いてpH10に調整し、その後80℃まで加温し2時間撹拌しながら溶解した炭酸リチウムを再結晶させた。
得られた炭酸リチウム沈殿をフィルタープレスでろ過し、付着水を洗浄した後乾燥温度100℃で乾燥し一部生成されたと思われる炭酸リチウムを得た。
得られた炭酸リチウム中のNa含有量を分析したところ表1に示す如く940ppmであった。
1 容器(溶解槽)
2 撹拌機
3、6 ポンプ
4 炭酸ガス導入口
5 多段式炭酸ガス溶解装置
7 フィルタ
8 第1の循環路
9 第2の循環路

Claims (7)

  1. 不純物を含む炭酸リチウムスラリーを貯留する容器から水成分の一部を抜き取り、この抜き取った水に炭酸ガスを溶解させて炭酸水を作成し、この炭酸水を前記炭酸リチウムスラリーに戻して炭酸リチウムスラリーを溶解させることを含む炭酸リチウムの精製方法。
  2. 請求項1に記載の炭酸リチウムスラリーを溶解させる溶解工程、
    溶解工程にて得られる炭酸リチウムスラリーが溶解した炭酸リチウム溶解液から不溶解成分を除去するろ過工程を有し、
    ろ過工程にて不溶解成分を除去した炭酸リチウム溶解液を前記容器に戻す
    ことを特徴とする炭酸リチウムの精製方法。
  3. 前記溶解工程において、使用する炭酸水中の炭酸ガス溶解量が、500mg/L以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の炭酸リチウムの精製方法。
  4. 前記溶解工程において、前記容器から抜き取った水成分を取り込み、吹き込まれる炭酸ガスと混合する炭酸ガス混合溶解装置にて炭酸水を作成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の炭酸リチウムの精製方法。
  5. 前記ろ過工程において、溶解工程で使用する容器から水溶液を循環させる配管にフィルタを設置して、不溶解成分の除去を実施することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の炭酸リチウムの精製方法。
  6. 前記再結晶工程において、炭酸リチウムを再結晶させる温度が、70℃〜100℃であり、溶液のpHが、9以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の炭酸リチウムの精製方法。
  7. 不純物を含む炭酸リチウムスラリーを貯留し、この炭酸リチウムスラリーを撹拌する撹拌手段を備えた容器と、
    前記容器から炭酸リチウムスラリーの水成分を抜き取る抜取手段およびこの抜き取った水に炭酸ガスを溶解させるガス混合手段を備え、ガス混合手段にて得られた炭酸水を前記容器に戻す第1の循環路と、
    前記容器から炭酸リチウムスラリーが溶解した炭酸リチウム溶解液を抜き取る抜取手段、この抜き取った炭酸リチウム溶解液から不溶解成分を除去するろ過手段を備え、不溶解成分が除去された溶液を前記容器に戻す第2の循環路と
    を有することを特徴とする炭酸リチウムの精製装置。
JP2011200762A 2010-09-27 2011-09-14 炭酸リチウムの精製方法 Active JP5481450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200762A JP5481450B2 (ja) 2010-09-27 2011-09-14 炭酸リチウムの精製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230958 2010-09-27
JP2010230958 2010-09-27
JP2011200762A JP5481450B2 (ja) 2010-09-27 2011-09-14 炭酸リチウムの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012091999A true JP2012091999A (ja) 2012-05-17
JP5481450B2 JP5481450B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=45980453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200762A Active JP5481450B2 (ja) 2010-09-27 2011-09-14 炭酸リチウムの精製方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5481450B2 (ja)
KR (1) KR101283843B1 (ja)
CN (1) CN102432043A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026978A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 Jx金属株式会社 リチウム化合物の溶解方法および、炭酸リチウムの製造方法、ならびに、リチウムイオン二次電池スクラップからのリチウムの回収方法
JP2019026531A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 Jx金属株式会社 リチウム化合物の溶解方法および、炭酸リチウムの製造方法
JP2019026916A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 Jx金属株式会社 リチウムイオン二次電池スクラップからのリチウムの回収方法
WO2020090145A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社アサカ理研 炭酸リチウムの製造装置
JP2020132503A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 住友金属鉱山株式会社 炭酸リチウムの精製方法
EP4372113A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-22 Ascend Elements, Inc. Lithium recovery from lithium-ion batteries

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6921791B2 (ja) 2018-08-31 2021-08-18 Jx金属株式会社 炭酸リチウムの製造方法
CN110336016A (zh) * 2019-07-16 2019-10-15 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种掺铝锰酸锂的制备方法
CN111122548A (zh) * 2020-01-06 2020-05-08 江苏容汇通用锂业股份有限公司 一种碳酸锂中微量金属铜、锌的检测方法
KR102253829B1 (ko) * 2020-11-27 2021-05-21 대진대학교 산학협력단 탄산 리튬 내의 황산 이온 제거 방법
KR102552102B1 (ko) * 2022-06-09 2023-07-06 한국선별기 주식회사 폐내화갑으로부터 음이온교환을 이용하여 고순도의 탄산리튬을 제조하는 방법
KR102552101B1 (ko) * 2022-06-09 2023-07-06 한국선별기 주식회사 폐내화갑으로부터 고순도의 탄산리튬을 제조하는 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823698A (ja) * 1972-07-29 1973-03-27
JPS5337199A (en) * 1976-08-10 1978-04-06 Kebetsukushiyuu Process for continuously preparing lithium carbonate
JPS62161973A (ja) * 1985-08-30 1987-07-17 Sumitomo Chem Co Ltd 高純度炭酸リチウムの製造方法
JP2003066023A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 人工炭酸泉の炭酸ガス濃度測定方法、その制御方法および人工炭酸泉製造装置
JP2005262019A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Showa Tansan Co Ltd 炭酸水製造装置
JP2011032151A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Kee:Kk 炭酸リチウムの水酸化リチウムへの転換方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252315A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 高純度炭酸リチウムの製造法
FR2599019B1 (fr) * 1986-05-22 1992-01-03 Metaux Speciaux Sa Procede de purification en bore du carbonate de lithium.
US6048507A (en) * 1997-12-09 2000-04-11 Limtech Process for the purification of lithium carbonate
JPH11310414A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Mitsui Chem Inc 高純度炭酸リチウムの製造法
JP4896108B2 (ja) * 2008-10-24 2012-03-14 日本化学工業株式会社 高純度炭酸リチウムの製造方法
JP4896109B2 (ja) * 2008-10-24 2012-03-14 日本化学工業株式会社 高純度炭酸リチウムの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823698A (ja) * 1972-07-29 1973-03-27
JPS5337199A (en) * 1976-08-10 1978-04-06 Kebetsukushiyuu Process for continuously preparing lithium carbonate
JPS62161973A (ja) * 1985-08-30 1987-07-17 Sumitomo Chem Co Ltd 高純度炭酸リチウムの製造方法
JP2003066023A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 人工炭酸泉の炭酸ガス濃度測定方法、その制御方法および人工炭酸泉製造装置
JP2005262019A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Showa Tansan Co Ltd 炭酸水製造装置
JP2011032151A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Kee:Kk 炭酸リチウムの水酸化リチウムへの転換方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102354730B1 (ko) * 2017-08-02 2022-02-09 제이엑스금속주식회사 리튬 화합물의 용해 방법 및, 탄산리튬의 제조 방법, 그리고, 리튬 이온 이차 전지 스크랩으로부터의 리튬의 회수 방법
WO2019026978A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 Jx金属株式会社 リチウム化合物の溶解方法および、炭酸リチウムの製造方法、ならびに、リチウムイオン二次電池スクラップからのリチウムの回収方法
JP2019026916A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 Jx金属株式会社 リチウムイオン二次電池スクラップからのリチウムの回収方法
KR20200024909A (ko) * 2017-08-02 2020-03-09 제이엑스금속주식회사 리튬 화합물의 용해 방법 및, 탄산리튬의 제조 방법, 그리고, 리튬 이온 이차 전지 스크랩으로부터의 리튬의 회수 방법
US20230279522A1 (en) * 2017-08-02 2023-09-07 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for dissolving lithium compound, method for manufacturing lithium carbonate, and method for recovering lithium from lithium ion secondary cell scrap
US20200248283A1 (en) * 2017-08-02 2020-08-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for dissolving lithium compound, method for manufacturing lithium carbonate, and method for recovering lithium from lithium ion secondary cell scrap
JP2019026531A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 Jx金属株式会社 リチウム化合物の溶解方法および、炭酸リチウムの製造方法
US11718895B2 (en) 2017-08-02 2023-08-08 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for dissolving lithium compound, method for manufacturing lithium carbonate, and method for recovering lithium from lithium ion secondary cell scrap
US11117114B2 (en) 2018-10-29 2021-09-14 Asaka Riken Co., Ltd. Lithium carbonate production device
KR102425500B1 (ko) 2018-10-29 2022-07-27 가부시키가이샤 아사카리켄 탄산리튬의 제조 장치
KR20210003203A (ko) * 2018-10-29 2021-01-11 가부시키가이샤 아사카리켄 탄산리튬의 제조 장치
WO2020090145A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社アサカ理研 炭酸リチウムの製造装置
JP2020132503A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 住友金属鉱山株式会社 炭酸リチウムの精製方法
JP7345728B2 (ja) 2019-02-25 2023-09-19 住友金属鉱山株式会社 炭酸リチウムの精製方法
EP4372113A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-22 Ascend Elements, Inc. Lithium recovery from lithium-ion batteries

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120031906A (ko) 2012-04-04
JP5481450B2 (ja) 2014-04-23
CN102432043A (zh) 2012-05-02
KR101283843B1 (ko) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481450B2 (ja) 炭酸リチウムの精製方法
US20220372592A1 (en) Method for extracting lithium by means of extraction-back extraction separation and purification
JP5138640B2 (ja) リチウムイオン2次電池回収物からの炭酸リチウムの製造方法
AU2013362874B2 (en) Method for producing a solid scandium-containing material of enhanced scandium content
KR20120031889A (ko) 고순도 탄산 Li 의 정제 방법
CN106340692A (zh) 一种清洁回收正极材料中锂的方法
WO2020250989A1 (ja) バナジウム化合物の製造方法及び製造装置並びにレドックス・フロー電池用電解液の製造方法及び製造装置
CN102701263B (zh) 一种含锡铜渣选择性浸出免蒸发制备硫酸铜的方法
US8747802B2 (en) Method for preparing manganese sulfate monohydrate
CN101928084A (zh) 含无机盐废液的处理方法及装置
JP6909826B2 (ja) バナジウム化合物の製造方法、及びレドックス・フロー電池用電解液の製造方法、並びにバナジウム化合物の製造装置、及びレドックス・フロー電池用電解液の製造装置
JP5867727B2 (ja) 希土類元素の分離方法
CN112225188B (zh) 湿法磷酸脱砷的工艺
CN102491377A (zh) 一种提纯氢氧化锂的方法
KR101562263B1 (ko) 질산폐액을 이용하여 질산나트륨을 제조하는 방법
JP2008127266A (ja) 銅エッチング廃液から酸化第2銅を製造する方法
CN102633293B (zh) 一种多级循环免蒸发硫酸铜精制方法
CN110330143B (zh) 一种酸性含氟、氨氮及镍废水的处理方法
JP6860628B2 (ja) バナジウム化合物の製造方法及び製造装置並びにレドックス・フロー電池用電解液の製造方法及び製造装置
CA3213841A1 (en) Extraction of metals from lithium-ion battery material
JP2013209267A (ja) 硫酸マンガンの製造方法
CN110002503A (zh) 一种去除铼酸铵中有机物的提纯方法
JP7375327B2 (ja) リチウムの回収方法
CN219839479U (zh) 一种锂钠钾硼联产系统和电池级碳酸锂的生产系统
WO2022176712A1 (ja) Liの回収方法及び回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5481450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250