JP2012051442A - フォークリフト - Google Patents

フォークリフト Download PDF

Info

Publication number
JP2012051442A
JP2012051442A JP2010194759A JP2010194759A JP2012051442A JP 2012051442 A JP2012051442 A JP 2012051442A JP 2010194759 A JP2010194759 A JP 2010194759A JP 2010194759 A JP2010194759 A JP 2010194759A JP 2012051442 A JP2012051442 A JP 2012051442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
gear
shaft
idle
forklift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010194759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012051442A5 (ja
JP5063760B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Hirashita
俊行 平下
Shinichi Naito
慎一 内藤
Tsutomu Komatsu
努 小松
Yuichi Fukada
祐一 深田
Hitoshi Miyamoto
仁 宮本
Kaoru Hasegawa
薫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2010194759A priority Critical patent/JP5063760B2/ja
Priority to CN201180017391.2A priority patent/CN102821994B/zh
Priority to US13/637,797 priority patent/US8573349B2/en
Priority to PCT/JP2011/066570 priority patent/WO2012029429A1/ja
Priority to DE112011100878T priority patent/DE112011100878B4/de
Publication of JP2012051442A publication Critical patent/JP2012051442A/ja
Publication of JP2012051442A5 publication Critical patent/JP2012051442A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063760B2 publication Critical patent/JP5063760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/062Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels acting on transmission parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • B60K17/105Units comprising at least a part of the gearing and a torque-transmitting axle, e.g. transaxles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07509Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07572Propulsion arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/60Industrial applications, e.g. pipe inspection vehicles
    • B60Y2200/62Conveyors, floor conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】ホイールベースの長大化を招来することなく駐車ブレーキユニットの取扱い部品点数を削減すること。
【解決手段】油圧モータ20によって回転駆動されるメイン入力軸31と、メイン入力軸31の回転によって回転するデフ入力軸32と、デフ入力軸32からフロントアクスルFAに至る間に構成した差動機構33とを備え、油圧モータ20の動力をメイン入力軸31、デフ入力軸32及び差動機構33を介してフロントアクスルFAに伝達することにより走行するフォークリフトにおいて、デフ入力軸32に対して平行となるようにアイドル軸35を配設するとともに、デフ入力軸32とアイドル軸35との間にギヤ34,35aの噛合による動力伝達機構を介在させ、さらにアイドル軸35に駐車ブレーキユニット50を構成した。
【選択図】図3

Description

本発明は、フォークリフトに関するもので、特に、駐車ブレーキユニットの配置位置に関するものである。
フォークリフトの駐車ブレーキユニットとしては、変速機から差動機構に至るパワートレインに設けるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。駐車ブレーキユニットは、複数の車輪に制動を掛けることが好ましいが、個々の車輪に対して設けたのでは組み立て作業や製造コストの点で不利となる。これに対して、上述のように、差動機構に至るパワートレインに駐車ブレーキユニットを設ければ、単一であっても複数の車輪に対して制動を掛けた状態とすることができる。これにより、個々の車輪に駐車ブレーキユニットを設ける場合に比べて取扱い部品点数を削減し、製造作業の容易化や製造コストの低減を図ることが可能となる。
特開平10−147220号公報
しかしながら、上述したフォークリフトにあっては、駐車ブレーキユニットを個々の車輪に対して設けたものに比べて、パワートレインの全長が増大することになり、例えばホイールベースの長大化を招来する要因となる。ホイールベースの長大化は、旋回半径を増大させる要因となるものであり、フォークリフトの性能を考慮した場合、好ましいとはいえない。
本発明は、上記実情に鑑みて、ホイールベースの長大化を招来することなく駐車ブレーキユニットの取扱い部品点数を削減することのできるフォークリフトを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るフォークリフトは、動力源によって回転駆動される第1入力軸と、前記第1入力軸の回転によって回転する前記第2入力軸と、前記第2入力軸からアクスルに至る間に構成した差動機構とを備え、動力源の動力を前記第1入力軸、前記第2入力軸及び差動機構を介して前記アクスルに伝達することにより走行するフォークリフトにおいて、前記第2入力軸に対して平行となるようにアイドル軸を配設するとともに、前記第2入力軸と前記アイドル軸との間にギヤの噛合による動力伝達機構を介在させ、さらに前記アイドル軸に駐車ブレーキユニットを構成したことを特徴とする。
また、本発明は、上述したフォークリフトにおいて、前記動力伝達機構は、前記第2入力軸にトランスファギヤを設ける一方、前記アイドル軸にフリクションギヤ機構を備えたアイドル入力ギヤを設け、前記アイドル入力ギヤをトランスファギヤに歯合させたことを特徴とする。
また、本発明は、上述したフォークリフトにおいて、前記動力伝達機構は、前記第2入力軸の回転を増速して前記アイドル軸に伝達するものであることを特徴とする。
また、本発明は、上述したフォークリフトにおいて、前記第1入力軸に入力ギヤを設け、前記入力ギヤを前記トランスファギヤに歯合させたことを特徴とする。
また、本発明は、上述したフォークリフトにおいて、前記第2入力軸の高さ以下となる位置に前記アイドル軸を配設したことを特徴とする。
本発明によれば、差動機構に至るパワートレインに作用するように駐車ブレーキユニットを設けているため、単一であっても複数の車輪に対して制動を掛けた状態とすることができ、取扱い部品点数の削減を図ることができる。しかも、駐車ブレーキユニットを設けるアイドル軸は、パワートレインの全長に影響を与えるものではない。従って、駐車ブレーキユニットを設けることがホイールベースの長大化を招来する要因とはならない。
図1は、本発明の実施の形態であるフォークリフトを概念的に示す側面図である。 図2は、図1に示したフォークリフトの底面図である。 図3は、図1に示したフォークリフトのエンジンから車輪までのパワートレインを示すスケルトン図である。 図4は、図1に示したフォークリフトのエンジンからアクスルまでの構成要素を概念的に示す平面図である。 図5は、図4におけるA−A線断面図である。 図6は、図1に示したフォークリフトに適用するトランスファ装置の平面一部破断図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係るフォークリフトの好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明の実施の形態であるフォークリフトを示したものである。ここで例示するフォークリフトは、前輪FWを駆動輪、後輪RWを操舵輪として走行し、車体Bの前方に設けたフォークFによって荷物の上げ下ろしや運搬を行うもので、車体Bのほぼ中央となる位置にエンジン1を備え、かつエンジン1とフロントアクスルFAとの間に油圧ポンプ10、油圧モータ20、トランスファ装置30を備えている。エンジン1は、ガソリン等の燃料を燃焼させて駆動する内燃機関であり、図2〜図4に示すように、エンジン出力軸2が車体Bの前後に沿い、かつ車体Bの左右方向のほぼ中央においてエンジン出力軸2の先端が車体Bの前方に向いた状態で車体Bに搭載してある。
油圧ポンプ10は、可変容量型のもので、図3に示すように、ポンプ入力軸11が車体Bの前後に沿い、かつポンプ入力軸11の先端が車体Bの後方に向いた状態で車体Bに搭載してある。油圧ポンプ10のポンプ入力軸11は、図5に示すように、エンジン出力軸2に対して車体Bの右上方にオフセットして配置してある。この油圧ポンプ10は、図2〜図4に示すように、ポンプ入力軸11とエンジン出力軸2との間が減速機構40を介して接続してあり、エンジン1が駆動した場合にポンプ動作を行う。
図3に示すように、油圧モータ20は、可変容量型のもので、モータ出力軸21が車体Bの前後に沿い、かつモータ出力軸21の先端が車体Bの前方に向いた状態で車体Bに搭載してある。図5に示すように、油圧モータ20のモータ出力軸21は、油圧モータ20のモータケース22が油圧ポンプ10のポンプケース12と相互に接触することがないように、ポンプ入力軸11に対して車体Bの左下方にオフセットして配置してある。図3に示すように、この油圧モータ20は、油圧ポンプ10との間を油圧閉回路15で接続することにより、HST(Hydro−Static Transmission)と称される油圧変速機構を構成するもので、油圧ポンプ10から供給される油によって駆動される。
図3に示すように、トランスファ装置30は、油圧モータ20のモータ出力軸21を入力として構成し、モータ出力軸21から出力された動力を左右のフロントアクスルFAに分配して伝達するもので、メイン入力軸(第1入力軸)31、デフ入力軸(第2入力軸)32、差動機構33を備えている。
メイン入力軸31は、図6に示すように、基端部にメイン入力ギヤ(入力ギヤ)31aを有する一方、先端部外周にスプライン31bを有したもので、ボールベアリング31c,31dを介してトランスファケース130に回転可能に支持させてある。メイン入力ギヤ31aは、はす歯歯車であり、メイン入力軸31と一体に成形してある。このメイン入力軸31は、先端を車体Bの後方に向け、先端部のスプライン31bを介してモータ出力軸21にスプライン結合してあり、モータ出力軸21と同一の軸心上に配置してある。
デフ入力軸32は、基端部にデフ入力ギヤ32aを有する一方、中間部外周にスプライン32bを有したもので、テーパローラベアリング32c,32dを介してトランスファケース130に回転可能に支持させてある。デフ入力ギヤ32aは、かさ歯車であり、デフ入力軸32と一体に成形してある。このデフ入力軸32は、基端を車体Bの前方に向け、メイン入力軸31に対して軸心がほぼ同じ高さで、車体Bの右方にオフセットして配置してある。デフ入力軸32のスプライン32bには、トランスファギヤ34が配設してある。トランスファギヤ34は、デフ入力軸32にスプライン結合し、かつメイン入力軸31のメイン入力ギヤ31aに歯合するはす歯歯車であり、メイン入力軸31が回転した場合にデフ入力軸32を減速して回転させるものである。
デフ入力軸32のデフ入力ギヤ32aには、差動機構33のリングギヤ331が歯合している。差動機構33は、従前から用いられているものと同様、キャリヤ332、2つのサイドギヤ333、複数のピニオンギヤ334を備えて構成し、デフ入力ギヤ32aの回転をキャリヤ332、ピニオンギヤ334及びそれぞれのサイドギヤ333を介してフロントアクスルFAに伝達するものである。キャリヤ332は、フロントアクスルFAに対して軸心回りに回転可能に配設したもので、リングギヤ331と連結してある。サイドギヤ333は、フロントアクスルFAのそれぞれに連結し、キャリヤ332の内部において互いに対向配置したかさ歯車である。ピニオンギヤ334は、フロントアクスルFAの軸心を中心として公転し、かつ自身の軸心回りに自転可能となるように、ピニオンシャフト335を介してキャリヤ332に配設したかさ歯車であり、対向する2つのサイドギヤ333のそれぞれに歯合している。
一方、このフォークリフトには、デフ入力軸32に対して平行となるようにトランスファケース130にアイドル軸35が設けてある。アイドル軸35は、基端部にアイドル入力ギヤ35aを備える一方、先端部外周にスプライン35bを有したもので、ボールベアリング35c,35dを介してトランスファケース130に回転可能に支持させてある。アイドル入力ギヤ35aは、デフ入力軸32のデフ入力ギヤ32aに歯合し、デフ入力軸32の回転を増速してアイドル軸35に入力させるはす歯歯車であり、アイドル軸35と一体に成形してある。図5に示すように、このアイドル軸35は、車体Bの前後に沿い、先端を車体Bの後方に向けた状態で、デフ入力軸32に対して車体Bの右下方にオフセットすることにより、油圧ポンプ10のほぼ真下に配置してある。
アイドル軸35には、駐車ブレーキユニット50及びフリクションギヤ機構60が構成してある。駐車ブレーキユニット50は、アイドル軸35のスプライン35bにスプライン結合したドラム51と、トランスファケース130に取り付けてあり、ドラム51の内周面に対して離接可能に設けたブレーキシュー52と、ブレーキシュー52をドラム51の内周面に向けて押圧するブレーキスプリング(図示せず)とを備えて構成したドラム式のものである。ドラム51の外周部には、ダストカバー53が設けてある。ダストカバー53は、トランスファケース130に対して車体Bの後方側に大きく突出する構成であるが、上述したように、デフ入力軸32に対してアイドル軸35を車体Bの右下方にオフセットしてあるため、油圧モータ20のモータケース22や油圧ポンプ10のポンプケース12と相互に接触することはない。
この駐車ブレーキユニット50は、通常状態においてブレーキスプリングの押圧力でドラム51の内周面にブレーキシュー52が押し付けられた状態にあり、トランスファケース130に対するアイドル軸35の回転を阻止している。これに対して解除操作が行われると、駐車ブレーキユニット50が解除状態となり、ブレーキスプリングの押圧力に抗してブレーキシュー52がドラム51の内周面から離隔する。この結果、トランスファケース130に対してアイドル軸35がドラム51とともに回転可能状態となる。
フリクションギヤ機構60は、デフ入力軸32のトランスファギヤ34とアイドル軸35のアイドル入力ギヤ35aとの間のバックラッシュを除去するためのもので、サブ入力ギヤ61、一対の押圧リング62,63を備えている。サブ入力ギヤ61は、アイドル軸35に対して回転可能に配設し、かつトランスファギヤ34に歯合する薄板状の歯車である。このサブ入力ギヤ61は、アイドル入力ギヤ35aに対して歯数が異なるように、例えばアイドル入力ギヤ35aよりも1枚多くなるように構成した転位歯車であり、両端面に摩擦プレート64,65を備えている。一対の押圧リング62,63は、アイドル軸35の軸部の外径よりも大きな内径を有した環状部材であり、互いの間に押圧スプリング66,67を介在させた状態で、アイドル軸35の外周に嵌合させたCリング68と、サブ入力ギヤ61との間に配設してある。押圧スプリング66,67は、一方の押圧リング62,63を介してサブ入力ギヤ61をアイドル入力ギヤ35aの端面に押圧するものである。
上記のように構成したフォークリフトでは、エンジン1が運転されると、減速機構40を介して油圧ポンプ10が駆動し、油圧モータ20に対して油圧ポンプ10から油が供給されることとなる。
駐車ブレーキユニット50が解除状態にある場合には、油圧ポンプ10から油が供給された油圧モータ20が回転することになり、モータ出力軸21の回転がメイン入力軸31、メイン入力ギヤ31a、トランスファギヤ34、デフ入力ギヤ32aを介して差動機構33のキャリヤ332に伝達され、さらにピニオンギヤ334、サイドギヤ333を介して2つのフロントアクスルFAに分配伝達され、例えばフォークリフトが前進することになる。油圧モータ20が逆方向に回転すれば、フロントアクスルFAも逆方向に回転し、フォークリフトが後退する。
この間、駐車ブレーキユニット50を構成したアイドル軸35もトランスファケース130に対して回転することになるが、負荷が加えられていないため、デフ入力軸32に回転変動が生じた場合に歯打ち音が発生する恐れがある。しかしながら、このフォークリフトにおいては、摩擦プレート64,65を介してアイドル入力ギヤ35aに圧接されたサブ入力ギヤ61の作用により、バックラッシュが無い状態でアイドル入力ギヤ35aがトランスファギヤ34に歯合する。すなわち、アイドル入力ギヤ35aに対して歯数が多く構成されたサブ入力ギヤ61は、アイドル入力ギヤ35aに対して回転が遅くなり、アイドル入力ギヤ35aとの間にトランスファギヤ34を挟持するように作用するため、バックラッシュが無い状態でアイドル入力ギヤ35aがトランスファギヤ34に歯合する。従って、デフ入力軸32に回転変動が生じた場合にも、歯打ち音を発生させることなくデフ入力軸32の回転に追従できるようになる。
一方、駐車ブレーキユニット50が通常状態にあり、トランスファケース130に対するアイドル軸35の回転が阻止された場合には、トランスファギヤ34を介してアイドル入力ギヤ35aに歯合するデフ入力軸32、さらにはメイン入力ギヤ31aを介してトランスファギヤ34に歯合するメイン入力軸31のいずれもがトランスファケース130に対して回転できる状態にない。従って、デフ入力ギヤ32a及びリングギヤ331を介してデフ入力軸32に連結されたキャリヤ332がトランスファケース130に対して回転することはなく、2つのフロントアクスルFAが同方向に向けて回転できないため、フォークリフトが駐車した状態に維持される。
ここで、上記フォークリフトによれば、デフ入力軸32の回転を増速してアイドル軸35に伝達するようにトランスファギヤ34及びアイドル入力ギヤ35aを構成している。従って、駐車ブレーキユニット50においては、小さい制動トルクでより確実にデフ入力軸32の回転を阻止した状態に維持することができ、制動力を十分に確保した上でドラム51を小型化することが可能となる。
しかも、単一の駐車ブレーキユニット50によっても、結果的に2つの前輪FWの双方に制動を掛けた状態と同等の機能を果たすことができ、取扱い部品点数を増大させることなく駐車時の制動機能を確保できる。
さらに、駐車ブレーキユニット50を構成したアイドル軸35は、油圧モータ20から差動機構33に至るパワートレインのデフ入力軸32に対して並設させたものであり、パワートレインの全長に影響を与えるものではない。これにより、例えばメイン入力軸31に駐車ブレーキユニット50を設けたものに比べ、フロントアクスルFAに対して油圧モータ20、油圧ポンプ10、エンジン1をそれぞれ近接して配置することができるようになり、駐車ブレーキユニット50を設けることがホイールベースの長大化を招来する要因とはならない。
尚、上述した実施の形態では、前輪FWを駆動輪、後輪RWを操舵輪として走行するフォークリフトを例示しているが、駆動方式はこれに限定されない。また、HSTを備えたフォークリフトを例示しているが、必ずしもHSTを備えたものに限らず、複数のギヤ列によって構成したトランスミッションを備えるものにも適用することは可能である。さらに、駐車ブレーキユニット50としては、いわゆるドラム式のものを例示しているが、その他の制動装置を適用しても構わない。
また、上述した実施の形態では、デフ入力軸32の高さ以下となる位置にアイドル軸35を配設しているため、車体Bの下方から駐車ブレーキユニット50のメインテナンスを容易に行うことが可能であるが、必ずしもこの配置に限らない。
20 油圧モータ
30 トランスファ装置
31 メイン入力軸
31a メイン入力ギヤ
32 デフ入力軸
32a デフ入力ギヤ
33 差動機構
34 トランスファギヤ
35 アイドル軸
35a アイドル入力ギヤ
40 減速機構
50 駐車ブレーキユニット
60 フリクションギヤ機構
61 サブ入力ギヤ
62,63 押圧リング
64,65 摩擦プレート
66,67 押圧スプリング
130 トランスファケース
331 リングギヤ
332 キャリヤ
333 サイドギヤ
334 ピニオンギヤ
335 ピニオンシャフト
FA フロントフロントアクスル

Claims (5)

  1. 動力源によって回転駆動される第1入力軸と、前記第1入力軸の回転によって回転する第2入力軸と、前記第2入力軸からアクスルに至る間に構成した差動機構とを備え、動力源の動力を前記第1入力軸、前記第2入力軸及び差動機構を介して前記アクスルに伝達することにより走行するフォークリフトにおいて、
    前記第2入力軸に対して平行となるようにアイドル軸を配設するとともに、前記第2入力軸と前記アイドル軸との間にギヤの噛合による動力伝達機構を介在させ、さらに前記アイドル軸に駐車ブレーキユニットを構成したことを特徴とするフォークリフト。
  2. 前記動力伝達機構は、前記第2入力軸にトランスファギヤを設ける一方、前記アイドル軸にフリクションギヤ機構を備えたアイドル入力ギヤを設け、前記アイドル入力ギヤをトランスファギヤに歯合させたことを特徴とする請求項1に記載のフォークリフト。
  3. 前記動力伝達機構は、前記第2入力軸の回転を増速して前記アイドル軸に伝達するものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフォークリフト。
  4. 前記第1入力軸に入力ギヤを設け、前記入力ギヤを前記トランスファギヤに歯合させたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一つに記載のフォークリフト。
  5. 前記第2入力軸の高さ以下となる位置に前記アイドル軸を配設したことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一つに記載のフォークリフト。
JP2010194759A 2010-08-31 2010-08-31 フォークリフト Expired - Fee Related JP5063760B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194759A JP5063760B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 フォークリフト
CN201180017391.2A CN102821994B (zh) 2010-08-31 2011-07-21 叉车
US13/637,797 US8573349B2 (en) 2010-08-31 2011-07-21 Forklift
PCT/JP2011/066570 WO2012029429A1 (ja) 2010-08-31 2011-07-21 フォークリフト
DE112011100878T DE112011100878B4 (de) 2010-08-31 2011-07-21 Gabelstapler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194759A JP5063760B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 フォークリフト

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012051442A true JP2012051442A (ja) 2012-03-15
JP2012051442A5 JP2012051442A5 (ja) 2012-05-17
JP5063760B2 JP5063760B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=45772539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010194759A Expired - Fee Related JP5063760B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 フォークリフト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8573349B2 (ja)
JP (1) JP5063760B2 (ja)
CN (1) CN102821994B (ja)
DE (1) DE112011100878B4 (ja)
WO (1) WO2012029429A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103399A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 産業車両のアクスル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8459137B1 (en) * 2010-04-07 2013-06-11 Hydro-Gear Limited Partnership Control assembly for drive system
JP5063760B2 (ja) * 2010-08-31 2012-10-31 株式会社小松製作所 フォークリフト
US8936130B2 (en) * 2011-03-29 2015-01-20 Komatsu Ltd. Electric forklift
CN103522885A (zh) * 2013-11-01 2014-01-22 安徽合力股份有限公司 电动叉车带停车制动器的双电机驱动装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145455U (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 株式会社神崎高級工機製作所 駐車ブレ−キ装置
JPH05215200A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Daikin Ind Ltd 機械油圧式変速機
JP2005054888A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
WO2006095813A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Tcm Corporation 油圧式動力伝達装置および作業車両

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840470U (ja) * 1981-09-12 1983-03-17 株式会社クボタ 乗用型田植機
US4932209A (en) * 1988-02-03 1990-06-12 Kanzaki Kokyukoki Mf. Co. Ltd. Axle driving apparatus
US5190435A (en) * 1988-11-29 1993-03-02 Washington Chain And Supply, Inc. Fork lift truck
DE4325211B8 (de) 1993-07-27 2006-06-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd., Amagasaki Achsenbaugruppe mit Blockiermechanismus und deren Verwendung für eine selbstfahrende Reinigungsmaschine
US6390227B1 (en) * 1995-03-30 2002-05-21 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle driving unit for a lawn tractor
JPH10147220A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Nissan Motor Co Ltd 駐車ブレーキ構造
AU706372B2 (en) * 1997-04-25 1999-06-17 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Mounting structure for wheel angle detector and rotation amount detector for vehicle wheel
US6129169A (en) * 1997-06-06 2000-10-10 Sauer Inc. Mobile work vehicle with compact axle assembly
JP3129259B2 (ja) * 1997-10-31 2001-01-29 株式会社豊田自動織機製作所 産業車両における車軸揺動制御方法及び車軸揺動制御装置
WO1999064264A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Dispositif de transmission pour vehicule a transmission hydrostatique, et source de pression hydraulique a cet effet
CN1126707C (zh) * 1999-05-07 2003-11-05 Tcm公司 油压驱动式叉式升降车
US6604601B2 (en) * 2001-10-22 2003-08-12 Biomet-Ross, Inc. Lift truck drive train
EP1350421B1 (en) * 2002-04-03 2006-06-07 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Pump unit and working vehicle
US7044258B2 (en) * 2002-04-05 2006-05-16 Cnh America Llc Direct drive suspension
JP2005155686A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 車軸駆動装置及びそれを備える四輪駆動車両
JP2006153033A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ポンプ装置及び油圧無段変速装置
US7610985B2 (en) * 2005-05-18 2009-11-03 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. HST unit
JP4609390B2 (ja) * 2005-09-30 2011-01-12 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの走行制御装置
JP4793134B2 (ja) * 2005-09-30 2011-10-12 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの走行制御装置
US20070137918A1 (en) * 2005-11-23 2007-06-21 Xingen Dong Mounting of hydrostatic transmission for riding lawn mower
JP5016421B2 (ja) * 2007-09-10 2012-09-05 株式会社クボタ 作業車の伝動構造
DE102008034242A1 (de) 2008-07-23 2010-01-28 Linde Material Handling Gmbh Fahrantrieb einer Arbeitsmaschine mit Verbrennungsmotor, hydrostatischem Getriebe, Differentialgetriebe und Elektromotor
JP5063760B2 (ja) * 2010-08-31 2012-10-31 株式会社小松製作所 フォークリフト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145455U (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 株式会社神崎高級工機製作所 駐車ブレ−キ装置
JPH05215200A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Daikin Ind Ltd 機械油圧式変速機
JP2005054888A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
WO2006095813A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Tcm Corporation 油圧式動力伝達装置および作業車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103399A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 産業車両のアクスル
JP5946110B1 (ja) * 2014-12-25 2016-07-05 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 産業車両のアクスル
US10106131B2 (en) 2014-12-25 2018-10-23 Mitsubishi Logisnext Co., LTD. Axle of industrial vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20130146384A1 (en) 2013-06-13
US8573349B2 (en) 2013-11-05
CN102821994B (zh) 2013-09-11
CN102821994A (zh) 2012-12-12
DE112011100878B4 (de) 2013-10-31
DE112011100878T5 (de) 2013-03-07
WO2012029429A1 (ja) 2012-03-08
JP5063760B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319131B2 (ja) 単純構造を有するトランスミッション
JP4745279B2 (ja) 上り斜面における後進防止用のトランスミッション内蔵型アクスル装置
JP5063760B2 (ja) フォークリフト
WO2012008438A1 (ja) 動力伝達装置
US7029415B2 (en) Differential apparatus
JPH11315905A (ja) デファレンシャル装置
JP7028141B2 (ja) 四輪駆動車両用トランスファ
JP4883128B2 (ja) 車両用フロントデファレンシャル装置
WO2012029430A1 (ja) フォークリフト
JP5187170B2 (ja) トルクリミッタ及び駆動力伝達装置
JP5498707B2 (ja) 複合式差動制限装置
JP2529245B2 (ja) デフアレンシヤル装置
JP4376745B2 (ja) 四輪駆動車両の駆動力分配装置
US6675922B2 (en) Wheel driving system for all-terrain vehicle
JP5937827B2 (ja) 駆動装置
JP2008007113A (ja) トランスファ装置
JP2019199209A (ja) 車両用動力伝達装置
JP4360789B2 (ja) 車両のディファレンシャル装置
JP2005054829A (ja) 動力伝達装置及びセンターディファレンシャル装置
JP2003042262A (ja) デファレンシャル装置
JP2022000357A (ja) 四輪駆動機構
JP6568453B2 (ja) 動力伝達装置
WO2020178908A1 (ja) 動力伝達機構および車両の走行駆動装置
JPS6233151Y2 (ja)
JP2005009592A (ja) 車両用動力分配装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees