JP2012036444A - ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼 - Google Patents

ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2012036444A
JP2012036444A JP2010177998A JP2010177998A JP2012036444A JP 2012036444 A JP2012036444 A JP 2012036444A JP 2010177998 A JP2010177998 A JP 2010177998A JP 2010177998 A JP2010177998 A JP 2010177998A JP 2012036444 A JP2012036444 A JP 2012036444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
ferritic stainless
generation
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010177998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5793283B2 (ja
JP2012036444A5 (ja
Inventor
Toru Matsuhashi
透 松橋
Ushio Nakata
潮雄 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010177998A priority Critical patent/JP5793283B2/ja
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority to KR1020137003262A priority patent/KR20130034042A/ko
Priority to TW100127716A priority patent/TWI526549B/zh
Priority to CN2011800382369A priority patent/CN103052731A/zh
Priority to EP11814699.2A priority patent/EP2602351B1/en
Priority to US13/813,511 priority patent/US20130129560A1/en
Priority to AU2011286685A priority patent/AU2011286685A1/en
Priority to PCT/JP2011/067850 priority patent/WO2012018074A1/ja
Publication of JP2012036444A publication Critical patent/JP2012036444A/ja
Publication of JP2012036444A5 publication Critical patent/JP2012036444A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793283B2 publication Critical patent/JP5793283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • F28F21/083Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys from stainless steel

Abstract

【課題】TIG溶接部にブラックスポットが生成しにくく、溶接部の耐食性および加工性
に優れたフェライト系ステンレス鋼を提供する。
【解決手段】質量%で,C:0.020%以下,N:0.025%以下,Si:1.0%
以下,Mn:1.0%以下,P:0.035%以下,S:0.01%以下,Cr:16.0〜25.0%,Al:0.12%以下,Ti:0.05〜0.35%,Ca:0.0015%以下を含有し,残部がFeおよび不可避的不純物からなり,下記(1)式を満足する,溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼とする。
BI=3Al+Ti+0.5Si+200Ca≦0.8…(1)(なお、(1)式中のA
l、Ti、Si、Caは、鋼中の各成分の含有量[質量%]である。)
【選択図】図3

Description

本発明は、TIG溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼に関するものである。
フェライト系ステンレス鋼は一般に耐食性に優れるだけでなく、オーステナイト系ステ
ンレス鋼に比較して熱膨張係数が小さいことや、耐応力腐食割れ性に優れる等の特徴を有
する。このため、食器、厨房機器や屋根材をはじめとする建築外装材料、貯水・貯湯用材料などに広く用いられている。さらに近年、Ni原料の価格高騰により、オーステナイト系ステンレス鋼からの切り替え需要も多く、その用途は広まってきている。
このようなステンレス鋼の構造体においては、溶接施工は不可欠なものである。元来フ
ェライト系ステンレス鋼はそのC,N固溶限が小さいことから溶接部で鋭敏化を生じ、耐
食性が低下する問題があった。この問題を解決するために、C,N量の低減やTiやNb
などの安定化元素の添加によるC,Nの固定等により、溶接金属部の鋭敏化を抑制する方
法(例えば特許文献1参照)が提案されており、広く実用化されている。
また、フェライト系ステンレス鋼の溶接部における耐食性については、溶接の入熱で生
じたスケール部は耐食性が劣化することが知られており、オーステナイト系ステンレス鋼
に比較して不活性ガスによるシールドを十分に実施することが重要であることが知られて
いる。
また、特許文献2には、式P1=5Ti+20(Al−0.01)≧1.5(式中のTi
,Alは鋼中のそれぞれの含有量を示す)を満たすようにTiとAlを添加することで、
溶接熱影響部の耐食性を改善するAl酸化皮膜を、溶接時の鋼の表層部に形成させる技術
が開示されている。
また、特許文献3には、AlとTiとの複合添加に加え、Siを一定量以上添加するこ
とで、溶接部の耐すき間腐食性を向上させる技術が開示されている。
また、特許文献4には、4Al+Ti≦0.32(式中のTi,Alは鋼中のそれぞれ
の含有量を示す)を満足することで、溶接時の入熱を低減させて溶接部のスケール生成を
抑制し、溶接部の耐食性を向上させる技術が開示されている。
前述の従来技術は、溶接部や溶接熱影響部の耐食性を改善させることを目的としたもの
である。
その他に、溶接部ではなく素材自身の耐候性および耐すき間腐食性を向上させる手段と
して、Pを積極的に添加し、CaおよびAlを適正量添加する技術がある(例えば、特許
文献5参照)。特許文献5において、CaおよびAlは、鋼中の非金属介在物の形状と分
布を制御するために添加されている。なお、特許文献5の最大の特徴はPを0.04%超
えで添加することであり、特許文献5には溶接時の効果については一切記載がない。
特公昭55−21102号公報 特開平5−70899号公報 特開2006−241564号公報 特開2007−270290号公報 特開平7−34205号公報
従来のフェライト系ステンレス鋼においては、溶接部におけるシールド条件を適正化し
ても、溶接後の溶接裏ビード上に一般にブラックスポットやスラグスポットと呼ばれる黒
点が点在することがあった。ブラックスポットは、TIG(Tungsten Iner
t Gas)溶接の凝固時に、酸素との親和力の強いAl、Ti、Si、Caが酸化物と
して溶接金属上に固化したものである。ブラックスポットの発生には、溶接条件、特に不
活性ガスによるシールド条件が大きく影響しており、シールドが不十分なほどブラックス
ポットが多く発生する。
なお、ブラックスポット自身は酸化物であるため、ブラックスポットが少量点在してい
ても、溶接部の耐食性及び加工性には全く問題がない。しかしながら、ブラックスポット
が多量に生成したり連続的に生成したりすると、溶接部を研磨処理せずにそのままで用い
る場合の外観を損ねるだけでなく、溶接部を加工した際にブラックスポット部の剥離が生
じる場合がある。ブラックスポット部の剥離が生じると、加工性が低下したり、剥離した
ブラックスポット部とのすき間において、すき間腐食が生じたりする等の問題が発生する
場合がある。また、溶接後に加工を施さない場合でも、ブラックスポットが厚く生成する
と、構造上、溶接部に応力がかかるものではブラックスポットが剥離して耐食性が低下す
る場合がある。
したがって、TIG溶接部の耐食性を向上させるには、単に溶接ビード部や溶接スケー
ル部自体の耐食性を向上させるだけでなく、溶接部に生成するブラックスポットを制御す
ることが重要である。しかしながら、溶接時に生じる変色を伴うスケールについては、溶
接のシールド条件を強化する方法により、ほぼ抑制可能であるが、TIG溶接部に生成す
るブラックスポットについては、シールド条件を強化したとしても従来の技術では十分に
抑制することはできなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、TIG溶接部にブラックス
ポットが生成しにくく、溶接部の耐食性および加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼
を提供することを課題とするものである。
本発明者は、ブラックスポットの生成量を抑制するために以下に示すように鋭意研究を
重ねた。その結果、Al、Ti、Si、Ca量を最適化することにより、TIG溶接部に
おけるブラックスポットの生成を抑制できることを見出し、本発明のブラックスポットの
生成の少ないフェライト系ステンレス鋼を想到した。
本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)質量%で,C:0.020%以下,N:0.025%以下,Si:1.0%以下
,Mn:1.0%以下,P:0.035%以下,S:0.01%以下,Cr:16.0〜25.0%,Al:0.12%以下,Ti:0.05〜0.35%,Ca:0.0015%以下を含有し,残部としてFeおよび不可避的不純物からなり,下記(1)式を満足することを特徴とする,溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
BI=3Al+Ti+0.5Si+200Ca≦0.8 …(1)
(なお、(1)式中のAl、Ti、Si、Caは、鋼中の各成分の含有量[質量%]であ
る。)
(2)さらに、質量%で、Nb:0.6%以下を含むことを特徴とする(1)に記載の
溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
(3)さらに、質量%で、Mo:3.0%以下を含むことを特徴とする(1)または(
2)に記載の溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
(4)さらに、質量%で、Cu:2.0%以下、Ni:2.0%以下から選ばれる一種
又は二種を含むことを特徴とする(1)から(3)の何れかに記載の溶接部のブラックス
ポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
(5)さらに、質量%で、V:0.2%以下、Zr:0.2%以下から選ばれる一種又
は二種を含むことを特徴とする(1)から(4)の何れかに記載の溶接部のブラックスポ
ットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
(6)さらに、質量%で、B:0.005%以下を含有することを特徴とする(1)か
ら(5)のいずれかに記載の溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステ
ンレス鋼。
本発明によれば、TIG溶接部にブラックスポットが生成しにくく、TIG溶接部の耐
食性および加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼を提供できる。
図1は、TIG溶接時に裏側に生じたブラックスポットの外観を示した写真である。 図2は、試験片の裏側におけるブラックスポットおよび溶接ビード部の元素深さプロファイルをAESで測定した結果を示したグラフである。 図3は、BI値とブラックスポット生成長さ比との関係を示したグラフである。 図4は、BI値と腐食との関係を示したグラフである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼は、下記
(1)式を満足するものである。
BI=3Al+Ti+0.5Si+200Ca≦0.8 …(1)
(なお、(1)式中のAl、Ti、Si、Caは、鋼中の各成分の含有量[質量%]であ
る。)
Al、Ti、Si、Caは、酸素との親和力が特に強い元素であり、TIG溶接時にブ
ラックスポットを生成させる元素である。また、鋼中に含まれるAl、Ti、Si、Ca
の含有量を多くするほど、ブラックスポットが生成されやすくなる。上記(1)式における
Al、Ti、Si、Caの係数は、ブラックスポットの生成を促進する作用の大きさ(強
さ)と鋼中の含有量とに基づいて決定されている。より詳細には、Alは、後述する実験
例に示されるように、ブラックスポットに最も高濃度で含まれており、ブラックスポット
の生成を促進する作用が特に大きい元素である。このため、上記(1)式において、Alの
係数を3としている。また、Caは鋼中の含有量が少ないにもかかわらず、ブラックスポ
ットに高濃度で含まれており、ブラックスポットの生成を促進する作用が大きい元素であ
る。このため、Caの係数を200としている。
上記BI値が0.8を超えると、ブラックスポットの生成が顕著になる。これに対して
、BI値が0.8以下であると、TIG溶接部のブラックスポットの生成が十分に少なく
なり、耐食性に優れたものとなる。また、BI値が0.6以下である場合には、ブラック
スポットの生成をより効果的に抑制でき、更にBI値が0.4以下である場合には、ブラックスポットの生成はほとんど抑制可能となり、TIG溶接部の耐食性をより一層向上させることができる。
これは、ブラックスポットが多量に発生するような条件では、ブラックスポットの厚みも厚くなるため、加工時に剥離しやすいと推定され、その場合には張り出し加工のような厳しい加工において剥離が生じ腐食の起点になると考えられる。逆にブラックスポットの発生率が少ない条件では、その厚みも薄くなるため、ブラックスポットが生成しても剥離しにくいと推定される。
次に、本発明のフェライト系ステンレス鋼の成分組成について、詳細に説明する。
まず、上記(1)式を規定する各元素について説明する。
Alは脱酸元素として重要であり,また非金属介在物の組成を制御して組織を微細化す
る効果もある。しかし、Alはブラックスポットの生成に最も寄与する元素である。また
、Alの過剰な添加は、非金属介在物の粗大化を招き,製品の疵発生の起点になる恐れも
ある。そのため,Al含有量の上限値を0.12%以下とした。脱酸のためにはAlを0
.01%以上含有させることが好ましい。Al含有量は、より望ましくは0.03%〜0.10%である。
Tiは,C,Nを固定し,溶接部の粒界腐食を抑制して加工性を向上させる上で非常に
重要な元素である。しかしながら、Tiの過剰な添加は、ブラックスポットを生成させる
だけでなく、製造時の表面疵の原因となる。このため,Ti含有量の範囲を0.05%〜
0.35%とした。より望ましくは0.07%〜0.20%である。
Siは,脱酸元素として重要な元素であり,耐食性,耐酸化性の向上にも有効である。
しかし、Siの過剰な添加はブラックスポットの生成を促進するだけでなく、加工性,製
造性を低下させる。そのため、Siの含有量の上限値を1.0%とした。脱酸のためには
Siを0.01%以上含有させることが好ましい。Si含有量は、より望ましくは0.0
5%〜0.55%である.
Caは脱酸元素として非常に重要であり、非金属介在物として鋼中に微量に含まれる。
ただしCaは非常に酸化されやすいため、溶接時にブラックスポットを生成させる大きな
要因となる。また、Caは、水溶性介在物を生成させて、耐食性を低下させる場合もある
。このため、Caの含有量は極力低いことが望ましく、Caの含有量の上限値を0.00
15%以下とした。より好ましくは0.0012%以下である。
次に、本発明のフェライト系ステンレス鋼を構成するその他元素について説明する。
Cは,耐粒界腐食性および加工性を低下させるため,その含有量を低減させる必要があ
る。このため,Cの含有量の上限値を0.020%以下とした。しかし、Cの含有量を過
度に低減させると、精錬コストが悪化するため,0.002%〜0.015%であること
がより望ましい。
Nは,Cと同様に耐粒界腐食性,加工性を低下させるため,その含有量を低減させる必
要がある。このため,Nの含有量の上限を0.025%以下とした。しかし、Nの含有量
を過度に低減させると、精錬コストが悪化するため、0.002%〜0.015%である
ことがより望ましい。
Mnは,脱酸元素として重要な元素であるが,過剰に添加すると腐食の起点となるMn
Sを生成しやすくなり,またフェライト組織を不安定化させる。このため,Mnの含有量
を1.0%以下とした。脱酸のためにはMnを0.01%以上含有させることが好ましい。より望ましくは,0.05%〜0.5%である。さらに望ましくは、0.05%〜0.3%である。
Pは,溶接性,加工性を低下させるだけでなく,粒界腐食を生じやすくするため,低く
抑える必要がある。そのためPの含有量を0.035%以下とした。より望ましくは0.
001%〜0.02%である。
Sは,CaSやMnS等の腐食の起点となる水溶性介在物を生成させるため,低減させ
る必要がある。そのため、Sの含有量は0.01%以下とする。ただし、過度の低減はコ
ストの悪化を招く。このため,Sの含有量は、0.0001%〜0.005%であること
がより望ましい。
Crは,ステンレス鋼の耐食性を確保する上で最も重要な元素であり,フェライト組織
を安定化するために16.0%以上含有させる必要がある。しかし、Crは、加工性,製造性を低下させるため,上限を25.0%以下とした。Crの含有量は、望ましくは16.5%〜23.0%であり,より望ましくは18.0%〜22.5%である。
Nbは,その特性上単独またはTiと複合して添加することが可能である。NbをTi
とともに含有させる場合(Ti+Nb)/(C+N)≧6(式中のTi、Nb、C、Nは
、鋼中の各成分の含有量[質量%]である。)を満たすことが好ましい。
Nbは,Tiと同様にC,Nを固定し,溶接部の粒界腐食を抑制して加工性を向上させ
る元素である。ただし、Nbの過剰な添加は,加工性を低下させるため,Nbの含有量の
上限を0.6%以下とすることが好ましい。また、Nbを含有させることにより、上記の
特性を向上させるためには、Nbを0.05%以上含有させることが好ましい。Nbの含
有量は、望ましくは0.15%〜0.55%である。
Moは,不働態皮膜の補修に効果があり,耐食性を向上させるのに非常に有効な元素で
ある。また、MoはCrとともに含有されることにより耐孔食性を効果的に向上させる効
果がある。またMoは,Niとともに含有されることにより耐流れさび性を改善する効果
がある。しかし、Moを増加させると,加工性が低下し,コストが高くなる。このため、
Moの含有量の上限を3.0%以下とすることが好ましい。また、Moを含有させること
により、上記の特性を向上させるためには、Moを0.30%以上含有させることが好ま
しい。Moの含有量は、望ましくは,0.60%〜2.5%であり,より望ましくは0.
9%〜2.0%である。
Niは,活性溶解速度を抑制させる効果を有し,また水素過電圧が小さいために再不働
態化特性に優れる。ただし、Niの過剰な添加は,加工性を低下させ,フェライト組織を
不安定にする。このため,Niの含有量の上限を2.0%以下とすることが好ましい。ま
た、Niを含有させることにより、上記の特性を向上させるためには、Niを0.05%
以上含有させることが好ましい。Niの含有量は、望ましくは0.1%〜1.2%であり
,より望ましくは0.2%〜1.1%である。
Cuは,Niと同様に活性溶解速度を低下させるだけでなく,再不働態化を促進する効
果を有する。しかし、Cuの過剰な添加は,加工性を低下させる。このため,Cuを添加
する場合は上限を2.0%以下とすることが好ましい。Cuを含有させることにより、上
記の特性を向上させるためには、Cuは0.05%以上含有させることが好ましい。Cu
の含有量は、望ましくは,0.2%〜1.5%であり、更に望ましくは0.25%〜1.
1%である。
VおよびZrは、耐候性や耐すき間腐食性を改善する。また,Cr,Moの使用を抑え
てVを添加すれば優れた加工性も担保することができる。ただし、Vおよび/またはZr
の過度の添加は加工性を低下させる上,耐食性向上効果も飽和するため,Vおよび/また
はZrを含有する場合の含有量の上限を0.2%以下とすることが好ましい。また、Vお
よび/またはZrを含有させることにより、上記の特性を向上させるためには、Vおよび
/またはZrは0.03%以上含有させることが好ましい。また、Vおよび/またはZr
の含有量は、より望ましくは0.05%〜0.1%である。
Bは二次加工脆性改善に有効な粒界強化元素であるが,過度の添加はフェライトを固溶
強化して延性低下の原因になる。このため、Bを添加する場合は下限を0.0001%以
下,上限を0.005%以下とすることが好ましく、0.0002%〜0.0020%と
することがより望ましい。
表1に示す化学成分(組成)を有するフェライト系ステンレス鋼からなる試験片を、以下に示す方法で製造した。まず、表1に示す化学成分(組成)の鋳鋼を真空溶解にて溶製して40mm厚のインゴットを製造し、これを熱間圧延で5mm厚に圧延した。その後、各々の再結晶挙動に基づいて温度800〜1000℃で1分間の熱処理を行って、スケールを研削除去し、さらに冷間圧延により厚み0.8mmの鋼板を製造した。その後、最終焼鈍として各々の再結晶挙動に基づいて温度800〜1000℃で1分間の熱処理を行い、表面の酸化スケールを酸洗除去して供試材とし、これを用いてNo.1〜28の試験片を製造した。なお、表1に示す化学成分(組成)において、残部は、鉄及び不可避的不純物である。
このようにして得られたNo1〜28の試験片に対し、以下に示す溶接条件でTIG溶
接し、以下に示すようにしてブラックスポット生成長さ比を算出した。また、No1〜28の試験片に対し、以下に示す腐食試験を行った。
「溶接条件」
TIG溶接は、送り速度50cm/min、入熱550〜650J/cmで同鋼種を
突合せて行った。シールドにはトーチ側、裏面側ともアルゴンを用いた。
「ブラックスポット生成長さ比」
ブラックスポット生成長さ比は、TIG溶接後のブラックスポットの生成量を表す基準
として求めた。ブラックスポット生成長さ比は、溶接部に生じた各ブラックスポットの溶
接方向の長さを積算し、この積算値を、全溶接長さで割って求めた。溶接長さ約10cm
分をデジタルカメラで撮影して各ブラックスポットの長さを測定し、画像処理を用いて溶
接長さ中におけるブラックスポットの長さの総和の溶接長さに対する比を計算させること
により求めた。
「腐食試験」
腐食試験片は、TIG溶接部を張り出し加工したものを用いた。張り出し条件は、JI
S2247に準拠したエリクセン試験条件で、溶接試験片の裏波側を表面として、20m
mφのポンチを用いた。ただし張り出し高さは、加工条件を合わせるため、加工を途中で
停止した。停止高さ(張り出し高さ)は、6mmおよび7mmで統一した。腐食性評価は、JIS Z 2371に準拠して、5%NaClの連続噴霧試験を実施し、48時間後の流れさびの有無で評価した。張り出し高さ6mmの加工材において5%NaClの連続噴霧試験で溶接部に流れさびが認められなかった場合を○、張り出し高さ7mmの加工材において同様にさびが認められなかったものを◎とした。連続噴霧試験で流れさびが発生した場合を×とした。
表1に示すように、化学成分(組成)が本発明の範囲であってBI値が0.8以下である試験片No1〜21では、ブラックスポット生成長さ比が小さく、TIG溶接後のブラックスポットの生成が少なかった。
このうちBI値が0.6以下のNo1〜15,18,19ではよりブラックスポットの生成が抑制されており、更にBI値が0.4以下のNo1〜13ではその生成長さが10%以下とほぼその発生が抑制されていた。
さらに張り出し高さ6mmの試験片No1〜21では、エリクセン試験機で加工した後の耐食性試験片における5%NaClの連続噴霧試験で溶接部からのさびは認めらなかった。更に、より加工の厳しい張り出し高さ7mmの試験片No1〜21においては、BI値が0.4以下の試験片では溶接部のさびは認められず、0.4を超える試験片ではさびが認められた。
一方、BI値が0.8を超える試験片No22、24,26〜28では、TIG溶接後のブラックスポット生成長さ比が大きく、何れも腐食試験において溶接部からのさびが確認された。試験片No22、24,26〜28のさび発生部をルーペで拡大観察したところ、ブラックスポットと溶接ビード部の境界で剥離が認められた。Al,Ti、Si,Caが規定以上の濃度となったNo22,26,27,28は、腐食試験でさびが発生した。
また、Crの組成比が16%未満である試験片No25及びTiの組成比が0.05%
未満である試験片No23では、腐食試験でさびの発生が認められた。
「実験例1」
以下に示す化学成分(組成)を有するフェライト系ステンレス鋼を、冷間圧延により厚
み1mmの鋼板を製造したこと以外はNo1の試験片の製造方法と同様にして供試材を製
造した。これを用いて試験片Aおよび試験片Bを得た。
「化学成分(組成)」
試験片A
C:0.007%,N:0.011%,Si:0.12%,Mn:0.18%,P:0.
22%,S:0.001%,Cr:19.4%,Al:0.06%,Ti:0.15%、
Ca:0.0005%、残部:鉄と不可避的不純物
試験片B
C:0.009%,N:0.010%,Si:0.25%,Mn:0.15%,P:0.
21%,S:0.001%,Cr:20.2%,Al:0.15%,Ti:0.19%、
Ca:0.0015%、残部:鉄と不可避的不純物
このようにして得られた試験片Aおよび試験片Bに対し、No1の試験片と同様の溶接
条件でTIG溶接し、TIG溶接時に裏側に生じたブラックスポットの外観を観察した。
その結果を図1に示す。
図1(a)は、TIG溶接時に裏側に生じたブラックスポットの外観を示した写真であ
る。また、図1(b)は、TIG溶接時に裏側に生じたブラックスポットの外観を示した
模式図であり、図1(a)に示す写真に対応する図面である。
図1(a)および図1(b)において左側はBI値が0.49の試験片Aの写真であり
、右側はBI値が1.07の試験片Bの写真である。
図1において矢印で示すように、BI値が0.49の試験片A及びBI値が1.07の
試験片Bの双方に、斑点状のブラックスポットが散見される。しかし、BI値が大きい試
験片B(右側の写真)において、ブラックスポットはより多く発生しているのが分かる。
また、BI値が1.07の試験片Bについて、溶接ビード部とブラックスポット部の2
カ所について、オージェ電子分光分析(AES)測定を行った。その結果を図2に示す。
なお、AES測定においては、走査型FEオージェ電子分光装置を用い、加速電圧10
keV、スポット径約40nm、スパッタ速度15nm/minの条件で、酸素の強度が
殆ど観測されなくなるまで測定を実施した。なお、AESの測定スポットは小さいため、
測定位置により誤差が生じる場合があるが、概略の厚さを示すものとして今回採用した。
図2は、試験片の裏側におけるブラックスポットおよび溶接ビード部の元素深さプロフ
ァイル(深さ方向の元素の濃度分布)をAESで測定した結果を示したグラフである。図
2(a)は溶接ビード部の結果であり、図2(b)はブラックスポットの結果である。
図2(a)に示すように、溶接ビード部は、Tiが主体であり、Al、Siを含む厚さ
数百Åの酸化物であった。一方、図2(b)に示すように、ブラックスポットは、Alが
主体であり、Ti、Si、Caを含む厚さ数千Åの厚い酸化物であった。また、図2(b
)に示すブラックスポットのグラフより、Alは、ブラックスポットに最も高濃度で含ま
れており、Caは鋼中の含有量が少ないにもかかわらず、ブラックスポットに高濃度で含
まれていることが確認できた。
「実験例2」
C:0.002〜0.015%,N:0.02〜0.015%,Cr:16.5〜23
%,Ni:0〜1.5%,Mo:0〜2.5%を基本組成とし、ブラックスポットの主成
分であるAl、Ti、Si、Ca等の含有量の異なる種々の化学成分(組成)を有するフ
ェライト系ステンレス鋼の供試材を、試験片Aと同様の製造方法により製造した。これを
用いて、複数の試験片を得た。
このようにして得られた複数の試験片に対し、No1の試験片と同様の溶接条件でTI
G溶接し、No1の試験片と同様にしてブラックスポット生成長さ比を算出した。
その結果、ブラックスポット生成長さ比は、Al、Ti、Si、Caが増加するほど大
きくなる傾向を示した。これらの元素は酸素との親和力が特に強い元素であり、このうち
特にAlの効果が大きく、またCaは鋼中の含有量が少ないにもかかわらずブラックスポ
ットへの影響が大きいことが判明した。またTi、Siに関しても同様にブラックスポッ
トの生成に寄与することが分かった。
このことから、Al、Ti、Si、Caの添加量が多い場合には、シールドを施しても
ブラックスポットが発生する懸念が大きく、とくにAl、Tiはブラックスポットの生成
に大きな影響を与えることが分かった。
また、複数の試験片それぞれについて下記(1)式で示されるBI値を算出し、ブラック
スポット生成長さ比との関係を調べた。
BI=3Al+Ti+0.5Si+200Ca≦0.8 …(1)
(なお、(1)式中のAl、Ti、Si、Caは、鋼中の各成分の含有量[質量%]であ
る。)
その結果を図3に示す。図3は、BI値とブラックスポット生成長さ比との関係を示し
たグラフである。図3に示すように、BI値が大きいほどブラックスポット生成長さ比が
大きくなることが分かる。
また、複数の試験片それぞれに対し、No1の試験片と同様にして腐食試験を行った。
その結果を、図4に示す。図4は、BI値と加工後に噴霧試験した後の耐食性評価結果との関係を示したグラフである。図4に示すように、BI値が0.8以下である場合、張り出し高さが6mmの試験片では腐食が発生せず、特に0.4以下では、張り出し高さが7mmの試験片においても、腐食も認められないため、非常に良好であった。
本発明のフェライト系ステンレス鋼は、外装材、建材、屋外機器類、貯水・貯湯タンク
、家電製品、浴槽、厨房機器、潜熱回収型ガス給湯器のドレン水回収器とその熱交換器、
各種溶接パイプなどのように、その他屋外・屋内の一般的な用途で、TIG溶接されて形
成される構造体において、耐食性を必要とする部材に好適に用いることができる。特に、
本発明のフェライト系ステンレス鋼は、TIG溶接後に加工を施す部材に好適である。ま
た、本発明のフェライト系ステンレス鋼は、耐食性のみならずTIG溶接部の加工性にも
優れるため、加工の厳しい用途においても広く適用可能である。

Claims (6)

  1. 質量%で,
    C:0.020%以下,
    N:0.025%以下,
    Si:1.0%以下,
    Mn:1.0%以下,
    P:0.035%以下,
    S:0.01%以下,
    Cr:16.0〜25.0%,
    Al:0.12%以下,
    Ti:0.05〜0.35%,
    Ca:0.0015%以下を含有し,残部がFeおよび不可避的不純物からなり,
    下記(1)式を満足することを特徴とする,溶接部のブラックスポットの生成の少ないフ
    ェライト系ステンレス鋼。
    BI=3Al+Ti+0.5Si+200Ca≦0.8 (1)
    (なお、(1)式中のAl、Ti、Si、Caは、鋼中の各成分の含有量[質量%]であ
    る。)
  2. さらに、質量%で、Nb:0.6%以下を含むことを特徴とする、請求項1に記載の溶
    接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
  3. さらに、質量%で、Mo:3.0%以下を含むことを特徴とする、請求項1または請求
    項2に記載の溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
  4. さらに、質量%で、Cu:2.0%以下、Ni:2.0%以下から選ばれる一種又は二
    種を含むことを特徴とする、請求項1から請求項3の何れかに記載の溶接部のブラックス
    ポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
  5. さらに、質量%で、V:0.2%以下、Zr:0.2%以下から選ばれる一種又は二種
    を含むことを特徴とする、請求項1から請求項4の何れかに記載の溶接部のブラックスポ
    ットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼。
  6. さらに、質量%で、B:0.005%以下を含有することを特徴とする、請求項1から
    請求項5のいずれかに記載の溶接部のブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステ
    ンレス鋼。
JP2010177998A 2010-08-06 2010-08-06 ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼 Active JP5793283B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177998A JP5793283B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼
TW100127716A TWI526549B (zh) 2010-08-06 2011-08-04 肥粒鐵系不鏽鋼
CN2011800382369A CN103052731A (zh) 2010-08-06 2011-08-04 铁素体系不锈钢
EP11814699.2A EP2602351B1 (en) 2010-08-06 2011-08-04 Ferritic stainless steel
KR1020137003262A KR20130034042A (ko) 2010-08-06 2011-08-04 페라이트계 스테인리스 강
US13/813,511 US20130129560A1 (en) 2010-08-06 2011-08-04 Ferritic stainless steel
AU2011286685A AU2011286685A1 (en) 2010-08-06 2011-08-04 Ferritic stainless steel
PCT/JP2011/067850 WO2012018074A1 (ja) 2010-08-06 2011-08-04 フェライト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177998A JP5793283B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012036444A true JP2012036444A (ja) 2012-02-23
JP2012036444A5 JP2012036444A5 (ja) 2014-02-06
JP5793283B2 JP5793283B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=45559570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010177998A Active JP5793283B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130129560A1 (ja)
EP (1) EP2602351B1 (ja)
JP (1) JP5793283B2 (ja)
KR (1) KR20130034042A (ja)
CN (1) CN103052731A (ja)
AU (1) AU2011286685A1 (ja)
TW (1) TWI526549B (ja)
WO (1) WO2012018074A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150038680A (ko) * 2012-12-07 2015-04-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스 강판
JP2015124419A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
JP2015124420A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
JP2016503459A (ja) * 2012-11-20 2016-02-04 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj フェライト系ステンレス鋼
JP6206624B1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-04 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
WO2018003521A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
KR20200067886A (ko) 2017-10-25 2020-06-12 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 슬래그 스폿 발생 억제능이 우수한 스테인리스 강재 및 용접 구조 부재 및 그 제조법
JP2020112498A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス鋼材のスラグスポット発生量の予測評価方法
JP2022514575A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン フェライト系ステンレス鋼

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6071608B2 (ja) 2012-03-09 2017-02-01 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP5793459B2 (ja) * 2012-03-30 2015-10-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 加工性に優れた耐熱フェライト系ステンレス冷延鋼板、冷延素材用フェライト系ステンレス熱延鋼板及びそれらの製造方法
MX2015013765A (es) 2013-03-27 2016-02-26 Nippon Steel & Sumikin Sst Hoja de acero inoxidalbe ferritico, laminada en caliente, proceso para la produccion de la misma y fleje de acero.
KR20170018457A (ko) * 2014-07-31 2017-02-17 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 플라즈마 용접용 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 용접 방법
EP3508597A4 (en) 2016-09-02 2019-09-04 JFE Steel Corporation FERRITIC STAINLESS STEEL
CN109563596A (zh) * 2016-09-02 2019-04-02 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢
JP2019044255A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
TWI801538B (zh) * 2018-03-27 2023-05-11 日商日鐵不銹鋼股份有限公司 肥粒鐵系不鏽鋼及其製造方法、肥粒鐵系不鏽鋼板及其製造方法、以及燃料電池用構件
KR102326044B1 (ko) * 2019-12-20 2021-11-15 주식회사 포스코 자화특성이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144021A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライトステンレス鋼およびその冷延鋼板の製造方法
JPH10102212A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Kawasaki Steel Corp 溶接溶け込み性に優れるフェライト系ステンレス鋼板
JP2002129292A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Kawasaki Steel Corp 耐食性および耐水垢付着性に優れたジャーポット容器用フェライト系ステンレス冷延鋼板およびジャーポット用フェライト系ステンレス鋼製容器
JP2004131796A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Nippon Steel Corp 容器材料用クロム含有鋼およびその溶接方法、ならびに容器材料
JP2004149833A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 耐食性、溶接性および表面性状に優れるステンレス鋼およびその製造方法
JP2006089814A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2006263811A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Jfe Steel Kk ティグ溶接用フェライト系ステンレス鋼溶加棒
JP2007302995A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Nisshin Steel Co Ltd 溶接構造温水容器用フェライト系ステンレス鋼および温水容器
JP2008231542A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 溶接部加工性および耐すき間腐食性に優れた表面疵の少ないフェライト系ステンレス鋼
JP2009091654A (ja) * 2007-09-18 2009-04-30 Jfe Steel Kk 溶接性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2009174036A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐食性と加工性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188413A (en) 1975-02-01 1976-08-03 Kotaishokuseifueraitosutenresuko
JP2739531B2 (ja) * 1991-09-17 1998-04-15 日新製鋼株式会社 溶接部耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP2880906B2 (ja) 1993-05-19 1999-04-12 川崎製鉄株式会社 耐候性、耐隙間腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH1012212A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Yuasa Corp 密閉形鉛蓄電池
JP3190290B2 (ja) * 1997-09-26 2001-07-23 日新製鋼株式会社 溶接部の耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP2006241564A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Nisshin Steel Co Ltd 溶接構造物用フェライト系ステンレス鋼
JP5119605B2 (ja) * 2006-03-31 2013-01-16 Jfeスチール株式会社 溶接部の耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
ES2396221T3 (es) * 2007-01-12 2013-02-20 Jfe Steel Corporation Chapa de acero inoxidable ferrítico para calentador de agua de excelente resistencia a la corrosión en una parte soldada y tenacidad de la chapa de acero
JP5010301B2 (ja) * 2007-02-02 2012-08-29 日新製鋼株式会社 排ガス経路部材用フェライト系ステンレス鋼および排ガス経路部材
JP5305289B2 (ja) 2009-01-29 2013-10-02 日本電信電話株式会社 ユーザ認証方法、ユーザ認証システム、ユーザ端末、ユーザ認証装置、ユーザ端末用プログラム及びユーザ認証装置用プログラム
JP5489759B2 (ja) * 2009-02-09 2014-05-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144021A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライトステンレス鋼およびその冷延鋼板の製造方法
JPH10102212A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Kawasaki Steel Corp 溶接溶け込み性に優れるフェライト系ステンレス鋼板
JP2002129292A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Kawasaki Steel Corp 耐食性および耐水垢付着性に優れたジャーポット容器用フェライト系ステンレス冷延鋼板およびジャーポット用フェライト系ステンレス鋼製容器
JP2004131796A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Nippon Steel Corp 容器材料用クロム含有鋼およびその溶接方法、ならびに容器材料
JP2004149833A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 耐食性、溶接性および表面性状に優れるステンレス鋼およびその製造方法
JP2006089814A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2006263811A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Jfe Steel Kk ティグ溶接用フェライト系ステンレス鋼溶加棒
JP2007302995A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Nisshin Steel Co Ltd 溶接構造温水容器用フェライト系ステンレス鋼および温水容器
JP2008231542A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 溶接部加工性および耐すき間腐食性に優れた表面疵の少ないフェライト系ステンレス鋼
JP2009091654A (ja) * 2007-09-18 2009-04-30 Jfe Steel Kk 溶接性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2009174036A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐食性と加工性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503459A (ja) * 2012-11-20 2016-02-04 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj フェライト系ステンレス鋼
US11384405B2 (en) 2012-11-20 2022-07-12 Outokumpu Oyj Ferritic stainless steel
KR20150038680A (ko) * 2012-12-07 2015-04-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스 강판
CN104685089A (zh) * 2012-12-07 2015-06-03 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢板
KR101705135B1 (ko) 2012-12-07 2017-02-09 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스 강판
JP2015124419A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
JP2015124420A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
KR20180118163A (ko) 2016-03-29 2018-10-30 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스 강판
EP3438310A4 (en) * 2016-03-29 2019-02-06 JFE Steel Corporation FERRITIC STAINLESS STEEL SHEET
JP6206624B1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-04 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
WO2017169377A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
CN109415784B (zh) * 2016-06-27 2021-02-05 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢板
KR20190006005A (ko) * 2016-06-27 2019-01-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스 강판
CN109415784A (zh) * 2016-06-27 2019-03-01 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢板
KR102178605B1 (ko) 2016-06-27 2020-11-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스 강판
WO2018003521A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
US11220732B2 (en) 2016-06-27 2022-01-11 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet
JP6274370B1 (ja) * 2016-06-27 2018-02-07 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
KR20200067886A (ko) 2017-10-25 2020-06-12 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 슬래그 스폿 발생 억제능이 우수한 스테인리스 강재 및 용접 구조 부재 및 그 제조법
JP2022514575A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン フェライト系ステンレス鋼
JP7464606B2 (ja) 2018-12-21 2024-04-09 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネン フェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP2020112498A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス鋼材のスラグスポット発生量の予測評価方法
JP7118015B2 (ja) 2019-01-16 2022-08-15 日鉄ステンレス株式会社 ステンレス鋼材のスラグスポット発生量の予測評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5793283B2 (ja) 2015-10-14
CN103052731A (zh) 2013-04-17
EP2602351B1 (en) 2019-10-02
EP2602351A4 (en) 2017-04-05
TWI526549B (zh) 2016-03-21
US20130129560A1 (en) 2013-05-23
AU2011286685A1 (en) 2013-02-28
WO2012018074A1 (ja) 2012-02-09
KR20130034042A (ko) 2013-04-04
EP2602351A1 (en) 2013-06-12
TW201213559A (en) 2012-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793283B2 (ja) ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼
JP5489759B2 (ja) ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼
JP5050863B2 (ja) 温水器用フェライト系ステンレス鋼板
JP6206624B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP5984213B2 (ja) 溶接性に優れる被覆管用オーステナイト系Fe−Ni−Cr合金
JP6513495B2 (ja) 二相ステンレス鋼材および二相ステンレス鋼管
JP5928726B2 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP4784239B2 (ja) ティグ溶接用フェライト系ステンレス鋼溶加棒
JP6274370B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP5111910B2 (ja) 溶接部加工性および耐すき間腐食性に優れた表面疵の少ないフェライト系ステンレス鋼
JP5937867B2 (ja) 溶接部の耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼
TW201207128A (en) Structural stainless steel sheet having excellent corrosion resistance at weld and method for manufacturing same
JP5857914B2 (ja) 二相ステンレス鋼用溶接材料
JP5955166B2 (ja) 溶接性に優れる高耐熱、高耐食性を有するフェライト系ステンレス鋼溶接ワイヤ
JP4457492B2 (ja) 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼
JP5012194B2 (ja) 溶接継手強度が高い温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP4465066B2 (ja) フェライト・オーステナイト二相系ステンレス鋼用溶接材料
JP2007009263A (ja) 耐衝撃穴開き性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2005256121A (ja) 溶接部の耐歪時効特性に優れたCr含有合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250