JP2012026735A - 電流検出装置 - Google Patents

電流検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012026735A
JP2012026735A JP2010162426A JP2010162426A JP2012026735A JP 2012026735 A JP2012026735 A JP 2012026735A JP 2010162426 A JP2010162426 A JP 2010162426A JP 2010162426 A JP2010162426 A JP 2010162426A JP 2012026735 A JP2012026735 A JP 2012026735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
switching element
bead core
electric circuit
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010162426A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Iino
泰弘 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010162426A priority Critical patent/JP2012026735A/ja
Priority to KR1020110070779A priority patent/KR101228561B1/ko
Priority to US13/185,934 priority patent/US20120020121A1/en
Publication of JP2012026735A publication Critical patent/JP2012026735A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/20Instruments transformers
    • H01F38/22Instruments transformers for single phase ac
    • H01F38/28Current transformers
    • H01F38/32Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】装置の大型化を招くことなく且つ電力損失を抑制しながら、スイッチング素子に流れる電流を検出することが可能な電流検出装置を提供すること。
【解決手段】本明細書に開示の電流検出装置10は、電気ノイズを抑制するためのビーズコア21が装着されたスイッチング素子42を有する電気回路に適用される。ビーズコア21には導線22が巻回される。信号発生部30は、導線22に流れる電流に基いて、ビーズコア21が装着されているスイッチング素子42の電流に相関する信号(値)を出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明はビーズコアを用いた電流検出装置に関する。
近年、ネットワーク機器及びサーバ機器等に使用される「CPU及びFPGA(Field Programmable Gate Array)等の半導体デバイス」が急速に高性能化して来ている。即ち、半導体デバイスの「動作電圧の低電圧化、動作電流の大電流化、処理速度の高速化及び小型化」が進んでいる。従って、電源装置は、電圧が低く且つ電流の大きな電力を「半導体デバイス等を用いた負荷装置」に供給する必要がある。更に、電源装置は、半導体デバイスの小型化を無駄にしないためにも小型化される必要がある。
このような要求に応えるための電源装置の一つは、スイッチング周波数が高められたスイッチング電源回路を備える。スイッチング電源回路におけるスイッチングは、一般に、スイッチング素子(電力用半導体素子)を用いた「ハードスイッチング」である。従って、スイッチング周波数が高いと、スイッチング素子から大きな電気ノイズ(不要電波)が発生する。このような電気ノイズを抑制するためにビーズコアが使用される。ビーズコアは、中央部に貫通孔を備えるビーズ状のコア(鉄心)である。ビーズコアは、例えば、「スイッチング素子により制御される電流が流れる導線」がビーズコアの貫通孔を物理的に通過するように、スイッチング素子に装着される。ビーズコアは、スイッチング電源回路に限らず、スイッチング等により発生する電気ノイズを抑制すべき電気回路に対して使用され得る。
一方、電源回路等を含む電気回路に流れる電流を検出することは、その電気回路を使用した装置を管理・制御する上で重要である。電気回路が電源回路である場合、電気回路に流れる電流は、その電源回路の負荷を流れる電流(負荷電流)でもある。電気回路に流れる電流は、例えば、電気回路の一部等(電源回路の場合にはその電源回路の出力線上)に直列に挿入された抵抗器の両端電圧(即ち、抵抗器の電圧降下分)を測定することにより検出されている。ところが、上述したような低電圧化・大電流化が進むと、抵抗器における消費電力が電流Iの二乗と抵抗値Rとの積(I2・R)と等しいことから、抵抗器において非常に大きな電力が消費される。その結果、電流を測定するために「比較的大きなエネルギー」が無駄に消費されるという問題がある。
上記問題に対処するため、スイッチング素子の端子にトロイダルコイルを装着し、そのスイッチング素子の端子を一次巻線として用い且つトロイダルコイルの巻線を二次巻線として用いることにより、電気回路の電流を検出する技術が知られている(特許文献1を参照。)。この技術によれば、新たに装着したトロイダルコイルが変流器(CT,Current Transformer)の一部として使用されるので、抵抗器を用いて電流を検出する場合に比較して大きな電力が無駄に消費されることを回避することができる。
特開平7−326530号公報
しかしながら、「スイッチング素子等の部品の大きさ及び端子間距離等」が小さくなってきているので、変流器専用のトロイダルコイルを電気回路に新たに装着するスペースを確保することは非常に困難である。換言すると、変流器専用のトロイダルコイルを用いて電流検出を行おうとすると、素子の端子間距離を大きくしなければならず、その結果、装置全体が大型化するという問題がある。本発明は、このような問題を解決するために為されたものである。即ち、本発明の目的の一つは、大きな電力損失及び装置の大型化を招くことなく、電源回路等に用いられるスイッチング素子に流れる電流に相関する信号(値)を検出することにある。なお、本発明は、電源回路のみならず、スイッチング素子に装着されたビーズコアを備える電気回路であれば適用することができる。
本発明の一つの態様に係る電流検出装置は、スイッチング素子に装着されるビーズコア及び前記ビーズコアに巻回された導線を含む巻線部と、前記導線に流れる電流に基いて前記スイッチング素子に流れる電流に相関する値を有する信号を発生する信号発生部と、を備える。
電気ノイズの発生を抑制するために従来から使用されているビーズコアを「変流器のコア(鉄心)」として利用することにより、スイッチング素子に流れる電流に相関する値を有する信号(値)が取得されるので、変流器専用の新たな部品を搭載する必要がない。この結果、装置を大型化することなく、且つ、大きな電力損失を招くことなく、スイッチング素子に流れる電流に相関する値を取得することができる。同時に、ビーズコアにより、電気ノイズの発生を効果的に抑制することができる。
本発明の実施形態に係る電流検出装置の、巻線部の概略図、及び、その巻線部に接続された信号発生部の回路図である。 図1に示した巻線部の概略斜視図である。 図1に示した電流検出装置が適用される電気回路の一例の回路図である。 図3に示した電流検出装置の等価回路図である。 図3に示した電気回路の電気的作動を示すタイムチャートである。 図1に示した電流検出装置が適用されたサーバの概略図である。 図6に示したサーバに搭載されるプリントボードの概略図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。但し、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、様々な形態を取り得る。
図1に示したように、本発明の実施形態に係る電流検出装置10は、巻線部20と、信号発生部30と、を含む。
図1及び図2に示したように、巻線部20は、ビーズコア21と、導線22と、を含む。ビーズコア21は磁性体(例えば、フェライト磁性体)である。ビーズコア21は、スイッチング電源等の電気回路から発生する電気ノイズを抑制するために用いられる。ビーズコア21は円筒形状を有する。ビーズコア21は、その中心軸線に沿って貫通する貫通孔21aを有する。即ち、ビーズコア21はリング形状を有する。貫通孔21aには、後述する低側スイッチング素子42のソース端子40aが貫通させられる(例えば、特許第3458621号、特公平5−68818号公報及び特開2001−313215号公報等を参照。)。なお、ビーズコア21は、その内部をスイッチング素子の電流経路が通過し得る構成を有していればよく、従って、ビーズコア21の形状はリング形状に限定されない。
導線22は、トロイダルコイルを構成するようにビーズコア21に巻回されている。即ち、導線22は、ビーズコア21の外側側面を中心軸線に沿い、次いで、ビーズコア21の貫通孔21aの壁面を中心軸線に沿うように、ビーズコア21に複数回巻回されている。
信号発生部30は、図1に示したように、抵抗器31、キャパシタ32及びダイオード33を含む周知の平滑回路である。端子P1は導線22の一端と接続され、端子P2は導線22の他端と接続されている。即ち、端子P1及び端子P2は、導線22の両端とそれぞれ接続されている。抵抗器31は、端子P1と端子P2との間に直列に接続されている。キャパシタ32は、端子P1及び端子P2に対して抵抗器31と並列となるように接続され、一端は、端子P1と抵抗器31の一端との間に、他端は、端子P2と抵抗器31の他端との間にそれぞれ接続されている。ダイオード33は、端子P2とキャパシタ32の他端との間に挿入され、アノードが端子P2にカソードがキャパシタ32の他端にそれぞれ接続されている。
この結果、導線22に流れる電流に応じた電圧信号(導線22に流れる電流を整流した信号)Voutが抵抗器31の両端に現れる。信号発生部30は、この抵抗器31の両端電圧Voutを電圧信号として出力する。
電流検出装置10は、図3に示したように、電気回路40に適用される。電気回路40は、高側スイッチング素子(電力用半導体)41、低側スイッチング素子(電力用半導体)42、インダクタ43及びキャパシタ44を含む。スイッチング素子41,42は、例えば、MOS−FETである。電気回路40は、周知の「非絶縁型ステップダウンコンバータ(降圧型DC−DCコンバータ)」であり、直流電源VBの電圧V1を降圧して電圧V2に変換し、その電圧V2を負荷装置50(例えば、CPU等を含む負荷装置)に印加する。このとき、負荷装置50に負荷電流I2が流れる。
電気回路40について簡単に説明すると、直流電圧V1を発生する直流電源VBに対して、高側スイッチング素子41、インダクタ43及びキャパシタ44が直列に接続されている。高側スイッチング素子41のドレイン端子は直流電源VBの正極に接続され、高側スイッチング素子41のソース端子はインダクタ43の一端に接続されている。インダクタ43の他端はキャパシタ44の一端に接続され、キャパシタ44の他端は直流電源VBの負極に接続されている。キャパシタ44の両端は負荷装置50に接続されている。キャパシタ44の両端電圧V2が電気回路40の出力電圧である。低側スイッチング素子42は、直流電源VBに対して、インダクタ43及びキャパシタ44を含む回路に並列に挿入され、ドレイン端子は高側スイッチング素子41のソース端子とインダクタ43との間に、ソース端子は直流電源VBの負極にそれぞれ接続されている。
電流検出装置10の巻線部20は、低側スイッチング素子42のソース端子40aに装着されている。より具体的には、巻線部20は、低側スイッチング素子42のソース端子40aがビーズコア21の貫通孔21aを通過するように低側スイッチング素子42に装着される(図1及び図2を参照。)。これにより、図4の等価回路図に示したように、低側スイッチング素子42のソース端子は「巻線数N1の一次巻線」として機能し、導線22は「巻線数N2の二次巻線」として機能する。即ち、巻線部20は、ビーズコア21をコア(鉄心)として有する変流器として機能する。本例において、巻線数N1に対する巻線数N2の比(=N2/N1)は5〜10程度であるが、これに限定されるものではない。
図5は電気回路40の作動を示すタイムチャートである。電気回路40においては、時刻t1にて高側スイッチング素子41がオン状態に変更させられるとともに低側スイッチング素子42がオフ状態に変更させられる。更に、時刻t1から所定のオン時間tonが経過した時刻t2にて、高側スイッチング素子41はオフ状態に変更させられるとともに低側スイッチング素子42はオン状態に変更させられる。時刻t1から時刻t2の間、高側スイッチング素子41を流れるソース電流IQ1は時刻t1にてステップ状に増大した後に徐々に増大し、低側スイッチング素子42を流れるソース電流IQ2はゼロである。この結果、時刻t1から時刻t2の間、インダクタ43を流れる電流(インダクタ電流)ILは増大する。時刻t1から時刻t2の間までのインダクタ電流ILの増大分iuはton・(V1−V2)/Lである。
更に、時刻t2から所定のオフ時間toffが経過した時刻t3にて、高側スイッチング素子41は再びオン状態に変更させられるとともに低側スイッチング素子42はオフ状態に変更させられる。時刻t2から時刻t3の間、高側スイッチング素子41を流れるソース電流IQ1はゼロであり、低側スイッチング素子42を流れるソース電流IQ2は時刻t2にてステップ状に増大した後に次第に減少する。この結果、時刻t2から時刻t3の間、インダクタ電流ILは減少する。時刻t2から時刻t3の間までのインダクタ電流ILの減少分idはtoff・V2/Lである。
定常状態において、増大分iuと減少分idとは等しい。これにより、電気回路40の出力電圧V2は次の(1)式のように定まる。Tはオン時間tonとオフ時間toffとの和であり、制御周期である。(1)式から、出力電圧V2は、デューティD(=ton/T)に応じて変化することが理解される。電気回路40は図示しない制御部を有している。制御部は出力電圧V2が一定となるようにデューティDを決定し、スイッチング素子41,42のゲート端子に制御信号を送出する。
V2=V1・(ton/(ton+toff))=V1・ton/T …(1)
更に、電気回路40の出力電流I2(即ち、負荷装置50を流れる負荷電流I2)はインダクタ電流ILの平均値である。よって、出力電流I2は低側スイッチング素子42を流れるソース電流IQ2(=ドレイン電流)の平均値IQ2avに実質的に比例する(強い相関を有する)。
変流器を構成する巻線部20の導線22には、ソース電流IQ2に比例した電流が流れる。その電流は信号発生部30によって整流(平均化)され、電圧信号Voutとなって抵抗器31の両端に現れる。従って、電圧信号Voutの大きさを例えば電圧計及びAD変換等により取得することにより、低側スイッチング素子42に流れる電流に相関する値を取得することができる。この取得される値は、電気回路40に流れる電流(この場合、電気回路40の一部に流れる電流であるインダクタ電流ILであり、且つ、負荷電流I2)に強い相関を有する。なお、「電流に相関する値」とは、その電流の電流値そのもの及び電流を電圧に変換した値等、検出すべき電流に応じて変化する値(例えば、検出すべき電流に略比例する値)であって検出すべき電流の大きさを一意に特定し得る値である。
図6及び図7に示したように、電流検出装置10は、例えば、複数のプリントボード101を搭載したサーバ100に適用することができる。プリントボード101のそれぞれは、複数の負荷装置50Aと、その複数の負荷装置50Aのそれぞれに電力を供給する電源装置40Aと、を含む。電源装置40Aは、前述した電気回路(電源回路)40と電流検出装置10とを含む。このように構成されたサーバ100において、電流検出装置10により電源装置40Aの負荷電流が実質的に無損失にて検出される。そして、検出された負荷電流は、サーバ100の管理及び/又は制御に利用される。
以上、説明したように、電流検出装置10は、電気ノイズを抑制するためにスイッチング素子(本例において、低側スイッチング素子42)に元々装着されているビーズコア21を「変流器の巻線部20の一部(コア)」として利用する。従って、変流器専用の新たな部品を電気回路40に別途装着する必要がないので、電気回路40を含む装置全体の大型化を招かない。しかも、電流検出用の抵抗器に比べて、電力を無駄に消費することなく、スイッチング素子に流れる電流に相関する値を有する信号Vout(従って、電気回路40に流れる電流に相関する値を有する信号)を取得することができる。
本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、ビーズコア21が高側スイッチング素子41のソース端子に装着されている場合には、そのビーズコア21に導線22を巻回し、その導線に流れる電流に基いて「高側スイッチング素子41に流れる電流に相関する値を有する信号」を取り出してもよい。
また、電流検出装置10は、昇圧型DC−DCコンバータに適用することもでき、電源回路以外の電気回路であっても、ビーズコア21が装着されているスイッチング素子を含む回路であれば、適用することができる。加えて、信号発生部30は、他の形式の整流・平滑回路であってもよい。更に、信号発生部30は例えば抵抗器のみを備え、その抵抗器の両端の電圧信号を出力するように構成されてもよい。この場合、その抵抗器の両端電圧をAD変換することにより複数の電圧値(電圧信号の大きさ)を取得し、取得した複数の電圧値をソフトウェアにより平均化することによって「スイッチング素子(従って、電気回路40)に流れる電流に相関する値」を取得してもよい。
更に、上記開示の電流検出装置10は、「ビーズコア21が装着されたスイッチング素子」に流れる電流に相関する値を検出する電流検出方法を実現する装置でもある。この電流検出方法は、スイッチング素子に装着されたビーズコア21を変流器のコアとして利用するとともに、ビーズコア21に巻回された導線22を変流器の二次巻線として利用し、その二次巻線に流れる電流に基いて「スイッチング素子に流れる電流」に相関する値を検出する方法である。換言すると、この電流検出方法は、ビーズコア21が装着されているスイッチング素子の導体部(端子)を変流器の一次巻線として利用することにより「スイッチング素子に流れる電流」を検出する方法である。
10…電流検出装置、20…巻線部、21…ビーズコア、21a…貫通孔、22…導線、30…信号発生部、31…抵抗器、32…キャパシタ、40…電気回路、40a…ソース端子、41…高側スイッチング素子、42…低側スイッチング素子、43…インダクタ、44…キャパシタ、50…負荷装置。

Claims (1)

  1. スイッチング素子に装着されるビーズコア及び前記ビーズコアに巻回された導線を含む巻線部と、
    前記導線に流れる電流に基いて前記スイッチング素子に流れる電流に相関する値を有する信号を発生する信号発生部と、
    を備えた電流検出装置。
JP2010162426A 2010-07-20 2010-07-20 電流検出装置 Withdrawn JP2012026735A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162426A JP2012026735A (ja) 2010-07-20 2010-07-20 電流検出装置
KR1020110070779A KR101228561B1 (ko) 2010-07-20 2011-07-18 전류 검출 장치
US13/185,934 US20120020121A1 (en) 2010-07-20 2011-07-19 Current detection circuit and switching regulator circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162426A JP2012026735A (ja) 2010-07-20 2010-07-20 電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012026735A true JP2012026735A (ja) 2012-02-09

Family

ID=45493491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162426A Withdrawn JP2012026735A (ja) 2010-07-20 2010-07-20 電流検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120020121A1 (ja)
JP (1) JP2012026735A (ja)
KR (1) KR101228561B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136589A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 オムロン株式会社 電流センサ、電流測定装置、および漏電検出装置
JP2017032414A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 三菱電機株式会社 電力計測装置、及び電力管理システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012104103A1 (de) 2012-05-10 2013-11-14 Sma Solar Technology Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Ansteuerung mindestens eines Schaltorgans eines Spannungswandlers
US10041982B2 (en) * 2012-08-15 2018-08-07 Texas Instruments Incorporated Switch mode power converter current sensing apparatus and method
US10644603B2 (en) * 2018-03-26 2020-05-05 L3 Cincinnati Electronics Corporation Energy-harvesting power supplies

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131843A (en) * 1975-12-09 1978-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High tension voltage source
US4316242A (en) * 1980-09-04 1982-02-16 General Electric Company Wide input range, transient-immune regulated flyback switching power supply
FR2663169A1 (fr) * 1990-06-08 1991-12-13 Alcatel Espace Dispositif de regulation d'un parametre par une structure bidirectionnelle en courant.
GB2261533A (en) * 1991-10-14 1993-05-19 Astec Int Ltd Indirect inductor current measurements in SMPS
JPH07326530A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nemitsuku Ramuda Kk カレントトランス
JP2003050637A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
US20040119449A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Matley J. Brian High power factor inverter for electronic loads & other DC sources
US7002323B2 (en) * 2003-05-07 2006-02-21 Nec Corporation Switching power supply circuit capable of reducing switching loss and control method used therein
KR100647150B1 (ko) * 2004-12-22 2006-11-23 (주) 아모센스 자성코어를 갖는 누전차단기
DE102005002360B4 (de) * 2005-01-18 2012-12-06 Puls Gmbh Tiefsetzer, Verfahren zur Ansteuerung und Verwendung des Tiefsetzers
WO2006101135A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Oki Power Tech Co., Ltd. スイッチング電源回路
US7309980B2 (en) * 2006-05-08 2007-12-18 Tektronix, Inc. Current sensing circuit for use in a current measurement probe
US7342386B2 (en) * 2006-05-10 2008-03-11 Astec International Limited Multiphase power converter having balanced currents
JP5146239B2 (ja) * 2008-10-02 2013-02-20 富士通株式会社 電源装置及び出力電圧安定化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136589A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 オムロン株式会社 電流センサ、電流測定装置、および漏電検出装置
JPWO2014136589A1 (ja) * 2013-03-05 2017-02-09 オムロン株式会社 電流センサ、電流測定装置、および漏電検出装置
JP2017032414A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 三菱電機株式会社 電力計測装置、及び電力管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120009404A (ko) 2012-02-01
US20120020121A1 (en) 2012-01-26
KR101228561B1 (ko) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2779393B1 (en) Bridgeless interleaved power factor correction circuit using a PFC inductor with quad-winding on a single core
US7542316B2 (en) Switching power supply unit
KR101228561B1 (ko) 전류 검출 장치
US20110116292A1 (en) Integrated multi-inductor magnetic member and multi-loop power factor correction circuit having same
JP5770364B2 (ja) スイッチング電源回路、及びled照明装置
JP6091088B2 (ja) 直流安定化電源
US20130016534A1 (en) Resonant converter
JP2012005249A (ja) スイッチング電源回路
JP4454530B2 (ja) 力率改善回路
JP5424031B2 (ja) 力率改善回路
JP2007028751A (ja) 多出力スイッチング電源装置
JP2010124567A (ja) スイッチング電源装置
JP2011083049A (ja) 電圧変換装置
JP6393962B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2008104319A (ja) 非接触電力伝送装置
JP2016052207A (ja) 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置
JP5954256B2 (ja) 制御方法
JP5588393B2 (ja) 同期整流型コンバータ、その試験システム
JP2005160218A (ja) スイッチング電源装置
JP2005245127A (ja) 力率改善回路
JP2013118780A (ja) スイッチング電源装置
JP4001078B2 (ja) 高周波加熱装置
CN112803763B (zh) 一种控制电路及其电压变换系统和控制方法
CN211653050U (zh) 故障电弧检测电路及检测装置
JP2010130881A (ja) スイッチング電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130507

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130924