JP2012019522A5 - アナログデジタル変換器及び変換方法 - Google Patents

アナログデジタル変換器及び変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012019522A5
JP2012019522A5 JP2011151483A JP2011151483A JP2012019522A5 JP 2012019522 A5 JP2012019522 A5 JP 2012019522A5 JP 2011151483 A JP2011151483 A JP 2011151483A JP 2011151483 A JP2011151483 A JP 2011151483A JP 2012019522 A5 JP2012019522 A5 JP 2012019522A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
amplifier
rsd
digital
digital converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011151483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5825603B2 (ja
JP2012019522A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/833,597 external-priority patent/US8264393B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012019522A publication Critical patent/JP2012019522A/ja
Publication of JP2012019522A5 publication Critical patent/JP2012019522A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5825603B2 publication Critical patent/JP5825603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 巡回冗長符号(RSD)型のアナログデジタル変換器(ADC)であって、ゲイン回路を有し、該ゲイン回路は、
    入力端子と第1のノードとの間に結合され、前記第1のノードに入力信号を与える第1のスイッチと、
    前記第1のノードと第2のノードとの間に結合され、前記第1のノードに残留電圧フィードバック信号を与える第2のスイッチと、
    第1の入力端子と、第2の入力端子と、前記第2のノードに選択的に結合される出力端子とを有する第1の増幅器と、
    第1の入力端子と、第2の入力端子と、前記第2のノードに選択的に結合される出力端子とを有する第2の増幅器と、
    少なくとも第1、第2、第3及び第4のキャパシタであって、前記第1、第2、第3及び第4のキャパシタの各々は、複数のクロックサイクルを含むアナログディジタル変換の際に、前記第1及び第2の増幅器の双方の第1の入力端子と前記第1のノードとの間に選択的に結合されることが可能である、第1、第2、第3及び第4のキャパシタと
    を有し、前記ゲイン回路は前記第1の増幅器を利用して少なくとも4のゲイン因子を生成し、かつ前記ゲイン回路は前記第2の増幅器を利用して少なくとも2のゲイン因子を生成し、
    前記複数のクロックサイクルのうちの第1のクロックサイクルの間に、前記第1の増幅器が前記残留電圧フィードバック信号を増幅する処理を行う一方、前記第2の増幅器が前記第1のノードから分離され、前記第1のクロックサイクルに続く第2のクロックサイクルの間に、前記第2の増幅器が前記残留電圧フィードバック信号を増幅する一方、前記第1の増幅器が前記第1のノードから分離される、RSD型のアナログデジタル変換器。
  2. 前記第1及び第2の増幅器が演算増幅器である、請求項1に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  3. 前記入力端子に結合され、前記残留電圧フィードバック信号を複数の所定の電圧と比較する複数の比較器と、
    前記複数の比較器に結合される論理回路であって、第1群の複数の比較器からの出力に少なくとも基づいて第1数のビットを生成し、第1群の複数の比較器からの出力に少なくとも基づいて第1数のビットを生成し、前記第1群の複数の比較器のうちの一部である第2群の複数の比較器からの出力に少なくとも基づいて第2数のビットを生成するように形成される論理回路と、
    前記論理回路に結合されたデジタル選択部であって、前記第1数のビット及び前記第2数のビットについてデジタルアライメント及び修正を実行し、デジタル出力信号を生成するデジタル選択部と
    を有する請求項1に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  4. 前記論理回路が、前記複数の比較器からの出力に基づいて、高、中及び低のスイッチ制御信号を生成する、請求項3に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  5. 前記ゲイン回路が、乗算型ディジタルアナログ変換器(MDAC)として機能する請求項1に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  6. 当該アナログデジタル変換器が5つのクロックサイクルを使用する、請求項1に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  7. 前記RSD型のアナログデジタル変換器が単一のRSD段を有する請求項1に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  8. 前記第1のスイッチが閉じられている場合には前記第2のスイッチが開放され、前記第2のスイッチが閉じられている場合には前記第1のスイッチが開放される、請求項1に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  9. アナログ入力信号をデジタル出力信号に変換する巡回冗長符号(RSD)型のアナログデジタル変換器(ADC)であって、
    アナログ入力信号を受信するアナログ入力端子と、
    前記アナログ入力端子に結合されたRSD段と
    を有し、前記RSD段は、
    前記アナログ入力端子に結合され、残留電圧フィードバック信号を複数の所定の電圧と比較する複数の比較器と、
    前記複数の比較器に結合される論理回路であって、第1群の複数の比較器からの出力に少なくとも基づいて第1数のビットを生成し、前記第1群の複数の比較器のうちの一部である第2群の複数の比較器からの出力に少なくとも基づいて第2数のビットを生成するように形成される論理回路と、
    第1の入力端子と、第2の入力端子と、第2のノードに選択的に結合される出力端子とを有する第1の増幅器と、
    第1の入力端子と、第2の入力端子と、前記第2のノードに選択的に結合される出力端子とを有する第2の増幅器と、
    少なくとも第1、第2、第3及び第4のキャパシタであって、前記第1、第2、第3及び第4のキャパシタの各々は、複数のクロックサイクルを含むアナログディジタル変換の際に、前記第1及び第2の増幅器の双方の第1の入力端子と第1のノードとの間に選択的に結合されることが可能である、第1、第2、第3及び第4のキャパシタと
    を有し、前記RSD段は前記第1の増幅器を利用する場合には少なくとも4のゲイン因子を有し、かつ前記RSD段は前記第2の増幅器を利用する場合には少なくとも2のゲイン因子を有し、
    前記複数のクロックサイクルのうちの第1のクロックサイクルの間に、前記第1の増幅器が前記残留電圧フィードバック信号を増幅する処理を行う一方、前記第2の増幅器が前記第1のノードから分離され、前記第1のクロックサイクルに続く第2のクロックサイクルの間に、前記第2の増幅器が前記残留電圧フィードバック信号を増幅する一方、前記第1の増幅器が前記第1のノードから分離され、前記複数のクロックサイクルのうちの残りの全てのクロックサイクルにおいて、前記第2の増幅器が前記残留電圧フィードバック信号を増幅する処理を行い、
    当該RSD型のアナログデジタル変換器は、前記論理回路に結合されたデジタル選択部であって、前記第1数のビット及び前記第2数のビットについてデジタルアライメント及び修正を実行し、デジタル出力信号を生成するデジタル選択部を有する、RSD型のアナログデジタル変換器。
  10. 単独のRSD段を有する請求項9に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  11. 前記RSD段が乗算型ディジタルアナログ変換器(MDAC)を有する、請求項9に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  12. 前記論理回路が、前記複数の比較器からの出力に基づいて、高、中及び低のスイッチ制御信号を生成する、請求項9に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  13. 前記第1及び第2の増幅器が演算増幅器である、請求項9に記載のRSD型のアナログデジタル変換器。
  14. 乗算型ディジタルアナログ変換器(MDAC)を有する巡回冗長符号(RSD)型のアナログデジタル変換器(ADC)において、アナログ入力信号をデジタル出力信号に変換する方法であって、前記MDACは複数のクロックサイクルを有するアナログデジタル変換サイクルの間に少なくとも1つの増幅器を利用し、当該方法は、
    アナログ入力信号を受信するステップと、
    残留電圧フィードバック信号を基準電圧と比較するステップと、
    前記複数のクロックサイクルのうちの第1のクロックサイクルの間に、少なくとも4のゲイン因子を有する少なくとも1つの増幅器を利用して前記残留電圧フィードバック信号を増幅するステップと、
    前記複数のクロックサイクルのうち前記第1のクロックサイクルに続く全てのクロックサイクルの間に、2のゲイン因子を有する少なくとも1つの増幅器を利用して前記残留電圧フィードバック信号を増幅し、及び少なくとも4のゲイン因子の前記少なくとも1つの増幅器の電流を減少させるステップと、
    前記アナログ入力信号に比例する複数のデジタルビットを生成するステップと
    を有する方法。
  15. 前記複数のデジタルビットが10ビットを有する、請求項14に記載の方法。
  16. 少なくとも4のゲイン因子を有する少なくとも1つの増幅器を利用して前記残留電圧フィードバック信号を増幅する前記ステップにおいて、少なくとも4のゲイン因子を有する第1の増幅器を利用して増幅を行う、請求項14に記載の方法。
  17. 前記2のゲイン因子を有する少なくとも1つの増幅器を利用して前記残留電圧フィードバック信号を増幅する場合において、少なくとも4のゲイン因子を有する第2の増幅器を利用して増幅を行い、
    第1の増幅器が増幅を行う場合には前記第2の増幅器が前記RSD型のADCから分離され、前記第2の増幅器が増幅を行う場合には前記第1の増幅器が前記RSD型のADCから分離される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記RSD型のADCが使用されない場合には、第1及び第2の増幅器の双方を分離する、請求項14に記載の方法。
JP2011151483A 2010-07-09 2011-07-08 アナログデジタル変換器及び変換方法 Expired - Fee Related JP5825603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/833,597 US8264393B2 (en) 2010-07-09 2010-07-09 Current reduction in a single stage cyclic analog to digital converter with variable resolution
US12/833,597 2010-07-09

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012019522A JP2012019522A (ja) 2012-01-26
JP2012019522A5 true JP2012019522A5 (ja) 2014-08-14
JP5825603B2 JP5825603B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=44720425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011151483A Expired - Fee Related JP5825603B2 (ja) 2010-07-09 2011-07-08 アナログデジタル変換器及び変換方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8264393B2 (ja)
EP (1) EP2405579A3 (ja)
JP (1) JP5825603B2 (ja)
KR (1) KR101861059B1 (ja)
CN (1) CN102315850B (ja)
TW (1) TWI528728B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808247A (en) * 1995-11-30 1998-09-15 Otis Elevator Company Schedule windows for an elevator dispatcher
US8686889B2 (en) * 2011-09-16 2014-04-01 Conexant Systems, Inc. Analog frontend for CCD/CIS sensor
CN103124177B (zh) * 2013-02-27 2014-05-14 天津大学 一种循环模数转换器及数字校准方法
GB2515460B (en) * 2013-04-12 2016-01-06 Two Trees Photonics Ltd Near-eye device
GB2526159B (en) * 2014-05-16 2017-12-20 Two Trees Photonics Ltd Diffuser for head-up display
JP6436022B2 (ja) * 2015-09-03 2018-12-12 株式会社デンソー A/d変換器
KR102081488B1 (ko) * 2017-08-31 2020-02-25 전자부품연구원 센서 응용을 위한 적응형 a/d 변환시간을 운용하는 고정밀 알고리즈믹 adc

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644313A (en) * 1995-06-05 1997-07-01 Motorola, Inc. Redundant signed digit A-to-D conversion circuit and method thereof
JPH11308111A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Hitachi Ltd A/d変換器
US6535157B1 (en) * 2001-09-07 2003-03-18 Motorola, Inc. Low power cyclic A/D converter
US6489914B1 (en) * 2001-12-04 2002-12-03 Motorola, Inc. RSD analog to digital converter
US6762706B2 (en) 2002-06-12 2004-07-13 Freescale Semiconductor, Inc. Reduced power analog-to-digital converter and method thereof
GB0216897D0 (en) 2002-07-20 2002-08-28 Koninkl Philips Electronics Nv Switched-current analogue-to-digital converter
US7443333B2 (en) * 2007-02-13 2008-10-28 Freescale Semiconductor, Inc. Single stage cyclic analog to digital converter with variable resolution
US7535391B1 (en) 2008-01-07 2009-05-19 Freescale Semiconductor, Inc. Analog-to-digital converter having random capacitor assignment and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012019522A5 (ja) アナログデジタル変換器及び変換方法
US8860600B1 (en) Successive-approximation-register analog-to-digital converter for programmably amplifying amplitude of input signal and method thereof
US7911370B2 (en) Pipeline analog-to-digital converter with programmable gain function
US8947286B2 (en) Analog/digital converter
EP2587674A3 (en) Multi-bit successive approximation ADC
TWI446723B (zh) 類比至數位轉換器電路
TWI459723B (zh) 具電流不匹配校正功能之以零界交越偵測器為基礎的類比數位轉換器
US8643527B2 (en) Switched-capacitor MDAC with common-mode hop regulation
JP2013183408A (ja) Ad変換器
KR20080007997A (ko) 기준 전압을 스스로 공급하는 파이프라인 구조의 아날로그디지털 컨버터
RU2008102395A (ru) Способ оцифровки аналоговой величины, оцифровывающее устройство, осуществляющее указанный способ, и детектор электромагнитного излучения, содержащий такое устройство
JPWO2014141350A1 (ja) Ad変換器
TWI431946B (zh) 切換式電容電路及管路式類比至數位轉換器
JP4014553B2 (ja) アナログデジタル変換器
JP2012227774A (ja) アナログデジタル変換器および信号処理システム
JP2008306580A5 (ja)
Kuo et al. Bias-and-input interchanging technique for cyclic/pipelined ADCs with opamp sharing
US7847713B2 (en) Algorithmic analog-to-digital converter
TWI509996B (zh) 可編程放大輸入信號振幅之逐漸逼近式類比數位轉換器(sar adc)及其方法
JP2006054608A (ja) パイプライン型アナログ/ディジタル変換器
JP5094916B2 (ja) パイプライン・ad変換回路
JP2004357279A (ja) アナログ−デジタル変換回路
JP2019054512A (ja) ノイズ除去を備えたアナログデジタル変換器
JP4589139B2 (ja) パイプライン型アナログ−デジタル変換器
TWI532310B (zh) 低功耗離散時間電子電路、可變電流供應器及驅動離散時間電子電路之方法