JP2011530625A - 凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物および製造方法 - Google Patents

凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530625A
JP2011530625A JP2011522203A JP2011522203A JP2011530625A JP 2011530625 A JP2011530625 A JP 2011530625A JP 2011522203 A JP2011522203 A JP 2011522203A JP 2011522203 A JP2011522203 A JP 2011522203A JP 2011530625 A JP2011530625 A JP 2011530625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
butadiene
diblock copolymer
molecular weight
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011522203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5628803B2 (ja
Inventor
グレイブス,ダニエル・エフ
ボーナー,ピーター・ダブリユー
シユレフアー,ジヨン・アール
ラデマツハー,クリステイン・エム
Original Assignee
フアイヤーストーン・ポリマース・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアイヤーストーン・ポリマース・エルエルシー filed Critical フアイヤーストーン・ポリマース・エルエルシー
Publication of JP2011530625A publication Critical patent/JP2011530625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5628803B2 publication Critical patent/JP5628803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/044Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/14Amylose derivatives; Amylopectin derivatives
    • C08L3/20Oxidised amylose; Oxidised amylopectin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • C08J2325/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2353/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

スチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマー溶液をスチレン−ブタジエンジブロック共重合体溶液と混合することを含む、凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物を製造する方法。凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる配合物。

Description

開示の分野
この開示は凝集物でない特定のスチレン−ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物または組成物、並びに配合物または組成物を製造する方法に関する。
開示の背景
溶液重合されたスチレン−ブタジエンジブロック共重合体が接着剤およびアスファルト改質において有用であることが見出されていた。共重合体は最適な破砕性および粉砕性を有するベール(bales)の形状で製造される。しかしながら、共重合体は一般的に粒状形態に粉砕されなければならず、そして接着剤およびアスファルト中での使用前に与えられた抗ブロック性を有していなければならない。
従って、生成物を粉砕しなければならない必要性を回避または減少しそして接着剤およびアスファルト中での使用前に与えられた抗ブロック性を有する凝集物でないスチレン/ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物並びに方法を提供することは有利であろう。
開示の要旨
この開示は、1つの態様において、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる特定の配合物または組成物に関する。配合物または組成物は凝集物でない。配合物または組成物は、1つの態様では約40,000〜約250,000g/モルの、そして他の態様では約45,000〜約100,000g/モルの、そしてさらに他の態様では約60,000〜約80,000g/モルの、数平均分子量(M)を有する。
この開示は、他の態様において、凝集物でない特定のスチレン−ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物を製造する方法に関する。この方法はスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の溶液をスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの溶液と配合しそして配合物を乾燥することを含む。
さらに、1つの態様において、この配合物または組成物に関しては、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量がスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの結合されたスチレン含有量と異なることが要求される。
他の態様において、配合物または組成物はスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の数平均分子量(M)の約0.5〜約2倍の範囲にわたる数平均分子量(M)を有するスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる。
他の態様において、配合物または組成物はスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量と異なる結合されたスチレン含有量を有し且つスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の数平均分子量の約0.5〜約2倍の範囲にわたる数平均分子量を有するスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる。
さらに、この配合物または組成物は工程中にインサイチューでまたはカップリングタイプ反応により製造されていないことが要求される。
開示の詳細な記述
この開示は、1つの態様において、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる特定の配合物または組成物に関する。配合物または組成物は凝集物でない。1つの態様において、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる配合物または組成物は少なくとも95%のスチレン−ブタジエン共重合体を含んでなり、そして他の態様において、少なくとも95%〜100%のスチレン−ブタジエン共重合体を含んでなる。
この開示は、他の態様において、凝集物でない特定のスチレン−ブタジエンジブロック共重合体含有配合物を製造する方法に関する。この方法はスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の溶液をスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの溶液と配合しそして配合物を乾燥することを含む。ジブロック共重合体は、約40,000〜約250,000、そして他の態様では約45,000〜約100,000、そして他の態様では約60,000〜約80,000、g/モルの数平均分子量(M)を有することができる。マルチブロック熱可塑性エラストマーは、1つの態様では約40,000〜約250,000g/モルの、そして他の態様では約45,000〜約100,000g/モルの、そして他の態様では約60,000〜約80,000g/モルの、数平均分子量(M)を有することができる。
さらに、1つの態様において、この配合物または組成物に関しては、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量がスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの結合されたスチレン含有量と異なることが要求される。1つの態様において、ジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量はマルチブロック熱可塑性エラストマーの結合されたスチレン含有量といかなる量においても異なる。他の態様において、結合されたスチレン含有量における差異は約2%より多く、そして他の態様において、差異は約10%より多く、そしてさらに他の態様において、差異は約20%より多い。1つの態様において、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量は50%より少なく、そしてスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの結合されたスチレン含有量も50%より少ない。
他の態様において、配合物または組成物並びに方法はスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の数平均分子量(M)の約0.5〜約2倍の範囲にわたる数平均分子量(M)を有するスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる。
他の態様において、配合物または組成物並びに方法はスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量と異なる結合されたスチレン含有量を有し且つスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の数平均分子量の約0.5〜約2倍の範囲にわたる数平均分子量を有するスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる。
さらに、この配合物または組成物は工程中にインサイチューでまたはカップリングタイプ反応により製造されていないことが要求される。
より詳細には、配合物または組成物の或いは方法において使用されるスチレン−ブタジエンジブロック共重合体は、共重合体を基準として1つの態様では約5%〜約60%の結
合されたスチレン含有量を有し、且つ、共重合体を基準として1つの態様では約5%〜約60%の、そして他の態様では約10%〜約45%のブロックスチレン含有量を有し、そして1つの態様では約40,000g/モル〜約250,000g/モルの、そして他の態様では約45,000g/モル〜約100,000g/モルのそしてさらに他の態様では約60,000g/モル〜約80,000g/モルの、数平均分子量(M)を有することにより特徴づけられる。この配合物または組成物のスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の例はStereon(登録商標)210共重合体(Stereonはオハイオ州、アクロンのファイヤーストーン・ポリマーズ(Firestone Polymers)の登録商標である)である。
この配合物または組成物中で使用されそして方法において使用されるスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーは、1つの態様ではエラストマーを基準として約20%〜約60%の結合されたスチレン含有量を有し、そして、エラストマーを基準として約20%〜約60%のブロックスチレン含有量を有しそして(SB)、(SBS)または(BSB)の構造様相を有することにより特徴づけられ、ここで下付き文字「x」は単位の数をさす。スチレン−ブタジエンエラストマーは、1つの態様では約40,000〜約250,000g/モルの、そして他の態様では約45,000〜約100,000g/モルの、そして他の態様では約60,000〜約80,000g/モルの、数平均分子量(M)を有する。この配合物または組成物のスチレン−ブタジエンエラストマーの例はStereon(登録商標)842Aエラストマー(Stereonはオハイオ州、アクロンのファイヤーストーン・ポリマーズの登録商標である)である。
他の態様において、共重合体を基準として約5%〜約60%の結合されたスチレン含有量、および、共重合体を基準として約5%〜約60%のブロックスチレン含有量、および、1つの態様では約40,000〜約250,000g/モルの、そして他の態様では約45,000〜約100,000g/モルの、そして他の態様では約60,000〜約80,000g/モルの、数平均分子量(M)を有するスチレン−ブタジエンジブロック共重合体、並びにエラストマーを基準として約20%〜約60%の結合されたスチレン含有量、エラストマーを基準として約20%〜約60%のブロックスチレン含有量および1つの態様では約40,000〜約250,000g/モルの、そして他の態様では約45,000〜約100,000g/モルの、そしてさらに他の態様では約60,000〜約80,000g/モルの、数平均分子量(M)を有するスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを、配合物または組成物が含んでなるかまたは方法が使用する。
他の態様において、配合物または組成物並びに方法は、ここでは、スチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーのブロックスチレン含有量と異なるブロックスチレン含有量を有するスチレン−ブタジエンジブロック共重合体を使用する。
他の態様において、配合物または組成物並びに方法は、ここでは、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量を超える、結合されたスチレン含有量を有するスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを使用する。
他の態様において、配合物または組成物並びに方法は、ここでは、約60%〜約90%の量でのスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の存在および約10%〜約40%の量でのスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの存在を含み、これらの量は全重合体を基準とする。
他の態様において、配合物または組成物並びに方法は、ここでは、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の数平均分子量(M)にほぼ等しい数平均分子量(M)を有す
るスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを使用する。
他の態様において、配合物または組成物並びに方法は、ここでは、全重合体を基準として0より多いないし100%より少ない範囲にわたる量でのスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の存在、および、全重合体を基準として約0より多いないし約100%より少ない範囲にわたる量でのスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの存在を含む。
凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体を含んでなる配合物または組成物を製造する方法は以下の操作を含む。
スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の溶液は、例えば、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体をいずれかの適当な溶媒中に溶解させることにより、製造される。適当な溶媒の例はヘキサン類、シクロヘキサン、トルエン、それらの混合物などである。
スチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーは、例えば、エラストマーをいずれかの適当な溶媒中に溶解させることにより、製造される。適当な溶媒の例はヘキサン類、シクロヘキサン、トルエン、それらの混合物などである。
スチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの溶液は別個に製造してもよく、或いは、スチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの配合物を製造し、この配合物を次に溶媒中に溶解させてもよい。
スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の溶液およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの溶液を、混合物をポンプ注入可能にさせる温度において、混合する。
スチレン−ブタジエンジブロック共重合体溶液およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマー溶液の混合物を混合して配合物の溶液(またはセメント)を製造する。
生じた溶液またはセメントを次に乾燥して溶媒を除去して乾いた重合体配合物を形成する。いずれかの既知の工程を使用してセメントを乾燥しそして溶媒を除去することができる。例えば、適当な乾燥方法は直接乾燥、蒸気脱溶媒和などを包含する。
工程から生ずる乾燥した重合体配合物は凝集物でない。
以下の実施例はこの開示を説明しそしてその製造および使用において当業者を助けるために表示される。実施例は開示の範囲を何らかの方法で別のやり方で限定する意図はない。
ここで挙げられた種々の性質の測定においては、以下の試験工程が使用された。
数平均分子量(M)−
重合体の数平均分子量(M)および分子量分布は、示差屈折率(RI)および溶媒としてのテトラヒドロフラン(THF)を使用するゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により測定された。分子量はポリスチレンに換算して表示されており、すなわちそれらはポリスチレン分子量への転換により基準として単分散ポリスチレンを用いて得られた。
結合されたスチレン−
スチレン−ブタジエン共重合体のブタジエン部分の微細構造は赤外線法(D.Morero et.Al.,Chem.Ind.,41,758(1959))により測定された。結合されたスチレンの量は3026cm−1におけるフェニル基の吸収に基づく赤外法により得られた目盛り曲線から測定された。
ブロックスチレン−
ブロックスチレンはI.M.Kolthoff,et al,J.Polym.Sci.,1,429(1946)に記述されたオスミウム酸化変性方法により測定された。スチレン−ブタジエン共重合体(0.5グラム試料)の部分的消化が四酸化オスミウムおよびt−ブチルヒドロペルオキシドとの反応により行われた。残存する沈殿(ブロックスチレン)が単離されそして重量測定された。最終的なブロックスチレンが、使用された全重合体量からの差異によりブロックスチレンの重量百分率として表示された。
76%のStereon210スチレン−ブタジエンジブロック共重合体および24%のStereon842Aスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる配合物または組成物を製造した。Stereon210共重合体は25%の結合されたスチレン含有量および68,000g/モルの数平均分子量(M)を有し、そしてStereon842Aエラストマーは44.5重量%の結合されたスチレン含有量および67,000g/モルの(M)を有する。Stereon210共重合体およびStereon842Aエラストマーを各々ヘキサン中に溶解させ、そして両方の重合体溶液またはセメントを15%全固体分で製造した。
配合物の製造においては、611ポンドのStereon210セメントおよび193ポンドのStereon842Aセメントを配合タンクに移した。配合タンクの内容物を、撹拌機を用いて、約125°〜150°Fの温度において、約2時間の期間にわたり、生じた混合物がポンプ注入可能になるように、機械的に混合した。ヘキサン類を全セメントの一部から蒸気脱溶媒和により除去し、引き続き乾燥して過剰の水を除去した。
工程の結果として、約100ポンドの配合物が粒団の形状で得られた。さらに、生じた粒団は凝集物でなかった。
ここに記述された発明の形態は説明のためだけでありそして発明の範囲を限定する意図がないことを明白に理解すべきである。本発明は以下の請求項の範囲内に入る全ての改変を包括する。

Claims (25)

  1. スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の第一溶液をスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの第二溶液と混合し、そして、生じた混合物を乾燥することを含んでなる凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体を含んでなる配合物を製造する方法であって、ここでスチレン−ブタジエンジブロック共重合体が共重合体を基準として約5%〜約60%の結合されたスチレン含有量、および、共重合体を基準として約5%〜約60%のブロックスチレン含有量、および、約40,000〜約250,000g/モルの数平均分子量(M)を有し、そしてスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーがエラストマーを基準として約20%〜約60%の結合されたスチレン含有量、エラストマーを基準として約20%〜約60%のブロックスチレン含有量および約40,000〜約250,000g/モルの数平均分子量(M)を有する、方法。
  2. 第一および第二溶液が別個に製造される請求項1の方法。
  3. スチレン−ブタジエンジブロック共重合体が約60%〜約90%の量で存在し、そしてスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーが約10%〜約40%の量で存在する請求項1−2のいずれかの方法。
  4. スチレン−ブタジエンジブロック共重合体が共重合体を基準として約5%〜約60%の結合されたスチレン含有量、および、共重合体を基準として約5%〜約60%のブロックスチレン含有量、および、約40,000〜約250,000g/モルの数平均分子量(M)を有し、そしてスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーがエラストマーを基準として約20%〜約60%の結合されたスチレン含有量、エラストマーを基準として約20%〜約60%のブロックスチレン含有量および約40,000〜約250,000g/モルの数平均分子量(M)を有する、請求項1−3のいずれかの方法。
  5. ジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量がエラストマーの結合されたスチレン含有量と異なる請求項1−4のいずれかの方法。
  6. ジブロック共重合体のブロックスチレン含有量がエラストマーのブロックスチレン含有量と異なる請求項1−5のいずれかの方法。
  7. エラストマーの数平均分子量(M)がジブロック共重合体の数平均分子量(M)の約0.1〜約2倍の範囲にわたる請求項1−6のいずれかの方法。
  8. 凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる配合物であって、ここでジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量がエラストマーの結合されたスチレン含有量と異なり、そして配合物の数平均分子量(M)が約40,000〜約250,000g/モルの範囲にわたる配合物。
  9. 熱可塑性エラストマーの数平均分子量(M)がジブロック共重合体の数平均分子量(M)の約0.5〜約2倍の範囲にわたる請求項8の配合物。
  10. 熱可塑性エラストマーの結合されたスチレン含有量が、ジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量を超える請求項8−9のいずれかの配合物。
  11. スチレン−ブタジエンジブロック共重合体が共重合体を基準として約5%〜約60%の
    結合されたスチレン含有量、および、共重合体を基準として約5%〜約60%のブロックスチレン含有量、および、約40,000〜約250,000g/モルの数平均分子量(M)を有し、そしてスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーがエラストマーを基準として約20%〜約60%の結合されたスチレン含有量、エラストマーを基準として約20%〜約60%のブロックスチレン含有量および約40,000〜約250,000g/モルの数平均分子量(M)を有する、請求項8−10のいずれかの配合物。
  12. スチレン−ブタジエンジブロック共重合体が約60%〜約90%の量で存在し、そしてスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーが約10%〜約40%の量で存在する請求項8−11のいずれかの配合物。
  13. インサイチューで工程中に製造されない請求項8−12のいずれかの配合物。
  14. カップリングタイプ反応により製造されなかった請求項8−13のいずれかの配合物。
  15. 凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる配合物であって、ここでスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの数平均分子量(M)がスチレン−ブタジエンジブロック共重合体の数平均分子量(M)の約0.5〜約2倍の範囲にわたる配合物。
  16. エラストマーの数平均分子量(M)がジブロック共重合体の数平均分子量(M)にほぼ等しい請求項15の配合物。
  17. スチレン−ブタジエンジブロック共重合体が共重合体を基準として約5%〜約60%の結合されたスチレン含有量、共重合体を基準として約5%〜約60%のブロックスチレン含有量および約40,000〜約250,000g/モルの数平均分子量(M)を有し、そして、スチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーがエラストマーを基準として約20%〜約60%の結合されたスチレン含有量、エラストマーを基準として約20%〜約60%のブロックスチレン含有量および約40,000〜約250,000g/モルの数平均分子量(M)を有する請求項15−16のいずれかの配合物。
  18. スチレン−ブタジエンジブロック共重合体が約60%〜約90%の量で存在し、そしてスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーが約10%〜約40%の量で存在する請求項15−17のいずれかの配合物。
  19. インサイチューで工程中に製造されなかった請求項15−18のいずれかの配合物。
  20. カップリングタイプ反応により製造されなかった請求項15−19のいずれかの配合物。
  21. スチレン−ブタジエンジブロック共重合体の数平均分子量(M)が約60,000〜約80,000g/モルである請求項1−7のいずれかの方法。
  22. スチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーの数平均分子量(M)が約60,000〜約80,000g/モルである請求項1−8のいずれかの方法。
  23. 請求項1−7、22および22の方法のいずれかに従い製造される配合物。
  24. ジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量がエラストマーの結合されたスチレン含有量と少なくとも約2%より多い量だけ異なる請求項8−20のいずれかの配合物。
  25. 凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体およびスチレン−ブタジエンマルチブロック熱可塑性エラストマーを含んでなる組成物であって、ここでジブロック共重合体の結合されたスチレン含有量がエラストマーの結合されたスチレン含有量と異なり、そして組成物の数平均分子量(M)が約40,000〜約250,000g/モルであり、そして組成物が少なくとも95%のスチレン−ブタジエン共重合体を含んでなる組成物。
JP2011522203A 2008-08-05 2009-08-05 凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物および製造方法 Expired - Fee Related JP5628803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8623408P 2008-08-05 2008-08-05
US61/086,234 2008-08-05
PCT/US2009/052787 WO2010017261A2 (en) 2008-08-05 2009-08-05 Styrene/butadiene diblock copolymer-containing blends that are not an agglomeration and a process for preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011530625A true JP2011530625A (ja) 2011-12-22
JP5628803B2 JP5628803B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=41664179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522203A Expired - Fee Related JP5628803B2 (ja) 2008-08-05 2009-08-05 凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物および製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20110251347A1 (ja)
EP (1) EP2310432A4 (ja)
JP (1) JP5628803B2 (ja)
KR (2) KR20170018978A (ja)
CN (1) CN102159607B (ja)
BR (1) BRPI0916625A8 (ja)
MX (1) MX2011001362A (ja)
TW (1) TWI450927B (ja)
WO (1) WO2010017261A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016015608A (es) * 2014-05-29 2017-04-25 Asahi Chemical Ind Composicion de asfalto.
KR102034670B1 (ko) * 2017-11-21 2019-11-08 금호석유화학 주식회사 전도성 수지 조성물 및 그 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252264A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Asahi Chem Ind Co Ltd シート用組成物
JPH09278844A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Nippon Zeon Co Ltd ブロック共重合体、その製造方法及びゴム組成物
JP2006169522A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Basf Ag 直鎖状スチレン−ブタジエンブロック共重合体の透明混合物
JP2008007654A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Zeon Co Ltd 伸縮性フィルム、伸縮性部材及び衛生用品

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087484A (en) * 1973-12-13 1978-05-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing transparent block copolymer resin
US4161472A (en) * 1978-01-23 1979-07-17 The B. F. Goodrich Company Impact modified vinyl chloride polymer composition
DE3037390A1 (de) * 1980-10-03 1982-05-13 Gebr. von der Wettern GmbH, 5000 Köln Belag, verfahren zu seiner herstellung und seine herstellung und seine verwendung
ZA827687B (en) * 1981-10-22 1984-06-27 Ae Plc Plastics alloy compositions
US4892903A (en) * 1986-07-07 1990-01-09 Shell Oil Company Elastomeric fibers, structures fashioned therefrom and elastomeric films
US5342685A (en) 1992-05-18 1994-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hot-melt-coatable adhesives
US5660498A (en) * 1996-01-16 1997-08-26 Freeman; Roger Patching system and method for repairing roadways
JPH1017611A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Nippon Zeon Co Ltd ブロック共重合体の製造方法
US6797375B1 (en) * 1998-11-12 2004-09-28 3M Innovative Properties Company Oriented polypropylene films for adhesive tape
JP4737737B2 (ja) * 1999-10-28 2011-08-03 旭化成ケミカルズ株式会社 水添ブロック共重合体の炭化水素溶媒溶液から炭化水素溶媒を除去する方法
US6417270B1 (en) * 2001-01-09 2002-07-09 Firestone Polymers, Llc Means of producing high diblock content thermoplastic elastomers with functional termination
US7141621B2 (en) * 2002-02-07 2006-11-28 Kraton Polymers U.S. Llc Gels from controlled distribution block copolymers
JP2006519269A (ja) * 2003-02-21 2006-08-24 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 接着剤組成物、およびそれから得られるテープおよびラベル
DE10330820B4 (de) * 2003-07-08 2005-11-10 Kraton Polymers Research B.V. Polymermodifiziertes Bitumen mit verbesserter Rückverformung und Asphaltstrassendecken dieses umfassend
DE20310484U1 (de) * 2003-07-08 2003-11-06 Kraton Polymers Res Bv Polymermodifiziertes Bitumen mit verbesserter Rückverformung und Asphaltstrassendecken dieses umfassend
US20050182194A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Qiwei He Adhesive containing radial block copolymer
MX2007008594A (es) * 2005-01-14 2007-09-11 Firestone Polymers Llc Metodo para inhibir la aglomeracion de copolimeros de bloques.
US20060229411A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Stephen Hatfield Hot melt pressure sensitive adhesives based on blends of styrene/butadiene copolymers
KR100655635B1 (ko) 2005-06-07 2006-12-08 금호석유화학 주식회사 고점도 배수성 아스팔트 개질재 및 그의 제조방법
DE602006008032D1 (de) * 2005-11-04 2009-09-03 Kraton Polymers Res Bv Asphaltbindemittel für poröse pflaster
KR100969106B1 (ko) * 2005-11-14 2010-07-09 크레이튼 폴리머즈 리서치 비.브이. 역청질 결합제 조성물의 제조방법
WO2007075817A1 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Carnegie Mellon University Preparation of block copolymers
KR20090052767A (ko) * 2007-11-21 2009-05-26 금호석유화학 주식회사 스티렌계 복합 블록 공중합체 혼합물의 제조방법 및 이를함유한 개질 아스팔트 조성물

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252264A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Asahi Chem Ind Co Ltd シート用組成物
JPH09278844A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Nippon Zeon Co Ltd ブロック共重合体、その製造方法及びゴム組成物
JP2006169522A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Basf Ag 直鎖状スチレン−ブタジエンブロック共重合体の透明混合物
JP2008007654A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Zeon Co Ltd 伸縮性フィルム、伸縮性部材及び衛生用品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5628803B2 (ja) 2014-11-19
EP2310432A4 (en) 2011-11-30
US9840619B2 (en) 2017-12-12
BRPI0916625A8 (pt) 2018-03-06
US20110251347A1 (en) 2011-10-13
EP2310432A2 (en) 2011-04-20
WO2010017261A3 (en) 2010-04-15
TW201009007A (en) 2010-03-01
CN102159607A (zh) 2011-08-17
KR20110042206A (ko) 2011-04-25
WO2010017261A2 (en) 2010-02-11
US20150218363A1 (en) 2015-08-06
TWI450927B (zh) 2014-09-01
CN102159607B (zh) 2014-03-12
MX2011001362A (es) 2011-07-28
KR20170018978A (ko) 2017-02-20
BRPI0916625A2 (pt) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2335214T3 (es) Polimeros modificados polimerizados anionicamente.
RU2458091C2 (ru) Композиция битумного вяжущего и способ ее получения
RU2700050C1 (ru) Встречно сужающиеся термопластичные эластомеры
CN108641268B (zh) 递变三嵌段共聚物
TWI485170B (zh) Hydrogenated block copolymer fouling and method for producing the same
JP6594305B2 (ja) モノビニル芳香族共役ジエンブロックコポリマー、および該ブロックコポリマーとモノビニルアレーンアクリラートコポリマーとを含むポリマー組成物
KR20150144130A (ko) 변성 공액 디엔계 중합체, 이를 포함하는 변성 고무 조성물 및 변성 공액 디엔계 중합체의 제조방법
JP6343655B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法及びこの方法により製造された重合体を用いたゴム組成物
JP6423276B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物、シューズおよびアウターソール
EP1586606A1 (en) An asphalt binder based on polymer modified bitumen, hot mix asphalts made thereof, and pavements made therefrom
US20030191212A1 (en) Asphalt improving material which comprising specific composition, improved asphalt mixture and its pavement method, and composition
CN108235707A (zh) 沥青改性剂和包含该沥青改性剂的沥青组合物
JP5628803B2 (ja) 凝集物でないスチレン−ブタジエンジブロック共重合体−含有配合物および製造方法
JP2004131707A (ja) 3元ブロック共重合体及び製造方法
CN107835823A (zh) 用官能硅烷进行末端官能化的共聚物、其组合物和相关方法
KR101453127B1 (ko) 개질 아스팔트 조성물 및 이를 이용한 개질 아스팔트의 제조방법
US8153727B2 (en) Block copolymer, resin composition comprising same, and process for producing the resin composition
KR101242313B1 (ko) 열안정성이 개선된 아스팔트 조성물
KR20120012856A (ko) 아스팔트의 열 안정성 개선을 위한 삼중 가지형 비닐 방향족 탄화수소-공액디엔 블록 공중합체 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 아스팔트 조성물
Yan et al. Improving the Performance of Soluble Rubber Powder Asphalt Mixture with Eucommia Gum Grafted with Maleic Anhydride
KR101273081B1 (ko) 아스팔트용 열안정성 개선을 위한 비닐 방향족 탄화수소-공액디엔 블록 공중합체 조성물, 그의 제조방법, 및 그를 포함하는 아스팔트 조성물
TW202337933A (zh) 聚合物組成物及其製造方法、交聯物及輪胎
JPH04209614A (ja) ゴム状重合体組成物およびその製造方法
JPH01193341A (ja) ゴム組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5628803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees