JP2011527494A - 加熱装置及びその製造方法 - Google Patents

加熱装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527494A
JP2011527494A JP2011517111A JP2011517111A JP2011527494A JP 2011527494 A JP2011527494 A JP 2011527494A JP 2011517111 A JP2011517111 A JP 2011517111A JP 2011517111 A JP2011517111 A JP 2011517111A JP 2011527494 A JP2011527494 A JP 2011527494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heating device
molded body
molded
shaped body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011517111A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン イーレ,
ヴェルナー カール,
ヴォルカー ヴィシュナット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2011527494A publication Critical patent/JP2011527494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6022Injection moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6028Shaping around a core which is removed later
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/02Heaters using heating elements having a positive temperature coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

加熱装置及び加熱装置を製造する方法が明記される。加熱装置は、媒体の案内に適し且つ外面を有したパイプ(10)と、このパイプ(10)の外面上における少なくとも1つの射出成形の成形体(20)とを備える。成形体(20)は電気抵抗に関し、正の抵抗温度係数を有した材料を含み且つパイプ(10)の外面に適合している。
【選択図】図1a

Description

本発明は、加熱装置及びその製造方法に関する。
例えば流体等の媒体は、電気抵抗に関して正の抵抗温度係数を有する材料(PTC材料)との熱接触を介して加熱可能である。
従来、PTC材料はディスク又は矩形の要素として成形可能である。媒体がPTC材料に直接に接触しないなら、媒体は容器、即ち、ハウジング内に置かれる。ハウジングが湾曲した面を有するなら、PTC材料とハウジングとの間の接触面積は減少される。PTC材料とハウジングとの間の小さな接触面積は、体積に対する表面積の比が不利となり、効率を低くする。現在まで、例えば流体を流す丸いパイプは低効率のPTC材料を介して加熱されている。
達成されるべき1つの目的は、高効率を有した加熱装置を提供することにある。
この目的は請求項1の加熱装置によって達成される。他の請求項は加熱装置の他の実施例や、その加熱装置を製造する方法に関する。
1つの実施例によれば、加熱装置が提供され、この加熱装置は外面を有し、媒体の案内に適したパイプと、このパイプの外面上における少なくとも1つの射出成形の成形体とを備えている。この場合、成形体はその形態に関してパイプの外面に適合し、電気抵抗に関して正の抵抗温度係数を有する材料を含む。
それ故、例えば連続流のヒータとして使用可能な加熱装置が提供され、この加熱装置はパイプを通じて案内される媒体を効率良く加熱する。成形体に電圧が印加される結果、成形体はその正の抵抗温度係数のために加熱され、この熱をパイプに放出することができる。成形体の温度が臨界値に達するなら、成形体の抵抗は上昇し、成形体を通じて流れる電流が減少する。従って、成形体の更なる加熱は阻止され、この結果、加熱パワーの付加的な電気的規制を必要としない。この加熱装置によれは、パイプを通じて案内される媒体は成形体によって間接的に加熱可能である。
射出成形の成形体を使用することは、通常の加熱装置と比較して、加熱装置の効率を改善させることができる。何故なら、外面の形態に拘わらず、パイプは広い領域に亘って成形体と熱的に接触し、従って、体積に対する表面積の比が有利になる。
更にまた、パイプによって案内され且つ加熱されるべき媒体と成形体との間に直接的な接触はない。従って、加熱されるべき媒体による成形体の腐食や溶解及び/又はその媒体による成形体の材料の汚染を阻止可能となる。
更にまた、加熱装置のパイプは、少なくとも部分的領域に湾曲した外面を有することができる。それ故、円筒状のパイプや断面楕円のパイプ、更にはその湾曲が曲げによって中断された対称又は非対称の所望形状のパイプ使用が可能となる。
異なる幾何学的形状のパイプの使用は、パイプの外面に適合した射出成形の成形体を使用することで可能となる。更にまた、パイプは所望の長さ、例えば5〜10cmの長さを有することができ、このパイプに対して射出成形の成形体が適合される。円筒形が選択されるなら、パイプの直径は所望通りに、例えば5mmまでのサイズで選択される。パイプはその機械的強度を確保すべく選択された壁厚を有することができ、成形体の熱はパイプの壁を介して確実に伝達される。例えば、壁厚は1mm又は1/2mmよりも薄くできる。パイプの直径に対するパイプの長さの比は、パイプを流れる媒体の通過時間がパイプの内面近傍やパイプの中心にて媒体を均一に加熱するうえで十分に長くなるように選択可能である。
パイプは高い熱伝導の材料を含むことができる。この材料は、金属又は電気絶縁材料のグループから選択可能である。電気絶縁材料は同時に高い熱伝導性を有する。例えば、酸化アルミニウム又は窒化アルミニウムがパイプの材料として選択可能である。パイプのために金属に代えて電気絶縁材料が選択されるならば、例えば電力供給系の電圧に好適したものとする場合、電位伝達(potential-carrying)媒体を避けるために電気絶縁を達成可能となる。パイプの材料としての酸化アルミニウムの使用は高い熱伝導パイプを得、このパイプは酸や塩基に対して不活性であり、また、汚染されてはならない媒体、つまり、食品に対して適合する。
少なくもと1つの成形体及びパイプは互いに熱的に接触可能である。更にまた、パイプと少なくとも1つの成形体との間に熱伝導ペーストを配置することができる。両者の場合、パイプと成形体との間に良好な熱的接触が確保され、成形体とパイプとの間での熱移動は最適化される。熱移動は、射出成形によるパイプに適合した成形体の形態により更に改善される。何故なら、この場合、成形体とパイプとの間に広い熱的接触が提供される。
パイプと成形体との間の接続は弾性的にしっかりとした組み合うものとすることができる。パイプと成形体との間の弾性的な接続を得るため、パイプと成形体との間に熱伝導ペーストが配置されている。熱伝導ペーストのためにはポリマ中に粒子が組み込まれた材料を選択可能である。例えば、粒子は熱伝導金属粒子又は酸化アルミニウム粒子を含むことができる。このような粒子はパイプと成形体との間に配置されたペーストに良好な熱伝導を提供する。
パイプと成形体との間の弾性的な接続は、加熱処理過程での温度変化中に生じるパイプ及び/又は成形体における容積変化の可能性を補償し、これにより、パイプと成形体との間の機械的ストレス及び/又はパイプ又は成形体のストレスクラックが回避される。
更にまた、少なくとも1つの成形体は長手方向に延びることができる。従って、成形体は長手方向の延長部を有する。それ故、成形体がパイプの延長部に適合しているので、パイプは少なくとも1つの成形体により、その長手軸線に沿って完全又は少なくとも広い領域に亘って囲繞され得る。この結果、パイプの広い領域は成形体によって熱的に接触され、成形体に電圧が印加されたとき加熱される。
成形体はクランプ又は接着剤を介してパイプに固定可能である。接着剤が使用されるとき、成形体、パイプ又は接着剤における材料の体積変化に起因する熱誘発のストレスクラックを回避するため、プラスチック接着接続を選択可能である。更にまた、クランプ及び接着剤は同時に、パイプに対して成形体を固定するのにも使用可能である。
接着剤はパイプと成形体との間に配置することができる。接着剤はパイプ上又は成形体の内面に取り付け可能である。
接着剤は、エポキシ類、ポリアミド類及びシリコン類ベースの接着剤のグループから選択された材料を含むことができる。更に、これら材料は、銀及び/又はニッケル及び/又は酸化アルミニウムの粉末を含むことができ、これら粉末は接着剤の熱伝導を改善する。
パイプは円筒状の外面を有することができ、少なくとも1つの成形体はその外面にしっかりと組み合うように適合されている。このような適合はパイプと成形体との間のエアギャップを減少させ、パイプと成形体との間の良好な熱的接触が提供される。
更にまた、パイプの外面上には、パイプの周方向に沿い複数の成形体を配置可能である。この結果、一例として、円筒状パイプの両側にハーフシェル形の成形体を配置可能である。更にまた、パイプの四半分や、更に小さな部分領域を対応した成形体で覆うこともでき、従って、互い結合して並ぶ複数の成形体はパイプを周方向に覆うことができる。また、長いパイが成形体によって覆われるように、成形体はパイプ上にてその長手方向の前後に配置することもできる。
更にまた、複数のパイプは互いに平行にして並列的に配置でき、これらパイプは成形体によって囲繞可能である。この場合、平行に配置されたパイプに適合した単一の成形体、又は、多数のパイプを個々に囲繞するように構成された複数の成形体の一体化構を考えることできる。一例として、相互に結合されたハーフシェルを成形体として構成でき、一方のハーフシェル内にパイプがそれぞれ配置され、そして、他方のハープシェルがパイプの他方側に配置され、一方のハーフシェル上に配置される。代替的には、成形体によって囲繞された個々のパイプを並列に配置可能である。
パイプは流体の案内に適したものにできる。従って、パイプを通じて案内される流体はパイプ内にて加熱可能である。流体はガス及び液体、例えば水を含むことができる。同様に、ゲル又は粉体もパイプを通じて案内され得る。
成形体は電流の流れを発生させるため、電気的な接触接続を有することができる。この場合、接触接続は成形体に取り付けられた電極や接点要素を含み、この接点要素は電極や外部の電気接点に対して電気的に接続可能である。2つの電極を形成するため、一例として、成形体の内面及び外面に金属被膜を形成することができる。内側の金属被膜は第1電極を構成し、外側接点に接点要素、例えば角形の接待プレートを介して電気的に接続可能である。この目的のため、成形体には接点プレートを配置するための切欠が設けられている。接点プレートは、パイプの端側面又は成形体の端側面にて、パイプと成形体との間の内部空間から導き出すことができる。他方の金属被膜は第2電極を構成し、例えばパイプの外側に固定されたクランプによって電気的な接触接続が可能である。
パイプに2つ以上の成形体が配置されているならば、個々の成形体は金属被膜付き端側面を有することができる。個々の金属被膜付き端側面は接点要素に対して電気的な接触接続が可能である。更にまた、パイプに適合した単一の成形体の端側面もまた金属被膜で覆われ、接点要素を介して接触接続される。
成形体は0.1mm〜3mmの範囲から選択された壁厚を有することができる。成形体の壁厚は、電極の外形や電極に印加される電圧に依存して選択される。更にまた、成形体の壁厚は成形体に取り付けられた電極間の距離に依存して選択可能である。従って、成形体のオーム抵抗を電極の配置や外形、そして、成形体の壁厚に依存して設定することができる。
一例として、電力供給系の電圧に好適したものとする場合、電極間の距離は2mmにすることができる。また、電極間の距離はパイプのサイズに依存して大きくすることができる。
電極が成形体の端側面に取り付けられ、そして、2mmの距離を有していれば、例えば、成形体の壁厚は0.2mmとすることができる。
更にまた、加熱装置は、プラスチックの射出成形ハウジングを有することができ、このハウジングは加熱装置を断熱する。パイプはその端に、案内且つ加熱されるべき媒体のライン系統との接続に適した領域を有することができる。これら領域は例えば高融点の半田で半田付けされた金属リングを含み、これら金属リングは加熱装置とライン系統との間を密封接続する。
加熱装置の成形体はセラミック材料を含み、このセラミック材料はBa1−x−yTi1−a−bMnの構造を有する。この構造は灰チタン石構造を含む。この場合、Xは0〜0.5の範囲を含み、Yは0〜0.01の範囲を含み、aは0〜0.01の範囲を含み、bは0〜0.01の範囲を含み、Mは2価の陽イオンを含み、Dは3価又は4価のドナーを含み、Nは5価又は6価の陽イオンを含む。Mは例えばカルシウム、ストロンチウム又は鉛であり、Dは例えば、イットリウム又はランタンである。Nの例はニオブ又はアンチモンである。成形体は10ppmよりも少ない含有量にて金属不純物を含むことができる。金属不純物の含有量は成形体のPTC特性が影響されない程度に低い。
前記材料は−30℃〜340℃の範囲のキュリー温度を有する。更にまた、成形体の材料は25℃にて、3Ωcm〜30000Ωcmの範囲の抵抗を有する。
更にまた、上述の特性を有する加熱装置を製造する方法が提供される。この方法は、
A)外面を有するパイプ(10)を準備し、
B)前記パイプ(10)の外面に合致する形状を有した少なくとも1つの成形体(20)を射出成形し、
C)前記成形体(20)を焼結し、
D)前記成形体(20)に電極(30)を配置し、
E)少なくとも1つの前記成形体(20)及び前記パイプ(10)を組付け且つ固定する、A)〜E)の工程を備える。
この場合、B)の工程において、成形体はその収縮を考慮してパイプの外面に適合される。成形体における体積の収縮は、C)の工程中、成形体の材料の成分に依存して生じることがある。それ故、B)の工程において、成形体は射出成形され、焼結の前には、成形体が適合されるパイプにとっては大き過ぎる形態をなし、焼結後、パイプに適合される。
従って、成形体を射出成形することで、成形体が提供されたパイプに適合し、パイプと成形体との間に広い熱的な接触を確保する方法が提供される。個々に製造して提供される部分、つまり、パイプ及び少なくとも1つの成形体はクランプ又は接着剤を介して互いに固定可能である。
更にまた、B)の工程においては、成形体の製造にセラミック出発材料が提供され、このセラミック出発材料はセラミック充填材料を含み、この充填材料は、Ba1−x−yTi1−a−bMnの構造及び母材を有する。
10ppmよりも少ない金属不純物のセラミック出発材料を製造するため、セラミック出発材料はツールを使用して製造される。このツールは摩耗を避けるために硬化被膜を有する。硬化被膜は例えばタングステンカーバイトからなる。セラミック材料に接触するツールの全面は硬化被膜で覆うことができる。
このように焼結によってセラミックPTC材料に変換可能なセラミック充填材料は、母材と混合され、粒状体を形成すべく処理される。この粒状体は成形体を形成するために射出成形される。
セラミック充填材料が組み込まれる母材はセクラミック材料よりも低い溶融点を有し、この場合、セラミック材料に対して20質量%よりも少ない割合を有する。母材はワッスク、樹脂、熱可塑性物質及び水溶性ポリマのグループから選択された材料を含むことができる。更に、材料は抗酸化剤又は可塑剤等の添加物もまた同様に含むことができる。
B)の工程は、
B1)セラミック出発材料を準備し、
B2)前記出発材料を型内にて射出成形し、
B3)母材を取り除く、B1)〜B3)の工程を含む。
C)の工程での焼結中、セラミック出発材料は正の電気抵抗温度整数を有した成形体の材料に変換される。
上述の主題は図面及び実施例に基づいてより詳細に説明される。
第1実施例の加熱装置の概略端面図を示す。 第1実施例の加熱装置の概略斜視図を示す。 第2実施例の加熱装置の概略端面図を示す。 第2実施例の加熱装置の概略斜視図を示す。 第3実施例の加熱装置の概略端面図を示す。
図1aは、第1実施例の加熱装置の概略端面図を示す。パイプ10は熱伝導ペースト40で囲繞され、この熱伝導ペースト40上に2つのハーフシェル形の成形体20が配置されている。パイプ10は円筒状をなし、このパイプ10に対して成形体20はしっかりと組み合うように適合されている。熱伝導ペースト40はポリマを含み、このポリマには熱伝導粒子が組み込まれている。パイプ10は熱伝導材料、例えば酸化アルミニウムからなる。成形体20は電気抵抗に関して、正の抵抗温度係数を有し、Ba1−x−yTi1−a−bMnの構造を有した材料を含む。
成形体20の端側面には電極30が設けられ、これら電極30は接点要素50を介して外部との電気的な接触接続が可能である。成形体20はクランプ60によってパイプ10に固定されている。代替又は付加的に、成形体20は接着剤(図示せず)によってパイプ10に固定することもできる。パイプ10内には媒体を案内することができ、この媒体は電圧が印加されたとき、成形体20のPTC効果により間接的に加熱可能である。電気的な接触接続の結果、加熱プロセスは成形体20内に電流の流れが発生されると直ちに開始する。
図1bは図1aの実施例の概略斜視図を示す。ここでは、成形体20がクランプ60及び電気的な接点要素50とともに示されている。更に、パイプ10には露出領域が設けられ、これら露出領域は媒体を案内するライン系統に接続可能である。
図2aは、第2実施例の加熱装置の概略端面図を示す。パイプ10上には熱伝導ペースト40が同様に配置されている。この熱伝導ペースト40上には2つのハーフシェル形の成形体20が設けられている。ここで、成形体20の内面及び外面には金属被膜が形成されている。この場合、これら金属被膜は電極を構成する。成形体20の外面の金属被膜、即ち、外側電極30aはクランプ60の切欠を通じ、外部に対して電気的に接触接続されている。同様に、内側電極30bは接点要素によって外部に対し、接触接続可能であり、例えば、接点要素は角形接点プレート(図示しない)である。
図2bは、図2aの実施例の概略斜視図を示す。ここには、外側及び内側電極30a,30bに接触する接点要素50が明示されている。電気接続はパイプ10における端の側面にてなされている。
図1,2の電極の異なる実施例の結果、成形体内での電流の流れ方向は異なる。図1の実施例では、成形体20を流れる電流の流れはパイプ10の外面と平行に走り、これに対し、図2の実施例での電流の流れはパイプ10の外面とは直交する方向に走る。特に図1の実施例は成形体の厚みが薄くとも高い加熱パワーを達成する
図3は、第3実施例の加熱装置の端面を示す。ここでは、3つのパイプ10の各々が熱伝導ペースト40によって囲繞され、これらパイプ10は互いに平行にして並列に配置されている。平行に配置されたパイプ10に対して、2つの成形体20がしっかりと組み合うべく適合され、これら成形体20はパイプ10の2つの側面に配置されている。成形体20の接触接続は図1又は図2の実施例と同様にしてなすことができる。図3は一例として、電極30を示し、これら電極30は成形体20の端側面に設けられている。簡略化を図るため、図3には、成形体との電気接続をなす接点要素50や、パイプ10に成形体20を固定するクランプ60は示されていない。
図示された実施例は所望の通りに変形可能である。更にまた、本発明は実施例に制約されるものではなく、ここでは提示されていないものの他の態様も可能である。
10 パイプ
20 成形体
30 電極
30a 外側電極
30b 内側電極
40 ペースト
50 接点要素
60 クランプ

Claims (15)

  1. 外面を有し、媒体の案内に適したパイプ(10)と、
    前記パイプ(10)の外面に設けられ、電気抵抗に関して正の抵抗温度係数を有する材料を含み且つ前記パイプ(10)の外面に適合する少なくとも1つの射出成形の成形体(20)と
    を備えることを特徴とする加熱装置。
  2. 前記パイプ(10)の外面は少なくとも部分的領域に湾曲を有することを特徴とする請求項1に記載の加熱装置。
  3. 前記パイプ(10)は高い熱伝導材料を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の加熱装置。
  4. 少なくとも1つの前記成形体(20)及び前記パイプ(10)は互いに熱的に接触していることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の加熱装置。
  5. 前記パイプ(10)と少なくとも1つの前記成形体(20)との間に熱伝導ペーストが配置されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の加熱装置。
  6. 少なくもと1つの前記成形体(20)は長手方向の延長部を有することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の加熱装置。
  7. 前記成形体(20)は、クランプ(60)又は接着剤を介して前記パイプ(10)に固定されていることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の加熱装置。
  8. 前記パイプ(10)は円筒状の外面を有し、少なくとも1つの前記成形体(20)は前記外面にしっかりと組み合うべく適合していることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の加熱装置。
  9. 前記パイプ(10)の外面にはパイプ(10)の周方向に沿って複数の成形体(20)が配置されていることを特徴とする請求項1〜8の何れかに記載の加熱装置。
  10. 前記パイプ(10)は流体の案内に適していることを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の加熱装置。
  11. 前記成形体(20)は電流の流れを発生させる電気的な接触接続(50)を有することを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の加熱装置。
  12. 少なくとも1つの前記成形体(20)はセラミック材料を含み、このセラミック材料はBa1−x−yTi1−a−bMnの構造を有し、ここで、Xは0〜0.5、Yは0〜0.01、aは0〜0.01、bは0〜0.01、Mは2価の陽イオンを含み、Dは3価又は4価のドナーを含み、Nは5価又は6価の陽イオンを含むことを特徴とする請求項1〜11の何れかに記載の加熱装置。
  13. 少なくとも1つの前記成形体(20)は−30℃〜340℃の範囲のキュリー温度を有することを特徴とする請求項1〜12の何れかに記載の加熱装置。
  14. 少なくとも1つの前記成形体(20)は25℃にて、3Ωcm〜30000Ωcmの範囲の抵抗を有することを特徴とする請求項1〜13の何れかに記載の加熱装置。
  15. 請求項1〜14の何れかの加熱装置を製造する方法であって、
    A)外面を有するパイプ(10)を準備し、
    B)前記パイプ(10)の外面に合致する形状を有した少なくとも1つの成形体(20)を射出成形し、
    C)前記成形体(20)を焼結し、
    D)前記成形体(20)に電極(30)を配置し、
    E)少なくとも1つの前記成形体(20)及び前記パイプ(10)を組付け且つ固定する、A)〜E)の工程を備えることを特徴とする加熱装置の製造方法。
JP2011517111A 2008-07-10 2009-07-03 加熱装置及びその製造方法 Pending JP2011527494A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008032509A DE102008032509A1 (de) 2008-07-10 2008-07-10 Heizungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung der Heizungsvorrichtung
DE102008032509.0 2008-07-10
PCT/EP2009/058421 WO2010003900A1 (de) 2008-07-10 2009-07-03 Heizungsvorrichtung und verfahren zur herstellung der heizungsvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011527494A true JP2011527494A (ja) 2011-10-27

Family

ID=41087397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517111A Pending JP2011527494A (ja) 2008-07-10 2009-07-03 加熱装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110297666A1 (ja)
EP (1) EP2298026B1 (ja)
JP (1) JP2011527494A (ja)
BR (1) BRPI0915443B1 (ja)
DE (1) DE102008032509A1 (ja)
WO (1) WO2010003900A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011077922B4 (de) * 2011-06-21 2024-10-10 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
US20130252808A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Yoshihiro Yamazaki Catalysts for thermochemical fuel production and method of producing fuel using thermochemical fuel production
TWI561107B (en) * 2012-03-26 2016-12-01 Chung Nan Liu High frequency electric heating pipe
CN103363237B (zh) * 2012-03-26 2016-06-22 昆山渝榕电子有限公司 高频电加热料管
US20140124500A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Betacera Inc. Insulated heater
KR101864991B1 (ko) * 2017-05-16 2018-06-05 서상민 메탈 히터 시스템
EP3788319A1 (en) 2018-04-30 2021-03-10 Path Robotics, Inc. Reflection refuting laser scanner
US20210185766A1 (en) * 2018-06-01 2021-06-17 Tdk Electronics Ag Heating Module
WO2022016152A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Path Robotics, Inc. Real time feedback and dynamic adjustment for welding robots
WO2022182894A1 (en) 2021-02-24 2022-09-01 Path Robotics Inc. Autonomous welding robots

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579695A (ja) * 1991-01-24 1993-03-30 Asahi Glass Co Ltd 液体加熱装置

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1419225A (en) * 1920-09-20 1922-06-13 Colebrook William Water heater
FR857463A (fr) * 1939-07-07 1940-09-14 Chaudière électrique à plusieurs foyers indépendants et amovibles, pour toutes applications et notamment pour le chauffage central
US3195030A (en) * 1964-06-26 1965-07-13 Corning Glass Works Glass and methods of devitrifying same and making a capacitor therefrom
US3501619A (en) * 1965-07-15 1970-03-17 Texas Instruments Inc Self-regulating thermal apparatus
CH451352A (fr) * 1965-11-24 1968-05-15 Jozef Raemdonck Albert Appareil pour le chauffage électrique de locaux
US3567899A (en) * 1966-03-30 1971-03-02 North American Rockwell Weld-penetration control
NO132894C (ja) * 1969-12-27 1976-01-28 Kobe Steel Ltd
US3855446A (en) * 1972-11-17 1974-12-17 V Kotova Device for directing the movement of welding electrode along the butt of joining parts
US4189700A (en) * 1976-09-09 1980-02-19 Texas Instruments Incorporated Resistor device
JPS59125B2 (ja) * 1978-10-20 1984-01-05 ティーディーケイ株式会社 非直線性誘電体素子
JPS5674917A (en) * 1979-11-26 1981-06-20 Tdk Electronics Co Ltd Nonnlinear dielectric element
JPS5750279A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Komatsu Ltd Robot for welding having multilayer welding function
US4380696A (en) * 1980-11-12 1983-04-19 Unimation, Inc. Method and apparatus for manipulator welding apparatus with vision correction for workpiece sensing
JPS57138961A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Fujitsu Ltd Crossover formation for thermal head
US4567348A (en) * 1983-01-25 1986-01-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Automated weld torch guidance control system
US4532404A (en) * 1983-02-01 1985-07-30 Canadian Patents And Development Limited Real time control system and process for controlling predetermined operating characteristics of a welding mechanism
US4568816A (en) * 1983-04-19 1986-02-04 Unimation, Inc. Method and apparatus for manipulator welding apparatus with improved weld path definition
US4686071A (en) * 1984-07-25 1987-08-11 Raychem Corporation Temperature indication assembly for use with heat-recoverable articles
US5475198A (en) * 1985-11-15 1995-12-12 Westinghouse Electric Corporation Weld pool viewing system
US4675502A (en) * 1985-12-23 1987-06-23 General Electric Company Real time tracking control for taught path robots
WO1988000508A1 (en) * 1986-07-15 1988-01-28 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Method of detecting position data in arc welding
DE3632952A1 (de) * 1986-09-27 1988-04-07 Hoesch Ag Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung rohrfoermiger koerper mittels laser-laengsnahtschweissung
US4812614A (en) * 1987-02-26 1989-03-14 Industrial Technology Research Institute Machine vision seam tracking method and apparatus for welding robots
US4899032A (en) * 1987-03-12 1990-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Electric heating element utilizing ceramic PTC resistors for heating flooring media
US4877940A (en) * 1987-06-30 1989-10-31 Iit Research Institute Using infrared imaging to monitor and control welding
JPS6422467A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Nippon Kokan Kk Automatic arc welding method
JPS6422469A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Nippon Kokan Kk Automatic arc welding method
JPS6422468A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Nippon Kokan Kk Automatic arc welding method
US4733051A (en) * 1987-08-25 1988-03-22 Canadian Patents And Development Limited Method and apparatus for controlling root pass weld penetration in open butt joints
NO177979C (no) * 1987-09-09 1995-12-27 Raychem As Varmgjenvinnbar artikkel
US4907169A (en) * 1987-09-30 1990-03-06 International Technical Associates Adaptive tracking vision and guidance system
US4969108A (en) * 1988-04-08 1990-11-06 Cincinnati Milacron Inc. Vision seam tracking method and apparatus for a manipulator
JP2681214B2 (ja) * 1988-05-11 1997-11-26 堺化学工業株式会社 セラミック誘電体用組成物、これを用いて得られるセラミック誘電体及びその製造方法
US4975558A (en) * 1989-09-20 1990-12-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System for control of weld arc development
DE4201944C2 (de) * 1991-01-24 2003-04-24 Asahi Glass Co Ltd Flüssigkeitsheizeinrichtung
WO1993005352A1 (en) * 1991-09-05 1993-03-18 Cox Clifford E Method and apparatus for providing temperature-controlled fluid flow
JP3123146B2 (ja) * 1991-09-11 2001-01-09 トヨタ自動車株式会社 溶接ビードの品質検査装置
US5275327A (en) * 1992-10-13 1994-01-04 Eg&G Idaho, Inc. Integrated optical sensor
US5930459A (en) * 1994-12-29 1999-07-27 Energy Converters, Inc. Immersion heating element with highly thermally conductive polymeric coating
US5572102A (en) * 1995-02-28 1996-11-05 Budd Canada Inc. Method and apparatus for vision control of welding robots
EP0811892A4 (en) * 1995-12-25 1999-11-17 Nippon Petrochemicals Co Ltd LAMINATE STRUCTURE FOR HEATING OPERATION
JPH09277045A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Fanuc Ltd 多層盛り溶接における制御方法
US6226395B1 (en) * 1996-04-22 2001-05-01 Malcolm T. Gilliland Method and apparatus for determining the configuration of a workpiece
EP0899986B1 (en) * 1996-05-05 2004-11-24 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. Electric heating element and electrostatic chuck using the same
US5883364A (en) * 1996-08-26 1999-03-16 Frei; Rob A. Clean room heating jacket and grounded heating element therefor
DE19733391C2 (de) * 1997-08-01 2001-08-16 Siemens Ag Strukturierungsverfahren
DE19745203C1 (de) * 1997-10-13 1998-12-17 Manibs Spezialarmaturen Vorrichtung zum Anschweißen einer Armatur an ein Rohr mittels in der Armatur integrierter elektrischer Heizelemente
US6059319A (en) * 1998-04-21 2000-05-09 Floatec Corporation Apparatus for forming field joints on plastic coated pipe
DE19818375A1 (de) * 1998-04-24 1999-11-04 Dornier Gmbh PTCR-Widerstand
US5907663A (en) * 1998-06-24 1999-05-25 Lee; Wen-Ching Far-infrared electric heater
US6054691A (en) * 1999-03-24 2000-04-25 Ims Company Band type electric heater
US6380516B1 (en) * 1999-08-11 2002-04-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Connecting clamp, connecting apparatus and connecting method
US6109247A (en) * 1999-09-21 2000-08-29 Hitachi America, Ltd. Heater for a cold start fuel injector
US6430472B1 (en) * 1999-12-20 2002-08-06 Servo-Robot Inc. Robot feature tracking devices and methods
FR2803372B3 (fr) * 1999-12-29 2001-12-21 Chia Hsiung Wu Appareil de chauffage a etancheite de securite
JP4045713B2 (ja) * 2000-01-31 2008-02-13 松下電器産業株式会社 自動機用溶接機
WO2001087532A1 (fr) * 2000-05-19 2001-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controleur pour machine a faisceau laser tridimensionnel
FR2809647B1 (fr) * 2000-05-31 2002-08-30 Air Liquide Procede de soudage hybride laser-arc avec melange gazeux approprie
US6305423B1 (en) * 2000-06-05 2001-10-23 Milliken & Company Thermoplastic or thermoset pipes including conductive textile reinforcements for heating and leak detection purposes
CA2416831C (en) * 2000-06-14 2007-07-24 Elias Russegger Electric heating device
DE10029244A1 (de) * 2000-06-14 2002-01-03 Elias Russegger Elektrische Heizvorrichtung
JP3991564B2 (ja) * 2000-08-25 2007-10-17 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物及び圧電素子
FI117005B (fi) * 2000-08-29 2006-05-15 Aker Finnyards Oy Hitsausjärjestely ja -menetelmä
JP3482394B2 (ja) * 2000-11-20 2003-12-22 松下電器産業株式会社 圧電磁器組成物
US6442341B1 (en) * 2000-11-27 2002-08-27 Chia-Hsiung Wu Simple-type fluid heating tube structural arrangement
JP2004528677A (ja) * 2000-11-29 2004-09-16 サーモセラミックス インコーポレイテッド 抵抗加熱器及びその使用法
US7380697B2 (en) * 2001-02-14 2008-06-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Welding condition monitoring device
US7005607B2 (en) * 2001-02-19 2006-02-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Welding method, welding device, welded joint, and welded structure
US6642481B2 (en) * 2001-05-11 2003-11-04 Illinois Tool Works Inc. Integrated welding control and power supply using phased control power technology
JP3736411B2 (ja) * 2001-09-28 2006-01-18 松下電器産業株式会社 ア−ク溶接装置
US7577285B2 (en) * 2001-11-15 2009-08-18 Precitec Vision Gmbh & Co. Kg Method and device for evaluation of jointing regions on workpieces
WO2003059604A1 (fr) * 2002-01-17 2003-07-24 Naoki Toriyabe Produit travaille par fusion d'elements en resine, procede de production de ce dernier et procede de fusion des elements en resine
JP3733485B2 (ja) * 2002-03-04 2006-01-11 川崎重工業株式会社 自動開先倣い溶接装置および方法
US6845295B2 (en) * 2002-03-07 2005-01-18 Fanuc Robotics America, Inc. Method of controlling a robot through a singularity
JP4506084B2 (ja) * 2002-04-16 2010-07-21 株式会社村田製作所 非還元性誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
GB0219373D0 (en) * 2002-08-20 2002-09-25 Heat Trace Ltd Heated conduit
DE10247618A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-22 Günther Gmbh & Co., Metallverarbeitung Verbundkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
US6740857B1 (en) * 2002-12-06 2004-05-25 Chromalox, Inc. Cartridge heater with moisture resistant seal and method of manufacturing same
JP4578056B2 (ja) * 2003-02-06 2010-11-10 株式会社ダイヘン 作業ロボットを用いた制御システムによるワーク加工方法
FI117426B (fi) * 2003-06-12 2006-10-13 Aker Yards Oy Menetelmä kolmidimensionaalisen rakenteen hitsauksen ohjaamiseksi
US7303692B2 (en) * 2003-10-15 2007-12-04 Piezotech, Llc Compositions for high power piezoelectric ceramics
US7132057B2 (en) * 2003-10-15 2006-11-07 Piezotech, Llc Compositions for high power piezoelectric ceramics
US6873790B1 (en) * 2003-10-20 2005-03-29 Richard Cooper Laminar air flow, low temperature air heaters using thick or thin film resistors
DE502004005422D1 (de) * 2003-10-21 2007-12-20 Norma Germany Gmbh Fluidleitung
JP3905073B2 (ja) * 2003-10-31 2007-04-18 ファナック株式会社 アーク溶接ロボット
US7947933B2 (en) * 2003-11-25 2011-05-24 Kyocera Corporation Ceramic heater and method for manufacture thereof
KR20080108372A (ko) * 2003-12-24 2008-12-12 쿄세라 코포레이션 세라믹 히터 및 그 제조 방법
ATE330165T1 (de) * 2004-01-23 2006-07-15 Dbk David & Baader Gmbh Heizclip für eine fluidleitung
DE102004014017B4 (de) * 2004-03-19 2006-12-07 Udo Gaumann Verfahren zur Herstellung metallischer und keramischer Hohlkörper
US7223949B2 (en) * 2004-04-21 2007-05-29 Beckman Coulter, Inc. Analysis apparatus having improved temperature control unit
US7597817B1 (en) * 2004-04-21 2009-10-06 Intematix Corporation Magnetic doped perovskite oxides
JP2006008498A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Tdk Corp セラミック原料粉体、その製造方法、誘電体磁器組成物、電子部品及び積層セラミックコンデンサ
EP1777205B1 (en) * 2004-06-24 2013-04-17 Universal Entertainment Corporation Method for producing perovskite complex oxide
FR2874415B1 (fr) * 2004-08-20 2006-11-24 Gaz De France Procede de reparation in situ d'un conduit ou d'un reservoir en matiere thermofusible et dispositf pour la mise en oeuvre de ce procede
KR100837025B1 (ko) * 2004-08-27 2008-06-10 쇼와 덴코 가부시키가이샤 바륨 칼슘 티타네이트, 이의 제조 방법 및 캐패시터
JP4269322B2 (ja) * 2005-01-18 2009-05-27 川崎重工業株式会社 開先計測方法および開先計測装置
US7919733B2 (en) * 2005-08-09 2011-04-05 Watlow Electric Manufacturing Company Modular heater systems
US7964826B2 (en) * 2005-08-09 2011-06-21 Watlow Electric Manufacturing Company Modular heater systems
JP2007131476A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Tdk Corp 誘電体磁器組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサ
JP2007137747A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体磁器及びその製造方法
JP4299827B2 (ja) * 2005-12-05 2009-07-22 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサ
EP1819201B1 (de) * 2006-02-08 2008-08-20 Hotset Heizpatronen u. Zubehör GmbH Vorrichtung zur Beheizung von zylindrischen Teilen
JP2007297258A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体セラミックス及び積層セラミックコンデンサ
JP2007331956A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Tdk Corp 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
US7993611B2 (en) * 2006-08-02 2011-08-09 Eestor, Inc. Method of preparing ceramic powders using ammonium oxalate
JP4891726B2 (ja) * 2006-10-06 2012-03-07 株式会社神戸製鋼所 タンデムアーク溶接システムを制御するロボット制御装置およびそれを用いたアーク倣い制御方法
JP4973931B2 (ja) * 2007-03-27 2012-07-11 Tdk株式会社 圧電磁器組成物
JP4687680B2 (ja) * 2007-03-29 2011-05-25 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物の製造方法および電子部品の製造方法
US20090118864A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Bryce Eldridge Method and system for finding a tool center point for a robot using an external camera
US7973639B2 (en) * 2007-12-05 2011-07-05 Epcos Ag PTC-resistor
JP5313792B2 (ja) * 2008-07-17 2013-10-09 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物、酸化物組成物、酸化物体、圧電素子、及び液体吐出装置
JP5233601B2 (ja) * 2008-11-07 2013-07-10 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステム、ロボット制御装置およびロボット制御方法
KR20100081881A (ko) * 2009-01-07 2010-07-15 삼성전자주식회사 데이터 매칭 장치, 데이터 매칭 방법, 및 이를 이용한 이동로봇
JP5434714B2 (ja) * 2009-04-15 2014-03-05 Tdk株式会社 薄膜コンデンサ及び電子回路基板
JP5364517B2 (ja) * 2009-09-10 2013-12-11 本田技研工業株式会社 プラズマトーチおよびプラズマアーク溶接方法
WO2011106515A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Pala Technologies, L.L.C. Method and apparatus for automated welding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579695A (ja) * 1991-01-24 1993-03-30 Asahi Glass Co Ltd 液体加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0915443B1 (pt) 2019-10-01
BRPI0915443A2 (pt) 2015-11-10
DE102008032509A1 (de) 2010-01-14
US20110297666A1 (en) 2011-12-08
WO2010003900A1 (de) 2010-01-14
EP2298026A1 (de) 2011-03-23
EP2298026B1 (de) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011527494A (ja) 加熱装置及びその製造方法
JP3669636B2 (ja) 高熱伝導性重合体被覆を有する改良浸漬加熱部材
JP6013347B2 (ja) 熱電モジュールとその製造方法
TW200812422A (en) Heating element for a hot air device
US4368380A (en) Flexible ceramic PTC electric heater assembly
JP5353598B2 (ja) 電池の集電端子封止構造
CN104247008A (zh) 流路构件和使用该流路构件的换热器以及半导体装置
KR20150081363A (ko) 온도 탐침 및 그 제조 방법
CN102113407B (zh) 加热装置和用于制造加热装置的方法
JP2006253341A (ja) 温度差がつきやすい熱電発電素子
US8742663B2 (en) Transformer and lamp base element, lamp base, and discharge lamp having such a lamp base
WO2013029484A1 (zh) 电池端子、电池盖板组件、单体电池和电池组
JP2013501331A (ja) 機能モジュール、および機能モジュールを製造する方法
US20210267017A1 (en) Electric Heating Device
JP5203278B2 (ja) 正特性サーミスタ装置の製造方法
JP5736130B2 (ja) パワー半導体素子を持つサンドイッチ構造を有するパワー半導体モジュール
JPS63247547A (ja) 流動媒体のための加熱要素
JP2000200675A (ja) 電気連続流ヒ―タ―およびその製造方法
US20130264096A1 (en) Electrode assembly with electro-conductive polymer encapsulating metallic insert, and method thereof
JP2015015081A (ja) 腐食性液体の加熱装置
KR20220066883A (ko) 전기 히터
CN112770428A (zh) 中置式加热器件及加热棒、液体加热器
EP3553795B1 (en) Ptc thermistor element
JP3568194B2 (ja) 半導体熱処理用セラミックヒーター
CN111554795A (zh) 热电模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120416

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20120416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140806

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141107