JP2011525640A - 液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト - Google Patents
液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011525640A JP2011525640A JP2011516111A JP2011516111A JP2011525640A JP 2011525640 A JP2011525640 A JP 2011525640A JP 2011516111 A JP2011516111 A JP 2011516111A JP 2011516111 A JP2011516111 A JP 2011516111A JP 2011525640 A JP2011525640 A JP 2011525640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive
- negative
- layout
- liquid crystal
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/027—Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0297—Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、レイアウトが占める面積を最小限にする液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトを提供する。
【解決手段】前記液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトは、ポジティブアナログ電圧及びネガティブアナログ電圧を液晶ディスプレイに伝達して、DACブロック及びバッファーブロックを具備する。前記DACブロックは、ポジティブ基準電圧を利用して該当デジタルデータに対応する前記ポジティブアナログ電圧をそれぞれ生成するN/2(Nは整数)個のポジティブDAC及びネガティブ基準電圧を利用して該当デジタルデータに対応する前記ネガティブアナログ電圧をそれぞれ生成するN/2個のネガティブDACを具備する。前記バッファーブロックは、前記N/2個のポジティブアナログ電圧をバッファリングするN/2個のポジティブバッファー及び前記N/2個のネガティブアナログ電圧をバッファリングするN/2個のネガティブバッファーが交替しながら配列される。ここで、前記N/2のポジティブDACを1個または少なくとも2個ずつグループ化し、前記N/2個のネガティブDACも1個または少なくとも2個ずつグループ化し、それぞれのグループが交替しながら配列される。
【解決手段】前記液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトは、ポジティブアナログ電圧及びネガティブアナログ電圧を液晶ディスプレイに伝達して、DACブロック及びバッファーブロックを具備する。前記DACブロックは、ポジティブ基準電圧を利用して該当デジタルデータに対応する前記ポジティブアナログ電圧をそれぞれ生成するN/2(Nは整数)個のポジティブDAC及びネガティブ基準電圧を利用して該当デジタルデータに対応する前記ネガティブアナログ電圧をそれぞれ生成するN/2個のネガティブDACを具備する。前記バッファーブロックは、前記N/2個のポジティブアナログ電圧をバッファリングするN/2個のポジティブバッファー及び前記N/2個のネガティブアナログ電圧をバッファリングするN/2個のネガティブバッファーが交替しながら配列される。ここで、前記N/2のポジティブDACを1個または少なくとも2個ずつグループ化し、前記N/2個のネガティブDACも1個または少なくとも2個ずつグループ化し、それぞれのグループが交替しながら配列される。
Description
本発明は、液晶ディスプレイ駆動回路に関するものであり、特に、レイアウトが占める面積を最小限にする液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトに関するものである。
図1は、6チャンネルの従来の液晶ディスプレイ駆動回路のブロックダイアグラムである。
図1を参照すれば、液晶ディスプレイ駆動回路100は、ラッチブロック110、DACブロック120、バッファーブロック130及びスイッチブロック140を具備する。
ラッチブロック110は、6チャンネル(channel)に該当するデジタルデータを保存して出力する6個のラッチ回路(Latch)を具備する。
DACブロック(Digital to Analog Convertor)120は、3個のP型DAC(P DAC)及び3個のN型DAC(N DAC)を具備する。3個のP型DAC(P DAC)ではポジティブ基準電圧(Vrefp、positive reference voltage)を利用して、該当ラッチ回路(Latch)から出力されるデジタルデータ(A、C、E)に対応するポジティブアナログ電圧(A'、C'、E')を生成する。3個のN型DAC(N DAC)ではネガティブ基準電圧(Vrefn、negative reference voltage)を利用して、該当ラッチ回路(Latch)から出力されるデジタルデータ(B、D、F)に対応するネガティブアナログ電圧(B'、D'、F')を生成する。ここでデジタルデータのビット数はn(nは整数)である。
バッファーブロック130は、3個のP型バッファー(P Buffer)及び3個のN型バッファー(N Buffer)を具備する。3個のP型バッファー(P Buffer)は、3個のP型DAC(P DAC)から出力される3個のポジティブアナログ電圧(A'、C'、E')をバッファリングする。3個のN型バッファー(N Buffer)は、3個のN型DAC(N DAC)から出力される3個のネガティブアナログ電圧(B'、D'、F')をバッファリングする。
ここでP型バッファー(P Buffer)は、一定な中心電圧を基準に中心電圧より大きい大きさ(amplitude)を有するアナログ電圧であるポジティブアナログ電圧を生成するのに適当になるようにオーダーメード型に製作されたバッファーである。N型バッファー(N Buffer)は、前記中心電圧を基準に中心電圧より小さな大きさを有するアナログ電圧であるネガティブアナログ電圧を生成するのに適当になるようにオーダーメード型に製作されたバッファーである。このようにオーダーメード型バッファーを使用する理由は、バッファー回路がレイアウトを占める面積を最小限にするためである。P型バッファー(P Buffer)及びN型バッファー(N Buffer)が交替しながら配列されているので、バッファーブロック130と連結されるスイッチブロック140の回路構成が簡単になる。
スイッチブロック(switch block)140では、バッファーブロック130でバッファリングされたアナログ電圧(A'〜F')をポジティブアナログ電圧とネガティブアナログ電圧に区分して液晶ディスプレイパネル(図示せず)に交替しながら伝達する。言い換えれば、液晶ディスプレイパネルに伝達するデジタルデータの極性(Polarity)が続いて変わるようにする。
図2は、12チャンネルの従来の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトである。
図2を参照すれば、12チャンネルの液晶ディスプレイ駆動回路の場合、図1に示された6チャンネル液晶ディスプレイ駆動回路を2個連結したものと同一であるので、構成要素に対する説明は省略する。
P型DAC(P DAC)は、ポジティブアナログ電圧を生成するのに使用されて、N型DAC(N DAC)はネガティブアナログ電圧を生成するのに使用されるので、CMOS(Complementary Metal Oxide Silicon)でこれらを具現する場合、それぞれP型トランジスター及びN型トランジスターのうちで一つの形態のトランジスターのみを利用して具現されることが一般的である。
図2では、P型DAC(P DAC)は、N型ウェル(Well)に形成される複数のP型トランジスターに具現され、N型DAC(N DAC)は、P型ウェルに形成される複数のN型トランジスターに具現されることを例にあげた。レイアウトをする時にはそれぞれの基板(substrate)内部または基板の上部に形成される複数のパターンの間には一定な間隔が必要である。これを一般にデザインルール(design rule)と言うが、結局パターンとパターンが接するようになる場合パターン間の間隔について定義するデザインルールのためにレイアウトが占める面積が増加するようになるであろう。
図3は、図2に示されたDACブロックのトランジスター水準の詳細レイアウトである。
図3は、上部に合計12個のチャンネル、そして、下部に上部の12個のチャンネルのうちで中間の6個のチャンネルに対するもののみを概略に拡大したものであるが、aはトランジスターとトランジスターの間の間隔を意味し、bはトランジスターとガードリング(guard-ring)との間の間隔、そしてcはガードリングとガードリングを含むウェル(well)との間隔を意味する。
下部に示された6個のチャンネルの場合、aが6個、bが12個、そして、cが12個で合計30個の間隔ポイントが存在し、上部に示された12個のチャンネルの場合には、これより2倍である合計60個の間隔ポイントが存在する。
図3に示されるように、従来の液晶ディスプレイ駆動回路の場合、P型ウェルとN型ウェルが交替しながら配置され、前記各ウェルの内部にN型モストランジスタ及びP型トランジスターが集団的に交替しながら配置されるため、これらの間に存在する間隔ポイントが不必要に多くなる短所がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、レイアウトが占める面積を最小限にする液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトを提供することにある。
前記技術的課題を達成するための本発明による液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトは、ポジティブアナログ電圧及びネガティブアナログ電圧を液晶ディスプレイに伝達して、DACブロック及びバッファーブロックを具備する。前記DACブロックは、ポジティブ基準電圧を利用して該当デジタルデータに対応する前記ポジティブアナログ電圧をそれぞれ生成するN/2(Nは整数)個のポジティブDAC及びネガティブ基準電圧を利用して、該当デジタルデータに対応する前記ネガティブアナログ電圧をそれぞれ生成するN/2個のネガティブDACを具備する。前記バッファーブロックは、前記N/2個のポジティブアナログ電圧をバッファリングするN/2個のポジティブバッファー及び前記N/2個のネガティブアナログ電圧をバッファリングするN/2個のネガティブバッファーが交替しながら配列される。ここで、前記N/2個のポジティブDACを1個または少なくとも2個ずつグループ化し、前記N/2個のネガティブDACも1個または少なくとも2個ずつグループ化し、それぞれのグループが交替しながら配列される。
本発明は、液晶ディスプレイ駆動回路がレイアウトで占める面積が減少するようになる長所がある。
以下では、本発明の具体的な実施例を図面を参照して詳しく説明する。
図4は、本発明による液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトの一実施例を示す。
図4を参照すれば、液晶ディスプレイ駆動回路400は、ラッチブロック410、DACブロック420、バッファーブロック430及びスイッチブロック440を具備する。
バッファーブロック430及びスイッチブロック440の配列は、図2に示された従来の液晶ディスプレイ駆動回路200と同一である。
ラッチブロック410は、A、C、B、D、E、A、F、B、C、E、D、Fの手順でデジタルデータを出力するように構成される。DACブロック420ではラッチブロック410から出力されるデジタルデータ(A、C、B、D、E、A、F、B、C、E、D、F)の手順によって、アナログ電圧(A‘、C’、B‘、D’、E‘、A’、F‘、B’、C‘、E’、D‘、F’)を生成する。
DACブロック420には、2個のデジタルデータ(A、C)をそれぞれ受信して、これに対応するポジティブアナログ電圧(A‘、C’)を生成する2個のP型DAC、2個のデジタルデータ(B、D)をそれぞれ受信して、これに対応するネガティブアナログ電圧(B‘、D’)を生成する2個のN型DACが順に配列されている。全体的に見ればP型DAC2個、そしてN型DAC2個が一つのグループになって、これらのグループが交替しながら配置される。
バッファーブロック430を構成する12個のバッファーは、P型及びN型が交替しながら配列されているために、DACブロック420から出力されるアナログ電圧(A‘、B’、C‘、D’、E‘、F’、A‘、B’、C‘、D’、E‘、F’)もこれに対応するバッファーに伝達しなければならない。
一番目のDACであるP型DACから出力されるポジティブアナログ電圧(A')は、一番目に配列されたバッファーであるP型バッファーに直接連結させることができる。二番目のDACであるP型DACから出力されるポジティブアナログ電圧(C')は、三番目に配列されたバッファーであるP型バッファーに伝達しなければならないので、ポジティブアナログ電圧(C')が伝達するメタルラインには一回の折曲が存在する。
三番目のDACであるN型DACから出力されるネガティブアナログ電圧(B')は二番目に配列されたバッファーであるN型バッファーに伝達しなければならないので、ネガティブアナログ電圧(B')が伝達するメタルラインには、一つの折曲が存在する。四番目のDACであるN型DACから出力されるネガティブアナログ電圧(D')は四番目に配列されたバッファーであるN型バッファーに伝達しなければならないので、ネガティブアナログ電圧(D')が伝達するメタルラインの折曲なしにすぐ連結が可能である。
五番目のDACであるP型DACから出力されるポジティブアナログ電圧(E')は五番目に配列されたバッファーであるP型バッファーに伝達しなければならないので、ポジティブアナログ電圧(E')が伝達するメタルラインの折曲なしにすぐ連結が可能である。六番目のDACであるP型DACから出力されるポジティブアナログ電圧(A')は、七番目に配列されたP型バッファーに伝達しなければならないので、ポジティブアナログ電圧(A')が伝達するメタルラインには、一つの折曲が存在する。
七番目のDACであるN型DACから出力されるネガティブアナログ電圧(F')は、六番目に配列されたN型バッファーに伝達しなければならないので、ネガティブアナログ電圧(F')が伝達するメタルラインには、一つの折曲が存在するようになる。続いて繰り返される構造に対しては、これ以上説明をしなくても理解することができるので、図4に対する説明は省略する。
要約すれば、ラッチブロック410及びDACブロック420の配置によって、DACブロック420から出力されるアナログ電圧が該当バッファーに連結されるためには直線方向にまたは折曲がある形態のメタルラインが必要である。
図5は、本発明による液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトの他の一実施例を示す。
図5を参照すれば、ラッチブロック510は、A、C、B、D、F、B、E、A、C、E、D、Fの手順でデジタルデータを出力して、DACブロック520はラッチブロック510から出力されるデジタルデータ(A、C、B、D、F、B、E、A、C、E、D、F)に対応するアナログ電圧(A‘、C’、B‘、D’、F‘、B’、E‘、A’、C‘、E’、D‘、F’)を生成する。
DACブロック520には2個のデジタルデータ(A、C)をそれぞれ受信して、これに対応するポジティブアナログ電圧(A‘、C’)を生成する2個のP型DAC及び4個のデジタルデータ(B、D、F、B)をそれぞれ受信して、これに対応するネガティブアナログ電圧(B‘、D’、F‘、B’)を生成する4個のN型DACが順に配列されている。引き継いで、4個のデジタルデータ(E、A、C、E)に対応するポジティブアナログ電圧(E‘、A’、C‘、E’)を生成する4個のP型DAC、2個のデジタルデータ(D、F)に対応するネガティブアナログ電圧(D‘、F’)を生成する2個のN型DACを具備する。
全体的に見ればP型DAC2個、N型DAC4個、P型DAC4個及びN型DAC2個の順に配置される。ラッチブロック510及びDACブロック520の配置によって、DACブロック520から出力されるアナログ電圧が該当バッファー530に連結されるためには、直線方向にまたは折曲がある形態のメタルラインが必要である。
図6は、本発明による液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトのさらに他の一実施例を示す。
図6を参照すれば、ラッチブロック610は、A、C、E、B、D、F、A、C、E、B、D、Fの手順でデジタルデータを出力し、DACブロック620はラッチブロック610から出力されるデジタルデータ(A、C、E、B、D、F、A、C、E、B、D、F)に対応するアナログ電圧(A‘、C’、E‘、B’、D‘、F’、A‘、C’、E‘、B’、D‘、F’)を生成する。
DACブロック620には3個のデジタルデータ(A、C、E)をそれぞれ受信して、これに対応するポジティブアナログ電圧(A‘、C’、E‘)を生成する3個のP型DAC及び3個のデジタルデータ(B、D、F)をそれぞれ受信して、これに対応するネガティブアナログ電圧(B’、D‘、F’)を生成する3個のN型DACが順に配列されている。DACブロック620は、3個のデジタルデータ(A、C、E)に対応するポジティブアナログ電圧(A‘、C’、E‘)を生成する3個のP型DAC、3個のデジタルデータ(B、D、F)に対応するネガティブアナログ電圧(B’、D‘、F’)を生成する3個のN型DACをさらに具備する。
全体的に見ればP型DAC3個及びN型DAC3個が互いに交替しながら配置される。図6に示されたレイアウトは、図4及び図5と同じく、ラッチブロック610及びDACブロック620の配置によって、DACブロック520から出力されるアナログ電圧が該当バッファー630に連結されるためには直線方向にまたは折曲がある形態のメタルラインが必要である。
図7は、本発明による液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトのさらに他の一実施例を示す。
図7を参照すれば、ラッチブロック710は、A、C、E、B、D、F、F、D、B、E、C、Aの順でデジタルデータを出力して、DACブロック720はラッチブロック710から出力されるデジタルデータ(A、C、E、B、D、F、F、D、B、E、C、A)に対応するアナログ電圧(A‘、C’、E‘、B’、D‘、F’、F‘、D’、B、E‘、C’、A‘)を生成する。
DACブロック720は、3個のデジタルデータ(A、C、E)をそれぞれ受信して、これに対応するポジティブアナログ電圧(A‘、C’、E‘)を生成する3個のP型DAC、6個のデジタルデータ(B、D、F、F、D、B)をそれぞれ受信して、これに対応するネガティブアナログ電圧(B’、D‘、F’、F‘、D’、B‘)を生成する6個のN型DAC及び3個のデジタルデータ(E、C、A)をそれぞれ受信して、これに対応するポジティブアナログ電圧(E’、C‘、A’)を生成する3個のP型DACを具備する。
図4ないし図6と同じく、ラッチブロック710及びDACブロック720の配置によって、DACブロック720から出力されるアナログ電圧が該当バッファー730に連結されるためには直線方向にまたは折曲がある形態のメタルラインが必要である。
図8は、図4に示されたDACブロックのトランジスター水準の詳細レイアウトである。
図8の記載において、aはトランジスターとトランジスターの間の間隔、bはトランジスターとガードリング(guard ring)との間の間隔、そして、cはガードリングとガードリングを含むウェル(well)との間隔を意味して、以下で説明される図9ないし図11でも他の言及がない限り同一に適用される。
図8を参照すれば、6チャンネルの場合aが8個、bが6個、そしてcが6個で合計20個の間隔ポイントが存在し、これを12チャンネルに確張すれば合計40個の間隔ポイントが存在する。
図9は、図5に示されたDACブロックのトランジスター水準の詳細レイアウトである。
図10は、図6に示されたDACブロックのトランジスター水準の詳細レイアウトである。
図9及び図10を参照すれば、6チャンネルの場合aが8個、bが4個、そして、cが4個で、合計16個の間隔ポイントが存在し、これを12チャンネルに拡張すれば、合計32個の間隔ポイントが存在する。
図11は、図7に示されたDACブロックのトランジスター水準の詳細レイアウトである。
図11を参照すれば、6チャンネルの場合aが9個、bが2個、そして、cが2個で、合計13個の間隔ポイントが存在し、これを12チャンネルに確張すれば、合計26個の間隔ポイントが存在する。
図3に示された従来のDACブロックの場合、aが6個、bが12個、そして、cが12個で、合計30個の間隔ポイントが存在し、これを12チャンネルに確張した場合、合計60個の間隔ポイントが存在するという点で図8ないし図11に示されるように、本発明によるレイアウトの間隔ポイントが相対的に少ないということが分かる。
実際の予想レイアウトの水平長さを比較すれば、上述したところのような間隔ポイント個数の差をより明らかに認識することができる。
6チャンネルの場合、従来の場合(図3)には、106.8μmが必要であるが、本発明によるレイアウトの場合(図8ないし図11)には、91.2μm、85.3μm、85.3μm及び82.8μmがそれぞれ必要である。
以下、図8ないし図11の下部に示されたトランジスター水準のレイアウトについて説明する。
図8を参照すればDACが2個ずつグループ化された場合、グループをなした同一なタイプのDACに配置されたトランジスターは、DACの間の接触面(R1、R2)を中心に対称になるように配列されている。すなわち、2番目及び3番目のポジティブDACの場合及びつながる4番目及び5番目のネガティブDACの場合、それぞれのDACを構成するトランジスターが接触面(R1、R2)を中心にお互いに対称に配置されている。また、トランジスターの配列面では、前述したようにポジティブDACの内部及びネガティブDACの内部だけではなく、グループ化されたポジティブDACとグループ化されたネガティブDACの間にも、これらの接触面(R3)を中心に対称になるトランジスターの配列が形成されているということが分かる。
図9及び図10を参照すれば、左側下部に示された3個のネガティブDACの場合、最後の2個のDACに具現されたトランジスターの配置が接触面(R1)を中心にお互いに対称されて、ポジティブDACの初めの2個のDACを構成するトランジスターの配置も接触面(R2)を中心にお互いに対称になるように配置されている。また、ネガティブDACのグループとポジティブDACのグループの接触面(R3)を中心に2個のDACグループを構成するトランジスターの配置された対称になる。
図11を参照すれば、左側から2番目と3番目のネガティブDACを構成するトランジスター及び4番目と5番目のポジティブDACを構成するトランジスターは、それぞれ接触面(R1、R2)を中心に対称になる配置を有する。また、左側の3個のDACを構成するトランジスターの配列は、右側3個のDACを構成するトランジスターの配列と接触面(R3)を基準に対称になるようにレイアウトされる。
図8ないし図11を参照すれば、ネガティブDACのグループ及びポジティブDACのグループを構成するトランジスターらの配列が互いに対称になる構造を少なくとも一つずつ具備するか、または同時にネガティブDACのグループ及びポジティブDACのグループとの間のレイアウトも互いに対称性を有するようにすれば、DACブロックに消費するレイアウトの全体面積を最小限にすることができる。
特に、2個の接触面(R1、R2)に接する拡散領域にはポジティブ基準電圧(Vrefp)またはネガティブ基準電圧(Vrefn)が印加されることが望ましい。
しかし、一つのDAC単位セルをステップ&リピート(step and repeat)形式で配置して使えば、前述したような対称構造を有する時に比べてレイアウトに消費する面積が増加するようになることは自明である。
図12は、DAC配置方法による横サイズを比較したものである。
図12を参照すれば、12チャンネルの場合、従来の場合(図3)には213.6μmの長さが必要となるが、本発明によるレイアウトの場合(図8ないし図11)には、182.4μm(図8、type D)、170.6μm(図9、type B)、170.6μm(図10、type C)及び165.6μm(図11、type A)の長さがそれぞれ必要となる。
前述したように、液晶ディスプレイ駆動回路のラッチブロック及びDACブロックの配置を従来のようにP型とN型を交替しながら配置する代わりに、P型とN型を複数個で縛って、これを一つのグループで定義して、これを交替しながら配置する方法がレイアウトの効率を向上させることができるということが分かる。
前記の説明では、P型DAC及びN型DACがすべて2個以上に縛られることについて説明したが、P型DAC及びN型DACが一個である場合が含まれることも可能である。12チャンネルの例を挙げると、P型DACが1個、2個及び3個が繰り返される一つのグループにすることもでき、同じく、N型DACが1個、2個及び3個が繰り返される一つのグループにすることもできる。
以上では、本発明に対する技術思想を添付図面と共に敍述したが、これは本発明の望ましい実施例を例示的に説明したものであって、本発明を限定するものではない。また、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者なら誰でも本発明の技術的思想の範疇を離脱しない範囲内で多様な変形及び模倣が可能であることは明白な事実である。
400 液晶ディスプレイ駆動回路
410 ラッチブロック
420 DACブロック
430 バッファーブロック
440 スイッチブロック
410 ラッチブロック
420 DACブロック
430 バッファーブロック
440 スイッチブロック
Claims (9)
- ポジティブアナログ電圧及びネガティブアナログ電圧を液晶ディスプレイに伝達する液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウトにおいて、
ポジティブ基準電圧を利用して該当デジタルデータに対応する前記ポジティブアナログ電圧をそれぞれ生成するN/2(Nは整数)個のポジティブDAC及びネガティブ基準電圧を利用して該当デジタルデータに対応する前記ネガティブアナログ電圧をそれぞれ生成するN/2個のネガティブDACらを具備するDACブロック;及び
前記N/2個のポジティブアナログ電圧をバッファリングするN/2個のポジティブバッファー及び前記N/2個のネガティブアナログ電圧をバッファリングするN/2個のネガティブバッファーが交替しながら配列されたバッファーブロックを具備して、
前記N/2個のポジティブDACを1個または少なくとも2個ずつグループ化して、前記N/2個のネガティブDACも1個または少なくとも2個ずつグループ化して、それぞれのグループを交替しながら配列させたことを特徴とする液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。 - 前記N/2個のポジティブアナログ電圧及び前記N/2個のネガティブアナログ電圧は順に交替しながら、前記該当バッファーにそれぞれ伝達することを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。
- 前記デジタルデータを保存するN個のラッチ回路を具備するラッチブロックをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。
- 前記N個のラッチ回路は、
対応する前記N個のDACが配列される手順と同一な手順に配列されることを特徴とする請求項3に記載の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。 - 前記バッファーブロックから出力されるバッファリングされたポジティブアナログ電圧及びネガティブアナログ電圧をマルチプレクシング(multiplexing)するスイッチングブロックをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。
- 前記スイッチングブロックは、
前記バッファリングされたポジティブアナログ電圧及びネガティブアナログ電圧をポジティブアナログ電圧及びネガティブアナログ電圧に区分して、交替しながら前記液晶ディスプレイパネルに供給することを特徴とする請求項5に記載の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。 - 前記ネガティブDACのグループを構成する互いに接するネガティブDACの間のトランジスターのレイアウト及び前記ポジティブDACのグループを構成する互いに接するポジティブDACの間のトランジスターのレイアウトのうちで少なくとも一つは対称性を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。
- 前記ネガティブDACのグループに具現される複数のトランジスターのレイアウトと前記ポジティブDACのグループに具現される複数のトランジスターの間のレイアウトは、対称性を有することを特徴とする請求項7に記載の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。
- 前記ネガティブDACのグループに具現される複数のトランジスターの間にお互いに対称になる構造を有する時の少なくとも一つの接触面に接する拡散領域には、前記ネガティブ基準電圧(Vrefn)が印加されて、
前記ポジティブDACのグループに具現される複数のトランジスターの間に互いに対称になる構造を有する時の少なくとも一つの接触面に接する拡散領域には、前記ポジティブ基準電圧(Vrefp)が印加されることを特徴とする請求項7に記載の液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2008-0062265 | 2008-06-30 | ||
KR1020080062265A KR100992410B1 (ko) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 액정디스플레이 구동회로의 레이아웃 |
PCT/KR2009/002695 WO2010002107A2 (ko) | 2008-06-30 | 2009-05-22 | 액정디스플레이 구동회로의 레이아웃 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011525640A true JP2011525640A (ja) | 2011-09-22 |
Family
ID=41466409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011516111A Pending JP2011525640A (ja) | 2008-06-30 | 2009-05-22 | 液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110102408A1 (ja) |
JP (1) | JP2011525640A (ja) |
KR (1) | KR100992410B1 (ja) |
CN (1) | CN102067026A (ja) |
TW (1) | TW201001392A (ja) |
WO (1) | WO2010002107A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240105099A1 (en) * | 2022-09-27 | 2024-03-28 | Lx Semicon Co., Ltd. | Data driving device |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015120236A1 (en) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | Kopin Corporation | Voltage reference and current source mixing method for video dac |
KR102218392B1 (ko) * | 2014-06-30 | 2021-02-23 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 데이터 구동 집적회로 |
KR20160017253A (ko) | 2014-08-01 | 2016-02-16 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 구동용 집적 회로 칩 |
KR20240136618A (ko) * | 2023-03-07 | 2024-09-19 | 주식회사 엘엑스세미콘 | 전원공급장치 및 디스플레이 전원공급장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137459A (ja) * | 1998-10-29 | 2000-05-16 | Nec Kansai Ltd | 集積回路装置およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2000156639A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Fujitsu Ltd | 選択回路並びにこれを備えた半導体装置、d/a変換回路及び液晶表示装置 |
JP2000221927A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-08-11 | Nec Kansai Ltd | 集積回路装置およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2001125546A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Hitachi Ltd | 液晶駆動回路及び液晶表示装置 |
JP2005345603A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP2006106657A (ja) * | 2004-03-16 | 2006-04-20 | Nec Electronics Corp | 表示装置の駆動回路及び表示装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100343411B1 (ko) * | 1999-05-26 | 2002-07-11 | 가네꼬 히사시 | 도트 역 구동 설계의 액티브 매트릭스 엘시디 디바이스를구동하는 구동 유닛 |
KR100360298B1 (ko) * | 2000-05-17 | 2002-11-08 | 주식회사 실리콘웍스 | 디지털-아날로그 변환 장치 및 그를 이용한 액정표시장치의 데이터 구동회로 |
KR100894643B1 (ko) * | 2002-12-03 | 2009-04-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법 |
JP4559091B2 (ja) | 2004-01-29 | 2010-10-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 表示装置用駆動回路 |
KR100803324B1 (ko) | 2006-08-10 | 2008-02-14 | 손상희 | 디스플레이 장치의 데이터 구동 회로 |
-
2008
- 2008-06-30 KR KR1020080062265A patent/KR100992410B1/ko active IP Right Grant
-
2009
- 2009-05-22 JP JP2011516111A patent/JP2011525640A/ja active Pending
- 2009-05-22 US US13/000,870 patent/US20110102408A1/en not_active Abandoned
- 2009-05-22 WO PCT/KR2009/002695 patent/WO2010002107A2/ko active Application Filing
- 2009-05-22 CN CN2009801233951A patent/CN102067026A/zh active Pending
- 2009-06-19 TW TW098120708A patent/TW201001392A/zh unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137459A (ja) * | 1998-10-29 | 2000-05-16 | Nec Kansai Ltd | 集積回路装置およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2000156639A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Fujitsu Ltd | 選択回路並びにこれを備えた半導体装置、d/a変換回路及び液晶表示装置 |
JP2000221927A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-08-11 | Nec Kansai Ltd | 集積回路装置およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2001125546A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Hitachi Ltd | 液晶駆動回路及び液晶表示装置 |
JP2006106657A (ja) * | 2004-03-16 | 2006-04-20 | Nec Electronics Corp | 表示装置の駆動回路及び表示装置 |
JP2005345603A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240105099A1 (en) * | 2022-09-27 | 2024-03-28 | Lx Semicon Co., Ltd. | Data driving device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010002107A3 (ko) | 2010-03-11 |
US20110102408A1 (en) | 2011-05-05 |
KR20100002395A (ko) | 2010-01-07 |
WO2010002107A4 (ko) | 2010-05-14 |
CN102067026A (zh) | 2011-05-18 |
WO2010002107A2 (ko) | 2010-01-07 |
KR100992410B1 (ko) | 2010-11-05 |
TW201001392A (en) | 2010-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100865542B1 (ko) | 표시장치용 타이밍 발생회로 및 이것을 탑재한 표시장치 | |
JP2011525640A (ja) | 液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト | |
JP4779875B2 (ja) | ディジタル−アナログ変換器および映像表示装置 | |
JP5332150B2 (ja) | ソースドライバ、電気光学装置及び電子機器 | |
US8217883B2 (en) | Output circuit, and data driver and display device using the same | |
JP5317392B2 (ja) | デコード回路および表示装置 | |
US20140340385A1 (en) | Digital-to-analog converter circuit and display driver | |
KR100836437B1 (ko) | 데이터구동부 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치 | |
KR20120075166A (ko) | 액정표시장치 및 그의 구동 방법 | |
KR100914781B1 (ko) | 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법 | |
US8743103B2 (en) | Source driver utilizing multiplexing device and switching device | |
JP2007193237A (ja) | 表示装置および携帯端末 | |
US6608612B2 (en) | Selector and multilayer interconnection with reduced occupied area on substrate | |
US10923069B2 (en) | Source drive integrated circuit and display apparatus including the same | |
KR100360298B1 (ko) | 디지털-아날로그 변환 장치 및 그를 이용한 액정표시장치의 데이터 구동회로 | |
KR101688232B1 (ko) | 신호선 구동 회로 및 표시 장치, 및 전자 기기 | |
US8384642B2 (en) | Signal line driving device comprising a plurality of outputs | |
JP2012255860A (ja) | 半導体チップ及び表示装置 | |
WO2004066247A1 (ja) | フラットディスプレイ装置及び携帯端末装置 | |
JP2006173779A (ja) | デジタルアナログ変換回路および表示装置 | |
US8749418B2 (en) | Interpolative digital-to-analog converter | |
KR102213363B1 (ko) | 액정표시장치 및 데이터 드라이버 | |
JP2011232697A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007079398A (ja) | 回路装置 | |
KR101510891B1 (ko) | 시프트 레지스터와 이를 이용한 표시장치 및 표시장치의 구동방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |