JP2001125546A - 液晶駆動回路及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶駆動回路及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001125546A
JP2001125546A JP30641999A JP30641999A JP2001125546A JP 2001125546 A JP2001125546 A JP 2001125546A JP 30641999 A JP30641999 A JP 30641999A JP 30641999 A JP30641999 A JP 30641999A JP 2001125546 A JP2001125546 A JP 2001125546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
circuit
voltage
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30641999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777913B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nitta
博幸 新田
Kazuyoshi Kawabe
和佳 川辺
Satoru Tsunekawa
悟 恒川
Hirobumi Koshi
博文 輿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30641999A priority Critical patent/JP3777913B2/ja
Priority to TW089122716A priority patent/TW484118B/zh
Priority to KR10-2000-0063772A priority patent/KR100378101B1/ko
Priority to US09/698,187 priority patent/US6661402B1/en
Publication of JP2001125546A publication Critical patent/JP2001125546A/ja
Priority to US10/687,992 priority patent/US7098881B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3777913B2 publication Critical patent/JP3777913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Abstract

(57)【要約】 【課題】上記液晶パネルの高精細化、大画面化に対応し
て、書き込み時間を高速化し、高画質化を実現するもの
である。 【解決手段】液晶ドライバの出力アンプ回路において、
所定の階調電圧を増幅して出力するアンプ回路と所定の
階調電圧を1倍にバッファして出力するアンプ回路に切
り換える手段を設け、水平期間の一定期間は前記増幅出
力、他の期間はバッファ出力で液晶パネルを駆動する。
また、表示データにより増幅して出力する階調電圧かを
判定するプリチャージ制御回路を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
を表示する液晶駆動回路に係り、特に液晶パネルに駆動
電圧を印可する液晶ドライバ回路に属する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置は、1996年SI
D DIGEST(p247−250)「An 8-bit Dig
ital Data Driver for Color TFT-LCDs」に記載されて
いるように、データ駆動回路(液晶ドライバ)はDAC
回路で生成した表示データに対応した液晶印加電圧を出
力アンプ回路でバッファして出力していた。出力アンプ
回路はボルテージフォロア回路で構成しており、DAC
回路の階調電圧をそのまま液晶パネルの画素に書き込む
ことで表示を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の駆動方式では、
液晶パネルが高精細化、大画面化することにより充電時
間(水平期間)の短縮、液晶パネル負荷の増大に対応し
て、液晶パネルを高速に書き込みを行う点に関しては、
考慮されていなかった。つまり、液晶パネルの解像度の
高精細化、画面サイズの大型化に対応していなかった。
現在の液晶パネルの解像度はXGA(1024×768
ドット)、SXGA(1280×1024ドット)が主
流となっているが、今後、UXGA(1600×120
0ドット)、QXGA(2048×1536ドット)、
QSXGA(2560×2048ドット)といった高精
細化が進むと予測されている。また、パネルサイズは、
現在の13インチ、15インチサイズから18インチ、
20インチへと大画面化も進むと予測されている。
【0004】このため、液晶パネルの書き込み時間であ
る水平期間は、解像度XGAでは約14μs、SXGA
では約11μsであるが、UXGAでは約9μs、QX
GAでは約7μs、QSXGAでは約5μsと解像度が
上がるに従って短くなってくる。また、液晶パネルの負
荷も画面15インチサイズに比較して、18インチでは
約1.2倍、20インチでは約1.33倍に増加する。
【0005】従って、従来の駆動回路では、このような
短い充電時間で高負荷の液晶パネルを書き込むことが困
難であり、書き込み電圧が不十分なため画質の劣化が生
じる。
【0006】本発明は、負荷容量、負荷抵抗が大きな液
晶パネルに対して、高速に書き込みを実現し、高精細、
大画面の液晶ディスプレイの高画質表示を実現する液晶
駆動回路及び液晶表示装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、液晶ドライバの出力アンプ回路において、所定の階
調電圧を増幅して出力するアンプ回路と所定の階調電圧
を1倍にバッファして出力するアンプ回路に切り換える
手段を設け、水平期間の一定期間は前記増幅出力、他の
期間はバッファ出力で液晶パネルを駆動する。
【0008】また、表示データにより増幅して出力する
階調電圧かを判定するプリチャージ制御回路を設ける。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、液晶ディスプレイのドット
反転駆動を図1、図2、図9、図10を用いて説明す
る。
【0010】図1は液晶駆動回路内の出力回路の構成
図、図2は液晶駆動回路の構成図であり、201はシス
テム装置から転送されてきた表示信号郡、202は表示
信号群201を液晶ドライバの同期信号、表示データに
変換する液晶コントローラ、203は液晶パネルに表示
データに対応した駆動電圧を印可する液晶ドライバ、2
04は液晶パネルの階調電圧、基準電圧を生成する電源
回路、205は液晶パネルの線順次選択を行う走査回
路、206はアクティブマトリック液晶パネルである。
207は液晶ドライバ用に変換された表示データ、20
8は表示データ207に同期したデータ伝送クロック、
209は水平期間を示す水平同期信号、210は液晶駆
動の交流タイミングを示す交流信号、211は液晶駆動
電圧の交流極性が正極性の正極性階調基準電圧、212
は液晶駆動電圧の交流極性が負極性の負極性階調基準電
圧、213は液晶パネルの共通電極の基準電圧である共
通電極電圧Vcom、214は走査回路が出力する走査
駆動電圧の走査基準電圧、215はフレームの周期を示
すフレーム同期信号、216は走査水平周期のタイミン
グを示す走査水平同期信号である。また、217は液晶
ドライバ203の内部の表示データを順次取込むシフト
レジスタ回路、218はシフトレジスタから出力される
表示データバス、219は水平同期信号209から液晶
ドライバ内部のタイミング信号を生成する制御回路、2
20はラッチ回路222に同時に表示デーバス218の
表示データをラッチする水平ラッチ信号、221は出力
アンプ回路233のプリチャージ期間を示すプリチャー
ジタイミング信号、223はラッチ回路222の出力デ
ータ、224は交流信号210から選択信号225を生
成する制御回路、226は隣接する画素に対応した出力
端子の表示データを選択する選択回路、227は選択デ
ータ、228は選択データ227に対応した正極性階調
電圧を生成するDAC回路、229は選択データ227
に対応した負極性階調電圧を生成するDAC回路、23
0はDAC回路228、229で生成した階調電圧、2
31は出力アンプ回路、232は階調電圧、233は隣
接する出力端子に対応した階調電圧を選択する選択回
路、234は液晶印加電圧である。
【0011】図1は出力アンプ回路231の詳細な回路
構成を示す図で、2出力で2つのアンプ回路をセレクト
回路233で選択して出力する。図1は出力アンプ回路
233の回路動作を示す図で、3つのスイッチSW1、
SW2、SW3を切り換えることで増幅機能とボルテー
ジフォロア機能を切り換える。
【0012】図9は正極性階調電圧を書き込む場合の1
水平期間の駆動波形を示す図、図10は負極性階調電圧
を書き込む場合の1水平期間の駆動波形を示す図であ
る。図9に示すように、プリチャージタイミング信号2
21に従って、プリチャージ期間と階調電圧書き込み期
間を切換え、プリチャージ期間では抵抗RL1とRG1
で決まる階調電圧よりも高い電圧(Vout)に向かっ
て書き込みを行うため、階調電圧(Vin)に対して高
速に書き込み動作を行い、階調電圧書き込み期間では所
定の階調電圧(Vin)を書き込み、表示データに対応
した液晶印加電圧を高速に書き込むことができる。ま
た、図10に示すように、プリチャージタイミング信号2
21に従って、プリチャージ期間と階調電圧書き込み期
間を切換え、プリチャージ期間では抵抗RL2とRV2
で決まる階調電圧よりも低い電圧(Vout)に向かっ
て書き込みを行うため、階調電圧(Vin)に対して高
速に書き込み動作を行い、階調電圧書き込み期間では所
定の階調電圧(Vin)を書き込み、表示データに対応
した液晶印加電圧を高速に書き込むことができる。以
下、図9及び図10に示す駆動波形は上記作用を説明す
るために用いる。従って、後に図9及び図10を参照す
るときには重複記載を割けるため上記と同じ詳細な説明
は省略する。
【0013】次に、液晶パネル駆動動作を説明する。図
2において、パソコン等のシステム装置(図に記載せ
ず)から送られてくる表示信号郡201は、液晶コント
ローラ202で液晶駆動回路用のタイミング信号、制御
信号を生成する。表示データ207はデータ伝送クロッ
ク208に同期して液晶ドライバ203にRGB2画素
単位でシリアルに伝送される。液晶ドライバ217の出
力階調数256階調とするとRGB各8ビット×2画素
で合計48ビットの表示データを順次伝送する。液晶ド
ライバ203では、表示データ207をデータ伝送クロ
ック208で順次取込み、1ライン分の表示データを取
り込む。そして、1ライン分のデータを取込むと、水平
ラッチ信号220で水平周期でラッチ回路222に1ラ
イン同時に表示データをラッチする。選択回路226で
は、隣接する出力に対応した各2画素の表示データを交
流のタイミングに合わせて選択する。DAC回路228
は正極性の階調電圧、DAC回路229は負極性の階調
電圧を生成するため、隣接する出力が正極性か負極性か
により、選択回路226で対応した表示データを選択す
る。出力アンプ回路231は正極性または負極性の片側
の電圧を出力するため、選択回路233では出力端子に
対応するよう階調電圧232を選択する。例えば、X1
端子に正極性、X2端子に負極性の階調電圧を出力する
場合は、選択回路226により、X1端子に対応した表
示データをDAC回路228、 X2端子に対応した表
示データをDAC回路229に対応するように選択す
る。そして、DAC回路228、229では、表示デー
タに対応した階調電圧を生成し、出力アンプ回路231
で増幅し、選択回路233でX1端子に正極性の階調電
圧、X2端子には負極性の階調電圧を選択し、液晶パネ
ル206のデータ線を駆動する。逆に、 X1端子に負
極性、X2端子に正極性の階調電圧を出力する場合は、
選択回路226により、X1端子に対応した表示データ
をDAC回路229、X2端子に対応した表示データを
DAC回路228に対応するように選択する。そして、
DAC回路228、229では、表示データに対応した
階調電圧を生成し、出力アンプ回路231で増幅し、選
択回路233でX1端子に負極性の階調電圧、X2端子
には正極性の階調電圧を選択し、液晶パネル206のデ
ータ線を駆動する。X3端子以降も同様に動作すること
で、隣接端子の極性が反転するドット反転駆動を実現す
る。
【0014】さらに、図1に示す様にSW1からSW6
をプリチャージタイミング信号221で切り換えること
で増幅アンプ回路とボルテージフォロア回路を切り換え
て出力する。図1において、AMP1は正極性階調電圧
を出力する(電流を充電する)アンプ回路であり、SW
1をオフ、SW2をオン、SW3をオンにすることで、
AMP1の出力は階調電圧230を(1+RL1/RG
1)倍に増幅したプリチャージ電圧を出力する。逆に、
SW1をオン、SW2をオフ、SW3をオフにすること
で、AMP1の出力は階調電圧230を1倍に増幅した
ボルテージフォロア回路となり階調電圧をそのまま出力
する。図9にこの時の駆動波形を示す。また、同様にA
MP2は負極性階調電圧を出力する(電流を放電する)
アンプ回路であり、SW4をオフ、SW5をオン、SW
6をオンにすることで、AMP2の出力は階調電圧23
0を(1+RL2/RV2)Vin−(RL2/RV
2)VCCに増幅したプリチャージ電圧を出力する。逆
に、SW4をオン、SW5をオフ、SW6をオフにする
ことで、AMP2の出力は階調電圧230を1倍に増幅
したボルテージフォロア回路となり階調電圧をそのまま
出力する。図10にこの時の駆動波形を示す。
【0015】このように、所定の書き込み階調電圧に対
して、正極性の書き込みでは高電圧、負極性の書き込み
では低電圧をプリチャージ期間に印可することで液晶パ
ネルに高速に書き込み実現可能である。さらに、増幅回
路でプリチャージ電圧を印可するため電源付近の階調電
圧に対しても高速書き込みを実現できる。
【0016】次に図2、図3、図9、図10を用いて説
明する。図3に示した出力アンプの構成が図1で示した
出力アンプと異なる。
【0017】図2の正極性DAC回路228、負極性D
AC回路229までの動作は上述した通りである。図3
に示す出力アンプ231は、SW1からSW6をプリチ
ャージタイミング信号221で切り換えることで増幅ア
ンプ回路とボルテージフォロア回路を切り換えて出力す
る。図3において、AMP1は正極性階調電圧を出力す
る(電流を充電する)アンプ回路であり、SW1をオ
フ、SW2をオン、SW3をオンにすることで、SW2
のオン抵抗をRONL1、SW3のオン抵抗をRONG
1とすると、AMP1の出力は階調電圧230を(1+
RONL1/RONG1)倍に増幅したプリチャージ電
圧を出力する。逆に、SW1をオン、SW2をオフ、S
W3をオフにすることで、AMP1の出力は階調電圧2
30を1倍に増幅したボルテージフォロア回路となり階
調電圧をそのまま出力する。図9にこの時の駆動波形を
示す。また、同様にAMP2は負極性階調電圧を出力す
る(電流を放電する)アンプ回路であり、SW4をオ
フ、SW5をオン、SW6をオンにすることで、SW5
のオン抵抗をRONL2、SW6のオン抵抗をRONV
2とすると、AMP2の出力は階調電圧230を(1+
RONL2/RONV2)Vin−(RONL2/RO
NV2)VCCに増幅したプリチャージ電圧を出力す
る。逆に、SW4をオン、SW5をオフ、SW6をオフ
にすることで、AMP2の出力は階調電圧230を1倍
に増幅したボルテージフォロア回路となり階調電圧をそ
のまま出力する。図10にこの時の駆動波形を示す。
【0018】このように、MOSトランジスタ回路を用
いて選択スイッチと抵抗素子の機能持たせることで、所
定の書き込み階調電圧に対して、正極性の書き込みでは
高電圧、負極性の書き込みでは低電圧をプリチャージ期
間に印可することで液晶パネルに高速に書き込み実現可
能である。さらに、増幅回路でプリチャージ電圧を印可
するため電源付近の階調電圧に対しても高速書き込みを
実現できる。
【0019】次に、液晶ディスプレイのドット反転駆動
を図4、図5、図9、図10を用いて説明する。
【0020】図5は液晶駆動回路内の出力回路の構成
図、図4は液晶駆動回路の構成図であり、401はシス
テム装置から転送されてきた表示信号郡、402は表示
信号群401を液晶ドライバの同期信号、表示データに
変換する液晶コントローラ、403は液晶パネルに表示
データに対応した駆動電圧を印可する液晶ドライバ、4
04は液晶パネルの階調電圧、基準電圧を生成する電源
回路、405は液晶パネルの線順次選択を行う走査回
路、406はアクティブマトリック液晶パネルである。
407は液晶ドライバ用に変換された表示データ、40
8は表示データ407に同期したデータ伝送クロック、
409は水平期間を示す水平同期信号、410は液晶駆
動の交流タイミングを示す交流信号、411は液晶駆動
電圧の交流極性が正極性の正極性階調基準電圧、412
は液晶駆動電圧の交流極性が負極性の負極性階調基準電
圧、413は液晶パネルの共通電極の基準電圧である共
通電極電圧Vcom、414は走査回路が出力する走査
駆動電圧の走査基準電圧、415はフレームの周期を示
すフレーム同期信号、416は走査水平周期のタイミン
グを示す走査水平同期信号である。
【0021】また、417は液晶ドライバ403の内部
の表示データを順次取込むシフトレジスタ回路、418
はシフトレジスタから出力される表示データバス、41
9は水平同期信号409から液晶ドライバ内部のタイミ
ング信号を生成する制御回路、420はラッチ回路42
2に同時に表示データバス418の表示データをラッチ
する水平ラッチ信号、421は出力アンプ回路433の
プリチャージ期間を示すプリチャージタイミング信号、
423はラッチ回路422の出力データ、424は交流
信号410から選択信号425を生成する制御回路、4
26は隣接する画素に対応した出力端子の表示データを
選択する選択回路、427は選択データ、428は選択
データ427に対応した正極性階調電圧を生成するDA
C回路、429は選択データ427に対応した負極性階
調電圧を生成するDAC回路、430はDAC回路42
8、429で生成した階調電圧、431は隣接する出力
端子に対応した階調電圧を選択する選択回路、432は
選択回路433で選択した階調電圧、433は出力アン
プ回路、434は液晶印加電圧である。
【0022】図5は出力アンプ回路431の詳細な回路
構成を示す図で、1出力当たりで1つのアンプ回路で出
力する。3つのスイッチSW1、SW2、SW3を切り
換えることで増幅機能とボルテージフォロア機能を切り
換える。図9は正極性階調電圧を書き込む場合の1水平
期間の駆動波形を示す図、図10は負極性階調電圧を書
き込む場合の1水平期間の駆動波形を示す図である。
【0023】次に、液晶パネル駆動動作を説明する。図
4において、パソコン等のシステム装置(図に記載せ
ず)から送られてくる表示信号郡401は、液晶コント
ローラ402で液晶駆動回路用のタイミング信号、制御
信号を生成する。表示データ407はデータ伝送クロッ
ク408に同期して液晶ドライバ403にRGB2画素
単位でシリアルに伝送される。液晶ドライバ417の出
力階調数256階調とするとRGB各8ビット×2画素
で合計48ビットの表示データを順次伝送する。液晶ド
ライバ403では、表示データ407をデータ伝送クロ
ック408で順次取込み、1ライン分の表示データを取
り込む。そして、1ライン分のデータを取込むと、水平
ラッチ信号420で水平周期でラッチ回路422に1ラ
イン同時に表示データをラッチする。選択回路426で
は、隣接する出力に対応した各2画素の表示データを交
流のタイミングに合わせて選択する。DAC回路428
は正極性の階調電圧、DAC回路429は負極性の階調
電圧を生成するため、隣接する出力が正極性か負極性か
により、選択回路426で対応した表示データを選択す
る。出力アンプ回路433は正極性または負極性のどち
らの電圧も出力できるため、選択回路431では出力端
子に対応するよう階調電圧430を選択する。例えば、
X1端子に正極性、X2端子に負極性の階調電圧を出力
する場合は、選択回路426により、X1端子に対応し
た表示データをDAC回路428、 X2端子に対応し
た表示データをDAC回路429に対応するように選択
する。そして、DAC回路428、429では、表示デ
ータに対応した階調電圧を生成し、選択回路431でX
1端子に正極性の階調電圧、X2端子には負極性の階調
電圧を選択し、出力アンプ回路433で増幅し、液晶パ
ネル406のデータ線を駆動する。逆に、 X1端子に
負極性、X2端子に正極性の階調電圧を出力する場合
は、選択回路426により、X1端子に対応した表示デ
ータをDAC回路429、 X2端子に対応した表示デ
ータをDAC回路428に対応するように選択する。そ
して、DAC回路428、429では、表示データに対
応した階調電圧を生成し、選択回路431でX1端子に
負極性の階調電圧、X2端子には正極性の階調電圧を選
択し、出力アンプ回路433で増幅し、液晶パネル40
6のデータ線を駆動する。X3端子以降も同様に動作す
ることで、隣接端子の極性が反転するドット反転駆動を
実現する。さらに、図5に示す様にSW1からSW6を
プリチャージタイミング信号421で切り換えることで
増幅アンプ回路とボルテージフォロア回路を切り換えて
出力する。図5において、AMP1は正極性、負極性の
両階調電圧を出力する(電流を充放電する)アンプ回路
であり、SW1をオフ、SW2をオン、SW3をオン、
SW4をオフにすることで、AMP1の出力は階調電圧
432を(1+RL1/RV1)Vin−(RL2/R
V2)VCCに増幅したプリチャージ電圧を出力する。
逆に、SW1をオン、SW2をオフ、SW3をオフ、S
W4をオフにすることで、AMP1の出力は階調電圧4
32を1倍に増幅したボルテージフォロア回路となり階
調電圧をそのまま出力する。図10にこの時の駆動波形
を示す。また、AMP2はAMP1と同じ構成で正極
性、負極性の両階調電圧を出力する(電流を充放電す
る)アンプ回路であり、AMP1が負極性階調電圧を出
力するときは、SW5をオフ、SW6をオン、SW7を
オフ、SW8をオンにすることで正極性の階調電圧を出
力する。このとき、AMP2の出力は階調電圧432を
(1+RL2/RG2)Vinに増幅したプリチャージ
電圧を出力する。逆に、SW5をオン、SW6をオフ、
SW7をオフ、SW8をオフにすることで、AMP2の
出力は階調電圧432を1倍に増幅したボルテージフォ
ロア回路となり階調電圧をそのまま出力する。図9にこ
の時の駆動波形を示す。
【0024】このように、所定の書き込み階調電圧に対
して、正極性の書き込みでは高電圧、負極性の書き込み
では低電圧をプリチャージ期間に印可することで液晶パ
ネルに高速に書き込み実現可能である。さらに、増幅回
路でプリチャージ電圧を印可するため電源付近の階調電
圧に対しても高速書き込みを実現できる。
【0025】次に液晶表示装置を図4、図6、図9、図
10を用いて説明する。
【0026】図6は図5に示した出力アンプ回路の構成
が異なるものを示した。図4の正極性DAC回路42
8、負極性DAC回路429までの動作は上述の説明と
同様である。図6に示す様にSW1からSW8をプリチ
ャージタイミング信号421で切り換えることで増幅ア
ンプ回路とボルテージフォロア回路を切り換えて出力す
る。図6は出力アンプ回路の詳細な構成を示しており、
図6において、AMP1は正極性、負極性の両階調電圧
を出力する(電流を充放電する)アンプ回路である。S
W2のオン抵抗をRONL1、SW3のオン抵抗をRO
NV1とすると、SW1をオフ、SW2をオン、SW3
をオン、SW4をオフにすることで、AMP1の出力は
階調電圧432を(1+RONL2/RONV2)Vi
n−(RONL2/RONV2)VCCに増幅したプリ
チャージ電圧を出力する。逆に、SW1をオン、SW2
をオフ、SW3をオフ、SW4をオフにすることで、A
MP1の出力は階調電圧432を1倍に増幅したボルテ
ージフォロア回路となり階調電圧をそのまま出力する。
図10にこの時の駆動波形を示す。また、AMP2はA
MP1と同じ構成で正極性、負極性の両階調電圧を出力
する(電流を充放電する)アンプ回路である。AMP1
が負極性階調電圧を出力するときは、SW5をオフ、S
W6をオン、SW7をオフ、SW8をオンにすること
で、正極性の階調電圧を出力する。このとき、SW5の
オン抵抗をRONL2、SW8のオン抵抗をRONG2
とすると、AMP2の出力は階調電圧432を(1+R
ONL1/RONG1)Vinに増幅したプリチャージ
電圧を出力する。逆に、SW5をオン、SW6をオフ、
SW7をオフ、SW8をオフにすることで、AMP2の
出力は階調電圧432を1倍に増幅したボルテージフォ
ロア回路となり階調電圧をそのまま出力する。図9にこ
の時の駆動波形を示す。
【0027】このように、MOSトランジスタ回路を用
いて選択スイッチと抵抗素子の機能持たせることで、所
定の書き込み階調電圧に対して、正極性の書き込みでは
高電圧、負極性の書き込みでは低電圧をプリチャージ期
間に印可することで液晶パネルに高速に書き込み実現可
能である。さらに、増幅回路でプリチャージ電圧を印可
するため電源付近の階調電圧に対しても高速書き込みを
実現できる。
【0028】次に、液晶ディスプレイのドット反転駆動
を実現する図7、図8、図9、図10、図11を用いて
説明する。階調電圧によってプリチャージ制御行うか否
かを判定する制御を行う点が異なる。図8は液晶駆動回
路内の出力回路の構成図、図7は液晶駆動回路の構成図
であり、701はシステム装置から転送されてきた表示
信号郡、702は表示信号群701を液晶ドライバの同
期信号、表示データに変換する液晶コントローラ、70
3は液晶パネルに表示データに対応した駆動電圧を印可
する液晶ドライバ、704は液晶パネルの階調電圧、基
準電圧を生成する電源回路、705は液晶パネルの線順
次選択を行う走査回路、706はアクティブマトリック
液晶パネルである。707は液晶ドライバ用に変換され
た表示データ、708は表示データ707に同期したデ
ータ伝送クロック、709は水平期間を示す水平同期信
号、710は液晶駆動の交流タイミングを示す交流信
号、711は液晶駆動電圧の交流極性が正極性の正極性
階調基準電圧、712は液晶駆動電圧の交流極性が負極
性の負極性階調基準電圧、713は液晶パネルの共通電
極の基準電圧である共通電極電圧Vcom、714は走
査回路が出力する走査駆動電圧の走査基準電圧、715
はフレームの周期を示すフレーム同期信号、716は走
査水平周期のタイミングを示す走査水平同期信号であ
る。また、717は液晶ドライバ703の内部の表示デ
ータを順次取込むシフトレジスタ回路、718はシフト
レジスタから出力される表示データバス、719は水平
同期信号709から液晶ドライバ内部のタイミング信号
を生成する制御回路、720はラッチ回路722に同時
に表示デーバス718の表示データをラッチする水平ラ
ッチ信号、721は出力アンプ回路733のプリチャー
ジ期間を示すプリチャージタイミング信号、723はラ
ッチ回路722の出力データ、724は交流信号710
から選択信号725を生成する制御回路、735はプリ
チャージ制御を行う条件を判定するプリチャージ制御回
路、736はプリチャージ有効信号、726は隣接する
画素に対応した出力端子の表示データを選択する選択回
路、727は選択データ、728は選択データ727に
対応した正極性階調電圧を生成するDAC回路、729
は選択データ727に対応した負極性階調電圧を生成す
るDAC回路、730はDAC回路728、729で生
成した階調電圧、731は出力アンプ回路、732は階
調電圧、733は隣接する出力端子に対応した階調電圧
を選択す選択回路、734は液晶印加電圧である。
【0029】図8は出力アンプ回路731の詳細な回路
構成を示す図で、2出力で2つのアンプ回路をセレクト
回路733で選択して出力する。図8は出力アンプ回路
731の回路動作を示す図で、3つのスイッチSW1、
SW2、SW3を切り換えることで増幅機能とボルテー
ジフォロア機能を切り換える。図9は正極性階調電圧を
書き込む場合の1水平期間の駆動波形を示す図、図10
は負極性階調電圧を書き込む場合の1水平期間の駆動波
形を示す図、図11はプリチャージを行う階調電圧を示
す図である。
【0030】次に、本発明の液晶パネル駆動動作を説明
する。図7において、パソコン等のシステム装置(図に
記載せず)から送られてくる表示信号郡701は、液晶
コントローラ702で液晶駆動回路用のタイミング信
号、制御信号を生成する。表示データ707はデータ伝
送クロック708に同期して液晶ドライバ703にRG
B2画素単位でシリアルに伝送される。液晶ドライバ7
03の出力階調数256階調とするとRGB各8ビット
×2画素で合計48ビットの表示データを順次伝送す
る。液晶ドライバ703では、表示データ707をデー
タ伝送クロック708で順次取込み、1ライン分の表示
データを取り込む。そして、1ライン分のデータを取込
むと、水平ラッチ信号720で水平周期でラッチ回路7
22に1ライン同時に表示データをラッチする。プリチ
ャージ制御回路735では各出力の表示データ723か
ら、図11に示す階調電圧に対応してプリチャージを行
うか否かを判定し、プリチャージ有効信号736を生成
する。
【0031】例えば、表示データ8ビットの上位2ビッ
トをデコードして、階調1から階調256までの256
階調のうち、階調1から階調64まではプリチャージを
行わず、階調65から階調256まではプリチャージを
行うようにプリチャージ有効信号を生成する。
【0032】選択回路726では、隣接する出力に対応
した各2画素の表示データを交流のタイミングに合わせ
て選択する。DAC回路728は正極性の階調電圧、D
AC回路729は負極性の階調電圧を生成するため、隣
接する出力が正極性か負極性かにより、選択回路726
で対応した表示データを選択する。出力アンプ回路73
1は正極性または負極性の片側の電圧を出力するため、
選択回路733では出力端子に対応するよう階調電圧7
32を選択する。例えば、X1端子に正極性、X2端子
に負極性の階調電圧を出力する場合は、選択回路726
により、X1端子に対応した表示データをDAC回路7
28、 X2端子に対応した表示データをDAC回路7
29に対応するように選択する。そして、DAC回路7
28、729では、表示データに対応した階調電圧を生
成し、出力アンプ回路731で増幅し、選択回路733
でX1端子に正極性の階調電圧、X2端子には負極性の
階調電圧を選択し、液晶パネル706のデータ線を駆動
する。逆に、 X1端子に負極性、X2端子に正極性の
階調電圧を出力する場合は、選択回路726により、X
1端子に対応した表示データをDAC回路729、 X
2端子に対応した表示データをDAC回路728に対応
するように選択する。そして、DAC回路728、72
9では、表示データに対応した階調電圧を生成し、出力
アンプ回路731で増幅し、選択回路733でX1端子
に負極性の階調電圧、X2端子には正極性の階調電圧を
選択し、液晶パネル706のデータ線を駆動する。X3
端子以降も同様に動作することで、隣接端子の極性が反
転するドット反転駆動を実現する。
【0033】さらに、図8に示す様にSW1からSW6
をプリチャージタイミング信号721とプリチャージ有
効信号736で切り換えることで増幅アンプ回路とボル
テージフォロア回路を切り換えて出力する。図8におい
て、AMP1は正極性階調電圧を出力する(電流を充電
する)アンプ回路であり、SW1をオフ、SW2をオ
ン、SW3をオンにすることで、AMP1の出力は階調
電圧730を(1+RL1/RG1)倍に増幅したプリ
チャージ電圧を出力する。逆に、SW1をオン、SW2
をオフ、SW3をオフにすることで、AMP1の出力は
階調電圧730を1倍に増幅したボルテージフォロア回
路となり階調電圧をそのまま出力する。図9にこの時の
駆動波形を示す。また、同様にAMP2は負極性階調電
圧を出力する(電流を放電する)アンプ回路であり、S
W4をオフ、SW5をオン、SW6をオンにすること
で、AMP2の出力は階調電圧730を(1+RL2/
RV2)Vin−(RL2/RV2)VCCに増幅した
プリチャージ電圧を出力する。逆に、SW4をオン、S
W5をオフ、SW6をオフにすることで、AMP2の出
力は階調電圧730を1倍に増幅したボルテージフォロ
ア回路となり階調電圧をそのまま出力する。図10にこ
の時の駆動波形を示す。図11に示す用に階調電圧(表
示データ)に対応して、書き込み電圧の振幅が小さい階
調電圧に関してはプリチャージ動作を制限することが可
能である。
【0034】このように、所定の書き込み階調電圧に対
して、正極性の書き込みでは高電圧、負極性の書き込み
では低電圧をプリチャージ期間に印可することで液晶パ
ネルに高速に書き込み実現可能である。さらに、本発明
では、増幅回路でプリチャージ電圧を印可するため電源
付近の階調電圧に対しても高速書き込みを実現できる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、負荷容量、負荷抵抗が
大きな液晶パネルに対して、高速に書き込みを実現でき
るため、高精細、大画面の液晶ディスプレイの高画質表
示を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した出力アンプ回路のブロック
図。
【図2】液晶表示装置の一実施例のブロック図。
【図3】本発明を適用した出力アンプ回路のブロック
図。
【図4】液晶表示装置の一実施例のブロック図。
【図5】本発明を適用した出力アンプ回路のブロック
図。
【図6】本発明を適用した出力アンプ回路のブロック
図。
【図7】液晶表示装置の一実施例のブロック図。
【図8】本発明を適用した出力アンプ回路のブロック
図。
【図9】駆動波形を示す図。
【図10】駆動波形を示す図。
【図11】プリチャージ条件を示す図。
【符号の説明】
201…表示信号、202…液晶コントローラ、203
…液晶ドライバ、204…電源回路、205…走査回
路、206…液晶パネル、231…出力アンプ回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 642 G09G 3/20 642J (72)発明者 恒川 悟 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 (72)発明者 輿 博文 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 2H093 NA51 NA57 NC11 NC16 ND06 ND43 ND52 5C006 AA01 AA02 AA16 AA22 AC26 AF44 AF53 AF64 AF83 BB11 BC12 BF03 BF04 BF14 BF24 BF25 BF49 FA12 5C080 AA10 BB05 CC03 DD08 EE29 EE30 FF09 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ線と走査線とマトリックス状に配列
    した画素部を有する液晶パネルと、電圧を印可する走査
    線を選択する走査回路と、表示データに対応した液晶印
    加電圧を出力するデータ駆動回路を具備する液晶ディス
    プレイにおいて、 上記データ駆動回路は、 表示データに対応した液晶印加電圧として、交流極性が
    正極性の場合に前記液晶印加電圧より高い駆動電圧を、
    交流極性が負極性の場合に前記液晶印加電圧より低い駆
    動電圧を出力することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1の液晶表示装置において、 前記データ駆動回路は、交流極性が正極性の場合に前記
    液晶印加電圧より高い駆動電圧と表示データに対応した
    液晶印加電圧とを、交流極性が負極性の場合に前記液晶
    印加電圧より低い駆動電圧と表示データに対応した液晶
    印加電圧とを出力する条件を表示データの値により切り
    換えることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の液晶表示装置において、 前記データ駆動回路が、交流極性が正極性の場合に前記
    液晶印加電圧より高い駆動電圧と表示データに対応した
    液晶印加電圧とを、交流極性が負極性の場合に前記液晶
    印加電圧より低い駆動電圧と表示データに対応した液晶
    印加電圧とを出力する条件は、表示データに対応した液
    晶印加電圧が基準電圧との電位差が一定値以内であるか
    否かににより判断し、一定値以内である場合には該表示
    データに対応した液晶印加電圧を出力し、一定値を超え
    る場合には前記液晶印加電圧より高い駆動電圧あるいは
    低い駆動電圧を出力することをものであることを特徴と
    する液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項2記載の液晶表示装置において、 前記データ駆動回路が入力する表示データは、RGB各
    8ビットの多階調であることを特徴とする液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】請求項2の液晶表示装置において、 上記データ駆動回路は、MOSスイッチ素子により、ボ
    ルテージフォロア回路と1倍以上の増幅率の正転増幅回
    路とを上記走査回路が一走査ラインを選択する水平期間
    で切り替えを制御するプリチャージ制御回路と、前記プ
    リチャージ制御回路により前記ボルテージフォロア回路
    と前記正転増幅回路とを切り換える出力アンプ回路を有
    することを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】請求項2の液晶表示装置において、 上記データ駆動回路は、MOSスイッチ素子により、ボ
    ルテージフォロア回路と1倍以上の増幅率の正転増幅回
    路とを上記走査回路が一走査ラインを選択する水平期間
    で切り替える出力アンプ回路を具備し、 前記正転増幅回路は、電源電圧より高い電位を目指して
    立ち上がることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載の液晶表示装置において、 前記液晶表示装置は、外部から供給される表示信号群を
    入力する液晶コントローラを有し、 前記データ駆動回路は、前記液晶コントローラに接続さ
    れ、前記液晶コントローラから水平同期信号を入力し、
    前記出力アンプの正転増幅回路のプリチャージタイミン
    グ信号を出力するタイミング制御回路とを有することを
    特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】請求項7記載の液晶表示装置において、 前記データ駆動回路は、隣接する端子の極性を反転させ
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】表示データに対応した液晶印加電圧を液晶
    パネルに印加するデータ駆動回路であって、前記データ
    駆動回路は、表示データに対応した液晶印加電圧と、交
    流極性が正極性の場合に前記液晶印加電圧より高い駆動
    電圧と、交流極性が負極性の場合に前記液晶印加電圧よ
    り低い駆動電圧とを切り換えて出力する出力アンプ回路
    を有することを特徴とする液晶駆動回路。
  10. 【請求項10】請求項9記載の液晶駆動回路において、 前記出力アンプが、交流極性が正極性の場合に前記液晶
    印加電圧より高い駆動電圧と表示データに対応した液晶
    印加電圧とを、交流極性が負極性の場合に前記液晶印加
    電圧より低い駆動電圧と表示データに対応した液晶印加
    電圧とを出力する条件は、表示データに対応した液晶印
    加電圧が基準電圧との電位差が一定値以内であるか否か
    ににより判断し、一定値以内である場合には該表示デー
    タに対応した液晶印加電圧を出力し、一定値を超える場
    合には前記液晶印加電圧より高い駆動電圧あるいは低い
    駆動電圧を出力することをものであることを特徴とする
    液晶駆動回路。
  11. 【請求項11】請求項9載の液晶駆動回路において、 前記データ駆動回路が入力する表示データは、RGB各
    8ビットの多階調であることを特徴とする液晶駆動回
    路。
  12. 【請求項12】請求項9の液晶駆動回路において、 前記データ駆動回路は、交流極性が正極性の場合に前記
    液晶印加電圧より高い駆動電圧を、交流極性が負極性の
    場合に前記液晶印加電圧より低い駆動電圧を出力する条
    件を表示データの値により切り換える制御を行なうプリ
    チャージ制御回路を有することを特徴とする液晶駆動回
    路。
  13. 【請求項13】請求項9の液晶駆動回路において、 前記出力アンプ回路は、前記プリチャージ制御回路の制
    御によりMOSスイッチ素子により、ボルテージフォロ
    ア回路と1倍以上の増幅率の正転増幅回路とを切り換え
    ることを特徴とする液晶駆動回路。
  14. 【請求項14】請求項9の液晶駆動回路において、 出力アンプ回路は、MOSスイッチ素子により、ボルテ
    ージフォロア回路と1倍以上の増幅率の正転増幅回路と
    を切り替える手段を具備し、前記正転増幅回路は、電源
    電圧より高い電位を目指して立ち上がることを特徴とす
    る液晶駆動回路。
  15. 【請求項15】請求項14記載の液晶駆動回路において、 前記データ駆動回路は、外部から供給される表示信号群
    を入力する液晶コントローラに接続され、前記液晶コン
    トローラから水平同期信号を入力し、前記出力アンプの
    正転増幅回路のプリチャージタイミング信号を出力する
    タイミング制御回路とを有することを特徴とする液晶駆
    動回路。
  16. 【請求項16】請求項15記載の液晶駆動回路におい
    て、 前記データ駆動回路は、隣接する端子の極性を反転させ
    ることを特徴とする液晶駆動回路。
JP30641999A 1999-10-28 1999-10-28 液晶駆動回路及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3777913B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30641999A JP3777913B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 液晶駆動回路及び液晶表示装置
TW089122716A TW484118B (en) 1999-10-28 2000-10-27 Liquid crystal driver and liquid crystal display using the same
KR10-2000-0063772A KR100378101B1 (ko) 1999-10-28 2000-10-28 액정 드라이버 회로 및 고속 데이타 기입 능력을 갖는lcd
US09/698,187 US6661402B1 (en) 1999-10-28 2000-10-30 Liquid crystal driver circuit and LCD having fast data write capability
US10/687,992 US7098881B2 (en) 1999-10-28 2003-10-20 Liquid crystal driver circuit and LCD having fast data write capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30641999A JP3777913B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 液晶駆動回路及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001125546A true JP2001125546A (ja) 2001-05-11
JP3777913B2 JP3777913B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=17956803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30641999A Expired - Fee Related JP3777913B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 液晶駆動回路及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6661402B1 (ja)
JP (1) JP3777913B2 (ja)
KR (1) KR100378101B1 (ja)
TW (1) TW484118B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162256A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp マトリクス表示装置およびマトリクス表示装置の駆動方法
JP2004054292A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2006106657A (ja) * 2004-03-16 2006-04-20 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路及び表示装置
WO2006109409A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 液晶駆動装置および液晶表示装置,液晶駆動方法
JP2007108668A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及びその駆動方法
US7405720B2 (en) 2002-05-31 2008-07-29 Sony Corporation Analog buffer circuit, display device and portable terminal
JP2011525640A (ja) * 2008-06-30 2011-09-22 シリコン・ワークス・カンパニー・リミテッド 液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト
JP2016071014A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 ラピスセミコンダクタ株式会社 増幅器及び増幅器を含む表示ドライバ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7098901B2 (en) * 2000-07-24 2006-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and driver
JP3533185B2 (ja) * 2001-01-16 2004-05-31 Necエレクトロニクス株式会社 液晶ディスプレイの駆動回路
JP2002229525A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nec Corp 液晶表示装置の信号線駆動回路及び信号線駆動方法
US20020175890A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Liquid crystal driver device and liquid crystal driver unit
JP2003208132A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Seiko Epson Corp 液晶駆動回路
US8487859B2 (en) 2002-12-30 2013-07-16 Lg Display Co., Ltd. Data driving apparatus and method for liquid crystal display device
KR100971088B1 (ko) * 2002-12-30 2010-07-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 패널의 데이터 구동 장치 및 방법
JP2004301989A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置
JP4144436B2 (ja) * 2003-06-02 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュール及び電子機器
JP2005017988A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Sony Corp フラットディスプレイ装置
KR100595312B1 (ko) * 2003-07-08 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동회로 및 이의 구동방법
KR101097914B1 (ko) * 2004-05-11 2011-12-23 삼성전자주식회사 아날로그 버퍼 및 이를 갖는 표시 장치, 아날로그 버퍼의구동방법
TWI273532B (en) * 2004-05-21 2007-02-11 Au Optronics Corp Data driving circuit and active matrix organic light emitting diode display
JP4075880B2 (ja) * 2004-09-29 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、データ線駆動回路、信号処理回路および電子機器
US7800572B2 (en) * 2004-10-25 2010-09-21 Nec Electronics Corporation Liquid crystal display for implmenting improved inversion driving technique
JP2006208653A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP4584131B2 (ja) * 2005-04-18 2010-11-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置及びその駆動回路
JP4710422B2 (ja) * 2005-06-03 2011-06-29 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置
JP2006343625A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nec Electronics Corp 液晶表示装置および液晶表示装置のデータ線駆動回路
JP4172472B2 (ja) * 2005-06-27 2008-10-29 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
JP4592582B2 (ja) * 2005-07-14 2010-12-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ線ドライバ
US7167120B1 (en) * 2006-02-09 2007-01-23 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Apparatus for digital-to-analog conversion and the method thereof
KR20080054029A (ko) * 2006-12-12 2008-06-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4281020B2 (ja) * 2007-02-22 2009-06-17 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置及び液晶表示装置
KR20080107855A (ko) * 2007-06-08 2008-12-11 삼성전자주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
TWI385630B (zh) * 2007-10-19 2013-02-11 Univ Nat Taiwan 畫素陣列資料更新充電控制方法及電路系統
JP5085268B2 (ja) * 2007-10-19 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置とその駆動方法
KR100952390B1 (ko) * 2008-06-30 2010-04-14 주식회사 실리콘웍스 액정표시장치의 구동회로 및 그 구동방법
US20100001985A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Chun-Hsi Chen Dot-matrix display charging control method and system
US20100001981A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Chun-Hsi Chen Dot-matrix display data refresh voltage charging control method and system
KR101102358B1 (ko) * 2009-11-30 2012-01-05 주식회사 실리콘웍스 디스플레이 패널 구동 회로 및 그의 구동 방법
JP5468959B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-09 ラピスセミコンダクタ株式会社 液晶パネルのソースドライバ
CN103366692A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 联咏科技股份有限公司 过驱动方法及其液晶显示器
TWI550580B (zh) * 2012-09-26 2016-09-21 達意科技股份有限公司 電泳式顯示器及其驅動方法
JP2017167426A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及び電子機器
CN106683629B (zh) * 2016-12-28 2019-10-25 武汉华星光电技术有限公司 液晶面板的驱动装置及驱动方法
WO2018198955A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 ローム株式会社 ソースドライバ、パネル駆動装置、表示装置、及び、車両
CN109523971B (zh) * 2018-12-24 2021-02-26 惠科股份有限公司 显示面板驱动电路和显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3854163T2 (de) * 1987-01-09 1996-04-04 Hitachi Ltd Verfahren und Schaltung zum Abtasten von kapazitiven Belastungen.
JP3226567B2 (ja) * 1991-07-29 2001-11-05 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動回路
JPH05273940A (ja) * 1991-10-04 1993-10-22 Toshiba Corp 液晶表示駆動用集積回路
JPH05297830A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Fujitsu Ltd アクティブマトリックス液晶駆動方法及び回路
JP3276725B2 (ja) * 1992-10-07 2002-04-22 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3482683B2 (ja) * 1994-04-22 2003-12-22 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
JP3451717B2 (ja) * 1994-04-22 2003-09-29 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
JP3424387B2 (ja) * 1995-04-11 2003-07-07 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置
JP3110980B2 (ja) * 1995-07-18 2000-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置の駆動装置及び方法
JPH10153986A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Toshiba Corp 表示装置
KR100204909B1 (ko) * 1997-02-28 1999-06-15 구본준 엘씨디 소스 드라이버
JP2993461B2 (ja) * 1997-04-28 1999-12-20 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動回路
WO1999004385A1 (fr) * 1997-07-16 1999-01-28 Seiko Epson Corporation Dispositif a cristaux liquides, procede d'attaque de ce dispositif et ecran de projection et equipement electronique fabriques au moyen de ce dispositif
KR100275107B1 (ko) * 1997-12-30 2000-12-15 김영환 강유전체메모리장치및그구동방법
TW504598B (en) * 1998-03-26 2002-10-01 Toshiba Corp Flat display apparatus
KR100304502B1 (ko) * 1998-03-27 2001-11-30 김영환 액정표시장치 소스구동회로
KR100268904B1 (ko) * 1998-06-03 2000-10-16 김영환 Tft-lcd 구동 회로
US6873313B2 (en) * 1999-10-22 2005-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and driving method thereof

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162256A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp マトリクス表示装置およびマトリクス表示装置の駆動方法
US7173588B2 (en) 2001-11-22 2007-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Matrix display device having switching circuit for selecting either a picture voltage or a pre-write voltage for picture elements
US7405720B2 (en) 2002-05-31 2008-07-29 Sony Corporation Analog buffer circuit, display device and portable terminal
JP2004054292A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2006106657A (ja) * 2004-03-16 2006-04-20 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路及び表示装置
WO2006109409A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 液晶駆動装置および液晶表示装置,液晶駆動方法
US7952550B2 (en) 2005-04-01 2011-05-31 Panasonic Corporation Liquid crystal driver, liquid crystal display device, and liquid crystal driving method
JP2007108668A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及びその駆動方法
JP4673803B2 (ja) * 2005-10-14 2011-04-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置の駆動装置及びその駆動方法
US8004482B2 (en) 2005-10-14 2011-08-23 Lg Display Co., Ltd. Apparatus for driving liquid crystal display device by mixing analog and modulated data voltage
JP2011525640A (ja) * 2008-06-30 2011-09-22 シリコン・ワークス・カンパニー・リミテッド 液晶ディスプレイ駆動回路のレイアウト
JP2016071014A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 ラピスセミコンダクタ株式会社 増幅器及び増幅器を含む表示ドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
US6661402B1 (en) 2003-12-09
KR100378101B1 (ko) 2003-03-29
TW484118B (en) 2002-04-21
US7098881B2 (en) 2006-08-29
US20040080522A1 (en) 2004-04-29
JP3777913B2 (ja) 2006-05-24
KR20010040219A (ko) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001125546A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP2994169B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
US7180474B2 (en) Display apparatus
KR100584056B1 (ko) 표시 장치 및 표시용 구동 회로
EP1870876B1 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
EP0767449B1 (en) Method and circuit for driving active matrix liquid crystal panel with control of the average driving voltage
US20040155848A1 (en) Device for driving a display apparatus
JP3741079B2 (ja) 表示装置および携帯端末
JP2002041004A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP4824387B2 (ja) 液晶表示用駆動回路
US7339566B2 (en) Liquid crystal display
JP2002318566A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP2002366108A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2002350808A (ja) 駆動回路および表示装置
KR101323469B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2001272655A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
JPH11352933A (ja) 液晶表示装置
JP2000305534A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置
KR100880934B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
KR100864975B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
JPH08272339A (ja) 液晶表示装置
KR101415686B1 (ko) 액정표시장치의 소스구동회로와 그 구동방법
JPH07210115A (ja) 液晶駆動装置
JP2004226435A (ja) 表示装置および携帯端末
JP2001109438A (ja) 平面表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees