JP2004301989A - 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004301989A
JP2004301989A JP2003093267A JP2003093267A JP2004301989A JP 2004301989 A JP2004301989 A JP 2004301989A JP 2003093267 A JP2003093267 A JP 2003093267A JP 2003093267 A JP2003093267 A JP 2003093267A JP 2004301989 A JP2004301989 A JP 2004301989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
crystal display
gate
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003093267A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Nagase
洋二 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Display Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Display Technologies Corp filed Critical Fujitsu Display Technologies Corp
Priority to JP2003093267A priority Critical patent/JP2004301989A/ja
Priority to KR1020040019634A priority patent/KR100845361B1/ko
Priority to US10/806,827 priority patent/US20040189586A1/en
Priority to TW093108513A priority patent/TWI253613B/zh
Publication of JP2004301989A publication Critical patent/JP2004301989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • F25B15/02Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas
    • F25B15/06Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas the refrigerant being water vapour evaporated from a salt solution, e.g. lithium bromide
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/003Filters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】予備走査と本走査を行うアクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法に関し、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図り、より優れた表示特性を得ることができるようにする。
【解決手段】データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させる。各画素に所定の画素電圧を書き込むための本走査期間Aの5走査期間前から4走査期間前にかけて予備走査期間Bを設定する。本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号28を立ち下げる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置に関する。
【0002】
近年、アクティブマトリクス型の液晶表示装置は、パソコンを初めとするOA機器に広く利用されており、更に、EWS(engineering workstation)等への適用を図って大型化・高精細化が進んでいる。
【0003】
しかしながら、大型化・高精細化が進むと、ゲート線(走査線)の負荷容量が増加し、ゲート信号(走査信号)が鈍ることによって水平走査時間は実質的に短くなる。このため、スイッチング素子であるTFT(薄膜トランジスタ)に求められる駆動能力は高くなる一方である。
【0004】
一般に、TFTの駆動能力の向上は、TFTを形成するa−Si(アモルファス・シリコン)の移動度の向上、TFTのチャネル幅の拡大やチャネル長の縮小、TFTのゲートオン電圧の高電圧化などによって達成される。
【0005】
しかし、a−Siの移動度を向上させるためには製造プロセスの大幅な改善が必要であり、また、TFTのチャネル幅の拡大は寄生容量の増大やソース・ドレイン短絡の増加を招く。
【0006】
また、現状のフォトリソグラフィ技術によるチャネル長の更なる短縮は簡単ではない。TFTのゲートオン電圧を高くする方法も、ドライバの制約やTFTに与えるストレスの影響などを考えると容易に適用できない。
【0007】
そこで、a−Siの特性、TFTのサイズ、ゲートオン電圧などを大きく変えなくとも、短い走査時間で十分な書き込みを行うための方法として、本来の走査期間に画素を所定電圧まで書き込むより前にゲートオン電圧を印加して予備書き込みを行う方法がある。
【0008】
この方法では、1画面の走査についてデータ電圧が同極であるような場合は問題ないが、1水平走査毎にデータ電圧の極性が逆になるような場合には、前走査分のデータを読み込んでしまうため、却って効率が低下してしまうという問題があった。
【0009】
【従来の技術】
図25は従来のアクティブマトリクス型の液晶表示装置の一例の要部の概略的構成図である。図25中、1はアクティブマトリクス型の液晶表示パネルであり、2はデータ信号を伝送するデータ線、3はゲート信号を伝送するゲート線である。(i)は液晶表示パネル1の1画素部分の回路構成を示しており、4はスイッチング素子をなすTFT、5は画素電極、6は対向電極、7aは液晶、7bは蓄積容量である。
【0010】
8はデータ線2にデータ信号を出力してデータ線2を介してTFT4のソースを駆動するソース駆動回路であり、複数のソースドライバICで構成される。9はゲート線3にゲート信号を出力してゲート線3を介してTFT4のゲートを駆動するゲート駆動回路であり、複数のゲートドライバICで構成される。
【0011】
図26は液晶表示パネル1の駆動方法の一例を示す電圧波形図である。図26中、10はデータ線2上のデータ信号、11はデータ信号中心、12はゲート線3上のゲート信号、13は画素電圧(画素電極5の電圧)を示している。
【0012】
本駆動方法は、画面ごとにデータ電圧の極性を反転させ、書き込みの効率を高めるために、本来の走査期間である期間Aより前に期間Bで予備書き込みを行うというものである。これによって、画素電圧13の電圧を本来の走査期間Aより前に予め所定の電圧VA(VB)に近い値にすることができるので、本来の走査期間Aで、十分に速く所定の電圧VA(VB)に到達させることができる。
【0013】
したがって、本駆動方法によれば、本来の走査期間Aだけでは時間的に短くて十分に所定の電圧が書き込めないような場合であっても、TFT4やゲートオン電圧を変えることなく書き込みを完了させることができる。
【0014】
【特許文献2】特開平9−274170号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
図26に示す従来の液晶表示パネルの駆動方法は、データ電圧が1画面の走査について同極である場合、いわゆるフレーム反転駆動には有効であるが、1水平走査期間毎にデータ電圧の極性が変わるような駆動方法(ドット反転駆動方法、横反転駆動方法)の場合には、図27に示すように、前水平走査分のデータを読み込んでしまうため、予備書き込みの効果が低下してしまう。
【0016】
ここで、本走査期間Aの終了時にゲート信号12が立ち下がった後、一定期間(データホールド時間)を置いてデータ信号10を反転させているのは、ゲート信号12が鈍ることによってTFT4が十分にオフしていない状態で、次水平走査分のデータが書き込まれないようにするためである。
【0017】
また、データ電圧が1画面の走査について同極である場合でも、走査時間軸方向(垂直方向)に白と黒が交互に並んでいるようなパターンを表示する場合には、図28に示すように、前水平走査分のデータを読み込んでしまうため、予備書き込みの効果が低下してしまう。
【0018】
また、予備書き込みの効果は、予備書き込みを行うデータ電圧に大きく依存する。例えば、本走査で全白(例えば、64/64階調)又は全黒(例えば、1/64階調)を書き込もうとするとき、予備書き込みを行う時点でのデータが全黒または全白であったりすると、本走査で全黒から全白までの書き込みを行うことになるため予備書き込みでのデータが全白または全黒である場合に比べて効率が低下する。
【0019】
本発明は、かかる点に鑑み、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図り、より優れた表示特性を得ることができるようにした液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明の液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置は、アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、本走査でのゲート信号の立ち上がりタイミングをデータ信号の変化タイミング以降とするというものである。
【0021】
本発明によれば、本走査でのゲート信号の立ち上がりタイミングをデータ信号の変化タイミング以降とするので、垂直方向の1画素前のデータ信号がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。したがって、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1〜図24を参照して、本発明の液晶表示装置の第1実施形態、第2実施形態及び本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第1実施形態〜第11実施形態について説明する。
【0023】
(本発明の液晶表示装置の第1実施形態)
図1は本発明の液晶表示装置の第1実施形態の要部を示す概略的構成図であり、本発明の液晶表示装置の第1実施形態は、本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第1実施形態〜第8実施形態を実行するものである。
【0024】
図1中、14はアクティブマトリクス型の液晶表示パネルであり、15はアナログ化されたデータ信号を伝送するデータ線、16はゲート信号(走査信号)を伝送するゲート線である。(j)は液晶表示パネル14の1画素部分の回路構成を示しており、17はスイッチング素子をなすTFT、18は画素電極、19は対向電極、20aは液晶、20bは蓄積容量である。
【0025】
21はデータ線15にデータ信号を出力してデータ線15を介してTFT17のソースを駆動するソース駆動回路であり、複数のソースドライバICで構成される。22はゲート線16にゲート信号を出力してゲート線16を介してTFT17のゲートを駆動するゲート駆動回路であり、複数のゲートドライバICで構成される。
【0026】
23は入力電源Vinから内部電源電圧Vcc、参照電圧Vref、ゲートオン電圧Vgon(例えば、30V)、ゲートオフ電圧Vgoff(例えば、−5V)を生成する内部電圧生成回路、24は内部電圧生成回路23から出力される参照電圧Vrefを入力して階調電圧を生成してソース駆動回路21に供給する階調電圧生成回路である。
【0027】
25はデータ信号源(例えば、パソコン)から与えられるデータ信号、同期信号、クロック信号等を入力し、ソース駆動回路21に対するデータ信号及び制御信号の供給や、ゲート駆動回路22に対する制御信号の供給を行うタイミング生成回路である。
【0028】
本発明の液晶表示装置の第1実施形態においては、液晶表示パネル14は、次に説明する本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第1実施形態〜第8実施形態で駆動されるが、本発明の液晶表示装置の第1実施形態は、この点に特徴を有している。
【0029】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第1実施形態・・図2)
図2は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第1実施形態を示す電圧波形図である。図2中、26はデータ線15上のデータ信号、27はデータ信号中心、28はゲート線16上のゲート信号、29は画素電圧(画素電極18の電圧)を示している。
【0030】
本実施形態においては、データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させる。そして、各画素に所定の画素電圧を書き込むための本走査期間Aの5走査期間前から4走査期間前にかけて予備走査期間Bを設定する。
【0031】
予備走査では、ゲート信号28をデータ信号26が立ち上がる直前に立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号28を立ち下げる。本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号28を立ち下げる。
【0032】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0033】
ここで、予備走査においても、ゲート信号28の立ち上がりを本走査の場合と同様にデータ信号26の立ち上がりと同時か、あるいは、それよりも後で行うようにしても、予備書き込みの効果を期待できるが、少しでも早くゲート信号28をオン電圧にした方が効率が良いため、本実施形態の予備走査では、ゲート信号28は、データ信号26の立ち上がりよりも早く立ち上がるようにしている。
【0034】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第2実施形態・・図3、図4)
図3は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第2実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態においては、データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させる。そして、各画素に所定の画素電圧を書き込むための本走査期間Aの5走査期間前から4走査期間前にかけて予備走査期間Bを設定する。
【0035】
予備走査では、ゲート信号28をデータ信号26が立ち上がる直前に立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号を立ち下げる。本走査では、ゲート信号28をデータ信号26よりも後で立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号28を立ち下げる。
【0036】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26よりも後で立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0037】
図4は本実施形態の具体例を示しており、解像度がUXGA(縦1200×横1600画素)の場合を例にしている。この場合、1水平走査期間は約13μsである。データホールド時間は、ゲート線16の負荷によって決まるが、本具体例では約3μsとし、ゲートオン電圧は約30V、データ電圧保持期間中のゲートオフ電圧は約−5Vとしている。
【0038】
液晶は、いわゆるノーマリブラック(NB)型としており、全白のデータ信号電圧は約11V、全黒のデータ信号電圧は約1.5V、データ信号中心は約6Vとしている。図4では、表示パターンは全面全白の例を示している。
【0039】
また、予備走査では、ゲート信号28はデータ信号よりも約3μs早く立ち上がるようにし、本走査では、ゲート信号28はデータ信号よりも約1μs程度遅く立ち上がるようにしている。
【0040】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第3実施形態・・図5、図6)
図5は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第3実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態においては、データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させる。そして、各画素に所定の画素電圧を書き込むための本走査期間Aの4走査期間前に予備走査期間Bを設定し、予備走査及び本走査では、ゲート信号28をデータ信号26よりも後で立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号28を立ち下げる。
【0041】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26よりも後で立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0042】
また、予備走査でも、ゲート信号28をデータ信号26よりも後で立ち上げるとしているので、図3に示す駆動方法に比較して予備書き込みの効率は若干劣るが、ゲート信号28のデータ信号26に対するタイミングが予備走査でも本走査でも同じであるから、回路を簡略化することができる。
【0043】
図6は本実施形態の具体例を示しており、図4に示す具体例と同様に解像度がUXGA(縦1200×横1600画素)の場合を例にしている。本具体例では、予備走査におけるゲート信号28の立ち上がりを本走査の場合と同様にデータ信号26よりも約1μs程度遅くしており、その他については、図4に示す具体例と同様にしている。
【0044】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第4実施形態・・図7、図8)
図7は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第4実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態においては、データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させるようにする。そして、各画素に所定の画素電圧を書き込むための本走査期間Aの5走査期間前から4走査期間前にかけて予備走査期間Bを設定する。
【0045】
予備走査では、ゲート信号28をデータ信号26が立ち上がる直前に立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号28を立ち下げる。本走査では、ゲート信号28をデータ信号26よりも後で立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号28を立ち下げる。更に、予備走査後のゲートオフ電圧を本走査後のデータ電圧保持期間のゲートオフ電圧よりも高くする。なお、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるようにしても良い。
【0046】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0047】
また、予備走査後のゲートオフ電圧を本走査後のデータ電圧保持期間のゲートオフ電圧よりも高くするとしているので、予備書き込み後の画素電圧29の変動量ΔVsを小さくすることができ、この点からも、書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0048】
ここで、予備書き込み後の画素電圧29の変動量ΔVsは、TFT17のゲートと画素電極18との間の寄生容量によってゲート信号28の変動が伝播して生じる画素電圧変動の大きさであり、ゲート信号28の立ち下がり電圧の大きさに比例する。
【0049】
そこで、本実施形態では、予備書き込み完了時のゲート信号28の立ち下がりを小さくすることで、画素電圧29の変動量ΔVsを小さくし、これによって、予備書き込み後の画素電圧29と本走査で書き込むデータ電圧の差を小さくし、書き込みの効率の向上を図るとしている。
【0050】
図8は本実施形態の具体例を示しており、図4に示す具体例と同様に解像度がUXGA(縦1200×横1600画素)の場合を例にしている。本具体例では、予備走査後のゲートオフ電圧を0V、本走査後のデータ電圧保持期間の電圧を約−5Vとしており、その他については、図4に示す具体例と同様にしている。
【0051】
なお、予備走査においても、本走査の場合と同様に、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げ、データ信号26の極性が反転する前にゲート信号28を立ち下げるようにしても良い。
【0052】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第5実施形態・・図9〜図12)
図9は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第5実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態においては、データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させ、かつ、データ電圧は、極性反転後の一定期間は表示電圧とするが、極性反転後の一定期間経過後は、表示電圧によらず、常に、中間調の電圧になる予備書き込みデータ電圧期間Cを持たせる。
【0053】
そして、本走査期間Aの偶数走査期間前に2回の予備走査期間B1、B2を設定する。例えば、本走査期間Aの8走査期間前及び4走査期間前に予備走査期間B1、B2を設定する。
【0054】
予備走査では、予備書き込みデータ電圧期間Cの開始前後にゲート信号28を立ち上げ、予備書き込みデータ電圧期間Cが終了する前にゲート信号28を立ち下げる。本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げ、予備書き込みデータ電圧期間Cになる前にゲート信号28を立ち下げる。
【0055】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0056】
また、予備書き込みデータ電圧は、表示パターンに依存しないので、常に同じ効果を期待することができる。予備書き込みデータ電圧期間Cを設けることで、本走査に利用できる期間が短くなるが、2回の予備走査期間B1、B2を設け、予備書き込みの効果を向上させるようにしているので、問題は生じない。
【0057】
なお、予備書き込みデータ電圧は、全白と全黒の間で必要に応じて定めれば良い。例えば、パネル輝度特性を考慮するのであれば、中間調に対応するデータ電圧に定め、電圧値を重視するのであれば、全白と全黒のデータ電圧の平均値に定めれば良い。
【0058】
図10は本実施形態で使用するゲート信号の生成方法を説明するための電圧波形図であり、GCLK、GST、OE1〜OE3はタイミング生成回路25からゲート駆動回路22に与えられる信号であり、GCLKはゲートクロック信号、GSTはスタート信号、OE1〜OE3はアウトプットイネーブル信号である。OUT1〜OUT6は第1水平ライン〜第6水平ラインのゲート線16に出力されるゲート信号を示している。
【0059】
即ち、本実施形態では、ゲート駆動回路22において、第1、第2、・・・、第m(例えば、1200)水平ラインに対応させて、Hレベル電圧をゲートオン電圧(30V)とし、Hレベル・パルス幅をゲートクロック信号GCLKの1周期とするゲート信号生成用信号GPが3水平走査期間の間隔をもって、かつ、前水平ラインのゲート信号生成用信号GPとの間に1水平期間の遅延差をもって3個生成する。
【0060】
そして、第1、第4、・・・、第3N+1水平ラインでは、ゲート信号生成用信号GPのHレベルをアウトプットイネーブル信号OE1のHレベルでVgoffとすることによりゲート信号28を生成する。第2、第5、・・・、第3N+2水平ラインでは、ゲート信号生成用信号GPのHレベルをアウトプットイネーブル信号OE2のHレベルでVgoffとすることによりゲート信号28を生成する。第3、第6、・・・、第3N+3水平ラインでは、ゲート信号生成用信号GPのHレベルをアウトプットイネーブル信号OE3のHレベルでVgoffとすることによりゲート信号28を生成する。
【0061】
図11は本実施形態の第1具体例を示しており、図4に示す具体例と同様に解像度がUXGA(縦1200×横1600画素)の場合を例にしている。本具体例では、データ信号26は、1水平走査期間毎に極性が反転するが、反転後、約8μs後に予備書き込みデータ電圧期間Cになる。
【0062】
液晶の特性上、中間調を表示するためのデータ電圧は、必ずしも全白と全黒のデータ電圧の中間ではない。一般には、全白と全黒のデータ電圧の中間より全黒に近い電圧になる。本具体例では、予備書き込みデータ電圧は、+8.6V/+3.4Vとしている。
【0063】
図12は本実施形態の第2具体例を示しており、図4に示す具体例と同様に解像度がUXGA(縦1200×横1600画素)の場合を例にしている。本具体例では、予備書き込みデータ電圧は、全白と全黒のデータ電圧の概ね中間の電圧である+10.75V/+1.25Vとしている。
【0064】
なお、2回目の予備走査期間B2と本走査期間Aの間のゲートオフ電圧を本走査期間Aの終了後のデータ電圧保持期間のゲートオフ電圧よりも高くするようにしても良い。
【0065】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第6実施形態・・図13、図14)
図13は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第6実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態では、データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させ、かつ、データ電圧は、極性反転後の一定期間は表示電圧とするが、極性反転後の一定期間経過後は、表示電圧によらず、常に一定の書き込みデータ電圧になる予備書き込みデータ電圧期間Cを持たせる。
【0066】
予備書き込みデータ電圧は、「中間調のデータ電圧」、「全白と全黒のデータ電圧の平均値」、「本走査の表示階調と同じ階調データ電圧」、又は、「1フレーム分のデータ線沿いの画素の平均階調のデータ電圧」等に対してΔVs(予備書き込み後の画素電圧29の変動量)だけ高い電圧とする。
【0067】
そして、本走査期間Aの偶数走査期間前に2回の予備走査期間B1、B2を設定する。例えば、本走査期間Aの8走査期間前及び4走査期間前に予備走査期間B1、B2を設定する。
【0068】
予備走査では、予備書き込みデータ電圧期間Cの開始前後にゲート信号28を立ち上げ、予備書き込みデータ電圧期間Cが終了する前にゲート信号28を立ち下げる。本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げ、予備書き込みデータ電圧期間Cになる前にゲート信号28を立ち下げる。
【0069】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0070】
また、本実施形態では、予備書き込みデータ電圧を「中間調のデータ電圧」等に対してΔVs(予備書き込み後の画素電圧29の変動量)だけ高い電圧としているので、予備書き込みの効率を向上させることができる。
【0071】
図14は本実施形態の具体例を示しており、図4に示す具体例と同様に解像度がUXGA(縦1200×横1600画素)の場合を例にしている。予備書き込みデータ電圧は、全白と全黒のデータ電圧の概ね中間電圧である+10.1V/+4.9Vとしている。
【0072】
なお、2回目の予備走査期間B2と本走査期間Aの間のゲートオフ電圧を本走査期間Aの終了後のデータ電圧保持期間のゲートオフ電圧よりも高くするようにしても良い。
【0073】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第7実施形態・・図15、図16)
図15は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第7実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態では、データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させ、かつ、データ電圧は、極性反転後の一定期間は、表示電圧とするが、極性反転後の一定期間経過後は、表示電圧によらず、常に一定の書き込みデータ電圧になる予備書き込みデータ電圧期間Cを持たせる。予備書き込みデータ電圧は、1フレーム毎に、かつ、各データ線毎に、データ線沿いの全ての画素の表示電圧を平均した平均電圧とする。
【0074】
そして、本走査期間Aの偶数走査期間前に2回の予備走査期間B1、B2を設定する。例えば、本走査期間Aの8走査期間前及び4走査期間前に予備走査期間B1、B2を設定する。
【0075】
予備走査では、予備書き込みデータ電圧期間Cの開始前後にゲート信号28を立ち上げ、予備書き込みデータ電圧期間Cの終了前にゲート信号28を立ち下げる。本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げ、予備書き込みデータ電圧期間Cになる前にゲート信号28を立ち下げる。
【0076】
図16は本実施形態で使用する予備書き込みデータ電圧の生成方法を説明するための流れ図である。本実施形態を実行する場合には、本発明の液晶表示装置の第1実施形態に1フレーム分のデータ信号を記憶する画像メモリを備えるようにし、1フレーム分のデータ信号を画像メモリに格納する(ステップP1)。
【0077】
次に、演算部によって、画像メモリ内のデータ信号を用いて、各データ線毎にデータ線沿いの全ての画素の表示階調を平均した平均階調を算出し(ステップP2)、算出された平均階調に対応するデータ電圧を予備書き込みデータ電圧に設定し(ステップP3)、予備書き込みデータ電圧期間Cに出力する(ステップP4)。
【0078】
ここで、平均値の取り方は、データ極性によらず全ての階調の平均をとるか、あるいは、正極データと負極データの平均階調を別々に算出して、それぞれの極性のデータを予備書き込みデータ電圧にするなどの方法が考えられるが、効果と必要な回路に要するコストなどを勘案して選択すればよい。
【0079】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0080】
なお、2回目の予備走査期間B2と本走査期間Aの間のゲートオフ電圧を本走査期間Aの終了後のデータ電圧保持期間のゲートオフ電圧よりも高くするようにしても良い。
【0081】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第8実施形態・・図17、図18)
図17は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第8実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態では、データ信号26の極性を1水平走査期間毎に反転させ、かつ、データ信号電圧は、極性反転後の一定期間は、表示電圧とするが、極性反転後の一定期間経過後は、常に一定の書き込みデータ電圧になる予備書き込みデータ電圧期間Cを持たせる。
【0082】
そして、本走査期間Aの偶数走査期間前に2回の予備走査期間B1、B2を設定する。例えば、本走査期間Aの8走査期間前及び4走査期間前に予備走査期間B1、B2を設定する。
【0083】
予備走査では、予備書き込みデータ電圧期間Cの開始前後にゲート信号28を立ち上げ、予備書き込みデータ電圧期間Cの終了前にゲート信号28を立ち下げる。本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げ、予備書き込みデータ電圧期間Cになる前にゲート信号28を立ち下げる。
【0084】
本実施形態では、予備走査期間B2に書き込むべき予備書き込みデータ電圧は本走査でのデータ電圧と同一電圧とする。図18は予備走査期間B2に書き込むべき予備書き込みデータ電圧の生成方法を説明するための流れ図である。
【0085】
本実施形態を実行する場合には、本発明の液晶表示装置の第1実施形態に1フレーム分のデータ信号を記憶する画像メモリを備えるようにし、1フレーム分のデータ信号を画像メモリに格納する(ステップQ1)。
【0086】
次に、演算部によって、画像メモリ内のデータ信号を用いて、本走査で書き込まれるデータ電圧を算出し(ステップQ2)、算出されたデータ電圧を予備走査期間Bに対応する予備書き込みデータ電圧に設定し(ステップQ3)、予備書き込みデータ電圧期間Cに出力される(ステップQ4)。
【0087】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0088】
なお、2回目の予備走査期間B2と本走査期間Aの間のゲートオフ電圧を本走査期間Aの終了後のデータ電圧保持期間のゲートオフ電圧よりも高くするようにしても良い。
【0089】
(本発明の液晶表示装置の第2実施形態・・図19、図20)
図19は本発明の液晶表示装置の第2実施形態の要部を示す概略的構成図であり、本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第9実施形態〜第11実施形態を実行するための液晶表示装置の要部を示す回路図である。
【0090】
本発明の液晶表示装置の第2実施形態は、図1に示す本発明の液晶表示装置の第1実施形態が備える内部電圧生成回路23及びタイミング生成回路25と機能が異なる内部電圧生成回路30及びタイミング生成回路31を設けると共に、ゲートオン電圧切り替え回路32を設け、その他については、図1に示す本発明の液晶表示装置の第1実施形態と同様に構成したものである。
【0091】
内部電圧生成回路30は、入力電源Vinに基づいて内部電源電圧Vcc、参照電圧Vref、ゲートオン電圧Vgon1(例えば、20V)、Vgon2(例えば、30V)、及び、ゲートオフ電圧Vgoff(例えば、−5V)を生成するものである。
【0092】
タイミング生成回路31は、データ信号源(例えば、パソコン)から与えられるデータ信号、同期信号及びクロック信号等を入力し、ソース駆動回路21に対するデータ信号及び制御信号の供給、ゲート駆動回路22に対する制御信号の供給及びゲートオン電圧切り替え回路32に対するゲートオン電圧切り替え信号V_SEL、XV_SELの供給等を行うものである。
【0093】
ゲートオン電圧切り替え回路32は、内部電圧生成回路30が出力するゲートオン電圧Vgon1、Vgon2を入力して、いずれかをゲートオン電圧Vgonとしてゲート駆動回路22に供給するものである。
【0094】
図20はゲートオン電圧切り替え回路32の構成を示す回路図である。図20中、33はゲートオン電圧Vgon1の入力ノード、34はゲートオン電圧Vgon2の入力ノード、35はゲートオン電圧Vgonの出力ノードである。
【0095】
36はゲートオン電圧Vgon1に対応して設けられているスイッチ回路であり、37〜40は抵抗、41、42はNMOSトランジスタ、43はPMOSトランジスタである。44はゲートオン電圧Vgon2に対応して設けられているスイッチ回路であり、45〜48は抵抗、49、50はNMOSトランジスタ、51はPMOSトランジスタである。
【0096】
このように構成されたゲートオン電圧切り替え回路32においては、ゲートオン電圧切り替え信号V_SEL=Lレベル、XV_SEL=Hレベルのときは、スイッチ回路36においては、NMOSトランジスタ41=OFF、NMOSトランジスタ42=ON、PMOSトランジスタ43=ONとなる。
【0097】
これに対して、スイッチ回路44においては、NMOSトランジスタ49=ON、NMOSトランジスタ50=OFF、PMOSトランジスタ51=OFFとなる。したがって、この場合には、ゲートオン電圧Vgonとして、ゲートオン電圧Vgon1がゲート駆動回路22に供給される。
【0098】
逆に、ゲートオン電圧切り替え信号V_SEL=Hレベル、XV_SEL=Lレベルのときは、スイッチ回路36では、NMOSトランジスタ41=ON、NMOSトランジスタ42=OFF、PMOSトランジスタ43=OFFとなる。
【0099】
これに対して、スイッチ回路44では、NMOSトランジスタ49=OFF、NMOSトランジスタ50=ON、PMOSトランジスタ51=ONとなる。したがって、この場合には、ゲートオン電圧Vgonとして、ゲートオン電圧Vgon2がゲート駆動回路22に供給される。
【0100】
本発明の液晶表示装置の第2実施形態においては、液晶表示パネル14は、次に説明する本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第9実施形態〜第11実施形態で駆動されるが、本発明の液晶表示装置の第2実施形態は、この点に特徴を有している。
【0101】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第9実施形態・・図21)
図21は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第9実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態においては、予備走査期間Bのゲートオン電圧よりも本走査期間Aのゲートオン電圧を高くしている。その他については、図2に示す駆動方法と同一としている。
【0102】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0103】
また、本実施形態では、本走査期間Aは1水平走査期間よりも短いが、予備走査期間Bのゲートオン電圧よりも本走査期間Aのゲートオン電圧を高くしているので、本走査期間Aにおける書き込みの高速化により、十分な書き込みを行うことができ、この点からも、書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0104】
なお、予備走査期間Bと本走査期間Aとの間のゲートオフ電圧を本走査期間Aの終了後のデータ電圧保持期間のゲートオフ電圧よりも高くするようにしても良い。
【0105】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第10実施形態・・図22)
図22は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第10実施形態)を示す電圧波形図である。本実施形態においては、本走査期間Aのゲートオン電圧よりも予備走査期間Bのゲートオン電圧を高くしている。その他については、図2に示す駆動方法と同一としている。
【0106】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0107】
また、本実施形態では、本走査期間Aは1水平走査期間よりも短いが、本走査期間Aのゲートオン電圧よりも予備走査期間Bのゲートオン電圧を高くしているので、予備走査期間Bにおける予備書き込みの高速化により十分な予備書き込みを行うことができ、この点からも、書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0108】
なお、予備走査走期間Bと本走査期間Aとの間のゲートオフ電圧を本走査期間Aの終了後のデータ電圧保持期間のゲートオフ電圧よりも高くするようにしても良い。
【0109】
(本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第11実施形態・・図23、図24)
図23は本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第11実施形態を示す電圧波形図である。本実施形態においては、予備走査期間Bのゲートオン電圧よりも本走査期間Aのゲートオン電圧を高くしている。その他については、図9に示す駆動方法と同一としている。
【0110】
本実施形態によれば、本走査では、ゲート信号28をデータ信号26と同時に立ち上げるとしているので、垂直方向の1画素前のデータ信号26がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができる。この結果、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0111】
また、本実施形態では、本走査期間Aは1水平走査期間よりも短いが、予備走査期間Bのゲートオン電圧よりも本走査期間Aのゲートオン電圧を高くしているので、本走査期間Aにおける書き込みの高速化により、十分な書き込みを行うことができ、この点からも、書き込みの効率の向上を図ることができる。
【0112】
図24は本実施形態で使用するゲート信号の生成方法を説明するための電圧波形図であり、V_SEL、XV_CLKはタイミング生成回路31からゲートオン電圧切り替え回路32に与えられるゲートオン電圧切り替え信号、GCLK、GST、OE1〜OE3はタイミング生成回路31からゲート駆動回路22に与えられる信号であり、GCLKはゲートクロック信号、GSTはスタート信号GST、OE1〜OE3はアウトプットイネーブル信号である。OUT1〜OUT6は第1水平ライン〜第6水平ラインのゲート線に出力されるゲート信号28を示している。
【0113】
即ち、本実施形態では、ゲート駆動回路22において、第1、第2、・・・、第m(例えば、1200)水平ラインに対応させて、Hレベル電圧をゲートオン電圧(30V)とし、Hレベル・パルス幅をゲートクロック信号GCLKの1周期とするゲート信号生成用信号GPが3水平走査期間の間隔をもって、かつ、前水平ラインのゲート生成用信号GPとの間に1水平期間の遅延差をもって3個生成する。ただし、1個目、2個目のゲート信号生成用信号GPはゲートオン電圧Vgon1(例えば、20V)、3個目のゲート信号生成用信号GPはゲートオン電圧Vgon2(例えば、30V)とする。
【0114】
そして、第1、第4、・・・、第3N+1水平ラインでは、ゲート信号生成用信号GPのHレベルをアウトプットイネーブル信号OE1のHレベルでVgoffとすることによりゲート信号28を生成する。第2、第5、・・・、第3N+2水平ラインでは、ゲート信号生成用信号GPのHレベルをアウトプットイネーブル信号OE2のHレベルでVgoffとすることによりゲート信号28を生成する。第3、第6、・・・、第3N+3水平ラインでは、ゲート信号生成用信号GPのHレベルをアウトプットイネーブル信号OE3のHレベルでVgoffとすることによりゲート信号28を生成する。
【0115】
なお、本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第1実施形態〜第11実施形態では、データ信号の極性を1水平走査期間毎に変えるようにした(ドット反転駆動方法、横反転駆動方法)が、本発明の液晶表示パネルの駆動方法は、フレーム反転駆動方法にも適用することができる。
【0116】
ここで、本発明の液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置を整理すると、本発明の液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置には、以下に述べる液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置が含まれる。
【0117】
(付記1)アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、該本走査でのゲート信号の立ち上がりタイミングをデータ信号の変化タイミング以降とすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
【0118】
(付記2)前記予備走査でのゲート信号のデータ信号に対する立ち上がりタイミングを前記本走査でのゲート信号のデータ信号に対する立ち上がりタイミングと同一としていることを特徴とする付記1記載の液晶表示パネルの駆動方法。
【0119】
(付記3)アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、前記予備走査でのゲート信号のオン電圧と前記本走査でのゲート信号のオン電圧を異なるようにすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
【0120】
(付記4)アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、予備走査期間と本走査期間を異なる長さにすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
【0121】
(付記5)アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、1走査期間の内、所定の期間を予備書き込みデータ電圧期間に割り当て、該予備書き込みデータ電圧期間中のデータ電圧を所定の予備書き込みデータ電圧とすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
【0122】
(付記6)前記所定の予備書き込みデータ電圧は、中間調のデータ電圧であることを特徴とする付記5記載の液晶表示パネルの駆動方法。
【0123】
(付記7)前記所定の予備書き込みデータ電圧は、本走査でのデータ信号の極性と同じ極性の全白と全黒の電圧の中間の電圧であることを特徴とする付記5記載の液晶表示パネルの駆動方法。
【0124】
(付記8)前記所定の予備書き込みデータ電圧は、データ線沿いの画素についての1フレーム期間中の平均階調電圧であることを特徴とする付記5記載の液晶表示パネルの駆動方法。
【0125】
(付記9)前記所定の予備書き込みデータ電圧は、前記予備走査が前記本走査の直前の予備走査の場合には、本走査期間のデータ電圧であることを特徴とする付記5記載の液晶表示パネルの駆動方法。
【0126】
(付記10)前記予備書き込みデータ電圧は、前記予備走査の終了時のゲート信号の立ち下がりによる画素電圧変動量の分だけ補正をした電圧であることを特徴とする付記5〜9のいずれかに記載の液晶表示パネルの駆動方法。
【0127】
(付記11)アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、予備走査期間と本走査期間の間のゲートオフ電圧を前記本走査期間終了後のゲートオフ電圧よりも高くすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
【0128】
(付記12)アクティブマトリクス型の液晶表示パネルを有する液晶表示装置であって、前記液晶表示パネルを付記1〜11のいずれかに記載の液晶表示パネルの駆動方法で駆動することを特徴とする液晶表示装置。
【0129】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、本走査でのゲート信号の立ち上がりタイミングをデータ信号の変化タイミング以降としたことにより、垂直方向の1画素前のデータ信号がいかなる電圧であっても、その影響を受けないようにすることができるので、プロセス負荷やコストの増加を招くことなく、予備書き込みの効果を十分に享受して書き込みの効率の向上を図ることができ、より優れた表示特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の第1実施形態の要部を示す概略的構成図ある。
【図2】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第1実施形態を示す電圧波形図である。
【図3】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第2実施形態を示す電圧波形図である。
【図4】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第2実施形態の具体例を示す電圧波形図である。
【図5】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第3実施形態を示す電圧波形図である。
【図6】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第3実施形態の具体例を示す電圧波形図である。
【図7】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第4実施形態を示す電圧波形図である。
【図8】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第4実施形態の具体例を示す電圧波形図である。
【図9】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第5実施形態を示す電圧波形図である。
【図10】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第5実施形態で使用するゲート信号の生成方法を説明するための電圧波形図である。
【図11】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第5実施形態の第1具体例を示す電圧波形図である。
【図12】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第5実施形態の第2具体例を示す電圧波形図である。
【図13】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第6実施形態を示す電圧波形図である。
【図14】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第6実施形態の具体例を示す電圧波形図である。
【図15】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第7実施形態を示す電圧波形図である。
【図16】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第7実施形態で使用する予備書き込みデータ電圧の生成方法を説明するための流れ図である。
【図17】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第8実施形態を示す電圧波形図である。
【図18】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第8実施形態で使用する予備書き込みデータ電圧の生成方法を説明するための流れ図である。
【図19】本発明の液晶表示装置の第2実施形態の要部を示す概略的構成図である。
【図20】本発明の液晶表示装置の第2実施形態が備えるゲートオン電圧切り替え回路の構成を示す回路図である。
【図21】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第9実施形態を示す電圧波形図である。
【図22】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第10実施形態を示す電圧波形図である。
【図23】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第11実施形態を示す電圧波形図である。
【図24】本発明の液晶表示パネルの駆動方法の第11実施形態で使用するゲート信号の生成方法を説明するための電圧波形図である。
【図25】従来の液晶表示装置の一例の要部の概略的構成図である。
【図26】従来の液晶表示パネルの駆動方法の一例を示す電圧波形図である。
【図27】図26に示す従来の液晶表示パネルの駆動方法が有する問題点を説明するための電圧波形図である。
【図28】図26に示す従来の液晶表示パネルの駆動方法が有する問題点を説明するための電圧波形図である。
【符号の説明】
2・・・データ線
3・・・ゲート線
4・・・TFT
5・・・画素電極
6・・・対向電極
7・・・液晶
15・・・データ線
16・・・ゲート線
17・・・TFT
18・・・画素電極
19・・・対向電極
20・・・液晶

Claims (5)

  1. アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、
    各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、該本走査でのゲート信号の立ち上がりタイミングをデータ信号の変化タイミング以降とすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
  2. アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、
    各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、前記予備走査でのゲート信号のオン電圧と前記本走査でのゲート信号のオン電圧を異なるようにすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
  3. アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、
    各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、1走査期間の内、所定の期間を予備書き込みデータ電圧期間に割り当て、該予備書き込みデータ電圧期間中のデータ電圧を所定の予備書き込みデータ電圧とすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
  4. アクティブマトリクス型の液晶表示パネルの駆動方法であって、
    各水平ラインについて予備走査と本走査を行い、予備走査期間と本走査期間の間のゲートオフ電圧を前記本走査期間終了後のゲートオフ電圧よりも高くすることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
  5. アクティブマトリクス型の液晶表示パネルを有する液晶表示装置であって、
    前記液晶表示パネルを請求項1〜請求項4のいずれかに記載の液晶表示パネルの駆動方法で駆動することを特徴とする液晶表示装置。
JP2003093267A 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置 Pending JP2004301989A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093267A JP2004301989A (ja) 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置
KR1020040019634A KR100845361B1 (ko) 2003-03-31 2004-03-23 액정 표시 패널의 구동 방법 및 액정 표시 장치
US10/806,827 US20040189586A1 (en) 2003-03-31 2004-03-23 Method of driving a liquid crystal display panel and liquid crystal display device
TW093108513A TWI253613B (en) 2003-03-31 2004-03-29 Method of driving a liquid crystal display panel and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093267A JP2004301989A (ja) 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004301989A true JP2004301989A (ja) 2004-10-28

Family

ID=32985389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003093267A Pending JP2004301989A (ja) 2003-03-31 2003-03-31 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040189586A1 (ja)
JP (1) JP2004301989A (ja)
KR (1) KR100845361B1 (ja)
TW (1) TWI253613B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234895A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2012115051A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 シャープ株式会社 ドライバ装置、駆動方法、及び、表示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578808B1 (ko) * 2004-05-28 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동 방법
KR20060037526A (ko) * 2004-10-28 2006-05-03 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 Fsc 방식 액정표시장치의 게이트 드라이버 구동방법
KR101097512B1 (ko) * 2004-11-23 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 구동방법
KR101129426B1 (ko) 2005-07-28 2012-03-27 삼성전자주식회사 표시장치용 스캔구동장치, 이를 포함하는 표시장치 및표시장치 구동방법
KR20070121318A (ko) * 2006-06-22 2007-12-27 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
US8674916B2 (en) * 2006-11-15 2014-03-18 Au Optronics Corp. Driving method for reducing image sticking
JP2008164952A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
FR2955964A1 (fr) * 2010-02-02 2011-08-05 Commissariat Energie Atomique Procede d'ecriture d'image dans un afficheur a cristal liquide
CN102354486B (zh) * 2011-08-31 2013-07-17 华映光电股份有限公司 可补偿闸极电压的液晶显示器及其方法
KR20160012350A (ko) * 2014-07-23 2016-02-03 삼성디스플레이 주식회사 가변 게이트 클록 발생기, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 구동 방법
CN105096876B (zh) * 2015-08-19 2017-06-27 深圳市华星光电技术有限公司 Goa驱动系统及液晶面板
CN109686304B (zh) * 2019-02-20 2020-09-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及其驱动方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442211A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの駆動方法
JPH04142592A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH05100636A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法
JPH06161381A (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH11326957A (ja) * 1998-03-20 1999-11-26 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2002091403A (ja) * 2000-08-30 2002-03-27 Lg Philips Lcd Co Ltd ドットインバージョン方式の液晶パネル駆動方法及びその装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US709105A (en) * 1901-06-28 1902-09-16 W I Hill Cattle-guard.
US6229515B1 (en) * 1995-06-15 2001-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device and driving method therefor
KR100219116B1 (ko) * 1996-03-30 1999-09-01 구자홍 티에프티 엘시디 디스플레이의 구동방법
US6522319B1 (en) * 1998-02-09 2003-02-18 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method for driving the same, liquid crystal device and method for driving the same, circuit for driving electro-optical device, and electronic device
JP3929206B2 (ja) * 1999-06-25 2007-06-13 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
JP3777913B2 (ja) * 1999-10-28 2006-05-24 株式会社日立製作所 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP2002175039A (ja) * 2000-01-14 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP2001305509A (ja) * 2000-04-10 2001-10-31 Ind Technol Res Inst マルチステージ液晶ディスプレイ充電の駆動回路
TW525127B (en) * 2000-05-29 2003-03-21 Hannstar Display Corp Point inversion active matrix type liquid crystal display having pre-write circuit
JP4330059B2 (ja) * 2000-11-10 2009-09-09 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置及びその駆動制御方法
US6850218B2 (en) * 2000-12-18 2005-02-01 Brillian Corporation Frame prewriting in a liquid crystal display
JP2003050568A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Sharp Corp マトリクス型画像表示装置
JP4187962B2 (ja) * 2001-11-22 2008-11-26 シャープ株式会社 マトリクス表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442211A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの駆動方法
JPH04142592A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH05100636A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法
JPH06161381A (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH11326957A (ja) * 1998-03-20 1999-11-26 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2002091403A (ja) * 2000-08-30 2002-03-27 Lg Philips Lcd Co Ltd ドットインバージョン方式の液晶パネル駆動方法及びその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234895A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4667904B2 (ja) * 2005-02-22 2011-04-13 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
WO2012115051A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 シャープ株式会社 ドライバ装置、駆動方法、及び、表示装置
JP5336021B2 (ja) * 2011-02-25 2013-11-06 シャープ株式会社 ドライバ装置、駆動方法、及び、表示装置
KR101474185B1 (ko) 2011-02-25 2014-12-17 샤프 가부시키가이샤 드라이버 장치, 구동 방법 및 표시 장치
US8941634B2 (en) 2011-02-25 2015-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Driver device, driving method, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040189586A1 (en) 2004-09-30
KR20040086191A (ko) 2004-10-08
TWI253613B (en) 2006-04-21
TW200425045A (en) 2004-11-16
KR100845361B1 (ko) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101245944B1 (ko) 액정패널, 이를 구비한 액정표시장치 및 그 구동 방법
RU2443071C1 (ru) Дисплейное устройство и способ для возбуждения дисплейного устройства
US8547368B2 (en) Display driving circuit having a memory circuit, display device, and display driving method
KR100482259B1 (ko) 화상표시장치 및 표시구동방법
KR101498230B1 (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
JP2007323041A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH09152847A (ja) 液晶表示パネルの駆動方法及びその駆動回路
JP2004301989A (ja) 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置
US20020196247A1 (en) Display device
JP2007047703A (ja) 表示装置
KR101308188B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4959728B2 (ja) 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
KR101278001B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP4492483B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2006195430A (ja) 液晶表示装置のソースドライバ駆動方法
JP4639702B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
KR100848953B1 (ko) 액정표시장치의 게이트 구동회로
KR100496543B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2009116122A (ja) 表示駆動回路、表示装置及び表示駆動方法
JP4270442B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2004212947A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR20150078567A (ko) 액정표시장치
KR101097585B1 (ko) 액정표시장치용 전압 발생 회로 및 이를 이용한액정표시장치
JP2009069626A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4200709B2 (ja) 表示駆動方法、表示素子、及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323