JP2011517021A - 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法 - Google Patents

燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011517021A
JP2011517021A JP2011502283A JP2011502283A JP2011517021A JP 2011517021 A JP2011517021 A JP 2011517021A JP 2011502283 A JP2011502283 A JP 2011502283A JP 2011502283 A JP2011502283 A JP 2011502283A JP 2011517021 A JP2011517021 A JP 2011517021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
housing
cell device
exhaust gas
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011502283A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ・ヌュスレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2011517021A publication Critical patent/JP2011517021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、アノード領域(4)とカソード領域(3)とを有し、ハウジング(6)内に配置されている少なくとも1つの燃料電池(2)を備え、ハウジング(6)を清浄する清浄媒体を、燃料電池(2)の外部の前記ハウジング(6)のスペース(7)内に送り込むことができる燃料電池装置に関し、この清浄媒体は、燃料電池(2)の作動中にカソード領域(3)で発生する排出ガスである。本発明は、そのような燃料電池装置(1)の作動方法にも関する。

Description

本発明は、アノード領域とカソード領域とを有し、ハウジングの中に配置されている、少なくとも1つの燃料電池を備える燃料電池装置に関する。ハウジングを清浄するための清浄媒体は、燃料電池外部のハウジング内へ送り込むことが可能である。さらに、本発明は、燃料電池装置の作動方法に関し、本方法では、燃料電池が配置されているハウジングを清浄する清浄媒体が、燃料電池外部のハウジング内に送り込まれる。
このような種類の燃料電池装置及びこのような種類の方法は、特許文献1から知られている。そこでは、清浄媒体として空気が外部から供給される。
燃料電池システムの場合、燃料電池又は複数の燃料電池を備える燃料電池スタックを、ハウジング内に格納するのが普通である。このハウジングの役割は、1つには、汚れ、ほこり、水分など、外部の影響から燃料電池スタックを保護することであり、もう1つは、燃料電池スタック、特にアノードで万一漏れが生じた場合に、それに関連して排出される水素を収集して、適切に規定の場所に送ることである。しかし、この場合に問題となるのは、燃料電池スタックの漏れによって、ハウジング内部で混合気が生じ、これらの混合気は、その成分により、可燃性又は爆発性の気体混合を形成していることである。このことは、従来技術においては、外気が常にハウジングを通過して流れるようにすることによって防止され、その外気は、ブロワ又はベンチレータによって周辺からハウジング内に送られる。この場合、燃料電池装置のブロワは、特許文献1に従って、カソードの空気供給の役割も果たしている。流入ラインの他に、ハウジングには流出ラインが配置されており、この流出ラインは、例えば排気ダクト又は排ガスダクトに通じている。外気がハウジングを常に通過して流れていることにより、ハウジング内では水素と空気との好ましくない混合物が発生しないことが保証される。ここでの問題は、外気の流れを作るために、独立したブロワを追加的に設けなければならないことである。このブロワは、モータによって相応に駆動されなければならないが、このことはシステムの全効率にマイナスの影響を及ぼす。しかしながら、エネルギー変換に対する貢献は何もない。このブロワは、通常、性能が制限されており、従って、特定の、比較的小さい気流しか流すことができないため、常に作動していることが必要となる。
さらに、ハウジング内部にはセンサを配置することができ、このセンサで、ハウジング内の水素濃度が測定される。この濃度が規定の限界値を上回ると、ブロワは、場合により、ハウジング内の水素濃度を相応に下げるために外気を送ることができなくなるか、又は十分に外気を送ることができなくなるため、燃料電池システム全体のカットオフが行われる。外気による清浄は、その他にも、とりわけ外気が21%の酸素を含んでいることが欠点である。酸素は、最終的に混合気の成分となり、この混合気は、ある適当な水素濃度において、爆発を起こす可能性がある。さらに、特に車両が停止している場合、及びその他のノイズがブロワ音と重なっていないような場合は、ブロワが常時作動していると、ブロワ音が不快に感じられるおそれがある。
この関連において、例えば、燃料電池システムのカソード領域用コンプレッサの吸気範囲にあるエアフィルタユニット後部で、ハウジングに通じるラインが分岐している燃料電池システムも知られている。このラインには、同様にブロワが配置されており、このブロワによって、分岐した空気がハウジングに送られる。このハウジングから再度排出される媒体は、コンプレッサの上流で、カソード領域の吸気範囲に送り込まれる。それによって、ハウジングの混合気はコンプレッサに送られ、混合気はこのコンプレッサによって吸引され、燃料電池のカソード領域に供給される。ハウジングから送り出される水素の割合は極めて僅かであり、さらに、コンプレッサによる外気からのインテークエアによって再度薄められる。このガス流は圧縮されてカソードへ供給され、そこで極めて僅かな割合の水素が化学的に反応する。従って、水素は、絶対に外部又は周辺に排出されないことが保証される。この分岐しているライン内のブロワには、すでに上述したことが当てはまり、ここでも、ブロワは、固定された箇所で常時作動しており、ハウジングは常に清浄される。
WO2005/099017A2
本発明の課題は、燃料電池の外部において、ハウジングの効果的な清浄が、特にそのために設けられたブロワによって発生する不快な騒音もなく保証され、さらにこの清浄によって、燃料と酸化剤との好ましくない混合物が生成されない、燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の特徴を有する燃料電池装置及び請求項21に記載の特徴を有する方法によって解決される。
本発明に基づく燃料電池装置には、アノード領域とカソード領域とを有する少なくとも1つの燃料電池が含まれている。さらに、この燃料電池装置には、燃料電池がその中に配置されているハウジングが含まれている。さらに、この燃料電池装置は、ハウジングを清浄するための清浄媒体が、燃料電池外部のハウジング内へ送り込まれるように形成されている。この清浄媒体は、燃料電池の作動中にカソード領域で発生する排出ガスである。燃料電池装置のこのような形態により、燃料と酸化剤との好ましくない混合物が燃料電池外部のハウジング内で形成されるのを防止する清浄プロセスが可能となる。従って、好ましくない可燃性又は爆発性の混合気を、清浄の際に回避することができる。
本発明に基づく燃料電池装置により、ハウジングに通風するためのブロワを追加的に設ける必要はなくなる。その代わりに、カソードの燃料電池出口で生じる排出空気を通気に用いることができる。このことが特に有利であるのは、この排出空気が、燃料電池内の電気化学的変換により、21%を明らかに下回る酸素濃度(約21%は周辺の外気に含まれる酸素の割合)と、70%以上に上昇した窒素濃度(約70%は、周辺の外気に含まれる窒素の割合)とを有する濃縮された空気であるためである。これは、より多くの不活性ガスがハウジングの中へ送られることを意味しており、それにより、好ましくない混合気形成の確率を低下させることができる。その一方で、全体的により少ない容量の清浄媒体を用いることもでき、このことは、燃料電池装置の効率に有利に作用する。
好ましくは、この燃料電装置には、ハウジング内の燃料電池の外部にある燃料濃度を検知する装置が含まれている。この装置は、ハウジングの内部および燃料電池の外部に配置されているのが好ましい。特に、この装置は、濃度を検知する少なくとも1つのセンサを有することができる。この装置によって、少なくとも一時的に、好ましくは常時、水素濃度の測定を行うことが可能となり、そのことにより、ハウジング内の燃料電池の外部にある水素濃度及び燃料濃度が高すぎるかどうか、従って、このハウジングスペースを清浄する必要があるかどうかを常時モニタすることができる。このことから、燃料電池外部のハウジング内部を常に清浄しなければならないのではなく、必要に応じて清浄を行うようにすることができる。従って、状況に応じ、特に、ハウジング内の燃料電池の外部にある燃料濃度に応じて、カソード排出ガスを送り込むことができるのは好ましい。
特に、この燃料電池装置には、カソード領域の排出ガスラインから分岐し、ハウジングに通じている清浄媒体供給ラインが含まれている。それによって、カソード領域で発生した排出ガスは、簡単かつ少ないコストでカソード領域から排出ガスラインを介して排出され、この排出ガスは、簡単かつ少ないコストで、少なくとも部分的に清浄媒体供給ラインを介してハウジング内に送り込まれる。
清浄媒体供給ラインは、カソード領域の排出ガスの流れる方向に向かって、カソード領域の排出ガスラインに接続されているセパレータ後に、排出ガスラインから分岐しているのが好ましい。このことが特に有利であるのは、カソード排出ガスの取り出しがセパレータの後で行われ、従って不必要に多くの水分が排出ガスの中に含まれなくなるためである。セパレータは、排出ガスをある程度除湿するために設けられており、従って、セパレータ後の排出ガス流は特に乾燥しているため、清浄媒体供給ラインを介して、非常に乾燥した排出ガス流がハウジング内へ送られる。
好ましくは、バイパスがセパレータから分岐しており、このバイパスは、カソード領域の排出ガスラインから清浄媒体供給ラインが分岐している分岐地点後に、この排出ガスラインに合流する。それによって、いわば、排気ガスラインからの清浄媒体供給ラインの分岐を迂回するバイパス装置が作られる。これによって、一部は周辺への排出ガス流のラインと、一部は清浄媒体供給ラインを介する排気ガス流のラインとに関して、流れに応じた工程を適切に調整することができる。
清浄媒体供給ラインは、ハウジングの中で取り回されているのが好ましい。この清浄媒体供給ライン全体がハウジング内に配置されており、完全にハウジング内部で取り回されている場合は、特に有効である。このような実施形態の場合、清浄媒体供給ラインは、ハウジングの内部及び燃料電池の外部で排出ガスラインから分岐しており、清浄媒体供給ラインの出口は、同様に燃料電池外部のハウジング内部にある。これによって、コンパクトな構造が可能となり、構成部品をハウジング内に一体化することができるようになる。とりわけ、これによって、取付けスペースの縮小に関し、必要に応じて構成部品の適切な配置も保証され、さらに汚れなどからの保護にもなる。
清浄媒体供給ラインがハウジング外部で排出ガスラインから分岐し、ハウジング外部に延びるようにすることもできる。この関連において、清浄媒体供給ラインは、完全にハウジング外部に配置され、ほぼ合流地点でのみハウジングと接続されている。
セパレータをハウジングの中又はハウジングの外部に配置することもできる。これにより、構造及び必要に応じて、セパレータと清浄媒体供給ライン両方の構成部品の取付けを、それぞれ適切に形成することができる。
好ましいのは、清浄媒体供給ラインの中に、流路断面を縮小するユニット、特にバルブ又はスロットルバタフライが配置されていることである。特に、この流路断面を縮小するユニットと燃料濃度を検知する装置とは、信号又はデータ伝送できるように、制御及び/又は調整ユニットと接続されている。これは、清浄媒体供給ラインを介してハウジング内部に供給される排気ガス流を、極めて精密かつ非常に効率的に調整することが可能になるという、とりわけ有利な実施形態である。
この燃料電池装置は、さらに媒体混合物をハウジングから排出するための媒体排出ラインを有しているのが好ましい。好ましいのは、この媒体排出ラインが、酸化剤をカソード領域に供給する供給ラインに合流していることである。この媒体排出ラインは、酸化剤の流れる方向に向かって、供給ラインと接続されているフィードユニット、特にブロワ又はコンプレッサの上流で、供給ラインに合流するのが好ましい。
この燃料電池装置は、有利な場合、カソード領域に延びる供給ラインから分岐している分岐ラインを有している。この分岐ラインは、燃料電池外部でハウジングに通じている。この分岐ラインは、全体をハウジングの中で取り回すことができる。しかし、分岐ラインがハウジングの外部で供給ラインから分岐し、外部でハウジングに合流するように設けることもできる。この実施形態では、分岐ラインが、ほぼ完全にハウジング外部にある。
好ましいのは、この分岐ラインが、供給ラインと接続されているフィードユニットの下流で供給ラインから分岐していることである。
この分岐ラインにも、流路断面を縮小するユニットを配置又は設けることができる。
好ましいのは、特に、適切なセンサによって検知される燃料濃度に応じて、ハウジング内部及び燃料電池外部において、ハウジングに送られる排出ガスが量及び/又は時間に応じて供給されるように、清浄媒体供給ラインの流路断面を縮小するユニットが、制御及び/又は調整ユニットにより制御されることである。特に、このことは、燃料電池の外部にあるハウジング内の燃料濃度が、設定可能な限界値を超過しなくなるまで行われる。この場合、とりわけ有利であるのは、必要な場合のみ、すなわち、ハウジング内の燃料濃度が一定濃度以上になったときにだけハウジングが清浄され、清浄が常時行われないという点である。このことは、また、好ましくない大きな漏れに反応できるという可能性も提供する。カソード領域の全排出ガスを清浄のために用い、それにより、カソード領域からの排出ガス流全部を清浄媒体供給ラインを介してハウジングに送り込むことも可能である。すなわち、例えば、燃料の濃度ピークが短時間ハウジングに生じた場合には、清浄流量及びカソード排出ガスを相応に上昇させることによって対応することができる。
つまり、追加のブロワ及びそのために必要な駆動ユニットが必要ないため、燃料電池装置の総効率を不必要に悪化させることはなく、従って、コスト、重量及び取付けスペースを減少させることが可能となる。
アノード領域とカソード領域とを有し、ハウジング内に配置されている少なくとも1つの燃料電池を備える燃料電池装置の本発明による作動方法では、ハウジングを清浄する清浄媒体がハウジング内の燃料電池外部に送り込まれる。燃料電池の作動中にカソード領域で発生する排出ガスが、清浄媒体として、ハウジングに送り込まれる。これによって達成される、本発明に基づく燃料電池システム又は本発明に基づく燃料電池装置の利点はすでに前述されている。
燃料電池外部のハウジング内で検出される燃料濃度に応じて、カソード排出ガスの量及び/又は継続時間が制御されて、カソード排出ガスがハウジングへ送られる場合は有利である。それにより、時間と量の両方に基づいて、カソード排出ガスをハウジング内に追加又は供給することが、効率的かつ必要に応じて非常に綿密に実施される。
本発明に基づく燃料電池装置の有利な実施形態は、本発明の方法の有利な実施形態としても見なされる。
引き続き、本発明の実施例を図に基づいて詳しく説明する。
本発明に基づく燃料電池装置の第1の実施例。 本発明に基づく燃料電池装置の第2の実施例。 本発明に基づく燃料電池装置の第3の実施例。 本発明に基づく燃料電池装置の第4の実施例。
図の中には、同一の又は同じ機能の要素には同じ番号が付されている。
第1の実施例に基づき、図1には、移動体の燃料電池システムとして形成されている燃料電池装置1が示されている。この燃料電池装置1は、車両内に配置されている。この燃料電池システム又は燃料電池装置1には、少なくとも1つの燃料電池2、好ましくは多数の燃料電池を備えた燃料電池スタック2が含まれている。燃料電池2は、PEM(プロトン交換膜)燃料電池として形成されている。燃料電池2には、カソード領域3とアノード領域4とが含まれ、これらの領域はPEM5によって互いに分離されている。燃料電池2は、ハウジング6の中に配置されており、このハウジングは、燃料電池2の外部にあるスペース7が、ハウジング6の内部として形成されるようにサイズが決められている。
燃料電池装置1の図に関しては、接続の説明に必要な構成部品のみが示され、この燃料電池装置1は、その他の、図示されていない多数の構成部品を有する場合があることを強調しておく。
燃料電池装置1は、燃料、特に水素又は水素含有ガスが含まれるホルダ8を有している。この燃料は、供給ライン9を介してアノード領域4に供給される。燃料電池装置1の作動中にアノード領域4で発生する排出ガスは、アノード領域4の排出ガスライン10を介して排出され、ハウジング6及び燃料電池装置1から出て、周辺に送り出される。ホルダ8、供給ライン9及び排出ライン又は排出ガスライン10は、燃料電池2のアノード部分に割り当てられている
さらに、この燃料電池装置1には、カソード部分が含まれている。このカソード部分には、酸化剤、特に酸素又は外気などの酸素含有ガスをカソード領域3へ供給する供給ライン11が割り当てられている。このカソード領域3に通じる供給ライン11は、エアフィルタ12に接続されている。さらに、この供給ライン11は、モータ14によって駆動されるコンプレッサ13に接続されている。このコンプレッサ13により、酸化剤がカソード領域3に送られる。
さらに、燃料電池装置1には、カソード部分に割り当てられている排出ガスライン15が含まれており、この排気ガスラインによって、燃料電池2の作動中にカソード領域3で発生する排出ガスが、ハウジング6及び燃料電池装置1から出て、周辺に送り出される。
図1に示されている燃料電池装置1の実施形態では、ハウジング6の内部及び燃料電池2の外部にセパレータ16が配置され、排出ガスライン15と接続されているか、又はこのライン内に配置されている。
このセパレータ16の下流では、清浄媒体供給ライン17が分岐地点18で排出ガスライン15から分岐している。清浄媒体供給ライン17の中には、流路断面を縮小するユニット、特にバルブ、スロットルバタフライ又は同様のものが配置されている。
清浄媒体供給ライン17は、内部又はスペース7の中に通じている。図1に図示されているように、この清浄媒体供給ライン17も完全にハウジング6の中に配置されている。
バイパス20は、セパレータ16から分岐し、分岐地点18の下流にある合流地点21で排出ガスライン15に通じ、分岐地点18を迂回するバイパス装置として形成されている。このバイパスは、セパレータ16で分離された流体を誘導するのに働く。
さらに、燃料電池装置1には、スペース7における燃料、特に水素の濃度を検知する装置22が含まれている。好ましいのは、この装置22がセンサとして、又は複数のセンサを備えるユニットとして形成されていることである。装置22とユニット19とは、信号又はデータ伝送できるように、制御及び/又は調整ユニット23と接続されている。装置22は、全体がハウジング6の中及び燃料電池2の外部に配置され、燃料電池2の高さを基準にして、ハウジング6の上部カバー近くに配置されているのが好ましい。
さらに、この燃料電池装置1には媒体排出ライン24が含まれ、このラインによって、スペース7内に形成された媒体混合物がハウジング6から排出される。この媒体混合は、特に清浄媒体、従ってカソード排出ガスと、場合によりスペース7にある燃料も含んでいる。
媒体排出ライン24は、合流地点25で供給ライン11に通じる。従って、この媒体排出ライン24は、メインコンプレッサ13の上流で供給ライン11に通じている。
センサ又は装置22によって検出されるスペース7の燃料濃度に応じて、ユニット19が、制御及び/又は調整ユニット23により開かれるか、又は閉められる。スペース7の燃料濃度が規定された限界値を超えると、直ちに、ユニット19が、完全に又は少なくとも部分的に開けられる。従って、清浄媒体供給ライン17によるカソード排出ガスは、流量配分された形で供給することができ、これは、制御及び/又は調整ユニット23によって調整される。それにより、カソード排気ガスの量、及び/又はどれくらい長くカソード排気ガスをスペース7に供給するべきかという継続時間を、必要に応じて、極めて正確に調整することができる。
この関連において、排出ガスライン15を介して送られるカソード排出ガスの一部だけを、清浄媒体ライン17からスペース7に送り込むようにすることができる。しかしまた、全てのカソード排出ガス流を、清浄媒体ライン17からスペース7に送り込むようにすることもできる。
場合によりスペース7に含まれる空気と水素との混合物は、カソード排出ガスの供給により、ある程度薄められる。このことは、断続的に又は継続的にも行うことができる。スペース7の装置22によって燃料濃度が検出され、この濃度が、規定の限界値以下、特にこの限界値を明らかに下回るまで、カソード排気ガスの供給は行われる。追加的な湿気及び水蒸気又は水がハウジング6のスペース7に持ち込まれないように、セパレータ16が設けられており、これに関しては、このセパレータ16の下流に分岐地点18が配置されているのが好ましく、それにより、比較的乾いた排出ガス流が、清浄媒体供給ライン17からスペース7に送り込まれる。セパレータ18により、排出ガス流から水又は凝縮した水分が取り除かれる。水又は凝縮した水分は、空気の取り出し後、すなわち分岐地点18の下流で、再び排出ガスライン15に送り込まれることにより、残りの排出空気に再度供給される。次に、水又は凝縮した水分は、周辺に排出される。このことは、バイパス20によって行われる。
図2には、燃料電池装置1のもう1つの実施例が示されており、この実施形態の場合、図1とは異なり、セパレータ16、バイパス20、清浄媒体供給ライン17及びユニット19といった構成部品が、ハウジング6の外部に配置されている。
図3には、燃料電池装置1のもう1つの実施例が示されている。この実施形態の場合、図2とは異なり、分岐ライン26が設けられている。この分岐ライン26は、燃料電池2の前、及びメインコンプレッサ13の後にある分岐地点27で、供給ライン11から分岐している。分岐ライン26は、ハウジング6又はスペース7の中に通じている。
分岐ライン26は、図3による実施形態において、ほぼ完全にハウジング6の外部で取り回されている。分岐ライン26には、分岐ライン26の流路断面を縮小するユニット28が配置されている。このユニット28は、バルブ、スロットルバタフライ又は同様のものであってよい。図3によるこの実施形態により、燃料回路に圧力が加わる(このことは、例えば、燃料電池装置1のスタート・ストップ・モードにおいて生じ、燃料が、燃料回路内にいわば「閉じ込められ」ている)場合、ハウジング6に漏れが生じるという事態を補足するオプションを提供することができる。このような状況では、カソード部分及び空気回路のメインコンプレッサ13がオフにされている。次に、規定の限界値を超える燃料濃度がハウジング内に生じると、このコンプレッサ13は、短時間始動する。ユニット28により、圧縮された空気がハウジング6及びスペース7に送られ、必ずしも、最初から燃料電池2のカソード又はカソード領域3を介して送る必要はない。この場合でも、さらに、カソード領域3で発生した排出ガスは、清浄媒体供給ライン17を介して、必要に応じスペース7に送られる。
図4には、図3の実施形態とは異なり、分岐ライン26が完全にハウジング6のスペース7に配置されるように形成されているもう1つの実施例が示されている。
もちろん、図1による実施例の場合も、好ましくはユニット28を備える分岐ライン26が形成されるようにすることもできる。そのような実施形態においても、この分岐ライン26が、図3のようにハウジング6の外部に、又は図4のようにハウジング6の内部に配置されるように、図1による燃料電池装置1を形成することができる。
さらに、個々の実施形態の特徴又は特徴の組み合わせが、それぞれ単独で、又はそれぞれ別の実施形態における別の特徴と組み合わせても用いることができることに留意されたい。
1 燃料電池装置
2 燃料電池
3 カソード領域
4 アノード領域
5 PEM
6 ハウジング
7 スペース
8 ホルダ
9、11 供給ライン
10 排出ライン
12 エアフィルタ
13 コンプレッサ
14 モータ
15 排出ガスライン
16 セパレータ
17 清浄媒体供給ライン
18 分岐地点
19 ユニット
20 バイパス
21 合流地点
22 装置
23 制御及び/又は調整ユニット
24 媒体排出ライン
25 合流地点
26 分岐ライン
27 分岐地点
28 ユニット

Claims (22)

  1. アノード領域(4)とカソード領域(3)とを有し、ハウジング(6)内に配置されている少なくとも1つの燃料電池(2)を備え、前記ハウジング(6)を清浄する清浄媒体を、前記燃料電池(2)の外部の前記ハウジング(6)のスペース(7)内に送り込むことができる燃料電池装置であって、
    前記清浄媒体が、前記燃料電池(2)の作動中に前記カソード領域(3)で発生する排出ガスであることを特徴とする燃料電池装置。
  2. 前記燃料電池(2)の外部の前記ハウジング(6)の前記スペース(7)内における燃料濃度を検知する装置(22)を特徴とする、請求項1に記載の燃料電池装置。
  3. 前記装置(22)が、前記ハウジング(6)内で前記燃料電池(2)の外部に配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の燃料電池装置。
  4. カソード排気ガスが、状況に応じて、好ましくは、前記燃料電池(2)の外部にある前記ハウジング(6)内の燃料濃度に応じて、前記ハウジング(6)内に送り込まれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  5. 清浄媒体供給ライン(17)が、前記カソード領域(3)の排出ガスライン(15)から分岐し、前記ハウジング(6)内に合流していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  6. 前記清浄媒体供給ライン(17)が、前記カソード領域(3)の排出ガスの流れる方向に向かって、前記カソード領域(3)の前記排出ガスライン(15)と接続されているセパレータ(16)後に、前記排出ガスライン(15)から分岐していることを特徴とする、請求項5に記載の燃料電池装置。
  7. バイパス(20)が、前記セパレータ(16)から分岐しており、前記バイパスは、前記カソード領域(3)の前記排出ガスライン(15)から前記清浄媒体供給ライン(17)が分岐している分岐地点(18)後に、前記排気ガスライン(15)に合流することを特徴とする、請求項6に記載の燃料電池装置。
  8. 前記清浄媒体供給ライン(17)が、前記ハウジング(6)内で、好ましくは全体が前記ハウジング(6)内の、前記燃料電池(2)の外部で取り回されていることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  9. 前記清浄媒体ライン(17)が、前記ハウジング(6)の外部で前記排気ガスライン(15)から分岐し、前記ハウジング(6)の外部で取り回されていることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  10. 前記セパレータ(16)が、前記ハウジング(6)内に配置されていることを特徴とする、請求項6に記載の燃料電池装置。
  11. 前記セパレータ(16)が、前記ハウジング(6)の外部に配置されていることを特徴とする、請求項6に記載の燃料電池装置。
  12. 前記清浄媒体供給ライン(17)中に、流路断面を縮小するユニット(19)、特にバルブが配置されていることを特徴とする、請求項5〜11のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  13. 前記ユニット(19)と燃料濃度を検知する前記装置(22)とが、信号又はデータ伝送できるように、制御及び/又は調整ユニット(23)と接続されていることを特徴とする、請求項12に記載の燃料電池装置。
  14. 前記ハウジング(6)の前記スペース(7)内の媒体混合物を排出する媒体排出ライン(24)が、酸化剤を前記カソード領域(3)に供給する供給ライン(11)に合流していることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  15. 前記媒体排出ライン(24)が、酸化剤の流れる方向に向かって、前記供給ライン(11)と接続されているフィードユニット(13)、特にコンプレッサの上流で、供給ラインに通じていることを特徴とする、請求項14に記載の燃料電池装置。
  16. 分岐ライン(26)が、前記カソード領域(3)に延びる前記供給ライン(11)から分岐し、前記燃料電池(2)の外部の前記ハウジング(6)内に開口していることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  17. 前記分岐ライン(26)全体が、前記ハウジング(6)内で取り回されていることを特徴とする、請求項16に記載の燃料電池装置。
  18. 前記分岐ライン(26)が、前記ハウジング(6)の外部で前記供給ライン(11)から分岐し、外部から前記ハウジング(6)内に合流することを特徴とする、請求項16に記載の燃料電池装置。
  19. 前記分岐ライン(26)が、前記供給ライン(11)と接続されているフィードユニット(13)の下流で、前記供給ライン(11)から分岐していることを特徴とする、請求項16〜18のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  20. 前記分岐ライン(26)中に、流路断面を縮小するユニット(28)が配置されていることを特徴とする、請求項16〜19のいずれか一項に記載の燃料電池装置。
  21. アノード領域(4)とカソード領域(3)とを有し、ハウジング(6)内に配置されている少なくとも1つの燃料電池(2)を備え、前記ハウジング(6)のスペース(7)を清浄する清浄媒体が、前記燃料電池(2)の外部の前記ハウジング(6)内に送り込まれる燃料電池装置(1)の作動方法であって、
    清浄媒体として、前記燃料電池(2)の作動中に前記カソード領域(3)で発生する排出ガスが、前記ハウジング(6)内に送り込まれることを特徴とする方法。
  22. 前記カソード排気ガスが、量及び/又は継続時間に関して、前記燃料電池(2)の外部の前記ハウジング(6)内で検出される燃料濃度に応じて、前記ハウジング(6)内へ送り込まれることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
JP2011502283A 2008-04-01 2009-03-31 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法 Pending JP2011517021A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008016578A DE102008016578A1 (de) 2008-04-01 2008-04-01 Brennstoffzelleneinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzelleneinrichtung
DE102008016578.6 2008-04-01
PCT/EP2009/002339 WO2009121561A1 (de) 2008-04-01 2009-03-31 Brennstoffzelleneinrichtung und verfahren zum betreiben einer brennstoffzelleneinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011517021A true JP2011517021A (ja) 2011-05-26

Family

ID=40756367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502283A Pending JP2011517021A (ja) 2008-04-01 2009-03-31 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110027678A1 (ja)
EP (1) EP2258016A1 (ja)
JP (1) JP2011517021A (ja)
CN (1) CN101981743A (ja)
DE (1) DE102008016578A1 (ja)
WO (1) WO2009121561A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532739A (ja) * 2014-09-23 2017-11-02 サフラン・パワー・ユニッツ 安全な燃料電池システム
JP2023113190A (ja) * 2022-02-03 2023-08-16 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7511590B2 (ja) 2019-06-26 2024-07-05 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 通気管および/またはコンプレッサ通気管を備えた燃料電池システム、燃料電池システムのハウジングを通気する方法並びに自動車

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010023671A1 (de) * 2010-06-12 2011-12-15 Daimler Ag Brennstoffzellensystem mit einer in einem Gehäuse angeordneten Brennstoffzelle
DE102010054756B4 (de) 2010-12-16 2012-12-20 Airbus Operations Gmbh Brennstoffzellensystem und Verwendung eines Brennstoffzellensystems
DE102014203259A1 (de) * 2014-02-24 2015-08-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennstoffzellensystem mit einem in einem Gehäuse angeordneten Brennstoffzellenstack sowie einer Maßnahme zur Gehäuse-Belüftung
DE102014005127A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-08 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
DE102015220641A1 (de) 2015-10-22 2017-04-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung für eine Kathoden-Rezirkulation einer Brennstoffzelle sowie Verfahren zur Kathoden-Rezirkulation
FR3054377B1 (fr) * 2016-07-25 2021-04-02 Safran Power Units Pile a combustible munie d'un systeme de ventilation
US11001147B2 (en) 2017-02-01 2021-05-11 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Operating unit for a device, in particular for a vehicle component
US20190109331A1 (en) 2017-10-09 2019-04-11 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell system with improved ventilation
CA3125890A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-13 Mardit MATIAN Fuel cell stack with compression means
DE102020216490A1 (de) 2020-12-22 2022-06-23 Psa Automobiles Sa Brennstoffzellensystem und Verfahren zu dessen Betrieb
US20240297373A1 (en) * 2021-07-05 2024-09-05 Blue World Technologies Holding ApS Electrical automobile with a fuel cell system and a method of fire-risk mitigation
EP4181250A1 (de) * 2021-11-16 2023-05-17 Airbus Operations GmbH Brennstoffzellensystem mit aktiver gehäusespülung
DE102022211066A1 (de) 2022-10-19 2024-04-25 Siemens Mobility GmbH Schienenfahrzeug mit Brennstoffzellenantrieb

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1116592A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電設備
JP2004158200A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池装置
JP2004265750A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005197156A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2006032205A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006210053A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007087692A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の排出ガス処理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343083A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
US5914200A (en) * 1993-06-14 1999-06-22 Siemens Aktiengesellschaft High-temperature fuel cell stack arrangement with centrally located exit air space
JPH0831436A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Toshiba Corp パッケージ型燃料電池発電プラント
DE4425186C1 (de) * 1994-07-16 1996-03-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennstoffzellenanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenanordnung
DE19548297C2 (de) 1995-12-22 2001-03-08 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennstoffzellenanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Solchen
JPH1167252A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JPH1167251A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
DE10001717C1 (de) * 2000-01-18 2001-04-26 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem
US20020112479A1 (en) * 2001-01-09 2002-08-22 Keefer Bowie G. Power plant with energy recovery from fuel storage
JP2002231293A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toshiba Corp 燃料電池システムのパージ装置およびその方法
EP1329537A3 (en) * 2002-01-22 2003-10-01 Proton Energy Systems, Inc. Ventilation system for hydrogen generating electrolysis cell
JP4325216B2 (ja) * 2003-02-20 2009-09-02 日産自動車株式会社 燃料電池プラントの制御装置
JP2004311242A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池ボックス換気装置
CN100573992C (zh) * 2004-04-05 2009-12-23 百拉得动力系统公司 燃料电池系统的燃料释放管理
US20060134474A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Hydrogenics Corporation Fuel cell humidification system
JP2006201662A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバモジュール
WO2006090685A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corporation 固体酸化物形燃料電池およびその運転方法
JP4735019B2 (ja) * 2005-04-20 2011-07-27 ダイキン工業株式会社 固体酸化物型燃料電池
DE102005062926A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Süd-Chemie AG Brennstoffzellenanordnung mit edelmetallfreiem Abgasbrenner
US8715870B2 (en) * 2006-05-11 2014-05-06 Ford Motor Company Gas reclaiming system and method
US20080156549A1 (en) * 2006-06-26 2008-07-03 Leboe David A Ventilation for fuel cell power unit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1116592A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電設備
JP2004158200A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池装置
JP2004265750A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005197156A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2006032205A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006210053A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007087692A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の排出ガス処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532739A (ja) * 2014-09-23 2017-11-02 サフラン・パワー・ユニッツ 安全な燃料電池システム
JP7511590B2 (ja) 2019-06-26 2024-07-05 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 通気管および/またはコンプレッサ通気管を備えた燃料電池システム、燃料電池システムのハウジングを通気する方法並びに自動車
JP2023113190A (ja) * 2022-02-03 2023-08-16 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7382428B2 (ja) 2022-02-03 2023-11-16 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US12051833B2 (en) 2022-02-03 2024-07-30 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
US20110027678A1 (en) 2011-02-03
WO2009121561A1 (de) 2009-10-08
DE102008016578A1 (de) 2009-10-08
CN101981743A (zh) 2011-02-23
EP2258016A1 (de) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011517021A (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法
JP2011517020A (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法
JP4048933B2 (ja) 燃料電池システム
CA2579123C (en) Fuel cell system with specific shutdown process
US20130209902A1 (en) Fuel Cell System
KR101209745B1 (ko) 연료 전지 시스템
US7563528B2 (en) Fuel cell system and method of scavenging same
JP2009224306A (ja) 燃料電池システムの水素排気装置
US10243224B2 (en) Method for switching off a fuel cell stack, and fuel cell system
JP5879440B2 (ja) 燃料電池システムを運転するための方法
JP5112757B2 (ja) 燃料電池システム
JP5205718B2 (ja) 燃料電池システム
JP5082790B2 (ja) 燃料電池システム
JP5187477B2 (ja) 燃料電池システム
JP4495575B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2008159299A (ja) 燃料電池システム及びその掃気方法
JP2004158221A (ja) 燃料電池システム
JP2007122912A (ja) 燃料電池システム
KR100986385B1 (ko) 연료전지 시스템의 공기 공급 제어 장치 및 방법
JP2007317363A (ja) 燃料電池システムの排ガス処理装置
JP2010272444A (ja) 燃料電池システム
KR20100057105A (ko) 연료전지 시스템의 공기 공급 조절 장치
JP2005302442A (ja) 燃料電池のカソードガス加湿装置
JP2005044665A (ja) 燃料電池の空気供給装置
JP4600720B2 (ja) 燃料電池システムを搭載した車両の水素排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126