JP2011516118A - グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム - Google Patents

グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011516118A
JP2011516118A JP2011501936A JP2011501936A JP2011516118A JP 2011516118 A JP2011516118 A JP 2011516118A JP 2011501936 A JP2011501936 A JP 2011501936A JP 2011501936 A JP2011501936 A JP 2011501936A JP 2011516118 A JP2011516118 A JP 2011516118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectral data
glucose
light
components
biological sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011501936A
Other languages
English (en)
Inventor
シユー,ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Missouri System
Original Assignee
University of Missouri System
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41114605&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011516118(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by University of Missouri System filed Critical University of Missouri System
Publication of JP2011516118A publication Critical patent/JP2011516118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

生体サンプル内のグルコースを検出するための方法およびシステムが開示される。これは、生体サンプルを光源によって照明することと、サンプルからの透過光、透過反射光、または反射光を、検出器によって収集することと、スペクトルデータ分析装置において、サンプル内のグルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを生成することと、1つ以上の成分のスペクトルデータを、スペクトルデータ分析装置によって、グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータからグルコースの測定をもたらすために充分に分析することとを含んでいる。

Description

この特許出願は、2008年3月25日付の米国特許仮出願第61/039,170号の優先権を主張し、この米国特許仮出願の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
糖尿病は、放置すると時間とともに神経、血管、眼、腎臓、および心臓などといった体組織の多くを深刻に傷めることになる慢性疾患である。米国国立糖尿病消化器疾患腎疾患研究所(NIDDK)は、2007年に米国の2360万人、すなわち人口の7.8パーセントが、糖尿病を抱えていると推定している。世界的には、世界保健機関(WHO)が、1億8000万人を超える人々が糖尿病を抱えていると推定しており、2030年までには3億6600万人(米国については、3030万人)へと増加すると予想している。WHOによれば、2005年に、110万人が糖尿病によって亡くなったと推定される。WHOは、糖尿病による死亡が、2006年から2015年の間に、全体として50%以上も増加し、中流上位の収入の諸国において80%以上も増加すると予測している。
個人および社会全体にとって、糖尿病からの経済的負担はかなり大きい。米国糖尿病協会によれば、2007年の米国における糖尿病の年間の経済的な総コストは、1740億ドルになると推定されている。これは、2002年からの420億ドルの増加である。この32%の増加は、金額が毎年8億ドル以上も増加していることを意味する。
糖尿病の管理に不可欠な要素は、家庭の環境での糖尿病患者による血糖濃度の自身による監視(SMBG)である。血糖レベルを頻繁に調べることによって、糖尿病患者は、薬物、食事、および運動をより良好に管理して、長期的な負の健康の結果の抑制を保ちおよび防止することができる。実際、1,441名の糖尿病患者を数年にわたって追跡した糖尿病の抑制および合併症の試験(DCCT)によって、毎日の複数回の血糖試験による徹底的な管理プログラムに従った者は、標準的な治療群と比べて、糖尿病性の眼疾患を来した者がわずかに4分の1であり、腎疾患を来した者が2分の1であり、神経疾患を来した者が3分の1であり、これら3つの合併症の初期状態をすでに抱えていた者において、病状が悪化した者がはるかに少なかった。
J.Wagner、C.Malchoff、およびG.Abbott、Diabetes Technology&Therapeutics、7(4)2005、612〜619
しかしながら、現行の監視方法は、分析に先立って皮膚を貫いて血液を引き出すという不便かつ苦痛を伴う性質ゆえに、恒常的な使用をためらわせ、多くの糖尿病患者が、良好な血糖の管理に必要な勤勉さを欠く結果となる。結果として、グルコース濃度の非侵襲での測定が、糖尿病の管理のための望ましくかつ有益な発展である。非侵襲での監視は、糖尿病を抱える子供達にとって、毎日の複数回の検査を、苦痛がなくてより心地良いものにする。2005年に公開された研究(J.Wagner、C.Malchoff、およびG.Abbott、Diabetes Technology&Therapeutics、7(4)2005、612〜619)によれば、非侵襲の血糖監視装置によって、糖尿病を抱える者が、より頻繁にSMBGを実行し、生活の質が改善されると考えられる。
現時点において、信頼性が高くかつ手ごろな価格の非侵襲の血糖監視装置を開発するために、学究界および産業界において集中的な努力が続けられている。非侵襲での血液化学検出の1つの技法は、光スペクトルデータを集めて分析することを含む。分光法から得られるスペクトルまたは他のデータからグルコース濃度などの血液の特性についての情報を抽出することは、検出対象領域に血液以外の要素(例えば、皮膚、脂肪、筋肉、骨、間質液)が存在するため、複雑な問題である。そのような他の要素が、これらの信号に、読み取りを変化させてしまうような方法で影響を及ぼす可能性がある。特に、得られる信号の大きさが、血液に対応する信号部分よりもはるかに大きくなる可能性があり、したがって血液の特徴情報を正確に抽出する能力が制限される結果となる。
一般的な考え方は、特定の波長における光吸収の変化を血糖濃度に相関付けることであるが、光吸収において同様の変化が、運動、薬物、感情、または体の化学的変化(内分泌物のレベルなど)などの他の要因によっても生じ得るということを、無視している。結果として、良好に管理された研究室の条件において得られる良好な相関が、市場に認められる信頼できる装置へと転換されていない。
本発明は、上述の問題点の1つ以上を克服することを目的とする。
本発明の実施形態は、生体サンプル内のグルコースを検出するための方法に関する。方法は、生体サンプルを光源によって照明するステップと、サンプルからの透過光、透過反射光、または反射光を収集するステップと、サンプル内のグルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを生成するステップと、1つ以上の成分のスペクトルデータを、グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータからグルコース濃度の測定をもたらすために充分に分析するステップとを含んでいる。
これらは、本発明の多数の態様のうちの一部にすぎず、本発明に関する多数の態様をすべて挙げ尽くしたものと考えてはならない。
本発明をよりよく理解するために、添付の図面を参照することができる。
生体サンプル内のグルコースを検出するためのいくつかの実施形態による方法のブロックフロー図を示している。 いくつかの実施形態による人間の指の動脈血の光吸収に対応するパルス波のプロットを示している。 いくつかの実施形態による人間の指の動脈血の光吸収に対応するパルス波のプロットを示している。 いくつかの実施形態による水の吸収スペクトルのグラフを示している。 いくつかの実施形態による1250mg/dLのグルコース溶液の吸収スペクトルのグラフを示している。 いくつかの実施形態による2500mg/dLのグルコース溶液の吸収スペクトルのグラフを示している。 いくつかの実施形態による水の差スペクトルのグラフを示している。 生体サンプル内のグルコースを検出するためのいくつかの実施形態によるシステムを示している。
以下の詳細な説明においては、例示としての多数の具体的詳細が、本発明の完全な理解をもたらすために説明される。しかしながら、本発明を、これらの具体的詳細によらずに実施でき、またはこれらの詳細にさまざまな変更を加えつつ実施できることを、当業者であれば理解できる。また、他の例において、知られている方法、手順、および構成要素については、本発明を分かりにくくすることがないよう、詳細な説明を省略している。
本発明の実施形態は、非侵襲での血糖の検出のための方法に関する。グルコースの光吸収は、約400nmから約2500nmの可視(Vis)および近赤外(NIR)領域において、きわめて弱い。生体サンプル内のグルコースの濃度を、生体サンプル内のグルコースによって引き起こされる光吸収の部分を割り出すことによって正確に測定することは、光吸収のうちの他の成分による部分が、典型的には、2つの波長領域において、グルコース直接的による部分よりも数桁も大きいため、きわめて困難である。しかし、グルコースは、ヘモグロビンまたは水など、サンプル内の他の成分の光吸収に変化を生じさせることができる。これらのグルコース以外の成分の光吸収の変化を、生体サンプル内のグルコースの濃度を間接的に測定するために使用することができる。
図1を参照すると、生体サンプル内のグルコースを検出するためのいくつかの実施形態による方法のブロックフロー図が示され、全体として番号100によって指し示されている。フロー図の説明において、山括弧の中の数字<nnn>が付された機能の説明は、この数字を有しているフロー図のブロックを指している。生体サンプルを、光源によって照明することができる<102>。次いで、透過光、透過反射光、または反射光を、サンプルから収集することができる<104>。サンプル内のグルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを、生成することができる<106>。1つ以上の成分のスペクトルデータを、グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータからグルコース濃度の測定をもたらすために充分に分析することができる<108>。
照明<102>とは、生体サンプルを可視(Vis)、近赤外(NIR)、または中赤外のスペクトル領域の光源に曝すことを指すことができる。照明<102>のための波長範囲は、例えば、約400nmから約10,000nmの間に生じることができる。照明<102>は、例えば、400nmから約2500nmまたは約400nmから約1000nmの間で生じることができる。光源は、例えば、レーザ、発光ダイオード(LED)、白熱ランプ、ハロゲンランプ、またはこれらの組み合わせであってもよい。光源は、複数のレーザであってもよい。サンプルの照明<102>の前または後に、較正のために基準サンプルを照明することができる。
生体サンプルは、グルコースを含んでおり、またはグルコースを含む可能性がある人体の任意の部分であってもよい。生体サンプルは、例えば、人間の指、足指、耳たぶ、舌、または腕であってもよい。
照明<102>の後で、透過光、透過反射光、または反射光を、サンプルから収集することができる<104>。光を、1つ以上の検出器または光検出装置によって収集することができる。例えば、フォトダイオードのアレイを使用することができる。
サンプル内のグルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを、生成することができる<106>。検出器が、検出器が受信した光の強さに比例する該当の電流信号を生成することができる。検出器によって生成された電流信号を、アナログ電圧信号またはデジタル信号など、他の形態の信号へと変換することができる。そのような信号を、知られているプロセッサおよびアルゴリズムを使用して、スペクトルデータまたは吸収データへと変換することができる。
1つ以上の成分のスペクトルデータを、グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータからグルコース濃度の測定をもたらすために充分に分析することができる<108>。
分光データの生成<106>および分析<108>を、脈動を利用した方法または静的な方法を使用して実行することができる。
脈動を利用したデータ生成および分析の方法は、現在所有されている2008年10月3日付の米国特許出願第12/245,298号明細書(参照により本明細書に組み込まれる)および2008年9月12日付の米国特許出願第12/209,807号明細書(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。光が、人間の指などの生体サンプルを透過するとき、筋肉、骨、脂肪、および血液などの指のさまざまな要素によって吸収され、散乱させられる。しかしながら、人間の指による光の吸収は、心拍に対応する小さな周期性のパターンを呈することが明らかになっている。
図2Aが、ユーザの心拍に起因する毛細血管内の動脈血の光吸収に対応するパルス波のプロット202を示している。周期パターンの大きさは、検出器によって生成される全体としての光電流に比べて小さいが、かなりの情報を、プロット202の周期パターンから抽出することが可能である。例えば、人間の心拍数が毎分60回であると仮定すると、脈動の始まりとその脈動の終わりとの間の時間は、1秒間である。この1秒の時間の間に、プロットは、最大値またはピーク204の読み取りと、最小値または谷206の読み取りとを有する。プロットのピーク204の読み取りは、毛細血管に存在する血液の量が最小であるときに対応し、谷206の読み取りは、毛細血管に存在する血液の量が最大であるときに対応する。周期的なプロットのピークおよび谷によってもたらされる光学的情報を使用することによって、脂肪、筋肉(すなわち、たんぱく質)、および間質液などの体内に存在するが毛細血管内に存在するわけではない主要な構成要素が、除外される。毛細血管内に存在するのではないこれらの主要な構成要素は、1秒の時間の間に変化する可能性が少ないため、除外される。換言すると、血液によって妨げられる光を、プロット202のピークおよび谷にもとづいて検出することができる。図2Aは、周期パターンを、縮尺を拡大して示している。図2Bは、信号の振幅に関する周期パターンのより正確な反映を示している。
静的なデータの取得および分析の方法においては、光の吸収が、心拍に起因する光の吸収の変動を取り除くために、ある時間期間にわたって平均される。グルコース濃度を、同じデータ取得時間期間における異なる波長における平均の光吸収から、抽出することが可能である。
再び図1を参照すると、分析<108>は、1つ以上の成分の吸収の変化を、グルコース濃度の変化に対して数学的に比較することを含むこともできる。分析<108>は、グルコースとの相互作用に関係しない吸収の変化について、1つ以上の成分のスペクトルデータを除去することを含むことができる。
生体サンプル内のグルコースは、VisおよびNIRのスペクトル範囲においては弱い光信号しか有さないため、本発明の方法は、グルコース信号の分析は試みない。グルコースは、血液内の1つ以上の成分と物理的または化学的に相互作用し、それらの成分の光信号に、グルコース濃度に応じた変化を引き起こす。1つ以上の成分における変化を分析することによって、サンプル内のグルコースの濃度を、割り出すことができる。
実施例
図3が、850nmから1100nmの間の水のNIRスペクトルを示している。強い正のピークを、約920nmから1070nmの間に見ることができる。スペクトルは、Perkin−Elmer(TM) Lambda−14(TM) Double Beam UV−Vis−NIR分光計(190nmから1100nm)によって得たものである。走査速度を30nm/分とし、スペクトル分解能を4nmとし、1nmにつき1つのデータ点を採取した。空気を基準とし、光路1cmの石英キュベットに入れたHPLC品質の水を、サンプルとした。約0.05であるスペクトルのベースライン吸収は、2つの空気/石英の界面および2つの水/石英の界面からの反射に起因している。
図4は、HPLC品質の水中のアルファ−D(+)−グルコースの1250mg/dLの溶液の吸収スペクトルを示しており、図5は、HPLC品質の水中のアルファ−D(+)−グルコースの2500mg/dLの溶液の吸収スペクトルを示している。2つのスペクトルは、HPLC品質の水を収容した石英キュベットを基準として使用したことを除き、図3の水スペクトルと同じ条件で得たものである。水の吸収への温度の影響を最小限にするために、2つのグルコース溶液およびHPLC品質の水を、分光計のサンプルチャンバにおいて、測定に先立って4時間にわたって平衡させた。
図4および図5の両方が、1250mg/dLのグルコース溶液においては約−0.0018であり、2500mg/dLのグルコース溶液においては約−0.0030である大きな負のピークを、約960nmに有しているのを示している。この負のピークは、この領域のグルコースの光吸収によって引き起こされているのではない。むしろ、グルコースの存在に起因する水の吸収の変化の結果である。これは、図6のシミュレーションによる水の差スペクトルによって裏付けられる。シミュレーションによる水の差スペクトルは、図3の水スペクトルのすべてのデータ点を手動で赤方向に1nmだけずらし、次いで元の水スペクトルを赤方向にずらしたスペクトルから引き算することによって得られている。図6は、図4および図5のものにきわめてよく似たピーク形状を有している960nmに中心を有する負のピークを示している。
図7は、全体が番号700によって指し示されている本発明の実施形態を実行するための典型的な装置を示している。図7のシステムは、光源701、生体サンプル703、検出器705、およびスペクトルデータ分析装置707を備えている。光源701は、例えば、レーザ、発光ダイオード(LED)、白熱ランプ、ハロゲンランプ、またはこれらの組み合わせであってもよい。光源は、複数のレーザであってもよい。生体サンプル703は、人間の指、足指、耳たぶ、舌、または腕であってもよい。検出器705は、幅広くさまざまである光検出器のいずれかであってもよく、例示の例として、これに限られるわけではないが、フォトダイオードのアレイが挙げられる。スペクトルデータ分析装置707は、スペクトルデータを本明細書に記載のとおりに分析できる任意の装置であってもよい。スペクトルデータ分析装置707の例示の例として、これに限られるわけではないが、90dBのダイナミックレンジおよび100kHzのリアルタイム帯域幅を有するシングルチャネルの100kHz FFTスペクトルアナライザであるStanford Research SystemsからのSR760(TM)を挙げることができる。
このように、新規な発明のいくつかの実施形態を示して説明した。以上の説明から明らかであるとおり、本発明の特定の態様は、本明細書において示した例の特定の詳細に限定されず、したがって当業者であれば、他の変更および応用またはそれらの均等物に想到できると考えられる。用語「有する(have)」、「有している(having)」、「含む(includes)」、および「含んでいる(including)」、ならびに同種の用語は、本明細書において使用されるとき、「必要である」という意味ではなく、「随意である(optional)」または「含んでもよい」という意味で使用される。しかしながら、本発明の構成について、多数の変化、変更、変種、ならびに他の用途および応用が、本明細書および添付の図面を検討することで、当業者にとって明らかになる。本発明の技術的思想および技術的範囲から逸脱しないそのような変化、変更、変種、ならびに他の用途および応用はすべて、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される本発明によって包含されると見なされる。

Claims (21)

  1. 生体サンプル内のグルコースを検出するための方法であって、
    生体サンプルを光源によって照明するステップと、
    サンプルからの透過光、透過反射光、または反射光を、検出器によって収集するステップと、
    スペクトルデータ分析装置において、サンプル内のグルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを生成するステップと、
    1つ以上の成分のスペクトルデータを、スペクトルデータ分析装置によって、グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータからグルコースの測定をもたらすために充分に分析するステップとを含んでいる、方法。
  2. 照明の前または後で、光源を基準サンプルへと較正するステップをさらに含んでいる、請求項1に記載の方法。
  3. 光源が、レーザ、発光ダイオード、ハロゲンランプ、白熱ランプ、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 照明が、生体サンプルを近赤外、中赤外、および可視光の領域のうちの少なくとも1つにある光源へと曝すことを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  5. 照明が、生体サンプルを約400nmから約2500nmの範囲にある光源に曝すことを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  6. 収集が、1つ以上の検出器によって透過光、透過反射光、または反射光を収集することを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  7. スペクトルデータの分析が、スペクトルデータについて脈動の分析を実行することを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  8. スペクトルデータの分析が、スペクトルデータについて静的な分析を実行することを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  9. 分析が、1つ以上の成分の吸収の変化を、グルコース濃度の変化に対して数学的に比較することを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  10. 分析が、グルコースとの相互作用に関係しない吸収の変化について、1つ以上の成分のスペクトルデータを除去することを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  11. 生体サンプルが、人間の指、足指、耳たぶ、舌、および腕のうちの少なくとも1つの一部分を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 生体サンプル内のグルコースを検出するためのシステムであって、
    グルコースとグルコース以外の少なくとも1つの成分とを含む複数の成分を含んでいる生体サンプルと、
    生体サンプルを照明するように構成された光源と、
    サンプルからの透過光、透過反射光、または反射光を収集するように構成された検出器と、
    (1)サンプル内のグルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを生成し、(2)スペクトルデータを、グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータからグルコースの測定をもたらすために充分に分析するように構成されたスペクトルデータ分析装置とを含んでいる、システム。
  13. 光源が、レーザ、発光ダイオード、ハロゲンランプ、白熱ランプ、またはこれらの組み合わせを含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 光源が、近赤外、中赤外、および可視光の領域のうちの少なくとも1つにある光を発するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  15. 光源が、約400nmから約2500nmの範囲にある波長の光を発するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  16. 検出器が、透過光、透過反射光、または反射光を収集するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  17. スペクトルデータ分析装置が、スペクトルデータについて脈動の分析を実行するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  18. スペクトルデータ分析装置が、スペクトルデータについて静的な分析を実行するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  19. スペクトルデータ分析装置が、1つ以上の成分の吸収の変化を、グルコース濃度の変化に対して数学的に比較するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  20. スペクトルデータ分析装置が、グルコースとの相互作用に関係しない吸収の変化に起因すると考えられるスペクトルデータの部分を除去するように構成されている、請求項12に記載のシステム。
  21. 生体サンプルが、人間の指、足指、耳たぶ、舌、および腕のうちの少なくとも1つの一部分を含む、請求項12に記載のシステム。
JP2011501936A 2008-03-25 2009-03-20 グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム Pending JP2011516118A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3917008P 2008-03-25 2008-03-25
US61/039,170 2008-03-25
PCT/US2009/037805 WO2009120600A2 (en) 2008-03-25 2009-03-20 Method and system for non-invasive blood glucose detection utilizing spectral data of one or more components other than glucose

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245584A Division JP2015062716A (ja) 2008-03-25 2014-12-04 グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011516118A true JP2011516118A (ja) 2011-05-26

Family

ID=41114605

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501936A Pending JP2011516118A (ja) 2008-03-25 2009-03-20 グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム
JP2014245584A Pending JP2015062716A (ja) 2008-03-25 2014-12-04 グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245584A Pending JP2015062716A (ja) 2008-03-25 2014-12-04 グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10542919B2 (ja)
JP (2) JP2011516118A (ja)
BR (1) BRPI0909825B8 (ja)
WO (1) WO2009120600A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10542919B2 (en) 2008-03-25 2020-01-28 St. Louis Medical Devices, Inc. Method and system for non-invasive blood glucose detection utilizing spectral data of one or more components other than glucose
JP5676432B2 (ja) 2008-05-22 2015-02-25 ザ・キュレーターズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミズーリThe Curators Of The University Of Missouri スペクトルデータ分析を利用して血糖を非侵襲で光学的に検出するための方法およびシステム
WO2010114736A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 The Curators Of The University Of Missouri Optical spectroscopy device for non-invasive blood glucose detection and associated method of use
DE102014108424B3 (de) 2014-06-16 2015-06-11 Johann Wolfgang Goethe-Universität Nicht-invasive Stoffanalyse
EP3359948B1 (de) 2015-12-09 2019-02-27 Diamontech GmbH Vorrichtung und verfahren zum analysieren eines stoffs
EP3524962A1 (de) 2015-12-09 2019-08-14 Diamontech GmbH Vorrichtung und verfahren zum analysieren eines stoffs
KR101746352B1 (ko) * 2016-04-29 2017-06-12 다담마이크로 주식회사 광반사 측정법을 이용한 비침습식 혈당 측정 방법 및 장치
KR102610590B1 (ko) 2016-07-25 2023-12-07 삼성전자주식회사 생체 내 물질 추정 장치 및 방법, 단위 스펙트럼 획득 장치 및 웨어러블 기기
CN108261202B (zh) * 2016-12-30 2021-09-10 北京大学 一种测量血糖的系统及其使用方法
JP7318157B2 (ja) * 2017-09-01 2023-08-01 ミープ ビーブイ フォトニック干渉計ベースの感知

Family Cites Families (183)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2441343A (en) 1944-07-07 1948-05-11 Borg Warner Photoelectric ring gauge
GB810256A (en) 1957-05-31 1959-03-11 Sunbeam Mfg Company Ltd Improvements in or relating to means for varying the optical nature of a beam emitted by a source of light
US3621268A (en) 1967-12-19 1971-11-16 Int Standard Electric Corp Reflection type contactless touch switch having housing with light entrance and exit apertures opposite and facing
US3954560A (en) 1970-05-06 1976-05-04 Commissariat A L'energie Atomique Nuclear fuel assembly
US3910701A (en) 1973-07-30 1975-10-07 George R Henderson Method and apparatus for measuring light reflectance absorption and or transmission
FR2252584B3 (ja) 1973-11-23 1976-10-08 Ulmic Sa
US4014321A (en) 1974-11-25 1977-03-29 March Wayne F Non-invasive glucose sensor system
JPS56156138A (en) 1980-04-30 1981-12-02 Matsushita Electric Works Ltd Pulse detecting sensor
SU1193541A1 (ru) 1981-01-14 1985-11-23 Краснодарское Отделение Всесоюзного Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательского Института Источников Тока Фотометр
US4632559A (en) 1982-11-29 1986-12-30 Miles Laboratories, Inc. Optical readhead
US4836782A (en) 1983-05-06 1989-06-06 Dentsply Research & Development Corp. Method for providing direct cool beam incident light on dental target
DE3477991D1 (en) 1984-05-04 1989-06-08 Kurashiki Boseki Kk Spectrophotometric apparatus for the non-invasive determination of glucose in body tissues
US4655225A (en) 1985-04-18 1987-04-07 Kurabo Industries Ltd. Spectrophotometric method and apparatus for the non-invasive
DK282085D0 (da) 1985-06-21 1985-06-21 Radiometer As Fremgangsmaade og apparat til bestemmelse af blodkomponenter
US5167228A (en) 1987-06-26 1992-12-01 Brigham And Women's Hospital Assessment and modification of endogenous circadian phase and amplitude
US4781195A (en) 1987-12-02 1988-11-01 The Boc Group, Inc. Blood monitoring apparatus and methods with amplifier input dark current correction
DE3818229C1 (ja) 1988-05-28 1989-12-07 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De
US5009230A (en) 1988-05-31 1991-04-23 Eol, Inc. Personal glucose monitor
US5361758A (en) 1988-06-09 1994-11-08 Cme Telemetrix Inc. Method and device for measuring concentration levels of blood constituents non-invasively
US5564417A (en) 1991-01-24 1996-10-15 Non-Invasive Technology, Inc. Pathlength corrected oximeter and the like
US5077476A (en) 1990-06-27 1991-12-31 Futrex, Inc. Instrument for non-invasive measurement of blood glucose
US5204532A (en) 1989-01-19 1993-04-20 Futrex, Inc. Method for providing general calibration for near infrared instruments for measurement of blood glucose
US5028787A (en) 1989-01-19 1991-07-02 Futrex, Inc. Non-invasive measurement of blood glucose
US5086229A (en) 1989-01-19 1992-02-04 Futrex, Inc. Non-invasive measurement of blood glucose
US6183414B1 (en) 1999-04-26 2001-02-06 Michael S. Wysor Technique for restoring plasticity to tissues of a male or female organ
SE466157B (sv) 1989-04-25 1992-01-07 Migrata Uk Ltd Saett att bestaemma glukoshalten hos helblod samt engaangskuvett foer detta
WO1990013092A1 (en) 1989-04-25 1990-11-01 Bio-Monitor, Inc. Method and apparatus for analyzing information gathered from symmetric areas of a living organism
US5183042A (en) 1989-05-23 1993-02-02 Vivascan Corporation Electromagnetic method and apparatus to measure constituents of human or animal tissue
US5112124A (en) 1990-04-19 1992-05-12 Worcester Polytechnic Institute Method and apparatus for measuring the concentration of absorbing substances
US5137023A (en) 1990-04-19 1992-08-11 Worcester Polytechnic Institute Method and apparatus for monitoring blood analytes noninvasively by pulsatile photoplethysmography
US5222496A (en) 1990-02-02 1993-06-29 Angiomedics Ii, Inc. Infrared glucose sensor
NZ238717A (en) 1990-06-27 1994-08-26 Futrex Inc Blood glucose level measured by transmitting near-infrared energy through body part
US5436455A (en) 1990-06-27 1995-07-25 Futrex Inc. Non-invasive near-infrared quantitative measurement instrument
WO1993006774A1 (en) 1991-10-03 1993-04-15 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining hematocrit in blood
US5255171A (en) 1991-11-27 1993-10-19 Clark L Douglas Colored light source providing intensification of initial source illumination
AU1364292A (en) 1992-02-28 1993-09-13 Theodore E. Cadell Non-invasive device and method for determining concentrations of various components of blood or tissue
US5282473A (en) 1992-11-10 1994-02-01 Critikon, Inc. Sidestream infrared gas analyzer requiring small sample volumes
US5398681A (en) 1992-12-10 1995-03-21 Sunshine Medical Instruments, Inc. Pocket-type instrument for non-invasive measurement of blood glucose concentration
US5448992A (en) 1992-12-10 1995-09-12 Sunshine Medical Instruments, Inc. Method and apparatus for non-invasive phase sensitive measurement of blood glucose concentration
WO1994013199A1 (en) 1992-12-10 1994-06-23 Sunshine Medical Instruments, Inc. Non-invasive blood glucose measurement
DE4243142A1 (de) 1992-12-19 1994-06-23 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung zur in-vivo-Bestimmung einer optischen Eigenschaft des Kammerwassers des Auges
US5515847A (en) 1993-01-28 1996-05-14 Optiscan, Inc. Self-emission noninvasive infrared spectrophotometer
US5313941A (en) 1993-01-28 1994-05-24 Braig James R Noninvasive pulsed infrared spectrophotometer
US5615672A (en) 1993-01-28 1997-04-01 Optiscan, Inc. Self-emission noninvasive infrared spectrophotometer with body temperature compensation
JP3577335B2 (ja) 1993-06-02 2004-10-13 浜松ホトニクス株式会社 散乱吸収体計測方法及び装置
JP3345481B2 (ja) 1993-09-22 2002-11-18 興和株式会社 脈波分光計
US5423983A (en) 1994-02-07 1995-06-13 Chiang; Jean Oil filter with a magnetic unit
US5501648A (en) 1994-07-15 1996-03-26 Grigoriev; Nikita Front wheel drive bicycle exercise device
US5553613A (en) 1994-08-17 1996-09-10 Pfizer Inc. Non invasive blood analyte sensor
US5643334A (en) 1995-02-07 1997-07-01 Esc Medical Systems Ltd. Method and apparatus for the diagnostic and composite pulsed heating and photodynamic therapy treatment
US5615673A (en) 1995-03-27 1997-04-01 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods of raman spectroscopy for analysis of blood gases and analytes
US5743262A (en) 1995-06-07 1998-04-28 Masimo Corporation Blood glucose monitoring system
AU6256196A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Blackbox, Inc. Method for noninvasive intermittent and/or continuous hemogl obin, arterial oxygen content, and hematocrit determination
US5638816A (en) 1995-06-07 1997-06-17 Masimo Corporation Active pulse blood constituent monitoring
US6517283B2 (en) 2001-01-16 2003-02-11 Donald Edward Coffey Cascading chute drainage system
JP3283727B2 (ja) 1995-06-29 2002-05-20 株式会社長田中央研究所 歯科用光照射器
JPH0956702A (ja) 1995-08-18 1997-03-04 Minolta Co Ltd 無侵襲血中成分濃度測定装置
US6025597A (en) 1995-10-17 2000-02-15 Optiscan Biomedical Corporation Non-invasive infrared absorption spectrometer for measuring glucose or other constituents in a human or other body
FI100164B (fi) 1995-11-29 1997-10-15 Instrumentarium Oy Pulssioksimetrianturi
US5703364A (en) 1996-02-15 1997-12-30 Futrex, Inc. Method and apparatus for near-infrared quantitative analysis
US5666956A (en) 1996-05-20 1997-09-16 Buchert; Janusz Michal Instrument and method for non-invasive monitoring of human tissue analyte by measuring the body's infrared radiation
US5978691A (en) 1996-07-19 1999-11-02 Mills; Alexander Knight Device and method for noninvasive continuous determination of blood gases, pH, hemoglobin level, and oxygen content
US5846486A (en) 1996-08-09 1998-12-08 Lifescan, Inc. Hollow frustum reagent test device
US6120460A (en) 1996-09-04 2000-09-19 Abreu; Marcio Marc Method and apparatus for signal acquisition, processing and transmission for evaluation of bodily functions
US5910109A (en) 1997-02-20 1999-06-08 Emerging Technology Systems, Llc Non-invasive glucose measuring device and method for measuring blood glucose
GB9704737D0 (en) 1997-03-07 1997-04-23 Optel Instr Limited Biological measurement system
US7890158B2 (en) 2001-06-05 2011-02-15 Lumidigm, Inc. Apparatus and method of biometric determination using specialized optical spectroscopy systems
JPH1137931A (ja) 1997-07-14 1999-02-12 Tokimec Inc 吸光光度計
JP2603108Y2 (ja) 1997-08-07 2000-02-28 凸版印刷株式会社 断熱性紙カップ
US7039446B2 (en) * 2001-01-26 2006-05-02 Sensys Medical, Inc. Indirect measurement of tissue analytes through tissue properties
US6990364B2 (en) * 2001-01-26 2006-01-24 Sensys Medical, Inc. Noninvasive measurement of glucose through the optical properties of tissue
BR9813223A (pt) 1997-09-25 2000-08-29 Univ Bristol Dispositivo de radiação ótica
US6043492A (en) * 1997-10-27 2000-03-28 Industrial Technology Research Institute Non-invasive blood glucose meter
EP2096354A2 (en) 1997-11-28 2009-09-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat-resistant assembly for protecting boiler tubes and method of assembling same
JPH11178813A (ja) 1997-12-22 1999-07-06 Matsushita Electric Works Ltd グルコース濃度の定量方法及びその装置
US6006119A (en) 1998-02-04 1999-12-21 Polestar Technologies, Inc. Non-invasive optical measurement of blood hematocrit
KR100472736B1 (ko) 1998-02-05 2005-03-08 인-라인다이아그노스틱스코포레이션 비침입식 혈액성분 측정 장치
US6721582B2 (en) * 1999-04-06 2004-04-13 Argose, Inc. Non-invasive tissue glucose level monitoring
US20020091324A1 (en) * 1998-04-06 2002-07-11 Nikiforos Kollias Non-invasive tissue glucose level monitoring
US6097975A (en) 1998-05-13 2000-08-01 Biosensor, Inc. Apparatus and method for noninvasive glucose measurement
ATE221665T1 (de) 1998-06-24 2002-08-15 Transderm Technologies Llc Nichtinvasiven transdermal detektion von analyten
EP1094745B1 (en) 1998-07-04 2010-05-19 Whitland Research Limited Non-invasive measurement of blood analytes
JP2000083933A (ja) 1998-07-17 2000-03-28 Nippon Koden Corp 生体組織中吸光物質濃度測定装置
US6208788B1 (en) 1998-07-29 2001-03-27 Ultradent Products, Inc. Apparatus and methods for concentrating light through fiber optic funnels coupled to dental light guides
US6064898A (en) * 1998-09-21 2000-05-16 Essential Medical Devices Non-invasive blood component analyzer
AU6417599A (en) 1998-10-08 2000-04-26 University Of Kentucky Research Foundation, The Methods and apparatus for (in vivo) identification and characterization of vulnerable atherosclerotic plaques
US6424851B1 (en) 1998-10-13 2002-07-23 Medoptix, Inc. Infrared ATR glucose measurement system (II)
US6134458A (en) 1998-12-15 2000-10-17 Futrex Inc. Light probe for a near-infrared body chemistry measurement instrument
US6067463A (en) 1999-01-05 2000-05-23 Abbott Laboratories Method and apparatus for non-invasively measuring the amount of glucose in blood
US7436511B2 (en) 1999-01-22 2008-10-14 Sensys Medical, Inc. Analyte filter method and apparatus
US6151517A (en) 1999-01-22 2000-11-21 Futrex Inc. Method and apparatus for noninvasive quantitative measurement of blood analytes
US6167290A (en) 1999-02-03 2000-12-26 Bayspec, Inc. Method and apparatus of non-invasive measurement of human/animal blood glucose and other metabolites
IL129790A0 (en) 1999-03-09 2000-02-29 Orsense Ltd A device for enhancement of blood-related signals
US6337564B2 (en) 1999-04-13 2002-01-08 Alcoa Inc. Detecting and classifying hard and soft inclusions in liquid metal
US20020010563A1 (en) 1999-06-15 2002-01-24 S. Michael Ratteree Method for achieving and verifying increased productivity in an industrial process
US6205354B1 (en) 1999-06-18 2001-03-20 University Of Utah Method and apparatus for noninvasive measurement of carotenoids and related chemical substances in biological tissue
AU6787400A (en) 1999-08-19 2001-03-13 Washington State University Research Foundation Methods for determining the physiological state of a plant
WO2001016578A1 (en) 1999-08-31 2001-03-08 Cme Telemetrix Inc. Method for determination of analytes using near infrared, adjacent visible spectrum and an array of longer near infrared wavelengths
WO2001045553A1 (en) 1999-12-22 2001-06-28 Orsense Ltd. A method of optical measurements for determining various parameters of the patient's blood
US6723048B2 (en) 1999-12-28 2004-04-20 Pindi Products, Inc. Method and apparatus for non-invasive analysis of blood glucose
US7806831B2 (en) 2000-03-02 2010-10-05 Itamar Medical Ltd. Method and apparatus for the non-invasive detection of particular sleep-state conditions by monitoring the peripheral vascular system
US20070179367A1 (en) * 2000-05-02 2007-08-02 Ruchti Timothy L Method and Apparatus for Noninvasively Estimating a Property of an Animal Body Analyte from Spectral Data
US7509153B2 (en) * 2000-09-26 2009-03-24 Sensys Medical, Inc. Method and apparatus for control of skin perfusion for indirect glucose measurement
GB0013964D0 (en) 2000-06-09 2000-08-02 Whitland Res Ltd Monitor
IL136673A0 (en) 2000-06-11 2001-06-14 Orsense Ltd A method and device for measuring the concentration of glucose or other substance in blood
US6655810B2 (en) 2000-06-21 2003-12-02 Fujitsu Display Technologies Corporation Lighting unit
US6640117B2 (en) 2000-09-26 2003-10-28 Sensys Medical, Inc. Method and apparatus for minimizing spectral effects attributable to tissue state variations during NIR-based non-invasive blood analyte determination
US6522903B1 (en) 2000-10-19 2003-02-18 Medoptix, Inc. Glucose measurement utilizing non-invasive assessment methods
RU2198402C2 (ru) 2001-03-11 2003-02-10 ГУ Тверская государственная медицинская академия Способ диагностики сахарного диабета
US7403804B2 (en) 2001-04-11 2008-07-22 Trutouch Technologies, Inc. Noninvasive determination of alcohol in tissue
US6574490B2 (en) 2001-04-11 2003-06-03 Rio Grande Medical Technologies, Inc. System for non-invasive measurement of glucose in humans
US6865408B1 (en) 2001-04-11 2005-03-08 Inlight Solutions, Inc. System for non-invasive measurement of glucose in humans
US20020161289A1 (en) 2001-04-30 2002-10-31 Hopkins George W. Detector array for optical spectrographs
DE10123633A1 (de) 2001-05-09 2003-02-06 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Sensorelement
SG126677A1 (en) 2001-06-26 2006-11-29 Meng Ting Choon Method and device for measuring blood sugar level
US6850787B2 (en) 2001-06-29 2005-02-01 Masimo Laboratories, Inc. Signal component processor
WO2003010510A2 (en) 2001-07-25 2003-02-06 Argose, Inc. Adjunct quantitative system and method for non-invasive measurement of in vivo analytes
DE10138071A1 (de) 2001-08-03 2003-02-27 Georg Knott Bestrahlungsvorrichtung
US6664111B2 (en) 2001-08-22 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Fluorescence based oxygen sensor systems
GB0123979D0 (en) 2001-10-05 2001-11-28 Nicotech Ltd Opticle systems
US6862534B2 (en) * 2001-12-14 2005-03-01 Optiscan Biomedical Corporation Method of determining an analyte concentration in a sample from an absorption spectrum
JP2003245265A (ja) 2002-02-25 2003-09-02 Matsushita Electric Works Ltd 非侵襲血糖計
RU2234242C2 (ru) 2002-03-19 2004-08-20 Федеральное государственное унитарное предприятие Научно-исследовательский институт "Полюс" Способ определения состояния биологической ткани и диагностическая система для его реализации
US20060063983A1 (en) * 2002-03-25 2006-03-23 Ken-Ichi Yamakoshi Non-invasive blood component value measuring instrument and method
US6684099B2 (en) 2002-04-04 2004-01-27 Inlight Solutions, Inc. Apparatus and method for reducing spectral complexity in optical sampling
US8328420B2 (en) 2003-04-22 2012-12-11 Marcio Marc Abreu Apparatus and method for measuring biologic parameters
US6928569B2 (en) 2002-07-19 2005-08-09 Texas Instruments Incorporated Automatic output delay timing adjustment for programmable glitch filter
US7133711B2 (en) 2002-08-07 2006-11-07 Orsense, Ltd. Method and system for decomposition of multiple channel signals
US7233817B2 (en) 2002-11-01 2007-06-19 Brian Yen Apparatus and method for pattern delivery of radiation and biological characteristic analysis
US20040106163A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Workman Jerome James Non-invasive measurement of analytes
KR100499139B1 (ko) 2003-01-07 2005-07-04 삼성전자주식회사 이상데이터 소거방법 및 이를 적용한 분광학을 이용한혈액성분분석시스템
JP2004267613A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Olympus Corp グルコース濃度測定装置
US6968221B2 (en) 2003-03-14 2005-11-22 Futrex, Inc. Low-cost method and apparatus for non-invasively measuring blood glucose levels
KR100464324B1 (ko) 2003-03-17 2005-01-03 삼성전자주식회사 목적물의 성분농도 측정방법 및 장치
JP2004286475A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Olympus Corp グルコース濃度測定装置
JP2004290544A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Citizen Watch Co Ltd 血液分析装置
ATE492001T1 (de) 2003-04-04 2011-01-15 Lumidigm Inc Multispektralbiometriesensor
EP1634061A4 (en) 2003-04-30 2007-11-21 Univ Mcgill METHODS AND SYSTEM FOR MEASURING LACTATE MIRRORS IN VIVO
US6968222B2 (en) 2003-05-02 2005-11-22 Oculir, Inc. Methods and device for non-invasive analyte measurement
US6958039B2 (en) 2003-05-02 2005-10-25 Oculir, Inc. Method and instruments for non-invasive analyte measurement
US7266400B2 (en) 2003-05-06 2007-09-04 Orsense Ltd. Glucose level control method and system
US20040225206A1 (en) 2003-05-09 2004-11-11 Kouchnir Mikhail A. Non-invasive analyte measurement device having increased signal to noise ratios
US6993372B2 (en) 2003-06-03 2006-01-31 Orsense Ltd. Method and system for use in non-invasive optical measurements of blood parameters
US20040258563A1 (en) 2003-06-23 2004-12-23 Applera Corporation Caps for sample wells and microcards for biological materials
US20060224057A1 (en) 2003-10-21 2006-10-05 Oculir, Inc. Methods for non-invasive analyte measurement
US7020506B2 (en) 2003-11-06 2006-03-28 Orsense Ltd. Method and system for non-invasive determination of blood-related parameters
JP4488873B2 (ja) 2004-03-02 2010-06-23 シーシーエス株式会社 光照射装置
CN2694097Y (zh) 2004-03-12 2005-04-20 刘金星 Led光源照明灯泡
US20060258918A1 (en) 2004-04-14 2006-11-16 Oculir, Inc. Combination Analyte Measurement Device and Method of Use
US7251516B2 (en) * 2004-05-11 2007-07-31 Nostix Llc Noninvasive glucose sensor
US7215983B2 (en) 2004-06-30 2007-05-08 Hitachi, Ltd. Blood sugar level measuring apparatus
US7313425B2 (en) 2004-07-08 2007-12-25 Orsense Ltd. Device and method for non-invasive optical measurements
US7822452B2 (en) 2004-08-11 2010-10-26 Glt Acquisition Corp. Method for data reduction and calibration of an OCT-based blood glucose monitor
KR20120062944A (ko) 2004-08-24 2012-06-14 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 혈관절편 영상화 방법 및 장치
US7125160B2 (en) 2004-10-29 2006-10-24 Applied Innovative Technologies, Inc. Led light collection and uniform transmission system using a conical reflector with a roughed up inner surface
US7262844B2 (en) 2005-01-13 2007-08-28 The Curators Of The University Of Missouri Ultrasensitive spectrophotometer
US7881892B2 (en) 2005-01-21 2011-02-01 University Of Massachusetts Standardization methods for correcting spectral differences across multiple spectroscopic instruments
JP2008530536A (ja) 2005-02-09 2008-08-07 インライト ソリューションズ,インク. 検体の非侵襲性を測定する方法および装置
US7616368B2 (en) 2005-02-23 2009-11-10 Pixtronix, Inc. Light concentrating reflective display methods and apparatus
EP1860993B1 (en) 2005-03-01 2019-01-23 Masimo Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US7409239B2 (en) 2005-05-05 2008-08-05 The Hong Kong Polytechnic University Method for predicting the blood glucose level of a person
US7254432B2 (en) 2005-08-17 2007-08-07 Orsense Ltd. Method and device for non-invasive measurements of blood parameters
JP4830693B2 (ja) 2005-08-24 2011-12-07 日本光電工業株式会社 酸素飽和度測定装置及び測定方法
CN100403331C (zh) 2005-09-16 2008-07-16 中国科学技术大学 基于虹膜和人脸的多模态生物特征身份识别系统
US7215987B1 (en) 2005-11-08 2007-05-08 Woolsthorpe Technologies Method and apparatus for processing signals reflecting physiological characteristics
JP2007185348A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Olympus Corp 生体情報検出装置
JP2009535072A (ja) 2006-04-21 2009-10-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非侵襲性のグルコースセンサ
DE102006036920B3 (de) 2006-08-04 2007-11-29 Nirlus Engineering Ag Verfahren zur Messung der Glukosekonzentration in pulsierendem Blut
JP4245014B2 (ja) 2006-08-09 2009-03-25 ソニー株式会社 バックライト装置、光源装置、レンズ、電子機器及び導光板
US20080049445A1 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Backlight Using High-Powered Corner LED
WO2008039195A1 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Woolsthorpe Technologies, Llc Pulse amplitude indexing method and apparatus
US7952692B2 (en) 2006-12-12 2011-05-31 Orsense Ltd. Method and apparatus for determination of analyte concentration
WO2008076353A2 (en) 2006-12-15 2008-06-26 Futrex Inc. Optical spectrophotometer
US8029164B2 (en) 2007-05-21 2011-10-04 Goldeneye, Inc. LED light recycling cavity with integrated optics
US9622694B2 (en) 2007-06-20 2017-04-18 Vioptix, Inc. Measuring cerebral oxygen saturation
WO2009035669A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 The Curators Of The University Of Missouri Optical device components
EP2198268B1 (en) 2007-10-04 2022-03-16 St. Louis Medical Devices, Inc. Optical apparatus for determining a blood characteristic
US7961305B2 (en) 2007-10-23 2011-06-14 The Curators Of The University Of Missouri Optical device components
US20090196025A1 (en) 2008-02-01 2009-08-06 Disney Enterprises, Inc. Cone assembly for illuminating cotton candy with multi-colored, diffused light
US10542919B2 (en) 2008-03-25 2020-01-28 St. Louis Medical Devices, Inc. Method and system for non-invasive blood glucose detection utilizing spectral data of one or more components other than glucose
JP5676432B2 (ja) 2008-05-22 2015-02-25 ザ・キュレーターズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミズーリThe Curators Of The University Of Missouri スペクトルデータ分析を利用して血糖を非侵襲で光学的に検出するための方法およびシステム
US8630691B2 (en) 2008-08-04 2014-01-14 Cercacor Laboratories, Inc. Multi-stream sensor front ends for noninvasive measurement of blood constituents
WO2010114736A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 The Curators Of The University Of Missouri Optical spectroscopy device for non-invasive blood glucose detection and associated method of use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009120600A3 (en) 2009-12-10
BRPI0909825B1 (pt) 2020-09-15
US20220031201A1 (en) 2022-02-03
US20200155042A1 (en) 2020-05-21
BRPI0909825A2 (pt) 2015-10-06
JP2015062716A (ja) 2015-04-09
US11147482B2 (en) 2021-10-19
WO2009120600A2 (en) 2009-10-01
US20090247843A1 (en) 2009-10-01
US10542919B2 (en) 2020-01-28
BRPI0909825B8 (pt) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11147482B2 (en) Method and system for non-invasive blood glucose measurement using signal change of the non-glucose components induced by the presence of glucose
Delbeck et al. Non-invasive monitoring of blood glucose using optical methods for skin spectroscopy—Opportunities and recent advances
AU2010232841B2 (en) Optical spectroscopy device for non-invasive blood glucose detection and associated method of use
US7809418B2 (en) Optical device components
US7254432B2 (en) Method and device for non-invasive measurements of blood parameters
US7961305B2 (en) Optical device components
JP5676432B2 (ja) スペクトルデータ分析を利用して血糖を非侵襲で光学的に検出するための方法およびシステム
JP2005043343A (ja) 高浸透圧流体を使用して分析対象物濃度を検出する非観血的方法
JP2004523320A (ja) 非侵襲性のヘマトクリット測定値の精度を改善するための方法および装置
CA2380243A1 (en) Optical sensor having a selectable sampling distance for determination of analytes
JP4472794B2 (ja) グルコース濃度の定量装置
Nirupa et al. Non-invasive measurement of hemoglobin content in blood
JP2002541892A (ja) 血液監視装置の改善した較正の方法
WO2019208561A1 (ja) 血液成分の血中濃度測定方法、血中濃度測定装置およびプログラム
Jay et al. Point-of-care noninvasive hemoglobin determination using fiber optic reflectance spectroscopy
Yadav et al. Dual Wavelength based Approach with Partial Least Square Regression for the Prediction of Glucose Concentration
Céelleri et al. Non-Invasive Blood Sugar Measurement System
Bachir Diffuse transmittance visible spectroscopy using smartphone flashlight for photoplethysmography and vital signs measurements
JP2000131322A (ja) グルコース濃度の定量方法及びその装置
Shih et al. Introduction to spectroscopy for noninvasive glucose sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805