JP2011514985A - ポジティブ型感光性ポリイミド組成物 - Google Patents

ポジティブ型感光性ポリイミド組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011514985A
JP2011514985A JP2010549578A JP2010549578A JP2011514985A JP 2011514985 A JP2011514985 A JP 2011514985A JP 2010549578 A JP2010549578 A JP 2010549578A JP 2010549578 A JP2010549578 A JP 2010549578A JP 2011514985 A JP2011514985 A JP 2011514985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive photosensitive
chemical formula
photosensitive polyimide
group
polyimide composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010549578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5707136B2 (ja
Inventor
ヒェ−ラン・ソン
チャン−ヒョ・パク
ドン−ヒュン・オ
ヒェ−イン・シン
キュン−ジュン・キム
セ−ジン・シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2011514985A publication Critical patent/JP2011514985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707136B2 publication Critical patent/JP5707136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、ポリイミド、ポリアミック酸、および光活性化合物(photoactive compound)を含むポジティブ型感光性ポリイミド組成物に関する。前記ポジティブ型感光性ポリイミド組成物を適用した有機発光素子(OLED、organic light−emitting devices)用有機絶縁膜は、傾斜角(taper angle)およびガス放出(outgassing)を制御することができ、基材に対する接着力(adhesion)、撥水制御機能、貯蔵安定性などが優れている。

Description

本発明は、ポリイミド、ポリアミック酸、および光活性化合物(photoactive compound)を含むポジティブ型感光性ポリイミド組成物に関する。
本出願は、2008年3月7日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2008−0021535号の出願日の利益を主張し、その内容すべては本明細書に含まれる。
最近、有機発光素子の層間絶縁膜などを形成するには、耐熱性の感光性ポリイミドが多く用いられている。
感光性ポリイミドは耐熱性、機械的強度などの物理的特性に優れており、低誘電率および高絶縁性などの優れた電気特性の他にもコーティング表面の平坦化特性が良く、素子の信頼性を低下する不純物の含有量が極めて低く、微細形状を容易に生成することができるという長所がある。
このようなポリイミドは、ネガティブ(negative)方式の感光性ポリイミドとポジティブ(positive)方式の感光性ポリイミドとに区分されるが、後述する理由などにより、ポジティブ(positive)方式の感光性ポリイミドに関する研究が活発に進められている。
第1に、ネガティブ(negative)方式の感光性ポリイミドよりも優れた解像力を有する。第2に、ネガティブ(negative)方式の感光性ポリイミドよりも相対的に光照射面積が小さいため、それだけ不良が発生する可能性が低い。第3に、ネガティブ方式では現像液としてN−メチル−2−ピロリドン(NMP)またはジメチルアセトアミド(DMAc)のような有機溶媒を用いるために費用や廃水処理などの環境的な側面において問題があるのに比べ、現像液としてアルカリ水溶液を用いるポジティブ方式は費用が節減されて環境親和的である。
具体的に、下記のように、ポジティブ方式の感光性ポリイミドに関する特許が開示されている。
特許文献1および特許文献2には、ポリイミド前駆体としてポリアミック酸と溶解抑制剤であるナフトキノンジアジド(naphtoquinonediazide)化合物を混合し、露光部と非露光部の溶解速度の差によってパターンを製造する方法が開示されているが、それぞれが高解像度のパターンを形成することができる程、露光部と非露光部間の溶解速度の差が大きくないという問題点がある。
また、特許文献3には、ヒドロキシ基を有する可溶性ポリイミドとナフトキノンジアジド化合物を混合して使用する方法が開示されているが、感光剤の添加量が多くてポリイミド前駆体の構造が限定されており、物性が脆弱であるという問題点がある。
また、特許文献4には、前駆体に感光基であるo−ニトロベンジルエステル(o−nitrobenzylester)基をエステル結合させる方法が開示されているが、低い強度によってフィルム厚さの向上が困難であるという問題点がある。
さらに、特許文献5および特許文献6には、ポリアミック酸のカルボキシ基を酸によって解離可能なアセタール基に置換させ、得られた樹脂を光酸発生剤と混合して製造した化学増幅型組成物が開示されている。しかしながら、前記組成物の残膜率は優れているが、硬化後の膜収縮率が高くて物性が脆弱であるという問題点がある。
このように、ポジティブ方式の感光性ポリイミドは長所が多くあるにもかかわらず、上述したような克服しなければならない技術的問題点により、現在まで商品化が本格的になされずにいる。
特開昭52−13315号公報 特開昭62−135824号公報 特開昭64−60630号公報 特開昭60−37550号公報 特開平7−33874号公報 特開平7−134414号公報
本発明は上述したような従来技術の問題点を解決するためのものであって、傾斜角およびガス放出を制御することができ、接着力、撥水制御機能、貯蔵安定性などが優れたポジティブ型感光性ポリイミド組成物およびこれを含む有機発光素子用有機絶縁膜を提供することを目的とする。
本発明は、1)ポリイミド、2)ポリアミック酸、および3)光活性化合物(photoactive compound)を含むことを特徴とするポジティブ型感光性ポリイミド組成物を提供する。
また、本発明は、前記感光性ポリイミド組成物から得られた感光性フィルムを含む有機発光素子用有機絶縁膜を提供する。
本発明に係るポジティブ型感光性ポリイミド組成物を用いて製造されるOLED用有機絶縁膜は、低い傾斜角(taper angle)およびガス放出(Outgassing)を制御することができ、接着力(adhesion)、撥水制御機能、貯蔵安定性などに優れており、前記有機絶縁膜を含む有機発光素子は高解像度を実現することができる。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明に係るポジティブ型感光性ポリイミド組成物は、ポリイミドを含んでおり、傾斜角およびガス放出を制御することができ、接着力、撥水制御機能、貯蔵安定性に優れている。
具体的に、前記本発明に係るポジティブ型感光性ポリイミド組成物は、
1)下記化学式(1)で表示される反復単位を含むポリイミド、
2)下記化学式(2)で表示される反復単位を含むポリアミック酸、および
3)光活性化合物(photoactive compound)を含むことを特徴とする。
Figure 2011514985
前記化学式(1)において、
mは1〜30の整数であり、nは1〜10の整数であり、
Xは4価の芳香族有機基であり、Yは2価の芳香族有機基であり、Yは2価のシリコン系置換基であり、
Figure 2011514985
前記化学式(2)において、
lは1〜20の整数であり、
Xは4価の芳香族有機基であり、Yは2価のシリコン系置換基である。
前記化学式(1)または(2)で表示される反復単位において、Xは下記化学式で表示される4価の芳香族有機基からなる群より選択された1つであることが好ましいが、これに限定されるものではない。
Figure 2011514985
また、前記化学式(1)で表示される反復単位において、Yは下記化学式で表示される2価の芳香族有機基からなる群より選択された1つであることが好ましいが、これに限定されるものではない。
Figure 2011514985
また、前記化学式(1)または(2)で表示される反復単位において、Yは下記化学式で表示される2価のシリコン系置換基であることが好ましいが、これに限定されるものではない。
Figure 2011514985
前記化学式(3)において、
pは3〜5の整数であり、
Rは互いに同じであるか異なってもよく、−CH、−CHCH、および−CHCHCHからなる群より選択された1つであり、
RaおよびRbは互いに同じであるか異なってもよく、それぞれ独立的に炭素数3〜5の直鎖または分枝鎖アルキレン基である。
一般的に、ポリイミドは、ポリアミック酸またはポリアミック酸エステルよりも貯蔵安定性が優れており、低温硬化が可能である。さらに、イミド化過程において放出される水分やアルコール類がないため、ガス放出制御が可能である。
化学式(1)で表示される反復単位を含むポリイミドは、このような優れた物性を有するポリイミドにフェノール性水酸基を有することが特徴である。前記フェノール性水酸基を有することにより、現像液であるアルカリ水溶液に対する溶解度が優れた特性を示す。前記ポリイミドは、場合によっては末端に分子量分布を調節するための末端官能基を有してもよい。また、前記ポリイミドはシリコン系置換基を含んでおり、そうではない場合に比べて低い傾斜角実現に優れた効果を示す。
前記化学式(2)で表示される反復単位を含むポリアミック酸は、前記化学式(3)で表示されるシリコン系置換基を含んでおり、低い傾斜角(taper angle)を制御することができ、適切なガラス遷移温度(Tg)および撥水制御機能を提供することができる。特に、前記ポリアミック酸はシリコン系置換基を含んでおり、疎水性が強いシリコン部分が表面層を形成して二重膜構造の有機絶縁膜を生成させる特徴がある。前記二重膜構造は撥水制御機能を向上させる優れた効果を示す。前記ポリアミック酸は、場合によっては末端に分子量分布を調節するための末端官能基を有してもよい。
前記ポリイミドおよびポリアミック酸が有し得る末端官能基は、ヘキサヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジイオン、無水フタル酸、およびアニリンからなる群より選択された1つであることが好ましいが、これに限定されるものではない。
本発明に係るポジティブ型感光性ポリイミド組成物に含まれる前記光活性化合物(photoactive compound)はジアゾナフトキノン系感光性物質を含み、光を受けたときに酸を発生させることができる化合物を意味する。これは、下記化学式で表示される化合物からなる群より選択される1種以上を含むことが好ましい。
Figure 2011514985
前記化学式において、ODは
Figure 2011514985
であり、
n’は5〜20の整数である。
本発明に係るポジティブ型感光性ポリイミド組成物は、ポリイミド60〜95重量%およびポリアミック酸5〜40重量%を含み、前記ポリイミドとポリアミック酸の総重量100重量部を基準として光活性化合物(photoactive compound)1〜50重量部を含むことが好ましい。前記重量は、固形分を基準として計算した値である。
ポリアミック酸の含有量が前記範囲である場合、傾斜角が高くならずにフォト特性が十分に速く、コーティング表面にスカム(scum)が生じたり過度現像現象が起こることを防ぐのに有利である。
前記ポジティブ型感光性ポリイミド組成物は、接着力増進剤、界面活性剤、および溶媒を含む群より選択される1種以上を追加で含むことが好ましい。
前記接着力増進剤は、基板との接着性を向上させる作用を有する成分であり、例えば、カルボキシル基、メタクリロイル基、ビニル基、イソシアネート基、エポキシ基などの反応性官能基を有するシランカップリング剤が好ましい。具体的には、トリメトキシシリル安息香酸、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、およびβ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランからなるグループより選択した1種以上であるが、これに限定されるものではない。
前記接着力増進剤の含有量は、前記ポリイミドとポリアミック酸の総重量100重量部を基準として0.01〜10重量部であることが好ましい。
前記界面活性剤も基板に対するコーティング性と塗布性、均一性、および汚れ除去を向上させる作用を有する成分であって、フッ素系界面活性剤、シリコン系界面活性剤、および非イオン系界面活性剤からなるグループより選択された1種以上であるが、これに限定されるものではない。
前記界面活性剤の含有量は、前記ポリイミドとポリアミック酸の総重量100重量部を基準として0.01〜10重量部であることが好ましい。
前記溶媒は、前記ポリイミド系高分子化合物を溶解させることができるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N−ビニルピロリドン、N−メチルカプロラクタム、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルスルホキシド、m−クレゾール、γ−ブチロラクトン、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、エチレングリコール、乳酸エチル、乳酸ブチル、シクロヘキサノン、およびシクロペンタノンからなるグループより選択された1種以上である。
また、本発明に係る前記ポジティブ型感光性ポリイミド組成物を用いて製造されたOLED用有機絶縁膜は、表面にシリコンの部分が形成される二重膜構造が完成される。前記シリコンの部分は疎水性が強いため、前記有機絶縁膜は撥水制御機能が優れている。
本発明に係るOLED用有機絶縁膜の製造方法において、基板上にポジティブ型感光性ポリイミド組成物を塗布する方法は特に制限されるものではなく、当技術分野に知られた方法を用いてもよい。例えば、スピンコーティング(spin coating)、ディップコーティング(dip coating)、ロールコーティング(roll coating)、スクリーンコーティング(screen coating)、スプレーコーティング(spray coating)、フローコーティング(flow coating)、スクリーンプリンティング(screen printing)、インクジェット(inkjet)、ドロップキャスティング(drop casting)などのコーティング方法を用いてもよい。
本発明のポジティブ型感光性ポリイミド組成物は、現像液としてアルカリ水溶液を用いてもよいが、これは有機溶媒よりも環境親和的かつ経済的である。前記アルカリ現像液の例としては、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシドなどの水酸化4級アンモニウムの水溶液、またはアンモニア、エチルアミン、プロピルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンなどのアミン系水溶液を挙げてもよい。このうち、一般的にはテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液が最も多く用いられる。
一実施形態として、前記ポジティブ型感光性ポリイミド組成物をシリコンウエハ基板にスピンコーティング(spin coating)させ、約120℃で2分間の前熱処理(prebake)をさせてフィルムを形成させる。前記フィルムをフォトマスク(photomask)を用いてi、g、hラインの単一紫外線や混合光の紫外線を用いる。露光量はコーティングされたフィルムの厚さによって異なるが、通常は500〜1000mJ/cmのエネルギーで露光させる。露光が終わった後、パターンを0.38〜2.39wt%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液を用いて現像させる。通常、現像は30〜120秒間で行い、現像後に脱イオン水に10〜30秒間の浸漬を行って洗浄させる。この後、230℃で約30〜60分間の後熱処理(postbake)を行って所望するパターンを得るようになる。この過程により、所望する部位にフォトマスクのパターンによってポジティブ型パターンが形成されることを知ることができる。
このように得られた本発明の絶縁膜の厚さは目的に応じて異なることがあり、0.7〜10μmが好ましいが、これに限定されるものではない。
以下、本発明の理解のために、好ましい実施例を提示する。
しかしながら、下記実施例は本発明を例示するためのものに過ぎず、これによって本発明の範囲が限定されるものではない。
<製造例1>ポリイミド(PI−1)の製造
酸無水物成分として4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物133g(0.30モル)、ジアミン成分としてビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)スルホン87g(0.31モル)と1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン16g(0.07モル)をGBL(γ−butyrolactone)460g、トルエン92g中に溶解させ、180℃で3時間の反応を行いながらディーン−スターク(Dean−Stark)装置を用いて生成された水を除去した。そして、180℃で1時間の加熱を行いながら溶液中のトルエンを除去した後、固形分濃度が34%であり、固有粘度0.52dl/gである下記化学式(4)で表示されるポリイミド(PI−1)、711gを得た。
Figure 2011514985
<製造例2>ポリイミド(PI−2)の製造
酸無水物成分として4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物133g(0.30モル)、ジアミン成分としてビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)スルホン87g(0.31モル)と4,4’−オキシジアニリン13g(0.07モル)をGBL(γ−butyrolactone)450g、トルエン91g中に溶解させ、180℃で3時間の反応を行いながらディーン−スターク(Dean−Stark)装置を用いて生成された水を除去した。そして、180℃で1時間の加熱を行いながら溶液中のトルエンを除去した後、固形分濃度が34%であり、固有粘度0.61dl/gである下記化学式(5)で表示される構造のポリイミド(PI−2)、720gを得た。
Figure 2011514985
<製造例3>ポリアミック酸(PAA−1)の製造
酸無水物成分として4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物93g(0.21モル)、ジアミン成分として1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン45g(0.18モル)をGBL(γ−butyrolactone)410g中に溶解させて常温で24時間の反応を行い、固形分濃度が25%であり、固有粘度0.74dl/gである下記化学式(6)で表示されるポリアミック酸(PAA−1)、400gを得た。
Figure 2011514985
<製造例4>ポリアミック酸(PAA−2)の製造
酸無水物成分として4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸無水物93g(0.21モル)、ジアミン成分として4,4’−オキシジアニリン36g(0.18モル)をGBL(γ−butyrolactone)380g中に溶解させて常温で24時間の反応を行い、固形分濃度が25%であり、固有粘度0.81dl/gである下記化学式(7)で表示されるポリアミック酸(PAA−2)、400gを得た。
Figure 2011514985
<実施例1>
前記製造例1で製造されたポリイミド(PI−1)35g、製造例3で製造されたポリアミック酸(PAA−1)20gに対して、光活性化合物(photoactive compound)として下記化学式(8)で表示されるジアゾナフトキノンエステル化合物(TPPA320:OD/(OD+OH)=2/3の比率によってOHおよびODのうちで選択的に与えられる)7g、溶媒GBL38gを加えて室温で1時間の攪拌を行った後、0.2μmフィルタによって濾過してポジティブ型感光性ポリイミド組成物Aを製造した。
Figure 2011514985
<実施例2>
前記製造例1で製造されたポリイミド(PI−1)40g、製造例3で製造されたポリアミック酸(PAA−1)13gに対して、光活性化合物(photoactive compound)として前記化学式(8)で表示されるジアゾナフトキノンエステル化合物(TPPA320)7g、溶媒GBL40gを加えて室温で1時間の攪拌を行った後、0.2μmフィルタによって濾過してポジティブ型感光性ポリイミド組成物Bを製造した。
<比較例1>
前記製造例1で製造されたポリイミド(PI−1)55gに対して、光活性化合物(photoactive compound)として前記化学式(8)で表示されるジアゾナフトキノンエステル化合物(TPPA320)7g、溶媒GBL38gを加えて室温で1時間の攪拌を行った後、0.2μmフィルタによって濾過してポジティブ型感光性ポリイミド組成物Cを製造した。
<比較例2>
前記製造例3で製造されたポリアミック酸(PAA−1)53gに対して、光活性化合物(photoactive compound)として前記化学式(8)で表示されるジアゾナフトキノンエステル化合物(TPPA320)7g、溶媒GBL40gを加えて室温で1時間の攪拌を行った後、0.2μmフィルタによって濾過してポジティブ型感光性ポリイミド組成物Dを製造した。
<比較例3>
前記製造例2で製造されたポリイミド(PI−2)35g、製造例4で製造されたポリアミック酸(PAA−2)20gに対して、光活性化合物(photoactive compound)として前記化学式(8)で表示されるジアゾナフトキノンエステル化合物(TPPA320)7g、溶媒GBL38gを加えて室温で1時間の攪拌を行った後、0.2μmフィルタによって濾過してポジティブ型感光性ポリイミド組成物Eを製造した。
<比較例4>
前記製造例1で製造されたポリイミド(PI−1)35g、製造例4で製造されたポリアミック酸(PAA−2)20gに対して、光活性化合物(photoactive compound)として前記化学式(8)で表示されるジアゾナフトキノンエステル化合物(TPPA320)7g、溶媒GBL38gを加えて室温で1時間の攪拌を行った後、0.2μmフィルタによって濾過してポジティブ型感光性ポリイミド組成物Fを製造した。
<比較例5>
前記製造例2で製造されたポリイミド(PI−2)35g、製造例3で製造されたポリアミック酸(PAA−1)20gに対して、光活性化合物(photoactive compound)として前記化学式(8)で表示されるジアゾナフトキノンエステル化合物(TPPA320)7g、溶媒GBL38gを加えて室温で1時間の攪拌を行った後、0.2μmフィルタによって濾過してポジティブ型感光性ポリイミド組成物Gを製造した。
<実験例1>最適露光エネルギー、残膜率、接着性、傾斜角測定値、撥水力、二重膜構造などの物性評価
前記実施例および比較例で製造された感光性組成物溶液をそれぞれ4”ウエハにスピンコーティング(spin coating)し、ホットプレートで120℃、120秒間の前熱処理(prebake)を行って1.4μmの厚さのフィルムを形成させた。前熱処理が完了したウエハをG−lineステッパーNikon NSR 1505 G4によって20mJ/cmから5mJ/cmの間隔で600mJ/cmまで順に露光させたが、このときに用いたマスクには1μmから10μmまで1μmの間隔でライン/スペースパターンおよび円形パターンが反復されている。2.38wt%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液中で23℃で60秒間の現像を行った後、超純水によって60秒間の洗浄および乾燥を行ってパターンを形成した。マスクのライン/スペースパターン10μmと同じパターンを転写させる最適露光エネルギーと現象後の非露光部における膜の残膜率を測定した。
接着性は、Line&space maskを用いて露光したとき、現象後に残っている最小ピクセルの大きさを用いて決定した。
傾斜角は20μmパターン断面の角度をSEMを用いて測定し、このときに二重膜が生成されるか否かを断面観察によって知ることができた。
撥水力は、120℃で24時間、N雰囲気下でTGAによって測定したときの重量減量によって測定した。
Figure 2011514985
前記表1の結果のように、有機絶縁膜は、ポリイミドとポリアミック酸を混合して製造されたポジティブ型感光性ポリイミド組成物を用いて実施例のように感度を極大化させることができ、残膜率が高く、基材に対する優れた接着力を有する。何よりもパターンの傾斜角が低く、パターンの二重膜構造形成によって優れた撥水力を示すため、これを含む有機発光素子は優れた解像度を示すことができる
本発明に係るポジティブ型感光性ポリイミド組成物を用いて製造されたOLED用有機絶縁膜は、低い傾斜角(taper angle)およびガス放出(Outgassing)を制御することができ、接着力(adhesion)、撥水制御機能、貯蔵安定性などに優れており、前記有機絶縁膜を含む有機発光素子は高解像度を実現することができる。

Claims (8)

  1. 1)下記化学式(1)で表示される反復単位を含むポリイミド、
    2)下記化学式(2)で表示される反復単位を含むポリアミック酸、および
    3)光活性化合物(photoactive compound)を含むことを特徴とするポジティブ型感光性ポリイミド組成物。
    Figure 2011514985
    前記化学式(1)において、
    mは1〜30の整数であり、nは1〜10の整数であり、
    Xは4価の芳香族有機基であり、
    は2価の芳香族有機基であり、
    は2価のシリコン系置換基であり、
    Figure 2011514985
    前記化学式(2)において、
    lは1〜20の整数であり、
    Xは4価の芳香族有機基であり、
    は2価のシリコン系置換基である。
  2. 前記Xは、下記化学式で表示される4価の芳香族有機基からなる群より選択された1つであることを特徴とする請求項1に記載のポジティブ型感光性ポリイミド組成物。
    Figure 2011514985
  3. 前記Yは、下記化学式で表示される2価の芳香族有機基からなる群より選択された1つであることを特徴とする請求項1に記載のポジティブ型感光性ポリイミド組成物。
    Figure 2011514985
  4. 前記Yは、下記化学式(3)で表示されることを特徴とする請求項1に記載のポジティブ型感光性ポリイミド組成物。
    Figure 2011514985
    前記化学式3において、
    pは3〜5の整数であり、
    Rは互いに同じであるか異なってもよく、−CH、−CHCH、および−CHCHCHからなる群より選択された1つであり、
    RaおよびRbは互いに同じであるか異なってもよく、それぞれ独立的に炭素数3〜5の直鎖または分枝鎖アルキレン基である。
  5. 前記光活性化合物(photoactive compound)は、下記化学式で表示される化合物からなる群より選択される1種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のポジティブ型感光性ポリイミド組成物。
    Figure 2011514985
    前記化学式において、ODは
    Figure 2011514985
    であり、
    n’は5〜20の整数である。
  6. 前記ポジティブ型感光性ポリイミド組成物は、固形分であるポリイミド60〜95重量%およびポリアミック酸5〜40重量%を含み、前記ポリイミドとポリアミック酸の総重量100重量部を基準として光活性化合物(photoactive compound)1〜50重量部を含むことを特徴とする請求項1に記載のポジティブ型感光性ポリイミド組成物。
  7. 前記ポジティブ型感光性ポリイミド組成物は、接着力増進剤、界面活性剤、および溶媒からなる群より選択される1種以上を追加で含むことを特徴とする請求項1に記載のポジティブ型感光性ポリイミド組成物。
  8. 請求項1に記載のポジティブ型感光性ポリイミド組成物を含む二重膜構造で形成された有機発光素子用有機絶縁膜。
JP2010549578A 2008-03-07 2009-03-06 ポジティブ型感光性ポリイミド組成物 Active JP5707136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080021535 2008-03-07
KR10-2008-0021535 2008-03-07
PCT/KR2009/001121 WO2009110764A2 (en) 2008-03-07 2009-03-06 Positive photosensitive polyimide composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514985A true JP2011514985A (ja) 2011-05-12
JP5707136B2 JP5707136B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=41056484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549578A Active JP5707136B2 (ja) 2008-03-07 2009-03-06 ポジティブ型感光性ポリイミド組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8758976B2 (ja)
JP (1) JP5707136B2 (ja)
KR (1) KR20090096365A (ja)
CN (1) CN101960382B (ja)
WO (1) WO2009110764A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018802A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Lg Chem Ltd ポリイミド−ポリアミド酸共重合体、その製造方法、それを含む感光性組成物およびこれにより提供される保護膜
JPWO2018186494A1 (ja) * 2017-04-07 2019-11-07 昭和電工株式会社 感光性樹脂組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101304590B1 (ko) * 2010-03-11 2013-09-05 주식회사 엘지화학 Oled 디바이스용 감광성 유기 절연재 조성물
WO2011126076A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 大日本印刷株式会社 薄膜トランジスタ基板
EP2927982B1 (en) * 2012-11-30 2024-05-08 LG Display Co., Ltd. Organic light-emitting device including flexible substrate, and method for manufacturing same
KR102064297B1 (ko) * 2017-02-16 2020-01-09 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 블랙 화소 격벽층 및 디스플레이 장치
CN108445677A (zh) * 2018-03-20 2018-08-24 京东方科技集团股份有限公司 配向膜的制造方法和显示面板

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138479A (ja) * 1993-02-26 1995-05-30 Toshiba Corp ポリアミド酸組成物および液晶素子
JPH1184653A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱性感光性重合体組成物及びパターンの製造法
JPH11338143A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd ポジ型感光性ポリイミド前駆体樹脂組成物及びこれを用いたレリーフパターンの製造法
JP2000199958A (ja) * 1998-09-09 2000-07-18 Toray Ind Inc ポジ型感光性樹脂組成物
WO2003029899A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition de resine polyimide photosensible positive
JP2004156012A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Samsung Electronics Co Ltd 感光性ポリイミド前駆体用可溶性ポリイミドおよびこれを含む感光性ポリイミド前駆体組成物
JP2005242328A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、該ポジ型感光性樹脂組成物を用いた半導体装置及び表示素子、並びに半導体装置及び表示素子の製造方法
JP2007133377A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物
JP2007183388A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物、耐熱性樹脂パターンの製造方法および有機電界発光素子
JP2008040324A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびそれを用いたパターン化樹脂膜の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037550A (ja) 1983-08-09 1985-02-26 Mitsubishi Electric Corp ポジ型感光性耐熱材料
EP0224680B1 (en) 1985-12-05 1992-01-15 International Business Machines Corporation Diazoquinone sensitized polyamic acid based photoresist compositions having reduced dissolution rates in alkaline developers
US4942108A (en) 1985-12-05 1990-07-17 International Business Machines Corporation Process of making diazoquinone sensitized polyamic acid based photoresist compositions having reduced dissolution rates in alkaline developers
US4927736A (en) 1987-07-21 1990-05-22 Hoechst Celanese Corporation Hydroxy polyimides and high temperature positive photoresists therefrom
JPH07134414A (ja) 1993-05-07 1995-05-23 Nitto Denko Corp 耐熱性ポジ型フォトレジスト組成物
JPH0733874A (ja) 1993-07-19 1995-02-03 Nitto Denko Corp ポリイミド前駆体の製造方法
KR19980079775A (ko) * 1997-03-03 1998-11-25 이사오 우치가사키 내열성 감광성 중합체조성물, 패턴의 제조법 및 반도체 장치
US6342333B1 (en) * 1999-09-23 2002-01-29 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, L.L.C. Photosensitive resin composition, patterning method, and electronic components
KR100753745B1 (ko) * 2002-04-29 2007-08-31 삼성전자주식회사 포지티브형 감광성 폴리이미드 전구체 조성물

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138479A (ja) * 1993-02-26 1995-05-30 Toshiba Corp ポリアミド酸組成物および液晶素子
JPH1184653A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱性感光性重合体組成物及びパターンの製造法
JPH11338143A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd ポジ型感光性ポリイミド前駆体樹脂組成物及びこれを用いたレリーフパターンの製造法
JP2000199958A (ja) * 1998-09-09 2000-07-18 Toray Ind Inc ポジ型感光性樹脂組成物
WO2003029899A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition de resine polyimide photosensible positive
JP2004156012A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Samsung Electronics Co Ltd 感光性ポリイミド前駆体用可溶性ポリイミドおよびこれを含む感光性ポリイミド前駆体組成物
JP2005242328A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、該ポジ型感光性樹脂組成物を用いた半導体装置及び表示素子、並びに半導体装置及び表示素子の製造方法
JP2007133377A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物
JP2007183388A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物、耐熱性樹脂パターンの製造方法および有機電界発光素子
JP2008040324A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびそれを用いたパターン化樹脂膜の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018802A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Lg Chem Ltd ポリイミド−ポリアミド酸共重合体、その製造方法、それを含む感光性組成物およびこれにより提供される保護膜
JPWO2018186494A1 (ja) * 2017-04-07 2019-11-07 昭和電工株式会社 感光性樹脂組成物
JP2021170132A (ja) * 2017-04-07 2021-10-28 昭和電工株式会社 樹脂組成物
JP7051818B2 (ja) 2017-04-07 2022-04-11 昭和電工株式会社 感光性樹脂組成物
JP7171845B2 (ja) 2017-04-07 2022-11-15 昭和電工株式会社 樹脂組成物
US11561469B2 (en) 2017-04-07 2023-01-24 Showa Denko K.K. Photosensitive resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
US20110059397A1 (en) 2011-03-10
KR20090096365A (ko) 2009-09-10
US8758976B2 (en) 2014-06-24
WO2009110764A3 (en) 2009-12-03
CN101960382B (zh) 2014-01-01
JP5707136B2 (ja) 2015-04-22
CN101960382A (zh) 2011-01-26
WO2009110764A2 (en) 2009-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707136B2 (ja) ポジティブ型感光性ポリイミド組成物
TWI710586B (zh) 含有聚醯胺、聚醯胺醯亞胺、聚醯亞胺結構之聚合物、感光性樹脂組成物、圖案形成方法、感光性乾膜、及電氣電子零件保護用皮膜
KR101288640B1 (ko) 감광성 수지 조성물
EP2280309B1 (en) Positive-type photosensitive resin composition, cured film, protective film, insulating film, and semiconductor device and display device each comprising the cured film
WO2003011974A1 (fr) Composition de resine d'acide polyamique
TW201615696A (zh) 樹脂及感光性樹脂組成物
JP2008224970A (ja) 感光性樹脂組成物、それを用いた硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
TWI402625B (zh) 正型感光性樹脂組合物、形成圖案之方法及半導體裝置
KR101102256B1 (ko) 폴리이미드계 고분자 화합물 및 이를 포함하는 포지티브형폴리이미드 감광성 수지 조성물
KR20120009899A (ko) 폴리이미드 공중합체 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
JP4541944B2 (ja) 感光性ポリイミド樹脂組成物
KR102414559B1 (ko) 포지티브형 감광성 수지 조성물, 패턴 형성 방법, 경화 피막 형성 방법, 층간 절연막, 표면 보호막, 및 전자 부품
JP5079089B2 (ja) 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
CN107407875B (zh) 正型感光性树脂组合物、干膜、固化物和印刷电路板
JP4771412B2 (ja) 感光性樹脂及びその製造方法
CN114846406A (zh) 正型感光性树脂组合物
CN116102732A (zh) 一种聚酰亚胺和聚酰胺酸以及一种用于显示装置的正性聚酰亚胺感光树脂组合物
JP5030743B2 (ja) ポリマー及びポジ型感光性樹脂組成物
KR102260889B1 (ko) 가용성 폴리이미드 수지 및 이를 포함하는 포지티브 감광성 수지 조성물
WO2010044275A1 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、硬化膜、保護膜、絶縁膜およびそれを用いた半導体装置、表示体装置、ならびにレジスト膜形成方法
JP4341797B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法
KR101688014B1 (ko) 포지티브형 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막, 및 이를 이용한 표시 소자
JP4488611B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
KR101217264B1 (ko) 고분자 수지 화합물 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
JP4946757B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250