JP2011509937A - Mch拮抗薬としての(1−アジノン)置換ピリドインドール類 - Google Patents

Mch拮抗薬としての(1−アジノン)置換ピリドインドール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2011509937A
JP2011509937A JP2010542381A JP2010542381A JP2011509937A JP 2011509937 A JP2011509937 A JP 2011509937A JP 2010542381 A JP2010542381 A JP 2010542381A JP 2010542381 A JP2010542381 A JP 2010542381A JP 2011509937 A JP2011509937 A JP 2011509937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
pyrido
methyl
pyridin
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010542381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5501251B2 (ja
JP2011509937A5 (ja
Inventor
ピーター グッゾ
マシュー デイビッド サーマン
アラン ジョン ヘンダーソン
メイ シャオウ ジャン
マーク ハデン
ジェームス グラボウスキー
Original Assignee
アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド filed Critical アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド
Publication of JP2011509937A publication Critical patent/JP2011509937A/ja
Publication of JP2011509937A5 publication Critical patent/JP2011509937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501251B2 publication Critical patent/JP5501251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

様々な疾患の治療に用いられる医薬組成物に組み込まれる置換ピリドインドール類は、式(I)に対応する(式中、RはHまたは場合により置換されてもよいアルキルであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CF、および−CNからそれぞれ独立して選択され、Gは、−CR1213−NR−または−NR−CR1213であり、RはH、場合により置換されてもよいアルキル、場合により置換されてもよい複素環、−C(=O)−R、−C(=O)−O−R、または−C(=O)−NR1920であり、RおよびRはそれぞれ場合により置換されてもよいアルキルまたは場合により置換されてもよい複素環であり、R、R、R10、R11、R12、R13、R19およびR20は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択され、R14およびR15はそれぞれ独立してHまたはハロゲンであり、Lは、−CH−O−、−CHCH−、−CH=CH−または結合であり、Bはアリールまたはヘテロアリールまたはシクロアルキルであり、但し、Lが直接結合である場合には、Bは非置換ヘテロアリールまたはフッ素で一置換されたヘテロアリールにはなり得ない)。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2008年1月11日に出願された米国仮出願第61/020,530号および2008年4月29日に出願された米国仮出願第61/048,677号の優先権を主張するものであり、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、肥満の治療に有用なヒトのメラニン凝集ホルモン(MCH)受容体選択的拮抗薬である置換ピリドインドール類、これらの化合物を含む医薬組成物、および哺乳類における肥満、不安症、鬱病および精神障害の治療方法に関する。
発明の背景
肥満、ならびに糖尿病、脂質異常症、冠動脈性心疾患および特定の癌などの肥満に関連する数多くの併存疾患は、公衆衛生にとって主要な関心事である。現在利用可能な肥満の治療のための薬物治療は、有効性が限られており、それらの使用を制限する副作用を有する。従って、肥満のためのより良好な薬物療法が医学的に強く求められている。
メラニン凝集ホルモン(MCH)は、食物摂取および体重調節に影響を与える摂食促進ペプチドとして同定されている。MCHは、エネルギー制限およびレプチン欠損の両方に応答して不確帯および外側視床下部で発現される19個のアミノ酸からなる環状神経ペプチドである。MCHは、ラットの側脳室に注入されると摂食を刺激することが知られており、MCHのmRNAは、遺伝性肥満マウス(ob/ob)の視床下部、絶食対照動物およびob/ob動物において上方制御される。さらに、MCHで処置された動物は、グルコース、インスリンおよびレプチン濃度の上昇を示し、ヒトのメタボリックシンドロームに似た症状を呈する(Gomori, A. Chronic infusion of MCH causes obesity in mice Am. J. Physiol. Endocrinol. Metab. 284, E583, 2002(非特許文献1))。MCHが不足したマウスは、食欲が減退し、新陳代謝率の上昇により痩せているが、MCHを過剰発現している動物は、標準食および高脂肪食のどちらにおいても過度に体重が増加する。MCHは、他の神経系の機能にも影響を与えると考えられている(Rocksz, L. L. Biological Examination of Melanin Concentrating Hormone 1: Multi-tasking from the hypothalamus Drug News Perspect 19(5), 273, 2006(非特許文献2))。オーファンGタンパク質共役受容体(GPCR)は最近になってからMCHの受容体として同定された。従って、MCHとMCH受容体との結合の阻害、すなわちMCH拮抗作用は、MCHの作用を妨げるために使用され得る(McBriar, M. D. Recent advances in the discovery of melanin-concentrating hormone receptor antagonists Curr. Opin. Drug Disc. & Dev. 9(4), 496, 2006(非特許文献3))。
Gomori, A. Chronic infusion of MCH causes obesity in mice Am. J. Physiol. Endocrinol. Metab. 284, E583, 2002 Rocksz, L. L. Biological Examination of Melanin Concentrating Hormone 1: Multi-tasking from the hypothalamus Drug News Perspect 19(5), 273, 2006 McBriar, M. D. Recent advances in the discovery of melanin-concentrating hormone receptor antagonists Curr. Opin. Drug Disc. & Dev. 9(4), 496, 2006
本発明によれば、式(I)の化合物が提供され、
Figure 2011509937
式中、
は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルであり、
、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CF、および−CNからそれぞれ独立して選択され、
Gは、−CR1213−NR−または−NR−CR1213であり、
は、H、場合により置換されてもよいアルキル、場合により置換されてもよい複素環、−C(=O)−R、−C(=O)−O−R、または−C(=O)−NR1920であり、
およびRはそれぞれ、場合により置換されてもよいアルキルまたは場合により置換されてもよい複素環であり、
、R、R10、R11、R12、R13、R19およびR20は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択され、
14およびR15それぞれ独立してHまたはハロゲンであり、
Lは、−CH−O−、−CHCH−、−CH=CH−または結合であり、かつ
Bは、アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルである
(但し、Lが直接結合の場合には、Bは非置換ヘテロアリールまたはフッ素で一置換されたヘテロアリールにはなり得ない)。
発明の詳細な説明
本発明によれば、上記の式(I)で表わされる化合物は、テトラヒドロ−β−カルボリン(ここで、Gは−CR1213−NR−である)、またはテトラヒドロ−γ−カルボリン(ここで、Gは−NR−CR1213−である)のうちのいずれかの置換誘導体であってもよい。本発明のいくつかの実施形態では、Gは−CH−NR−であり、他の実施形態では、Gは−NR−CH−である。本発明のいくつかの実施形態によれば、RはHである。
本発明の他の実施形態によれば、Rはアルキル、例えば、メチルまたはエチルである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、RはHである。他の実施形態では、Rは場合により置換されてもよいアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、メチル、エチル、2−プロピル、2−ヒドロキシエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル、2−(ピロリジン−1−イル)エチルおよび(S)−ピロリジン−2−イルメチルから選択される。他の実施形態では、Rは場合により置換されてもよい複素環である。いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジン−4−イルおよび1−メチルピペリジン−4−イルから選択される。他の実施形態では、Rは−C(=O)−Rである。他の実施形態では、Rは−C(=O)−O−Rである。
いくつかの実施形態では、RおよびRはそれぞれ、場合により置換されてもよいアルキル、例えば、メチル、2−プロピル、2−(ピロリジン−1−イル)−エチル、ピロリジン−1−イルメチル、およびジメチルアミノメチルである。いくつかの実施形態では、Rは、場合により置換されてもよい複素環、例えば、ピロリジン−3−イル、(R)−ピロリジン−2−イル、(S)−ピロリジン−2−イル、1−メチルピロリジン−3−イル、(R)−1−メチルピロリジン−2−イルおよび(S)−1−メチルピロリジン−2−イルである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、当該化合物は以下の構造:
Figure 2011509937
を有する。
本発明の他の実施形態によれば、当該化合物は以下の構造:
Figure 2011509937
を有する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、Lは結合である。本発明の他の実施形態によれば、Lは−CH−O−である。本発明のいくつかの実施形態によれば、Lは−CHCH−である。本発明の他の実施形態によれば、Lは−CH=CH−である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、Bはアリール、例えばフェニルである。本発明の他の実施形態によれば、Bはヘテロアリール、例えばピリジニルである。いくつかの実施形態では、Bはピリジン−2−イルまたはピリジン−3−イルである。他の実施形態では、Bはピリダジニル、例えばピリダジン−3−イルである。いくつかの他の実施形態では、Bはピリミジニル、例えば、ピリミジン−5−イルまたはピリミジン−2−イルである。本発明の他の実施形態によれば、Bはシクロアルキル、例えばシクロヘキシルである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、R、RよびRはそれぞれHである。本発明の他の実施形態によれば、R、RおよびRのうちの2つはHであり、R、RおよびRの残りは、トリフロオロメチル、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシおよびメタンチオから選択される。
本発明の他の実施形態によれば、R、RおよびRのうちの1つはHであり、R、RおよびRのうちの別の1つはClであり、R、RおよびRのうちの残りの1つはF、Clまたはメトキシである。本発明の他の実施形態によれば、R、RおよびRのうちの1つはHであり、R、RおよびRのうちの別の1つはFであり、R、RおよびRのうちの残りの1つはメトキシである。本発明の他の実施形態によれば、R、RおよびRのうちの1つはHであり、R、RおよびRのうちの別の1つはメトキシであり、R、RおよびRのうちの残りの1つはメチルである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、Bは、R、RおよびRと共に、フェニル、4−トリフロオロメチルフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−4−メトキシフェニル、ピリジン−2−イル、5−クロロピリジン−2−イル、5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル、5−フルオロピリジン−2−イル、6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル、6−メチルピリダジン−3−イル、4−フルオロ−2−メトキシフェニル、6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル、2−(トリフロオロメチル)ピリミジン−5−イル、5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル、5−メチルピリジン−2−イル、6−メチルピリジン−3−イル、シクロヘキシル、4−クロロ−2−メトキシフェニル、ピリミジン−2−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、4−メトキシフェニル、4−メタンチオフェニルおよび4−メトキシ−2−メチルフェニルから選択される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、R、R、R10、R11、R12、R13、R19およびR20のうちの少なくとも1つはHである。他の実施形態では、R、R、R10、R11、R12、R13、R19およびR20のうちの少なくとも1つは、場合により置換されてもよいアルキル、例えば、メチル、エチルまたはヒドロキシメチルである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、当該化合物は以下から選択される。
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
本発明のいくつかの実施形態によれば、当該化合物は、その薬学的に許容される塩である。いくつかの実施形態では、上記塩はHCl塩である。また、本発明の実施形態によれば、本明細書に記載の化合物およびその薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤を含む医薬組成物も提供される。
また、本発明の実施形態によれば、肥満の軽減を必要とする患者に肥満の軽減に有効な量の本明細書に記載の化合物を投与することを含む肥満の治療方法も提供される。
また、本発明の実施形態によれば、不安症の治療を必要とする患者に治療的に有効な量の本明細書に記載の化合物を投与することを含む不安症の治療方法も提供される。
また、本発明の実施形態によれば、鬱病の治療を必要とする患者に治療的に有効な量の本明細書に記載の化合物を投与することを含む鬱病の治療方法も提供される。
また、本発明の実施形態によれば、非アルコール性脂肪肝疾患の治療を必要とする患者に治療的に有効な量の本明細書に記載の化合物を投与することを含む非アルコール性脂肪肝疾患の治療方法も提供される。
また、本発明の実施形態によれば、MCH受容体モジュレーターを用いた治療に感受性のある疾患または状態の治療を必要とする患者に治療的に有効な量の本明細書に記載の化合物を投与することを含む、MCH受容体モジュレーターを用いた治療に感受性のある疾患または状態の治療方法も提供される。
定義
本明細書全体を通して、用語および置換基はそれらの定義を保持する。アルキルは、直鎖状、分岐鎖状または環状炭化水素構造およびそれらの組み合わせを含むことを意図している。別段の制限がない限り、アルキルという用語は20個以下の炭素からなるアルキルを指す。低級アルキルとは、1、2、3、4、5および6個の炭素原子からなるアルキル基を指す。低級アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチルおよびt−ブチルなどが挙げられる。シクロアルキルはアルキルの一部であり、3、4、5、6、7および8個の炭素原子からなる環状炭化水素基を含む。シクロアルキル基の例としては、c−プロピル、c−ブチル、c−ペンチル、ノルボルニル、アダマンチルなどが挙げられる。
〜C20炭化水素(例えば、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20)としては、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよびそれらの組み合わせが挙げられる。その例としては、ベンジル、フェネチル、シクリヘキシルメチル、カンホリル(camphoryl)およびナフチルエチルが挙げられる。「フェニレン」という用語は、以下の式:
Figure 2011509937
のオルト、メタまたはパラ残基を指す。
アルコキシまたはアルコキシルとは、酸素を介して親構造に結合される直鎖状、分岐鎖状、環状の立体配置およびそれらの組み合わせを有する、1、2、3、4、5、6、7または8個の炭素原子からなる基を指す。その例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられる。低級アルコキシとは、1〜4個の炭素を含む基を指す。本特許出願の目的では、アルコキシは、各酸素原子が原子、鎖または環に結合されているメチレンジオキシおよびエチレンジオキシも含み、メチレンジオキシ基またはエチレンジオキシ基は、環を形成するように該原子、鎖または環からペンダント状になっている。従って、例えば、アルコキシで置換されたフェニルは、例えば、
Figure 2011509937
であってもよい。
オキサアルキルとは、1つまたは複数の炭素(およびそれらと結合した水素)が酸素で置換されているアルキル残基を指す。その例としては、メトキシプロポキシ、3,6,9−トリオキサデシルなどが挙げられる。オキサアルキルという用語は、当技術分野で理解される通りのものが意図されており[米国化学会(the American Chemical Society)発行のNaming and Indexing of Chemical Substances for Chemical Abstractsの¶196(但し¶127(a)に制限されない)を参照]、すなわち、オキサアルキルという用語は、酸素が単結合を介してその隣接する原子に結合している(エーテル結合を形成している)化合物を指す。同様に、チアアルキルおよびアザアルキルとは、1つまたは複数の炭素が硫黄または窒素でそれぞれ置換されているアルキル残基を指す。その例としてはエチルアミノエチルおよびメチルチオプロピルが挙げられる。
アシルとは、カルボニル官能基を介して親構造に結合し、飽和、不飽和、芳香族およびそれらの組み合わせの、直鎖状、分岐鎖状、環状の立体配置を有する、1、2、3、4、5、6、7および8個の炭素原子からなる基を指す。アシル残基中の1つまたは複数の炭素は、親構造への結合点がカルボニルに保たれる限り、窒素、酸素または硫黄によって置換されていてもよい。その例としては、ホルミル、アセチル、プロピオニル、イソブチリル、t−ブトキシカルボニル、ベンゾイル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。低級アシルとは、1〜4個の炭素を含む基を指す。
アリールおよびヘテロアリールとはそれぞれ、置換基としての芳香族環または芳香族複素環を指す。ヘテロアリールは、O、NまたはSから選択される1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含む。どちらも、5員もしくは6員の単環式の芳香族環または芳香族複素環、9員もしくは10員の二環式の芳香族環または芳香族複素環、および13員もしくは14員の三環式の芳香族環または芳香族複素環を指す。6、7、8、9、10、11、12、13および14員の芳香族炭素環としては、例えば、ベンゼン、ナフタレン、インダン、テトラリンおよびフルオレンが挙げられ、5、6、7、8、9および10員の芳香族複素環としては、例えば、イミダゾール、ピリジン、インドール、チオフェン、ベンゾピラノン、チアゾール、フラン、ベンズイミダゾール、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、ピリミジン、ピラジン、テトラゾールおよびピラゾールが挙げられる。
アリールアルキルとは、アリール環に結合したアルキル残基を意味する。その例はベンジル、フェネチルなどである。
置換アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルなどは、各残基中の最大3つのH原子がアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルボキシ、カルボアルコキシ(アルコキシカルボニルともいう)、カルボキサミド(アルキルアミノカルボニルともいう)、シアノ、カルボニル、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メルカプト、アルキルチオ、スルホキシド、スルホン、アシルアミノ、アミジノ、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、フェノキシ、ベンジルオキシまたはヘテロアリールオキシで置換されている、アルキル、アリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルを指す。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
「プロドラッグ」という用語は、生体内でより活性となる化合物を意味する。一般にプロドラッグの薬物への変換は、哺乳類の肝臓または血液中での酵素過程によって生じる。本発明の化合物の多くは、体循環に吸収されずに化学修飾され得、このような場合、体内での活性化は、(胃における酸触媒開裂におけるような)化学作用、あるいは消化管内の酵素およびミクロフローラの仲介によって引き起こされ得る。
いくつかの置換基の特性の説明では、特定の置換基が結合して環を形成し得ると説明されている。別段の記載がない限り、そのような環は、様々な程度の不飽和(完全な飽和から完全な不飽和まで)を示し得、ヘテロ原子を含み得、低級アルキルまたはアルコキシで置換され得ることが意図されている。
本発明の化合物は放射標識形態で存在することができる、すなわち当該化合物は、通常自然に見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する1つまたは複数の原子を含有し得ることが分かるであろう。水素、炭素、リン、フッ素、ヨウ素および塩素の放射性同位体としてはそれぞれ、H、14C、35S、18F、32P、33P、125Iおよび36Clが挙げられる。これらの放射性同位体および/または他の原子の他の放射性同位体を含む化合物も本発明の範囲に含まれる。本明細書に記載の放射性標識化合物およびそのプロドラッグは、一般に当業者に周知の方法で調製することができる。好都合なことには、そのような放射性標識化合物は、非放射性標識試薬の代わりに容易に入手可能な放射性標識試薬を使用することによって、実施例およびスキームに開示されている手順を実行して調製することができる。
「治療または予防方法」という用語は、脂質異常に伴う症状および/または影響からの改善、予防または軽減を意味する。本明細書で使用される「予防」という用語は、急性発症を未然に防ぐか緩和するため、あるいは、慢性状態の場合にはその状態の可能性または重症度を低下させるために事前に薬剤を投与することを指す。医療技術分野の当業者(本方法の特許請求の範囲はこれらの者を対象としている)は、「予防する」という用語は絶対語ではないことを認識している。医療技術分野では、この用語は、状態の可能性または重症度を大幅に低下させるために薬物を予防的に投与することを指し、これが出願人の特許請求の範囲において意図されている意味であることが理解されるべきである。本明細書で使用されているように、患者の「治療」という場合、予防を含むことが意図されている。本願全体を通して、様々な参考文献が参照される。特許文献、特許出願、特許公報および本明細書で言及される参考文献はそれぞれ、その開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
「哺乳類」という用語は、その辞書の意味で使用される。「哺乳類」という用語は、例えば、マウス、ハムスター、ラット、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギおよびウマ、サル、イヌ(例えば、カニスファミリアリス(Canis familiaris))、ネコ、ウサギ、モルモット、およびヒトなどの霊長類を含む。
本明細書に記載の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を有していてもよく、従って、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび他の立体異性形態を生じさせ得る。各不斉中心は、絶対立体化学の観点から、(R)−または(S)−として定義され得る。本発明は、ラセミ体および光学的に純粋な形態を含むそのような可能な全ての異性体ならびにそれらの混合物を含むことが意図される。光学的に活性な(R)−および(S)−、(−)−および(+)−、または(D)−および(L)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製してもよいし、従来の技術で分割してもよい。本明細書に記載の化合物は、オレフィン系二重結合または他の幾何学的非対称中心を有し、別段の定めがない場合には、当該化合物は、EおよびZ幾何異性体の両方を含むことが意図されている。本明細書に出現するいずれの炭素−炭素二重結合の立体配置も便宜のためのみに選択されており、特定の立体配置を表わすことは意図されていない。従って、Eとして本明細書に恣意的に示される炭素−炭素二重結合は、Z、Eまたは任意の割合のその2つの混合物であってもよい。同様に、全ての互変異性型も含まれることが意図されている。
本明細書で使用され、かつ当業者によって理解されるように、「化合物」という記述は、その化合物の塩、溶媒和物および包接錯体ならびに任意の立体異性形態、または任意の割合のそのようないずれの形態のその化合物の混合物をも含むことが意図されている。従って、本発明のいくつかの実施形態によれば、医薬組成物、治療方法、および化合物自体との文脈における化合物を含む本明細書に記載の化合物は、塩の形態として提供される。本発明のいくつかの実施形態によれば、その塩は塩酸塩である。
「鏡像体過剰率」という用語は当技術分野で周知であり、abのa+bへの分解に対して以下のように定義されている。
Figure 2011509937
「鏡像体過剰率」という用語は、どちらも同じ現象の測定であるという点において、「光学純度」という、より古い用語に関連している。鏡像体過剰率(ee)の値は、0〜100の数であり、ゼロはラセミ体であり、100は純粋な単一のエナンチオマーである。これまで98%光学的に純粋であると呼ばれていた化合物は、現在ではより正確に96%eeと表現されている。言い換えると、90%eeは、当該材料中に1つのエナンチオマーが95%およびその他が5%で存在することを示している。
「保護」、「脱保護」および「保護された」官能基という用語が本願全体を通して使用されている。そのような用語は、当業者によって良く理解されており、一連の試薬による連続的処置に伴うプロセスとの関連で使用される。その関連では、保護基は、プロセス工程時に官能基を遮蔽するために使用される基を指し、そのような工程時に遮蔽されていない官能基は反応するが、そのような反応は望ましくない。保護基はそのような工程での反応を防止するが、後に保護基を除去して元の官能基を露出させ得る。保護基の除去すなわち「脱保護」は、官能基が干渉する1つまたは複数の反応の終了後に行なわれる。従って、本発明のプロセス内のように、一連の試薬が特定されている場合には、当業者は、「保護基」として好適である基を容易に想定できる。その目的に適した基は、化学分野における標準的な教科書、例えば、T.W.Greene著「Protective Groups in Organic Synthesis」(John Wiley & Sons社、ニューヨーク、1991年)に論じられており、その内容が参照により本明細書に組み込まれる。「Protection for the Hydroxyl Group, Including 1,2- and 1,3-Diols」と題する章(10〜86頁)が特に注目されている。
以下の略語および用語は全体を通して以下に示される意味を有する:Ac=アセチル;Bu=ブチル;c−=シクロ;DIEA=N,N−ジイソプロピルエチルアミン;TEA=トリエチルアミン;HOAc=酢酸;mesyl=メタンスルホニル;rt=室温;sat’d=飽和;s−=2級;t−=3級;TMS=トリメチルシリル;tosyl=p−トルエンスルホニル;TFA=トリフルオロ酢酸;HATU=O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート。HPLC、THF、DCMおよびDMSOという略語は、高速液体クロマトグラフィー、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンおよびジメチルスルホキシドをそれぞれ表わす。Me、Et、Ph、Tf、Ts、BocおよびMsという略語は、メチル、エチル、フェニル、トリフルオロメタンスルホニル、トルエンスルホニル、ブチルオキシカルボニルおよびメタンスルホニルをそれぞれ表わす。dppfという用語は、1,1’−ビス−(ジホスフェニルホスフィノ)フェロセンを指す。有機化学者(すなわち、当業者)が利用する略語の総合一覧がthe Journal of Organic Chemistryの各巻の創刊号に掲載されている。「Standard List of Abbreviations」と題する表の中に通常提示されている上記リストは、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物は原末(raw chemical)とて投与可能であり得るが、それらを医薬組成物として提供することが好ましい。本発明の一実施形態によれば、式Iの化合物あるいはその薬学的に許容される塩または溶媒和物を含む医薬組成物が、1つまたは複数のその薬学的に許容される担体および場合により1つまたは複数の他の治療成分と共に提供される。1つまたは複数の担体は、製剤の他の成分と適合しており、かつそのレシピエントに有害でないという意味で「許容可能」でなければならない。さらに、その塩も含む「化合物」という用語に関する上記記載にも関わらず、独立請求項で化合物またはその薬学的に許容される塩に言及する場合には、「化合物」について記載している独立請求項がその塩も指すものとして理解されるため、従属請求項においてその塩に関して明確に言及していない場合であっても、そのような化合物について言及する独立請求項に従属する請求項も当該化合物の薬学的に許容される塩も含むことが理解されるであろう。
当該製剤としては、経口投与、非経口投与(皮下、皮内、筋肉内、静脈および関節内投与を含む)、直腸および局所投与(経皮、口腔、舌下および眼球内投与を含む)に適した製剤が挙げられる。最も好適な経路は、レシピエントの状態および障害によって異なり得る。当該製剤は、都合良く、単位剤形で提供され得、薬学の技術分野で周知の任意の方法によって調製され得る。そのような方法は、式Iの化合物あるいはその薬学的に許容される塩または溶媒和物(「活性成分」)を、1つまたは複数の副成分を構成する担体と混合する工程を含む。一般に、当該製剤は、活性成分を液体担体または微粉化した固体担体あるいはその両方と均一かつ密接に混合した後、必要であれば、その生成物を所望の製剤に成形することによって調製される。
経口投与に適した製剤は、一定量の活性成分をそれぞれ含有するカプセル剤、カシェ剤または錠剤などの分離単位として、粉末剤または顆粒剤として、水性液体または非水性液体中の溶液または懸濁液として、あるいは水中油型液体乳剤または油中水型液体乳剤として提供してもよい。また、当該活性成分は、巨丸剤、舐剤またはペースト剤として提供してもよい。
錠剤は、場合により1つまたは複数の副成分と共に、圧縮または成形によって作製され得る。圧縮錠は、好適な機械中で、場合により結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、潤滑剤、表面活性剤または分散剤と混合した粉末または顆粒などの自由流動性形態の活性成分を圧縮して調製され得る。湿製錠剤は、好適な機械中で、不活性液体希釈剤で湿らせた粉状化合物の混合物を成形して作製され得る。錠剤は、場合により被覆したり刻み目を入れてもよく、その中の活性成分を除法放出、遅延放出または制御放出するように製剤化してもよい。
当該医薬組成物は、「薬学的に許容される不活性担体」を含んでいてもよく、この表現は、1つまたは複数の不活性賦形剤を含むことが意図されており、不活性賦形剤としては、澱粉、ポリオール、造粒剤、微結晶性セルロース、希釈剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などが挙げられる。所望であれば、本開示の組成物の錠剤製剤を標準的な水溶液法または非水溶液法で被覆してもよく、「薬学的に許容される担体」は、制御された放出手段も包含する。
また、医薬組成物は、場合により、他の治療成分、凝固阻止剤、防腐剤、甘味剤、着色剤、香料、乾燥剤、可塑剤、染料なども含んでいてもよい。そのような任意成分はいずれも製剤の安定性を確実にするために式Iの化合物と適合するものでなければならない。当該組成物は、必要に応じて、例えばラクトース、グルコース、フラクトース、ガラクトース、トレハロース、スクロース、マルトース、ラフィノース、マルチトール、メレジトース、スタキオース、ラクチトール、パラチニット、澱粉、キシリトール、マンニトール、ミオイノシトール、およびそれらの水和物、アミノ酸類(例えば、アラニン、グリシンおよびベタイン)、ペプチド類、ならびにタンパク質(例えば卵白)などの他の添加剤を含有していてもよい。
薬学的に許容される担体および薬学的に許容される不活性担体および上記付加的成分として使用される賦形剤の例としては、結合剤、充填剤、崩壊剤、滑沢剤、抗菌剤および被覆剤が挙げられるが、これらに限定されない。
成人の用量範囲は、一般に経口で0.005mg〜10g/日である。分離単位で提供される錠剤または他の投与形態は、都合良く、そのような用量またはその数倍の量、例えば、5mg〜500mg、通常は約10mg〜200mgの単位で有効な量の式Iの化合物を含有し得る。患者に投与される化合物の正確な量は、主治医の責任となる。ただし、採用される用量は、患者の年齢および性別、治療される正確な障害ならびにその重症度を含む複数の要因によって異なる。用量単位(例えば、経口用量単位)は、例えば、1〜30mg、1〜40mg、1〜100mg、1〜300mg、1〜500mg、2〜500mg、3〜100mg、5〜20mg、5〜100mg(例えば、1mg、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg、16mg、17mg、18mg、19mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、350mg、400mg、450mg、500mg)の本明細書に記載の化合物を含むことができる。
医薬組成物およびその製剤についてのさらなる情報は、例えば、Remington著「The Science and Practice of Pharmacy」第20版(2000年)を参照されたい。当該薬剤は、例えば、静脈注射、筋肉内注射、皮下注射、腹腔内注射、局所、舌下、関節内(関節中)、皮内、口腔、眼内(眼球内を含む)、鼻腔内(カニューレを用いることを含む)、あるいは他の経路によって投与することができる。当該薬剤は、経口で、例えば、一定量の活性成分を含有する錠剤またはカシェ剤、ゲル剤、小丸薬、ペースト剤、シロップ剤、巨丸剤、舐剤、スラリー剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤として、水性液体または非水性液体中の溶液または懸濁液として、水中油型液体乳剤または油中水型液体乳剤として、ミセル製剤を介して(例えば、国際公開第WO97/11682号を参照)、リポソーム製剤を介して(例えば、欧州特許第736299号、国際公開第WO99/59550号および第WO97/13500号を参照)、国際公開第WO03/094886号に記載の製剤を介して、あるいはいくつかの他の形態で投与することができる。また、当該薬剤は、経皮的に(すなわち、リザーバ型またはマトリックス型パッチ、極微針、熱穿孔(thermal poration)、皮下注射針、イオン導入、電気穿孔、超音波または他の超音波導入形態、ジェット式注射あるいは上記方法のいずれかの組み合わせ(Prausnitzら、2004年、Nature Reviews Drug Discovery 3:115)によって)投与することもできる。当該薬剤は、局所的に、例えば、損傷部位において損傷した血管に投与することができる。当該薬剤は、ステントに被覆することができる。当該薬剤は、米国特許出願公開第20020061336号に記載されているヒドロゲル粒子製剤を用いる高速経皮粒子注入技術を用いて投与することができる。さらなる粒子製剤が国際公開第WO00/45792号、国際公開第WO00/53160号および国際公開第WO02/19989号に記載されている。硬膏剤およびその吸収促進剤ジメチルイソソルビドを含有する経皮製剤の一例が国際公開第WO89/04179号に記載されている。国際公開第WO96/11705号は、経皮投与に適した製剤を示している。
当該薬剤は、座剤の形態で、あるいは他の膣内または直腸内手段によって投与することができる。当該薬剤は、国際公開第WO90/07923号に記載されている膜貫通製剤で投与することができる。当該薬剤は、米国特許第6,485,706号に記載されている脱水粒子を介して非侵襲的に投与することができる。当該薬剤は、国際公開第WO02/49621号に記載されている腸溶性薬物製剤で投与することができる。当該薬剤は、米国特許第5,179,079号に記載されている製剤を用いて鼻内に投与することができる。非経口注射に適した製剤が国際公開第WO00/62759号に記載されている。当該薬剤は、米国特許出願公開第20030206939号および国際公開第WO00/06108号に記載されているカゼイン製剤を用いて投与することができる。当該薬剤は、米国特許出願公開第20020034536号に記載されている微粒子製剤を用いて投与することができる。
当該薬剤は、単独で、あるいは他の好適な構成成分と組み合わせて、気道内注入(注射器による溶液の肺への送達)、リポソームの気管内送達、ガス注入(注射器または任意の他の同様な装置による肺への粉末製剤の投与)およびエアロゾル吸入(但し、これらに限定されない)を含むいくつかの技術を利用する肺経路によって投与することができる。エアロゾル(例えば、ジェットまたは超音波ネブライザ、定量吸入器(MDI)、および乾燥粉末吸入器(DPI))も鼻腔内投与で使用することができる。エアロゾル製剤は、気体媒質中の固形物および液滴の安定な分散液または懸濁液であり、ヒドロフルオロアルカン類(HFA、すなわちHFA−134aおよびHFA−227、またはそれらの混合物)、ジクロロジフルオロメタン(または、Propellant11、12および/または114の混合物などの他のクロロフルオロカーボン噴射剤)、プロパン、窒素などの加圧された許容可能な噴射剤中に入れることができる。経肺製剤は、脂肪酸類および糖類などの透過促進剤、キレート剤、酵素阻害剤(例えば、プロテアーゼ阻害剤)、アジュバント(例えば、グリココール酸、サーファクチン、スパン85およびナファモスタット)、防腐剤(例えば、塩化ベンザルコニウムまたはクロロブタノール)およびエタノール(通常は最大5重量%だが、場合により最大20重量%)を含んでいてもよい。エタノールは、絞り弁の機能を向上させ、かつ場合によっては分散液の安定性も向上させることができるため、エアロゾル組成物に通常含まれている。
また、経肺製剤は界面活性剤を含んでいてもよく、界面活性剤としては胆汁塩および米国特許第6,524,557号および本明細書中の参考文献に記載されているものが例として挙げられるが、これらに限定されない。米国特許第6,524,557号に記載されている界面活性剤、例えば、C〜C16脂肪酸塩、胆汁塩、リン脂質またはアルキル糖は、それらのうちのいくつかが製剤中の化合物の吸収を促進させることが報告されているため好都合である。
本発明では、適当な担体と混合された治療的に有効な量の活性化合物を含み、かつ乾燥粉末吸入器と共に使用されるように構成された乾燥粉末製剤も適している。本発明の乾燥粉末製剤に添加できる吸収促進剤としては、米国特許第6,632,456号に記載されているものが挙げられる。国際公開第WO02/080884号は、粉末の表面改質のための新しい方法について記載している。エアロゾル製剤としては、米国特許第5,230,884号、米国特許第5,292,499号、国際公開第WO017/8694号、国際公開第WO01/78696号、米国特許出願公開第2003019437号、米国特許出願公開第20030165436号および国際公開第WO96/40089号(植物油を含む)のエアロゾル製剤が挙げられる。吸入に適した叙放性製剤が、米国特許出願公開第20010036481A1号、第20030232019A1号および米国特許出願公開第20040018243A1号ならびに国際公開第WO01/13891号、国際公開第WO02/067902号、国際公開第WO03/072080号および国際公開第WO03/079885号に記載されている。
微小粒子を含有する経肺製剤が、国際公開第WO03/015750号、米国特許出願公開第20030008013号および国際公開第WO00/00176号に記載されている。安定なガラス状粉末を含有する経肺製剤が米国特許出願公開第20020141945号および米国特許第6,309,671号に記載されている。他のエアロゾル製剤が欧州特許第1338272A1号、国際公開第WO90/09781号、米国特許第5,348,730号、米国特許第6,436,367号、国際公開第WO91/04011号および米国特許第6,294,153号に記載されており、米国特許第6,290,987号は、エアロゾルまたは他の手段を介して投与できるリポソーム系製剤について記載している。
吸入用の粉末製剤が米国特許出願公開第20030053960号および国際公開第WO01/60341号に記載されている。当該薬剤は、米国特許出願公開第20010038824号に記載されているように鼻腔内に投与することができる。ネブライザでエアロゾルを生成するために緩衝食塩水溶液および類似の媒体に入れた薬剤が通常用いられる。単純なネブライザはベルヌーイの定理で動作し、空気または酸素の流れを用いて噴霧粒子を生成する。より複雑なネブライザは、超音波を用いて噴霧粒子を生成する。どちらの種類も当技術分野では周知であり、「Sprowls’ American Pharmacy and Remington’s The Science and Practice of Pharmacy」などの標準的な薬学の教科書に記載されている。
エアロゾルを生成するための他の装置は、圧縮ガス、通常は加圧容器内で当該薬剤および任意の必要な賦形剤と混合されたヒドロフルオロカーボン類およびクロロフルオロカーボン類を用い、これらの装置も同様に「Sprowls and Remington」などの標準的な教科書に記載されている。
当該薬剤は、半減期を向上させるためにリポソームに組み込むことができる。また、当該薬剤は、ポリエチレングリコール(PEG)鎖に結合させることもできる。ペグ化方法およびPEG複合体(すなわちPEG系ヒドロゲル、PEG修飾リポソーム)を含有するさらなる製剤については「Harris and Chess, Nature Reviews Drug Discovery 2:214-221」および本明細書中の参考文献に記載されている。当該薬剤は、ナノ渦巻形(nanocochleate)または渦巻形の送達媒体(BioDelivery Sciences International)を介して投与することができる。当該薬剤は、米国特許第5,204,108号に記載されているような製剤を用いて経粘膜的に(すなわち、膣、目または鼻などの粘膜面を介して)送達することができる。当該薬剤は、国際公開第WO88/01165号に記載されているようにマイクロカプセルに製剤化することができる。当該薬剤は、米国特許出願公開第20020055496号、国際公開第WO00/47203号および米国特許第6,495,120号に記載されている製剤を用いて口腔内に投与することができる。当該薬剤は、国際公開第WO01/91728A2号に記載されているナノエマルジョン製剤を用いて送達することができる。
本発明の実施形態を代表する化合物を表1に示す。一般に、本発明の化合物は、容易に入手可能な出発物質、試薬および従来の合成手順を用いて、例えば以下に記載するような一般的な反応スキームに示されている方法またはその変更形態で調製してもよい。これらの反応では、本来知られているがここには述べられていない変形形態を使用することも可能である。
本発明の化合物を得るプロセスを以下に示す。本発明の他の化合物は、本明細書に例示されている合成に類似した方法で調製してもよい。以下の手順はそのような方法を示す。さらに、本明細書に示す合成によって特定の立体化学構造を有するエナンチオマーを調製し得るが、任意の立体異性形態の式Iの化合物も本発明の範囲に含まれ、本明細書に示されている形態以外の立体異性形態の式Iの化合物の調製は、本明細書に示されている手順によって化学技術分野の当業者には明らかであろう。
合成方法
スキーム1
Figure 2011509937
式3(式中、R14はHまたはハロゲンであり、RはHであり、Rは、tert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどの保護基であり、R、R、R10、R11、R12およびR13は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択される)の化合物は、加熱/酸性条件下で、3−ブロモフェニルヒドラジンまたは4−ブロモフェニルヒドラジン(式1)(またはその塩)およびピペリジノン(式2)から調製することができる。化合物3の任意のN5−アルキル化またはN5−保護によって、式3(式中、Rは、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはp−トルエンスルホニルなどのアルキルまたは保護基である)の化合物を得ることができる。任意のN2−保護基Rの除去および還元的アミノ化、アルキル化またはアシル化によって、式3(式中、Rはアルキルまたはアシルである)の化合物を得ることができる。
スキーム2
Figure 2011509937
式1(式中、R14はHまたはハロゲンである)の化合物を、加熱条件下で式4(式中、R12およびR13は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択され、R16はアルキルである)の化合物およびZnClなどのルイス酸で処理して、式5の化合物を得ることができる。式5の化合物を、加熱/酸性条件下でグリオキシル酸エチルで処理して、式6(式中、R10およびR11はHである)の化合物を得ることができる。あるいは、式5の化合物を、加熱/酸性条件下でケトンで処理して、式6(式中、R10およびR11は、場合により置換されてもよいアルキルである)の化合物を得ることができる。また、式5の化合物を、塩基性条件下で酸塩化物で処理し、次いでPOClと共に加熱し、最後にNaBHなどの還元剤で処理して、式6(式中、R10はHであり、R11は場合により置換されてもよいアルキルである)の化合物を得ることもできる。テトラヒドロカルボリン環のN2位の保護によって、式7(式中、Rはtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどの保護基である)の化合物を得ることができる。テトラヒドロカルボリン環のN9位の保護によって、式8(式中、Rはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはp−トルエンスルホニルなどの保護基である)の化合物を得ることができる。あるいは、化合物7を水素化ナトリウムなどの塩基およびアルキル化剤で処理して、式8(式中、Rは場合により置換されてもよいアルキルである)の化合物を得ることができる。N2−保護基Rの任意の除去および還元的アミノ化、アルキル化またはアシル化によって式8(式中、Rはアルキルまたはアシルである)の化合物を得ることができる。
スキーム3
Figure 2011509937
式12(式中、Bはアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、S−アルキル、アルキル、ハロ、−CF、および−CNからそれぞれ独立して選択され、YはCHである)の化合物は、式9(式中、Xは、塩素、臭素またはヨウ素であり、YはCHである)の化合物を、式10(式中、Bはアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、ZはB(OH)、B(OR17、SnR17 などであり、R17はアルキルである)の化合物、パラジウム(0)などの触媒、および炭酸カリウムなどの塩基で処理して、式11(式中、Lは直接結合である)の化合物を得ることによって調製することができる。あるいは、Zが−CHOHであり、Bがアリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルである場合には、式10の化合物を加熱条件下で水素化ナトリウムなどの塩基および式9の化合物で処理して、式11(式中、Lは−CHO−である)の化合物を得ることができる。次いで、式11の化合物を、加熱条件下で無水酢酸で処理し、次いで、周囲条件〜加熱条件下でメタノールおよび水またはメタノールおよび水酸化ナトリウムで処理して、式12(式中、Lは−CHO−または直接結合である)の化合物を得ることができる。
スキーム4
Figure 2011509937
あるいは、式12(式中、Bはアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、YはCHである)の化合物は、式13(式中、Xは塩素、臭素またはヨウ素であり、YはCHである)の化合物を、式10(式中、Zは−CH=CH−B(OR17、B(OR17、SnR17 などであり、R17はHまたはアルキルである)の化合物、パラジウム(0)などの触媒、および炭酸カリウムなどの塩基で処理して、式14(式中、Lは、Zによって−CH=CH−または直接結合である)の化合物を得ることによって調製することもできる。Lが−CH=CH−である場合には、式14の化合物を水素雰囲気下でパラジウム炭素で処理して、式14(式中、Lは−CHCH−である)の化合物を得ることができる。あるいは、Zが−CHOHである場合には、式10の化合物を加熱条件下で式13の化合物、ヨウ化銅などの触媒、3,4,7,8−テトラメチルフェナントロリンなどのリガンドおよび炭酸セシウムなどの塩基で処理して、式14(式中、Lは−CHO−である)の化合物を得ることができる。次いで、Lが−CH=CH−、−CHCH−、−CHO−または直接結合である場合には、式14の化合物を酸性条件下で加熱して式12(式中、Lはそれぞれ、−CH=CH−、−CHCH−、−CHO−または直接結合である)の化合物を得ることができる。
スキーム5
Figure 2011509937
あるいは、式12(式中、Bはアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、YはNである)の化合物は、式15(式中、YはNであり、R18はテトラヒドロピラン−2−イルなどの保護基である)の化合物から調製することができる。化合物15のヒドロキシル基を適当な活性化基に変換して式16の化合物を得ることができる。Zがトリフラートである場合には、式15の化合物を、冷却条件下で、トリフルオロメチルスルホン酸無水物またはN−フェニルトリフルオロメタンスルホンアミド、およびトリエチルアミン、ピリジンまたはリチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの塩基で処理して、式16の化合物を得ることができる。式16の化合物を、加熱条件下で式10(式中、Bはアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、Zは−CH=CH−B(OR17、B(OH)、B(OR17、SnR17 などであり、R17はアルキルである)の化合物、パラジウム(0)などの触媒、および炭酸カリウムなどの塩基によって処理して、式17(式中、Lは、−CH=CH−または直接結合である)の化合物を得ることができる。化合物17の保護基R18の除去によって式12の化合物を得ることができる。
スキーム6
Figure 2011509937
式18(式中、Bは、アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、Lは、−CH−O−、−CH=CH−、−CHCH−または結合であり、YはCHまたはNであり、R14はHまたはハロゲンであり、Rは、アルキル、アシルあるいはtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどの保護基であり、Rは、アルキルあるいはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはp−トルエンスルホニルなどの保護基であり、R、R、R10、R11、R12およびR13は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択される)の化合物は、式3(式中、Rは、アルキル、アシルあるいはtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどの保護基であり、Rは、アルキルあるいはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはp−トルエンスルホニルなどの保護基である)の化合物を、加熱条件下でヨウ化銅などの触媒、トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサンまたは8−ヒドロキシキノリンなどのリガンド、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたはリン酸カリウムなどの塩基および式12(式中、Bは、アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、Lは、−CH−O−、−CH=CH−、−CHCH−または結合であり、YはCHまたはNである)の化合物で処理することによって調製することができる。N2−保護基Rの除去およびその後の還元的アミノ化またはアルキル化によって式18(式中、Rは、場合により置換されてもよいアルキル基である)の化合物を得ることができる。
あるいは、脱保護後に、N2をアシル化して式18(式中、Rは、−C(=O)−Rまたは−C(=O)−O−Rであり、RおよびRはそれぞれ、場合により置換されてもよいアルキルまたは場合により置換されてもよい複素環である)の化合物を得ることができる。さらに、Rが保護基である場合には、その保護基を除去して式18(式中、RはHである)の化合物を得ることができる。
あるいは、R保護基の除去後に、N5をアルキル化して式18(式中、Rは場合により置換されてもよいアルキルである)の化合物を得ることができる。
スキーム7
Figure 2011509937
式19(式中、Bは、アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、Lは、−CH−O−、−CH=CH−、−CHCH−または結合であり、YはCHまたはNであり、R14はHまたはハロゲンであり、Rは、アルキル、アシルあるいはtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどの保護基であり、Rは、アルキルあるいはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはp−トルエンスルホニルなどの保護基であり、R、R、R10、R11、R12およびR13は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択される)の化合物は、式3(式中、Rは、アルキル、アシルあるいはtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどの保護基であり、Rは、アルキルあるいはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはp−トルエンスルホニルなどの保護基である)の化合物を、加熱条件下で、ヨウ化銅などの触媒、トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサンまたは8−ヒドロキシキノリンなどのリガンド、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたはリン酸カリウムなどの塩基および式12(式中、Bは、アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、Lは、−CH−O−、−CH=CH−、−CHCH−または結合であり、YはCHまたはNである)の化合物で処理することによって調製することができる。N2−保護基Rの除去およびその後の還元的アミノ化またはアルキル化によって式18(式中、Rは、場合により置換されてもよいアルキル基である)の化合物を得ることができる。
あるいは、脱保護後に、N2をアシル化して式18(式中、Rは、−C(=O)−Rまたは−C(=O)−O−Rであり、RおよびRはそれぞれ、場合により置換されてもよいアルキルまたは場合により置換されてもよい複素環である)の化合物を得ることができる。さらに、Rが保護基である場合には、その保護基を除去して式18(式中、RはHである)の化合物を得ることができる。
あるいは、R保護基の除去後に、N5をアルキル化して式18(式中、Rは場合により置換されてもよいアルキルである)の化合物を得ることができる。
スキーム8
Figure 2011509937
式20(式中、YはCHまたはNであり、R14はHまたはハロゲンであり、Rは、アルキル、アシルあるいはtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどの保護基であり、Rは、アルキルあるいはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはp−トルエンスルホニルなどの保護基であり、R、R、R10、R11、R12およびR13は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択される)の化合物を、水素およびパラジウム炭素などの触媒で処理して、式21の化合物を得ることができる。式21の化合物のヒドロキシル基を適当な活性化基に変換して式22の化合物を得ることができる。Zがトリフラートである場合には、式21の化合物を、冷却条件下でトリフルオロメチルスルホン酸無水物またはN−フェニルトリフルオロメタンスルホンアミド、およびピリジンまたはリチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの塩基で処理して、式22の化合物を得ることができる。式22の化合物を加熱条件下で式10(式中、Bはアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、Zは、−CH=CH−B(OR17、B(OH)、B(OR17、SnR17 などであり、R17はアルキルである)の化合物、パラジウム(0)などの触媒、および炭酸カリウムなどの塩基で処理して、式18(式中、Lは−CH=CH−または直接結合である)の化合物を得ることができる。Lが−CH=CH−である場合には、式18の化合物を水素雰囲気下でパラジウム炭素で処理して、式18(式中、Lは−CHCH−である)の化合物を得ることができる。
スキーム9
Figure 2011509937
式23(式中、YはCHまたはNであり、R14は、Hまたはハロゲンであり、Rは、アルキル、アシルあるいはtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルなどの保護基であり、Rは、アルキルあるいはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはp−トルエンスルホニルなどの保護基であり、R、R、R10、R11、R12およびR13は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択される)の化合物を水素およびパラジウム炭素などの触媒で処理して、式24の化合物を得ることができる。式24の化合物のヒドロキシル基を適当な活性化基に変換して式25の化合物を得ることができる。Zがトリフラートである場合には、式24の化合物を、冷却条件下で、トリフルオロメチルスルホン酸無水物またはN−フェニルトリフルオロメタンスルホンアミド、およびピリジンまたはリチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの塩基で処理して、式25の化合物を得ることができる。
式25の化合物を加熱条件下で式10(式中、Bはアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、Zは、−CH=CH−B(OR17、B(OH)、B(OR17、SnR17 などであり、R17はアルキルである)の化合物、パラジウム(0)などの触媒、および炭酸カリウムなどの塩基で処理して、式19(式中、Lは−CH=CH−または直接結合である)の化合物を得ることができる。
Lが−CH=CH−である場合には、式18の化合物を水素雰囲気下でパラジウム炭素で処理して、式18(式中、Lは−CHCH−である)の化合物を得ることができる。
スキーム10
Figure 2011509937
式26(式中、Bはアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CF、および−CNからそれぞれ独立して選択され、Lは、−CH−O−、−CH=CH−、−CHCH−または結合であり、Gは、−CR1213−NH−または−NH−CR1213−であり、Rはアルキルであり、R、R、R10、R11、R12およびR13は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択される)の化合物を、2−ブロモプロパンなどのハロゲン化条件下および加熱条件下で処理して、式27(式中、R15は臭素などのハロゲンである)の化合物を得ることができる。
特に断りのない限り、民間の供給業者から得られる試薬および溶媒を使用した。300、400または500MHzにおいてBruker分光計を用いてプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルを得た。スペクトルはppm(δ)で示し、結合定数Jはヘルツで報告する。テトラメチルシラン(TMS)を内部標準として使用した。Finnigan LCQ Duo LCMSイオントラップエレクトロスプレーオン化(ESI)またはmass Varian 1200Lシングル四重極質量分光計(single quadrapole mass spectrometer)(ESI)のいずれか一方を用いて質量スペクトルを収集した。標準的な溶媒勾配プログラム(方法Aまたは方法B)を用いて、254nmまたは223nmでのUV検出によってLuna C18(2)カラム(250×4.6mm、Phenomenex社製)またはGemini C18カラム(250×4.6mm、Phenomenex社製)を用いて高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析を達成した。

方法A:
Figure 2011509937
A=0.025%トリフルオロ酢酸を含む水
B=0.025%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル

方法B:
Figure 2011509937
A=0.025%トリフルオロ酢酸を含む水
B=0.025%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル
実施例1:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
3−ブロモフェニルヒドラジン(40.0g、0.179mol)およびN−Boc−4−オキソ−ピペリジン(35.4g、0.179mol)をエタノール(368mL)に溶解し、濃HCl(72mL)を添加した。次いで、反応混合物を18時間加熱還流し、濃縮して、10%NHOH/メタノール(10%、100mL)で塩基性化した。溶媒を除去し、残渣をCHCl(1.2L)中に懸濁させた。次いで、BocO(39.2g、0.179mol)、続いてDMAP(195mg、1.6mmol)およびトリエチルアミン(46.4mL、0.358mol)を添加し、反応は室温で18時間進行した。混合物を0.5NのHClで洗浄し、有機相を除去し、NaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。得られた位置異性体の混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75)で精製して、黄色の固体としてより極性の表題化合物(26.2g、42%)を得た。
Figure 2011509937
b)7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
水素化ナトリウム(鉱油中60重量%の分散液、4.19g、0.105mol)を、窒素下室温で、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(23.6g、0.07mol)のDMF(300mL)溶液に数回に分けて添加した。1時間後、ヨウ化メチル(14.8g、6.47mL、0.105mol)を添加し、さらに2時間反応を進行させた。混合物の反応を水で停止させると、固体が溶液から沈殿した。従って、懸濁液をHOで2Lまで希釈し、濾過した。固体を水で十分に洗浄した後、CHClに溶解し、NaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。これにより、表題化合物(22.4g、91%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(7.0g、19mmol)、4−ベンジルオキシピリドン(3.85g、19.2mmol)、KCO(2.91g、21.1mmol)および8−ヒドロキシキノリン(418mg、2.88mmol)をDMSO(50mL)に懸濁させ、空気を真空下で15分間除去した。次いで、その系を窒素で置換した。このプロセスを繰り返した後、ヨウ化銅(547mg、2.88mmol)を添加した。真空排気/窒素置換プロセスをさらに2回繰り返し、反応混合物を100〜120℃まで18時間加熱した。混合物を冷却し、EtOAcと飽和NHClに分配し、有機相を除去し、NaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH、100:0〜98:2〜95:5〜92:8〜90:10)で精製して、表題化合物(4.71g、51%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(12.0g、24.7mmol)をMeOH(100mL)に溶解し、2NのHCl/EtO(300mL)を添加した。反応を18時間進行させた。混合物を濃縮し、残渣をCHClと飽和NaCO溶液に分配した。有機相を除去し、水相をCHClで逆抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、乾燥するまで濃縮して、表題化合物(8.1g、85%)の遊離塩基を黄色の固体として得た。生物学的試験のために遊離塩基の一部をHCl塩に変換した。
Figure 2011509937
実施例2:4−(ベンジルオキシ)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(8.1g、21.0mmol)および37%ホルムアルデヒド水溶液(2.56mL、31.5mmol)をMeOH(200mL)に溶解し、室温で2時間撹拌した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(8.9g、42.0mmol)を添加し、反応物を室温でさらに1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をCHClと飽和NaCO溶液に分配した。有機相を除去し、水相をCHClで逆抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。カラムクロマトグラフィー(120gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜85%塩化メチレン、60分間)で精製して、表題化合物の遊離塩基を得た。これを2NのHCl/EtOを用いてHCl塩に変換して表題化合物(5.57g、61%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例3:4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−ヒドロキシエチル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(75mg、0.16mmol)、2−ヨードエタノール(17μL、36mg、0.21mmol)およびトリエチルアミン(105μL、0.82mmol)をMeCN(2mL)に溶解し、3時間加熱還流した。次いで、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜85%塩化メチレン、30分間)で精製して遊離塩基を得た。これをHCl塩(2NのHCl/EtO)に変換して表題化合物(22mg、27%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例4:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−クロロアセチル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(75mg、0.16mmol)をCHCl(1mL)および飽和NaHCO溶液(1mL)の混合物に溶解し、塩化クロロアセチル(28mg、0.25mmol)を添加した。反応混合物を1時間激しく撹拌した後、相を分離した。水相をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、乾燥するまで濃縮して、表題化合物(74mg、97%)を回転異性体の混合物であるベージュ色の固体として得た。ESI MS m/z 462 [M + H]+
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−クロロアセチル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(70mg、0.15mmol)をMeCN(0.5mL)に溶解し、ピロリジン(54mg、0.76mmol)を添加した。反応混合物を2時間還流させ、濃縮し、残渣を分取HPLCで精製した。その画分を濃縮し、残渣をCHClと飽和NaCO溶液に分配することによって遊離塩基に変換した。有機相を除去し、水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。HCl塩(2NのHCl/EtO)への変換によって、表題化合物(74mg、97%)をベージュ色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例5:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(75mg、0.16mmol)およびトリエチルアミン(105μL、0.753mmol)をMeCN(2mL)に溶解し、1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモエタン(32mg、0.20mmol)を添加した。反応混合物を4時間加熱還流したが反応は全く起こらなかった。混合物を濃縮し、DMF(2mL)およびNaI(5mg)を添加し、反応混合物を加熱還流した。この場合も、反応は全く起こらなかった。次いで、1,1,1−トリフルオロエチルトリフラート(76mg、0.328mmol)を添加し、混合物を加熱還流した。1.5時間後、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜85%塩化メチレン、30分間)で精製した。分取HPLCによるさらなる精製後、HCl塩(2NのHCl/EtO)への変換によって表題化合物(6mg、7%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例6:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(63mg、0.14mmol)およびKCO(97mg、0.70mmol)をDMF(1mL)に懸濁させ、1,1,1−トリフルオロ−3−ブロモプロパン(50mg、0.28mmol)を添加した。反応混合物を80℃まで18時間加熱し、冷却し、酢酸エチルと水に分配した。水相を除去し、有機相を5%LiClで洗浄し(5回)、NaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜85%塩化メチレン、30分間)による精製後、HCl塩(2NのHCl/EtO)への変換によって表題化合物(12mg、16%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例7:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程c)の手順に従って、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(250mg、0.701mmol)および4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(142mg、0.526mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75〜0:100)で精製して、不純物を含有した表題化合物(73mg、19%)を固体として得た:ESI MS m/z 554 [M + H]+
b)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
5−メチル−7−(2−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(73mg、0.13mmol)をMeOH(0.5mL)に溶解し、2NのHCl/EtO(3mL)に添加した。反応を3時間進行させた。混合物を濃縮し、分取HPLCで精製した。HCl塩(2NのHCl/EtO)への変換によって表題化合物(26mg、38%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例8:4−(4−クロロベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−(4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程c)の手順に従って、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.548mmol)および4−(4−クロロベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(129mg、0.548mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75〜0:100)で精製して、表題化合物(143mg、50%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−クロロベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
7−(4−(4−クロロベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(143mg、0.275mmol)をMeOH(1mL)に溶解し、2NのHCl/EtO(5mL)を添加した。反応を3時間進行させた。得られた沈殿物を濾過によって回収し、EtOで洗浄して表題化合物(95mg、71%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例9:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)5−メチル−7−(2−オキソ−4−フェネチルピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程c)の手順に従って、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.548mmol)および4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン(109mg、0.548mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75〜0:100)で精製して、表題化合物(126mg、48%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
5−メチル−7−(2−オキソ−4−フェネチルピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(120mg、0.248mmol)をMeOH(1.5mL)に溶解し、2NのHCl/EtO(5mL)を添加した。反応を3時間進行させた。得られた沈殿物を濾過によって回収し、EtOで洗浄して表題化合物(90mg、80%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例10:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程c)の手順に従って、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(153mg、0.418mmol)および4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン(100mgg、0.418mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75〜0:100)で精製して、表題化合物(98mg、45%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
5−メチル−7−(2−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(95mg、0.18mmol)をMeOH(2mL)に溶解し、2NのHCl/EtO(10mL)を添加した。反応を3時間進行させた。得られた沈殿物を濾過によって回収し、EtOで洗浄して表題化合物(45mg、50%)を淡黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例11:4−(4−クロロフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)4−(4−クロロフェニル)ピリジン1−オキシド
Beilstein登録番号:5510914
Figure 2011509937
4−クロロピリジンN−オキシド(1.5g、12mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(2.7g、17mmolおよびKCO(4.78g、34.6mmol)をDMSO(15mL)に懸濁させ、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(PdCl(dppf))(225mg、0.276mmol)を添加した。反応混合物を真空下に20分置いた後、窒素で置換した。このプロセスを繰り返し、反応混合物を120℃まで3時間加熱し、冷却して、酢酸エチルとブラインに分配した。水相を除去し、有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75、次いで塩化メチレン/MeOH、100:0〜95:5〜90:10)で精製して、表題化合物(1.05g、44%)を灰色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−クロロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(4−クロロフェニル)ピリジン1−オキシド(1.04g、5.07mmol)および無水酢酸(25mL)を24時間加熱還流した。次いで、混合物を濃縮し、1NのNaOH(10mL)/MeOH(10mL)を添加した。反応混合物を1時間加熱還流した後、冷却および濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化メチレン/MeOH、100:0〜98:2〜95:5〜90:10)で精製して、表題化合物(500mg、48%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−(4−クロロフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程c)の手順に従って、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(250mg、0.685mmol)および4−(4−クロロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.418mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75〜0:100)で精製して、不純物を含んだ表題化合物(59mg、18%)を固体として得た:ESI MS m/z 490 [M + H]+
d)4−(4−クロロフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
7−(4−(4−クロロフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(59mg、0.12mmol)をMeOH(0.5mL)に溶解し、2NのHCl/EtO(3mL)を添加した。反応を3時間進行させた。混合物を濃縮し、分取HPLCで精製した。HCl塩(2NのHCl/EtO)への変換によって表題化合物(22mg、40%)を淡黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例12:4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−(4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程c)の手順に従って、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.548mmol)および4−(2,4−ジクロロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(132mg、0.548mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75)で精製して、表題化合物(56mg、20%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
7−(4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(56mg、0.11mmol)をMeOH(1mL)に溶解し、2NのHCl/EtO(5mL)を添加した。反応を3時間進行させた。混合物を濃縮し、分取HPLCで精製した。HCl塩(2NのHCl/EtO)への変換によって表題化合物(22mg、42%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例13:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−8−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)8−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−ブロモフェニルヒドラジン塩酸塩(1.00g、4.47mmol)と4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.89g、4.5mmol)の混合物に、EtOH(10mL)および濃HCl(3mL)を添加した。反応混合物を90℃まで加熱し、反応が完了するまで90℃で撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、残渣をCHCl(10mL)およびCHOH(5mL)に溶解した。この溶液に、BocO(1.46g、6.69mmol)、TEA(0.94mL、6.7mmol)およびDMAP(55mg、0.45mmol)を添加した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をCHClに溶解し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、1:1)で精製して、表題化合物(1.12g、72%)を黄色の発泡体として得た。
Figure 2011509937
b)8−4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2−(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
8−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.53g、1.5mmol)のDMF(6mL)溶液にNaH(60重量%鉱油中分散液、91mg、2.3mmol)およびCHI(0.14mL、2.3mmol)を添加した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。次いで、反応を水で停止させ、CHClで抽出した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過および濃縮して8−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチルを得、これを精製せずに直接使用した。
8−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.48g、1.3mmol)、4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(264mg、1.31mmol)、8−ヒドロキシキノリン(29mg、0.20mmol)、KCO(217mg、1.57mmol)およびCuI(38mg、0.20mmol)の混合物にDMSO(5mL)を添加した。反応混合物を脱気し、窒素で再充填(back-fill)した。反応混合物を130℃まで加熱し、130℃で一晩撹拌した。混合物を冷却した後、セライト層で濾過した。濾液をCHClで希釈し、HOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、表題化合物(0.28g、44%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−8−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
8−4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2−(5H)−カルボン酸tert−ブチル(180mg、0.37mmol)のCHOH(2mL)溶液に1NのHCl/EtO(2mL)を添加した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。得られた固体を真空下で乾燥して表題化合物(142mg、91%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例14:4−(ベンジルオキシ)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−8−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−8−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.26mmol)のCHOH(3mL)溶液にホルムアルデヒド(30μL、0.29mmol)およびNaBH(OAc)(110mg、0.52mmol)を添加した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、残渣をCHClに溶解した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%CHOH/CHCl)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−8−イル)ピリジン−2(1H)−オン(102mg、98%)を黄色の固体として得た。この遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(100mg、90%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例15:2−(ピロリジン−1−イル)エチル−7−4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−ベンジルオキシ−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(100mg、0.24mmol)のDMSO(2mL)溶液に、1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(53mg、0.29mmol)およびCsCO(313mg、1.06mmol)を添加した。反応混合物を反応が完了するまでアルゴン下室温で撹拌した。反応を水で停止させ、反応物をCHClで抽出した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、2−(ピロリジン−1−イル)エチル−7−4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸塩(56mg、44%)を黄色の発泡体として得た。この遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(44mg、73%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例16:4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−ベンジルオキシ−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.26mmol)のCHCl(2mL)溶液に、塩化2−クロロアセチル(29μL、0.36mmol)およびEtN(0.1mL、0.7mmol)を添加した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を除去した後、残渣をDMFに溶解した。DMF溶液に(CHNH(64μL、1.2mmol)およびKCO(166mg、1.2mmol)を添加した。反応混合物を70℃まで加熱し、反応が完了するまで70℃で撹拌した。これを冷却した後、反応を水で停止させ、反応物をCHClで抽出した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%CHOH/CHCl)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(58mg、51%)を黄色の発泡体として得た。この遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(31mg、50%)を黄色の固体として、かつ回転異性体の混合物として得た。
Figure 2011509937
実施例17:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−ベンジルオキシ−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.26mmol)のDMF(3mL)溶液に、2−クロロ−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン(77mg、0.52mmol)およびKCO(72mg、0.52mmol)を添加した。反応混合物を70℃まで加熱し、反応が完了するまで70℃で撹拌した。これを冷却した後、反応を水で停止させ、反応物をCHClで抽出した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(35mg、27%)を黄色の発泡体として得た。この遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(30mg、80%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例18:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(3−(ピロリジン−1−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−ベンジルオキシ−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.26mmol)のDMF(3mL)溶液に、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)(148mg、0.389mmol)、3−(ピロリジン−1−イル)プロパン酸塩酸塩(56mg、0.31mmol)およびEtN(73μL、0.52mmol)を添加した。反応混合物を反応が完了するまでアルゴン下室温で撹拌した。反応を水で停止させ、反応物をCHClで抽出した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(3−(ピロリジン−1−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンを黄色の発泡体として得た。この遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(75mg、86%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例19:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピロリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例18の手順に従うが、3−(ピロリジン−1−イル)プロパン酸塩酸塩の代わりに1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸を使用して、78%の収率(118mg)で黄色の固体を得た。黄色の固体をCHOH(3mL)に溶解し、1NのHCl/EtO(2mL)で処理した。得られた固体を濾過で単離し、真空下で乾燥して表題化合物(90mg、90%)を緑黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例20:(R)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピロリジン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例19の手順に従うが、1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−カルボン酸の代わりに(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸を使用して、表題化合物(67mg、50%)を黄色の固体として、かつ回転異性体の混合物として得た。
Figure 2011509937
実施例21:(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピロリジン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例20の手順に従うが、(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸を使用して、表題化合物(47mg、72%)を黄色の固体として、かつ回転異性体の混合物として得た。
Figure 2011509937
実施例22:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(1−メチルピロリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピロリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(105mg、0.197mmol)のCHOH(3mL)溶液に、EtN(40μL、0.29mmol)、ホルムアルデヒド(23μL、0.29mmol)およびNaBH(OAc)(86mg、0.41mmol)を添加した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、残渣をCHClに溶解した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%CHOH/CHCl)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(1−メチルピロリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(60mg、60%)を黄色の固体として得た。この遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(43mg、80%)を黄色の固体として、かつ回転異性体の混合物として得た。
Figure 2011509937
実施例23:(R)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(1−メチルピロリジン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例22の手順に従うが、4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピロリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の代わりに(R)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピロリジン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩を使用して、表題化合物(80mg、67%)を黄色の固体として、かつ回転異性体の混合物として得た。
Figure 2011509937
実施例24:(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(1−メチルピロリジン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例22の手順に従うが、4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピロリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の代わりに(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピロリジン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩を使用して、表題化合物(40mg、61%)を黄色の固体として、かつ回転異性体の混合物として得た。
Figure 2011509937
実施例25:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−フルオロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ピリジン−1(2H)−イル)3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.98g、2.0mmol)のCHOH(30mL)溶液に、5%Pd/C(0.3g)およびギ酸アンモニウム(0.32g、5mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物を90℃まで加熱し、反応が完了するまで90℃で撹拌した。反応混合物を冷却後、セライト層で濾過した。溶媒を濃縮して7−(4−ヒドロキシ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチルを得、これを精製せずに直接使用した。
7−(4−ヒドロキシ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(800mg、2.02mmol)のTHF(10mL)溶液に、LiN(SiMe(2.6mL、2.6mmol)、続いて、PhN(Tf)(0.94g、2.6mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、1:1)で精製して、表題化合物(0.42g、40%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−フルオロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
5−メチル−7−(2−オキソ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ピリジン−1−(2H)−イル)3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(100mg、0.19mmol)のDMSO(2mL)溶液に、4−フルオロフェニルボロン酸(66mg、0.48mmol)、KCO(66mg、0.48mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)を添加した。反応混合物を脱気し、次いで窒素で再充填した。反応混合物を予熱した油浴中80℃で2時間撹拌した。冷却後、反応を水で停止させ、反応物をCHClで抽出した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、黄色の固体(120mg、>100%)を得た。この固体をCHOH(2mL)に溶解し、1NのHCl/EtO(1.9mL)で処理した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を除去した後、得られた固体をCHOH(3mL)に溶解した。EtN(40μL)、ホルムアルデヒド(22μL、0.29mmol)およびNaBH(OAc)を順次添加した。反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を除去し、残渣をCHClに溶解した。有機層をHOおよび5%LiClで洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−フルオロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(3工程で37mg50%の収率)を黄色の固体として得た。この遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(36.5mg、91%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例26:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチルフェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例25(工程b)の手順に従うが、4−フルオロフェニルボロン酸の代わりに4−トリフロオロメチルフェニルボロン酸を使用して、表題化合物(47mg、53%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例27:4−(4−クロロフェニル)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例25(工程b)の手順に従うが、4−フルオロフェニルボロン酸の代わりに4−クロロフェニルボロン酸を使用して、表題化合物(55mg、65%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例28:4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例25(工程b)の手順に従うが、4−フルオロフェニルボロン酸の代わりに4−クロロ−2−フルオロフェニルボロン酸を使用して、表題化合物(20mg、32%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例29:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例25(工程b)の手順に従うが、4−フルオロフェニルボロン酸の代わりに2−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸を使用して、表題化合物(46mg、53%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例30:4−(ベンジルオキシ)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)2−(6−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン
Beilstein登録番号:6056308
Figure 2011509937
3−ブロモフェニルヒドラジン塩酸塩(20.0g、85.8mmol)をMascalらの手順(Rinehart, Kenneth L.; Kobayashi, Jun'ichi; Harbour, Gary C.; Gilmore, Jeremy; Mascal, Markら; J. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 3378-3387)に従って反応させて、表題化合物を6−ブロモ−位置異性体と7−ブロモ−位置異性体との1:1混合物(13.2g、65%)として得、これを橙色の固体として得た:ESI MS m/z 239 [M + H]+
b)7−ブロモ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール
Beilstein登録番号:5935540
Figure 2011509937
2−(6−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン(13.2g、55.2mmol)をMascalらの手順(Rinehart, Kenneth L.; Kobayashi, Jun'ichi; Harbour, Gary C.; Gilmore, Jeremy; Mascal, Markら; J. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 3378-3387)に従って反応させて、表題化合物を7−ブロモ−位置異性体モと8−ブロモ−位置異性体との1:1混合物(8.8g、63%)として得、これを橙色の固体として得た:ESI MS m/z 251 [M + H]+
c)7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(8.81g、35.1mmol、8−ブロモ位置異性体との混合物として存在)をCHCl(100mL)およびTHF(10mL)に懸濁させた。Boc無水物(7.83g、38.6mmol)および触媒量の4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)を添加した。24時間後、混合物を濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、97:3〜70:30)で精製して7位置異性体および8位置異性体を分離し、表題化合物(3.37g、27%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
d)7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(1.96g、5.58mmol)をDMF(20mL)に溶解し、水素化ナトリウム(60重量%鉱油中分散液、330mg、8.37mmol)を添加した。30分後、ヨウ化メチル(0.52mL、8.4mmol)を添加し、反応物をさらに2時間撹拌した。混合物を塩化メチレンで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(5回)、乾燥および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、97:3〜75:25)で精製して、表題化合物(1.75g、86%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
e)7−ブロモ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール
Figure 2011509937
7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(1.75g、4.79mmol)をCHCl(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(TFA)(10mL)を添加した。1時間撹拌した後、混合物を塩化メチレン(50mL)で希釈し、飽和NaCO溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物(1.24g、97%)を黄色の油として得た。
Figure 2011509937
f)7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール
Figure 2011509937
7−ブロモ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(1.24g、4.68mmol)をMeOH(20mL)とCHCl(5mL)との混合物に溶解し、ホルムアルデヒド(0.56mL、37%水溶液)を添加した。1時間撹拌した後、NaBH(OAc)(1.98g、9.34mmol)を添加し、混合物をさらに10分間撹拌した。混合物を塩化メチレン(50mL)で希釈し、飽和NaCO溶液で洗浄し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(40gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜90%塩化メチレン、40mL/分で30分間)で精製して、表題化合物(1.15g、88%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
g)4−(ベンジルオキシ)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(250mg、0.895mmol)のDMSO(4mL)窒素下撹拌溶液を、4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(180mg、0.895mmol)、8−ヒドロキシキノリン(20mg、0.14mmol)、CuI(196mg、1.04mmol)およびKCO(142mg、1.04mmol)で順次処理した。混合物を真空下に30分置いた後、窒素で置換した。130℃で一晩撹拌した後、混合物を室温まで冷却させ、CHClで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥して濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜80%塩化メチレン、25mL/分で30分間)で精製して遊離塩基を得た。これを塩化メチレン(2mL)に溶解し、2NのHCl/EtO(1当量)で処理し、混合物を濃縮して表題化合物(131mg、33%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例31:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)(E)−2−メトキシ−4−スチリルピリジン
Figure 2011509937
4−ブロモ−2−メトキシピリジン(1.85g、9.84mmol)、(E)−フェニルビニルボロン酸(4.3g、30mmol)、KCO(4.0g、30mmol)およびPdCl(dppf)(400mg、0.5mmol)を真空下DMSO(15mL)中で30分間撹拌した。フラスコを窒素置換し、混合物を90℃まで30分間加熱した。冷却してすぐに混合物を塩化メチレンで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(5回)、乾燥および濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、97:3〜75:25)で精製して、表題化合物(1.93g、93%)を橙色の油として得た。
Figure 2011509937
b)2−メトキシ−4−フェネチルピリジン
Figure 2011509937
(E)−2−メトキシ−4−スチリルピリジン(22.15g、104.8mmol)をMeOH(400mL)に溶解し、窒素気流で10分間脱気した。パラジウム炭素(palladium on charcoal)(水分10%、5g)を添加し、反応混合物を水素雰囲気下で24時間撹拌した。反応混合物を再び脱気し、触媒を濾過によって除去した。濾液を濃縮して表題化合物(22g、98%)を緑色の油として得た。
Figure 2011509937
c)4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
2−メトキシ−4−フェネチルピリジン(22.0g、102mmol)を濃塩酸(200mL)中120℃で18時間撹拌した後、濃縮した。残渣をMeOH(100mL)に溶解し、6NのNaOH水溶液で塩基性にし、溶媒の大部分が除去されるまで再濃縮した。固体を濾別し、水で洗浄し、真空下で乾燥して表題化合物(21.3g、95%)をベージュ色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン(82mg、0.41mmol)および7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(115mg、0.412mmol)を反応させて表題化合物(54mg、30%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例32:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
4−トリフロオロメチルベンジルアルコール(4.2g、23mmol)をDMF(20mL)に溶解し、NaH(60重量%鉱油中分散液、0.92g、23mmol)を添加した。30分間撹拌した後、4−クロロピリジンN−オキシド(1.5g、11.5mmol)を添加し、反応混合物を120℃で1時間加熱した。冷却してすぐに混合物を塩化メチレンで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(5回)、乾燥および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(40gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜90%塩化メチレン、40mL/分で30分間)で精製して、表題化合物(0.6g、19%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン1−オキシド(600mg、2.22mmol)を無水酢酸(20mL)中で140℃まで2時間加熱した。混合物を濃縮した後、MeOH(10mL)と1NのNaOH(10mL)水溶液との混合物中80℃で1時間加熱した。得られた黒色溶液を10mLの体積まで濃縮し、CHCl/EtOH(3:1)で抽出した。有機層を除去し、濃縮して表題化合物(550mg、91%)を黄褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.37mmol)および7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(103mg、0.47mmol)を反応させて表題化合物(67mg、36%)を薄茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例33:4−(4−クロロベンジルオキシ)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−クロロベンジルオキシ)ピリジン1−オキシド
Beilstein登録番号:7707045
Figure 2011509937
4−クロロベンジルアルコール(5.0g、35mmol)をDMF(25mL)に溶解し、NaH(60重量%鉱油中分散液、0.92g、23mmol)を添加した。30分間撹拌した後、4−クロロピリジンN−オキシド(2.27g、17.5mmol)を添加し、反応混合物を120℃で1時間加熱した。冷却してすぐに、混合物を塩化メチレンで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(5回)、乾燥および濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜90%塩化メチレン、25mL/分で30分間)で精製して、表題化合物(1.9g、47%)を橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−クロロベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Beilstein登録番号:7707762
Figure 2011509937
実施例32(工程b)の手順に従って、4−(4−クロロベンジルオキシ)ピリジン1−オキシド(1.95g、8.24mmol)を反応させ、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜90%塩化メチレン、40mL/分で30分間)で精製して、表題化合物(1.0g、51%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)4−(4−クロロベンジルオキシ)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(4−クロロベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(82mg、0.34mmol)および7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(97mg、0.34mmol)を反応させて、表題化合物(28mg、17%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例34:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
2−ピリジルベンジルアルコール(1.67g、15.3mmol)を1,4−ジオキサン(25mL)に溶解し、NaH(60重量%鉱油中分散液、0.92g、23mmol)を添加した。30分間撹拌した後、4−クロロピリジンN−オキシド(2.27g、17.5mmol)を添加し、反応混合物を120℃で1時間加熱した。冷却してすぐに、混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜90%塩化メチレン、40mL/分で30分間)で精製して、表題化合物(600mg、38%)を茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン1−オキシド(9.0g、45mmol)を無水酢酸(100mL)中で140℃まで2時間加熱した。この溶液を濃縮した後、MeOH(50mL)とHO(50mL)との混合物中80℃で1時間加熱した。得られた黒色溶液を濃縮し、残渣を熱したi−PrOH(40ml)に溶解した。EtO(250mL)を添加し、混合物を16時間フリーザー内に置いた。固体を濾別して表題化合物(1.9g、21%)を茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(109mg、0.539mmol)および7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(97mg、0.34mmol)を反応させて表題化合物(28mg、11%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例35:4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
実施例34(工程a)に従って、5−クロロ−2−ピリジルベンジルアルコール(4.9g、34mmol)および4−クロロピリジンN−オキシド(2.94g、22.7mmol)を反応させて表題化合物(2.2g、40%)を黄褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
Figure 2011509937
実施例34(工程a)に従って、5−クロロ−2−ピリジルベンジルアルコール(4.9g、34mmol)および4−クロロピリジンN−オキシド(2.94g、22.7mmol)を反応させて表題化合物(2.2g、40%)を黄褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例34(工程a)に従って、4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン1−オキシド(2.2g、9.2mmol)を反応させて表題化合物(1.52g、69%)を黄褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(259mg、1.09mmol)および7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(400mg、1.1mmol)を反応させて表題化合物(145mg、25%)を黄色の固体として得た:ESI MS m/z 521 [M + H]+
d)4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(145mg、0.278mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(114mg、94%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例36:4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(80mg、0.19mmol)を、MeOH(3mL)とCHCl(1mL)との混合物に溶解し、ホルムアルデヒド(9.0mg、0.29mmol、37%水溶液)を添加した。45分間撹拌した後、NaBH(OAc)(80mg、0.38mmol)を添加し、反応混合物をさらに10分間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、飽和NaCO溶液で洗浄し、濃縮して遊離塩基を得た。実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物(83mg、86%)を橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例37:4−(4−クロロフェニル)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(4−クロロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(80mg、0.33mmol)および7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(49mg、0.33mmol)を反応させて表題化合物(28mg、19%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例38:4−(4−クロロフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−(4−クロロフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(4−クロロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(74mg、0.32mmol)と7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(74mg、0.36mmol)を結合させて表題化合物(85mg、54%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−クロロフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−(4−クロロフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(85mg、0.17mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(38mg、52%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例39:1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
4−クロロピリジンN−オキシド(3.0g、23mmol)、4−トリフロオロメチルフェニルボロン酸(6.57g、34.6mmol)、KCO(4.8g、35mmol)およびPdCl(dppf)(470mg、0.57mmol)を真空下DMSO(40mL)中で30分撹拌した。フラスコを窒素置換し、混合物を80℃まで10分間加熱した。冷却してすぐに、混合物を塩化メチレンで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(5回)、乾燥および濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜80%塩化メチレン、40mL/分で30分間)で精製して、表題化合物(1.90g、34%)を黄褐色の固体として得た:ESI MS m/z 240 [M + H]+
b)4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例32(工程b)の手順に従って、4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン1−オキシド(1.9g、7.9mmol)を反応させて、表題化合物(1.26g、66%)を茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)9−メチル−7−(2−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン(86mg、0.36mmol)および7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(120mg、0.32mmol)を反応させて表題化合物(97mg、58%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、9−メチル−7−(2−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(97mg、0.19mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(53mg、62%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例40:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.42mmol)および7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(117mg、0.419mmol)を反応させて表題化合物(70mg、35%)を黄褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例41:4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(2,4−ジクロロフェニル)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
実施例39(工程a)の手順に従って、4−クロロピリジンN−オキシド(1.5g、12mmol)、2,4−ジクロロフェニルボロン酸(5.4g、29mmol)を反応させて表題化合物(1.40g、50%)を灰色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(2,4−ジクロロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例32(工程b)の手順に従って、4−(2,4−ジクロロフェニル)ピリジン1−オキシド(1.4g、5.8mmol)を反応させた表題化合物(0.95g、67%)を茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(2,4−ジクロロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(103mg、0.429mmol)および7−ブロモ−2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(120mg、0.43mmol)を反応させて、表題化合物(44mg、21%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例42:4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(580mg、0.28mmol)および7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(850mg、0.23mmol)を反応させて表題化合物(700mg、62%)を緑色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(700mg、1.44mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(530mg、83%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例43:4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−ヒドロキシエチル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(70mg、0.18mmol)、2−ヨードエタノール(156mg、0.907mmol)およびKCO(250mg、1.8mmol)をDMF(3mL)中で合わせ、80℃まで1時間加熱した。冷却してすぐに、生成物を分取HPLC、続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜90%塩化メチレン、25mL/分で30分間)で精製して遊離塩基を得た。これを実施例30(工程g)と同様に塩酸塩に変換して表題化合物(14.8mg、18%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例44:4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)アセチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−クロロアセチル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−ヒドロキシエチル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(100mg、0.23mmol)をCHCl(2mL)と飽和NaHCO溶液(2mL)の混合物中で撹拌し、塩化クロロアセチル(32mg、0.28mmol)を添加した。1.5時間後、有機層を除去し、濃縮して表題化合物(120mg、100%)を黄色の油として得た:ESI MS m/z 462 [M + H]+
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)アセチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(2−(2−クロロアセチル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(120mg、0.23mmol)、ピロリジン(85mg、1.2mmol)およびKCO(331mg、2.39mmol)をDMF(3mL)中で合わせ、80℃まで1時間加熱した。冷却してすぐに、混合物を塩化メチレンで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(5回)、NaSOで乾燥して濃縮した。残渣を実施例30(工程g)と同様に塩酸塩に変換して表題化合物(110mg、60%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例45:(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(ピロリジン−2−カルボニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)2−(7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2−カルボニル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(50mg、0.12mmol)をDMF(1mL)中で撹拌し、飽和Boc−L−プロリン(30mg、0.14mmol)、HATU(68mg、0.18mmol)およびEtN(36mg、0.36mmol)を添加した。16時間後、混合物を塩化メチレンで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(5回)、NaSOで乾燥して濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜90%塩化メチレン、25mL/分で30分間)で精製して、表題化合物(55mg、78%)を無色の油として得た:ESI MS m/z 583 [M + H]+
b)(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(ピロリジン−2−カルボニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
2−(7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2−カルボニル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル(55mg、0.094mmol)をMeOH(2mL)と2NのHCl/EtO(8mL)との混合物中で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮して表題化合物(42mg、85%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例46:4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−6−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)2−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン
Beilstein登録番号:143491
Figure 2011509937
Mascalらの手順(Rinehart, Kenneth L.; Kobayashi, Jun'ichi; Harbour, Gary C.; Gilmore, Jeremy; Mascal, Markら; J. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 3378-3387)に従って、4−ブロモフェニルヒドラジン塩酸塩(20.0g、85.8mmol)を反応させて、表題化合物(5.2g、25%)を橙色の固体として得た:ESI MS m/z 239 [M + H]+
b)6−ブロモ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール
Beilstein登録番号:911238
Figure 2011509937
Mascalらの手順(Rinehart, Kenneth L.; Kobayashi, Jun'ichi; Harbour, Gary C.; Gilmore, Jeremy; Mascal, Markら; J. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 3378-3387)に従って、2−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン(5.2g、22mmol)を反応させて表題化合物(2.6g、48%)を橙色の固体として得た:ESI MS m/z 251 [M + H]+
c)6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
6−ブロモ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(2.6g、10mmol)をCHCl(50mL)およびTHF(7.5mL)に懸濁させ、BocO(2.3g、11mmol)を添加した。2.5時間後、混合物を濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、97:3〜70:30)で精製して、表題化合物(1.15g、30%)を橙色の粉末として得た。
Figure 2011509937
d)6−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(1.15g、3.26mmol)をDMF(20mL)に溶解し、水素化ナトリウム(60重量%鉱油中分散液、196mg、4.89mmol)を添加した。1時間後、ヨウ化メチル(0.30mL、4.9mmol)を添加し、反応混合物をさらに30分間撹拌した。混合物を塩化メチレンで希釈し、5%塩化リチウム溶液で洗浄し(5回)、NaSOで乾燥して濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、97:3〜75:25)で精製して、表題化合物(740mg、36%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
e)6−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
6−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(750mg、2.03mmol)のDMSO(10mL)溶液を窒素下で撹拌し、4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(448mg、2.23mmol)、8−ヒドロキシキノリン(44mg、0.305mmol)、CuI(58mg、0.305mmol)およびKCO(308mg、2.23mmol)で順次処理した。130℃で一晩撹拌した後、混合物を室温まで冷却させ、MeOHとNHOHとの混合物(10:1、10mL)を添加した。15分間撹拌した後、混合物をCHClで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(40gISCOカラム、溶離液:1:1酢酸エチル/ヘキサンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%1:1酢酸エチル/ヘキサン〜90%1:1酢酸エチル/ヘキサン/10%メタノール/アンモニア混合物(10:1)、25mL/分で30分間)で精製して、表題化合物(340mg、33%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
f)4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−6−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
6−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(0.340g、0.70mmol)をMeOH(5mL)に溶解し、2NのHCl/エーテル(15mL)を添加した。1時間撹拌した後、液体をデカントして除去し、得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄した(3回)。これにより表題化合物(267mg、98%)を淡黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例47:4−(ベンジルオキシ)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−6−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(126mg、0.325mmol)をMeOH(2mL)およびCHCl(0.5mL)に溶解し、ホルムアルデヒド(0.036mL、37%水溶液)を添加した。1時間撹拌した後、NaBH(OAc)(138mg、0.651mmol)を添加し、混合物をさらに40分間撹拌した。混合物を塩化メチレン(50mL)で希釈し、飽和NaCO溶液で洗浄し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜85%塩化メチレン、40mL/分で30分間)で精製し、さらに分取HPLCで精製して、表題化合物(55.5mg、43%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例48:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)2’−メトキシ−5−(トリフロオロメチル)−2,4’−ビピリジン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)に従って、2−ブロモ−5−トリフロオロメチルピリジン(410mg、2.13mmol)および2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(500mg、1.81mmol)を反応させて表題化合物(337mg、62%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)に従って、2’−メトキシ−5−(トリフロオロメチル)−2,4’−ビピリジン(337mg、1.32mmol)を反応させて表題化合物(289mg、89%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.41mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(152mg、0.416mmol)を反応させて表題化合物(83mg、38%)を緑色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(83mg、0.16mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(51mg、78%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例49:4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
実施例34(工程a)に従って、5−フルオロ−2−ピリジルベンジルアルコール(3.00g、23.6mmol)および4−クロロピリジンN−オキシド(2.03g、15.7mmol)を反応させて表題化合物(1.76g、50%)を黄褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例34(工程b)に従って、4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン1−オキシド(1.76g、7.99mmol)を反応させて表題化合物(1.29g、73%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(275mg、1.25mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(456mg、1.25mmol)を反応させて表題化合物(420mg、66%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(415mg、0.823mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(328mg、84%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例50:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−6−(トリフロオロメチル)ピリダジン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)に従って、3−クロロ−6−(トリフロオロメチル)ピリダジン(137mg、0.751mmol)および2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(176mg、0.749mmol)を反応させて表題化合物(115mg、60%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)に従って、3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−6−(トリフロオロメチル)ピリダジン(115mg、0.451mmol)を反応させて表題化合物(120mg、定量的)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(60mg、0.25mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(90mg、0.25mmol)を反応させて表題化合物(60mg、46%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(2−オキソ−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(60mg、0.11mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(44mg、88%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例51:4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−(4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(127mg、0.537mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、1.1mmol)を反応させて表題化合物(113mg、40%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(108mg、0.207mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(99mg、97%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例52:4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、4−((5−クロロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(50mg、0.12mmol)を反応させて遊離塩基を得た。実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物(39mg、64%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例53:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(110mg、0.54mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.54mmol)を反応させて表題化合物(113mg、43%)を黄色の油として得た。
Figure 2011509937
b)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(2−オキソ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(113mg、0.23mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(81mg、77%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例54:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(45mg、0.116mmol)を反応させて遊離塩基を得た。実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物(54mg、98%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例55:1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)9−メチル−7−(2−オキソ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(138mg、0.682mmol)および7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(250mg、0.68mmol)を反応させて表題化合物(170mg、51%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、9−メチル−7−(2−オキソ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(167mg、0.34mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(124mg、79%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例56:1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)9−メチル−7−(2−オキソ−4−フェネチルピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン(817mg、4.10mmol)および7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(1.5g、4.1mmol)を反応させて表題化合物(1.2g、60%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−フェネチルピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、9−メチル−7−(2−オキソ−4−フェネチルピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(1.2g、2.4mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(550mg、51%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例57:4−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−(4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(111mg、0.537mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.54mmol)を反応させて表題化合物(80mg、30%)を緑色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(80mg、0.16mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(40mg、54%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例59:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(75mg、0.19mmol)を反応させて遊離塩基を得た。実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物(71mg、78%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例60:4−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、4−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(57mg、0.14mmol)を反応させて遊離塩基を得た。実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物(54.5mg、81%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例61:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(180mg、0.46mmol)、1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(95mg、0.56mmol)、(i−Pr)EtN(0.25mL、1.4mmol)をエタノール(2mL)中で合わせ、60℃で2時間加熱した。分取HPLCで精製し、実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例62:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(68mg、0.16mmol)を反応させて遊離塩基を得た。実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物(39.6mg、48%)を茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例63:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−メチルピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−6−メチルピリダジン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)に従って、3−クロロ−6−メチルピリダジン(343mg、2.67mmol)および2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(470mg、2.0mmol)を反応させて表題化合物(183mg、45%)をクリーム状の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(6−メチルピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)に従って、3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−6−メチルピリダジン(183mg、0.909mmol)を反応させて表題化合物(133mg、75%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(4−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−6−メチルピリダジン(133mg、0.710mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(259mg、0.71mmol)を反応させて表題化合物(200mg、59%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−メチルピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(4−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.42mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(57mg、33%)を橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例64:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−メチルピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−メチルピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(77mg、0.21mmol)を反応させて遊離塩基を得た。実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物(60mg、74%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例65:4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
実施例39(工程a)の手順に従って、4−クロロピリジンN−オキシド(305mg、2.35mmol)、4−フルオロ−2−メトキシフェニルボロン酸(1.0g、8.8mmol)を反応させて表題化合物(450mg、87%)を紫色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例32(工程b)の手順に従って、4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリジン1−オキシド(450mg、2.05mmol)を反応させて表題化合物(291mg、66%)を茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.45mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(166mg、0.454mmol)を反応させて表題化合物(106mg、46%)を黄色の油として得た。
Figure 2011509937
d)4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程e)の手順に従って、7−(4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(106mg、0.211mmol)を脱保護して遊離塩基(74mg、88%)を得た。実施例30(工程g)の手順に従って、遊離塩基(37mg、0.092mmol)を塩酸塩に変換して表題化合物(35mg、89%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例66:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(37mg、0.092mmol)を反応させて遊離塩基を得た。実施例30(工程g)の手順を用いて二塩酸塩に変換して表題化合物(21mg、52%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例67:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)4−(7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.26mmol)および4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(27mg、0.26mmol)を塩化メチレン(1mL)およびAcOH(0.1mL)中で撹拌し、ピコリンボラン錯体(27mg、0.26mmol)を添加した。16時間撹拌した後、混合物を塩化メチレンで希釈し、炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(10:1メタノール/アンモニア)、10:0〜9:1)で精製して、表題化合物(90mg、61%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、4−(7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(90mg、0.16mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(85mg、100%)を橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例68:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(50mg、0.11mmol)をメチル化して表題化合物(30mg、51%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例69:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)2’−メトキシ−6−(トリフロオロメチル)−3,4’−ビピリジン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)の手順に従って、2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.24g、0.53mmol)および5−ブロモ−2−(トリフロオロメチル)ピリジン(2.4g、11mmol)を反応させて表題化合物(1.1g、81%)を白色の固体として得た:ESI MS m/z 255 [M + H]。
b)4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)の手順に従って、2’−メトキシ−6−(トリフロオロメチル)−3,4’−ビピリジン(1.1g、4.3mmol)を反応させて表題化合物(522mg、50%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(131mg、0.54mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.54mmol)を反応させて表題化合物(167mg、59%)を緑色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(2−オキソ−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(165mg、0.315mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(40mg、26%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例70:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オンの調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(77mg、0.18mmol)を反応させ、二塩酸塩に変換して表題化合物(27mg、29%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例71:1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−5−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例87(工程a)の手順に従って、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(1.07g、3.04mmol)を反応させて表題化合物(1.39g、91%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−5−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(131mg、0.545mmol)および7−ブロモ−5−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(255mg、0.505mmol)を反応させて表題化合物(125mg、34%)を黄色の油として得た。
Figure 2011509937
b)1−(5−トシル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オントリフルオロ酢酸塩
Figure 2011509937
7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−5−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(165mg、0.248mmol)をTFA(3mL)および塩化メチレン(1mL)中で3時間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(164mg、100%)を黄色の油として得た;ESI MS m/z 565 [M + H]+
c)1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例106(工程b)の手順に従って、1−(5−トシル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オントリフルオロ酢酸塩(163mg、0.248mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(30mg、25%)を橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例72:1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−5−(トリイソプロピルシリル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(300mg、0.85mmol)をDMF(3mL)に溶解し、NaH(60重量%鉱油中分散液、40mg、1.02mmol)およびTIPSCl(164mg、1.02mmol)を添加した。1時間撹拌した後、混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機抽出物を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)で精製して、表題化合物(262mg、61%)を透明な油として得た。
Figure 2011509937
b)7−(2−オキソ−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、7−ブロモ−5−(トリイソプロピルシリル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(260mg、0.51mmol)および4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(123mg、0.510mmol)を反応させて表題化合物(80mg、30%)を黄色の固体として得た:ESI MS m/z 512 [M + H]+
c)1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(2−オキソ−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(80mg、0.15mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(30mg、44%)を橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例73:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(2−(トリフロオロメチル)ピリミジン−5−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)5−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−(トリフロオロメチル)ピリミジン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)の手順に従って、2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(2.0g、8.5mmol)および5−クロロ−2−(トリフロオロメチル)ピリミジン(2.3g、13mmol)を反応させて表題化合物(1.0g、46%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(2−(トリフロオロメチル)ピリミジン−5−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)の手順に従って、5−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−(トリフロオロメチル)ピリミジン(900mg、3.5mmol)を反応させて表題化合物(470mg、56%)を橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(2−(トリフロオロメチル)ピリミジン−5−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(2−(トリフロオロメチル)ピリミジン−5−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.42mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(116mg、0.32mmol)を反応させて表題化合物(41mg、24%)を黄色の油として得た:ESI MS m/z 526 [M + H]+
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(2−(トリフロオロメチル)ピリミジン−5−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(2−オキソ−4−(2−(トリフロオロメチル)ピリミジン−5−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(41mg、0.078mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(29mg、80%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例74:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)の手順に従って、2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.66g、7.06mmol)および2−クロロ−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン(1.3g、7.1mmol)を反応させて表題化合物(307mg、16%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)の手順に従って、2−(2−メトキシピリジン−4−イル)−5−(トリフロオロメチル)ピリミジン(400mg、1.56mmol)を反応させて表題化合物(200mg、63%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.34mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(124mg、0.339mmol)を反応させて表題化合物(70mg、39%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(70mg、0.13mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(51mg、87%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例75:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)2−メトキシ−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン
Figure 2011509937
4−ブロモ−2−メトキシピリジン(3.06g、16.2mmol)、(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メタノール(2.74g、15.5mmol)、3,4,7,8−テトラメチルフェナントロリン(0.36g、0.15mmol)、CuI(0.14g、0.74mmol)およびCsCO(7.57g、23.2mmol)をトルエン(15mL)中で合わせ、窒素雰囲気下で16時間加熱還流した。冷却してすぐに混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、1:0〜1:1)で精製して、表題化合物(3.19g、72%)を赤色の油として得た。
Figure 2011509937
b)4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)の手順に従って、2−メトキシ−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン(3.19g、11.2mmol)を反応させて表題化合物(2.04g、67%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(2−オキソ−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(177mg、0.655mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.54mmol)を反応させて表題化合物(120mg、40%)を黄色の油として得た。
Figure 2011509937
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(2−オキソ−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(120mg、0.21mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(90mg、81%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例76:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−((5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オンの調製
a)5−メチル−7−(2−オキソ−4−((5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
2−(ブロモメチル)−5−(トリフロオロメチル)ピリジン(140mg、0.58mmol)、7−(4−ヒドロキシ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(230mg、0.58mmol)およびKCO(160mg、1.16mmol)をアセトニトリル/DMF(3mL/0.5mL)中で72時間撹拌した。混合物を塩化メチレンで希釈し、水で洗浄し、濃縮して、表題化合物(96mg、29%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−((5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(2−オキソ−4−((5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(90mg、0.16mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(76mg、90%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例77:5−(ベンジルオキシ)−2−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリダジン−3(2H)−オン塩酸塩の調製
a)5−(ベンジルオキシ)ピリダジン−3(2H)−オン
CAS登録番号:1008517−73−4
Figure 2011509937
この化合物をStenkampらの国際公開第WO2008/022979号の手順に従って調製した。
b)7−(4−(ベンジルオキシ)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、5−(ベンジルオキシ)ピリダジン−3(2H)−オン(100mg、0.5mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(180mg、0.5mmol)を反応させて表題化合物(106mg、43%)を固体として得た:ESI MS m/z 487 [M + H]+
c)5−(ベンジルオキシ)−2−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリダジン−3(2H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−(ベンジルオキシ)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(100mg、0.2mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(30mg、35%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例78:2−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−5−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリダジン−3(2H)−オン塩酸塩の調製
a)5−ヒドロキシ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリダジン−3(2H)−オン
CAS登録番号:1008517−74−5
Figure 2011509937
この化合物をStenkampらの国際公開第WO2008/022979号の手順に従って調製した。
b)6−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イルトリフルオロメタンスルホン酸塩
Figure 2011509937
5−ヒドロキシ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリダジン−3(2H)−オン(2.4g、13mmol)を塩化メチレン(75mL)に溶解し、0℃まで冷却した。トリエチルアミン(3.5mL、25mmol)およびTfO(2.3mL、14mmol)を添加し、混合物をさらに2.5時間撹拌した。飽和NaHCO溶液を添加し、有機相を除去し、NaSOで乾燥し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン)で精製して、表題化合物(2.47g、60%)を黄色の油として得た。
Figure 2011509937
c)2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−5−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリダジン−3(2H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)の手順に従って、6−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イルトリフルオロメタンスルホン酸塩(2.47g、7.5mmol)および4−トリフロオロメチルフェニルボロン酸(2.56g、15mmol)を反応させて表題化合物(500mg、20%)を白色の固体として得た:ESI MS m/z 325 [M + H]+
d)5−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリダジン−3(2H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)の手順に従って、2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−5−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリダジン−3(2H)−オン(500mg、1.54mmol)を反応させて表題化合物(100mg、27%)を固体として得た:ESI MS m/z 241 [M + H]+
e)5−メチル−7−(6−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリダジン−1(6H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、5−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリダジン−3(2H)−オン(100mg、0.41mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(151mg、0.41mmol)を反応させて表題化合物(65mg、30%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
f)2−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−5−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリダジン−3(2H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(6−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリダジン−1(6H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(65mg、0.12mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(47mg、80%)を橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例79:4−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.549mmol)および4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(87mg、0.42mmol)を反応させて表題化合物(97mg、47%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(97mg、0.20mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物を橙色の固体(68mg、88%)として得た。
Figure 2011509937
実施例80:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、4−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(104mg、0.266mmol)を反応させて表題化合物(75mg、70%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例81:4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)−1−(9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)9−メチル−7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(100mg、0.417mmol)および4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(197mg、0.542mmol)を反応させて表題化合物(168mg、66%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)−1−(9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、9−メチル−7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(168mg、0.321mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物を橙色の固体(73mg、54%)として得た。
Figure 2011509937
実施例82:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)−1−(9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(125mg、0.294mmol)を反応させて表題化合物(97.9g、78%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例84:4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(306mg、0.840mmol)および4−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(142mg、0.640mmol)を反応させて表題化合物(157mg、49%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(157mg、0.312mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(72.7mg、54%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例85:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例47の手順に従って、4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(76mg、0.19mmol)を反応させて表題化合物(61mg、79%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例86:1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)9−メチル−7−(2−オキソ−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(145mg、0.604mmol)と7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.549mmol)を結合させて表題化合物(129mg、45%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、9−メチル−7−(2−オキソ−4−(6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(129mg、0.25mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(67mg、58%)を黄褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例87:1−(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
6NのNaOH溶液(6mL)、(BuN)SO(50重量%水溶液、0.20mL)およびTsCl(646mg、3.39mmol)を、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(991mg、2.82mmol)のトルエン(20mL)懸濁液に添加し、得られた懸濁液を25℃で1.5時間撹拌した。HOおよびEtOAcをこの懸濁液に添加し、相を分離した。有機相をHOで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して表題化合物(1.285g、90%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2011509937
b)7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(200mg、0.830mmol)と7−ブロモ−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(419mg、0.830mmol)を結合させて表題化合物(222mg、40%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)1−(9−トシル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例30(工程e)の手順に従って、7−(2−オキソ−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−1(2H)−イル)−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(222mg、0.334mmol)を脱保護して表題化合物(131mg、58%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例106(工程b)の手順に従って、1−(9−トシル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(130mg、0.23mmol)を脱保護して表題化合物(39.5mg、36%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例88:5−(ベンジルオキシ)−2−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリダジン−3(2H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−(ベンジルオキシ)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、5−(ベンジルオキシ)ピリダジン−3(2H)−オン(197mg、0.974mmol)と7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(353mg、0.966mmol)を結合させて表題化合物(130mg、28%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)5−(ベンジルオキシ)−2−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリダジン−3(2H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、7−(4−(ベンジルオキシ)−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(130mg、0.27mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(55.7、48%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例89:1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)9−メチル−7−(2−オキソ−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.37mmol)と7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(135mg、0.370mmol)を結合させて表題化合物(44mg、21%)を黄褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、9−メチル−7−(2−オキソ−4−((6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(44mg、0.079mmol)を脱保護し、塩酸塩に変換して表題化合物(28mg、65%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例90:1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)2’−メトキシ−5−メチル−2,4’−ビピリジン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)に従って、2−ブロモ−5−メチルピリジン(2.93g、17.0mmol)および2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(3.34g、14.2mmol)を反応させて表題化合物(1.2g、42%)を茶色の固体として得た:ESI MS m/z 201 [M + H]+
b)4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)に従って、2’−メトキシ−5−メチル−2,4’−ビピリジン(1.2g、6.0mmol)を反応させて表題化合物(301mg、27%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)9−メチル−7−(4−(5−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(150mg、0.81mmol)および7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(294mg、0.805mmol)を反応させて表題化合物(138mg、36%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、9−メチル−7−(4−(5−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(138mg、0.27mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(18mg、15%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例91:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)5−メチル−7−(4−(5−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(150mg、0.81mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(294mg、0.805mmol)を反応させて表題化合物(245mg、64%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(4−(5−メチルピリジン−2−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(245mg、0.520mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(57mg、30%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例92:1−(5−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−メチルピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)2’−メトキシ−6−メチル−3,4’−ビピリジン
Figure 2011509937
実施例31(工程a)に従って、2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(3.5g、16mmol)および4−ブロモ−2−メトキシピリジン(2.0g、11mmol)を反応させて表題化合物(2.1g、98%)を茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(6−メチルピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例31(工程c)に従って、2’−メトキシ−6−メチル−3,4’−ビピリジン(2.1g、10.4mmol)を反応させて表題化合物(1.36mg、68%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(4−(6−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(6−メチルピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(150mg、0.81mmol)および7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(294mg、0.805mmol)を反応させて表題化合物(220mg、58%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(6−メチルピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、5−メチル−7−(4−(6−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(220mg、0.47mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(50.2mg、29%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例93:1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(6−メチルピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)9−メチル−7−(4−(6−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例30(工程g)の手順に従って、4−(6−メチルピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(150mg、0.81mmol)および7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(294mg、0.805mmol)を反応させて表題化合物(208mg、55%)を緑黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(6−メチルピリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
実施例30(工程eおよびg)の手順に従って、9−メチル−7−(4−(6−メチルピリジン−3−イル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(208mg、0.442mmol)を脱保護し、二塩酸塩に変換して表題化合物(40.6mg、23%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例94:4−(ベンジルオキシ)−1−(1,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−1,9−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
0℃の2−(6−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン(1.9g、8.0mmol)のTHF(30mL)溶液に、飽和NaHCO(30mL)水溶液および塩化アセチル(0.56mL、7.95mmol)を添加した。反応物を室温に温め、反応が完了するまで室温で撹拌した。この溶液を濃縮し、残渣をCHClに溶解して水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶液を濾過および濃縮して淡黄色の発泡体を得た。発泡体をベンゼン(70mL)に懸濁させ、POCl(3.52mL、38.4mmol)で処理した。反応物を加熱し、85℃で1時間撹拌した。この溶液を濃縮させた後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%CHOH/CHCl)で精製して、茶色の固体(1.83g、91%)を得た。固体をEtOH(20mL)およびCHCl(20mL)に懸濁させ、0℃まで冷却した。NaBH(0.26g、6.95mmol)を添加し、反応物を0℃〜室温で1時間撹拌した。反応を水で停止させ、反応物をCHClで抽出し水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶液を濾過および濃縮して黄色の発泡体(1.44g、78%)を得た。この発泡体をi−PrOH(15mL)およびHO(10mL)に溶解し、BocO(1.36g、6.24mmol)およびKCO(0.86g、6.2mmol)で処理した。反応物を室温で1時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をCHClに溶解し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過および濃縮後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、4:1)で精製して、黄色の発泡体(0.92g、46%)を得た。発泡体をDMF(6mL)に溶解し、0℃まで冷却した。この溶液をNaH(60重量%鉱油中分散液、108mg、2.68mmol)で、続いてCHI(0.17mL、0.69mmol)で処理した。反応物を反応が完了するまで0℃で撹拌した。反応を水で停止させ、反応物をCHClで抽出し水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶液を濾過および濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、4:1)で精製して、表題化合物を白色の発泡体(0.82g、89%)として得た。
Figure 2011509937
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(1,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
7−ブロモ−1,9−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(0.57g、1.6mmol)、4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(0.32g、1.6mmol)、8−ヒドロキシキノリン(46mg、0.32mmol)、KCO(0.26g、1.9mmol)およびCuI(0.15g、0.79mmol)の混合物に、DMSO(4mL)を添加した。反応混合物を脱気し、窒素で再充填した。反応物を130℃で一晩撹拌した。混合物を冷却し、セライト層で濾過した。濾液をCHClで希釈し、HOおよび5%LiCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶液を濾過および濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、黄色の固体(0.5g、64%)を得た。固体をCHOH(8mL)に溶解し、1NのHCl/EtO(5mL)で処理した。反応物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた固体を真空下で乾燥して表題化合物(0.44g、100%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例95:4−(ベンジルオキシ)−1−(1,2,9−トリメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(1,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(205mg、0.470mmol)のCHOH(8mL)溶液に、ホルムアルデヒド(53μL、0.71mmol)およびNaBH(OAc)(200mg、0.94mmol)を添加した。反応物を反応が完了するまで室温で撹拌した後、減圧下で濃縮した。残渣をCHClに溶解し、HOおよび5%LiCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶液を濾過および濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%CHOH/CHCl)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(1,2,9−トリメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンを白色の固体(0.15g、77%)として得た。遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(147mg、90%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例96:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−(エトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−(エトキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.66g、1.9mmol)のDMF(8mL)溶液に、NaH(60重量%鉱油中分散液、113mg、2.82mmol)、続いてSEMCl(0.50mL、2.8mmol)を添加した。反応物を反応が完了するまで室温で撹拌した。反応を水で停止させ、水性混合物をCHClで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過および濃縮後、残渣を真空下で乾燥して7−ブロモ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチルを得、これを次の工程で直接使用した。7−ブロモ−5−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.75g、1.6mmol)、4−ベンジルオキシピリドン(0.31g、1.6mmol)、8−ヒドロキシキノリン(34mg、0.23mmol)、KCO(0.26g、1.9mmol)およびCuI(45mg、0.23mmol)の混合物に、DMSO(6mL)を添加した。反応混合物を脱気し、窒素で再充填した。反応物を130℃で一晩撹拌した。混合物を冷却し、セライト層で濾過した。濾液をCHClで希釈し、HOおよび5%LiCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶液を濾過および濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、表題化合物を黄色の油(0.12g、13%)として得た。
Figure 2011509937
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(5−(エトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−(エトキシメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(120mg、0.20mmol)のEtOH(2mL)溶液に、1NのHCl/EtO(1mL)を添加した。反応物を反応が完了するまで60℃で撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣を分取HPLC(Phenomenex Luna C18 (2)、250×50mm、15ミクロン、0.05%TFAを含むHOおよび0.05%TFAを含むCHCN)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(5−(エトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンを白色の固体(54mg、73%)を得た。遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(35mg、65%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例97:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−フェニルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ピリジン−1(2H)−イル)3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.98g、2.0mmol)のCHOH(30mL)溶液に、アルゴン雰囲気下で5%Pd/C(0.3g)およびギ酸アンモニウム(0.32g、5.1mmol)を添加した。反応物を反応が完了するまで90℃で撹拌した。反応混合物を冷却し、セライト層で濾過した。溶媒を減圧下で除去して7−(4−ヒドロキシ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチルを得、これを次の工程で直接使用した。7−(4−ヒドロキシ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(800mg、2.02mmol)のTHF(10mL)溶液に、アルゴン雰囲気下で、LiN(SiMe(1.0MのTHF溶液、2.6mL、2.6mmol)、続いて、PhN(Tf)(0.94g、2.6mmol)を添加した。反応物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、1:1)で精製して、表題化合物(0.42g、40%収率)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−フェニルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例25(工程b)の手順に従うが、4−フルオロフェニルボロン酸の代わりにフェニルボロン酸を使用し、メチル化工程を排除して、表題化合物(37mg、46%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例98:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−フェニルピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例25(工程b)の手順に従うが、4−フルオロフェニルボロン酸の代わりにフェニルボロン酸を使用して、表題化合物(56mg、83%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2011509937
実施例99:4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例25(工程b)の手順に従うが、4−フルオロフェニルボロン酸の代わりに2−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸を使用し、メチル化工程を排除して、表題化合物(34mg、19%)を緑色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例100:1−(2−アセチル−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オンの調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(0.2g、0.5mmol)のCHCl(6mL)溶液に、トリエチルアミン(0.20mL、1.4mmol)、続いて、塩化アセチル(50μL、0.71mmol)を添加した。反応物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHCl)で精製して、表題化合物(72.2mg、36%)を黄色の固体として、かつ回転異性体の混合物として得た。
Figure 2011509937
実施例101:1−(2−アセチル−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)ピリジン−2(1H)−オンの調製
Figure 2011509937
実施例100の手順に従うが、4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンの代わりに、4−((5−フルオロピリジン−2−イル)メトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−ピリジン−2(1H)−オンを使用して、表題化合物(71mg、61%)を黄色の固体として、かつ回転異性体の混合物として得た。
Figure 2011509937
実施例102:4−(シクロヘキシルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(シクロヘキシルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
シクロヘキシルメタノール(1.1mL、9.3mmol)のDMF(8mL)溶液に、NaH(60重量%鉱油中分散液、0.37g、9.3mmol)を一度に添加した。気泡が消えた後、4−クロロピリジンN−オキシド(1.0g、7.7mmol)を添加した。反応物を反応が完了するまでアルゴン下室温で撹拌した。反応を水で停止させ、水性混合物をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物をHOおよび5%LiCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過および濃縮後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%CHOH/CHCl)で精製して黄色の固体を得た。黄色の固体をAcO(5mL)に懸濁させ、140℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却し、CHOH/HO(10mL、1:1)で希釈し、室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%CHOH/CHCl)で精製して、表題化合物(0.92g、58%)を茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
Figure 2011509937
実施例1(工程cおよびd)の手順に従うが、4−ベンジルオキシピリドンの代わりに4−(シクロヘキシルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オンを使用して、表題化合物(56mg、81%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例103:4−(シクロヘキシルメトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
実施例102の手順に従うが、7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチルの代わりに、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチルを使用して、表題化合物(197mg、100%)を淡緑色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例104:4−(シクロヘキシルメトキシ)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(シクロヘキシルメトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(110mg、0.26mmol)のCHOH(5mL)溶液に、トリエチルアミン(90μL、2.5mmol)、ホルムアルデヒド(30μL、0.39mmol)およびNaBH(OAc)(110mg、0.52mmol)を添加した。反応物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をCHClに溶解した。有機溶液をHOおよび5%LiCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過および濃縮後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10%CHOH/CHCl)で精製して、4−(シクロヘキシルメトキシ)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンを白色の固体(73mg、69%)として得た。遊離塩基をHCl塩に変換して表題化合物(84mg、100%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例105:4−(ベンジルオキシ)−1−(1−(ヒドロキシメチル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−1−カルボン酸
Figure 2011509937
グリオキシル酸一水和物(3.69g、40.1mmol)を、2−(6−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミンと2−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン(7.38g、30.9mmol)の2:1混合物の0.4NのHCl溶液(50mL)に添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を6NのNaOH溶液でpH3.5に調整し、得られた褐色の懸濁液を25℃で22時間撹拌した。この懸濁液を6NのNaOH溶液でpH5に調整し、得られた懸濁液を濾過した。濾過した固体を減圧下で乾燥して3.85g(42%)の表題化合物と所望でない位置異性体との2:1混合物を褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)7−ブロモ−1−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール
Figure 2011509937
1.0MのLiAlHのTHF溶液(26mL、26.1mmol)を、7−ブロモ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−1−カルボン酸と所望でない位置異性体(3.85g、13.1mmol)との2:1混合物のTHF(50mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を1時間加熱還流した。この溶液を0℃まで冷却し、HO、6NのNaOH水溶液およびHOを慎重に連続添加した。得られた懸濁液をセライトで濾過した。濾液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって2.48gの褐色の発泡体を得た。EtN(6.2mL、44.3mmol)を、TBSCl(6.68g、44.3mmol)および上記褐色の発泡体のCHCl(50mL)懸濁液に窒素下で添加し、得られた懸濁液を25℃で一晩撹拌した。HOをこの懸濁液に添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1EtO/MeOH/NHOH)、100:0〜75:25)によって表題化合物(1.186g、32%)を透明な油として得た。
Figure 2011509937
c)7−ブロモ−1−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
BocO(752mg、3.45mmol)を、7−ブロモ−1−((tert−ブチルジメチル−シリルオキシ)メチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(1.239g、3.14mmol)およびKCO(476mg、3.45mmol)の1:1HO/i−PrOH混合物(80mL)懸濁液に添加し、得られた懸濁液を25℃で2時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、固体を減圧下で濃縮した。MeI(0.19mL、3.1mmol)を、上記固体およびCsCO(1.34g、4.12mmol)のDMSO(20mL)懸濁液に窒素下で添加し、得られた懸濁液を25℃で4時間撹拌した。HOをこの懸濁液に添加し、得られた懸濁液を濾過した。固体を減圧下で乾燥して表題化合物(728mg、46%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)4−(ベンジルオキシ)−1−(1−(ヒドロキシメチル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
7−ブロモ−1−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(727mg、1.47mmol)、4−(ベンジル−オキシ)ピリジン−2(1H)−オン(591mg、2.94mmol)、CuI(110mg、0.576mmol)、8−ヒドロキシキノリン(84mg、0.58mmol)およびCsCO(720mg、2.21mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、撹拌しながら135℃で14時間加熱した。この懸濁液を冷却し、1:1MeOH/NHOH(40mL)を添加し、得られた懸濁液を30分間撹拌した。CHClを添加し、相を分離した。水相をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1EtO/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によってアミンを黄色の非晶質固体として得た。1.0MのTBAFのTHF溶液(0.57mL、0.57mmol)を、上記黄色の半固体のTHF(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1.5時間撹拌した。HOおよびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。水相をCHClで抽出し合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1EtO/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって黄色の非晶質固体を得た。TFA(2mL)を上記非晶質固体のCHCl溶液(10mL)に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をCHClで希釈し、飽和NaHCO水溶液で中和した。相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(56mg、9%)を粘性の油として得た。
Figure 2011509937
e)4−(ベンジルオキシ)−1−(1−(ヒドロキシメチル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
1.0MのHClのEtO溶液(0.13mL、0.13mmol)を、4−(ベンジルオキシ)−1−(1−(ヒドロキシメチル)−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(55mg、0.13mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、25℃で1時間撹拌した。この溶液を濃縮して表題化合物(32mg、54%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例106:4−(ベンジルオキシ)−1−(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(426mg、2.12mmol)、7−ブロモ−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(1.28g、2.54mmol)、CuI(484mg、2.54mmol)、8−ヒドロキシキノリン(369mg、2.54mmol)およびCsCO(760mg、2.33mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、撹拌しながら135℃で1.5時間加熱した。この懸濁液を冷却し、4:1CHCl/(9:1MeOH/NHOH)(50mL)を添加し、得られた懸濁液を25℃で10分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。この溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して非晶質固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(715mg、54%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(2mL)を、7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(678mg、1.09mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびEtOAcを添加し、相を分離した。水相をCHClで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥した。有機溶液を減圧下で濃縮して510mgのオフホワイトの固体を得た。NaOH(469mg、11.7mmol)を窒素で脱気したオフホワイトの固体(123mg)のCHCl/MeOH(10mL)溶液に添加した。得られた溶液を撹拌しながら窒素下40℃で5時間加熱した。この溶液を冷却させ、飽和NHCl溶液およびCHClを添加し、相を分離した。有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮してオフホワイトの固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって白色の固体を得た。1MのHCl/EtO(0.28ml、0.28mmol)を白色の固体のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過した。固体をCHClで洗浄し、減圧下で乾燥して表題化合物(26mg、24%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例107:4−(ベンジルオキシ)−1−(2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(ベンジルオキシ)−1−(2−メチル−9−トシル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
TFA(2mL)を、7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(678mg、1.09mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびEtOAcをこの溶液に添加し、相を分離した。水相をCHClで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥した。有機溶液を減圧下で濃縮し、510mgのオフホワイトの固体を得た。ホルムアルデヒド(37%水溶液、0.04mL、0.49mmol)をオフホワイトの固体(170mg)の1:1MeOH/CHCl(10mL)溶液に添加し、得られた溶液を25℃で45分時間撹拌した。NaBH(OAc)(137mg、0.648mmol)をこの溶液に添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をCHClおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して表題化合物(174mg、89%)を粘性の油として得た。
Figure 2011509937
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
NaOH(644mg、16.1mmol)を、窒素で脱気した4−(ベンジルオキシ)−1−(2−メチル−9−トシル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(174mg、0.322mmol)のCHCl/MeOH(10mL)溶液に添加した。得られた溶液を撹拌しながら窒素下で2時間加熱還流した。この溶液を冷却させ、飽和NHCl溶液およびCHClを添加し、相を分離した。有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して白色の固体を得た。1MのHCl/EtO(0.38ml、0.38mmol)を白色の固体の9:1CHCl/MeOH(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を濃縮し、残渣を少量のCHCl/CHCNで希釈した。得られた懸濁液を濾過し、固体を減圧下で乾燥して表題化合物(46mg、34%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例108:1−(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフルオロ−メチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(2−オキソ−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−1(2H)−イル)−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン(121mg、0.504mmol)、7−ブロモ−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(305mg、0.605mmol)、CuI(115mg、0.605mmol)、8−ヒドロキシキノリン(88mg、0.605mmol)およびCsCO(181mg、0.605mmol)のDMSO(5mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、撹拌しながら135℃で2.5時間加熱した。この懸濁液を冷却し、4:1CHCl/(9:1MeOH/NHOH)(25mL)を添加し、得られた懸濁液を25℃で10分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。この溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して非晶質固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(170mg、51%)をピンク色の発泡体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(1mL)を、7−(2−オキソ−4−(4−(トリフルオロ−メチル)フェニル)ピリジン−1(2H)−イル)−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(170mg、0.256mmol)のCHCl(5mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して145mgのピンク色の固体を得た。NaOH(227mg、5.67mmol)を、窒素で脱気したピンク色の固体(64mg)のCHCl/MeOH(10mL)溶液に添加した。得られた溶液を撹拌しながら窒素下で7時間加熱還流した。この溶液を冷却させ、飽和NHCl溶液およびCHClを添加し、相を分離した。有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して黄色の粉末を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって黄色の固体を得た。1MのHCl/EtO(0.07ml、0.06mmol)を黄色の固体の9:1CHCl/MeOH(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(27mg、54%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例109:1−(2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフルオロ−メチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)1−(2−メチル−9−トシル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
TFA(1mL)を、7−(2−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−1(2H)−イル)−9−トシル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(170mg、0.256mmol)のCHCl(5mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して145mgのピンク色の固体を得た。ホルムアルデヒド(37%水溶液、0.02mL、0.2mmol)をピンク色の固体(80mg)の1:1MeOH/CHCl(4mL)溶液に添加し、得られた溶液を25℃で45分間撹拌した。NaBH(OAc)(60mg、0.28mmol)をこの溶液に添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液を減圧下で濃縮した。残渣をCHClおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して表題化合物(61mg、74%)をピンク色の発泡体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
NaOH(211mg、5.28mmol)を、窒素で脱気した1−(2−メチル−9−トシル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン(61mg、0.11mmol)のCHCl/MeOH(10mL)溶液に添加した。得られた溶液を撹拌しながら窒素下で7時間加熱還流した。この溶液を冷却させ、飽和NHCl溶液およびCHClを添加し、相を分離した。有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して黄色の固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって黄色の固体を得た。1MのHCl/EtO(0.06ml、0.06mmol)を黄色の固体の9:1CHCl/MeOH(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(28mg、58%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例110:4−(ベンジルオキシ)−1−(1,1,9−トリメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−1,1−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール
Figure 2011509937
濃HCl(10mL)を、2−(6−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミンと2−(4−ブロモ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン(9.90g、41.4mmol)の2:1混合物およびNaSO(30g)の1:1アセトン/n−ブタノール(100mL)懸濁液に添加した。得られた懸濁液を撹拌しながら60℃で4時間加熱した。この懸濁液を冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、懸濁液を濾過した。濾液を飽和NaHCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(1.68g、15%)を赤色の発泡体として得た。
Figure 2011509937
b)7−ブロモ−1,1,9−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
BocO(7.88g、36.1mmol)を、7−ブロモ−1,1−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール(1.68g、6.02mmol)およびKCO(1.66g、12.0mmol)の1:1HO/i−PrOH(80mL)懸濁液に添加し、得られた懸濁液を25℃で2時間撹拌した。この懸濁液を濾過した。固体をHOで洗浄し、減圧下で乾燥して1.285gの白色の固体を得た。NaH(60%油中分散液、152mg、3.80mmol)を、白色の固体(720mg)のDMF(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。MeI(0.18mL、2.9mmol)を懸濁液に添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液を0℃まで冷却し、HOをゆっくりと添加した。ヘキサンを添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/(1:1EtOAc/ヘキサン)、100:0〜60:40)によって表題化合物(471mg、36%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−1,1,9−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(107mg、0.532mmol)、7−ブロモ−1,1,9−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(251mg、0.639mmol)、CuI(122mg、0.639mmol)、8−ヒドロキシキノリン(93mg、0.639mmol)およびCsCO(190mg、0.585mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、撹拌しながら135℃で一晩加熱した。この懸濁液を冷却し、40:9:1CHCl/MeOH/NHOHを添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。この溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して非晶質固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜1:1)によって表題化合物(74mg、27%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
d)4−(ベンジルオキシ)−1−(1,1,9−トリメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(1mL)を、7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−1,1,9−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(72mg、0.14mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。半分取HPLC(Phenomenex Luna C18 (2)、250.0×21.20mm、10ミクロン、0.05%TFAを含むHOおよび0.05%TFAを含むCHCN)で精製して、14mgの透明な結晶を得た。1MのHCl/EtO(0.04ml、0.04mmol)を透明な結晶のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(15mg、24%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例111:(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(ピロリジン−2−イルメチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)2−(ブロモメチル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル
Beilstein登録番号:6325435
Figure 2011509937
この化合物をKawaraらのTetrahedron Lett., 1994, 35, 8805-8808の手順に従って調製した。
b)(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(ピロリジン−2−イルメチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(250mg、0.646mmol)、2−(ブロモメチル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル(342mg、1.29mmol)およびCsCO(841mg、2.58mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を窒素下25℃で16時間撹拌した。この懸濁液を60℃で1日加熱した。この懸濁液を冷却し、HOを添加した。この懸濁液を濾過した。固体をHOで洗浄し、減圧下で乾燥した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/(9:0.9:0.1EtO/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって18mgの黄色の固体を得た。TFA(1mL)を黄色の固体のCHCl(5mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で3.5時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClを添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1EtO/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって10mgの黄色の固体を得た。1MのHCl/EtO(0.04ml、0.04mmol)を黄色の固体のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(10mg、3%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例112:4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
4−クロロピリジンN−オキシド(500mg、3.85mmol)、2−メトキシ−4−クロロフェニルボロン酸(862mg、4.63mmol)およびKCO(1.59g、11.55mmol)をDMSO(5mL)に懸濁させ、PdCl(dppf)(314mg、0.385mmol)を添加した。反応混合物を真空下に20分間置き、窒素で置換した。このプロセスを繰り返し、反応混合物を120℃で3時間加熱した。反応混合物を25℃まで冷却し、塩化メチレンと5%塩化リチウムに分配した。水相を除去し、有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、減圧下で乾燥するまで濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ISCO40gカラム、塩化メチレン/MeOH、100:0〜90:10)によって表題化合物(673mg、74%)を褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリジン1−オキシド(673mg、2.86mmol)および無水酢酸(10mL)を3時間加熱還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、HO/MeOH(20mL)の1:1溶液を添加した。反応混合物を1時間加熱還流し、25℃まで冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を熱した2−プロパノール(3mL)に溶解し、EtOで粉砕し、30分間超音波処理した後、フリーザーに入れた。固体を濾別して表題化合物(550mg、91%)を褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(126mg、0.534mmol)、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(234mg、0.641mmol)、CuI(122mg、0.641mmol)、8−ヒドロキシキノリン(93mg、0.64mmol)およびCsCO(191mg、0.587mmol)のDMSO(5mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、撹拌しながら135℃で一晩加熱した。この懸濁液を冷却し、40:9:1CHCl/MeOH/NHOHを添加し、得られた懸濁液を25℃で10分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。この溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(123mg、44%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(2mL)を、7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(124mg、0.238mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって70mgのオフホワイトの固体を得た。1MのHCl/EtO(0.03ml、0.03mmol)をオフホワイトの固体(10mg)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(9mg、26%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例113:4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(2mL)を、7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(124mg、0.238mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって70mgのオフホワイトの固体を得た。ホルムアルデヒド(37%水溶液、0.02mL、0.2mmol)をオフホワイトの固体(43mg)の1:1MeOH/CHCl(5mL)溶液に添加し、得られた溶液を25℃で45分間撹拌した。NaBH(OAc)(43mg、0.20mmol)をこの溶液に添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をCHClおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。半分取HPLC(Phenomenex Luna C18 (2)、250.0×21.20mm、10ミクロン、0.05%TFAを含むHOおよび0.05%TFAを含むCHCN)で精製して、13mgのオフホワイトの固体を得た。1MのHCl/EtO(0.03ml、0.03mmol)を、オフホワイトの固体のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(14mg、17%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例114:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(ピリミジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)4−(ピリミジン−2−イルメトキシ)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
実施例137(工程a)の手順に従うが、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメタノールの代わりにピリミジン−2−イルメタノール(3.0g、27mmol)を使用して、表題化合物(0.95g、17%)を橙色の固体として調製した。
Figure 2011509937
b)4−(ピリミジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例137(工程b)の手順に従うが、4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン1−オキシドの代わりに4−(ピリミジン−2−イルメトキシ)ピリジン1−オキシド(0.95g、4.6mmol)を使用して、表題化合物(0.55g、58%)を暗褐色の固体として調製した。
Figure 2011509937
c)5−メチル−7−(2−オキソ−4−(ピリミジン−2−イルメトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(ピリミジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(242mg、1.19mmol)、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(522mg、1.43mmol)、CuI(272mg、1.43mmol)、8−ヒドロキシキノリン(35mg、0.24mmol)およびCsCO(426mg、1.31mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、撹拌しながら135℃で一晩加熱した。この懸濁液を冷却し、40:9:1CHCl/MeOH/NHOH(50mL)を添加し、得られた懸濁液を25℃で1時間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。この溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(4:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(256mg、44%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(ピリミジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(2mL)を、5−メチル−7−(2−オキソ−4−(ピリミジン−2−イルメトキシ)ピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(256mg、0.525mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(4:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって35mgの黄色の発泡体を得た。1MのHCl/EtO(0.08ml、0.08mmol)を黄色の発泡体(16mg)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(16mg、14%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例115:4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(270mg、1.12mmol)、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(493mg、1.35mmol)、CuI(257mg、1.35mmol)、8−ヒドロキシキノリン(98mg、0.67mmol)およびCsCO(401mg、1.23mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、撹拌しながら135℃で4.5時間加熱した。この懸濁液を冷却し、40:9:1CHCl/MeOH/NHOH(50mL)を添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。この溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(4:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(167mg、28%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(2mL)を、7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(167mg、0.317mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(4:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって51mgの黄色の固体を得た。半分取HPLC(Phenomenex Luna C18 (2)、250.0×21.20mm、10ミクロン、0.05%TFA含むHOおよび0.05%TFAを含むCHCN)で精製して、7mgの白色の固体を得た。1MのHCl/EtO(0.03ml、0.03mmol)を白色の固体(7mg)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(8mg、5%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例116:4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(231mg、0.960mmol)、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(421mg、1.15mmol)、CuI(219mg、1.15mmol)、8−ヒドロキシキノリン(84mg、0.576mmol)およびCsCO(345mg、1.06mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、撹拌しながら135℃で一晩加熱した。この懸濁液を冷却し、40:9:1CHCl/MeOH/NHOH(50mL)を添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインおよび10%CuSO溶液で洗浄した。この溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(4:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(132mg、26%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(1mL)を、7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(132mg、0.251mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(4:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって42mgのオフホワイトの固体を得た。1MのHCl/EtO(0.07ml、0.07mmol)をオフホワイトの固体(15mg)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(15mg、34%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例117:1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)1−(2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(1mL)を、7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(132mg、0.251mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液およびCHClをこの溶液に添加し、相を分離した。水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(4:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって42mgのオフホワイトの固体を得た。ホルムアルデヒド(37%水溶液、0.01mL、0.12mmol)をオフホワイトの固体(27mg)の1:1MeOH/CHCl(5mL)溶液に添加し、得られた溶液を25℃で45分間撹拌した。NaBH(OAc)(27mg、0.13mmol)をこの溶液に添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液を減圧下で濃縮し、残渣をCHClおよび飽和NaHCO溶液で希釈した。相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して25mgの粘性の油を得た。1MのHCl/EtO(0.11ml、0.11mmol)をオフホワイトの固体のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(25mg、30%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例118:1−(2−アセチル−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オンの調製
Figure 2011509937
AcCl(0.023mL、0.32mmol)を、4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩(100mg、0.216mmol)、DMAP(5mg、0.04mmol)およびEtN(0.09mL、0.6mmol)のCHCl(20mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で4時間撹拌した。HOをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相を飽和NHCl溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(61mg、66%)を回転異性体の混合物として、かつ白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例119:1−(2−アセチル−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オンの調製
Figure 2011509937
AcCl(0.03mL、0.4mmol)を、1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(125mg、0.294mmol)、DMAP(7mg、0.06mmol)およびEtN(0.08mL、0.6mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で17時間撹拌した。HOをこの溶液に添加し、相を分離した。有機相を飽和NHCl溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(116mg、84%)を回転異性体の混合物として、かつ白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例120:1−(2−エチル−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
2−ピコリンボラン(63mg、0.59mmol)を、1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩(98mg、0.20mmol)およびアセチルアルデヒド(0.03mL、1mmol)の9:1CHCl/AcOH(10mL)懸濁液に窒素下で添加し、得られた溶液を窒素下で4時間撹拌した。アセチルアルデヒド(0.03mL、1mmol)をこの溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で15分間撹拌した。この溶液を飽和NaHCO溶液で中和し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって67mgの黄色の粉末を得た。2NのHCl/EtO(0.15mL、0.330mmol)を黄色の粉末の1:1MeOH/CHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で15分間撹拌した。EtOをこの溶液に添加し、得られた懸濁液を窒素下で濾過して表題化合物(78mg、75%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例121:1−(2−イソプロピル−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
Figure 2011509937
2−ピコリンボラン(87mg、0.81mmol)を、1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩(134mg、0.27mmol)およびアセトン(0.10mL、1.4mmol)の9:1CHCl/AcOH(10mL)懸濁液に窒素下で添加し、得られた溶液を24時間撹拌した。アセトン(1mL)をこの溶液に添加し、得られた溶液を25℃で24時間撹拌した。アセトン(1mL)および2−ピコリンボラン(87mg、0.81mmol)をこの溶液に添加し、得られた溶液を還流下で24時間撹拌した。この溶液を冷却し、HOを添加し、反応混合物を飽和NaHCO溶液で中和した。相を分離させ、有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって88mgの黄色の粉末を得た。2NのHCl/EtO(0.15mL、0.330mmol)を黄色の粉末の1:1MeOH/CHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。EtOをこの溶液に添加し、得られた固体を窒素下で濾過によって回収した。固体をEtOで洗浄して表題化合物(25mg、17%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例122:4−(4−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−ブロモ−2−メトキシピリジン(1.22g、6.49mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(1.97g、13.0mmol)、PdCl(dppf)(530mg、0.649mmol)およびKCO(1.79g、13.0mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、95℃で2時間撹拌した。この懸濁液を冷却し、HOを添加し、この懸濁液を濾過して淡色の固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/(1:1EtOAc/ヘキサン)、100:0〜0:100)によって1.10gの白色の粉末を得た。この白色の粉末を濃HCl溶液(50mL)で希釈し、還流下で12時間撹拌した。反応物を冷却し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(313mg、24%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
b)7−(4−(4−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(103mg、0.510mmol)、7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(223mg、0.612mmol)、CuI(116mg、0.612mmol)、8−ヒドロキシキノリン(15mg、0.10mmol)およびCsCO(183mg、0.561mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、135℃で一晩撹拌した。この懸濁液を冷却し、9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOHを添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。得られた溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(98mg、40%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
c)4−(4−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(1ml)を、7−(4−(4−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(98mg、0.20mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で2.5時間撹拌した。飽和NaHCO溶液を添加し、相を分離した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって49mgの白色の粉末を得た。1NのHCl/EtO(0.07mL、0.07mmol)を白色の粉末のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(47mg、55%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例123:1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−(メチルチオ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−(メチルチオ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−ブロモ−2−メトキシピリジン(1.225g、6.511mmol)、4−メチルチオフェニルボロン酸(2.188g、13.02mmol)、PdCl(dppf)(531mg、0.651mmol)およびKCO(1.797g、13.02mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で25分間脱気した。この懸濁液を窒素下に置き、95℃で16時間撹拌した。この懸濁液を冷却し、HOを添加し、懸濁液を濾過して淡色の固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/(1:1EtOAc/ヘキサン)、100:0〜0:100)によって1.10gの白色の粉末を得た。白色の粉末を濃HCl溶液(50mL)で希釈し、還流下で24時間撹拌した。この反応物を冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を飽和NaHCO溶液で中和し、固体を濾過によって回収した。固体をHOで洗浄して表題化合物(1.103g、71%)を褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)−4−(4−(メチルチオ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
4−(4−(メチルチオ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン(134mg、0.615mmol)、7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(247mg、0.676mmol)、CuI(140mg、0.738mmol)、8−ヒドロキシキノリン(18mg、0.12mmol)およびCsCO(220mg、0.676mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液を窒素下に置き、135℃で一晩撹拌した。この懸濁液を冷却し、9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOHを添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。得られた溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって179mgの黄色の粉末を得た。2NのHCl/EtO(300mL)を黄色の粉末の1:1CHCl/MeOH(8mL)溶液に窒素下で添加し、得られた懸濁液を25℃で17時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、固体をCHClおよび99:1CHCl/MeOHで洗浄して表題化合物(41mg、15%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2011509937
実施例124:1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(メチルチオ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)9−メチル−7−(4−(4−(メチルチオ)フェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(4−(メチルチオ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン(110mg、0.505mmol)、7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(203mg、0.555mmol)、CuI(115mg、0.606mmol)、8−ヒドロキシキノリン(15mg、0.10mmol)およびCsCO(181mg、0.555mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液を窒素下に置き、135℃で一晩撹拌した。懸濁液を冷却し、9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOHを添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。得られた溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(97mg、38%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
b)1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(メチルチオ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
TFA(1ml)を、9−メチル−7−(4−(4−(メチルチオ)フェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(97mg、0.19mmol)のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1.5時間撹拌した。飽和NaHCO溶液を反応混合物に添加し、得られた懸濁液を濾過した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって35mgの黄色の粉末を得た。2NのHCl/EtO(0.09mL、0.09mmol)を黄色の固体のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で15分間撹拌した。EtOをこの溶液に添加し、得られた懸濁液を窒素下で濾過した。固体をEtOで洗浄して表題化合物(37mg、17%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例125:4−(ベンジルオキシ)−1−(3,3,9−トリメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチルブタン−2−アミン
Beilstein登録番号:9387059
Figure 2011509937
この化合物をHinderakerらのProtien Sci. 2003, 12, 1188-1194の手順に従って調製した。
b)7−ブロモ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチルブタン−2−アミン(3.28g、20.4mmol)、3−ブロモフェニルヒドラジン塩酸塩(4.34g、19.4mmol)およびZnCl(2.90g、21.3mmol)の混合物を180℃で2.5時間撹拌した。この混合物を120℃まで冷却し、MeOHを添加し、得られた懸濁液をシリカゲルで濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって4.20gの赤色の非晶質固体を得た。グリオキシル酸(1.87g、20.4mmol)を赤色の非晶質固体の4:2:1HO/MeOH/(濃HCl溶液)(70mL)懸濁液に添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を6NのNaOH/HOでpH3.5に調整し、得られた溶液を25℃で一晩撹拌した。この溶液を飽和NaHCO溶液でpH5に調整し、この懸濁液を濾過した。固体を2NのHCl/HOで希釈し、得られた懸濁液を還流下で2.5時間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、飽和NaHCO溶液で中和した。得られた懸濁液を濾過し、固体をCHClに溶解した。得られた溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって577mgの白色の固体を得た。BocO(2.71g、12.4mmol)を白色の固体およびKCO(571mg、4.14mmol)の1:1HO/i−PrOH(40mL)懸濁液に添加し、得られた懸濁液を25℃で5.5時間撹拌した。この懸濁液を減圧下で濃縮し、残渣を水で希釈した。固体を濾過によって回収し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/(1:1EtOAc/ヘキサン)、100:0〜0:100)によって表題化合物(200mg、3%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−ブロモ−3,3,9−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
NaH(60%油中分散液、42mg、1.1mmol)を、7−ブロモ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.528mmol)のDMF(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。MeI(0.05mL、0.8mmol)をこの懸濁液に添加し、得られた懸濁液を25℃で1時間撹拌した。HOを添加し、得られた固体を濾過によって回収した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/(1:1EtOAc/ヘキサン)、100:0〜0:100)によって表題化合物(145mg、70%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)4−(ベンジルオキシ)−1−(3,3,9−トリメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン(67mg、0.34mmol)、7−ブロモ−3,3,9−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(145mg、0.369mmol)、CuI(76mg、0.40mmol)、8−ヒドロキシキノリン(10mg、0.07mmol)およびCsCO(120mg、0.369mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、135℃で一晩撹拌した。この懸濁液を冷却し、9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH(10mL)を添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。得られた溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって28mgの白色の固体を得た。TFA(1ml)を白色の固体のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液をこの溶液に添加し、相を分離した。水相をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって14mgの白色の粉末を得た。2NのHCl/EtO(0.01mL、0.02mmol)を白色の固体のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(5.2mg、3%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例126:4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−ブロモ−2−メトキシピリジン(341mg、1.82mmol)、4−メチルオキシ−2−メチルフェニルボロン酸(452mg、2.72mmol)、Pd(PPhCl(133mg、0.182mmol)およびKCO(503mg、3.64mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で1時間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、90℃で2時間撹拌した。この懸濁液を冷却し、HOを添加し、濾過して淡色の固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/(1:1EtOAc/ヘキサン)、100:0〜0:100)によって235mgの白色の粉末を得た。白色の粉末を濃HCl溶液(20mL)で希釈し、還流下で24時間撹拌した。反応物を冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を飽和NaHCO溶液で中和し、固体を濾過によって回収した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(62mg、16%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(62mg、0.29mmol)、7−ブロモ−3,3,9−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(126mg、0.344mmol)、CuI(66mg、0.34mmol)、8−ヒドロキシキノリン(8mg、0.06mmol)およびCsCO(103mg、0.316mmol)のDMSO(10mL)懸濁液を減圧下で45分間脱気した。この懸濁液をアルゴン下に置き、135℃で一晩撹拌した。この懸濁液を冷却し、9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH(10mL)を添加し、得られた懸濁液を25℃で1時間撹拌した。この懸濁液をシリカゲルプラグに通し、濾液をブラインで洗浄した。得られた溶液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって52mgの黄色の非晶質固体を得た。TFA(1ml)を黄色の非晶質固体のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。飽和NaHCO溶液をこの溶液に添加し、相を分離した。水相をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1EtOAc/ヘキサン)/(9:0.9:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって19mgの粘性の油を得た。1NのHCl/EtO(0.05mL、0.05mmol)を粘性の油のCHCl(10mL)溶液に窒素下で添加し、得られた溶液を25℃で30分間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮して表題化合物(16mg、13%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例127:4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−2,3,4,9,−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−2,3,4,9,−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(50mg、0.29mmol)を、4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9,−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(0.10g、0.27mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.14mL)のEtOH(4mL)溶液に添加し、得られた溶液を65℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下で乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(40gISCOカラム、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:100:0(5カラム体積)〜0:100(20カラム体積))、続いて、分取TLC(Analtech、20×20cm、1000ミクロン、uV254、80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、続いて、分取HPLC(Phenomenex Luna C18 (2)、250.0×21.2mm、10ミクロン、0.05%TFAを含むHOおよび0.05%TFAを含むCHCN)による精製およびSCX−2カラムによる濾過によって表題化合物(10mg、7%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−2,3,4,9,−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
2NのHCl/EtO(20μL、0.04mmol)を4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−2,3,4,9,−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(10mg、0.020mmol)のCHCl(3mL)溶液に添加し、反応物を窒素下周囲温度で1時間撹拌した。反応物を減圧下で乾燥するまで濃縮して表題化合物(10mg、定量的)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例128:4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(0.19g、0.81mmol)、4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(0.30g、0.81mmol)、CsCO(0.29g、0.89mmol)をDMSO(3.3mL)で希釈し、アルゴンをこの懸濁液に10分間通気した。8−ヒドロキシキノリン(59mg、0.41mmol)およびヨウ化銅(0.18g、0.97mmol)を添加し、得られた懸濁液を真空下に15分間置いた。この系をアルゴンで置換し、この脱気/アルゴン置換プロセスを計3回繰り返した。反応混合物を130℃で18時間加熱し、アルゴン下で撹拌した。この懸濁液を冷却した。20%NHOHのMeOH(40mL)溶液を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。この混合物をCHClで希釈し、セライトで濾過した。濾液をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(40gISCO、(1:1ヘキサン/EtOAc)/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:100:0(3カラム体積)〜50:50(10カラム体積)+保持(10カラム体積))によって表題化合物(0.23g、54%)を海松色の膜として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
トリフルオロ酢酸(1.0mL)を、7−(4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(0.23g、0.44mmol)のCHCl(2mL)溶液にアルゴン下で添加し、1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をCHClと飽和NaHCO溶液に分配した。有機相を除去し、水相をCHClで抽出した(25mLで10回)。合わせた有機抽出物をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCO、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:100:0(2カラム体積)〜0:100(20カラム体積)+保持(10カラム体積))によって表題化合物の遊離塩基を得た。遊離塩基を実施例129(工程b)と同様に2NのHCl/EtOを用いてHCl塩に変換し、表題化合物(0.13g、33%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例129:4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(83mg、0.20mmol)および37%ホルムアルデヒド水溶液(24μL、0.30mmol)を1:1MeOH/CHCl(1.4mL)に溶解し、室温で45分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(84mg、0.40mmol)を添加し、反応物を周囲温度で30分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液で中和し、CHClで抽出した(25mLで3回)。合わせた有機物をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、減圧下で乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCO、(1:1ヘキサン/EtOAc)/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:95:5〜10:90(20カラム体積)+保持(10カラム体積))で精製して、表題化合物(77mg、89%)を黄色の膜として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
2NのHCl/EtO(0.17mL、0.34mmol)を、4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(74mg、0.17mmol)のCHCl(2mL)溶液に添加し、反応物を窒素下周囲温度で1.5時間撹拌した。固体を濾過によって回収し、EtOで洗浄し、減圧下で乾燥して表題化合物(54mg、68%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例130:(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−ピロリジン−2−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)2−((7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2011509937
2−(ブロモメチル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル(0.45g、1.7mmol)のDMSO(1.5mL)溶液を、4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9,−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(0.33g、0.85mmol)およびCsCO(1.10g、3.4mmol)のDMSO(2.8mL)溶液に添加し、得られた溶液を60℃で18時間加熱した。反応混合物をHOで希釈し、CHClで抽出した(25mLで3回)。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し(25mLで2回)、NaSOで乾燥して、減圧下で乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(40gISCOカラム、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:100:0(5カラム体積)〜0:100:0(20カラム体積))で精製して透明の膜を得た。この膜をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し(10mLで4回)、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物(19mg、3%)を透明の膜として得た:ESI MS m/z 569 [M + H]+
b)(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−ピロリジン−2−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
トリフルオロ酢酸(1.0mL)を、2−((7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル(19mg、0.033mmol)の2:1CDCl/MeOH(1.5mL)溶液にアルゴン下で添加し、30分間撹拌した。混合物を減圧下で乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gISCO、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:95:5(20カラム体積)〜0:100(40カラム体積)+保持(100カラム体積))によって表題化合物(10mg、65%)を透明の膜として得た:ESI MS m/z 469 [M + H]+
c)(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−ピロリジン−2−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
2NのHCl/EtO(0.12μL、0.024mmol)を、(S)−4−(ベンジルオキシ)−1−(5−メチル−2−ピロリジン−2−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン)(10mg、0.021mmol)のCHCl(0.6mL)溶液に添加し、この溶液を窒素下周囲温度で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して表題化合物(6.0mg、56%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例131:4−(4−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
c)7−(4−(4−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.19g、0.54mmol)、4−(4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(90mg、0.45mmol)およびCsCO(0.16g、0.49mmol)をDMSO(2.0mL)に懸濁させ、真空下で15分間脱気した。次いで、この系をアルゴンで置換し、8−ヒドロキシキノリン(19mg、0.13mmol)およびヨウ化銅(0.10g、0.54mmol)を添加した。この脱気/アルゴン置換プロセスをさらに2回繰り返し、反応混合物を窒素下133℃で18時間加熱した。この懸濁液を冷却し、20%NHOH/MeOH(25mL)で希釈し、周囲温度で30分間撹拌した。この懸濁液をCHCl(100mL)でさらに希釈した。この溶液をシリカゲルで濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をCHClで希釈し、ブラインで洗浄した(25mLで3回)。有機相をNaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCOカラム、(1:1ヘキサン/EtOAc)/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:100:0(10カラム体積)〜50:50(20カラム体積)+保持(5カラム体積))によって表題化合物(75mg、34%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
トリフルオロ酢酸(1.0mL)を、7−(4−(4−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(74mg、0.15mmol)のCHCl(1mL)溶液に窒素下で添加し、周囲温度で2時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣をCHClと飽和NaHCO溶液に分配した。有機相を除去し、水相をCHClで抽出した(25mLで4回)。合わせた有機抽出物をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCO、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:100:0(5カラム体積)〜0:100(20カラム体積)+保持(5カラム体積))によって表題化合物(46mg、78%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)4−(4−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
2NのHCl/EtO(0.12mL、0.24mmol)を、4−(4−メトキシフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(45mg、0.12mmol)のCHCl(2.0mL)溶液に添加し、この溶液を窒素下周囲温度で2.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、部分的にHOで希釈し、凍結乾燥して表題化合物(46mg、95%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例132:4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−(4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.35g、0.96mmol)、4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(0.21g、0.96mmol)およびCsCO(0.35g、1.1mmol)をDMSO(5.6mL)に懸濁させ、得られた懸濁液を真空下で15分間脱気した。次いで、この系をアルゴンで置換し、8−ヒドロキシキノリン(42mg、0.29mmol)およびヨウ化銅(0.22g、1.2mmol)を添加した。この真空排気/アルゴン置換プロセスをさらに2回繰り返し、反応混合物を窒素下130℃で18時間加熱した。この懸濁液を冷却し、20%NHOH/MeOH(10mL)で希釈し、周囲温度で30分間撹拌した。この反応物をCHCl(100mL)でさらに希釈した。この溶液をシリカゲルで濾過し、濃縮した。濃縮物をCHClで希釈し、ブラインで洗浄した(20mLで4回)。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で乾燥するまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCOカラム、(1:1ヘキサン/EtOAc)/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:100:0(5カラム体積)〜50:50(20カラム体積)+保持(5カラム体積)〜0:100(10カラム体積)+保持(5カラム体積))によって表題化合物(0.25g、52%)を黄色の膜として得た。
Figure 2011509937
b)4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
トリフルオロ酢酸(1.0mL)を、7−(4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.25g、0.50mmol)のCHCl(2.0mL)溶液に窒素下で添加し、1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液で塩基性にし、得られた溶液をCHClで抽出した(25mLで3回)。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gISCO、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、100:0(5カラム体積)〜0:100(20カラム体積)+保持(40カラム体積))によって表題化合物(0.16g、80%)をオフホワイトの膜として得た。
Figure 2011509937
c)4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
2NのHCl/EtO(0.40mL、0.80mmol)を、4−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−1−(5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(0.16g、0.40mmol)のCHCl(1.5mL)溶液に添加し、この溶液を窒素下周囲温度で1時間撹拌した。固体を濾過によって回収し、EtOで洗浄し、乾燥して表題化合物(0.15g、85%)をオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例133:(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−9−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
水素化ナトリウム(60%鉱油溶液、0.347g、8.71mmol)を、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(2.04g、5.81mmol)のDMF(20mL)溶液に窒素下室温で添加し、30分間撹拌した。コールドフィンガーによって別のフラスコに凝縮されたジフルオロヨードメタン(約1.5mL)を注射器で添加した。反応物をゴム隔壁で密閉し、周囲温度で一晩撹拌した。混合物の反応を水で停止させた。EtOAcを添加し、混合物を40分間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出し(40mLで3回)、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し(20mLで2回)、NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(40+M Biotageカラム、ヘキサン/(4:1ヘキサン/EtOAc)、100:0〜0:100)によって表題化合物(0.93g、40%)を白色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)7−(4−ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−9−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(0.936g、2.33mmol)、4−ベンジルオキシピリドン(0.469g、2.33mmol)、CsCO(0.834g、2.57mmol)およびHO(1滴)をDMSO(10.4mL)で希釈し、アルゴンをに懸濁液に10分間通気した。8−ヒドロキシキノリン(0.101g、0.699mmol)およびヨウ化銅(133mg、0.699mmol)を添加し、得られた懸濁液を真空下に15分間置いた。この系をアルゴンで置換した。この脱気/アルゴン置換プロセスを計3回繰り返した。反応混合物を130℃まで18時間加熱し、アルゴン下で撹拌した。この懸濁液を冷却した。20%NHOHのMeOH(40mL)溶液を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、セライトで濾過した。濾液をブラインで洗浄し(25mLで3回)、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(40+M Biotageカラム、(20%EtOAc/ヘキサン)/(50%EtOAc/ヘキサン)/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:100:0:0〜0:100:0(1.2L)、次いで0:100:0〜0:0:100(1.2L))によって表題化合物(0.41g、33%)を黄色の発泡体として得た。
Figure 2011509937
c)(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
2NのHCl/EtO(15.0mL)を、7−(4−ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−(ジフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(0.39g、0.75mmol)の1:1MeOH/CHCl(5mL)溶液に添加した。この反応物を窒素下周囲温度で2時間撹拌した。反応物をEtOで希釈し、得られた固体を濾過によって回収して表題化合物(0.31g、92%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例134:(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(83mg、20mmol)および37%ホルムアルデヒド水溶液(22μL、0.30mmol)を1:1CHCl/MeOH(1.0mL)に溶解し、周囲温度で45分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(83mg、0.39mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度で15分間撹拌した。この懸濁液を濃縮し、残渣を飽和NaHCO溶液で希釈した。この水溶液をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(10g Biotage SNAPカラム、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100)によって表題化合物(57mg、67%)を透明な油として得た。ESI MS m/z 436 [M + H]+; HPLC (方法A) 98.9% (AUC)、tR = 14.3分。
b)(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(58mg、0.13mmol)のCHCl(1.0mL)溶液を、1.0Mの無水HCl/ジエチルエーテル(0.13mL、0.13mmol)で処理した。反応物を周囲温度で1時間撹拌し、固体を回収し、乾燥して表題化合物(53mg、86%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例135:4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メトキシピリジン
Figure 2011509937
4−ブロモ−2−メトキシピリジン(1.39g、7.42mmol)、2−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸(2.40g、14.1mmol)、KCO(2.05g、14.8mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(Pd(PPhCl)(52mg、0.74mmol)を、真空下DMSO(8.5mL)中で20分間撹拌した。フラスコをアルゴンで置換し、混合物を90℃まで3時間加熱した。冷却してすぐに、混合物をブラインで希釈し、この水溶液をCHClで抽出した(50mLで3回)。合わせた有機抽出物を水で洗浄し(20mLで3回)、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(40+M Biotageカラム、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜80:20)によって表題化合物(0.98g、57%)を黄色の油として得た。
Figure 2011509937
b)4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メトキシピリジン(1.34g、5.72mmol)を、還流下、濃塩酸(25.5mL)中で18時間撹拌した。反応物を0℃まで冷却し、固体NaOHで中和した。得られた固体を濾過によって回収し、真空下で乾燥して表題化合物(1.09g、87%)を薄茶色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−2(1H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例133(工程b)の手順に従うが、4−ベンジルオキシピリドンの代わりに4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(359mg、1.64mmol)を使用して、表題化合物(288mg、41%)を黄色の発泡体として調製した。
Figure 2011509937
d)4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
トリフルオロ酢酸(1.0mL)を、7−(4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−2(1H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(0.28g、0.56mmol)のCHCl(5mL)溶液にアルゴン下で添加し、1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をCHClと飽和NaHCO溶液に分配した。有機相を除去し、水相をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。分取HPLC(Phenomenex Luna C18 (2)、250.0×50.0mm、10ミクロン、0.05%TFAを含むHOおよび0.05%TFAを含むCHCN)によって表題化合物(87mg、39%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
e)4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(80mg、0.20mmol)のCHCl(2.6mL)溶液を、1.0Mの無水HCl/ジエチルエーテル(0.22mL、0.22mmol)で処理した。反応物を周囲温度で1時間撹拌した後、固体を濾過によって回収し、乾燥して表題化合物(68mg、77%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例136:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例134(工程a)の手順に従うが、(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンの代わりに、4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(57mg、0.14mmol)を使用して、表題化合物(35mg、59%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(2−フルオロ−4−エトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例134(工程b)の手順に従うが、(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンの代わりに、1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(35mg、0.84mmol)を使用して、表題化合物(33mg、87%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例137:4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメタノール(3.01g、20.3mmol)を部分的に5:1ジオキサン/DMF(30mL)に溶解し、得られたスラリーを、NaH(60%鉱油溶液、0.812g、16.9mmol)のジオキサン(29mL)撹拌懸濁液にゆっくりと添加した。得られた混合物を60℃まで15分加熱した。4−クロロピリジンN−オキシド(1.5g、11.5mmol)を添加し、反応混合物を110℃で1時間加熱した。冷却してすぐに、混合物を塩化メチレンおよび20%NHOHのMeOH溶液で希釈した。得られた懸濁液を、CHCl(200mL)および20%の4:1MeOH/NHOHを含むCHCl(500mL)を用いてシリカゲルプラグで濾過した。濾液を回収し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(120gISCOカラム、CHCl/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、100:0〜0:100、60分間)によって、表題化合物(1.5g、30%)を橙褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン1−オキシド(1.50g、6.25mmol)を、無水酢酸(18mL)中140℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し、1:1MeOH/HO(50mL)中80℃で2時間加熱した。得られた黒色の溶液を濃縮した。次いで、この物質を部分的にiPrOH(20mL)に溶解した。EtO(70mL)を添加し、混合物を周囲温度で1時間放置した。得られた固体を濾過によって回収し、EtOで洗浄して表題化合物(951mg、63%)を暗褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(0.328g、0.898mmol)、4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(0.240g、0.998mmol)およびCsCO(0.358g、1.09mmol)をDMSO(4.0mL)に懸濁させ、この系にアルゴンを10分間通気した。8−ヒドロキシキノリン(43.4mg、0.299mmol)およびヨウ化銅(228mg、1.20mmol)を添加し、得られた懸濁液を真空下に15分間置いた。この系をアルゴンで置換した。この真空排気/アルゴン置換プロセスを計3回繰り返した。反応混合物をアルゴン下130℃で18時間加熱した。混合物を冷却し、20%のNHOHのMeOH溶液(40mL)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、シリカゲルプラグで濾過した。濾液を回収し、濃縮した。残渣をCHClで希釈し、ブラインで洗浄し(25mLで3回)、NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(80gISCOカラム、(1:1ヘキサン/EtOAc)/(80:18:2CHCl/MeOH/NHOH)、勾配:80:20〜0:100:0(10カラム体積)+保持(8カラム体積))で精製して、表題化合物(0.190g、40%)を黄色の発泡体として得た。
Figure 2011509937
d)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例135(工程d)の手順に従うが、7−(4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−2(1H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチルの代わりに、7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(190mg、362mmol)を使用して、表題化合物(0.105g、68%)を黄色の膜として調製した。
Figure 2011509937
e)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例134(工程b)の手順に従うが、(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンの代わりに、4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(102mg、0.240mmol)を使用して、表題化合物(95mg、86%)を黄色の固体として調製した。
Figure 2011509937
実施例138:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
実施例134(工程a)の手順に従うが、(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンの代わりに、4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(57mg、0.14mmol)を使用して、表題化合物(25mg、62%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例134(工程b)の手順に従うが、(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンの代わりに、1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(25mg、0.056mmol)を使用して、表題化合物(27mg、98%)を黄色の固体として調製した。
Figure 2011509937
実施例139:1−(2,9−ジメチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)−4−(4−(トリフロオロメチル)ベンジルオキシ)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)ピリジン1−オキシド
Figure 2011509937
実施例137(工程a)の手順に従うが、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメタノールの代わりに、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメタノール(2.91g、19.6mmol)を使用して、表題化合物(1.69g、42%)を橙色の固体として調製した。
Figure 2011509937
b)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)ピリジン1−オキシド(1.69g、7.04mmol)を、無水酢酸(20mL)中140℃で4時間加熱した。混合物を濃縮し、1:1MeOH/HO(50mL)の混合物中80℃で3時間加熱した。得られた溶液を濃縮した。残渣を部分的にiPrOH(75mL)に溶解した。EtO(200mL)を添加し、混合物を周囲温度で1時間放置した。得られた固体を濾過によって回収し、EtOで洗浄して、減圧下で乾燥した。固体を再びiPrOHおよびEtOに曝露し、固体を濾過によって除去した。濾液を濃縮して表題化合物(0.47g、28%)を暗褐色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
実施例133(工程b)の手順に従うが、4−ベンジルオキシピリドンの代わりに、4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)ピリジン−2(1H)−オン(218mg、0.901mmol)を使用して、表題化合物(112mg、26%)を黄色の固体として調製した。
Figure 2011509937
d)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例135(工程d)の手順に従うが、7−(4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−オキソピリジン−2(1H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチルの代わりに、7−(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(112mg、0.213mmol)を使用して、粗製表題化合物を調製した。分取HPLC(Phenomenex Luna C18 (2)、250.0×21.2mm、10ミクロン、0.05%TFAを含むHOおよび0.05%TFAを含むCHCN)によって表題化合物(12mg、13%)をオフホワイトの膜として得た。
Figure 2011509937
e)4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
実施例134(工程b)の手順に従うが、(4−ベンジルオキシ)−1−(9−(ジフルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンの代わりに、4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(12mg、0.028mmol)を使用して、表題化合物(14mg、100%)を淡黄色の固体として調製した。
Figure 2011509937
実施例140:4−(ベンジルオキシ)−1−(8−フルオロ−2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩
Figure 2011509937
亜硝酸ナトリウム(4.2g、60mmol)溶液を、3−ブロモ−4−フルオロアニリン(11.2g、58.9mmol)および濃HCl(30mL、0.36M)の混合物に0℃で30分間滴下した。得られた透明な溶液を45分間撹拌し、SnCl・2HO(27g、120mmol)の濃HCl(30mL)溶液を0℃で1.5時間にわたって滴下した。混合物を室温で18時間撹拌した。得られた沈殿物を濾過によって回収し、エタノールから結晶化して表題化合物(6.2g、42%)を黄色の粉末として得た。
Figure 2011509937
b)7−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸
Figure 2011509937
(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩(3.0g、12mmol)、4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.48g、12.5mmol)および濃HCl(6.0mL、72mmol)の混合物のエタノール(40mL)溶液を還流下で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタン(50mL)に懸濁させ、二炭酸ジ−tert−ブチル(3.3g、15mmol)およびトリエチルアミン(2.1mL、30mmol)を添加した。混合物を周囲温度で18時間撹拌した。得られた透明な溶液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、1:0〜1:1)で精製して、表題化合物(0.9g、20%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−ブロモ−8−フルオロ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
水素化ナトリウム(60重量%鉱油中分散液、150mg、3.66mmol)を、7−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(0.9g、2.44mmol)のDMF(20ml)溶液に添加し、混合物を周囲温度で40分間撹拌した。ヨードメタン(0.25mL、3.66mmol)を添加し、得られた懸濁液を2時間撹拌した。得られた混合物を初期体積の約1/3になるまで減圧下で濃縮し、水(20mL)で処理した。得られた沈殿物を濾過によって回収し、水およびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、真空下で乾燥して表題化合物(0.75g、83%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
d)4−(ベンジルオキシ)−1−(8−フルオロ−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン
Figure 2011509937
7−ブロモ−8−フルオロ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(720mg、1.88mmol)、4−ベンジルオキシピリドン(380mg、1.9mmol)およびCsCO(680mg、2.1mmol)をDMSO(8.0mL)に懸濁させ、得られた懸濁液を15分間脱気した。この系をアルゴンで置換した。次いで、8−ヒドロキシキノリン(87mg、0.60mmol)およびヨウ化銅(114mg、0.599mmol)を添加した。この脱気/アルゴン置換プロセスをさらに2回繰り返し、反応混合物をアルゴン下133℃で18時間加熱した。反応混合物を冷却し、15%濃水酸化アンモニウムのメタノール溶液(25mL)で希釈し、周囲温度で30分間撹拌した。反応物をジクロロメタン(75mL)でさらに希釈した。この溶液をシリカゲルで濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をCHClで希釈し、HO(25mL)およびブラインで洗浄した(50mLで3回)。合わせた有機物をNaSOで乾燥し、乾燥するまで濃縮した。粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1ヘキサン/EtOAc)/(10:1:0.1ジクロロメタン/メタノール/濃水酸化アンモニウム)、1:0〜0:1)で精製して、粗製7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−8−フルオロ−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(280mg)を黄色の油として得た。この油をジクロロメタン(3mL)に溶解し、TFA(1mL)を添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、濃縮し、真空下で一晩乾燥して表題化合物(200mg)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した:ESI MS m/z 404 [M + H]+
e)4−(ベンジルオキシ)−1−(8−フルオロ−2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(8−フルオロ−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(100mg、0.26mmol)のジクロロメタン/酢酸(1%酢酸、10mL)溶液に、ホルムアルデヒド(37%水溶液、22μL、0.74mmol)およびNaBH(OAc)(316mg、1.49mmol)を順次添加した。反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をCHClに溶解した。有機層をHOおよび5%LiCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過および濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/(10:1:0.1CHCl/MeOH/NHOH)、0:1〜1:1)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(8−フルオロ−2,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(78mg、38%)を黄色の固体として得た。この遊離塩基を1.25MのHCl/メタノールを用いてHCl塩に変換して表題化合物(75mg、95%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2011509937
実施例141:4−(ベンジルオキシ)−1−(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
a)2−(6−ブロモ−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン
Figure 2011509937
4,4−ジエトキシブタン−1−アミン(4.72g、29.3mmol)を、(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)ヒドラジン塩酸塩(6.4g、27mmol)に添加した。開放した丸底フラスコ中の得られた混合物を180℃に予熱した油浴に入れた。混合物を180℃で2.5時間撹拌した後、120℃まで冷却した。メタノール(300mL)を添加し、混合物を周囲温度で18時間撹拌した。得られた懸濁液をシリカゲルプラグで濾過した後、シリカゲルをメタノールで洗浄した(300mLで5回)。合わせたメタノール画分を真空下で濃縮して粗製表題化合物(8.1g)を黄色の固体として得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した:ESI MS m/z 257 [M + H]+
b)7−ブロモ−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
グリオキシル酸(8.6g、95mmol)を、2−(6−ブロモ−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)エタンアミン(8.1g、31mmol)の2NのHCl溶液(150ml)に添加し、得られた溶液のpHを6NのNaOH溶液でpH3.5に調整した。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。この溶液を6NのNaOH溶液でpH5.5に調整した。得られた沈殿物を濾過によって回収し、真空下で乾燥して黄色の固体を得た。黄色の固体を2NのHCl(100mL)に懸濁させ、得られた混合物を還流下で4.5時間撹拌した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、2Nの水酸化ナトリウム溶液を添加してpH10に調整した。得られた沈殿物を濾過によって回収し、真空下で乾燥して7−ブロモ−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドールおよび6−ブロモ−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール(2.0g、23%)の粗製混合物を黄色の固体として得た。混合物(1.9g、7.1mmol)をジクロロメタン(100mL)に懸濁させ、炭酸ジ−tert−ブチル(1.85g、8.7mmol)を添加し、続いてDMAP(100mg、0.82mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、0:1〜1:1)によって2回精製して、表題化合物(300mg、12%)を淡黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)7−ブロモ−6−フルオロ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
水素化ナトリウム(60重量%鉱油中分散液、25mg、0.60mmol)を、7−ブロモ−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(150mg、0.40mmol)のDMF(10mL)溶液に窒素下室温で添加し、周囲温度で1時間撹拌した。ヨウ化メチル(230mg、0.16mL、0.60mmol)を添加し、反応混合物を1時間撹拌した。得られた混合物を初期体積のおよそ1/3になるまで減圧下で濃縮し、水(20mL)で処理した。得られた沈殿物を濾過によって回収し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥して表題化合物(140mg、91%)を黄色の粉末として得た:ESI MS m/z 383 [M + H]+
d)4−(ベンジルオキシ)−1−(6−フルオロ−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩
Figure 2011509937
7−ブロモ−6−フルオロ−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸tert−ブチル(160mg、0.40mmol)、4−ベンジルオキシピリドン(80mg、0.33mmol)およびCsCO(390mg、0.38mmol)をDMSO(8.0mL)に懸濁させ、真空下で15分間脱気した。次いで、この系をアルゴンで置換し、8−ヒドロキシキノリン(30mg、0.18mmol)およびヨウ化銅(80mg、0.40mmol)を添加した。この脱気/アルゴン置換プロセスを2回繰り返し、反応混合物をアルゴン下133℃で18時間加熱した。混合物を冷却し、15%濃水酸化アンモニウム/メタノール(25mL)で希釈し、周囲温度で30分間撹拌した。反応物をCHCl(75mL)でさらに希釈し、シリカゲルで濾過し、濃縮した。濃縮物をCHClで希釈し、HO(25mL)およびブラインで洗浄した(50mLで3回)。合わせた有機物をNaSOで乾燥し、濾過し、乾燥するまで減圧下で濃縮した。粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1ヘキサン/EtOAc)/(10:1:0.1ジクロロメタン/メタノール/濃水酸化アンモニウム)、1:0〜0:1)で精製して、所望の生成物を含有する75mgの粗製材料を得た。粗製混合物を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(1:1、5mL)に溶解し、TFA(2mL)で処理し、周囲温度で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をイオン交換クロマトグラフィー(SCX−2カラム、5g)によって中和した。予備のTLC(シリカゲル、10:1:0.1ジクロロメタン/メタノール/濃水酸化アンモニウム)で精製して、表題化合物(12mg、10%)の遊離塩基を白色の発泡体として得た:ESI MS m/z 404 [M + H]+。この遊離塩基をメタノール(25mL)に溶解し、HCl溶液(1.25Mのメタノール溶液、0.1mL、0.13mmol)で処理した。反応混合物を周囲温度で5分間超音波処理した。この混合物を濃縮し、得られた残渣を水(5mL)から凍結乾燥して表題化合物(14mg、8%)を白色の粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例142:4−(ベンジルオキシ)−1−(2−エチル−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(120mg、0.28mmol)のジクロロメタン/酢酸(1%酢酸、10mL)溶液に、アセトアルデヒド(0.50mL、13mmol)およびNaBH(OAc)(1.0g、4.7mmol)を順次添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、(1:1ヘキサン/EtOAc)/(10:1:0.1ジクロロメタン/メタノール/濃水酸化アンモニウム)、1:0〜0:1)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(2−エチル−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン(120mg、72%)を白色の固体として得た。この遊離塩基を1.25MのHCl/メタノールを用いてHCl塩に変換して表題化合物(120mg、95%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2011509937
実施例143:4−(ベンジルオキシ)−1−(2−イソプロピル−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
2−ブロモプロパン(1.5mL、16mmol)を、4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(138mg、0.327mmol)およびCsCO(1.2g、3.7mmol)の混合物のアセトニトリル(25mL)溶液に添加した。この混合物を55℃で72時間撹拌した。得られた混合物を冷却し、沈殿物を濾別した。母液を真空下で濃縮した。残渣を予備TLC(シリカゲル、10:1:0.1ジクロロメタン/メタノール/濃水酸化アンモニウム)で精製して、4−(ベンジルオキシ)−1−(2−イソプロピル−9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンを得た。この遊離塩基を1.25MのHCl/メタノールを用いてHCl塩に変換して表題化合物(26mg、19%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 2011509937
実施例144:7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−9−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−2(9H)−カルボン酸イソプロピルの調製
Figure 2011509937
実施例143の手順に従って、アセトニトリル/水からの凍結乾燥後に、表題化合物(12mg、8%)を第2の生成物として、かつオフホワイトの粉末として得た。
Figure 2011509937
実施例145:4−(ベンジルオキシ)−3−ブロモ−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩の調製
Figure 2011509937
2−ブロモプロパン(0.25mL、2.7mmol)を、4−(ベンジルオキシ)−1−(9−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オンのDMSO(5mL)溶液に添加した。反応混合物を55℃で3日間撹拌した。混合物を、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(50mLで3回)。合わせた有機物を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。予備TLC(シリカゲル、10:1:0.1ジクロロメタン/メタノール/濃水酸化アンモニウム)で精製して表題化合物の遊離塩基を得た。この遊離塩基を2.5MのHCl/メタノールを用いてHCl塩に変換して、アセトニトリル/水からの凍結乾燥後に、表題化合物(15mg、14%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例146:4−(ベンジルオキシ)−1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2,5−ジカルボン酸ジ−tert−ブチル
Figure 2011509937
7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(1.00g、2.85mmol)、BocO(683mg、3.13mol)およびトリエチルアミン(0.73mL、5.7mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液に、DMAP(50mg、0.41mmol)を室温で添加し、反応が18時間進行した。混合物を0.5NのHClで洗浄し、有機相を除去し、NaSOで乾燥し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。粗製標記生成物(1.25g、98%)を橙色の固体として回収した。
Figure 2011509937
b)7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程c)の手順に従って、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2,5−ジカルボン酸ジ−tert−ブチル(1.24g、2.72mmol)および4−ベンジルオキシピリドン(547mg、2.72mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル、100:0〜80:20〜50:50〜25:75〜0:100)で精製して、表題化合物(155mg、10%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)4−(ベンジルオキシ)−1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程d)の手順に従って、7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(150mg、0.32mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gISCOカラム、溶離液:塩化メチレンおよびメタノール/アンモニア混合物(10:1)、勾配:100%塩化メチレン〜85%塩化メチレン、30分間)で精製して、遊離塩基を黄色の固体として得た。これをビス−HCl塩(2NのHCl/EtOのCHCl)に変換して表題化合物(36mg、26%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
実施例147:4−(ベンジルオキシ)−1−(5−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩の調製
a)7−ブロモ−5−エチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程b)の手順に従って、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(500mg、1.43mmol)から調製した。これにより、表題化合物(520mg、96%)を黄橙色の固体として得た。
Figure 2011509937
b)7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−エチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程c)の手順に従って、7−ブロモ−5−エチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(500mg、1.32mmol)および4−ベンジルオキシピリドン(265mg、1.32mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、100:0〜80:20〜50:50〜25:75〜0:100)で精製して、表題化合物(317mg、48%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
c)4−(ベンジルオキシ)−1−(5−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−7−イル)ピリジン−2(1H)−オン二塩酸塩
Figure 2011509937
上記化合物を、実施例1(工程d)の手順に従って、7−(4−(ベンジルオキシ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−5−エチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール−2(5H)−カルボン酸tert−ブチル(315mg、0.631mmol)から調製して表題化合物(207mg、74%)を黄色の固体として得た。
Figure 2011509937
本発明のさらなる実施形態に従って、以下の化合物が提供され、それらは、上に示しかつ記載した方法と同様に合成し得る。
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
ヒトのメラニン凝集ホルモン(MCH)受容体についての結合アッセイI
化合物のヒトのMCH受容体との親和性の評価を、MacDonaldらの「Molecular characterization of the melanin-concentrating hormone/receptor complex: identification of critical residues involved in binding and activation”, Mol Pharmacol., 58:217 (2000)」に記載されているように、トランスフェクトされたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞で達成し、放射性リガンド結合アッセイで決定した。細胞膜ホモジネート(5μgタンパク質)を25mMのHepes/Tris(pH7.4)、5mMのMgCl、1mMのCaClおよび0.5%ウシ血清アルブミン(BSA)を含有する緩衝剤中、試験化合物の非存在下または存在下で、0.1nM[125I][Phe13,Tyr19]−MCHと共に22℃で60分間インキュベートした。0.1μMのMCHの存在下で、非特異的結合を決定した。インキュベーション後、試料をガラス繊維フィルター(GF/B、Packard社製)を通して真空下で急速濾過し、96−試料細胞ハーベスター(Unifilter、Packard社製)を用いて、25mMのHepes/Tris(pH7.4)、500mMのNaCl、5mMのMgCl、1mMのCaClおよび0.1%BSAを含有する氷冷した緩衝剤で数回洗い流した。フィルターを乾燥した後、シンチレーションカクテル(Microscint 0、Packard社製)を用いて、シンチレーションカウンター(Topcount、Packard社製)で放射能を計算した。
その結果を対照放射性リガンド特異結合の阻害率として表わす。IC50値(対照特異結合の半数阻害を引き起こす濃度)およびヒル係数(n)を、ヒルの式の曲線当てはめを用いて競合曲線の非線形回帰分析によって決定した。阻害定数(K)は、チェン−プルソフ式:(K=IC50/(1+(L/K))(式中、L=アッセイにおける放射性リガンドの濃度であり、K=放射性リガンドの受容体との親和性である)から計算した。
ヒトのメラニン凝集ホルモン(MCH)受容体についての結合アッセイII
化合物のヒトのMCH受容体との親和性の評価は、4−(3,4,5−トリトリチウムベンジルオキシ)−1−(1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インダゾール−5−イル)ピリジン−2(1H)−オンおよびEuroscreenから入手したヒトのMCH受容体を発現している安定なCHO−K1細胞(バッチNo.1138)から調製した膜を用いて達成した。細胞膜ホモジネート(8.92μgタンパク質)を、50mMのTris−HCl緩衝剤(pH7.4)中、試験化合物の非存在下または存在下で、1.4nMの[H]−標識化合物と共に25℃で60分間インキュベートした。非特異的結合を50μMの1−(5−(4−シアノフェニル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−イル)−3−(4−フルオロ−3−(トリフロオロメチル)フェニル)−1−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)尿素の存在下で決定した。インキュベーション後、試料をSkatron 11731フィルターを通して真空下で急速濾過し、0.5%ポリエチレンイミンに予浸し、Skatron細胞ハーベスターを用いて、氷冷した50mMのTris−HCl緩衝剤(pH7.4)で洗浄した(洗浄設定9,9,0)。フィルターは、シンチレーションカクテル(Ultima Gold MV、Perkin Elmer社製)を用いて、液体シンチレーションカウンター(Tri-Carb 2100TR、Packard社製)で放射能を計算した。
その結果を対照放射性リガンド特異結合の阻害率として表わす。IC50値(対照特異結合の半数阻害を引き起こす濃度)およびヒル係数(n)を、ヒルの式の曲線当てはめを用いて競合曲線の非線形回帰分析によって決定した。阻害定数(K)は、チェン−プルソフ式:(K=IC50/(1+(L/K))(式中、L=アッセイにおける放射リガンドの濃度であり、K=放射性リガンドの受容体との親和性である)から計算した。
上記方法によって、表1に記載の化合物を合成し、生物学的活性について試験した。表1の全ての化合物はMCH結合アッセイIまたはIIにおいて3.5μM以下のKを示した。
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
Figure 2011509937
MCHに強く結合する化合物として、式Iの化合物は、肥満の軽減に有効であることが期待される。
本発明は、上記実施例に列挙された化合物に限定されず、本発明の範囲に含まれる多くの他の化合物も上記合成スキームに示した手順を用いて調製され得る。これらの方法を用いる式(I)のさらなる化合物の調製は、化学技術分野の当業者には明らかであろう。
本発明を特にそのいくつかの実施形態を参照しながら説明してきたが、本発明の精神および範囲内で変形および修正がなされ得ることが当業者によって理解されるであろう。

Claims (71)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2011509937
    (式中、
    は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルであり、
    、R、Rは、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択され、
    Gは、−CR1213−NR−または−NR−CR1213であり、
    は、H、場合により置換されてもよいアルキル、場合により置換されてもよい複素環、−C(=O)−R、−C(=O)−O−R、または−C(=O)−NR1920であり、
    およびRはそれぞれ、場合により置換されてもよいアルキルまたは場合により置換されてもよい複素環であり、
    、R、R10、R11、R12、R13、R19およびR20は、Hまたは場合により置換されてもよいアルキルからそれぞれ独立して選択され、
    14およびR15はそれぞれ独立してHまたはハロゲンであり、
    Lは、−CH−O−、−CHCH−、−CH=CH−または結合であり、かつ
    Bは、アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルであり、
    但し、Lが直接結合の場合には、Bは非置換ヘテロアリールまたはフッ素で一置換されたヘテロアリールにはなり得ない)。
  2. Gが−CH−NR−である、請求項1に記載の化合物。
  3. Gが−NR−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  4. がHである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が場合により置換されてもよいアルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、メチル、エチル、2−プロピル、2−ヒドロキシエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル、2−(ピロリジン−1−イル)エチルおよび(S)−ピロリジン−2−イルメチルから選択される、請求項5に記載の化合物。
  7. が場合により置換されてもよい複素環である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  8. が、ピペリジン−4−イルおよび1−メチルピペリジン−4−イルから選択される、請求項7に記載の化合物。
  9. が−C(=O)−Rである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が−C(=O)−O−Rである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  11. およびRがそれぞれ場合により置換されてもよいアルキルである、請求項7または8に記載の化合物。
  12. およびRが、メチル、2−ピロリジン−1−イルメチルおよびジメチルアミノメチルから選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. およびRがそれぞれ場合により置換されてもよい複素環である、請求項7または8に記載の化合物。
  14. およびRが、ピロリジン−3−イル、(R)−ピロリジン−2−イル、(S)−ピロリジン−2−イル、1−メチルピロリジン−3−イル、(R)−1−メチルピロリジン−2−イルおよび(S)−1−メチルピロリジン−2−イルから選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. がHである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. がアルキルである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  17. がメチルおよびエチルから選択される、請求項16に記載の化合物。
  18. 以下の構造:
    Figure 2011509937
    を有する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 以下の構造:
    Figure 2011509937
    を有する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  20. Lが結合である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. Lが−CH−O−である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  22. Lが−CHCH−である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  23. Lが−CH=CHである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  24. Bがアリールである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
  25. Bがフェニルである、請求項24に記載の化合物。
  26. Bがヘテロアリールである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
  27. Bがピリジニルである、請求項26に記載の化合物。
  28. Bがピリジン−2−イルである、請求項27に記載の化合物。
  29. Bがピリジン−3−イルである、請求項27に記載の化合物。
  30. Bがピリダジニルである、請求項26に記載の化合物。
  31. Bがピリダジン−3−イルである、請求項30に記載の化合物。
  32. Bがピリミジニルである、請求項26に記載の化合物。
  33. Bがピリミジン−5−イルである、請求項32に記載の化合物。
  34. Bがピリミジン−2−イルである、請求項32に記載の化合物。
  35. Bがシクロアルキルである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
  36. Bがシクロヘキシルである、請求項35に記載の化合物。
  37. 、RおよびRがそれぞれHである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  38. 、RおよびRのうちの2つがHであり、R、RおよびRのうちの残りがトリフロオロメチル、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシおよびメチルチオから選択される、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  39. 、RおよびRのうちの1つがHであり、R、RおよびRのうちの別の1つがClであり、R、RおよびRのうちの残りの1つがF、Clまたはメトキシである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  40. 、RおよびRのうちの1つがHであり、R、RおよびRのうちの別の1つがFであり、R、RおよびRのうちの残りの1つがメトキシである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  41. 、RおよびRのうちの1つがHであり、R、RおよびRのうちの別の1つがメトキシであり、R、RおよびRのうちの残りの1つがメチルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  42. Bが、R、RおよびRと共に、フェニル、4−トリフロオロメチルフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−4−メトキシフェニル、ピリジン−2−イル、5−クロロピリジン−2−イル、5−(トリフロオロメチル)ピリジン−2−イル、5−フルオロピリジン−2−イル、6−(トリフロオロメチル)ピリダジン−3−イル、6−メチルピリダジン−3−イル、4−フルオロ−2−メトキシフェニル、6−(トリフロオロメチル)ピリジン−3−イル、2−(トリフロオロメチル)ピリミジン−5−イル、5−(トリフロオロメチル)ピリミジン−2−イル、5−メチルピリジン−2−イル、6−メチルピリジン−3−イル、シクロヘキシル、4−クロロ−2−メトキシフェニル、ピリミジン−2−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、4−メトキシフェニル、4−メタンチオフェニルおよび4−メトキシ−2−メチルフェニルから選択される、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
  43. 以下:
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    Figure 2011509937
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  44. 以下:
    Figure 2011509937
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  45. が置換アルキルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  46. がジフルオロメチルおよびエトキシメチルから選択される、請求項45に記載の化合物。
  47. およびRのうちの少なくとも1つがHである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  48. およびRのうちの少なくとも1つがアルキルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  49. およびRのうちの少なくとも1つがメチルである、請求項48に記載の化合物。
  50. 10がアルキルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  51. 10がメチルである、請求項50に記載の化合物。
  52. 10が置換アルキルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  53. 10がヒドロキシメチルである、請求項52に記載の化合物。
  54. 11がアルキルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  55. 11がメチルである、請求項54に記載の化合物。
  56. 12がアルキルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  57. 12がメチルである、請求項56に記載の化合物。
  58. 13がアルキルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  59. 13がメチルである、請求項58に記載の化合物。
  60. 10、R11、R12およびR13がそれぞれメチルである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  61. 14がHである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  62. 14がハロゲンである、請求項1〜36のいずれか一項に記載の化合物。
  63. Gが−CH−NR−または−NR−CH−であり、
    およびRがそれぞれ独立してHまたはメチルであり、
    14がHであり、
    15がHまたはハロゲンであり、
    Bがフェニルまたはヘテロアリールであり、かつ
    (a)Lが−CH−O−、−CHCH−、または−CH=CH−である場合には、R、R、Rが、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択されるか、あるいは
    (b)Lが直接結合である場合には、Rが、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、Cl、Br、−CFおよび−CNから選択され、RおよびRが、H、−O−アルキル、−S−アルキル、アルキル、ハロ、−CFおよび−CNからそれぞれ独立して選択される、請求項1に記載の化合物。
  64. 薬学的に許容される塩の形態である、請求項1〜63のいずれか一項に記載の化合物。
  65. 前記塩がHCl塩である、請求項64に記載の化合物。
  66. 請求項1〜65のいずれか一項に記載の化合物およびその薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤を含む医薬組成物。
  67. 肥満の軽減を必要とする患者に肥満の軽減に有効な量の請求項1〜65のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、肥満の治療方法。
  68. 不安症の治療を必要とする患者に治療的に有効な量の請求項1〜65のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、不安症の治療方法。
  69. 鬱病の治療を必要とする患者に治療的に有効な量の請求項1〜65のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、鬱病の治療方法。
  70. 非アルコール性脂肪肝疾患の治療を必要とする患者に治療的に有効な量の請求項1〜65のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、非アルコール性脂肪肝疾患の治療方法。
  71. MCH受容体モジュレーターを用いた治療を必要とする患者に治療的に有効な量の請求項1〜65のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、MCH受容体モジュレーターを用いた治療に感受性のある疾患または状態の治療方法。
JP2010542381A 2008-01-11 2009-01-09 Mch拮抗薬としての(1−アジノン)置換ピリドインドール類 Active JP5501251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2053008P 2008-01-11 2008-01-11
US61/020,530 2008-01-11
US4867708P 2008-04-29 2008-04-29
US61/048,677 2008-04-29
PCT/US2009/030646 WO2009089482A1 (en) 2008-01-11 2009-01-09 (1-azinone) -substituted pyridoindoles as mch antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014047896A Division JP2014129417A (ja) 2008-01-11 2014-03-11 Mch拮抗薬としての(1−アジノン)置換ピリドインドール類

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011509937A true JP2011509937A (ja) 2011-03-31
JP2011509937A5 JP2011509937A5 (ja) 2012-02-23
JP5501251B2 JP5501251B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40429805

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542381A Active JP5501251B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-09 Mch拮抗薬としての(1−アジノン)置換ピリドインドール類
JP2014047896A Pending JP2014129417A (ja) 2008-01-11 2014-03-11 Mch拮抗薬としての(1−アジノン)置換ピリドインドール類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014047896A Pending JP2014129417A (ja) 2008-01-11 2014-03-11 Mch拮抗薬としての(1−アジノン)置換ピリドインドール類

Country Status (13)

Country Link
US (4) US8716308B2 (ja)
EP (2) EP2476680B1 (ja)
JP (2) JP5501251B2 (ja)
KR (1) KR101614723B1 (ja)
CN (1) CN101945872B (ja)
AU (1) AU2009204048B2 (ja)
BR (1) BRPI0907122B8 (ja)
CA (1) CA2727055C (ja)
ES (1) ES2523580T3 (ja)
IL (1) IL206594A (ja)
MX (1) MX2010007430A (ja)
NZ (1) NZ586120A (ja)
WO (1) WO2009089482A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018511637A (ja) * 2015-04-15 2018-04-26 リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ インドール誘導体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2476680B1 (en) * 2008-01-11 2014-08-27 Albany Molecular Research, Inc. (1-Azinone)-Substituted Pyridoindoles
US9187455B2 (en) * 2009-02-23 2015-11-17 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted pyridazines as PDE10A inhibitors
US8629158B2 (en) 2009-07-01 2014-01-14 Albany Molecular Research, Inc. Azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US8618299B2 (en) 2009-07-01 2013-12-31 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azapolycycle MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2011003005A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azepino[b]indole and pyrido-pyrrolo-azepine mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2011003021A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2012088124A2 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Albany Molecular Research, Inc. Tetrahydro-azacarboline mch-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
US8697700B2 (en) 2010-12-21 2014-04-15 Albany Molecular Research, Inc. Piperazinone-substituted tetrahydro-carboline MCH-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
WO2013105676A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Benzimidazole derivatives as mch receptor antagonists
WO2020116296A1 (ja) 2018-12-07 2020-06-11 ユニマテック株式会社 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
CA3131881A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Daisuke Tomita Inhibitors of cgas for treating autoinflammatory diseases and cancer metastasis
EP4151210A3 (en) * 2020-01-10 2023-06-14 Harmony Biosciences, LLC Pyridine-carboline derivatives as mchr1 antagonists for use in therapy
WO2021235420A1 (ja) 2020-05-19 2021-11-25 ユニマテック株式会社 含フッ素ピリミジン化合物および含フッ素ピリミジノン化合物
WO2023085142A1 (ja) 2021-11-12 2023-05-19 ユニマテック株式会社 含フッ素ピリミジン化合物、有害菌類防除剤および含フッ素ピリミジン化合物の製造方法
HUP2200222A1 (hu) 2022-06-17 2023-12-28 Richter Gedeon Nyrt MCHR1 antagonisták a Prader-Willi szindróma kezelésére

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007024004A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. フェニルピリドン誘導体
WO2007029847A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 二環性芳香族置換ピリドン誘導体
WO2007142217A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 1-フェニルピリドン誘導体
WO2007141200A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel n-aryl and n-heteroaryl substituted pyridinone derivatives for use in mch-1 mediated diseases
JP2010501518A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Mch拮抗作用を有する新規ピリドン誘導体及びこの化合物を含む薬物
JP2010511666A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Mch−1に媒介される疾患における使用のための新規な置換されたジアザ−スピロ−ピリジノン誘導体
JP2010515744A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド 5−ピリジノン置換インダゾール

Family Cites Families (199)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514462A (en) * 1966-10-21 1970-05-26 Upjohn Co 1 and 2 ethoxy 3,4,5,10 - tetrahydroazepino(3,4-b) and (2,3-b)indoles and corresponding amino derivatives thereof
CH649553A5 (de) 1982-05-06 1985-05-31 Sandoz Ag Azepinoindole und verfahren zu deren herstellung.
ES2053549T3 (es) 1986-08-11 1994-08-01 Innovata Biomed Ltd Un proceso para la preparacion de una formulacion farmaceutica apropiada para inhalacion.
US5179079A (en) 1986-12-16 1993-01-12 Novo Nordisk A/S Nasal formulation and intranasal administration therewith
GB8723846D0 (en) 1987-10-10 1987-11-11 Danbiosyst Ltd Bioadhesive microsphere drug delivery system
IT1223343B (it) 1987-11-03 1990-09-19 Also Lab Sas Formulazioni farmaceutiche per somministrazione transdermica
US4985422A (en) * 1988-04-27 1991-01-15 Glaxo Group Limited Lactam derivatives
HU207078B (en) * 1988-08-02 1993-03-01 Glaxo Group Ltd Process for producing lactam derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
US5223625A (en) * 1988-12-22 1993-06-29 Duphar International Research B.V. Annelated indolo [3,2,-C]lactams
US4994439A (en) 1989-01-19 1991-02-19 California Biotechnology Inc. Transmembrane formulations for drug administration
EP0460064A4 (en) 1989-02-23 1992-04-01 Rorer International (Holdings) Inc. Therapeutic aerosol formulations
GB8904551D0 (en) * 1989-02-28 1989-04-12 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5169852A (en) 1989-06-08 1992-12-08 Neurex Corporation Method of suppressing appetite by administration of tetrahydro-beta-carboline derivatives
US4978669A (en) 1989-06-08 1990-12-18 Neurex Corporation Method of suppressing appetite by administration of tetrahydro-beta-carboline derivatives
GB8921222D0 (en) 1989-09-20 1989-11-08 Riker Laboratories Inc Medicinal aerosol formulations
CA2036337C (fr) * 1990-02-15 2003-04-15 Francois Clemence Derives de la 20,21-dinoreburnamenine, leur procede de preparation et les nouveaux intermediaires ainsi obtenus, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant
US5225407A (en) * 1990-02-22 1993-07-06 Glaxo Group Limited 5-HT3 receptor antagonists for the treatment of autism
US5162336A (en) 1990-06-21 1992-11-10 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Tetrahydro-pyrido-indoles as cholecystokinin and gastrin antagonists
US5187180A (en) * 1990-07-26 1993-02-16 Merck Frosst Canada, Inc. (quinolin-2-ylmethoxy)heterotetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes
US5292499A (en) 1990-09-11 1994-03-08 University Of Wales College Of Cardiff Method of preparing medical aerosol formulations including drug dissolved in reverse micelles
US5230884A (en) 1990-09-11 1993-07-27 University Of Wales College Of Cardiff Aerosol formulations including proteins and peptides solubilized in reverse micelles and process for making the aerosol formulations
JP2951434B2 (ja) 1991-04-18 1999-09-20 三菱製紙株式会社 電子写真感光体
DE4130933A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Schering Ag Neue (beta)-carbolinderivate, deren herstellung und verwendung in arzneimitteln
DE4240672A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Schering Ag Neues Verfahren zur Herstellung von beta-Carbolinen
IL109220A0 (en) 1993-04-05 1994-07-31 Synaptic Pharma Corp Dihydropyridines and new uses thereof
US5767131A (en) * 1993-04-05 1998-06-16 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyridines and new uses thereof
US6632456B1 (en) 1993-06-24 2003-10-14 Astrazeneca Ab Compositions for inhalation
GB9418326D0 (en) * 1994-09-12 1994-11-02 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
CA2194984C (en) * 1994-07-26 2002-07-02 John Eugene Macor 4-indole derivatives as serotonin agonists and antagonists
DE4436190A1 (de) 1994-10-10 1996-04-11 Gerhard Prof Dr Bringmann Halogenierte ß-Carbolin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung dieser Substanzen zur Hemmung der Atmungskette
US5707641A (en) 1994-10-13 1998-01-13 Pharmaderm Research & Development Ltd. Formulations comprising therapeutically-active proteins or polypeptides
WO1996012721A1 (en) 1994-10-20 1996-05-02 American Home Products Corporation Indole derivatives useful as serotonergic agents
US5466688A (en) 1994-10-20 1995-11-14 American Home Products Corporation Pyrido[3,4-B]indole derivatives as serotonergic agents
US6524557B1 (en) 1994-12-22 2003-02-25 Astrazeneca Ab Aerosol formulations of peptides and proteins
CH689139A5 (de) 1995-04-03 1998-10-30 Cerbios Pharma Sa Verfahren zur Herstellung einer liposomalen, in Wasser dispergierbaren, oral zu verabreichenden, festen, trockenen therapeutischen Formulierung.
US6309671B1 (en) 1995-04-14 2001-10-30 Inhale Therapeutic Systems Stable glassy state powder formulations
GB9508195D0 (en) 1995-04-20 1995-06-07 Univ British Columbia Novel biologically active compounds and compositions,their use and derivation
US5635161A (en) 1995-06-07 1997-06-03 Abbott Laboratories Aerosol drug formulations containing vegetable oils
US6120794A (en) 1995-09-26 2000-09-19 University Of Pittsburgh Emulsion and micellar formulations for the delivery of biologically active substances to cells
US6001866A (en) 1995-10-05 1999-12-14 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
US5972980A (en) * 1995-10-05 1999-10-26 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
AU6966696A (en) 1995-10-05 1997-04-28 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
ATE243998T1 (de) 1995-10-12 2003-07-15 Supergen Inc Liposomformulierung von 5-beta steroiden
ZA9610738B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co Subtype selective nmda receptor ligands and the use thereof
JP2000505471A (ja) 1996-02-28 2000-05-09 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド フィブリノーゲン受容体拮抗物質
US5854245A (en) 1996-06-28 1998-12-29 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
JP2000514061A (ja) 1996-06-28 2000-10-24 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド フィブリノーゲン受容体拮抗物質
US5932582A (en) * 1996-06-28 1999-08-03 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonist prodrugs
EP0912513A1 (en) 1996-06-28 1999-05-06 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonist prodrugs
US5811551A (en) * 1996-08-13 1998-09-22 Merck & Co., Inc. Palladium catalyzed indolization
US6177440B1 (en) * 1996-10-30 2001-01-23 Eli Lilly And Company Substituted tricyclics
US6713645B1 (en) * 1996-10-30 2004-03-30 Eli Lilly And Company Substituted tricyclics
PT1064284E (pt) 1998-03-17 2002-09-30 Besins Int Lab Derivados hipnoticos de beta-carbolina processo para a sua preparacao e seu uso cmo produtos medicinais
ID23219A (id) 1998-04-17 2000-03-30 Lilly Co Eli Trisiklik tersubstitusi
CA2332545A1 (en) 1998-05-20 1999-11-25 The Liposome Company, Inc. Novel particulate formulations
JP4555476B2 (ja) * 1998-06-16 2010-09-29 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ レプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 縮合アゼピノン型サイクリン依存性キナーゼ阻害物質
GB9814172D0 (en) 1998-06-30 1998-08-26 Andaris Ltd Formulation for inhalation
US6451349B1 (en) 1998-08-19 2002-09-17 Quadrant Healthcare (Uk) Limited Spray-drying process for the preparation of microparticles
AUPP494798A0 (en) 1998-07-29 1998-08-20 Pacific Biolink Pty Limited Protective protein formulation
US6290987B1 (en) 1998-09-27 2001-09-18 Generex Pharmaceuticals, Inc. Mixed liposome pharmaceutical formulation with amphiphiles and phospholipids
AU1797700A (en) * 1998-12-14 2000-07-03 Nuclear Receptor Research Limited Novel ligands of nuclear receptor
US6294153B1 (en) 1998-12-21 2001-09-25 Generex Pharmaceuticals, Inc. Aerosol pharmaceutical formulation for pulmonary and nasal delivery
EP1338272A1 (en) 1998-12-21 2003-08-27 Generex Pharmaceuticals Inc. Aerosol formulations for buccal and pulmonary application comprising chenodeoxycholate or deoxycholate
US6436367B1 (en) 1998-12-21 2002-08-20 Generex Pharmaceuticals Inc. Aerosol formulations for buccal and pulmonary application
ES2243229T3 (es) 1999-02-03 2005-12-01 Powderject Res Ltd Formulaciones de particulas de hidrogel.
AU2879100A (en) 1999-02-12 2000-08-29 Miles A. Libbey Iii Formulation and system for intra-oral delivery of pharmaceutical agents
WO2000053160A1 (en) 1999-03-08 2000-09-14 Powderject Research Limited Delivery of microparticle formulations using needleless syringe device for sustained-release of bioactive compounds
DE60003803T2 (de) 1999-04-16 2004-06-03 Novo Nordisk A/S Trockene formbare arzneistoffformulierung
US6407092B1 (en) * 1999-04-23 2002-06-18 Pharmacia & Upjohn Company Tetracyclic azepinoindole compounds
PE20010052A1 (es) 1999-04-23 2001-01-27 Upjohn Co Compuestos de azepinindol tetraciclico como agonistas o antagonistas del receptor de 5-ht
EP1187639A1 (en) 1999-06-04 2002-03-20 Delrx Pharmaceutical Corporation Formulations comprising dehydrated particles of pharmaceutical agents and process for preparing the same
EP1189904B1 (en) * 1999-06-15 2004-09-22 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Substituted heterocycle fused gamma-carbolines
US6713471B1 (en) * 1999-06-15 2004-03-30 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Substituted heterocycle fused gamma-carbolines
MY122278A (en) 1999-07-19 2006-04-29 Upjohn Co 1,2,3,4,5,6-hexahydroazepino[4,5-b]indoles containing arylsulfones at the 9-position
US20010036481A1 (en) 1999-08-25 2001-11-01 Advanced Inhalation Research, Inc. Modulation of release from dry powder formulations
JP2003507410A (ja) 1999-08-25 2003-02-25 アドバンスト インハレーション リサーチ,インコーポレイテッド 乾燥粉末製剤からの放出調節
AU3728001A (en) 2000-01-20 2001-07-31 Basilea Pharmaceutica Ag Nasally administrable cyclic peptide compositions
JP2004502642A (ja) 2000-02-11 2004-01-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カンナビノイドレセプターモジュレーター、それらの製造方法、および呼吸系および非呼吸系疾患の処置のためのカンナビノイドレセプターモジュレーターの使用
EP1129705A1 (en) 2000-02-17 2001-09-05 Rijksuniversiteit te Groningen Powder formulation for inhalation
US6890933B1 (en) * 2000-02-24 2005-05-10 President And Fellows Of Harvard College Kinesin inhibitors
CO5300399A1 (es) * 2000-02-25 2003-07-31 Astrazeneca Ab Heterocicliocs que contienen nitrogeno, proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen
CO5261594A1 (es) 2000-03-02 2003-03-31 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de myt1 cinasa
WO2001068648A1 (en) 2000-03-15 2001-09-20 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituted beta-carbolines with ikb-kinase inhibiting activity
SK13082002A3 (sk) 2000-03-15 2003-04-01 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituované beta-karbolíny, spôsob ich prípravy a farmaceutické prostriedky, ktoré ich obsahujú
PE20011227A1 (es) 2000-04-17 2002-01-07 Chiesi Farma Spa Formulaciones farmaceuticas para inhaladores de polvo seco en la forma de aglomerados duros
ES2288167T3 (es) 2000-04-17 2008-01-01 Vectura Limited Formulaciones para usar en dispositivos inhaladores.
GB0009468D0 (en) 2000-04-17 2000-06-07 Vectura Ltd Improvements in or relating to formulations for use in inhaler devices
WO2001087883A1 (en) 2000-05-15 2001-11-22 Darwin Discovery Limited Hydroxamic and carboxylic acid derivatives having mmp and tnf inhibitory activity
UA74826C2 (en) 2000-05-17 2006-02-15 Ortho Mcneil Pharm Inc ?-carboline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
US6927223B1 (en) * 2000-05-26 2005-08-09 Washington State University Research Foundation Use of serotonin agents for adjunct therapy in the treatment of cancer
US20020155084A1 (en) 2000-06-02 2002-10-24 The Regents Of The University Of The Michigan Nanoemulsion formulations
JP2004501124A (ja) * 2000-06-07 2004-01-15 リリー アイコス リミテッド ライアビリティ カンパニー 化合物
EP1294752A2 (en) 2000-06-16 2003-03-26 Curis, Inc. Angiogenesis-modulating compositions and uses
WO2002004456A1 (en) 2000-07-06 2002-01-17 Pharmacia & Upjohn Company SUBSTITUTED 2,3,7,8,9,10,11,12-OCTAHYDROAZEPINO[4,5-b]PYRANO[3,2-e]INDOLES
EP1319005A2 (en) 2000-09-20 2003-06-18 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Substituted azepino[4,5-b]indoline derivatives
AU2002213419A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-15 Lilly Icos Llc Condensed pyridoindole derivatives
JP4246488B2 (ja) 2000-10-03 2009-04-02 リリー アイコス リミテッド ライアビリティ カンパニー 化学化合物
FI20002768A (fi) 2000-12-18 2002-06-19 Licentia Oy Enteropäällysteisiä lääkekoostumuksia ja niiden valmistus
EP1345898A2 (en) 2000-12-18 2003-09-24 Eli Lilly And Company Teracyclic carbazole derivates and their use as spla2 inhibitors
EP1343768A1 (en) 2000-12-20 2003-09-17 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Aryl and aminoaryl substituted serotonin receptor agonist and antagonist ligands
US6849619B2 (en) * 2000-12-20 2005-02-01 Bristol-Myers Squibb Company Substituted pyridoindoles as serotonin agonists and antagonists
WO2002059129A2 (en) 2000-12-20 2002-08-01 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetracyclic pyridoindoles as serotonin agonists and antagonists
WO2002064591A2 (en) 2001-02-12 2002-08-22 Lilly Icos Llc Carboline derivatives
WO2002064590A2 (en) 2001-02-12 2002-08-22 Lilly Icos Llc Carboline derivatives
GB0107106D0 (en) 2001-03-21 2001-05-09 Boehringer Ingelheim Pharma Powder inhaler formulations
CA2441792C (en) 2001-04-25 2010-08-03 Lilly Icos Llc Carboline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 5 (pdes) for the treatment of cardiovascular diseases and erectile dysfunction
EP1389194A2 (en) 2001-04-27 2004-02-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of bace
EP1401835A1 (en) 2001-06-05 2004-03-31 Lilly Icos LLC Carboline derivatives as pde-5 inhibitors
US6727264B1 (en) 2001-07-05 2004-04-27 Synaptic Pharmaceutical Corporation Substituted anilinic piperidines as MCH selective antagonists
US20030019437A1 (en) 2001-07-26 2003-01-30 John Fore Ungulate game animal feed system and method
GB0119243D0 (en) * 2001-08-07 2001-10-03 Pharma Mar Sa Antitumoral analogs of ET-743
US6849640B2 (en) * 2001-08-08 2005-02-01 Pharmacia & Upjohn Company Therapeutic 1H-pyrido [4,3-b] indoles
PT1418890E (pt) 2001-08-16 2008-06-09 Baxter Int Formulações de micropartículas à base de propulsor
JP2005507876A (ja) * 2001-09-05 2005-03-24 ミナーバ バイオテクノロジーズ コーポレイション 癌を治療する組成物および方法
AU2003215334A1 (en) 2002-02-22 2003-09-09 Advanced Inhalation Research, Inc. Inhalable formulations for sustained release
AU2003230689B2 (en) 2002-03-20 2006-06-29 Alkermes, Inc. Inhalable sustained therapeutic formulations
AU2003233118B8 (en) 2002-05-07 2009-07-30 Ferring Bv Desmopressin in an orodispersible dosage form
US6906095B2 (en) * 2002-05-10 2005-06-14 Wyeth Indolylalkylidenehydrazine-carboximidamide derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US6951881B2 (en) * 2002-05-10 2005-10-04 Wyeth (1-substituted-indol-3-yl) alkylidenehydrazinecarboximidamide derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
TWI329111B (en) 2002-05-24 2010-08-21 X Ceptor Therapeutics Inc Azepinoindole and pyridoindole derivatives as pharmaceutical agents
US7595311B2 (en) * 2002-05-24 2009-09-29 Exelixis, Inc. Azepinoindole derivatives as pharmaceutical agents
WO2004030629A2 (en) 2002-10-01 2004-04-15 Predix Pharmaceuticals Novel neurokinin antagonists and methods of use thereof
US7250514B1 (en) * 2002-10-21 2007-07-31 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
GB0305553D0 (en) 2003-03-11 2003-04-16 Glaxo Group Ltd Compounds
EP1462103A1 (en) 2003-03-25 2004-09-29 Faust Pharmaceuticals NO donors, combination products and uses as modulators of neurotransmitter release
EP1479677A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-24 Aventis Pharma Deutschland GmbH New indole derivatives as factor xa inhibitors
US7385055B2 (en) * 2003-05-19 2008-06-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Preparation of hymenialdisine derivatives and use thereof
ATE463492T1 (de) 2003-06-06 2010-04-15 Merck Sharp & Dohme Kondensierte indole als dipeptidyl-peptidase- hemmer zur behandlung oder prävention von diabetes
US20060235012A1 (en) 2003-06-16 2006-10-19 Chroma Therapeutics Limited Carboline and betacarboline derivatives for use as hdac enzyme inhibitors
JP4377881B2 (ja) 2003-08-01 2009-12-02 日本曹達株式会社 フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬
NL1026826C2 (nl) * 2003-08-13 2007-01-04 Pharmacia Corp Gesubstitueerde pyridinonen.
DE10360792A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
AU2005206570A1 (en) 2004-01-23 2005-08-04 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Tetrahydrocarboline compounds as anticancer agents
WO2005072412A2 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Elixir Pharmaceuticals, Inc. Anti-viral therapeutics
ES2564804T3 (es) * 2004-02-12 2016-03-29 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Compuesto de indazol y uso farmacéutico del mismo
US20070049593A1 (en) * 2004-02-24 2007-03-01 Japan Tobacco Inc. Tetracyclic fused heterocyclic compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
US20050187387A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Lynch John K. Antagonists of melanin concentrating hormone effects on the melanin concentrating hormone receptor
US7705017B2 (en) * 2004-05-03 2010-04-27 En Vivo Pharmaceuticals, Inc. Compounds for treatment of neurodegenerative diseases
WO2005107471A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 Bayer Cropscience Gmbh Plant growth regulation
WO2005118587A1 (en) 2004-06-02 2005-12-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Indole derivative and use for treatment of cancer
EP1786425A1 (en) * 2004-08-02 2007-05-23 SmithKline Beecham Corporation Useful compounds for hpv infection
DE102004039382A1 (de) 2004-08-13 2006-02-23 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
KR101262400B1 (ko) 2004-12-13 2013-05-08 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 아미노카르복실산 유도체 및 그 의약 용도
AU2005315319B2 (en) 2004-12-17 2011-07-07 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Novel heterocyclic compounds useful for the treatment of inflammatory and allergic disorders
US20060167259A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Cephalon, Inc. Direct racemization of indole derivatives
WO2006081072A1 (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Abbott Laboratories Antagonists of the mglu receptor and uses thereof
WO2006089874A1 (en) 2005-02-22 2006-08-31 Gpc Biotech Ag Benzo[2,3]azepino[4,5-b]indol-6-ones
DE102005016460A1 (de) * 2005-04-11 2006-10-19 Grünenthal GmbH Spriocyclische Cyclohexanderivate zur Behandlung von Substanzabhängigkeit
WO2006117212A2 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Develogen Aktiengesellschaft Use of gsk-3 inhibitors for preventing and treating pancreatic autoimmune disorders
EP1879591B8 (en) 2005-05-04 2012-04-04 DeveloGen Aktiengesellschaft Use of azapaullones for preventing and treating pancreatic autoimmune disorders
GB0509225D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of enzymatic activity
WO2006122931A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Biovitrum Ab (Publ) Beta-carboline derivatives and theri use as ghsr modulators
CA2606499C (en) * 2005-05-26 2017-06-13 Metabasis Therapeutics, Inc. Thyromimetics for the treatment of fatty liver diseases
WO2006138418A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 President And Fellows Of Harvard College Improvement of cognitive performance with sirtuin activators
WO2007002051A1 (en) 2005-06-22 2007-01-04 Smithkline Beecham Corporation Carboline derivatives and their use as inhibitors of flaviviridae infections
CA2612442A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Irm Llc Heterotetracyclic compounds as tpo mimetics
EA200800430A1 (ru) * 2005-07-28 2008-06-30 Бристол-Маерс Сквибб Компани Замещённые тетрагидро-1н-пиридо[4,3,b] индолы как агонисты и антагонисты серотониновых рецепторов
EP1919920B1 (en) * 2005-08-12 2011-05-18 Genentech, Inc. Pentacyclic kinase inhibitors
EP1757607A1 (en) 2005-08-24 2007-02-28 Molisa GmbH N5-substituted benzo¬2,3|azepino¬4,5-b|indol-6-ones for treating tropical diseases
WO2007035620A2 (en) 2005-09-16 2007-03-29 Serenex, Inc. Carbazole derivatives
CA2623026A1 (en) * 2005-09-23 2007-04-05 Schering Corporation Fused tetracyclic mglur1 antagonists as therapeutic agents
US20070149557A1 (en) * 2005-11-21 2007-06-28 Amgen Inc. CXCR3 antagonists
JP5420908B2 (ja) 2005-12-15 2014-02-19 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 医薬的薬剤としてのアゼピノインドール誘導体
WO2007120333A2 (en) 2005-12-16 2007-10-25 Genentech, Inc. Tetracyclic kinase inhibitors
US8329704B2 (en) * 2005-12-21 2012-12-11 Janssen Pharmaceutica, N.V. Substituted pyrazinone derivatives for use in MCH-1 mediated diseases
AU2007240496A1 (en) 2006-04-19 2007-11-01 Novartis Ag Indazole compounds and methods for inhibition of CDC7
DE102006019597A1 (de) 2006-04-27 2007-10-31 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
US20080124319A1 (en) * 2006-05-16 2008-05-29 Charalabos Pothoulakis Methods for treating inflammation by disrupting MCH-mediated signaling
ES2373792T3 (es) * 2006-05-19 2012-02-08 Abbott Laboratories Derivados de alcanos azabicíclicos sustituidos con bicicloheterociclo condensado activos en el snc.
CN101074207B (zh) 2006-06-08 2014-03-26 中国科学院成都有机化学有限公司 一类水溶性的手性二胺衍生物及其应用和制备
CN101108859A (zh) 2006-07-17 2008-01-23 上海恒瑞医药有限公司 长春碱类化合物、其制备方法及其在医药上的用途
RU2317989C1 (ru) 2006-08-24 2008-02-27 Андрей Александрович Иващенко ЗАМЕЩЕННЫЕ АЗЕПИНО[4,3-b]ИНДОЛЫ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ
DE102006046745A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Grünenthal GmbH Gemischte ORL1/µ-Agonisten zur Behandlung von Schmerz
WO2008046155A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Dia-B Tech Limited Methods for regulating glucose homeostasis and agents therefor
RU2329044C1 (ru) 2006-11-16 2008-07-20 Андрей Александрович Иващенко Лиганды 5-ht6 рецепторов, фармацевтическая композиция, способ ее получения и лекарственное средство
WO2008081282A2 (en) 2006-12-20 2008-07-10 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Process for the synthesis of n9-(3,5-dichloro-4-pyridyl)-6- difluoromethoxybenzo(4,5)furo(3,2-c)pyridine-9-carboxamide and salts thereof
EP2125826A1 (en) 2007-01-10 2009-12-02 Albany Molecular Research, Inc. 5-furopyridinone substituted indazoles
WO2008103470A2 (en) 2007-02-21 2008-08-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Oncogenic-ras-signal dependent lethal compounds
DE102007009235A1 (de) 2007-02-22 2008-09-18 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
DE102007009319A1 (de) 2007-02-22 2008-08-28 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
US8063089B2 (en) 2007-02-28 2011-11-22 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Inhibitors of nucleophosmin (NPM) and methods for inducing apoptosis
MX2009009773A (es) 2007-03-12 2009-12-16 Intra Cellular Therapies Inc Sintesis de gamma-carbolinas fusionadas con heterociclo substituido.
WO2008147852A1 (en) 2007-05-22 2008-12-04 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Kinesin inhibitors
EP2003129B1 (en) 2007-06-11 2017-08-09 Nerviano Medical Sciences S.r.l. 1H-Pyrido[3,4-B]indol-1-one and 2,3,4,9-Tetrahydro-1H-Beta-Carbolin-1-one Derivatives
JP2010531364A (ja) 2007-06-25 2010-09-24 ニューロジェン・コーポレーション ピペラジニルオキソアルキルテトラヒドロ−β−カルボリンおよび関連類似体
JP2010531344A (ja) * 2007-06-26 2010-09-24 アストラゼネカ アクチボラグ カテプシンk阻害剤としての1−シアノシクロプロピル誘導体
NZ582586A (en) 2007-07-21 2011-12-22 Albany Molecular Res Inc 5-pyridinone substituted indazoles
WO2009022104A1 (en) 2007-08-13 2009-02-19 De Montfort University Fascaplysin derivatives and their use in the treatment of cancer
CA2597193A1 (en) 2007-08-13 2009-02-13 De Montfort University Compounds and uses
JP5179585B2 (ja) 2007-08-29 2013-04-10 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 四環系インドール誘導体およびその使用法
US11202775B2 (en) * 2007-09-25 2021-12-21 Minerva Biotechnologies Corporation Methods for treatment of cancer
EP2476680B1 (en) * 2008-01-11 2014-08-27 Albany Molecular Research, Inc. (1-Azinone)-Substituted Pyridoindoles
US9625475B2 (en) * 2008-09-29 2017-04-18 Abbvie Inc. Indole and indoline derivatives and methods of use thereof
US8618299B2 (en) * 2009-07-01 2013-12-31 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azapolycycle MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2011003021A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2011003005A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azepino[b]indole and pyrido-pyrrolo-azepine mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US8629158B2 (en) * 2009-07-01 2014-01-14 Albany Molecular Research, Inc. Azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2012088124A2 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Albany Molecular Research, Inc. Tetrahydro-azacarboline mch-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
US8697700B2 (en) 2010-12-21 2014-04-15 Albany Molecular Research, Inc. Piperazinone-substituted tetrahydro-carboline MCH-1 antagonists, methods of making, and uses thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007024004A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. フェニルピリドン誘導体
WO2007029847A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 二環性芳香族置換ピリドン誘導体
WO2007141200A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel n-aryl and n-heteroaryl substituted pyridinone derivatives for use in mch-1 mediated diseases
WO2007142217A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 1-フェニルピリドン誘導体
JP2010501518A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Mch拮抗作用を有する新規ピリドン誘導体及びこの化合物を含む薬物
JP2010511666A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Mch−1に媒介される疾患における使用のための新規な置換されたジアザ−スピロ−ピリジノン誘導体
JP2010515744A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド 5−ピリジノン置換インダゾール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018511637A (ja) * 2015-04-15 2018-04-26 リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ インドール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101945872A (zh) 2011-01-12
NZ586120A (en) 2012-07-27
WO2009089482A1 (en) 2009-07-16
JP2014129417A (ja) 2014-07-10
CN101945872B (zh) 2014-07-23
US20100331339A9 (en) 2010-12-30
US20140206696A1 (en) 2014-07-24
BRPI0907122B1 (pt) 2019-04-16
EP2476680A1 (en) 2012-07-18
US20160159798A1 (en) 2016-06-09
MX2010007430A (es) 2010-12-21
CA2727055A1 (en) 2009-07-16
CA2727055C (en) 2016-12-20
IL206594A (en) 2015-05-31
BRPI0907122A2 (pt) 2015-07-14
US20090275590A1 (en) 2009-11-05
US9650378B2 (en) 2017-05-16
EP2240481A1 (en) 2010-10-20
AU2009204048B2 (en) 2013-08-01
KR101614723B1 (ko) 2016-04-22
IL206594A0 (en) 2010-12-30
KR20100124251A (ko) 2010-11-26
US20170204095A1 (en) 2017-07-20
AU2009204048A1 (en) 2009-07-16
US8716308B2 (en) 2014-05-06
JP5501251B2 (ja) 2014-05-21
BRPI0907122B8 (pt) 2021-05-25
US9296743B2 (en) 2016-03-29
EP2476680B1 (en) 2014-08-27
ES2523580T3 (es) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501251B2 (ja) Mch拮抗薬としての(1−アジノン)置換ピリドインドール類
US11390609B2 (en) Rho-associated protein kinase inhibitor, pharmaceutical composition comprising same, and preparation method and use thereof
US10329282B2 (en) Rho-associated protein kinase inhibitor, pharmaceutical composition comprising the same, as well as preparation method and use thereof
AU2010311378B2 (en) N-containing heteroaryl derivatives as JAK3 kinase inhibitors
EP1998620B1 (en) Piperazinyl oxoalkyl tetrahydroisoquinolines and related analogues
US20240208912A1 (en) MTA-Cooperative PRMT5 Inhibitors
TW201206902A (en) Unsaturated nitrogen heterocyclic compounds useful as PDE10 inhibitors
EP2448585B1 (en) Azinone-substituted azepino[b]indole and pyrido-pyrrolo-azepine mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
JP2010534248A (ja) 5−ピリジノン置換インダゾール
JP2010515745A (ja) 5−フロピリジノン置換インダゾール
EP4327877A2 (en) Dual atm and dna-pk inhibitors for use in anti-tumor therapy
US20240238425A1 (en) HSD17B13 Inhibitors and/or Degraders
AU2014201789B2 (en) N-containing heteroaryl derivatives as JAK3 kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250