JP2011506553A - 精製ピロカテコールの調製方法 - Google Patents
精製ピロカテコールの調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011506553A JP2011506553A JP2010538699A JP2010538699A JP2011506553A JP 2011506553 A JP2011506553 A JP 2011506553A JP 2010538699 A JP2010538699 A JP 2010538699A JP 2010538699 A JP2010538699 A JP 2010538699A JP 2011506553 A JP2011506553 A JP 2011506553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pyrocatechol
- crystallization
- water
- stream
- crude
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/68—Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
- C07C37/70—Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
- C07C37/84—Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by crystallisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/02—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocyclic with no unsaturation outside the aromatic ring
- C07C39/08—Dihydroxy benzenes; Alkylated derivatives thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
水中でのピロカテコールの濃度が40質量%から90質量%となるような量で用いられる、水中での粗製ピロカテコールの溶解、
0から20℃の温度への冷却によるピロカテコールの結晶化、
結晶化母液から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離するための固/液分離、
および、場合により、精製ピロカテコールを乾燥する工程、
を含むことを特徴とする方法が今や見出されており、これが本発明の主題を形成するものである。
ピロカテコール97.5%から99.9%、
ハイドロキノン0.003%から0.07%、
フェノール化合物0.02%から0.5%、
ジヒドロキシベンゾキノン0.07%から1.5%。
本発明の方法によると、水中でのピロカテコールの溶解を最初に行い、結晶化、固/液分離および乾燥がこれに続く。
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
ピロカテコールの結晶化、
結晶化母液(F1)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離するための固/液分離、
水(F2)の除去でのピロカテコールの乾燥。
ピロカテコール含有率が99.8%以上、
ハイドロキノン含有率が10ppm未満、
ジヒドロキシベンゾキノン含有率が40ppm未満、
フェノール化合物の含有率が40ppm未満。
ic=(ρt−ρnt)/ρt
に従って定義することができ、式中:
icは圧縮性指数を表し、
ρtはg/cm3での詰め込みの見かけの単位体積あたりの質量を表し、
ρntはg/cm3での非詰め込みの見かけの単位体積あたりの質量を表す。
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5
d0.9:粒子90質量%が直径d0.9未満の直径を有する、
d0.5:粒子50質量%が中央径を上回るか、または下回る直径を有する、
d0.1:粒子10質量%が直径d0.1未満の直径を有する。
粒子10質量%が200から250μm未満の直径を有し、
粒子50質量%が300から500μmを下回るか、または上回る直径を有し、
粒子90質量%が750から800μm未満の直径を有し、
粒子100質量%が1000μm未満の直径を有する。
本発明の方法によると、水中でのピロカテコールの溶解を最初に行い、蒸発での結晶化、固/液分離および乾燥がこれに続く。
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
蒸発でのピロカテコールの結晶化および濃縮物の流れ(F3)の産出、
結晶化母液(F4)から形成される水相からの結晶性ピロカテコールの分離を可能にする固/液分離、
水(F5)の除去でのピロカテコールの乾燥。
図1において説明される方法の変種の1つによると、乾燥工程の前に行われる追加の洗浄工程を想定することができる。しかしながら、ピロカテコールの高い溶解性を考えると、洗浄水中での収率の損失のため、洗浄は推奨されるものではない。
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
ピロカテコールの結晶化。
分離されたピロカテコールを水で洗浄し、洗浄液(F7)を収集、
洗浄されたピロカテコールの水(F8)の除去での乾燥。
本発明の方法によると、水中でのピロカテコールの溶解を最初に行い、蒸発での結晶化、固/液分離、洗浄および乾燥がこれに続く。
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
蒸発でのピロカテコールの結晶化および濃縮物の流れ(F9)の産出、
結晶化母液(F10)によって形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
洗浄液(F11)を収集することを可能にする、分離されたピロカテコール水での洗浄、
水(F12)の除去での洗浄されたピロカテコールの乾燥。
本発明の方法によると、以下の工程を含む方法に従って異なる品質のピロカテコールPC5が得られる:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
ピロカテコールの結晶化、
結晶化母液(F13)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離するための固/液分離、
水(F14)の除去でのピロカテコールの乾燥、
溶解または結晶化工程における、流れ(F13)の、前記流れの場合による濃縮後の、再循環、
濃縮工程の出口でのパージ(P1)または結晶化後のピロカテコールの分離から得られる水相(F13)によって形成される流れに対するパージ(P2)。
ピロカテコール含有率は99.8%以上であり、
ハイドロキノン含有率は100ppm以下であり、
ジヒドロキシベンゾキノン含有率は700ppm未満であり、
フェノール化合物の含有率は300ppm未満である。
本発明の方法によると、PC5と同量のピロカテコールPC6が以下の工程を含む方法に従って得られる:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
蒸発でのピロカテコールの結晶化および濃縮物の流れ(F16)の産出、
結晶化母液(F17)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
水(F18)の除去でのピロカテコールの乾燥、
流れ(F17)の、前記流れの場合による濃縮の後の、溶解または結晶化工程における再循環、
濃縮工程の出口でのパージ(P3)または結晶化の後のピロカテコールの分離から得られる水相(F17)によって形成される流れに対するパージ(P4)。
本発明の方法によると、異なる品質のピロカテコールPC7が以下の工程を含む方法に従って得られる:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
ピロカテコールの結晶化、
結晶化母液(F20)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
洗浄液(F21)を収集することを可能にする、分離されたピロカテコールの水での洗浄、
水(F22)の除去でのピロカテコールの乾燥、
流れ(F20)の、前記流れの場合による濃縮の後の、溶解または結晶化工程における再循環、
濃縮工程の出口でのパージ(P5)または結晶化後のピロカテコールの分離から得られる水相(F20)によって形成される流れに対するパージ(P6)。
本発明の方法によると、異なる品質のピロカテコールPC8が以下の工程を含む方法に従って得られる:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
蒸発でのピロカテコールの結晶化および濃縮物の流れ(F24)の産出、
結晶化母液(F25)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
洗浄液(F26)を収集することを可能にする、分離されたピロカテコールの水での洗浄、
水(F27)の除去でのピロカテコールの乾燥、
流れ(F25)の、前記流れの場合による濃縮の後の、溶解または結晶化工程における再循環、
濃縮工程の出口でのパージ(P7)または結晶化の後のピロカテコールの分離から得られる水相(F25)によって形成される流れに対するパージ(P8)。
ピロカテコール含有率:99.992%
ジヒドロキシベンゾキノン含有率:37ppm
ハイドロキノン含有率:<10ppm
フェノール化合物の含有率:32ppm。
直径d0.1:48μm
中央径d0.5:288μm
直径d0.9:624μm
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5:1.0
単位体積あたりのバルク質量:0.664g/cm3
単位体積あたりの詰め込み質量:0.699g/cm3
圧縮性指数:0.05
流動性指数ffc.inst.:20。
ピロカテコール含有率:99.993%
ジヒドロキシベンゾキノン含有率:35ppm
ハイドロキノン含有率:<10ppm
フェノール化合物の含有率:30ppm
結晶化収率は63%である。
直径d0.1:50μm
中央径d0.5:295μm
直径d0.9:650μm
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5:1.02
単位体積あたりのバルク質量:0.660g/cm3
単位体積あたりの詰め込み質量:0.702g/cm3
圧縮性指数:0.06
流動性指数ffc.inst.:23
ピロカテコールの結晶化は、31℃、過飽和で自発的に始まる。
ピロカテコール含有率:99.996%
ジヒドロキシベンゾキノン含有率:25ppm
ハイドロキノン含有率:<2ppm
フェノール化合物の含有率:10ppm
結晶化収率は91%である。
直径d0.1:45μm
中央径d0.5:285μm
直径d0.9:600μm
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5:0.97
単位体積あたりのバルク質量:0.670g/cm3
単位体積あたりの詰め込み質量:0.705g/cm3
圧縮性指数:0.05
流動性指数ffc.inst.:25
ピロカテコール含有率:99.979%
ジヒドロキシベンゾキノン含有率:150ppm
ハイドロキノン含有率:<10ppm
フェノール化合物の含有率:50ppm
結晶化収率は93%である。
直径d0.1:65μm
中央径d0.5:295μm
直径d0.9:675μm
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5:1.03
単位体積あたりのバルク質量:0.670g/cm3
単位体積あたりの詰め込み質量:0.707g/cm3
圧縮性指数:0.05
流動性指数ffc.inst.:21
ピロカテコール含有率:99.892%
ジヒドロキシベンゾキノン含有率:695ppm
ハイドロキノン含有率:<100ppm
フェノール化合物の含有率:285ppm
結晶化収率は89%である。
直径d0.1:56μm
中央径d0.5;329μm
直径d0.9:738μm
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5:1.04
単位体積あたりのバルク質量:0.647g/cm3
単位体積あたりの詰め込み質量:0.703g/cm3
圧縮性指数:0.08
流動性指数ffc.inst.:23
ピロカテコール含有率:99.94%
ジヒドロキシベンゾキノン含有率;380ppm
ハイドロキノン含有率:<65ppm
フェノール化合物の含有率:155ppm
結晶化収率は67%である。
直径d0.1:57μm
中央径d0.5:328μm
直径d0.9:732μm
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5:1.03
単位体積あたりのバルク質量:0.610g/cm3
単位体積あたりの詰め込み質量:0.670g/cm3
圧縮性指数:0.08
流動性指数ffc.inst.:20
ピロカテコール含有率:99.9795%
ジヒドロキシベンゾキノン含有率:140ppm
ハイドロキノン含有率:<10ppm
フェノール化合物の含有率:55ppm
結晶化収率は89%である。
レーザー粒度測定
直径d0.1:55μm
中央径d0.5:350μm
直径d0.9:725μm
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5:0.96
単位体積あたりのバルク質量:0.670g/cm3
単位体積あたりの詰め込み質量:0.705g/cm3
圧縮性指数:0.05
流動性指数ffc.inst.:23
比較のため、ピロカテコール結晶PC7のサンプル、粗製ピロカテコールのサンプル(フレーク)および市販形態に対するふるい分けによって行った粒子径分析の結果並びに、その上、他の特性を示す。
ピロカテコール含有率:99.9897%
ジヒドロキシベンゾキノン含有率:74ppm
ハイドロキノン含有率:<10ppm
フェノール化合物の含有率:20ppm
結晶化収率は67%である。
レーザー粒度測定
直径d0.1:55μm
中央径d0.5:345μm
直径d0.9:735μm
CV=(d0.9−d0.1)/2d0.5:0.99
単位体積あたりのバルク質量:0.675g/cm3
単位体積あたりの詰め込み質量:0.707g/cm3
圧縮性指数:0.05
流動性指数ffc.inst.:23
Claims (36)
- ピロカテコール、5質量%未満の含有率のジヒドロキシベンゾキノン、ハイドロキノンの痕跡およびフェノール化合物を含む不純物少量を基本的に含有する粗製ピロカテコールから精製ピロカテコールを調製するための方法であって、少なくとも以下の工程:
水中でのピロカテコールの濃度が40質量%から90質量%となるような量で用いられる、水中での粗製ピロカテコールの溶解、
0から20℃の温度への冷却によるピロカテコールの結晶化、
結晶化母液から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
および、場合により、精製ピロカテコールを乾燥する工程、
を含むことを特徴とする方法。 - 以下の工程:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
ピロカテコールの結晶化、
結晶化母液(F1)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
水(F2)の除去でのピロカテコールの乾燥、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 以下の工程:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
蒸発でのピロカテコールの結晶化および濃縮物の流れ(F3)の産出、
結晶化母液(F4)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
水(F5)の除去でのピロカテコールの乾燥、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 以下の工程:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
ピロカテコールの結晶化、
結晶化母液(F6)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
洗浄液(F7)を収集することを可能にする、分離されたピロカテコールの水での洗浄、
洗浄されたピロカテコールの水(F8)の除去での乾燥、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 以下の工程:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
蒸発でのピロカテコールの結晶化および濃縮物の流れ(F9)の産出、
結晶化母液(F10)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
洗浄液(F11)を収集することを可能にする、分離されたピロカテコール水での洗浄、
水(F12)の除去での洗浄されたピロカテコールの乾燥、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 以下の工程:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
ピロカテコールの結晶化、
結晶化母液(F13)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
水(F14)の除去でのピロカテコールの乾燥、
溶解または結晶化工程における、流れ(F13)の、前記流れの場合による濃縮後の、再循環、
濃縮工程の出口でのパージ(P1)または結晶化後のピロカテコールの分離から得られる水相(F13)によって形成される流れに対するパージ(P2)、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 以下の工程:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
蒸発でのピロカテコールの結晶化および濃縮物の流れ(F16)の産出、
結晶化母液(F17)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
水(F18)の除去でのピロカテコールの乾燥、
流れ(F17)の、前記流れの場合による濃縮の後の、溶解または結晶化工程への再循環、
濃縮工程の出口でのパージ(P3)または結晶化の後のピロカテコールの分離から得られる水相(F17)によって形成される流れに対するパージ(P4)、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 以下の工程:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
ピロカテコールの結晶化、
結晶化母液(F20)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
洗浄液(F21)を収集することを可能にする、分離されたピロカテコールの水での洗浄、
水(F22)の除去でのピロカテコールの乾燥、
流れ(F20)の、前記流れの場合による濃縮の後の、溶解または結晶化工程への再循環、
濃縮工程の出口でのパージ(P5)または結晶化後のピロカテコールの分離から得られる水相(F20)によって形成される流れに対するパージ(P6)、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 濃縮に先立って流れ(F21)を流れ(F20)と混合することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
- 以下の工程:
水中での粗製ピロカテコールの溶解、
蒸発でのピロカテコールの結晶化および濃縮物の流れ(F24)の産出、
結晶化母液(F25)から形成される水相から結晶性ピロカテコールを分離することを可能にする固/液分離、
洗浄液(F26)を収集することを可能にする、分離されたピロカテコールの水での洗浄、
水(F27)の除去でのピロカテコールの乾燥、
流れ(F25)の、前記流れの場合による濃縮の後の、溶解または結晶化工程への再循環、
濃縮工程の出口でのパージ(P7)または結晶化の後のピロカテコールの分離から得られる水相(F25)によって形成される流れに対するパージ(P8)、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 濃縮に先立って流れ(F26)を流れ(F25)と混合することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- 水中でのピロカテコールの濃度が50質量%から90質量%、より優先的には、50質量%から70質量%となるような水の量を導入することによって溶解を行うことを特徴とする、請求項1から11の一項に記載の方法。
- 溶解操作を40℃から100℃の範囲の温度で行うことを特徴とする、請求項1から12のうちの1工程に記載の方法。
- 溶解温度から0から10℃のより低い温度まで冷却することによってピロカテコールの結晶化を行うことを特徴とする、請求項1から13の一項に記載の方法。
- 結晶化種を、得ようとするピロカテコール結晶の質量に対して、2質量%未満、好ましくは、0.5質量%から1質量%の含有率で導入することを特徴とする、請求項1から14の一項に記載の方法。
- 乾燥温度が50℃から100℃、好ましくは、50℃から70℃で選択されることを特徴とする、請求項1から15の一項に記載の方法。
- 結晶化の前または最中に行われる蒸発操作を、大気圧または25mbarから1barの範囲の減圧下で、25℃から100℃の範囲の温度で加熱することによって行うことを特徴とする、請求項3、5、7および10の一項に記載の方法。
- 水での洗浄操作を、3以下、好ましくは、0.5から1.0の、洗浄水の質量とピロカテコールの含水率を構成する母液の質量との比を表す水の最少量を用いて行うことを特徴とする、請求項4、5、8および10の一項に記載の方法。
- 再循環流の濃縮を、この流れにおけるピロカテコール濃度が10質量%から90質量%、好ましくは、10%から60%に増加するように行うことを特徴とする、請求項6から11の一項に記載の方法。
- 大気圧または減圧下で、70℃から100℃の温度で加熱することによって濃縮を行うことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
- 結晶化の工程に先立ってカーボンブラックまたは活性炭での処理を行い、並びに、場合により、処理後にこれらを分離することを特徴とする、請求項1から20の一項に記載の方法。
- 様々な操作を不活性気体の雰囲気下、好ましくは、窒素の下で行うことを特徴とする、請求項1から21の一項に記載の方法。
- 処理された粗製ピロカテコールPC0が、粗製ピロカテコールの総質量に対して、0.1質量%から2.5質量%、好ましくは、1質量%から2質量%の不純物含有率を有することを特徴とする、請求項1から22の一項に記載の方法。
- 処理された粗製ピロカテコールPC0が、ジヒドロキシベンゾキノンの質量と不純物の合計の質量との比が0.5から0.8の範囲であるような比でジヒドロキシベンゾキノンを含有することを特徴とする、請求項1から23の一項に記載の方法。
- 処理された粗製ピロカテコールPC0が、フェノール化合物の質量と不純物の合計の質量との比が0.18から0.4の範囲であるような比でフェノール化合物を含有することを特徴とする、請求項1から24の一項に記載の方法。
- 処理された粗製ピロカテコールPC0が、ハイドロキノンの質量と不純物の合計の質量との比が0.2から0.10の範囲であるような比でハイドロキノンを含有することを特徴とする、請求項1から25の一項に記載の方法。
- 処理された粗製ピロカテコールPC0が、粗製ピロカテコールの総量に対して質量基準で:
ピロカテコール97.5%から99.9%、
ハイドロキノン0.003%から0.07%、
フェノール化合物0.02%から0.5%、
ヒドロキシベンゾキノン0.07%から1.5%、
を含むことを特徴とする、請求項1から26の一項に記載の方法。 - 処理されたピロカテコールPC0が、ピロカテコールを蒸留ヘッドで、並びに不純物、特に、レゾルシノールおよびピロガロール少量と組み合わされたハイドロキノンを基本的に含有する混合物を蒸留テールで得ることを可能にする、酸触媒の存在下での過酸化水素でのフェノールのヒドロキシル化から得られる反応混合物とこれに続く前記混合物の蒸留より得られ、または得ることができることを特徴とする、請求項1から27のいずれか一項に記載の方法。
- 99%から99.995%、好ましくは、99.5%から99.99%の純度を有するピロカテコールが得られることを特徴とする、請求項1から28の一項に記載の方法。
- ハイドロキノン10ppm未満、ジヒドロキシベンゾキノン40ppmおよびフェノール化合物40ppmの含有率を有するピロカテコールが得られることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
- 15を上回り、好ましくは20以上、さらにより好ましくは20から25の流動性指数を有することを特徴とするピロカテコール。
- 少なくとも0.6g/cm3、好ましくは、0.61から0.66g/cm3の、結晶の単位体積あたりの見かけの質量ρnt(非詰め込み)を有することを特徴とする、請求項31に記載のピロカテコール。
- 少なくとも0.65g/cm3、好ましくは、0.66から0.75g/cm3の、結晶の単位体積あたりの見かけの質量ρt(詰め込み)を有することを特徴とする、請求項31に記載のピロカテコール。
- 0.1未満、好ましくは、0.05から0.09の圧縮性指数を有することを特徴とする、請求項31に記載のピロカテコール。
- 200μmから500μm、好ましくは、250μmから350μmの、中央径(d0.5)によって表される結晶サイズを有することを特徴とする、請求項31に記載のピロカテコール。
- 0.9から1.1の結晶集合の変動係数を有することを特徴とする、請求項31に記載のピロカテコール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0708869A FR2925489B1 (fr) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Procede de preparation de pyrocatechol purifie |
FR0708869 | 2007-12-19 | ||
PCT/EP2008/067723 WO2009077556A1 (fr) | 2007-12-19 | 2008-12-17 | Procede de preparation de pyrocatechol purifie |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011506553A true JP2011506553A (ja) | 2011-03-03 |
JP5490719B2 JP5490719B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=39790394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010538699A Expired - Fee Related JP5490719B2 (ja) | 2007-12-19 | 2008-12-17 | 精製ピロカテコールの調製方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8628849B2 (ja) |
EP (1) | EP2225197A1 (ja) |
JP (1) | JP5490719B2 (ja) |
KR (1) | KR20100097698A (ja) |
CN (1) | CN101903322B (ja) |
BR (1) | BRPI0821234A2 (ja) |
FR (1) | FR2925489B1 (ja) |
WO (1) | WO2009077556A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017038968A1 (ja) * | 2015-09-04 | 2018-06-21 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物の精製方法 |
JP2020523284A (ja) * | 2017-06-13 | 2020-08-06 | ローディア オペレーションズ | ヒドロキノン及びカテコールを含む組成物、これらの組成物を作製するための方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021081743A1 (zh) * | 2019-10-29 | 2021-05-06 | 上海应用技术大学 | 一种从邻乙氧基苯酚反应液回收邻苯二酚的方法 |
CN112129846B (zh) * | 2020-08-14 | 2021-11-02 | 广东人人康药业有限公司 | 一种高效分离并检测氢醌中对苯醌的高效液相色谱法及其应用 |
CN114163310A (zh) * | 2021-12-16 | 2022-03-11 | 北京石油化工学院 | 一种分离和提纯苯二酚异构体的方法 |
CN115337913B (zh) * | 2022-08-09 | 2024-03-22 | 浙江大学杭州国际科创中心 | 儿茶[9]芳烃及其制备方法和应用 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS501257B1 (ja) * | 1970-12-12 | 1975-01-16 | ||
JPS5452041A (en) * | 1977-09-14 | 1979-04-24 | Goodyear Tire & Rubber | Manufacture of hydroquinone |
JPS5653630A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-13 | Sumitomo Chem Co Ltd | Separating method of resorcin and hydroquinone |
JPH02311434A (ja) * | 1989-05-23 | 1990-12-27 | Dainippon Ink & Chem Inc | 二価フェノール類の製造方法 |
JP2000327613A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-11-28 | Ube Ind Ltd | 高純度二価フェノール及びその製造法 |
JP2002128718A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Mitsui Chemicals Inc | 芳香族ジヒドロキシ化合物の精製方法 |
JP2002187861A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Mitsui Chemicals Inc | 芳香族ジヒドロキシ化合物の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2071464A5 (ja) | 1969-12-30 | 1971-09-17 | Rhone Poulenc Sa | |
DE2155561A1 (de) * | 1970-11-11 | 1972-05-18 | Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd., Tokio | Verfahren zur Herstellung von Brenzcatechin und seinen Derivaten |
CA919707A (en) | 1970-12-29 | 1973-01-23 | Mitsubishi Chemical Industries Limited | Process for preparing catechol and hydroquinone |
IT1195029B (it) | 1980-09-09 | 1988-09-28 | Anic Spa | Procedimento per la ossidrilazione di idrocarburi aromatici |
SU1502559A1 (ru) | 1987-10-29 | 1989-08-23 | Московский химико-технологический институт им.Д.И.Менделеева | Способ совместного получени пирокатехина и гидрохинона |
US5679223A (en) * | 1995-06-15 | 1997-10-21 | Dakota Gasification Company | Method for separating and purifying catechol mixtures |
FR2784672B1 (fr) | 1998-10-19 | 2000-12-29 | Rhodia Chimie Sa | Procede de preparation d'une silicalite de titane de type mel, produit obtenu et ses applications en catalyse |
FR2784671B1 (fr) | 1998-10-19 | 2001-01-12 | Rhodia Chimie Sa | Procede de preparation d'une titanozeosilite de type mfi, produit obtenu et ses applications en catalyse |
FR2856681A1 (fr) | 2003-06-27 | 2004-12-31 | Rhodia Chimie Sa | Procede d'hydroxylation de composes phenoliques. |
-
2007
- 2007-12-19 FR FR0708869A patent/FR2925489B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-17 KR KR1020107013261A patent/KR20100097698A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-12-17 US US12/809,318 patent/US8628849B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-17 EP EP08862097A patent/EP2225197A1/fr not_active Withdrawn
- 2008-12-17 BR BRPI0821234-1A patent/BRPI0821234A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-12-17 JP JP2010538699A patent/JP5490719B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-17 WO PCT/EP2008/067723 patent/WO2009077556A1/fr active Application Filing
- 2008-12-17 CN CN200880121678.8A patent/CN101903322B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS501257B1 (ja) * | 1970-12-12 | 1975-01-16 | ||
JPS5452041A (en) * | 1977-09-14 | 1979-04-24 | Goodyear Tire & Rubber | Manufacture of hydroquinone |
JPS5653630A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-13 | Sumitomo Chem Co Ltd | Separating method of resorcin and hydroquinone |
JPH02311434A (ja) * | 1989-05-23 | 1990-12-27 | Dainippon Ink & Chem Inc | 二価フェノール類の製造方法 |
JP2000327613A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-11-28 | Ube Ind Ltd | 高純度二価フェノール及びその製造法 |
JP2002128718A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Mitsui Chemicals Inc | 芳香族ジヒドロキシ化合物の精製方法 |
JP2002187861A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Mitsui Chemicals Inc | 芳香族ジヒドロキシ化合物の製造方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN5012004500; FUJITA, Y. et al.: 'ON THE REACTION OF SAFROLE, ISOSAFROLE OR 3,4-METHYLENEDIOXYCINNAMIC ACID WITH ANILINE HYDROCHLORIDE' NIPPON KAGAKU KAISHI N1, 1974, P.127-131 * |
JPN5012004501; FITTIG, R.: CHEMISCHE BERICHTE N8, P357-369 * |
JPN5012004502; BROWN, C. J.: 'THE CRYSTAL STRUCTURE OF CATECHOL' ACTA CRYST. N21, 1966, P170-174 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017038968A1 (ja) * | 2015-09-04 | 2018-06-21 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物の精製方法 |
JP7306790B2 (ja) | 2015-09-04 | 2023-07-11 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物の精製方法 |
JP2020523284A (ja) * | 2017-06-13 | 2020-08-06 | ローディア オペレーションズ | ヒドロキノン及びカテコールを含む組成物、これらの組成物を作製するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0821234A2 (pt) | 2015-06-16 |
CN101903322A (zh) | 2010-12-01 |
WO2009077556A1 (fr) | 2009-06-25 |
FR2925489A1 (fr) | 2009-06-26 |
CN101903322B (zh) | 2015-04-01 |
FR2925489B1 (fr) | 2010-02-05 |
US20110064950A1 (en) | 2011-03-17 |
US8628849B2 (en) | 2014-01-14 |
JP5490719B2 (ja) | 2014-05-14 |
EP2225197A1 (fr) | 2010-09-08 |
KR20100097698A (ko) | 2010-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5490719B2 (ja) | 精製ピロカテコールの調製方法 | |
JP5384336B2 (ja) | 精製されたヒドロキノンを調製するための方法 | |
EP1746081B1 (en) | Production method of highly pure pyromellitic dianhydride | |
JP2515765B2 (ja) | ビスフエノ−ルAのo,p▲’▼−異性体の分離方法 | |
JP6163487B2 (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
WO2015129640A1 (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
JP2008504320A (ja) | ビスフェノールaの調製によるフェノール含有ストリームからフェノールを分離するためのプロセス | |
JPS582236B2 (ja) | ジヒドロキシジフエニルスルホン異性体混合物から4,4′−ジヒドロキシジフエニルスルホンを単離する方法 | |
JPS6118741A (ja) | 高純度ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法 | |
TWI308143B (en) | Process for purifying bisphenol-a | |
JPH05500522A (ja) | 比較的純粋なp,p―ビスフェノールsの調製法 | |
EP1199298B1 (en) | Process for producing refined pyromellitic acid and refined pyromellitic anhydride | |
TW526190B (en) | Bis(4-hydroxyaryl)alkanes | |
JP3686682B2 (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
WO2023234158A1 (ja) | 4,4'-ビス(1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)エチル)ビフェニルの結晶及び、その製造方法 | |
JP2014037368A (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
JP2005247701A (ja) | 含フッ素芳香族テトラカルボン酸二無水物の精製法 | |
JP2010150249A (ja) | ビスフェノールa(bpa)の直接的晶析法を用いた高純度ビスフェノールaの製造方法 | |
JP3779087B2 (ja) | キシレノール異性体の分離精製方法 | |
JPS62209030A (ja) | デユレンの分離方法 | |
JPS5984832A (ja) | 高純度2,5−キシレノ−ルの製造法 | |
JPS582234B2 (ja) | ジヒドロキシジフエニルスルホン異性体混合物から4,4′−ジヒドロキシジフエニルスルホンを単離する方法 | |
BE863274A (fr) | Procede perfectionne pour preparer des resines echangeuses de cations | |
JP2000072701A (ja) | p−イソプロペニルフェノールの環状二量体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5490719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |