JP2011505318A - 低い膨張係数勾配を有する低膨張性ガラス材料 - Google Patents

低い膨張係数勾配を有する低膨張性ガラス材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2011505318A
JP2011505318A JP2010535957A JP2010535957A JP2011505318A JP 2011505318 A JP2011505318 A JP 2011505318A JP 2010535957 A JP2010535957 A JP 2010535957A JP 2010535957 A JP2010535957 A JP 2010535957A JP 2011505318 A JP2011505318 A JP 2011505318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
low
substrate
expansion
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010535957A
Other languages
English (en)
Inventor
イー ハルディナ,ケネス
サビア,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2011505318A publication Critical patent/JP2011505318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1407Deposition reactors therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • C03B19/1423Reactant deposition burners
    • C03B19/143Plasma vapour deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1484Means for supporting, rotating or translating the article being formed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03B2201/42Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn doped with titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03C2201/42Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn containing titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/40Gas-phase processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

低膨張性ガラス基板は、チタニアおよびシリカを含有し、かつ19℃から25℃までの温度範囲において、1ppb/℃/℃未満の平均熱膨張率勾配を有する熱膨張特性を備えている。

Description

関連出願の表示
本願は、2007年11月30日付けで提出された米国仮特許出願第61/004896号の合衆国法典第35巻第119条(e)に基づく優先権を主張した出願である。
本発明は、200nm以下、特に157nm以下において動作する超紫外線リソグラフィ(EUVL)システムのための光学素子の作製に用いるのに好適なガラス材料に関するものである。さらに具体的には、本発明は、200nm以下、特に157nm以下において動作するEUVLシステムのためのマスク素材として好適なガラス材料に関するものである。
超紫外線リソグラフィ(EUVL)システムは、微細な寸法の素子の画像を基板上に形成するのを可能にし、1μm未満の素子を有する集積回路の製造に有用である。集積回路の製造に用いられるEUVLシステムは、248nmから193nmまで、さらに157nmまで等の、より短い光の波長に向かって進歩し続けて来た。現在では、120nm以下の光の波長で動作するEUVLシステムが検討されている。典型的なEUVLシステムにおいては、鏡を備えた集光システムが、超紫外線(EUV)輻射線源からの輻射線を集め、整形し、濾波して、極めて一様な強いビームを得ている。このビームは次に、シリコンウェーファ上に複製されるべきパターンを備えたマスク上に投射される。このマスクは、反射鏡アセンブリを備えた画像縮小システムにEUV輻射線を反射させる。反射鏡はマスクパターンの画像を作成し、このマスクパターンをシリコンウェーファ上のレジスト被膜上に合焦させる。このマスクパターンは、後にエッチンクによってシリコン上に転写される。248nmおよび193nmにおけるリソグラフィ工程に関しては、光をマスクに通してマスクパターンの画像を形成するのに用いられるステッパ・レンズ等の光学素子は、極めて清純な溶融シリカから作製することもできよう。溶融シリカ素子は157nmにおいて高い吸収性を有するために、157nmにおいては、弗化カルシウム等のIIA族のアルカリ土類金属の弗化物から作製された素子に代替される。120nm以下で動作するEUVLシステムに関しては、これらの極めて短い波長において透過性を有する等方性材料は知られていない。その結果、従来の合焦光学系に代えて反射光学系が用いられる。
EUVLシステムの反射光学系は、一般にモリブデンとシリコン、またはモリブデンとベリリュームからなる交互層を有する反射性多層スタックを備えている。この反射性多層スタックは、最小の表面粗さを有する基板上に形成される。要求される表面粗さは、10μmの間隔に亘っておよそ0.3nm(実効値)未満程度、より好ましくは10μmの間隔に亘って0.2nm(実効値)未満程度である。EUVLマスクを完成させるために、反射性多層スタック上に吸収体が形成され、この吸収体が、シリコン等のウェーファ上に複製されるべきパターンを画成している。反射光学系に関する基板は、シリコン、またはガラス、または適当な基板材料から作製することができる。一般的に、基板に用いられる材料は、EUV輻射線の露光下で基板が歪まないように、低い熱膨張率を有することが重要である。また、基板に用いられる材料は、露光される波長において低い吸収性を有することも重要である。さもなければ、基板が熱くなり、ウェーファにおける歪みおよびパターン配置エラーの原因となる。
EUVL光学系の基板およびフォトマスクの熱膨張特性は、極めて短い波長が含まれるので、注意深く管理されなければならない。特に、約22℃を目標温度として、一般に4℃から40℃まで、好ましくは20℃から25℃までが通常の動作温度範囲であるリソグラフィ工程において、熱膨張率(CTE)の温度依存性および温度に伴うCTEの変化範囲は、可能な限り低く保たれなければならない。現在では、CTE制限を満足させる市販の基板材料は、2種類が知られているだけである。これらは、米国ニューヨーク州コーニング所在のコーニング社から販売されているULE(登録商標)ガラスと、ドイツ国マインツ所在のショット・リソテック社から販売されているZERODUR(登録商標)ガラスである。双方とも低膨張材料であるが、ULE(登録商標)ガラスは、研磨が容易な単一相ガラス材料である。しかしながら、低膨張基板材料の進歩にも拘わらず、露光時のマスクの加熱により、書き込まれた表面に歪みが残る。この書き込まれた表面の歪みを最小にするために、露光中のマスクの厚さ方向の温度勾配を最小にすることが望ましい。
一つの態様において、本発明は、チタニアおよびシリカを含有し、かつ使用温度である19℃から25℃の温度範囲において、1ppb/℃/℃未満の平均熱膨張率勾配を有する熱膨張特性を備えた低膨張性ガラス基板に関する。本発明のさらなる態様において、本発明は、マスク/光学系の表面または近表面におけるCTEが20ppb/℃未満で、かつ熱的に一様でない大きさに亘るCTE勾配が1ppb/℃/℃未満になるように、30℃を超えるゼロCTEクロスオーバー温度を有する低膨張性ガラス基板に関する。CTE勾配の低減し、ゼロに近いCTEを維持することは、マスクに書かれたパターンが歪むのを排除する結果となる。
本発明の他の特徴および効果は、下記の説明および請求項から明らかであろう。
下記に説明する添付図面は、本発明の典型的な実施の形態を示し、本発明が他の同様に効果的な実施の形態を許容することから、本発明の範囲を限定するものと考えるべきではない。図面は必ずしも等倍ではなく、図面の特徴部分は誇張され、あるいは明確化および簡潔化のため概略化されている。
20℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有するガラス基板に関する熱膨張曲線を示すグラフである。 EUVLマスクの断面図である。 −30℃、20℃および80℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有するガラス基板に関する熱膨張曲線を比較したグラフである。 チタニアが添加されたシリカガラスを作製するための装置を示す図である。
以下、添付図面に示されたいくつかの好ましい実施の形態を参照して本発明を詳細に説明する。好ましい実施の形態の説明においては、本発明を理解するために、多数の具体的な詳細が記述されている。しかしながら、本発明は、これらの具体的な詳細のいくつかまたは全てを用いることなしに実施が可能なことが当業者には明らかであろう。別の場合では、本発明を不必要に曖昧にしないために、良く知られた特徴および/または処理工程は詳細には記載されていない。さらに、共通または類似の要素を特定するために、類似または同一の参照番号が用いられている。
露光時のEUVLマスク基板に亘る熱勾配は、マスク基板に吸収されるエネルギーと、マスク基板の熱伝導率との双方によって決定される。マスク基板は、このマスク基板の前面または背面におけるゼロではない熱膨張率(CTE)およびマスク基板の厚さに沿った何処かにおけるゼロではない応力の存在によって歪むことになる。マスク基板の厚さに沿った応力は、マスク基板の厚さ方向の熱勾配またはCTEの変化に一般的に左右される。現在のEUVLマスク設計においては、20℃のゼロCTEクロスオーバー温度と、20〜25℃においてマスク全体に亘って0±5ppb/℃の範囲のCTEを有するマスク基板が要求されている。ここで、ゼロCTEクロスオーバー温度とは、マスク基板の瞬間CTEの膨張率が0ppb/℃である温度と定義される。最近のEUVLの動作条件モデリングは、マスク基板の前面と背面との間のマスク基板の厚さを通じて50℃もの大きな温度勾配が見られることを示唆している。現在のEUVLマスク設計においては、このような温度勾配は、マスク基板に、したがって、ウェーファ上に印刷されるマスクパターンにかなりの歪みを発生させることになるであろう。
マスク基板が20℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有し、かつ20〜25℃においてマスク全体に亘って0±5ppb/℃の範囲のCTEを有する場合に、説明のために、マスク基板の厚さを通じた50℃の温度勾配を想定する。図1は、このようなマスクの熱膨張曲線、すなわち温度に対するCTEを示す。5℃においては、膨張曲線の勾配が2.11ppb/℃/℃である。20℃においては、膨張曲線の勾配は1.69ppb/℃/℃である。35℃においては、膨張曲線の勾配は1.30ppb/℃/℃である。5℃から35℃までの温度範囲における膨張曲線の平均勾配は1ppb/℃/℃よりも大きい。さらに、EUVLマスクについて現在具体化されているように、マスク基板の前面またはマスク基板の背面の何れか一方が20℃のゼロCTEクロスオーバー温度を維持する二つのシナリオのうち1つを想定する。マスク基板は、表1に示されているような温度勾配および表面CTE値を有するであろう。いずれのシナリオも、マスク表面における一様でないCTEおよびゼロでないCTEによって誘導された高度の応力、したがって書き込まれた表面の歪みを示唆している。
Figure 2011505318
本発明は、選択された温度(使用温度)の組に亘って1ppb/℃/℃未満の平均勾配を伴う熱膨張率を有する低膨張性ガラス基板を提供する。場合によっては、瞬間線膨張率とも呼ばれる熱膨張率は、ASTM E228−95に定義され、かつ下記の式で表される。すなわち、
Figure 2011505318
等式(1)において、Lは長さ、Tは温度である。この低膨張性ガラス基板はまた、選択された温度の組に亘って20ppb/℃未満の表面または近表面CTEをも有し、ここで、近表面は表面下1mm未満と定義される。一つの実施の形態においては、選択された温度の組は19℃から25℃の範囲内であり、より一般的には5℃から35℃の範囲内である。低膨張性ガラス基板に関しては、チタニアおよびシリカを含み、かつ20℃よりもずっと高いゼロCTEクロスオーバー温度を有する。低膨張性ガラス基板の望ましい特性は、基板中のチタニアの量の調節によって達成される。一つの実施の形態においては、ガラス材料のチタニア含有量は7.4重量%を超え、ガラス材料の含有量の残部はシリカからなる。別の実施の形態においては、チタニア含有量が7.5重量%から9重量%の範囲内であり、ガラス材料の含有量の残部はシリカからなる。さらに別の実施の形態においては、チタニア含有量が8重量%から8.5重量%の範囲内であり、ガラス材料の含有量の残部はシリカからなる。他の実施の形態においては、ガラス材料がチタニアに加えて、ジルコニウム、イットリウム、アルミニウム、セリウム、タンタル、ゲルマニウム、塩素および弗素等の他の添加物を含んでいてもよい。これらの他の添加物は、ガラス中に0.005重量%から1.0重量%の量で存在し、ガラスの残部の含有量は、上述のようにチタニアおよびシリカからなる。あるいは、これらの他の添加物は0.5重量%から1.0重量%の量でガラス中に存在し、ガラスの残部の含有量は、上述のようにチタニアおよびシリカからなる。いくつかの実施の形態においては、低膨張性ガラス基板が19℃から25℃までの温度範囲内において約0±5ppb/℃の平均CTEを有する。いくつかの実施の形態においては、低膨張性ガラス基板は0.15nm(実効値)未満にまで研磨可能である。
上述の低膨張性ガラス基板はマスク基板または素材として用いることができる。図2は、上述の低膨張性ガラス基板から作製されたマスク基板102を備えたEUVLマスク100を示す。このマスク基板102は平面的である。反射光学系104は、マスク基板102の表面106上に形成されている。区別するために、反射光学系104が上に形成されている表面106は、マスク基板の前面または頂面と呼ぶ。反射光学系104は、モリブデンとシリコン、またはモリブデンとベリリューム、または他の適当な材料の交互層を有する反射性多層スタックを備えている。反射光学系104が上に形成されているマスク基板102の前面106は、10μmの間隔に亘って一般的におよそ0.3nm(実効値)程度の、より好ましくは、10μmの間隔に亘って0.2nm(実効値)の最小表面粗さを有することが好ましい。シリコンウェーハ等のウェーハ上に複製されるパターンを画成する吸収体は、反射光学系104上に形成される。上記マスク基板102は、低膨張性ガラス基板に関して上述した望ましい特性を有する。したがって、ウェーハ上に複製されるパターンの歪みは回避されまたは最小化される。
表2は、本発明による具体的な低膨張性ガラス材料の特性を示す。基板の前面および背面における温度は、基板の前面から背面まで50℃の温度勾配を想定して計算されている。表2に示されている実例は、80℃および90℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有するガラスを含む。表2に報告されているCTEデータはモデル化されたデータである。
Figure 2011505318
図3は、20℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有するガラス基板、−30℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有するガラス基板、および80℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有するガラス基板に関する熱膨張曲線を比較したものである。20℃および−30℃におけるゼロCTEクロスオーバー温度は比較の目的のみで提供されている。上述のように、本発明の低膨張性ガラス基板は、20℃よりもずっと高いゼロCTEクロスオーバー温度を有する。20℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有する膨張曲線は、測定されたデータから作成された。この反応を示すガラス基板は、7.4重量%のチタニア含有量を有し、かつ92.6重量%のシリカ含有量を有するものであった。−30℃のゼロCTEクロスオーバー温度および80℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有するガラス基板の膨張曲線はモデル化されたデータから生成された。−30℃のゼロCTEクロスオーバー温度を示すガラス基板は、5.1重量%のチタニア含有量を有し、かつ94.9重量%のシリカ含有量を有するものであった。80℃のゼロCTEクロスオーバー温度を示すガラス基板は、8.4重量%のチタニア含有量を有し、かつ91.6重量%のシリカ含有量を有するものであった。図3は、80℃のゼロCTEクロスオーバー温度を有するガラス基板が、20℃および−30℃のゼロCTEクロスオーバー温度をそれぞれ有するガラス基板と比較して、広い温度範囲に亘って低い膨張率を有することを示している。表3は、基板の前面と背面との温度勾配を50℃と想定して、膨張曲線が図3に示されているガラス基板の特性間の比較を示す。
Figure 2011505318
本発明による低膨張性ガラス材料は、等質な組成および特性分布を有するガラス材料を齎す適当な方法であれば、何れを用いても形成することができる。このような方法の例は、スート・トゥ・ガラス法、化学蒸着法、プラズマ誘導法およびゾル・ゲル法を含む。特に説明がない限り本発明をそれに限定すると解釈されるべきではない一つの実施例において、低膨張性ガラスはプラズマ誘導によって作製される。この方法は、アルゴン、酸素、空気、およびそれらの混合物等のプラズマ生成ガスを、反応管によって画成されたプラズマ発生ゾーン内に誘導することを含む。反応管を取り囲む誘導コイルがプラズマ発生ゾーン内に高周波交流磁場を発生させ、プラズマ生成ガスをイオン化してプラズマ火炎を生成させる。インジェクタが用いられて、プラズマ火炎中にシリカ前駆体およびチタニア前駆体を注入する。上記シリカ前駆体は、シリカ粉末、四塩化珪素(SiCl4)、またはオクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS)等の珪素を含む任意の化合物である。上記チタニア前駆体は、チタニア粉末、イソプロキシド・チタン(Ti(OPri)4)、または四塩化チタン(TiCl4)等のチタンを含む任意の化合物である。シリカおよびチタニアの前駆体は、プラズマ火炎中でチタニアが添加されたシリカ微粒子に転化される。このチタニアが添加されたシリカ微粒子は、通常はシリカで作製される蒸着面上に堆積される。一般的に蒸着面は、微粒子が堆積されるときに回転せしめられる。反応管内の雰囲気は、実質的に水分を含まないガラスが生成されるように、制御されかつシールされる。必要に応じて、シリカおよびチタニアの前駆体とともに他の添加物が反応管内に注入されることが可能である。
図4に示されている装置44おいて、シリカ前駆体48の供給源46およびチタニア前駆体60の供給源58が提供されている。シリカ前駆体48およびチタニア前駆体60は一般に、シロキサン、アルコキシドおよびテトラクロライドである。シリカ前駆体に一般的に用いられるものの一つはOMCTSである。チタニア前駆体に一般的に用いられるものの一つはTi(OPri)4である。供給源46,58は気化器、蒸発タンクまたはその他の、前駆体48,60を蒸気に転化するのに適した機器である。窒素等のキャリアガス50は供給源46の底部近傍に導入される。キャリアガス50は、シリカ前駆体48の蒸気を乗せて、分配システム54を通ってミキシング・マニホルド56へ流れる。キャリアガスのバイパス流が52に供給されて、気体状のシリカ前駆体流の飽和を防止する。例えば窒素等の不活性ガス流62が運ばれて気体状のチタニア前駆体と接触して蒸気の飽和を防止する。例えば窒素等のキャリアガス64は、チタニア前駆体60の蒸気を乗せて、分配システム66を通ってミキシング・マニホルド56へ流れ、ここでシリカ前駆体48の蒸気と混合される。あるいは、チタニア前駆体60およびシリカ前駆体48が液状でミキシング・マニホルド56へ供給されてもよい。このミキシング・マニホルド56内の混合物は加熱されたヒュームライン68を通過して、炉の頂部72上に取り付けられたバーナー70へ供給される。本図には2個のバーナー70が示されている。しかしながら、蒸着キャビティ74内を横切る材料の良好な熱管理および分布を可能にするために、3個以上のバーナーを用いることができる。炉76は、回転および振動能力を有しており、かつ頂部72を支持するための固定壁78を備えている。収容槽80は基部82を備えており、この基部82は、回転可能に支持され、かつ振動テーブル84に取り付けられていることによって振動もする。収容槽80は、振動テーブル84に取り付けられた浮動壁86によって囲まれている。動きに順応するシール88が固定壁78と収容槽80との間に形成されている。蒸着キャビティ74は、固定壁78の頂部に形成された通気ポート94によって換気されている。これらの通気ポート94は、導管によって適当な排気システム(不図示)に連結されて、蒸着キャビティ74内に大気圧に対する負圧を生成させる。燃料93と酸素95とは予混合室97内において混合され、次いでヒュームライン99を通じてバーナー70に供給される。バーナー70は、燃料/酸素混合ガスに点火して、蒸着キャビティ74を加熱する火炎を発生させる。バーナー70に注入されたガス状反応物は、ここで反応して、火炎加水分解または熱分解により、チタニア含有シリカ微粒子を形成してバーナー70を出る。このスートは下方へ向かい、102で示されているように、平面100上に堆積される。平面100は、ガラス板等の平面を提供する他の手段を用いることも可能であるが、清潔にされたカレット106で収容槽80のライナ104を満たすことによって提供されるのがよい。スートが堆積されるときに、基部82を介して収容槽80が、したがって平面100が回転され、かつ振動せしめられて、シリカの等質性指数を改善させる。スートの堆積中、炉76は、必要に応じて濾過された大気流で換気される。蒸着キャビティ74の温度は、モニタされかつ収容槽80の垂直位置を調節することによって所望の処理温度に保たれる。スート微粒子102は、炉76内でチタニアが添加されたシリカガラスに溶融固結される。必要に応じて、ガラスのCTEに大きな変化を生じされる可能性のある一様でない反応は、スート微粒子102の完全な溶融固結に必要な温度よりも低い処理温度に保たれることによって最少にされる。堆積後、スート微粒子102がガラスに溶融固結される。
以上、数の限られた実施の形態に関して本発明が説明されたが、本明細書の恩恵を受ける当業者は、ここで説明されている本発明の範囲から逸脱することなしに、他の実施の形態を実施することが可能なことを理解するであろう。したがって本発明は、添付の請求項のみによって限定されるべきものである。
46 シリカ前駆体供給源
48 シリカ前駆体
50 ,64 キャリアガス
54,66 分配システム
56 ミキシング・マニホルド
58 チタニア前駆体供給源
60 チタニア前駆体
68,99 ヒュ−ムライン
70 バーナー
72 炉の頂部
74 蒸着キャビティ
76 炉
78 炉の固定壁
80 収容槽
82 炉の基部
84 振動テ−ブル
86 炉の浮動壁
93 燃料
95 酸素

Claims (10)

  1. チタニアおよびシリカを含有する低膨張性ガラス基板であって、使用温度において、1ppb/℃/℃未満の平均熱膨張率勾配を有する熱膨張特性を備えていることを特徴とする低膨張性ガラス基板。
  2. 前記熱膨張特性が、30℃を超えるゼロCTEクロスオーバー温度とともに、1ppb/℃/℃未満の平均熱膨張率勾配を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
  3. 30℃を超えるゼロCTEクロスオーバー温度とともに、表面または近表面において20ppb/℃未満の熱膨張率(CTE)を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
  4. 25℃を超えるゼロ熱膨張率クロスオーバー温度を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
  5. 70〜90℃のゼロ熱膨張率クロスオーバー温度を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
  6. 40〜70℃のゼロ熱膨張率クロスオーバー温度を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
  7. 使用温度において、0±5ppb/℃の平均熱膨張率を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
  8. 7.4重量%を超えるチタニア含有量を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
  9. 7.5重量%から9重量%の範囲内のチタニア含有量を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
  10. 8重量%から8.5重量%の範囲内のチタニア含有量を有することを特徴とする請求項1記載の低膨張性ガラス基板。
JP2010535957A 2007-11-30 2008-11-19 低い膨張係数勾配を有する低膨張性ガラス材料 Pending JP2011505318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US489607P 2007-11-30 2007-11-30
PCT/US2008/012897 WO2009070223A1 (en) 2007-11-30 2008-11-19 Low expansion glass material having low expansivity gradient

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011505318A true JP2011505318A (ja) 2011-02-24

Family

ID=40676343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535957A Pending JP2011505318A (ja) 2007-11-30 2008-11-19 低い膨張係数勾配を有する低膨張性ガラス材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7939457B2 (ja)
EP (1) EP2217539A4 (ja)
JP (1) JP2011505318A (ja)
TW (1) TWI395726B (ja)
WO (1) WO2009070223A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163345A (ja) * 2008-02-26 2010-07-29 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
JP2011151386A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Asahi Glass Co Ltd Euvl光学部材用基材
JP2013040080A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Shin-Etsu Chemical Co Ltd チタニアドープ石英ガラス及びその製造方法
JP2014112706A (ja) * 2011-10-28 2014-06-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Euvリソグラフィ用の光学機構及び該光学機構を構成する方法
JP2016511211A (ja) * 2013-02-11 2016-04-14 ヘレウス・クアルツグラース・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディット・ゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG EUVリソグラフィに使用されるミラー基板用のTiO2−SiO2ガラスのブランク及びその製造方法
JP2016531082A (ja) * 2013-09-13 2016-10-06 コーニング インコーポレイテッド 超低膨張ガラス
JP2019519762A (ja) * 2016-05-11 2019-07-11 コーニング インコーポレイテッド 超低膨張材料の絶対熱膨張係数を特定するための機器および方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101959820A (zh) * 2008-02-26 2011-01-26 旭硝子株式会社 含TiO2的石英玻璃和使用高能量密度的EUV光刻用光学部件以及用于其制造的特别温度控制方法
EP2468692A1 (en) * 2009-08-19 2012-06-27 Asahi Glass Company, Limited Tio2-containing silicia glass, and optical member for euv lithography
DE102010039779A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-24 Corning Inc. Glas mit geringer wärmeausdehnung für euvl-anwendungen
US8713969B2 (en) * 2009-08-31 2014-05-06 Corning Incorporated Tuning Tzc by the annealing of ultra low expansion glass
DE102010028488A1 (de) * 2010-05-03 2011-11-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Substrate für Spiegel für die EUV-Lithographie und deren Herstellung
US20120026473A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Michael Lucien Genier Highly reflective, hardened silica titania article and method of making
KR102002269B1 (ko) 2010-07-30 2019-07-19 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 Euv 노광 장치
US20130047669A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Sezhian Annamalai Method of making a silica-titania glass having a ternary doped critical zone
US8901019B2 (en) * 2012-11-30 2014-12-02 Corning Incorporated Very low CTE slope doped silica-titania glass
DE102013219808A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Spiegelblank für EUV Lithographie ohne Ausdehnung unter EUV-Bestrahlung
US9382151B2 (en) * 2014-01-31 2016-07-05 Corning Incorporated Low expansion silica-titania articles with a Tzc gradient by compositional variation
US20150239767A1 (en) * 2014-02-26 2015-08-27 Corning Incorporated HEAT TREATING SILICA-TITANIA GLASS TO INDUCE A Tzc GRADIENT
EP3224213B1 (en) 2014-11-26 2022-03-23 Corning Incorporated Doped silica-titania glass having low expansivity and methods of making the same
US9932261B2 (en) 2015-11-23 2018-04-03 Corning Incorporated Doped ultra-low expansion glass and methods for annealing the same
US10948814B2 (en) * 2016-03-23 2021-03-16 AGC Inc. Substrate for use as mask blank, and mask blank
TWI774375B (zh) * 2016-07-27 2022-08-11 美商應用材料股份有限公司 具多層吸收劑的極紫外遮罩坯料及製造方法
TW202026770A (zh) 2018-10-26 2020-07-16 美商應用材料股份有限公司 用於極紫外線掩模吸收劑的ta-cu合金材料
TW202028495A (zh) 2018-12-21 2020-08-01 美商應用材料股份有限公司 極紫外線遮罩吸收器及用於製造的方法
TW202035792A (zh) 2019-01-31 2020-10-01 美商應用材料股份有限公司 極紫外光遮罩吸收體材料
US11249390B2 (en) 2019-01-31 2022-02-15 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet mask absorber materials
TWI828843B (zh) 2019-01-31 2024-01-11 美商應用材料股份有限公司 極紫外線(euv)遮罩素材及其製造方法
US11275303B2 (en) 2019-05-22 2022-03-15 Applied Materials Inc. Extreme ultraviolet mask absorber matertals
US11366379B2 (en) 2019-05-22 2022-06-21 Applied Materials Inc. Extreme ultraviolet mask with embedded absorber layer
TW202111420A (zh) 2019-05-22 2021-03-16 美商應用材料股份有限公司 極紫外光遮罩吸收材料
TW202104666A (zh) 2019-05-22 2021-02-01 美商應用材料股份有限公司 極紫外光遮罩吸收劑材料
TW202104667A (zh) 2019-05-22 2021-02-01 美商應用材料股份有限公司 極紫外光遮罩吸收材料
US11385536B2 (en) 2019-08-08 2022-07-12 Applied Materials, Inc. EUV mask blanks and methods of manufacture
US11630385B2 (en) 2020-01-24 2023-04-18 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet mask absorber materials
TW202131087A (zh) 2020-01-27 2021-08-16 美商應用材料股份有限公司 極紫外光遮罩吸收劑材料
TWI817073B (zh) 2020-01-27 2023-10-01 美商應用材料股份有限公司 極紫外光遮罩坯體硬遮罩材料
TW202129401A (zh) 2020-01-27 2021-08-01 美商應用材料股份有限公司 極紫外線遮罩坯體硬遮罩材料
TW202141165A (zh) 2020-03-27 2021-11-01 美商應用材料股份有限公司 極紫外光遮罩吸收材料
US11644741B2 (en) 2020-04-17 2023-05-09 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet mask absorber materials
US11300871B2 (en) 2020-04-29 2022-04-12 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet mask absorber materials
US11609490B2 (en) 2020-10-06 2023-03-21 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet mask absorber materials
US11513437B2 (en) 2021-01-11 2022-11-29 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet mask absorber materials
US11592738B2 (en) 2021-01-28 2023-02-28 Applied Materials, Inc. Extreme ultraviolet mask absorber materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022954A (ja) * 2003-04-03 2005-01-27 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造法
JP2005104820A (ja) * 2003-04-03 2005-04-21 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
JP2005194118A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Asahi Glass Co Ltd シリカガラス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE438752A (ja) * 1939-04-22
US5755850A (en) * 1992-09-24 1998-05-26 Iowa State University Research Foundation Method of making a surgical laser fiber from a monolithic silica titania glass rod
JP3770542B2 (ja) * 1999-07-22 2006-04-26 コーニング インコーポレイテッド 遠紫外軟x線投影リソグラフィー法およびマスク装置
US6542224B2 (en) * 2000-10-13 2003-04-01 Corning Incorporated Silica-based light-weight EUV lithography stages
US6988377B2 (en) * 2001-11-27 2006-01-24 Corning Incorporated Method for making extreme ultraviolet lithography structures
US20030226377A1 (en) * 2002-03-05 2003-12-11 Barrett W. Tim Method of making silica-titania extreme ultraviolet elements
JP2004131373A (ja) * 2002-09-09 2004-04-30 Corning Inc シリカ・チタニア極端紫外線光学素子の製造方法
US7528083B2 (en) * 2003-06-10 2009-05-05 Kabushiki Kaish Ohara Optical glass
EP2241538B1 (en) * 2004-07-01 2013-05-29 Asahi Glass Company, Limited Silica glass containing TiO2 and process for its production
US20060179879A1 (en) * 2004-12-29 2006-08-17 Ellison Adam J G Adjusting expansivity in doped silica glasses
JP5035516B2 (ja) * 2005-12-08 2012-09-26 信越化学工業株式会社 フォトマスク用チタニアドープ石英ガラスの製造方法
US20070263281A1 (en) * 2005-12-21 2007-11-15 Maxon John E Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same
US20070137253A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Beall Lorrie F Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022954A (ja) * 2003-04-03 2005-01-27 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造法
JP2005104820A (ja) * 2003-04-03 2005-04-21 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
JP2005194118A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Asahi Glass Co Ltd シリカガラス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163345A (ja) * 2008-02-26 2010-07-29 Asahi Glass Co Ltd TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
JP2011151386A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Asahi Glass Co Ltd Euvl光学部材用基材
JP2013040080A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Shin-Etsu Chemical Co Ltd チタニアドープ石英ガラス及びその製造方法
JP2014112706A (ja) * 2011-10-28 2014-06-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Euvリソグラフィ用の光学機構及び該光学機構を構成する方法
JP2016511211A (ja) * 2013-02-11 2016-04-14 ヘレウス・クアルツグラース・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディット・ゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG EUVリソグラフィに使用されるミラー基板用のTiO2−SiO2ガラスのブランク及びその製造方法
JP2016531082A (ja) * 2013-09-13 2016-10-06 コーニング インコーポレイテッド 超低膨張ガラス
JP2019519762A (ja) * 2016-05-11 2019-07-11 コーニング インコーポレイテッド 超低膨張材料の絶対熱膨張係数を特定するための機器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200938502A (en) 2009-09-16
TWI395726B (zh) 2013-05-11
US20090143213A1 (en) 2009-06-04
US7939457B2 (en) 2011-05-10
EP2217539A4 (en) 2015-07-01
WO2009070223A1 (en) 2009-06-04
EP2217539A1 (en) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011505318A (ja) 低い膨張係数勾配を有する低膨張性ガラス材料
KR101076491B1 (ko) 티타니아 도핑 석영 유리, euv 리소그래피용 부재,euv 리소그래피용 포토마스크 기판 및 티타니아 도핑석영 유리의 제조 방법
USRE40586E1 (en) Reduced striae extreme ultra violet elements
JP4792706B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
US20060179879A1 (en) Adjusting expansivity in doped silica glasses
JP4487783B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスの製造方法およびTiO2を含有するシリカガラスを用いたEUVリソグラフィ用光学部材
US6931097B1 (en) Extreme ultraviolet soft x-ray projection lithographic method system and lithographic elements
JP5510308B2 (ja) Euvl光学部材用基材
EP2250131B1 (en) Tio2-containing silica glass and optical member for euv lithography using the same
JP2004315351A (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
TW201512131A (zh) 摻雜二氧化鈦石英玻璃構件及其製造方法
WO2009145288A1 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびそれを用いたリソグラフィ用光学部材
JP5365248B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
KR20100116639A (ko) TiO₂ 함유 실리카 유리, 고에너지 밀도를 사용한 EUV 리소그래피용 광학 부재 및 특수 온도 제어된 TiO₂ 함유 실리카 유리의 제조 방법
WO2011068064A1 (ja) TiO2を含有するシリカガラス
JP6644693B2 (ja) 組成変化によるTzc勾配を有する低膨張シリカ−チタニア物品
US20030027055A1 (en) Method and feedstock for making photomask material
KR20230145104A (ko) 열간 등가압 압축에 의해 얻어진 저 함유량 TiO2-SiO2 유리
EP1281680A2 (en) Method for making glass by plasma deposition and so obtained photomask material
US20040025542A1 (en) Method of making extreme ultraviolet lithography glass substrates
EP1127857B1 (en) Fluorine-containing synthetic quartz glass and method of production
JP2013079191A (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
JP2019172563A (ja) TiO2を含有するシリカガラスの製造方法
JP5287271B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスの成型方法およびそれによって成型されたEUVリソグラフィ用光学部材
US20130316890A1 (en) Method for producing silica glass body containing titania, and silica glass body containing titania

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304