JP2011258909A - 回路基板の製造方法 - Google Patents

回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011258909A
JP2011258909A JP2010202113A JP2010202113A JP2011258909A JP 2011258909 A JP2011258909 A JP 2011258909A JP 2010202113 A JP2010202113 A JP 2010202113A JP 2010202113 A JP2010202113 A JP 2010202113A JP 2011258909 A JP2011258909 A JP 2011258909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
layer
hole
dielectric layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010202113A
Other languages
English (en)
Inventor
Ji-Kwing Chuang
誌宏 莊
Junqing Chen
俊廷 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subtron Technology Co Ltd
Original Assignee
Subtron Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subtron Technology Co Ltd filed Critical Subtron Technology Co Ltd
Publication of JP2011258909A publication Critical patent/JP2011258909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】レーザーエッチング過程の位置決め精度を有効に向上させる回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】回路基板の製造方法の一種である。基板210を提供し、基板が誘電層212と第1導電層214と第2導電層216とを含み、第1導電層および第2導電層が誘電層の対向する第1表面ならびに第2表面にそれぞれ配置される。基板上にスルーホール218が形成される。第1導電層に開口214aを形成し、開口が誘電層の一部を露出させる。誘電層上に密封層220を形成し、密封層がスルーホールおよび第1導電層のスルーホールに隣接する部分を被覆し、スルーホールの第1導電層に隣接する開放端を密封する。誘電層の開口下方に位置する部分をレーザーエッチングして、誘電層中に凹所を形成し、凹所が第2導電層の一部を露出させ、かつ誘電層をレーザーエッチングする間は、真空吸着方法によって基板を固定する。
【選択図】図2E

Description

この発明は、回路基板(circuit board)の製造方法に関し、特に、凹所(recess)を有する回路基板の製造方法に関する。
科学技術が持続的に進歩する現代生活において、人々の生活で果たす電子製品の役割が必要不可欠なものとなっている。人々の電子製品への軽く薄く短く小さくて(軽薄短小で)携帯に便利であるという要求に基づいて、電子製品内部のチップパッケージ(chip package)設計が、軽く薄く短く小さくという趨勢に向けて突き進んでいる。
従来技術において、チップパッケージサイズを低下させるために、チップ搭載板上に凹所を形成するとともに、チップを凹所中に配置する方法によってチップパッケージの厚さを低減させている。図1A〜図1Bは、従来の発光ダイオードチップのチップ搭載板の製造過程を示す断面図である。図1Aにおいて、基板110を提供するとともに、基板110上に多数個のスルーホール(through hole)Tを形成して、後に発光ダイオードパッケージを形成するための錫はんだ付け孔(holes for solder wetting)とする。それから、基板110の導電層112上に開口112aを形成して基板110の誘電層114の一部を露出させる。その後、図1Bにおいて、レーザーエッチング方法で、誘電層114の開口112a下方に位置する部分を除去して、誘電層114上に凹所114aを形成し、かつ凹所114aが基板110の導電層116の一部分を露出させる。このようにして、従来技術は、発光ダイオードチップ(図示せず)を凹所114a中に配置するという方法により発光ダイオードチップパッケージの厚さを減少させることができる。
一般的に言って、従来技術では、真空吸着方法で基板110を作業プラットホーム(図示せず)上に固定して初めてレーザーエッチング過程を実施する。しかし、基板110が多数のスルーホールTを有するので、真空吸着方法では、基板110を有効に固定することができず、従って、従来技術では、基板110が容易に滑ったり又は傾いたりしてレーザーエッチング過程の位置決めが難しいため、凹所114a位置が偏ることになる(図1Bに示すように、凹所114aが右方向へ偏り、開口112a下方に正確に位置しない)または凹所114aのサイズが小さすぎることになる(レーザービームの一部が導電層112により遮られるため)。
そこで、この発明の目的は、レーザーエッチング過程の位置決め精度を有効に向上させる、回路基板の製造方法を提供することにある。
この発明が提供する回路基板の製造方法は、以下の通りである。基板を提供し、基板が誘電層と第1導電層と第2導電層とを含み、誘電層が対向する第1表面と第2表面とを有し、第1導電層および第2導電層が第1表面ならびに第2表面上にそれぞれ配置される。基板上に少なくとも1つのスルーホールを形成し、スルーホールが誘電層および第1導電層ならびに第2電導層を貫通する。第1導電層上に開口を形成し、開口が第1表面の一部を露出する。第1表面上に密封層を形成し、密封層がスルーホールおよび第1導電層のスルーホールに隣接する部分を被覆して、スルーホールの第1導電層に隣接する開放端を密封する。誘電層の開口下方に位置する部分をレーザーエッチングして、誘電層中に凹所を形成し、凹所が前記第2導電層の一部を露出させ、そのうち、誘電層をレーザーエッチングする間は、基板の第2表面を真空吸着する方法で基板を固定する。
この発明の実施形態中、スルーホールを形成するステップが、機械ドリルで行うステップを有するものである。
この発明の実施形態中、開口を形成するステップが、第1導電層に対してフォトリソグラフィー製造過程を行うステップを有するものである。
この発明の実施形態中、密封層の材質が、感光性高分子材料を含むものである。
この発明の実施形態中、さらに、凹所を形成した後、密封層を除去するステップを有するものである。
上記に基づき、この発明は、密封層により基板のスルーホールの開放端を密封するので、この発明は、真空吸着方法で基板および密封層からなる構造を有効に作業プラットホーム上に固定できるため、レーザーエッチング製造過程における位置決め精度を向上させる助けとなる。
従来の発光ダイオードチップのチップ搭載板の製造過程を示す断面図である。 従来の発光ダイオードチップのチップ搭載板の製造過程を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかる回路基板の製造過程を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかる回路基板の製造過程を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかる回路基板の製造過程を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかる回路基板の製造過程を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかる回路基板の製造過程を示す断面図である。 この発明の実施形態にかかる回路基板の製造過程を示す断面図である。 図2Eを示す平面図である。
以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図2A〜図2Fは、この発明の実施形態にかかる回路基板の製造過程を示す断面図である。図3は、図2Eを示す平面図である。
先ず、図2Aにおいて、基板210を提供し、基板210が誘電層212と第1導電層214と第2導電層216とを含み、誘電層212が対向する第1表面212aおよび第2表面212bを有し、第1導電層214ならびに第2導電層216が第1表面212aおよび第2表面212b上にそれぞれ配置される。
続いて、図2Bにおいて、例えば、機械ドリル方法で基板210上に多数個のスルーホール218を形成し、スルーホール218が誘電層212と第1導電層214と第2導電層216とを貫通する。
それから、図2Cにおいて、例えば、フォトリソグラフィー(photo-lithography)方法で第1導電層214上に開口214aを形成し、開口214aが第1表面212aの一部を露出させる。
その後、図2Dにおいて、第1表面212a上に密封層220を形成し、密封層220がスルーホール218および第1導電層214のスルーホール218に隣接する部分を被覆して、スルーホール218の第1導電層214に隣接する開放端218aを密封する。密封層220の材質は、例えば、感光性高分子材料(例えば、ドライフィルム)またはスルーホール218を密封するのに適した別な材料である。
詳細に言えば、密封層220の1つの形成方法を以下に述べる。先ず、第1表面212a上にドライフィルム(図示せず)をラミネート(laminate)し、かつドライフィルムが第1表面212aおよびスルーホール218を全面被覆する。その後、露光現像方法で前記したドライフィルムをパターン化して、スルーホール218および第1導電層214のスルーホール218に隣接する部分だけを被覆するパターン化ドライフィルム(即ち、密封層220)を形成する。
それから、図2Eと図3とにおいて、基板210の第2表面212bを真空吸着する方法で基板210を作業プラットホーム(図示せず)上に固定するとともに、誘電層212の開口214a下方に位置する部分をレーザーエッチングして、誘電層212中に凹所212cを形成し、凹所212cが第2導電層216の一部を露出させる。
注意すべきことは、この実施形態が密封層220によりスルーホール218の開放端218aを密封することであり、従って、この実施形態は、真空吸着方法で有効に基板210および密封層220からなる構造を作業プラットホーム上に固定でき、レーザーエッチング製造過程の位置決め精度を向上させる助けとなる。
図3において、水平波線C1および垂直波線C2は、後続の製造過程中、基板210を切断する経路を表しており、水平波線C1および垂直波線C2に沿って基板210を切断することにより多数個の発光ダイオードチップの搭載基板210aを形成することができ、かつ各搭載基板210aの4隅にいずれも錫はんだ付け孔(holes for solder wetting)を有し、発光ダイオードチップ(図示せず)を凹所212c中に配置できる。また、図2Fにおいて、この実施形態中、密封層220を選択的に除去することができる。
上記に基づき、この発明は、密封層により基板のスルーホールの開放端を密封するので、この発明は、真空吸着方法で基板および密封層からなる構造を有効に作業プラットホーム上に固定できるため、レーザーエッチング製造過程における位置決め精度を向上させる助けとなる。
以上のように、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
110 基板
112 導電層
112a 開口
114 誘電層
114a 凹所
116 導電層
210 基板
210a 搭載基板(図3)
212 誘電層
212a 第1表面
212b 第2表面
212c 凹所
214 第1導電層
214a 開口
216 第2導電層
218 スルーホール
218a 開放端
220 密封層
C1 水平波線
C2 垂直波線
T スルーホール

Claims (5)

  1. 基板を提供し、前記基板が誘電層と第1導電層と第2導電層とを含み、前記誘電層が対向する第1表面と第2表面とを有し、前記第1導電層および前記第2導電層が前記第1表面ならびに第2表面上にそれぞれ配置するステップと、
    前記基板上に少なくとも1つのスルーホールを形成し、前記スルーホールが前記誘電層および前記第1導電層ならびに前記第2導電層を貫通するステップと、
    前記第1導電層上に開口を形成し、前記開口が前記第1表面の一部を露出するステップと、
    前記第1表面上に密封層を形成し、前記密封層が前記スルーホールおよび前記第1導電層の前記スルーホールに隣接する部分を被覆して、前記スルーホールの前記第1導電層に隣接する開放端を密封するステップと、
    前記誘電層の前記開口下方に位置する部分をレーザーエッチングして、前記誘電層中に凹所を形成し、前記凹所が前記第2導電層の一部を露出させ、そのうち、前記誘電層をレーザーエッチングする間は、前記基板の第2表面を真空吸着する方法で前記基板を固定するステップとを、有する回路基板の製造方法。
  2. 前記スルーホールを形成するステップが、機械ドリルで行うステップを有する請求項1記載の回路基板の製造方法。
  3. 前記開口を形成するステップが、前記第1導電層に対してフォトリソグラフィー製造過程を行うステップを有する請求項1記載の回路基板の製造方法。
  4. 前記密封層の材質が、感光性高分子材料を含む請求項1記載の回路基板の製造方法。
  5. さらに、前記凹所を形成した後、前記密封層を除去するステップを有する請求項1記載の回路基板の製造方法。
JP2010202113A 2010-06-10 2010-09-09 回路基板の製造方法 Pending JP2011258909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099118903 2010-06-10
TW99118903A TWI473540B (zh) 2010-06-10 2010-06-10 線路板的製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011258909A true JP2011258909A (ja) 2011-12-22

Family

ID=45474723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010202113A Pending JP2011258909A (ja) 2010-06-10 2010-09-09 回路基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011258909A (ja)
TW (1) TWI473540B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111432566A (zh) * 2020-03-02 2020-07-17 博罗康佳精密科技有限公司 3oz单面厚铜铝基板精密线路的制备工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI651991B (zh) * 2018-03-02 2019-02-21 李俊豪 導電線路之製作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063984A (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 株式会社桜井製作所 プリント配線印刷機等における板材吸着装置
JPS63137499A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 日本電気株式会社 多層印刷配線板の製造方法
JPH05175633A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd プリント基板用吸引固定装置
JP2000294678A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高熱放散型ボールグリッドアレイタイプ半導体プラスチックパッケージ用プリント配線板
JP2001094252A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Nec Toyama Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP2005223174A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ube Ind Ltd 両面回路基板の製造法
WO2005086553A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Sanyo Electric Co., Ltd. 多層基板の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM374010U (en) * 2009-09-14 2010-02-11 Better Auto System Co Ltd Light-emitting suction disc

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063984A (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 株式会社桜井製作所 プリント配線印刷機等における板材吸着装置
JPS63137499A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 日本電気株式会社 多層印刷配線板の製造方法
JPH05175633A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd プリント基板用吸引固定装置
JP2000294678A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 高熱放散型ボールグリッドアレイタイプ半導体プラスチックパッケージ用プリント配線板
JP2001094252A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Nec Toyama Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP2005223174A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ube Ind Ltd 両面回路基板の製造法
WO2005086553A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Sanyo Electric Co., Ltd. 多層基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111432566A (zh) * 2020-03-02 2020-07-17 博罗康佳精密科技有限公司 3oz单面厚铜铝基板精密线路的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
TW201146098A (en) 2011-12-16
TWI473540B (zh) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3811680B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP4332162B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP5080234B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
KR101999594B1 (ko) 반도체 패키지 기판 제조방법, 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지 기판, 반도체 패키지 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 반도체 패키지
CN109788666B (zh) 线路基板及其制作方法
TWI389613B (zh) 多層基板的製作方法
KR101874992B1 (ko) 부품 내장형 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
US20190122968A1 (en) Semiconductor package substrate and manufacturing method therefor
JP2013004926A (ja) 回路基板の製造方法、回路基板の製造装置、及び、レーザ加工用治具
JP2011258909A (ja) 回路基板の製造方法
TWI531291B (zh) 承載板及其製作方法
JP6126179B2 (ja) パッケージ基板及びその製造方法
JP2009231635A (ja) 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置及びその製造方法
JP2007013067A (ja) リフレクタ付き実装基板の製造方法
TW201417663A (zh) 承載板的製作方法
TWI580331B (zh) 具有凹槽的多層線路板與其製作方法
JP6195514B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2009295807A (ja) 配線基板の製造方法およびチップトレイ
JP6337419B2 (ja) レジストパターンの形成方法及びラミネート構造体
KR100661295B1 (ko) 패키지용 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP2014011403A (ja) 配線基板の製造方法
TWI381782B (zh) 具有超外型配件之電路板之製作方法
TWI395310B (zh) 基板及應用其之半導體封裝件與其製造方法
KR101910587B1 (ko) 광디바이스용 단위 기판 및 원판
US9859632B2 (en) Composite substrate and rigid substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002