JP2011246194A - ラベル付き容器 - Google Patents

ラベル付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011246194A
JP2011246194A JP2010124284A JP2010124284A JP2011246194A JP 2011246194 A JP2011246194 A JP 2011246194A JP 2010124284 A JP2010124284 A JP 2010124284A JP 2010124284 A JP2010124284 A JP 2010124284A JP 2011246194 A JP2011246194 A JP 2011246194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
dimensional curved
curved surface
peripheral wall
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010124284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5660431B2 (ja
Inventor
Takashi Miya
隆 宮
Shuichi Koshio
秀一 古塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2010124284A priority Critical patent/JP5660431B2/ja
Priority to CN2011800033423A priority patent/CN102481993A/zh
Priority to KR1020127006095A priority patent/KR20130064715A/ko
Priority to PCT/JP2011/060618 priority patent/WO2011152171A1/ja
Publication of JP2011246194A publication Critical patent/JP2011246194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660431B2 publication Critical patent/JP5660431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/08Coverings or external coatings
    • B65D23/0842Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations
    • B65D23/085Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations and glued or otherwise sealed to the bottle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/02Labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は球弧殻状等の3次元曲面領域を含む広範な領域へ、シワや剥がれ等のない高品位な状態でラベルが貼着されたラベル付き容器を提供することを課題とする。
【解決手段】 インモールドでラベルを貼着したブロー成形による合成樹脂製容器において、容器本体の周壁は3次元曲面状に形成された3次元曲面領域を有し、ラベルは基材層と接着層を有し、3次元曲面領域を含む領域に貼着されており、このラベルの貼着領域の全領域に亘って周壁の形状に沿って密着状に貼着されているものとする。
【選択図】図1

Description

本発明はインモールドでブロー成形と同時にラベルを貼着したラベル付き容器に関する。
合成樹脂製ブロー成形容器の表面に、加飾、あるいは商品名や説明文の表示を達成する手段として装飾模様、商品名、説明文等を印刷表示したラベルを貼着する手段が多用されている。そして、ラベルを貼着する方法の一つとして、インサート材として、所謂、インモールドラベル(以下、主として単にラベルと記載し、必要に応じてインモールドラベルと記す。)を予め金型内にセットし、成形品の成形と同時にこの成形品の表面にインモールドで貼着するインモールド成形法がある。
このインモールド成形法は、成形品の成形と同時にラベルの貼着が達成され、専用の別工程の貼着作業を必要としないこと、成形品の表面とラベルとの間に段差が生じないので、この段差による成形品の外観体裁や触感の劣化の恐れがないこと、そして例えば、ブロー成形容器における薄肉化に関わり無く、容器本体に対するラベルの強固で安定した貼着を確実に得ることができること、と云う優れた点を有する。例えば、特許文献1には、ラベル、ラベル付ブロー成形品及びその製造方法に関する発明が記載されている。
図3は、従来から一般的に使用されているインモールドラベルの基本的な層構成の3つの例を示す縦断面図である。
(a)のラベル11は、ポリプロピレン(以下、PPと略記する。)樹脂製のキャストフィルム(以下、CPPと略記する。)からなる透明な基材層12の裏面にグラビア印刷による印刷層13を形成し、さらにポリエチレン(以下、PEと略記する。)系樹脂を押出しラミネート成形して接着層15を積層したものである。
(b)のラベル11は、CPPからなる透明な基材層12の裏面にグラビア印刷による印刷層13を形成し、ドライラミネート層14を介して共重合系PP樹脂フィルム製の接着層15を積層したものである。
(c)のラベル11は、合成紙からなる基材層12の表面にフレキソ印刷による印刷層13を形成し、ヒートシール材による接着層15を積層し、さらに印刷層13を透明な保護層16で被覆したものである。
特開2004−136486
ここで、上記のようなラベルが貼着される領域は、従来、2次元曲面に限定され、例えば球弧殻状の3次元曲面を含む広範囲への貼着は困難であった。すなわち、3次元曲面は平面を変形させることによって成立させることができない曲面であり、平面形状のラベルを3次元曲面に貼着しようとすると、シワが発生する、端部が剥がれる等して外観が毀損してしまう。
そこで、本発明は球弧殻状等の3次元曲面領域を含む広範な領域へ、シワや剥がれ等のない高品位な状態でラベルが貼着されたラベル付き容器を提供することを課題とする。
上記技術的課題を解決する手段に係る本発明の主たる構成は、
インモールドでラベルを貼着したブロー成形による合成樹脂製容器において、
容器本体の周壁は3次元曲面状に形成された3次元曲面領域を有し、
ラベルは基材層と接着層を有し、3次元曲面領域を含む領域に貼着されており、このラベルの貼着領域の全領域に亘って周壁の形状に沿って密着状に貼着されているものとする、と云うものである。
本願発明者らは、容器の周壁の3次元曲面領域へのインモールドラベルの貼着性を検討するなかで、所定の範囲の機械的性質を有するラベルを選択することにより、ラベルを、3次元曲面領域を含む広範な領域にシワや剥がれのない高品位な状態で貼着できることを見出し、上記構成のインモールドラベルで今までにない態様で加飾したラベル付き容器を創出するに至った。
なお、ラベルが貼着領域の全領域に亘って周壁の形状に沿って密着状に貼着されている、と云う構成は、すなわち全領域に亘ってシワや剥がれのない状態で高品位に貼着していることを意味する。
本発明の他の構成は、上記主たる構成において、下記式(1)で算出される腰強さGが、0.005〜0.03の範囲であるラベルを使用する、と云うものである。
G=E*W*t/12 (1)
但し、E、W、tは、それぞれ次のようである。
E;ラベルの引張弾性率(MPa)
W;ラベル幅(mm)3mmとして算出
t;ラベル厚さ(mm)
本願発明者らは、容器の周壁の3次元曲面領域へのインモールドラベルの貼着性を検討するなかで、ラベルの腰強さ、すなわちラベルの曲げ剛性に相当する上記、式(1)により算出される値を0.005〜0.03の範囲とすることにより、シワや剥がれの発生のない状態で高品位な貼着が可能なことを見出し、上記構成を創出するに至った。
腰強さの値が0.03を超える値になると、インモールド成形の際、平面形状のラベルが3次元曲面領域の形状に沿って変形することができなくなり、貼着面にシワや剥がれが発生してしまう。一方、腰強さの値0.005未満の値になるとラベルを機械で金型面にセットする際や、セット後溶融樹脂の流動によってシワが発生してしまう。
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、容器本体の周壁の3次元曲面領域の形状を球弧殻状とする、と云うものである。
上記構成は、3次元曲面領域の具体的な形状に係るものである。
肩部から胴部の上部にかけての周壁の形状を球弧殻状にする、胴部の中央高さ位置で周壁の形状を球弧殻状にする、胴部の下部から底部にかけての周壁の形状を球弧殻状にする等、さまざまなバリエーションで周壁の形状を球弧殻状にした容器本体の、球弧殻状の領域を含めた広い範囲にラベルを、シワや剥がれのない状態で高品位に貼着した容器を提供することができる。
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、ラベルの貼着面積を、容器本体の正面側、あるいは背面側の表面積の80%以上とする、と云うものである。
多くの容器本体は、肩部と胴部の境界部分、胴部と底部の境界部分等に何らかの形状の3次元曲面領域を有するが、上記構成は、これら3次元曲面領域を含んだ、容器本体の正面側、あるいは背面側の表面積の80%以上と云う、今までにない広範囲にラベルをシワや剥がれのない状態で高品位に貼着した容器を提供するものである。
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、小孔を多数貫通形成したラベルを使用すると云うものである。
本発明のさらに他の構成は、接着層にエンボス状に凹凸を形成したラベルを使用する、と云うものである。
上記2つの構成は何れもインモールドでラベルを貼着する過程における空気溜りの発生を効果的に防止するためのものであり、特に3次元曲面領域に貼着する場合には、空気溜りができ易く、これら小孔やエンボスによる凹凸が有効に作用する。
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、5%伸張時の引張強度を2.5N以下であるラベルを使用すると云うものである。
上記構成によれば、インモールドにおけるラベルの延伸により3次元曲面への貼着をよりスムーズに達成することができる。
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、容器本体の周壁の、3次元曲面領域以外のラベルの貼着面に該当する金型表面にラベルを固定する吸着孔を設けた金型で、インモールド成形したものとする、と云うものである。
上記構成によれば、金型面に安定した状態でラベルをセットでき、生産性を損なうことなく、ズレやシワのない状態でラベルを貼着することができる。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
すなわち、本発明のラベル付き容器はラベルの腰強さを所定の範囲内とすることにより、インモールドラベルを容器本体の周壁の3次元曲面領域を含む広範囲に全領域に亘って、シワや剥がれのない状態で高品位に貼着できるようにしたものである。
本発明のラベル付き容器の一実施例の正面図である。 比較例のラベル付き容器の正面図である。 ラベルの層構成の例を示す断面図である。 4種のラベルについてその層構成をまとめた表1である。 4種のラベルについて層厚、機械的性質、貼着性の評価結果をまとめた表2である。
以下、本発明の実施形態を、実施例に沿って図面を参照しながら説明する。
図1は本発明のラベル付き容器の一実施例を示す正面図であり、ポリエチレン樹脂製のブロー成形による容器本体1の周壁にインモールドでラベル11を貼着したものである。(図中、ラベル11は分かり易いように黒色に塗り潰して示している。)
容器本体1は、壜体状で円筒状の口筒部2、肩部3、胴部4および底部5を有し、胴部4から底部5にかけた範囲で、周壁は球弧殻状に成形されており、その外周面は3次元曲面状の3次元曲面領域R3となっている。
また、図1中、符号R2で示した領域は2次元曲面領域で、この2次元曲面領域R2では胴部4の形状は長円筒状である。
そして、ラベル11はこの容器本体1の正面側に、上記球弧殻状の3次元曲面領域R3含む、肩部3から胴部4を経て底部5に至る広範囲(正面側周壁の85%の範囲)に、3次元曲面にも沿って密着状に貼着しており、全領域に亘ってシワや剥がれのない状態で高品位に貼着している。
この実施例に使用したラベル11は、図3(a)に示すような層構成のもので、基材12/印刷層13/接着層15の3つ層から構成されており全体としての厚さtは0.065mmである。
また、基材12はCPPから成る厚さが50ミクロンの透明性のフィルムで、裏面側にはコロナ放電処理が施されている。また、印刷層13はグラビア印刷によるもので、接着層13は低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂を押出しラミネートしたもので、その層厚さは10ミクロンである。
また、このラベル11にはミシン目による小さな貫通孔が全領域に亘って形成されており、容器本体1のブロー成形時、溶融パリソンがラベル11に熱圧着する際、この貫通孔がラベルと溶融パリソンとの間の空気の逃げ道としての機能を果たし、ブリスターの発生を抑制することができる。空気溜りができ易い3次元曲面領域R3では特に効果的である。
次に、図2は、ラベル付き容器の比較例を示す正面図であり、上記した図1に示す実施例の容器と同一の容器本体1に、同一の平面形状を有し、層構成が異なるラベル11をインモールドで貼着したものであり、図2中に示されるように、球弧殻状の3次元曲面領域R3のラベル端部に、細線状のシワSが多数発生している。
この比較例に使用したラベル11は、基材12に厚さが80ミクロンのPP樹脂製の延伸フィルム(以下、OPPと略記する。)を使用した他は、上記実施例に使用したラベルと同様な層構成のものであり、全体としての厚さtは0.092mmであり、また実施例のラベルと同様にこのラベル11にはミシン目による小さな貫通孔が全領域に亘って形成されている。
次に、上記図1に示した実施例のラベル付き容器に使用したラベル(以下、L1とする。)と上記図2に示した比較例のラベル付き容器に使用したラベル(以下、Lc1とする。)に加えてさらに2種のラベル(Lc2、Lc3とする。)を用意し、これら4種のラベル(L1、Lc1、Lc2、Lc3)について、その機械的な性質や3次元曲面領域R3への貼着性を次のような項目、測定方法、評価方法に沿って測定、評価した。
a.各ラベルについて引張り試験により引張弾性率E、引張強度TSを測定する。
試験条件
1)縦方向と横方向に各ラベルをASTM−1822Lのダンベル形状に打ち抜き、1mm/分の引張速度で引張り試験を実施。
ここで、ラベルの縦方向は、容器本体に貼着した際の容器本体の軸方向に相当し、横方向はそれに直角な方向に相当する。
2)5%伸張時の荷重を引っ張り強度TSとする。
b.腰強さGを下記の式(1)により算出する。
G=E*W*t/12 (1)
但し、E、W、tは、それぞれ次のようである。
E;ラベルの引張弾性率(MPa)
W;ラベル幅(mm)3mmとして算出
t;ラベル厚さ(mm)
c.貼着性の評価
上記実施例の容器本体1の3次元曲面領域R3への貼着性によって、シワの発生の有無で貼着性を評価した。
図4の表1は、上記した4種のラベル(L1、Lc1、Lc2、Lc3)の層構成をまとめたもの、図5の表2は測定結果、評価結果をまとめたものである。
ここで、L1とLc1のラベルの層構成については既に詳細に説明しているので、Lc2とLc3のラベルについて以下説明する。
Lc2のラベルは、図3(b)に示した層構成、さらに詳述すると、CPP製の基材層/印刷層/ドライラミネート層/PP樹脂製の接着層、と云う層構成を有し、厚さは0.098mmである。
また、Lc3のラベルは、図3(c)に示しした層構成、さらに詳述すると、保護層(ニス)/印刷層/合成紙製の基材層/ヒートシール材製の接着層、と云う層構成を有し、厚さは0.072mmである。
図5の表2に示されるラベルの貼着性について見ると、前述したようにL1のラベルの場合はシワや剥がれの発生はなく、Lc1のラベルでは図2に示すようなシワSが発生、Lc2,Lc3のラベルについてもLc1のラベルの場合と同様にシワが発生した。
ここで、表2に示される腰強さGの値は、上記した3次元曲面領域R3へのラベル貼着性を評価するために本発明で導入したもので、層構成や層厚を変えた多数のラベルの貼着性の評価結果から、0.005〜0.03の範囲とすることに良好な貼着性が得られることを見出したものであるが、上記シワの発生のないL1のラベルでは0.012〜0.13で、シワの発生のあったLc1、Lc2、Lc3のラベルではそれぞれ、0.053〜0.056、0.049〜0.056、0.043〜0.067であった。
また、同様に多数のラベルの貼着性の評価結果から、基材層に、引張弾性率Eが小さいフィルムや厚さが20ミクロン程度の薄肉のフィルムを使用する等により、腰強さGの値が0.005未満となったラベルでは、ラベルを機械で金型面にセットする際や、セット後溶融樹脂の流動によってシワが発生してしまうことが判った。
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果を説明したが、本発明のラベル付き容器、またこの容器に使用する容器本体とラベルはこれら実施例に限定されるものではない。
上記実施例では、容器本体が、胴部から底部にかけての周壁に球弧殻状の3次元曲面領域を有する例について説明したが、球弧殻状の3次元曲面領域に限らず、例えば瓢箪状、ビア樽状等の様々な態様の3次元曲面領域を有する容器本体に適用することができる。また、ラベルの平面形状や層構成は腰強さを一定の範囲内にすると云う範疇の中で、使用目的に応じてさまざまなバリエーションの中から選択することができる。
以上説明したように、本発明のラベル付き容器は周壁の球弧殻状等の3次元曲面領域を含む広範な領域にシワや剥がれのない状態で高品位にインモールドでラベルを貼着したものであり、今までにない態様で加飾された容器として幅広い使用展開が期待される。
1 ;容器本体
2 ;口筒部
3 ;肩部
4 ;胴部
5 ;底部
11;ラベル
12;基材層
13;印刷層
14;ドライラミネート層
15;接着層
16;保護層
R3;3次元曲面領域
R2;2次元曲面領域
S ;シワ
容器本体1は、壜体状で円筒状の口筒部2、肩部3、胴部4および底部5を有し、胴部4から底部5にかけた範囲で、周壁は球弧殻状に成形されており、その外周面は3次元曲面状の3次元曲面領域R3となっている。
また、図1中、符号R2で示した領域は2次元曲面領域で、この2次元曲面領域R2では胴部4の形状は長円筒状である。
そして、ラベル11はこの容器本体1の正面側に、上記球弧殻状の3次元曲面領域R3含む、肩部3から胴部4を経て底部5に至る広範囲(正面側周壁の85%の範囲)に、3次元曲面にも沿って密着状に貼着しており、全領域に亘ってシワや剥がれのない状態で高品位に貼着している。
この実施例に使用したラベル11は、図3(a)に示すような層構成のもので、基材12/印刷層13/接着層15の3つ層から構成されており全体としての厚さtは0.065mmである。
また、基材12はCPPから成る厚さが50ミクロンの透明性のフィルムで、裏面側にはコロナ放電処理が施されている。また、印刷層13はグラビア印刷によるもので、接着層13は低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂を押出しラミネートしたもので、その層厚さは10ミクロンである。
図4の表1は、上記した4種のラベル(L1、Lc1、Lc2、Lc3)の層構成をまとめたもの、図5の表2は測定結果、評価結果をまとめたものである。
ここで、L1とLc1のラベルの層構成については既に詳細に説明しているので、Lc2とLc3のラベルについて以下説明する。
Lc2のラベルは、図3(b)に示した層構成、さらに詳述すると、CPP製の基材層/印刷層/ドライラミネート層/PP樹脂製の接着層、と云う層構成を有し、厚さは0.098mmである。
また、Lc3のラベルは、図3(c)に示した層構成、さらに詳述すると、保護層(ニス)/印刷層/合成紙製の基材層/ヒートシール材製の接着層、と云う層構成を有し、厚さは0.072mmである。
ここで、表2に示される腰強さGの値は、上記した3次元曲面領域R3へのラベル貼着性を評価するために本発明で導入したもので、層構成や層厚を変えた多数のラベルの貼着性の評価結果から、0.005〜0.03の範囲とすることにより良好な貼着性が得られることを見出したものであるが、上記シワの発生のないL1のラベルでは0.012〜0.13で、シワの発生のあったLc1、Lc2、Lc3のラベルではそれぞれ、0.053〜0.056、0.049〜0.056、0.043〜0.067であった。

Claims (8)

  1. インモールドでラベル(11)を貼着したブロー成形による合成樹脂製容器であり、容器本体(1)の周壁は3次元曲面状に形成された3次元曲面領域(R3)を有し、前記ラベル(11)は基材層(12)と接着層(15)を有し、前記3次元曲面領域(R3)を含む領域に貼着されており、該ラベル(11)の貼着領域の全領域に亘って周壁の形状に沿って密着状に貼着されていることを特徴とするラベル付き容器。
  2. 下記式(1)で算出される腰強さGが、0.005〜0.03の範囲であるラベル(11)を使用した請求項1記載のラベル付き容器。
    G=E*W*t/12 (1)
    但し、E、W、tは、それぞれ次のようである。
    E;ラベルの引張弾性率(MPa)
    W;ラベル幅(mm)3mmとして算出
    t;ラベル厚さ(mm)
  3. 容器本体(1)の周壁の3次元曲面領域(R3)の形状を球弧殻状とした請求項1または2記載のラベル付き容器。
  4. ラベル(11)の貼着面積を、容器本体(1)の正面側、あるいは背面側の表面積の80%以上とした請求項1、2または3記載のラベル付き容器。
  5. 小孔を多数貫通形成したラベル(11)を使用した請求項1、2、3または4記載のラベル付き容器。
  6. 接着層(15)にエンボス状に凹凸を形成したラベル(11)を使用した請求項1、2、3、4または5記載のラベル付き容器。
  7. 5%伸張時の引張強度が2.5N以下であるラベル(11)を使用した請求項1、2、3、4、5または6記載のラベル付き容器。
  8. 周壁の、3次元曲面領域(R3)以外のラベル(11)の貼着面に該当する金型表面に前記ラベル(11)を固定する吸着孔を設けた金型でインモールド成形した請求項1、2、3、4、5、6または7記載のラベル付き容器。
JP2010124284A 2010-05-31 2010-05-31 ラベル付き容器 Active JP5660431B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124284A JP5660431B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 ラベル付き容器
CN2011800033423A CN102481993A (zh) 2010-05-31 2011-05-09 带标签容器
KR1020127006095A KR20130064715A (ko) 2010-05-31 2011-05-09 라벨 부착 용기
PCT/JP2011/060618 WO2011152171A1 (ja) 2010-05-31 2011-05-09 ラベル付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124284A JP5660431B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 ラベル付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011246194A true JP2011246194A (ja) 2011-12-08
JP5660431B2 JP5660431B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=45066553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010124284A Active JP5660431B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 ラベル付き容器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5660431B2 (ja)
KR (1) KR20130064715A (ja)
CN (1) CN102481993A (ja)
WO (1) WO2011152171A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170023862A (ko) 2014-07-01 2017-03-06 가부시키가이샤 유포 코포레숀 라벨이 부착된 블로 성형 용기 및 블로 성형용 금형
KR102064818B1 (ko) * 2012-04-27 2020-01-10 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 인몰드 성형용 라벨 및 라벨 부착 용기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160251116A1 (en) * 2013-08-13 2016-09-01 Yupo Corporation Labeled hollow formed container and forming method thereof
JP6096630B2 (ja) * 2013-09-27 2017-03-15 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付きブロー成形容器
JP2015209247A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付きブロー容器、及びインモールドラベル付きブロー容器の製造方法
JP6459325B2 (ja) * 2014-09-09 2019-01-30 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合プリフォーム、複合容器およびプラスチック製部材
JP7173520B2 (ja) * 2018-04-11 2022-11-16 株式会社日立ハイテクサイエンス 管理タグ及び管理タグ付き容器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657405A (en) * 1968-08-22 1972-04-18 Erhard Langecker Process for the application of a label on a hollow body made of thermoplastic material
JPH01181063U (ja) * 1988-06-10 1989-12-27
JPH0580702A (ja) * 1991-02-04 1993-04-02 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 滑り性の良好なインモールド用ラベル
JPH05305652A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Nissha Printing Co Ltd ラベル付膨張プラスチックボトルとその製造方法
JPH08300456A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Fuji Seal Co Ltd ラベル及びラベルの製造方法
JPH08314381A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Fuji Seal Co Ltd ラベル及びラベルの製造方法
JP2002154152A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル及びインモールドラベル付き容器
JP2004351734A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Teijin Dupont Films Japan Ltd 延伸積層ポリエステルフィルムおよびボトル用ラベル
JP2005091594A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Yupo Corp インモールド成形用ラベル
JP2005313934A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Asahi Kasei Life & Living Corp 包装体内環境の検知または検知・調整方法。
JP2006263979A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性積層フィルム及び該フィルムを用いた成形品、容器
JP2007086364A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベルおよびそれを用いた蓄電池用包装容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3996007B2 (ja) * 2002-07-30 2007-10-24 株式会社吉野工業所 ひび割れ模様を有する合成樹脂製容器及びその製造方法
JP2006240629A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製容器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657405A (en) * 1968-08-22 1972-04-18 Erhard Langecker Process for the application of a label on a hollow body made of thermoplastic material
JPH01181063U (ja) * 1988-06-10 1989-12-27
JPH0580702A (ja) * 1991-02-04 1993-04-02 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 滑り性の良好なインモールド用ラベル
JPH05305652A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Nissha Printing Co Ltd ラベル付膨張プラスチックボトルとその製造方法
JPH08300456A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Fuji Seal Co Ltd ラベル及びラベルの製造方法
JPH08314381A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Fuji Seal Co Ltd ラベル及びラベルの製造方法
JP2002154152A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル及びインモールドラベル付き容器
JP2004351734A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Teijin Dupont Films Japan Ltd 延伸積層ポリエステルフィルムおよびボトル用ラベル
JP2005091594A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Yupo Corp インモールド成形用ラベル
JP2005313934A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Asahi Kasei Life & Living Corp 包装体内環境の検知または検知・調整方法。
JP2006263979A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性積層フィルム及び該フィルムを用いた成形品、容器
JP2007086364A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベルおよびそれを用いた蓄電池用包装容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102064818B1 (ko) * 2012-04-27 2020-01-10 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 인몰드 성형용 라벨 및 라벨 부착 용기
KR20170023862A (ko) 2014-07-01 2017-03-06 가부시키가이샤 유포 코포레숀 라벨이 부착된 블로 성형 용기 및 블로 성형용 금형

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130064715A (ko) 2013-06-18
JP5660431B2 (ja) 2015-01-28
WO2011152171A1 (ja) 2011-12-08
CN102481993A (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660431B2 (ja) ラベル付き容器
AU2013253981B2 (en) In-mold labels and a labeled container
JP4789033B2 (ja) インモールドラベル及びインモールドラベル付き合成樹脂製容器の製造方法
JP6685993B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムおよびその製造方法、インモールド成形用ラベルならびにラベル付きプラスチック容器およびその製造方法
JP2007326224A (ja) 転写フィルム及び転写フィルムで加飾された合成樹脂製成形品
JP2006281518A (ja) 転写フィルム
WO2016002862A1 (ja) ラベル付きブロー成形容器及びブロー成形用金型
JP2016521372A (ja) インモールド成形用ラベルおよびこれを用いたラベル付きプラスチック容器
JP4947511B2 (ja) インモールドラベル付き合成樹脂製容器
JP6193763B2 (ja) 筒状ストレッチラベル及びラベル付き容器
JP2017013300A (ja) ラベル付き成形体の製造方法、及びラベル付き成形体
JP2011177973A (ja) 加飾合成樹脂成形品
JP6183680B2 (ja) インモールドラベル付き容器
JP5900814B2 (ja) インモールドラベルの製造方法及びラベル付き容器の製造方法
JP4957330B2 (ja) インモールドラベルおよびそれを用いたインモールド成形品
WO2015166709A1 (ja) インモールドラベル付きブロー容器、及びインモールドラベル付きブロー容器の製造方法
JP6577117B2 (ja) インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
JP2010276921A (ja) インモールドラベル
JP6437190B2 (ja) インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
JP2011095517A (ja) インモールドラベル
JP2016175652A (ja) ラベル付き容器
TW201933300A (zh) 模內貼附標籤、模內成形品及模內成形品之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150