JP2011242210A - シャシーダイナモメータの車両固定装置 - Google Patents

シャシーダイナモメータの車両固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011242210A
JP2011242210A JP2010113317A JP2010113317A JP2011242210A JP 2011242210 A JP2011242210 A JP 2011242210A JP 2010113317 A JP2010113317 A JP 2010113317A JP 2010113317 A JP2010113317 A JP 2010113317A JP 2011242210 A JP2011242210 A JP 2011242210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat belt
fixing device
vehicle fixing
horizontal
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010113317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5337759B2 (ja
Inventor
Masaki Takahashi
正記 高橋
Masahiro Orimo
正浩 織茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Sokki Co Ltd
Original Assignee
Ono Sokki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Sokki Co Ltd filed Critical Ono Sokki Co Ltd
Priority to JP2010113317A priority Critical patent/JP5337759B2/ja
Publication of JP2011242210A publication Critical patent/JP2011242210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337759B2 publication Critical patent/JP5337759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】平ベルトを用いて任意方向の索引を可能とする。
【解決手段】幅方向を左右方向として巻取シャフト42に巻き取られる平ベルト40は、巻取シャフト42から、巻取シャフト42の後方に配置されている水平ローラユニット461に、幅方向を左右方向としたままま導かれ、その走行方向が、幅方向を左右方向としたまま水平後方向に転換される。そして、水平後方向に走行方向が転換された平ベルト40は、垂直ローラユニット462に、途中で前後方向(平ベルト40の長手方向)を軸として90度回転する方向に捻れながら導かれ、垂直ローラユニット462で、走行方向を水平後方向としたまま、幅方向が上下方向に転換され、外部に進み、自動車に連結される。そして、水平ローラユニット461と垂直ローラユニット462を軸支する昇降ユニット46は、昇降装置47によって任意高さに移動される。
【選択図】図3

Description

本発明は、シャシーダイナモメータに対して車両を固定するための技術に関するものである。
自動車の駆動輪をローラ上で回転し自動車の各種特性の測定を行うシャシーダイナモメータでは、自動車を、その駆動輪を正しくローラ上に位置決めした上で、車体を固定し、その測定を行う必要がある。
そして、このような車両の固定の技術としては、立設した左右一対のポールに各々一端を連結したチェーンで、車両を索引して固定する技術などが知られている(たとえば、特許文献1)。
特開平10-307082号公報
さて、車両を索引して固定する場合、弾性の小さなチェーンやワイヤロープ等を車両の索引に用いると衝撃によって関連部位が破損する可能性があるため、車両の索引には、通常ある程度の大きさの伸張方向の弾性を備え、当該弾性による衝撃緩和機能を期待することのできる平ベルトを用いることが好ましい。
しかしながら、平ベルトを索引に用いる場合、平ベルトは幅方向に曲げると捻れてしまうため、平ベルトを捻り無く用いて索引可能な方向は限定されてしまうこととなる。
そこで、本発明は、平ベルトを用いて任意方向の索引を行うことのできる、シャシーダイナモメータの車両固定装置を提供することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、床板に設けられた開口に露出したローラ上に車輪が載せ置かれた車両を固定する、シャシーダイナモメータの車両固定装置に、自動車に連結される平ベルトと、前記平ベルトを、水平方向の巻取軸廻りに巻き取る巻取装置と、幅方向を左右方向とする向きと幅方向を上下方向とする向きとの間で前記平ベルトの向きを転換する方向転換機構を備え、前記巻取装置との間で幅方向を水平方向として前記平ベルトを出入りさせると共に、当該車両固定装置の外部との間で幅方向を上下方向として出入りさせる、方向転換ユニットと、前記方向転換ユニットを上下に昇降する昇降機構とを備えたものである。
ここで、前記方向転換機構は、たとえば、間を前記平ベルトが走行する二つの水平方向を回転軸とするローラを備えた、前記平ベルトの走路経路上前記巻取装置側に設けられた水平ローラユニットと、間を前記平ベルトが走行する二つの上下方向を回転軸とするローラを備えた、前記平ベルトの走路経路上前記外部側に設けられた上下ローラユニットとより構成することができる。
このような車両固定装置によれば、外部との間で平ベルトを出入りさせる方向転換ユニットは、昇降機構によって、上下に任意に移動することができる。また、平ベルトは、方向転換ユニットによって、車両固定装置に幅方向を上下方向として出入りされる。よって、車両固定装置と外部との間の平ベルトの出入箇所の高さは任意高さに設定することができると共に、両固定装置の外部における、平ベルトに車両固定装置の外部において捻りを与えることなくとることのできる平ベルトの延伸方向の、上下方向から見て平ベルトが自動車の前後方向に対して成す角は任意に設定することができる。
したがって、自動車の連結具取り付け位置の高さや自動車左右方向の位置に関わらずに、車両固定装置と自動車間において、平ベルトを捻れなくまっすぐに用いて、自動車を索引することができるようになる。
以上のように、本発明によれば、平ベルトを用いて任意方向の索引を行うことのできる、シャシーダイナモメータの車両固定装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る試験装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る車両固定装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る車両固定装置の機構を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るシャシーダイナモメータの構成を模式的に示す。
ここで、図1aはシャシーダイナモメータの上面模式図を、図1bはシャシーダイナモメータの側面模式図を示している。
図示するように、このシャシーダイナモメータは、前輪駆動の自動車用のシャシーダイナモメータであり、フレーム1の上面を形成する床板の上に自動車を進行させ、自動車の前輪の各々を、フレーム1の床板に設けた開口内に、天頂部が略床板上面と同じ高さで位置するように配置されたローラ2上に位置決めした上で、自動車の後輪を車輪止装置3で固定すると共に、自動車の前方に左右に離間して床板上に固定した2つの車両固定装置4で自動車を前方より平ベルト40で索引して固定し、固定した自動車を走行させながら各ローラ2に連結した動力計で自動車の各種特性を測定するものである。
次に、車両固定装置4の構成を図2に示す。ここで、図2は、図1aに示すように前後左右を定義するものとして表した、右側の車両固定装置4の構成を表すものである。なお、左側の車両固定装置4も、右側の車両固定装置4と左右対称の構成もしくは右側の車両固定装置4と同じ構成を備えている。
さて、図2中、aは上方より見た車両固定装置4の構成を、bは自動車の後方側より見た車両固定装置4の構成を、cは左方側より見た車両固定装置4の構成を、dは斜め上方より見た車両固定装置4の構成を示している。
図示するように、車両固定装置4は、平ベルト40、ベース41、左右方向を回転軸としてベース41に軸支された、平ベルト40を巻き取る巻取シャフト42、ベース41に支持された減速機43、ベース41に支持された減速機43を介して巻取シャフト42を回転駆動するモータ44、巻取シャフト42の回転を抑止するブレーキユニット45、昇降ユニット46、ベース41に支持された、昇降ユニット46を上下に昇降させる昇降装置47とを有している。そして、平ベルト40の端には、自動車と連結するための連結具48が固定されている。
ここで、昇降装置47は、図2cに示すように、ベース41に支持された軸受フレーム471、上下方向を回転軸として軸受フレーム471に上下を軸支されたボールネジ472、ボールネジ472に連結した、ボールネジ472を回転操作するためのハンドル473とより構成され、昇降ユニット46は、昇降ユニット46に固定されたボールナットを介してボールネジ472によって支持されている。
そして、このような構成によって、作業者がハンドル473を回転操作すると、ボールネジ472が回転し、ボールナットを介してボールネジ472によって支持されている昇降ユニット46が上下に移動するようになっている。
次に、図3a1、a2に示すように、昇降ユニット46は、巻取シャフト42の後方に配置された水平ローラユニット461と、当該水平ローラユニット461の後方に配置された、垂直ローラユニット462とを備えている。ここで、水平ローラユニット461は、昇降ユニット46に軸支された、左右方向を回転軸として回転する、上下に離間して配置した二つのローラより構成される。また、垂直ローラユニット462は、昇降ユニット46に軸支された、垂直方向を回転軸として回転する、左右に離間して配置した二つのローラより構成される。
ここで、図3a1は、上方向から見た、平ベルト40と巻取シャフト42と水平ローラユニット461と垂直ローラユニット462との位置関係を示すものであり、図3a2は、左方側より見た、平ベルト40と巻取シャフト42と水平ローラユニット461と垂直ローラユニット462との位置関係を示すものである。
図示するように、水平ローラユニット461の二つのローラ2は、その間の平ベルト40の、幅方向を左右方向とした前後方向への走行を案内するものであり、垂直ローラユニット462の二つのローラ2は、その間の平ベルト40の、幅方向を上下方向とした前後方向への走行を案内するものである。
さて、車両固定装置4内における平ベルト40の巻取シャフト42から外部への走行経路は、図3a1、a2に示されるように、次の経路となる。
すなわち、巻取シャフト42に一端が固定されて、幅方向を左右方向として巻取シャフト42に巻き取られる平ベルト40は、巻取シャフト42から、巻取シャフト42の後方に配置されている水平ローラユニット461に、幅方向を左右方向としたままま、当該時点で設定されている昇降ユニット46の高さに応じて、まっすぐ後方、または、後方斜め上方、または、斜め下方に導かれる。そして、水平ローラユニット461に導かれた平ベルト40は、その走行方向が、幅方向を左右方向としたまま水平後方向に転換される。そして、水平ローラユニット461で水平後方向に走行方向が転換された平ベルト40は、垂直ローラユニット462に、途中で前後方向(平ベルト40の長手方向)を軸として90度回転する方向に捻れながら導かれ、垂直ローラユニット462で、走行方向を水平後方向としたまま、幅方向が上下方向に転換され、外部に進む。
また、車両固定装置4内における平ベルト40の外部から巻取シャフト42への走行経路は、以上の経路を逆としたものとなる。
ここで、上述のように、水平ローラユニット461と垂直ローラユニット462とを軸支する昇降ユニット46は、昇降装置47によって、上下に、任意高さに移動することができる。よって、図3a2、cに示すように、車両固定装置4と外部との間の平ベルト40の出入箇所の高さは任意高さに設定することができる。よって、車両固定装置4の外部における、平ベルト40の走行経路の高さは任意に設定することができる。
また、平ベルト40は、車両固定装置4に幅方向を上下方向として出入りするので、図3bに示すように、車両固定装置4の外部における、平ベルト40に車両固定装置4の外部において捻りを与えることなくとることのできる平ベルト40の走行経路の左右方向の角度(上下方向から見て平ベルト40が前後方向に対して成す角)は任意に設定することができる。
よって、自動車の連結具取り付け位置の高さや左右方向位置に関わらずに、車両固定装置4と自動車間において、図1a、bに示したように、平ベルト40を捻れなくまっすぐに用いて、自動車を索引することができる。
また、巻き取り軸が水平な巻取シャフト42によって平ベルト40の巻き取りを行うので、安定的に平ベルト40の巻き取りや送り出しを行うことができる。
以下、このような車両固定装置4を用いた自動車の固定手順について説明する。
まず、自動車をフレーム1の床板上に進行され、各車輪をローラ2上に位置決めする。
そして、車両固定装置4のハンドル473を操作して、昇降ユニット46を昇降し、車両固定装置4と外部との間の平ベルト40の出入箇所の高さを、自動車の連結具取り付け位置の高さに調整する。
そして、ブレーキユニット45を制御して巻取シャフト42をフリー状態として、車両固定装置4から平ベルト40を引き出し、連結具48を自動車に連結する。
そして、モータ44を制御して巻取シャフト42で平ベルト40を、平ベルト40に所定張力が加わるように巻き取った状態で、ブレーキユニット45を制御して巻取シャフト42を固定し自動車の固定を完了する。
以上、本発明の実施形態について説明した。
なお、以上の実施形態は昇降ユニット46に、巻取シャフト42やモータ44や変速機やブレーキユニット45も搭載して、昇降装置47で上下に昇降するように構成することもできる。
1…フレーム、2…ローラ、3…車輪止装置、4…車両固定装置、40…平ベルト、41…ベース、42…巻取シャフト、43…減速機、44…モータ、45…ブレーキユニット、46…昇降ユニット、47…昇降装置、48…連結具、461…水平ローラユニット、462…垂直ローラユニット、471…軸受フレーム、472…ボールネジ、473…ハンドル。

Claims (2)

  1. 床板に設けられた開口に露出したローラ上に車輪が載せ置かれた車両を固定する、シャシーダイナモメータの車両固定装置であって、
    自動車に連結される平ベルトと、
    前記平ベルトを、水平方向の巻取軸廻りに巻き取る巻取装置と、
    幅方向を左右方向とする向きと幅方向を上下方向とする向きとの間で前記平ベルトの向きを転換する方向転換機構を備え、前記巻取装置との間で幅方向を水平方向として前記平ベルトを出入りさせると共に、当該車両固定装置の外部との間で幅方向を上下方向として出入りさせる、方向転換ユニットと、
    前記方向転換ユニットを上下に昇降する昇降機構とを備えたことを特徴とするシャシーダイナモメータの車両固定装置。
  2. 請求項1記載のシャシーダイナモメータの車両固定装置であって、
    前記方向転換機構は、間を前記平ベルトが走行する二つの水平方向を回転軸とするローラを備えた、前記平ベルトの走路経路上前記巻取装置側に設けられた水平ローラユニットと、間を前記平ベルトが走行する二つの上下方向を回転軸とするローラを備えた、前記平ベルトの走路経路上前記外部側に設けられた上下ローラユニットとより構成されることを特徴とするシャシーダイナモメータの車両固定装置。
JP2010113317A 2010-05-17 2010-05-17 シャシーダイナモメータの車両固定装置 Active JP5337759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113317A JP5337759B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 シャシーダイナモメータの車両固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113317A JP5337759B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 シャシーダイナモメータの車両固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011242210A true JP2011242210A (ja) 2011-12-01
JP5337759B2 JP5337759B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=45409027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010113317A Active JP5337759B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 シャシーダイナモメータの車両固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5337759B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514886U (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 株式会社明電舎 車両固定装置
JPH0729440U (ja) * 1993-10-29 1995-06-02 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータにおける車両固定装置
JPH07306122A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Meidensha Corp シャシーダイナモメータの車両固定装置
JPH10307082A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Meidensha Corp シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2005345396A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Horiba Ltd 車両固定装置
JP2007212154A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ono Sokki Co Ltd シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2007212152A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ono Sokki Co Ltd シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2009186239A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ono Sokki Co Ltd 車両固定装置
JP2010002295A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd シャシーダイナモメータの車両固定装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514886U (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 株式会社明電舎 車両固定装置
JPH0729440U (ja) * 1993-10-29 1995-06-02 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータにおける車両固定装置
JPH07306122A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Meidensha Corp シャシーダイナモメータの車両固定装置
JPH10307082A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Meidensha Corp シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2005345396A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Horiba Ltd 車両固定装置
JP2007212154A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ono Sokki Co Ltd シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2007212152A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ono Sokki Co Ltd シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2009186239A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ono Sokki Co Ltd 車両固定装置
JP2010002295A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd シャシーダイナモメータの車両固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5337759B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689485B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2010116254A (ja) エレベータシステム
CN203428632U (zh) 焊丝层绕装置
JP5723820B2 (ja) 長尺レールの搬送装置及び搬送方法
JP5337759B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP5385850B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP5010002B2 (ja) 走行試験装置
JP2012188061A (ja) 走行駆動換向装置
CN102266877B (zh) 放线装置
CN105711661A (zh) 一种长件货物连接后台车自跟踪转向系统
JP4805190B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP4779683B2 (ja) 無人搬送車
JP4730901B2 (ja) シャシダイナモメータの車両固定装置
CN114476814A (zh) 一种电缆放线装置
CN201102482Y (zh) 铁路接触网恒张力放线车
JP5868731B2 (ja) 張力測定装置
CN105926488A (zh) 一种可调节式停车挡杆
KR101254427B1 (ko) 케이블 레이드 그로멧 제조장치
JP2007212149A (ja) シャシダイナモメータの車両固定装置
JP5312247B2 (ja) 索条牽引式輸送設備
KR20150024074A (ko) 수직 전로용 케이블 견인장치
JP4413127B2 (ja) 橋形移動式クレーン
CN217880980U (zh) 一种绞线牵引过线装置
JP2010116255A (ja) エレベータシステム
JP2010111460A (ja) エレベータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5337759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250